民〇党ですが荒らしの中で輝いて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/05(土) 23:54:13.76ID:RgO7C6VR
政権交代をあきらめないで〜(σ゚∀゚)σエークセレント!

10年前にタイムスリップしたような前スレ
民○党ですが懐古厨です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525509997/

ですがスレ避難所 その327
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1524980281/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/05/06(日) 01:08:33.97ID:jdDOI/F1
>>359
 遠因としての、政治側の統治能力の喪失と言う視点はありかもですね。
2018/05/06(日) 01:08:52.38ID:VeBKnLqC
>>417
金髪スキーさん向けの画像です。(・д・`;|||)
2018/05/06(日) 01:09:06.33ID:6/8da6y6
>>419
どこもマッチョなアメ車しか作らなそうではあるw
2018/05/06(日) 01:09:17.41ID:6RlXK4VY
みんなサーブ買わなかったじゃないか…
2018/05/06(日) 01:09:37.45ID:RJazfkQ1
>>396
ソ連は、「党による最低限の生活の保障と引き換えに、国民は党支配の受け入れた」という、暗黙の契約がなされた、と指摘されるし
何だかんだと、生活の安定は与えたからね

なおかつ、アメリカと対峙する大国という地位は、国民の自尊心をそれなりに満たしたのでは?



ただ、80年代になると、生活の安定を保障した党支配が疲弊しきったので、党支配への反感が広がったのだろうけど
2018/05/06(日) 01:09:37.71ID:Oy9VgnTF
>>405
自分を有能に見せようとするタイプ
実際に有能か無能かに関わらず距離をとるようにしてます
2018/05/06(日) 01:09:40.39ID:6guQk1Jg
ケムマキケムゾウなんでは?
と思ってしまうのはたぶん過剰な横文字に対するアレルギー反応なのだろうと

今日のところはこれでサヨナラさせていただきもす

>>401>>405
そだねー(自戒を込めて)
2018/05/06(日) 01:09:51.16ID:FB5+9kBE
現代の日本に当てはまるような政軍関係の理論ってあったっけ?(学部入門書レベルの知識を思い出して見たが全く思い出せない。)
安全保障学入門とかに載ってるかな?
2018/05/06(日) 01:09:53.18ID:jdDOI/F1
>>368
 そう言えば連中の空母(自称巡洋艦)は、格納庫の容量を減らしてまで大規模なサイロを持っていたですよね。
 嗚呼、ロシア式合理主義
2018/05/06(日) 01:10:17.09ID:daGuNemr
>>411
二階派・麻生派を突破できないと、まあそうなるな。
2018/05/06(日) 01:10:23.72ID:apCLsQi4
>>403
カワサキのように作るのはどうだろう。
2018/05/06(日) 01:10:25.25ID:6/8da6y6
>>425
なんかサーブとかボルボって偽ドイツ車にしか見えんのだがな。
2018/05/06(日) 01:10:25.93ID:VeBKnLqC
>>401
スレの数少ない常識人枠としてさんかくのおぢちゃんや質屋さんがマウントをかけてくるのはまあ許せる。
2018/05/06(日) 01:10:33.35ID:Sj6eOm9Y
>>402
アスカ・ニンジャなのでは?

『◯◯忍アスカ』と書くと即落ちエロゲなのだ。
2018/05/06(日) 01:11:00.42ID:2zhjfwYs
>>428
(。*・д・。)ノおつかれちゃん
2018/05/06(日) 01:11:02.99ID:Gzi9kIw9
車は売れた
飛行機は売れない
だから飛行機はやめよう

そんなことを20世紀中ほどで判断できる人ってそんなにいないとおもう
2018/05/06(日) 01:11:05.04ID:bFQ6NrVA
軍産複合体の問題がアメリカで言及されたのってアイゼンハワーが大統領だった時代だぞw
その後の夫クリントンの頃には「医産複合体の方がよっぽど影響力が強いじゃねーかw」って笑い者にされてたんだぞ
実際アメリカでの小浜ケアの顛末見るに、医産複合体の方が余程政治的影響力があることは証明されたと言っていいでしょ
2018/05/06(日) 01:11:06.33ID:GtipFLFs
>>398
大和(近代化改修)
・SPY-1レーダー
・副砲撤去VLS装備
・CIWS×8
・原子力機関に換装
・瑞雲
2018/05/06(日) 01:11:17.73ID:sp8++e4s
>>423
偽マシュさんはもう本国に帰ったのですよね?
ならば過疎地のようなこのスレで数枚ぐらい公開してくださってもいいのですよ?
2018/05/06(日) 01:11:46.15ID:kAm/8Qm6
>>426
おうあれでか…とは思いますけどまあそう思えているなら強いんでしょうね。クラークの撲滅とか、
ウクライナ飢饉とか、お前等何やってるの案件過ぎますけど、一般のロシヤ人からしてみれば、
いい生贄祭だったという風にも考えられますか?
2018/05/06(日) 01:12:12.66ID:Z4hwwfQl
>>414
「冷戦時代の兵器見本市はブースで振る舞いのシャンパンが出たが、冷戦集結以降は水も出ない。というかブースの中の人たちにも出てない」
2018/05/06(日) 01:12:17.59ID:VeBKnLqC
>>403
ここでハインケル社がBMWに対抗して開発した小型車を…
ttps://www.youtube.com/watch?v=UMxD5SziO6Y
2018/05/06(日) 01:12:48.84ID:z388OjPv
莫大な投資がいる重工業の極みみたいなものなのに
長期需要予想が困難でかつ国にお伺い立てなきゃライン閉鎖などリストラもままならない地獄
2018/05/06(日) 01:12:53.29ID:Oy9VgnTF
>>408
法治国家の概念を理解出来ない、民族で国家を考える国は、まあ後進国ですわな
2018/05/06(日) 01:12:59.64ID:l65NA+NG
>>403
グラマンはグラマン鉄工所とか言われるぐらいなところだった記憶が。
なんかやたらと無骨で頑丈なだけの車を作りそう。

しかしそんなグラマンがよくLM(月着陸船)作ったなと。
2018/05/06(日) 01:13:06.61ID:daGuNemr
>>438
保険屋と弁護士も混ぜてあげて
2018/05/06(日) 01:13:26.13ID:VeBKnLqC
>>440
偽マシュは3年目研修生なので来年の五月まで日本にいます。
夏コミケに向けて体力づくりと体型維持に励んでいます。
2018/05/06(日) 01:13:27.46ID:Sj6eOm9Y
>>420
深海棲艦が先の戦争の怨霊とするなら
沖縄も築地も赤坂も深海棲艦だらけなのだ。
2018/05/06(日) 01:13:27.48ID:Q5plAK7S
>>437
どう考えても「これからは飛行機になり宇宙船になり、ついにはスターシップ(恒星間)になっていくんや!!!」ですよね
国際政治的な理由で航空機を作れなくて、結果的にクルマ作りに全力を注いだ我が国がぼろ儲けしたという歴史の皮肉よ
2018/05/06(日) 01:13:31.78ID:quoTtL/f
>>415
その有名な言葉が拡大解釈されて、国や軍人、各メーカー、社員に対して陰謀論に満ちた中傷が「平和運動家」の人士によって行われたという歴史があることを踏まえるべきだろう
2018/05/06(日) 01:14:07.64ID:5huOOo1B
>>404
陸の装備に関してはアップグレード無しに陳腐化させて新規なんで細い需要も無いんですが
2018/05/06(日) 01:14:08.90ID:sp8++e4s
>>448
来年の六月以降か(´・ω・`)
2018/05/06(日) 01:14:18.60ID:jdDOI/F1
>>402
 グーですわ!

>>405
 正に。

>>421
 金を介在させる事によって、甲乙間での責任の所在が明確になった関係とも?
(要するに、デリヘルと出会い系での受けられるサービスの差異といふー 出会い系は支払いではなく援助です! 援助ですぞ!!)
2018/05/06(日) 01:14:59.99ID:nh+C8nKc
>>439
レーダーアレイの置き場所が無いでござる…
つか主機入れ替えるには船体輪切りにするからその工事費用で新造したほうが遥かに安上がりになりまする
2018/05/06(日) 01:15:01.73ID:X1i4pE+e
>>374
西洋プロフェッショナル集団が黙ってても軍国主義を肯定する存在になるってこと?


軍事的プロフェッショナリズムは軍国主義と対立する信念体系
プロフェッショナリズムの目標は戦闘に勝利するために科学的観点から軍務を研究すること、
プロフェッショナリストたちの意見はあくまでも専門家としての領分に限定される

対する軍国主義とは軍隊、戦争、武器に価値を見いだし社会に反映させる
国民の生活より軍隊を重視すること

そして先軍政治とは北朝鮮のイデオロギーを指して、すべてにおいて軍事を優先して
朝鮮人民軍を社会主義国家建設の主力と見なす政治思想だが、ここでは軍国主義的な国の政治、軍事を意味するとする
2018/05/06(日) 01:15:19.66ID:sp8++e4s
>>449
平将門とか菅原道真とか・・・
2018/05/06(日) 01:15:23.02ID:RJazfkQ1
>>441
ごめん、俺が言っているのは戦後、特にブレジネフ時代をイメージしていた

ただ、30年代の5カ年計画や大粛清だけど、一方で共産党のもとで教育を受けた世代にとっては、
社会的地位・階層の上昇が可能な時代ではあったから・・・・
(スターリンの凄まじい強圧的統治による沈黙もあっただろうけど)

ただし、共産党員と都市部の住民が中心になるけどね
2018/05/06(日) 01:15:43.79ID:VeBKnLqC
>>449
沖縄は駆逐艦から旧式戦艦までボッコンボッコンに艦砲射撃を入れているので深海棲艦化しても
おかしくはない。(米艦船やKG5をちぎっては投げ千切っては投げ
2018/05/06(日) 01:15:51.86ID:mkxl/zrk
>>352
ww2の頃にあれだけあった軍事関連会社で
単独でまともに名前までそのまま残ってる会社はMHIぐらいじゃなかろうかw
2018/05/06(日) 01:15:58.29ID:2zhjfwYs
>>438
んなこと言い出したらイエローペーパーの力の方がねー

世論喚起力とか世論欺瞞力とかを無視しまくって上っ面の議論しかしてない

民主主義国家においては民衆こそが主権者(力を持つもの)だという視点が全くないのが伺える時点で
2018/05/06(日) 01:16:24.98ID:CY/0f3Xl
>>457
前者は74県が人身御供してくれる
2018/05/06(日) 01:16:33.33ID:VeBKnLqC
>>454
金髪スキーさんのMP回復に貢献できました。
2018/05/06(日) 01:16:38.25ID:Sj6eOm9Y
>>453
帰国の際にはモンゴルーを苦しみから解放させてやってくれと慈悲を見せてよい
2018/05/06(日) 01:16:38.66ID:7E1BloGV
>>424
アメ車らしいマッチョで航空機で培った流麗なボディラインが……。妄想ですけど。
2018/05/06(日) 01:16:43.71ID:z388OjPv
>>439
レールガンは?
2018/05/06(日) 01:16:58.31ID:l65NA+NG
>>421
仕事かそうでないか、とも違うような気がしたので
げっ!1%になった!
2018/05/06(日) 01:17:12.04ID:2zhjfwYs
>>442
中東での見本市はいまだに豪華らしいで?
2018/05/06(日) 01:17:23.43ID:kAm/8Qm6
>>450
おかしいよな、やっぱ熱核パルスロケットが必要だ。
2018/05/06(日) 01:17:40.69ID:VeBKnLqC
>>462
将門煎餅は中華研修生の差し歯が取れるほどの硬度を誇っている。
2018/05/06(日) 01:18:02.43ID:Sj6eOm9Y
なお先の戦争とは当然応仁の乱を指す
2018/05/06(日) 01:18:23.89ID:2zhjfwYs
>>454
どっかのこめどころの知事が哭いてるぞなもし
2018/05/06(日) 01:18:33.76ID:WPXEYBla
同盟国の連中は兎も角、他国の人間は心の中で人間として扱ったらヤバイんじゃないかと
欧米のマヌけっぷりを観察しているうちに思うように(w

そして敵国である中共や半島の連中は更にキツイ目で扱わないとヤバイと。
2018/05/06(日) 01:18:35.44ID:sp8++e4s
>>464
死刑は駄目ですよ!快適な刑務所暮らしを提供することが
人権を重視する先進国の義務です
2018/05/06(日) 01:18:42.09ID:jdDOI/F1
>>442
 切ない話ですね。

 911から今まで、米軍が有事であり続けているので、予算が弾薬と人件費に消えて新規装備に回す分が下がっていると言う話がですね。
2018/05/06(日) 01:18:43.00ID:6/8da6y6
>>465
なんとなくカーメーカー・ロッキードはマッチョとは違う細身の車作りそうではあるけどもどやろな。
2018/05/06(日) 01:19:07.02ID:Z4hwwfQl
>>415
>ただ、同時に政治的混乱に乗じて出張るような仕組みもあるのではないかと考えられませんか?

口汚い言葉は吐くべきじゃないと分かってるが、それでも言おう。”馬鹿にも限度はあって然るべきだ”……そうだお前のことだよ。

万人の万人に対する闘争、とまで言わなきゃ分からんのか?将校団に限らんわ。あらゆる人間、あらゆる組織が動き出すよ。
「でも北斗の拳のモヒカンたちが跳梁跋扈したら治安が乱れますよね?」とか言われたような気分だぞ今w
2018/05/06(日) 01:19:08.18ID:VeBKnLqC
>>464
偽マシュ帰国の暁にはモンゴル―の命は風前のともしび。
2018/05/06(日) 01:19:15.18ID:CY/0f3Xl
>>471
戦国大名「つまり俺達のあれやこれやは是非ともなかったことに」
2018/05/06(日) 01:19:33.34ID:HUjtHhWF
>>460
あるだろ、ボーイングとか、ロールスロイスとか。
2018/05/06(日) 01:19:34.16ID:kAm/8Qm6
>>458
地方の共産党の母体となった、帝政時代からの新興地方人氏やその子孫が「共産党のもとで教育を受けた世代」
に合致しますかね?実際まあスターリン時代の評価ポイントとして識字率の向上はあると聞きますが…
2018/05/06(日) 01:19:37.89ID:2zhjfwYs
>>471
京都人はブリカス人と嫌みの対消滅してください…
2018/05/06(日) 01:19:44.91ID:Sj6eOm9Y
>>474
中国は発展途上国なのでその義務は負わないのだ
2018/05/06(日) 01:20:12.45ID:7E1BloGV
>>452
え?
装備品だけではなくて、人員の増加、デポとか駐屯地の設備と宿舎等があるではないですか。弾薬の備蓄も必要ですね(ここ最近はずっと減らされていましたから。)。
485名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 01:20:35.84ID:WuPF3XFw
>>430
征途で大サトーがボロくそに言ってたね<甲板にVLS
2018/05/06(日) 01:21:38.89ID:jdDOI/F1
>>461
 独裁政権ですら、民意に逆らえないと言う現実もありますですよ。
 ガチの恐怖政治をやってる北朝鮮はまだしも、中国の政策は民意を宥める為に精一杯働いてますから。

>>463
 d6+4なレベルで回復しました(固定値は神
2018/05/06(日) 01:22:04.63ID:3fdH26Je
冷戦時だろうが中東だろうがキヨは見本市で接待してもらえるほどの男には見えぬ…
なんか各所回ってしこしこカメコしたりカタログ集めてる図ばっかり浮かんできてしまうんだけど
2018/05/06(日) 01:22:06.05ID:VeBKnLqC
偽マシュはモンゴル―と偽飛鷹のおかげで貴重な1年目をコミケに逝けなかったので怒り心頭。

いつのまにか偽飛鷹の実家は資産凍結食らってて、偽飛鷹は略式裁判で牢屋送りになってて背筋が凍った。

いくらお偉いさんの娘を曇らせたからと言って牢屋はないだろうと思っていたが、中国は法治国家だと
改めて認識した次第。
2018/05/06(日) 01:22:09.41ID:VeBKnLqC
偽マシュはモンゴル―と偽飛鷹のおかげで貴重な1年目をコミケに逝けなかったので怒り心頭。

いつのまにか偽飛鷹の実家は資産凍結食らってて、偽飛鷹は略式裁判で牢屋送りになってて背筋が凍った。

いくらお偉いさんの娘を曇らせたからと言って牢屋はないだろうと思っていたが、中国は法治国家だと
改めて認識した次第。
2018/05/06(日) 01:22:35.99ID:jdDOI/F1
>>472
 あの人は、正直、泣いて良いと思うのですよ。
 不適切行為なので、辞任は止む無しですけども。
2018/05/06(日) 01:22:42.76ID:daGuNemr
>>471
社寺仏閣と町の荒廃具合がひどいからなぁ…
2018/05/06(日) 01:22:55.85ID:2zhjfwYs
>>484
射撃訓練場は充実させてあげてほしいわ

好きなタイミングで好きなだけの量口径毎に最大射程でぶっぱなせる射撃訓練場
2018/05/06(日) 01:23:15.50ID:5huOOo1B
>>484
そんな物ここ最近は全部入札なんでみなかつかつなんですけど
2018/05/06(日) 01:23:20.47ID:gdL6R82P
藍藻類と古生菌が繰り広げたのがこの星最初の戦争である
2018/05/06(日) 01:23:21.87ID:VeBKnLqC
>>402の綾波は男の娘というのは黙っておこう……)
2018/05/06(日) 01:23:31.72ID:tfomiQRX
>>376
一般論として言えば、エージェント・プリンシパル問題になると思います。
そして、仰る通り行政機関である軍であれば、おっしゃるとおり法というか法を含めた仕組みという話になるとは思います。
それこそ、隊員の教育から書式まで根拠は全て法なわけですから。
>>378
日本史は全く詳しくなくて、申し訳ありません。
>>380
なるほど確かにそうですね。
ただ大型化すると価格が… とすると、艦艇のSSMと組み合わせてオケアンやるとかは難しいですかね?
>>390
世論、あるいは社会を前程するとあー固有名詞が出てこないのですが、確か軍の構成員を教化して一体化を図るというような議論があったはずです。記憶が曖昧で申し訳ありません。
>>394
これは一つの分野として認知されている問題ですから、軍オタらしくそこは勉強して議論するべきものだと思います。私達はテレビ見て放言するオジサンじゃないんですから。
2018/05/06(日) 01:23:40.37ID:7E1BloGV
>>476
飛行機用の巨大な風洞に車のモクアップぶちこんで、環境基準に適応し日本車に燃費で負けない車を作ってくれたかもしれませんね。
2018/05/06(日) 01:24:14.66ID:jdDOI/F1
>>485
 空母という概念から考えると、無駄と無意味だけど、米CVGとのガチンコを前提として考えると、全否定は辛いと思うのですよね。
2018/05/06(日) 01:24:24.50ID:FB5+9kBE
>>496
テレビ見て放言するおじさんだよwww

アホかテメェ
2018/05/06(日) 01:24:27.78ID:X1i4pE+e
ググってきたけど 

プリン食べたくなるような単語は軍事力の行使や威嚇によって独立した政治力が行使されること
軍による政治介入?
先軍政治はもともと軍事的階級よりの人たちが社会主義をお題目に北朝鮮という国をつくっているのだから
似て非なるような、肉じゃがはカレーの亜種(どちらかといえばビーフシチューの亜種)というような気がする
なんか呑みたくなる
>>471
東北だと戊辰戦争
2018/05/06(日) 01:24:55.88ID:l65NA+NG
正論ぶっているだけ?
なんだろ
2018/05/06(日) 01:25:00.35ID:HUjtHhWF
ロッキードの自家用車というなら、マッハ3で飛ぶくらいでないと、
2018/05/06(日) 01:25:34.04ID:Gzi9kIw9
>>497
いや、むしろオービスに反応しない車を作ると見た
2018/05/06(日) 01:26:00.79ID:sp8++e4s
ほんまもんは凄いなあ
2018/05/06(日) 01:26:01.89ID:2zhjfwYs
>>490
医者で弁護士東大出、留学さらには知事にまで
それでも「モテ」属性は獲得できなかったという悲しい悲しい物語
2018/05/06(日) 01:26:29.42ID:Q5plAK7S
ですがスレを研究機関か何かだと思っているのかお (*'ω'*) 意識たけぇなオイ
2018/05/06(日) 01:26:30.14ID:3jL/0UaO
>>471
何言うてんねん
大坂の陣やろ
2018/05/06(日) 01:26:40.98ID:Sj6eOm9Y
私は政治や経済や国家論については素人なので口を挟まぬ。
自由に述べて欲しい。
2018/05/06(日) 01:26:49.94ID:6/8da6y6
>>503
オービス全対応だとステルスボデーにホバー機能搭載くらいやらないと欺けんな。
2018/05/06(日) 01:27:11.67ID:7E1BloGV
>>493
だから?
乗数効果がないといいたいんですか。それとも自衛隊には高度な設備を使いこなせないから無駄だと?
2018/05/06(日) 01:27:11.87ID:x2jv4edk
専門板にいながら少し専門的な話しされるだけで混乱するガイジの集まりで草
やっぱこの板はなんJが統治するべきやね
2018/05/06(日) 01:27:16.57ID:2zhjfwYs
>>495
腰やら胸やら上手いことやっとるなぁ
2018/05/06(日) 01:27:27.14ID:kYeG7H1X
軍産複合体はアイゼンハワーとかケネディの時代ならいざ知らず、いまはとっくに廃れてるだろ。

>ただいわゆる西洋的プロフェッショナル将校団は黙っててもそうなりがち

いつの時代のどこの話をしてるんだろうか。現代の自由社会ではなさそうだが。
中共ならまあそうかなってぐらい。
2018/05/06(日) 01:27:42.74ID:X1i4pE+e
>>496
ガチホモの軍隊は最強という理論はきく
統制できるのかしら、衛生面で不安、好きな男をめぐってチーム内に不和がおきそう
2018/05/06(日) 01:28:01.01ID:Z4hwwfQl
>>486
独裁政権で国民不満度の水準が上がると、いきなり武力蜂起で爆発しかねませんからね。
あるいは、”我々民主国家の国民は投票用紙を弾丸に使った内戦を定期的に行いガス抜きをしている”とも。

中共が締め付けと監視密告路線に舵を切ったのは興味深いです。経済成長の果実(効能:不満度低下)の配給に問題あり、ですな。
2018/05/06(日) 01:28:01.35ID:WPXEYBla
ステルスハイエースだと霧番歓喜だな!
2018/05/06(日) 01:28:22.34ID:tfomiQRX
>>407
無限に強い政治権力であれば、おっしゃるとおり問題になりようがありません。(無限に強い主体的文民統制が可能になります)
しかし、現実にそんなことはありえませんし、この問題が危機に繋がるような政治権力の弱体化が未来永劫起こり得ないとは保証できません。
ゆえに、将校団に存在する普遍的な問題であるとして、ではどうするかと考えるべきだと思います。
2018/05/06(日) 01:28:24.60ID:Oy9VgnTF
>>496
違うな
我々はテレビ見て放言してオナニーに工夫を凝らす親父だ
2018/05/06(日) 01:28:33.09ID:FB5+9kBE
さて、ウリは銀英伝で政軍のお勉強をするニダ。
2018/05/06(日) 01:28:44.56ID:nh+C8nKc
(ここまで出た専門的な話ってなんだろう…)
2018/05/06(日) 01:28:54.45ID:3fdH26Je
なぜか横からなんj民が割って入って来てる
語るに落ちたりというか問わず語りというか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況