民○党類ですがデフォルトします

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2018/05/04(金) 21:58:49.43
支持率がデフォルト!(σ゚∀゚)σエークセレント!

構いきれない前スレ
民○党ですが下手すりゃ自分の政党です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525420947/
民○党類ですがデフォルトします
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525431091/

ですがスレ避難所 その327
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1524980281/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/23(土) 00:05:39.00
>>797
宗主国のタイフーンかえで終わる案件
2018/06/23(土) 08:17:01.83
>>798
CF-105アローのような大型長距離戦闘機の話だったから
2018/06/23(土) 09:33:54.91
サッカー女性解説者「炎上」=W杯日本選手名間違い中傷も−ドイツ
https://www.jiji.com/jc/worldcup2018?s=news&;k=2018062300174
>公共放送ZDFのクラウディア・ノイマン氏は、ドイツでW杯解説を担当する唯一の女性。
>日本−コロンビア戦で、今季まで独1部リーグ・ケルンに所属したFW大迫勇也選手を
>「マインツで7ゴールを決めた」と説明するなど、マインツFW武藤嘉紀選手と勘違いして紹介。
>大迫選手を「オオサカ」と発音する場面もあった。
>ツイッター上では「大迫はケルンに貢献した。マインツではない」といった指摘以外に
>「金切り声だ」「(声が聞こえないようテレビの)音を消した」といった中傷もあふれた。
>ZDFスポーツ部門責任者はDPA通信に「女性による男子W杯の解説」自体が攻撃されていると批判。
>独メディアも「差別だ」(ネオン誌)などと苦言を呈している。

これは男でも炎上するのでは?
2018/06/23(土) 10:02:26.79
元々F-35導入に物言いがついて選定やり直してるという経緯でこれだと
アメリカ機はほとんど勝機無くなったんじゃないかねぇ
2018/06/23(土) 10:07:26.98
鈴茂器工、いなりずしロボ投入 空中操作パネル搭載
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00478368

こういう地味な自動化を積み上げて労働力を輸入に少しでも
頼らなくていいようにせんとなぁ

日本製粉の弁当ロボット、毎時4400食分の総菜供給
双腕ロボット「二トロン」拡販へ
https://newswitch.jp/p/13418
>カメラで容器の位置傾き、コンベヤー速度を認識しながら作業を行うため、
>生産状況の変化に臨機応変に対応できる。
>コンビニやスーパーに並ぶ弁当類は季節限定や期間限定商品、地元食材を使い、
>中身や容器が頻繁に変わるが、これに対応する。

今後は新商品の開発でもロボットで盛り付けがしやすいこと、が条件に加わるかもしれないぬ
製造業で工程考えながら開発するようなもんだが
2018/06/23(土) 10:09:43.58
ロボット各社が食品業界に熱視線のワケ
https://newswitch.jp/p/13279
2018/06/23(土) 10:59:24.74
EUからの輸入車に20%関税 トランプ氏、ツイッターで表明
https://www.sankei.com/economy/news/180623/ecn1806230002-n1.html

トランプ氏が再報復表明 EUの報復関税発動に
トランプ氏、ツイッターに「全自動車に20%の関税」
https://mainichi.jp/articles/20180623/k00/00m/020/221000c

うっへぇぇ


トランプ氏、北朝鮮への単独制裁を1年延長
https://jp.sputniknews.com/politics/201806235027388/

これは順当
2018/06/23(土) 11:01:00.18
GMの新生「ブレイザー」、メキシコで組み立て−トランプ氏反発必至
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-22/PAQFHBSYF01S01
>米ゼネラル・モーターズは「シボレー・ブレイザー」をより洗練されたスポーツ型多目的車(SUV)として復活させる。
>トランプ米大統領が輸入車への関税賦課も辞さない態度を示しているにもかかわらず、メキシコで本体を組み立てる計画だ。

煽りに行くスタイル
2018/06/23(土) 12:34:13.54
>>804
トランプに報復措置を取ると、倍プッシュでレイズしてくるから迂闊にやるなとあれほど・・・
2018/06/23(土) 12:43:30.98
金正恩よ、これがディールだ。微笑むトランプが突きつけた無慈悲
https://www.mag2.com/p/news/362792
>米国が北朝鮮に対して「非核化タイムテーブルの数週間以内の提出」を要請したことが明らかになりました。
>金正恩はトランプに約束した。出さないとウソつきであることを証明することになります。
>トランプは、「米韓軍事演習の中止」にむけて動き出し、「核戦争は嫌だから、人権問題で批判しない」といっている。
>つまり、トランプは、あらかじめ北朝鮮が言い訳できない状態に追いこんでいる。
>そして、金は、「工程表を出す前に、制裁を緩めてくれ!」とはいえません。
>トランプは、そんな約束していませんから。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
2018/06/23(土) 12:46:05.19
>>806
カナダさんが…>>786
2018/06/23(土) 12:54:06.40
『きっちり型にはめました』
って感じなのか>トランプ大統領。

不動産屋コワイです。
2018/06/23(土) 13:44:58.69
コラム:自動車関税、EUがトランプ氏を懐柔すべき理由
https://jp.reuters.com/article/eu-us-auto-trade-idJPKBN1JH0VL
>幸い、EU側にはぶらさげられる「にんじん」がある。ツイッターへの投稿から判断するに、
>トランプ氏が最も不満を抱いているのはEUの米輸入車への関税率が10%なのに対し、
>米国側の関税率は2.5%にとどまっていることだ。
>自動車関税で譲歩すれば、代償は伴うだろう。WTOの規則では、
>EUはすべての国に対して関税を引き下げる必要があるため、
>安い中国の電気自動車(EV)に欧州車の牙城を脅かされかねない。
>だからといって、最終的に消費者を罰することになる関税引き上げを実施するのは間違った解決策だ。
>EUは中国が実施しているように、EV投資の促進策を導入した方が良い。

絵空事にしか思えないけどさてどうするかね
何もしないのが最善だったり
2018/06/23(土) 13:49:30.60
やるなら関税引き下げつつ二酸化炭素政策を放棄だろうな
中国がEVに力を入れてるのは内燃機関をまともに作れないからだけど
EVはそもそも政治的な優遇策がないと競争力がない
なら優遇を止めてしまえばいい
(ノックスは健康被害が出るからこれまでどおり削減する必要があるけど)
2018/06/23(土) 13:51:22.37
根本的にお目目キラキラお花畑政策の世界的な蔓延が
国際政治や貿易・市場を歪めてきた面は大きいと思うよ
そこリセットしたらそこまで破滅的な事態に陥る前に
みんなある程度満足するんじゃなかろうか
2018/06/23(土) 16:52:30.46
コマ型のリュウグウ 着陸に有利か不利か
https://mainichi.jp/articles/20180623/k00/00m/040/101000c
2018/06/24(日) 08:54:41.17
トランプ氏「米国で生産しろ!」日本車に波及か
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180623-OYT1T50169.html
>「驚いた。日本に対する関税上乗せも、本気だと思わないといけない」
>日本の自動車大手の関係者は23日、日本車にも関税引き上げが波及することを予感した。
2018/06/24(日) 09:06:41.70
再生医療研究の裾野広げよ
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO32166530T20C18A6EA1000/
>生命の芽生えである受精卵を壊すことには批判もある。
>しかし、不妊治療用に作られて余った受精卵のみから作製するなどの条件で、
>ES細胞の治療応用を認める動きは世界的に広がっている。

それだと結局大量需要には対応できないからES細胞はよほど高価な治療での
限定的な使用かiPSの検証用にしかならないんじゃないかね
卵子提供したら金貰える的なビジネスをやる手もあるけど
ただの献血でさえいろいろ問題があったのに


エアレックス、iPS細胞培養設備 大日本住友製薬に納入
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00478474
>パーキンソン病などの治験薬製造と初期の商用生産をする同施設の中核設備。
2018/06/24(日) 09:10:43.56
ルノーによる三菱自・日産の「完全子会社化はゼロ」=ゴーン氏
http://blogos.com/article/306301/
>「三菱自と日産がルノーの完全子会社になる可能性はゼロだ」と述べ、
>各社の独立性を担保しながら、資本を含めた提携関係見直しを進める考えを示した。

お、そうか
2018/06/24(日) 09:13:52.05
ロボSI企業、7月に新団体設立 約140社が集結
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00478497
>ロボットやFA(工場自動化)のシステム構築(SI)企業など約140社が、
>連携創出を目的に業界団体を7月に立ち上げる。
>ロボット需要が過去最高ペースで拡大しSIの担い手不足も叫ばれる中、
>企業間連携を深め受注体制を整える。標準化や人材育成などに向けた活動も展開する。
>ロボット導入で重要な役割を果たすSI企業の事業基盤強化により、
>製造業などのロボット化が加速しそうだ。
2018/06/24(日) 09:19:41.31
エアバス、EU離脱交渉決裂なら英撤退を示唆 12万人の雇用に影響
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00478636

ボーイング、フェデックスから24機7300億円受注 航空貨物の需要回復鮮明
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00478516
2018/06/24(日) 09:24:20.63
自衛隊→民間機、パイロット再就職容易に 不足補う狙い
https://www.asahi.com/articles/ASL5Q5RKWL5QUTIL04W.html
>一定の飛行経験者は、実機訓練を省略して民間機で乗務できるようにする。近く規定を改める方針だ。
>民間航空会社のパイロットは60歳代後半まで乗務できるが、自衛隊のパイロットの多くは50代半ばに定年を迎える。
>民間に再就職すればさらに10年ほど活躍できるため、再就職を促して民間のパイロット不足を補う狙いだ。

今後自衛隊のパイロットを増やす上でも再就職のしやすさは重要やね
2018/06/24(日) 09:33:06.92
>>819
米軍パイロットも民間から激しい引き抜きにあっているそうなので認めるのは定年満了後にして欲しいね
2018/06/24(日) 09:50:16.62
自衛隊員の給料を民間より高くするという手もある
2018/06/24(日) 09:52:43.61
ただまぁ入隊の一番のネックは定年が短いことによる将来の不安なんで
そこが払拭されるならメリットは大きいやね
できれば再就職後のキャリアでも不利にならんようにしてほしいけど
2018/06/24(日) 13:05:01.62
【韓国の反応】韓国のダーティサッカーにメキシコ監督が激怒「FIFAは韓国を制裁する必要がある」
http://oboega-01.blog.jp/archives/1071721942.html
>・プレイがダーティなのは分かったが、お前らもファウルのおかげで1ゴール入れたじゃない。
>共感90 非共感5

>・だから審判が遠慮なくお前らの味方をしたじゃないか。厚かましい奴!
>共感75 非共感9

暴力サッカーが禁止されていたらもっと点が入っていたし入れさせてなかったという話だろうJK
2018/06/25(月) 09:09:43.64
日本セネガルに引き分けだったのか
2018/06/25(月) 09:38:31.91
EU、米国が自動車関税引き上げなら対抗=欧州委副委員長
https://jp.reuters.com/article/trump-autos-idJPL4N1TQ02F

やっちゃうんだこれ
2018/06/25(月) 09:40:58.12
米韓、新たに2つの合同軍事演習を無期限で中止
https://jp.reuters.com/article/northkorea-missiles-usa-south-korea-idJPKBN1JL011

北を締め上げるだけなら経済制裁で十分だしな
2018/06/25(月) 12:03:06.54
「”演習”は不要だから中止にした。なぜならこれからすぐ本番が始まるからな!」
トランプが内心こう思ってたりしたらジョークとしては最高なんだけどそりゃないか
2018/06/25(月) 12:16:03.22
次の総裁、首相30%で首位
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO32173780U8A620C1PE8000?s=1

ありゃ、党員支持率だけでなく一般の支持率でもトップになったのか
勝負決まった感じ(元から決まってたけど
2018/06/25(月) 12:34:55.38
>>827
どの道実戦では南は役に立たなさそうだったから
演習中止してもさして痛くないのよな
2018/06/25(月) 12:37:09.68
総裁三選で防衛費増額確定として空母は何隻になるかなぁ
個人的にはDDH4隻込みで6隻体制と見ているが
2018/06/25(月) 12:39:35.21
イギリス、フランス、インドの南シナ海への濃密なコミットを前提にできるなら
日本はDDH4隻+大型空母2隻あればとりあえず足りるはず
2018/06/25(月) 12:57:46.88
ベトナムで野菜栽培アグリメディアとメイコー
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32095340S8A620C1FFR000?s=1
>農業コンサルティングのアグリメディア(東京・新宿)は、
>海外での農業参入支援事業に乗り出す。
>電子機器メーカーのメイコーと組み、ベトナムで野菜栽培をする。
>メイコーが持つハノイの約5ヘクタールの農地で
>トマトやピーマン、空心菜などをつくり、
>今秋からハノイ市内の食品スーパーなどで販売する方針だ。

なんでメイコーが農地?と思ったけど
農業機械繋がりなのかね
2018/06/25(月) 12:58:13.73
EU越FTA、早期調印へ議連が会合
https://www.nna.jp/news/show/1779423
2018/06/25(月) 13:27:07.75
DDXへの長SAM搭載で防空艦が28隻になるので
母艦数が6隻でも1隻あたり4から5隻の防空艦を配置できる
その上でFFMを2から3隻、合計14隻組み込めば
それなりに強力な機動部隊が6個隊群
2018/06/25(月) 17:49:37.17
iPS心筋シート 阪大、量産化を加速
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00478563
2018/06/25(月) 17:55:06.88
フランス人女性、カナダでマラソン中に米国の国境を越え、刑務所に2週間収監される
https://jp.sputniknews.com/life/201806255036154/

ワロタ
2018/06/25(月) 19:41:26.45
電子版】米、中国資本の買収制限へ規制強化 週内にも発表へ WSJ報道
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00478676
>米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は24日、
>トランプ政権が中国への技術の流出を防ぐため、
>中国資本が25%以上入っている企業を対象に、
>「産業上重要な技術」を持つ米企業の買収を禁じる
>規制強化案を検討していると報じた。
>規制対象となるハードルはこれより引き下げられる可能性もあるという。

10%とか言われたら中国人アメリカで商売できなくなっちゃうな
2018/06/25(月) 20:11:56.21
F-3は確実に国産してほしいわ
2018/06/25(月) 20:26:01.65
電子版】ウーバー、ロンドンで営業許可求め法廷闘争へ 当局は更新認めず
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00478677
>裁判所で判決が出るまでに数週間かかる見通し。
>ただ、敗訴した側が上訴し、最終的な結論が出るまでに
>数年単位がかかる可能性もある。
>結論が出るまで、ウーバーはロンドンで営業を続けることができる。
2018/06/26(火) 09:31:02.08
昨夜小腹が減ってカボチャバター食ったら食い過ぎて胃がもたれておる(ヽ´ω`)
2018/06/26(火) 09:48:16.23
マレーシア第3勢力のイスラム政党、影響力行使うかがう
総裁「与党との協力は政策次第」「与党分裂ありうる」
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32229920W8A620C1FF8000

中国に靡きさえしなければまぁ
2018/06/26(火) 09:53:19.54
IHI、洋上LNG発電に参入 中古船改造を提案
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00478852

一瞬この前韓国がシンガポール企業相手にボロ負けしてた海洋採掘プラントかと思ったら発電所かこれ(ロシアみてぇ
2018/06/26(火) 10:50:45.43
コラム:強権エルドアン氏再選、トルコ投資環境安定には遠い道
https://jp.reuters.com/article/turkey-election-breakingviews-idJPKBN1JL32K
>選挙が終わり、エルドアン氏としては景気をてこ入れする
>政治的必要性は薄れた。
>しかしエルドアン氏がこうした困難な目標を成し遂げるために歳出を
>十分に抑制しようとすることはないだろう。
>拡張的財政政策の恩恵を受ける有権者は気に留めないかもしれないが、
>投資家は違う。
>エルドアン氏は政治的権限が高まったからといって
>投資家を意のままに従わせることはできない。

大統領選、議会ともに勝利と
2018/06/26(火) 11:43:45.62
>>842
海洋構造物で大赤だしといてまだ諦めてねぇのか…(´・ω・`)
2018/06/26(火) 12:26:25.03
大赤だしといて、というか大赤出して撤退したから
残った工場の活用策を持ちめてるのでは?
2018/06/26(火) 12:26:49.88
求めているのでは
2018/06/26(火) 12:42:30.51
噛んだし
2018/06/26(火) 12:51:14.16
欧州で新たな軍事部隊が発足、仏主導 英独なども参加
https://jp.reuters.com/article/france-military-idJPKBN1JM017
>フランスは25日、英国などを含む軍事部隊「欧州介入構想」を発足する。
>欧州連合(EU)の枠組み外の取り組みで、
>フランスは英EU離脱後も英国を欧州防衛の一部にとどめたい考え。
>構想は、欧州の国境近辺で危機が発生した際に、
>北大西洋条約機構(NATO)や米国なしに
>軍事対策を打てることを目指す仕組みだ。
>当初は、EUが加盟国の防衛協力強化のために打ち出した
>「常設軍事協力枠組み(PESCO)」の整備作業も進んでいたため、
>マクロン氏の提案には懐疑的な意見が出た。
>EUの防衛相らは25日、PESCOの規定で合意に至る予定。
>PESCOは21年から割り当てられる数十億規模の
>EUの新たな防衛予算で賄う。
>英国は19年3月にEUを離脱するため、PESCOには含まれていない。

つまり欧州には今後NATO、EU軍(PESCO)、欧州介入構想(EU+英)という3つの広域枠組みが
互いに重複し合いながら併存することになるわけだが
こういう複雑怪奇な政治事情って軍事的にはどうなんやろ
2018/06/26(火) 13:01:56.96
共同演習を米軍と行ったときに
米軍の士官が、その複雑さと官僚制の酷さに
ぶち切れそうw
2018/06/26(火) 17:33:03.90
アルゼンチン経済がゼネストで機能不全、穀物輸出止まり銀行休業
https://jp.reuters.com/article/argentina-strike-idJPKBN1JM0OJ

IMF送りなったばかりなのに大変やな、と思ったら
それが原因でゼネストやってんのか
2018/06/26(火) 17:34:36.14
地域の安定、繁栄の礎
米抜きでもTPP重要 ベトナム副首相
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO3219664025062018M12800?s=3

マハティール氏、TPP再検討必要性に言及
http://www.topics.or.jp/articles/-/65668

鞘当て鞘当て
2018/06/26(火) 17:36:04.89
>>851
こっちはもう批准してるけどどうなるんだろう

メキシコ大統領選、新興左派候補が依然トップ=世論調査
https://jp.reuters.com/article/mexico-election-idJPKBN1JL31Z
2018/06/26(火) 18:08:50.96
日韓通商摩擦 激化の様相 造船に不当な補助金 WTO提訴へ
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180626/mca1806260500002-n1.htm

いいぞガンガンやれ
ゴミども叩き潰したれ
2018/06/26(火) 19:32:11.87
>>848
NATOだけどNATOじゃなかったカエルが主導って時点で不安がよぎる
っていうかアメ抜きのNATOが歯抜けで腑抜けな以上、役に立つとは思えん
2018/06/26(火) 20:16:57.69
つか英の戦力が必要なときはNATO使えばいいだろうに
なんでわざわざ似たようなの3つも作っちゃうかな
2018/06/26(火) 20:53:10.77
もうEUだめでは?
2018/06/26(火) 23:29:58.29
NATOはNATOで露が仕掛けた米土離間策がNATOにも少なからず影響が出てる状況だし、欧州介入機構にしても多分英原潜とSLBMがお目当てなんだろなって気はする
2018/06/27(水) 07:24:40.85
2ヶ国しかない核保有国の片方がいなくなったのはやはり痛いか
2018/06/27(水) 07:27:43.70
マティス国防長官「中国は周辺国に明のような朝貢外交を要求している」と発言。この発言の意味するところは……
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5384623.html

当然お礼は倍返しなんですよね?>朝貢
2018/06/27(水) 07:47:25.40
シンガポール向け水価格、首相が見直し言及
https://www.nna.jp/news/show/1780709

おおう、前首相の借金を返すために銭をかき集めたいんだろうけど大丈夫なのか
2018/06/27(水) 07:58:28.70
シンガポール華僑からしたらとばっちりw
どの程度前政権に関わってたか知らんが
2018/06/27(水) 08:12:09.01
シンガポールとマレーシアを結ぶはずだった高速鉄道も中止されてしまったしなぁ
2018/06/27(水) 08:14:21.83
トランプ氏、面目丸つぶれ ハーレーが海外“脱走”
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00479023

まぁそう煽ってやるなだが
ハーレーは判断を誤ったような気がしないでもない
2018/06/27(水) 08:25:51.04
焦点:売春宿主が州予備選で躍進、変わるトランプ時代の有権者
https://jp.reuters.com/article/usa-election-religion-brothels-idJPKBN1JL0J7
>今月12日、州議会下院選に向けた共和党候補を指名する予備選で、
>ホフ氏が勝ったとのニュースを聞いた時、
>キリスト教福音主義のビクトル・フェンテス牧師は、
>目を閉じて祈ったと話す。
>「福音主義者がなぜ自称ピンプを支持できるのかとよく質問される」と、
>同牧師は、パーハンプの自宅で語った。
>ホフ氏の富が、ストリップクラブ1軒と合法売春宿5軒から来ていることは、
>彼の支持者を思いとどまらせはしなかった。
>福音派の有権者は過去数十年にわたり、
>米国において共和党の支柱であり続けてきた。
>だが近年では、保守的なキリスト教徒の多くが、
>共和党のエスタブリッシュメントに対する信頼を失っている。
>現代米国で脅かされている価値を守るために戦っていない、というのだ。

だからホフ氏を支持すると
民主主義のダイナミズムだなと本当に思う
2018/06/27(水) 08:50:38.02
>その理由は簡単だと、フェンテス牧師は言う。
>「政治家は、口では良いことを良い、売春婦と寝たりせず、
>良い隣人であるかもしれない。
>だが政治家が下す決定を見ると、心の中に悪が潜んでいることが分かる。
>デニス・ホフ氏はそれとは違う」
>ホフ氏は、宗教の権利などを守ってくれると感じていると、同牧師は話した。
>「人々は、自身の倫理観や宗教信条をとりあえず脇に置き、
>正直な人間を当選させようとしている」と語る71歳のホフ氏。
>「トランプ大統領がその草分けだ。彼は、正直政治におけるコロンブスだ」
>ロイター/Ipsosが今月1−18日に全米で行った世論調査によると、
>白人福音派の有権者の71%がトランプ氏の仕事ぶりを支持すると回答。
>米国の登録済み有権者全体では、この数字は43%だった。
2018/06/27(水) 12:53:06.05
はやぶさ到着おめ
2018/06/27(水) 13:00:34.33
はやぶさ2、小惑星に到着 秋から本格探査、生命の起源に挑む
https://www.sankei.com/life/amp/180627/lif1806270024-a.html

日本は小惑星からの資源回収とかは考えてないんかね
採算乗らないから時期尚早か
2018/06/27(水) 17:57:36.20
マレーシア、シンガポールと不協和音
マハティール首相、水供給契約の見直しに言及
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32258380W8A620C1910M00
>背景には(前政権が築いた隠れ債務の山による)厳しい財政事情がある

困ったにゃー


マレーシア前首相関係先の押収品、最大300億円相当 警察発表
http://www.afpbb.com/articles/-/3180173
>マレーシアの警察当局は27日、ナジブ・ラザク(Najib Razak)前首相の
>関係先とされる施設6か所から押収した現金や大量に隠されていた宝石、
>高級ハンドバッグなどについて、最大11億リンギット(約300億円)相当に上ると発表した。

もうこいつがくすねていた資産を没収して
少しでも国庫に充当するしかないにゃー
2018/06/27(水) 18:17:13.24
米との貿易摩擦に疑問の声 中国学識者ら、党指導部に異例の表明
https://www.sankeibiz.jp/macro/amp/180627/mcb1806270500004-a.htm
>トランプ米政権が講じる関税措置に、中国共産党指導部が
>同程度で対抗する方針を示したことで米中間の貿易摩擦が激しくなる中、
>中国国内で、米国と争う準備が整っていないと
>公然と主張する声が出始めた。
>著名な学識者らは、貿易依存型の中国経済がトランプ政権による
>持続的な攻勢に耐えられるのかと問い始めた。
>一連の論文では、共産党が米国の反中感情の根深さを
>過小評価するとともに、唯一の超大国である米国と
>早まった争いに突入する恐れがあるとの懸念が示された。
>上海財経大学のユ・チ教授(経済学)はシンガポールの新聞、
>聯合早報に、自国の主張を強める外交政策の判断を
>疑問視する論説を執筆して掲載された。
>同教授は論説で、「中国は『豊かになる』という目的を果たしたのか。
>中国はトウ小平が描いた社会主義の初期段階を終えたのか。
>米国や他の西側諸国と直接競い始めることができるのか。
>中国は全般的な戦略的方向性を見直すべきだ」と記した。

正論だけど準備が整い次第喧嘩売る気満々の奴に
準備を整える時間を与える馬鹿はいないので
どの道中国が潰れるまでトランプとアメリカの
強硬姿勢は終わらんやで?


米検察、中国の大学を輸出法違反で起訴 軍事利用可能な機器入手で
http://lite.blogos.com/article/307146/
2018/06/27(水) 22:16:54.87
朝日がこんな記事書くからとうとう頭が狂ったのかと思ったわ

「中国」に惑わされず、RCEPよりTPP拡大を
http://webronza.asahi.com/business/articles/2018062200002.html
2018/06/27(水) 22:27:32.37
TPP新規加入へ協議 日タイ外相会談
https://www.sankei.com/photo/daily/news/180627/dly1806270013-n1.html

RCEPへの興味を薄れさせている国のひとつ
2018/06/27(水) 23:38:01.78
口も金も出さないけど非核化するまで制裁は続くからね

北朝鮮代表、軍縮会議で「日本は口はさむな」
6/27(水) 21:54配信

【ジュネーブ=笹沢教一】ジュネーブ軍縮会議の全体会合が26日、国連欧州本部で開かれた。
日本の軍縮代表部が演説で、北朝鮮に米朝首脳会談の合意に基づいて非核化に向けた行動を取るよう求めたのに対し、
北朝鮮の代表は「当事国でない日本が口をはさむべきではない」などと反論した。(読売新聞)
以下略

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180627-00050080-yom-int

おっと、拉致被害者全員帰ってくるまで続くんだった
2018/06/28(木) 07:24:28.36
原電東海第2原発7月にも合格内定へ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3227303026062018EE8000

よかったよかった
2018/06/28(木) 07:29:58.86
リーマン級の出来事ない限り予定通り行う=消費増税で安倍首相
https://jp.reuters.com/article/japan-tax-idJPKBN1JN0OV

アッハイ
2018/06/28(木) 07:33:16.20
東京都市大学が「原子力人材入試」を2019年度入試より導入
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/180627/prl1806272113166-s1.htm
2018/06/28(木) 07:44:15.47
日本のコンテンツを世界に 政府、ブロックチェーンで権利管理へ
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00479261
>政府はデータを安全に管理・共有できるブロックチェーン(分散型台帳)技術を活用し、
>キャラクターなどコンテンツの権利活用を支援するシステムを2019年度にも構築する。
>著作権などの利用状況を明確に追跡できるため、海賊版対策にもつながる。

これは面白い
2018/06/28(木) 08:35:52.42
TPP・働き方法案、28日参院委採決の構え与党
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32301750X20C18A6PP8000?s=1
2018/06/28(木) 08:57:22.96
朝のラジオで昨日の党首討論で枝野が時間全部を自分の質問で使い切って総理に議論させなかったので
総理が「党首討論の使命終わった」って言ったら朝日が新聞でたたいてるって言ってた。
2018/06/28(木) 09:21:57.77
スレ終盤に連投しまくって相手に反論させなかったから俺の勝ちな厨房かいな>時間全部自分の質問に使う
2018/06/28(木) 09:29:56.28
特別リポート:欧州最強ドイツの「泣き所」、出遅れたデジタル化
https://jp.reuters.com/article/special-report-rebooting-germany-idJPKBN1JN0TQ
>ドイツ政府が直面する課題の大きさを指摘する
>企業経営者や政策当局者は、ドイツ企業がなぜ、
>データの共有保存やワークフロー管理に向けた
>デジタル技術の採用に出遅れているのか、その背景を語った。
>高速インターネットの不備は、障害の1つだと彼らは指摘。
>ブロードバンド網を拡大するために設立した政府ファンドは昨年、
>利用可能資金のわずか3%しか使われなかったと、
>シュパーン副財務相(当時)は同僚議員に宛てた
>1月23日付の書簡で示している。
>貧弱なインターネット環境のため、「デジタル化の事業モデルが
>実行に移せない。単純明快だ」とホルン氏は言う。
>OECDによると、ドイツ企業のわずか16%しか
>「生産性向上の主な促進剤」であるクラウドサービスを利用していない。
>これはOECD加盟国平均の25%をはるかに下回り、
>57%のフィンランドや48%のスウェーデン、
>そして45%の日本などに比べ、大きく出遅れている。
>OECDのデータによれば、光ファイバーによる
>ブロードバンド普及率がわずか2%のドイツに対し、
>日本は76%、ラトビアは62%、スウェーデンは58%に達している。

どこにも何かしら悩みがあるもんだ
っつーか日本企業のクラウド利用率意外と高いな…
2018/06/28(木) 10:04:38.40
2%で
どうやってDAZN見てるんだ?
2018/06/28(木) 10:18:56.32
ADSLはあるらしい
あくまで光ファイバでのブロードバンド普及率なんで>2%
2018/06/28(木) 10:29:29.41
もちろんADSLでは本格的なデータ産業には力不足なんで
光の普及が必要というのが上の話
2018/06/28(木) 10:39:23.42
日刊工業新聞が
ドイツIoTネタで煽ってるときがあるが……さて?
2018/06/28(木) 11:21:11.75
ホンダ、アシモの開発取りやめ実用型にシフト
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32334040Y8A620C1EAF000
>ホンダはアシモの技術を生かした製品開発を進めている。
>傾斜地や起伏の大きい場所でも自ら移動できる電動芝刈りロボットを世界で販売。
>リハビリなどの歩行訓練を補助する介護ロボットや、
>小刻みにステアリングが動いてバランスを保つ
>「倒れないバイク」などの開発も進めており、
>より実用的なロボット開発に注力する考えだ。

倒れないバイクは以前にもニュースになってたな
ヤマハはバッテリーを振り子にしてバランス取る
別の方式でやってるみたいだけど
2018/06/28(木) 11:23:25.42
双日、家庭紙最大手サイゴンペーパー買収
https://www.nna.jp/news/show/1780711
>ティッシュペーパーなど家庭紙で国内最大手SGPの発行済み株式の95.24%を取得した。
>社長など6人が双日から新たに派遣され、システムや設備投資により売上高を
>2017年12月期の130億円から4割増やし、22年に180億円規模を目指す。
2018/06/28(木) 11:57:06.23
フィリピンのドゥテルテ、巨額国防費を承認 ドローンに潜水艦、戦車は何のため?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/06/post-10459.php
>フィリピン国防省は6月20日、ドゥテルテ大統領が
>国軍の装備近代化のための政府予算3000億ペソ(約6200億円)を
>承認したことを明らかにした。

かなり増えたな
これなら水上艦もFFMぐらいまでなら運用できそうだ
2018/06/28(木) 12:07:55.00
比海軍には今のハミルトン級に加えて浦項級と仁川級バッジ2が入るんだっけ?
2018/06/28(木) 12:18:54.31
筆者は潜水艦や哨戒機のような対中装備は国内向けに強気ポーズ維持するための玩具で実戦なんて想定していないだろうと書いてるけど
よくも悪くもあの地域の山師っぷりとそれを誘惑する中国海軍の足元の弱さを甘く見ない方がいいと思う
2018/06/28(木) 12:22:41.57
たとえ優勢な海軍で圧迫されても
潜水艦が手元にあれば
空母を一発ボカ沈して逆転勝利
さらに支持率爆上げかも!
という誘惑には駆られちゃうよなぁ
2018/06/28(木) 12:27:44.56
ここって次スレ立つんだろうか?
本家と対立の末別れたわけでもないし
マッタリ進行の支部としてあってもいい気はするが
2018/06/28(木) 13:48:23.96
立てたい香具師は立てればいいし
そのスレがいいと思う香具師が一定数いれば
それなりにレスもつくだろう
2018/06/28(木) 14:04:18.94
米国人女性、美容のために飼い犬の尿を飲む
http://www.cyzo.com/2018/06/post_167339_entry.html

勃起した
2018/06/28(木) 17:08:20.04
>>863
タイ産のハーレーを、日本やアメリカのハーレー趣味の爺がありがたがって買うとは思えないわ
2018/06/28(木) 17:11:12.89
>>870
TPP参加で日本の農業が壊滅とか書いてなかったか
2018/06/28(木) 17:16:23.22
>>894
週末には毎週自分のハーレーに乗ってグレートプレーンズの大草原をかっ飛ばせるオッサン以外が作ったハーレーはやはり紛い物か
2018/06/28(木) 18:02:24.28
三菱重工、長崎でフェリー建造再開へ。商船事業の試金石
https://newswitch.jp/p/13476
>本工場では防衛省向けの新型護衛艦も建造するため、
>工事の進め方を調整している。大型フェリーは老齢船が多く、
>欧州を中心に根強い代替需要が期待できる。
>ただ、巨額損失を計上した客船建造を踏まえ
>「むやみに受注に走ることはしない」(三菱造船の大倉浩治社長)。

まぁFFM取れたから余裕はあるやね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況