Wikipediaで『相場進軍歌』の項目読んでたら、歌詞・曲それぞれ公募で、四国の会社員と九州の教員の応募作から選ばれたようなことが書いてあった。
実際の詩と曲はぴったり合ってるんだけれど、進軍歌には、字数・音譜の数のような定形があったりするものなのか?
それとも、合うものがたまたま有ってこの組み合わせに選定されたのか、
応募者を選びはしても、応募作そのものではない、筋の良い応募の作者に改めてかくかくしかじかの形で作ってくれとやったものなのか。