>>376
一般論として言えば、エージェント・プリンシパル問題になると思います。
そして、仰る通り行政機関である軍であれば、おっしゃるとおり法というか法を含めた仕組みという話になるとは思います。
それこそ、隊員の教育から書式まで根拠は全て法なわけですから。
>>378
日本史は全く詳しくなくて、申し訳ありません。
>>380
なるほど確かにそうですね。
ただ大型化すると価格が… とすると、艦艇のSSMと組み合わせてオケアンやるとかは難しいですかね?
>>390
世論、あるいは社会を前程するとあー固有名詞が出てこないのですが、確か軍の構成員を教化して一体化を図るというような議論があったはずです。記憶が曖昧で申し訳ありません。
>>394
これは一つの分野として認知されている問題ですから、軍オタらしくそこは勉強して議論するべきものだと思います。私達はテレビ見て放言するオジサンじゃないんですから。