民〇党ですが荒らしの中で輝いて

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/05/05(土) 23:54:13.76ID:RgO7C6VR
政権交代をあきらめないで〜(σ゚∀゚)σエークセレント!

10年前にタイムスリップしたような前スレ
民○党ですが懐古厨です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525509997/

ですがスレ避難所 その327
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1524980281/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/05/06(日) 02:46:23.15ID:daGuNemr
相手の意見をよく聞いてその通りに漫画にしたら差別になるのかw
2018/05/06(日) 02:46:35.54ID:T5+lqkbG
>>825
こっちが回答不能になるまで続けるつもりにしか見えない
2018/05/06(日) 02:46:44.85ID:Q5plAK7S
>>824
だれかシラカワ博士呼んできて (*'ω'*)
2018/05/06(日) 02:47:08.73ID:ikzMPoGB
>>777
アルゼンチン産牛肉輸入する商社とか出ないかなぁ

>>791
北・中共のソレのみならず、登坂能力が良好な英国戦車とか、ちょっと信じられないようなところまで登って行動してたりしますよね
山頂で俯角取っている写真はインパクトあった。

(゜ω。) 前にですがでも貼られていたのに、探してもみつかない……
832名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 02:47:22.45ID:WuPF3XFw
某スレで銀英伝のアスターテ後の追悼大会のジェシカ理論のシーン、もし相手が
辻ーんみたいな奴ならどうすんだろ?って言われてたけど、あの場に辻がいたら
追悼大会処じゃなくなるよね
2018/05/06(日) 02:47:31.87ID:iyLEgUdI
>>830
アメリカ大陸滅ぼした方が早くね?
2018/05/06(日) 02:47:38.15ID:/XDK23qt
>>804
アイドルとか使って宣伝するいつものやり方ですw
2018/05/06(日) 02:48:25.99ID:CG2SuBws
CGにバカスカ予算ぶっこめる点は羨ましいと思わんでもない>マーベル
2018/05/06(日) 02:48:30.18ID:1pu4+WTU
>>823
三菱は、ただでやってくれるから
2018/05/06(日) 02:48:36.86ID:kAm/8Qm6
>>803
慎重さと時間はトレードオフなところが最大の制約条件だの
>>808
実際まあ大した話じゃないよ。大ごとにしたい間抜けがいるようだけど
2018/05/06(日) 02:48:51.90ID:mkxl/zrk
>>824
洋画は面倒くさい方向にいってんなぁ(´・ω・`)
839名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 02:49:06.31ID:WuPF3XFw
>>830
ラノベのお兄様思い出したのはウリだけ?
2018/05/06(日) 02:49:31.93ID:Deg1XhJp
>>824
アメリカンヒーローは大好きだが、妙に高尚ぶってSF的難解設定ブチ込んでくるのは勘弁して欲しいわ

もっこう、なんか、
ダーティハリーとかロボコップとかダイハードとか、
正義のおっさんが悪いテロリストを射殺するストーリーでいいんだよ
本当に何で高尚ぶるのかね、ハリウッド連中は
2018/05/06(日) 02:49:35.40ID:USJI6Er2
>>813

アルゼンチンはもう何度もやらかしてるんでなあ。飢餓輸出をしないだけうまくやってるとほめてあげたいくらいだ。

何しろ一次産品しか経済の裏書きがない。
2018/05/06(日) 02:49:51.27ID:ikzMPoGB
>>807
そもそも、敷地から選定し直しでしたっけ?

(゜ω。) 元のライン置いていた敷地F-35ラインに使われていたような
2018/05/06(日) 02:50:02.86ID:GtipFLFs
>>815
日本文明は日本文明だ
ガラパゴスじゃない(そうじゃない)
2018/05/06(日) 02:50:22.36ID:ocsy2ArS
>>804
サノスは知ってます
カプコンのMSHのラスボスだったので
2018/05/06(日) 02:50:32.18ID:7MqVUgdu
>>838
設定てんこ盛りって20-30年前くらいに通過した気がする。
そういうのもう疲れたよ…
2018/05/06(日) 02:50:42.45ID:daGuNemr
>>825
シビリアンコントロールをもっとしっかりする必要がある的なことを言ってるらしいが…この前後でそれに関わる何かってあったっけ()
2018/05/06(日) 02:51:07.55ID:/XDK23qt
>>832
議員だからトリューニヒト知ってておかしくないんだけどねw
補選で当選なら知らないわけがない

というかなんであの女を中に入れるんだw
高速道路で事故起こしてもみ消せるぐらいなら女一人中に入れさせないぐらいできるだろ
2018/05/06(日) 02:51:18.38ID:iyLEgUdI
>>836
ただではやらんし
そもそもシステム開発するのはLMだからぼったで請求されるわ
2018/05/06(日) 02:51:33.79ID:Z4hwwfQl
>>818
本邦の場合、有権者たちの利益代表である議会の権能のもと内閣が選出され、その内閣の権能の下、各専門機関に委託されて行使される……?
この場合の総覧とは有権者から選ばれた正統性とそれに由来する許認可の権限のことである、とか?

いや法学はホント素人なんですよ。
教養課程の1コマで講師だった痩せたおじいちゃんが旧海軍の法務士官(予備役)で背筋の伸び方が凄かったほうを覚えてるくらいで。コンパスみたいな早足の歩き方でこれが格好良くて…
2018/05/06(日) 02:51:41.64ID:1pu4+WTU
アベンジャーズって金かけたスーパー戦隊大集合で
キャプテンアメリカとか正気の沙汰じゃないでしょ
あんな古いキャラを何回も何回も再利用とか
頭おかしい
2018/05/06(日) 02:51:41.65ID:Oy9VgnTF
>>799
改良部分の開発だけで60億ドル弱
しかもこれ米空軍に対する見積もり
日本相手ならどれくらい要求するつもりなのか恐ろしい
更に再生産末期で1機2億ドル
ジャパンプレミア厶なら1機がDD一隻レベルじゃないか?
2018/05/06(日) 02:52:00.08ID:CG2SuBws
まあヒーロー単体でもそれなりの力があるから
その集合ものの敵がインフレするのはしょうがないよねと言う身もふたもない話ではある
2018/05/06(日) 02:52:07.88ID:RJazfkQ1
>>832
もしも、アレクサンドロス大王だったらどうなっただろう?
2018/05/06(日) 02:52:37.54ID:FB5+9kBE
>>849
絶対ウリより詳しいやろ…(震)
2018/05/06(日) 02:53:09.48ID:iyLEgUdI
>>850
初代ウルトラマン「よくあるよね。」>古いキャラの再利用

いや、そろそろ人間体は代替わりしてほしいわ
2018/05/06(日) 02:53:11.98ID:tfomiQRX
>>762
それはあまりに場当たり主義的ではありませんか?
>>769
私が間違ったことを言っていますか? もしそうなら撤回しますが。
>>773
トートロジーですね。さて、二人の個人が言い合いをすれば対等でしょうが、同じ属性というだけで関係ない人に悪罵を投げつければ対等とは言えないでしょうね。
>>782
ハンチントンは将校と兵士を分けて、将校を特に暴力を管理するプロフェッショナルとして定義し、その集団を将校団と書いていたと思います。この議論におけるこの単語の射程はこれに準じています。
>>783
なるほど、そういう理由なのですね。では、教えていただきたいのですが、諸外国のものも踏まえて、どのくらいの規模が妥当だとお考えですか?
2018/05/06(日) 02:53:14.90ID:kAm/8Qm6
>>846
日本にゃ懸念される状況はないね。むしろ軍事的合理性のある行動に訳の分からない内容でケチをつけ、
国防を危うくさせる共産シンパの行動に一定のパワー(議席)がある方が重大問題だの。
2018/05/06(日) 02:53:27.07ID:ocsy2ArS
>>824
あれ、カプコン格ゲーの時点設定まんまなんですな
2018/05/06(日) 02:53:49.72ID:USJI6Er2
>>831

上のでっかい国が肉を全部食っちゃってるので極東に輸出するにはコストの壁がだな。海は偉大だ。
2018/05/06(日) 02:54:37.98ID:/XDK23qt
>>859
オージーには勝ち目ゼロだろうしね
2018/05/06(日) 02:54:46.93ID:gdL6R82P
ククリの修行場の取説的な
2018/05/06(日) 02:54:47.22ID:mkxl/zrk
で、誰か見たかね…?>アベンジャーズ

ここだとレディプレイヤー1やらパシリムは話題になるが、
アベンジャーズはさっぱり話題にならんぞな。
2018/05/06(日) 02:55:41.56ID:Oy9VgnTF
オルグかよ
暴力とか民族とか言葉のチョイスがすっげえくさい
2018/05/06(日) 02:55:58.07ID:kYeG7H1X
>846
コニタン事件。
日報隠蔽()事件

・日本のシビリアンコントロールは揺らいでいるこんな時期に憲法改悪で自衛隊を憲法上に明記するなんておかしい云々

と3日のTVではあちこちの局でやってたので、これもグダグダグダグダ議論モドキを引っ張りながらその辺りに結論を持っていきたいだけと思われる。
2018/05/06(日) 02:56:07.77ID:FB5+9kBE
それにしても腐れトーシロが行政だの法だのをかたるのを見ていると虫酸が走るわ。
人権のなんたるかも知らずに差別をかたり人権を説く、これが無知蒙昧と言わずしてなんだね。
2018/05/06(日) 02:56:19.10ID:X1i4pE+e
>>723
自衛隊は官僚に統制されるべき側の方ですか?
2018/05/06(日) 02:56:51.65ID:mkxl/zrk
共和制はダメじゃないか…?w>銀英伝
2018/05/06(日) 02:57:40.29ID:xD3A8Ouk
>>765
ホームでさ、ピンチ…特に満塁の時にどこからともなく拍手の大音が発生してピッチャーを勇気づけようとするのとか好きよ。
ストライクが入ったらまた大きく拍手するんだ。あれはいい。
869名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 02:58:02.98ID:WuPF3XFw
>>845
最近エロ小説の感想をあるラノベの評価ブログにしてもらったんだけど、
同じ事言われた。
設定が多すぎると

>>860
銀英伝の距離の暴虐ってオージーが市場(欧州アメリカ)と離れてるから不利って
話が元ネタらしい
2018/05/06(日) 02:58:03.48ID:X1i4pE+e
>>864
自衛隊を自衛隊のままにしておけるのは左翼にとってもメリットしかないとおもうが
憲法で自衛隊を明記できれば、国防軍に名を変えることもない、帝国軍の名も復活しない
2018/05/06(日) 02:59:41.37ID:X1i4pE+e
同じく憲法で日本の首都はどこかと明記すれば首都機能移転で困る
韓国だとそれで首都機能移転が進まないとか(別にも理由があるが憲法を建前にして議論を避けている)
2018/05/06(日) 02:59:54.32ID:GtipFLFs
>>870
(一度変えてしまえば二度目のハードルは下がるというのは黙っていよう)
2018/05/06(日) 02:59:59.22ID:xD3A8Ouk
>>869
最初に設定を作るが全て開示はしない、というのもありといえばありだけどそういうのは映像作品向けだなあ…
あと「ここだけ抑えておけばわかる」ってけっこうある…
2018/05/06(日) 03:00:38.01ID:Oy9VgnTF
自衛隊のままでいいからJSDFからはSを取れ
これ誤訳だろ
2018/05/06(日) 03:01:31.69ID:ocsy2ArS
>>867
鉄道共和制なら・・・
2018/05/06(日) 03:01:40.32ID:RJazfkQ1
>>856
いや、だから「将校団」と一括りにしていいの?
一口に将校と言っても、三軍に分かれるし、更に各軍でも専門分野別れるし、
更に言えば、一人一人の将校は各々の立場、考え方があるんだよ

それを、無視して「将校団」とまとめて、一つの集団と定義するのは正しいの?
それなりの実証、背景があって、「将校団」と言う言葉を使用しているんだよね

まさか「ハンチントンに書いてあったから」とは言わないだろうね?
877名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 03:01:40.95ID:WuPF3XFw
>>873
ウリの場合は単純にエロシーンへの突入が遅すぎた
今後は1話目からパコパコさせる
2018/05/06(日) 03:01:49.61ID:ikzMPoGB
>>859
鶏肉同じようなところから持ってきてイルだから、キバレヨー

_:;。,呀゚'):_
2018/05/06(日) 03:02:08.16ID:Deg1XhJp
>>865
すまん
日本における人権って何なんだ?

フランス革命やアメリカ独立宣言についてはほんの少しかじったから、両国の人権の考え方はなんとなーく分かる。
一方、日本では人権にまつわる歴史的イベントってのがないように思えるし、どうも空から降ってきたようにしか感じられない
人権って結局なんなんだ

(みかんちゃんの精神状態だと煽りだと受け取られかねんが、それはそれとして素朴に法学入門に興味ある自分としては一度訊いてみたかった)
2018/05/06(日) 03:02:40.11ID:GtipFLFs
>>863
(いよいよアカ学生っぽくなってきた)
2018/05/06(日) 03:02:51.03ID:FB5+9kBE
天狗のビーフジャーキーはアルゼンチン産なの輸入品の方がうまかった。
国産のライセンス品はイマイチ
2018/05/06(日) 03:03:15.29ID:Z4hwwfQl
「私が聞きたいのは君が隷属から開放される話ではない」「君の主人としての大思想の話なのだ」

と、独国の某狂人様が仰ってるな。
自分の論点を明示して、「さぁ此処を崩されたら俺は崩壊するぞぉ!」と示さなければ議論は成立せんのだ。腰抜け。
2018/05/06(日) 03:03:28.35ID:Q5plAK7S
>>865
「論語読みの論語知らず」つうのはこういうのを言うんだろうか、などと>サミュエル君
自分だけが人間であっても良く、軍人とか政治家とかは人間やめてシステムの端末に徹しろと言ってるように聞こえるんすよね (*'ω'*)
現実に運営していくことに伴う困難とか努力は無視とまではいわずともかなり軽視しているように思える
2018/05/06(日) 03:03:48.85ID:7MqVUgdu
>>869
作る側だったら、全部知って欲しいのが自然な気持ちだと思うよ。
ただあんま多いと作品に入りづらい…
2018/05/06(日) 03:04:23.40ID:kYeG7H1X
>同じ属性というだけで関係ない人に悪罵を投げつければ対等とは言えないでしょうね。

ほら公平か不公平かというのを対等かそうでないかという話にすり替えようとしてるw。
わざとだなw。

まあ悪罵を投げ返して対等wになるという解決策も当然選択肢たりうる。
公平で差別の無い美しい世界。
2018/05/06(日) 03:04:42.68ID:GtipFLFs
>日本における人権って何なんだ?

人権=舶来品

なのでありがたい

◆たいへん日本人的◆
2018/05/06(日) 03:04:58.97ID:bFQ6NrVA
>>872
つか憲法だって小まめに改正しておかなくちゃいけない
式年遷宮じゃないけど、今現在の本邦の憲法学者で立憲に関わった者は皆無なんだし
普段からノウハウ積み重ねておかないと、本当に必要になった時に困ることになるのはどんな分野だって同じことなんだから
888名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 03:05:30.85ID:WuPF3XFw
>>884
最新の感想で、登場人物紹介と設定説明ページ作って下さいと懇願されたw
よって作ることになりました
2018/05/06(日) 03:05:42.13ID:Oy9VgnTF
ハンタの能力より設定多いのはアウト
2018/05/06(日) 03:06:34.94ID:iyLEgUdI
>>874
日本帝国国防軍に格上げしてほしいかな


どこぞの国が火病を起こすの眺めるのが楽しいです
2018/05/06(日) 03:06:49.17ID:CG2SuBws
>>871
統一朝鮮の首都どうするんだろうね…?
2018/05/06(日) 03:07:06.22ID:mkxl/zrk
>>884
掴みを華麗に決めたらかなりなんとかなるんでない?
2018/05/06(日) 03:07:30.67ID:kAm/8Qm6
敵国の人間にあって、日本人にないもの、とか社会党系の連中の主張を思い出すと言いたくなる>人権
2018/05/06(日) 03:08:13.00ID:mkxl/zrk
>>890
英語名だけインペリアルフォース・ネイビー・アーミーにしたい。
2018/05/06(日) 03:08:47.53ID:tfomiQRX
>>786
無視する自由も注意する自由も怒る自由もあると思います。
そして申し上げるならば、私は善良な西側諸国の市民ですので差別に対して批判をします。〇〇の味方だと短絡的に考えるのは陰謀論です。
>>801
理路としてはそうなりますね。割と一般的な解釈だと思いますよ。
>>821
そういうのをカマトトというのですよ。
>>822
そこが難しい問題なわけです。結局いろんな手を打っておく程度の話になりそうではありますが。
>>827
ああ、そちらの意味であれば「殺人」とか禁止されてますね。
ただ、わかりにくいので具体的な例を挙げましょう。
ネットに隣の奥さんが不倫していると書けば「名誉毀損」です。これは「言論の自由」と「個人の名誉」がぶつかったためです。但しこれが政治家のスキャンダルであれば(真実だと信じるに足る理由がある限りで)「言論の自由」が勝ちますので名誉毀損にはなりません。
2018/05/06(日) 03:09:04.08ID:daGuNemr
>>864
今回情報隠蔽的なことにはあまり触れてないね。

>>887
四半世紀ごとに改憲を試みやすい時期を作る、みたいな?
2018/05/06(日) 03:09:53.48ID:Z4hwwfQl
>>894
人払いをした後「今はまだ名乗れない事になってる」とだけ耳元でささやくと効果抜群ですぜw
2018/05/06(日) 03:10:03.47ID:pwZ1I5oh
>>879
国が法で定めた日本国内で行使できる権利のことだろうけど
国外へ出たら保証されないと理解してる人は少ないもの、ってところです?
2018/05/06(日) 03:10:51.35ID:daGuNemr
変な奴が900にならないように
2018/05/06(日) 03:11:02.14ID:tfomiQRX
>>857
それが民主主義のコストですよ。
2018/05/06(日) 03:11:05.26ID:kAm/8Qm6
核弾党は核賦人権説を採用しています。ノーニューク、ノーライツ!
2018/05/06(日) 03:11:32.49ID:T5+lqkbG
ディープインパクトの子がイギリスのG1で勝ったって
2018/05/06(日) 03:11:49.55ID:l55S1llZ
スレ立ててくる
2018/05/06(日) 03:11:53.36ID:kAm/8Qm6
あ、もう一度建てましょうか?
2018/05/06(日) 03:12:10.93ID:kAm/8Qm6
>>903
センセイ、オネガイシマス!
2018/05/06(日) 03:12:43.91ID:si39BHBu
>>832
辻ーんならなんて言い返すんだろ?
2018/05/06(日) 03:12:51.89ID:GtipFLFs
>>899
変な奴がなったぞ・・・
2018/05/06(日) 03:13:06.60ID:daGuNemr
>>903
シャッチョサン!オネガイ!
2018/05/06(日) 03:13:16.62ID:FB5+9kBE
>>879
日本国憲法における人権とその制約についての話だったニダ。
基本的にニムの言う人権の考え方と日本国憲法における人権に相違はないニダ。
日本国憲法における人権は舶来品ニダ。日本独自に生み出されたものではないニダ。
帝国憲法における臣民の権利よプロイセン憲法からの輸入品ニダ。
さて、日本国憲法における人権の制約とは即ち公共の福祉による制約であって、これは一元的内在的制約説によれば
人権相互の矛盾衝突を解消するためにそもそも人権に内在された制約であるとされているニダ。
二元的制約とは外在的制約と内在的制約が適用される場面があるというもので、
財産なんかについては外在的制約(ようは公益)を認めようと言うものニダがこれは支持されなかったニダ。
外在的制約説とは公共の福祉なるものを公益として何かしら規定できるという発想ニダ。
人権の相互の矛盾衝突の発生しない局面でも人権を制約できるということニダね。
こんな制約認めたら帝国憲法となんら変わらないということで支持されなかったニダ。
2018/05/06(日) 03:13:37.76ID:Oy9VgnTF
>>903
初IDがスレ立ては拙い
2018/05/06(日) 03:13:55.42ID:kYeG7H1X
900はスレ建てするのかいな。
2018/05/06(日) 03:14:19.27ID:daGuNemr
>>907
悲しいなぁ…
2018/05/06(日) 03:14:33.91ID:l55S1llZ
>>910
昨日は結構書き込んでたよ
今日は色々うんざりして書いてないだけ
2018/05/06(日) 03:15:36.18ID:kYeG7H1X
まあ新スレ1がもし荒らしぽかったらスルーでいいし。
2018/05/06(日) 03:15:55.78ID:7MqVUgdu
業者が踏んだならともかく、当人が立てるか待ってからでもいいのでは?
2018/05/06(日) 03:16:10.40ID:l55S1llZ
あ、ワッチョイなしでok?
2018/05/06(日) 03:16:11.87ID:FB5+9kBE
ちょっと間違えてるかもしれん(震)
寝るか。
2018/05/06(日) 03:16:14.83ID:GtipFLFs
>>913
疑うわけではないが昨日はなんJ嫌儲の蛮族も書き込みしてたのだぞ・・・
2018/05/06(日) 03:16:42.80ID:kYeG7H1X
ワッチョイあり、IPなしでpls
2018/05/06(日) 03:16:50.83ID:Oy9VgnTF
>>900
ID:tfomiQRX
どうなんだい?スレ立てるのかい?
2018/05/06(日) 03:17:31.08ID:iyLEgUdI
>>894
日本は帝を憲法によって擁立する皇国ですしねぇー
2018/05/06(日) 03:18:19.53ID:ikzMPoGB
>>902
あら? 欧州の緊縮財政影響がこんなところにまで出るようになった?

(゜ω。) かなり深刻そうですなぁ
2018/05/06(日) 03:18:55.23ID:GtipFLFs
>>900
スレ建てするのかしないのか出来ないのか
どうなのかね
宣言くらいしてもたいした労力ではないだろう
2018/05/06(日) 03:21:00.56ID:tfomiQRX
>>866
官僚も統制を受ける側ですよ。文官統制と文民統制は全く意味が違います。統制するのは政治家(防衛大臣や総理大臣)になります。
そして、もちろん大臣は国会や国民に間接的に統制されるわけです。
>>876
少なくとも、将校団は共通の利害を有する人的結合であり、過去政治的影響を及ぼしてきたことは言えるのでは。雑駁にすぎると言うなら、エージェントと一般化しても構いません。
2018/05/06(日) 03:22:12.36ID:ocsy2ArS
立てる気なさそうですな
2018/05/06(日) 03:22:25.12ID:daGuNemr
(立てる気なさそう)
2018/05/06(日) 03:22:44.42ID:tfomiQRX
>>920
謹んで辞退します。ついては>>940で。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況