民〇党類ですが寂しい門出です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/07(月) 23:27:15.17ID:Y3Y+2HC1a
以上、たいして話題にならなかったみんみん党の船出でした(σ゚∀゚)σエークセレント!

金利アゲアゲ前スレ
民〇党類ですがあの娘はいつ来るのか
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525626463/

ですがスレ避難所 その327
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1524980281/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/08(火) 13:16:08.26ID:zyw72D0k6
>>302
今回は性能を高望みせず納期優先で開発してたみたいね
2018/05/08(火) 13:16:24.34ID:76mDoMpY0
かなり前から開発やってたみたいだな。B-21
2018/05/08(火) 13:18:28.46ID:EQTatYBTd
全翼機なんだろうけど……。楽しみだなあ。
306名無し三等兵 (ワッチョイ 4ab3-P2R1)
垢版 |
2018/05/08(火) 13:19:10.58ID:XRoHmNgi0
>>298
そういうライセンス条項のソフトを何処かで使ったら必要
かつ微妙に条文が違うライセンスが
乱立してるのでライセンス表示が大変な事に成りがち
正直、ライセンス名著作者名以外の表示はいらん気がする
必要ならググレってことで
307名無し三等兵 (ラクッペ MM33-a7gl)
垢版 |
2018/05/08(火) 13:19:17.13ID:+Q2znE9sM
超スゴイ軍事ニュースがB-21お披露目
の可能性
2018/05/08(火) 13:19:39.45ID:y+CaEqMO0
日本がB21買っても所属基地はグァムになるんじゃねーの? 国内配備だと、開戦初頭ゲリコマに一撃で葬られるのが目に見えてるぞ
2018/05/08(火) 13:19:44.11ID:zyw72D0k6
>>300
昨日の23時ごろの呟きだし今日じゃね?
2018/05/08(火) 13:20:53.13ID:zyw72D0k6
まーたゲリコマ一撃理論か
B-21の話はともかく見飽きたぞそれ
2018/05/08(火) 13:22:39.72ID:y+CaEqMO0
>>310
見飽きるとか飽きないとかの話じゃねーもの。 少数高コストユニットの国内配備の際のゲリコマ対策
2018/05/08(火) 13:24:03.04ID:0hN7pE5P0
まだ想像図しかないんだな>B-21

なんかスゴイキテレツなのと頼む。
2018/05/08(火) 13:24:08.37ID:e6oa6Bw70
イランの核合意離脱問題のほうがビッグニュースやろ。
原油高騰してるやん。
2018/05/08(火) 13:25:18.31ID:6cCaLaNAM
>>183
ワルシャワ条約機構軍の鉄の津波を押し返す為の二千両の戦車は伊達や無いんやで?
2018/05/08(火) 13:25:53.84ID:0hN7pE5P0
>>313
円が微妙に高くなってるのはそれでかな?
また値上がりかぁ>原油
2018/05/08(火) 13:26:07.97ID:iTc/J8FRd
>>311
逆にB-21を狙ってくるのは読めるんで警備も充分に配置できるのでは
2018/05/08(火) 13:28:10.07ID:M48mDJEM0
フムン、H&KのM27IARは海兵隊員に好評っぽいな。追加調達だとさ

ttp://news.militaryblog.jp/web/USMC-has-awarded/for-procurement-of-15000-M27-IARs.html

しかし興味深い。弾幕形成による制圧射撃よりも精密射撃による牽制の方が効果的ってことなのかな
それに平均単価が14万前後にまで落ちてるとの情報もあるけど、米陸軍の方も採用するんかね、これ?
318名無し三等兵 (ラクッペ MM33-a7gl)
垢版 |
2018/05/08(火) 13:28:59.58ID:+Q2znE9sM
報じられる(受身)か報じられる(可能)
日本語て難しい
2018/05/08(火) 13:29:07.18ID:zyw72D0k6
>>317
やはり陸自方式が正しかった
2018/05/08(火) 13:29:40.09ID:hGlTl0hid
>>295
>>294
結果として日露戦争では正面から陸海で終始優勢に戦い抜いたという史実から日本人を戦闘民族と勘違いしているロシア人は結構いるみたい

>>312
今のところは双発で1機約500億円の高高度非行性能とステルス性を強化した小型B2というのが専ら言われる感じみたいね
2018/05/08(火) 13:29:46.84ID:6OK74AgUa
B-2以上の空飛ぶブーメランなら
2018/05/08(火) 13:30:27.60ID:auTk20um0
>>291
90年くらい前にはあったのにねえ
2018/05/08(火) 13:30:50.01ID:6cCaLaNAM
>>204
貧民用のお察し物資はむっちゃ安いけど、それなりの品質のものは日本とたいして値段変わらんらしいぞ。

というか、かの国でラーメンと言えば一義的に袋麺を指すので、あれはあれで正解らしい。
日本ではカップラーメンを供するシチュエーションだが、カップラはあくまでインスタント食品で、袋麺とは
カテゴリーが異なるのだろう。

たぶん。
2018/05/08(火) 13:31:05.68ID:pHZCBx1F0
>>318
れるられるのらぬきまであるからのう


れろれろれろれろぺろんちょぺろぺろ
2018/05/08(火) 13:31:25.75ID:GT3I9qzga
B-52の最新型と言う可能性
2018/05/08(火) 13:32:03.54ID:m1/6UMBr0
>>314
今ドイツにある戦車はその1/10くらいですがそれは
2018/05/08(火) 13:32:13.82ID:e61SzwCNd
>>311
ハリウッド映画に見過ぎじゃ
現実世界でゲリラが空軍基地を潰した例なんか無いぞ
アフガニスタンでは2012年にゲリラ十数人が米海兵隊の航空基地に侵入したが、結局機体9機と海兵隊員2人を焼いただけで終わり、半日もしないうちに基地機能は回復した
2018/05/08(火) 13:33:20.95ID:hGlTl0hid
>>314
今は独軍戦車400台でしかも大半が即応できないという有り様やで
2018/05/08(火) 13:33:29.26ID:XNOik96R0
(L)GPL3なら「サイトで嫁」で通じるんだけど、GPL2とLGPL2.1は全文を掲載しないと違反である
2018/05/08(火) 13:34:07.44ID:2F0l9JUb0
B-52J(用途地向け専用)
2018/05/08(火) 13:34:31.26ID:auTk20um0
ブローニングM2の後継銃の電撃発表ワンチャン
それだと下手したら平成最大の軍事ニュースとかになるな
2018/05/08(火) 13:35:08.33ID:pHZCBx1F0
>>325
空軍がホントに欲しいのはそれなんだろうがな
2018/05/08(火) 13:35:43.74ID:6OK74AgUa
>>320
実際日本人はその後も戦闘民族っぷりを見せ付けているから
亜米利加にボコにされて降伏しての武装解除時を狙って北海道を盗りに行ったら
瞬時に再武装して殴り返しに来て蹴散らされて追い返されても居るわね
2018/05/08(火) 13:35:50.68ID:scVUqIM50
スルガ銀株が一時11%安、契約者の取引履歴改ざんと弁護団指摘
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-05-08/P8DXOV6KLVR701
>シェアハウス融資問題に揺れるスルガ銀行の株価が8日、
>一時前日比11%安の1380円と急落、4月18日以来の日中下落率となった。

>同行の融資を受けてシェアハウスを購入した約150人を支援する弁護団は7日夕の記者会見で、
>契約者がスルガ銀に提出した銀行の取引履歴などで弁護団が入手している13人分が
>全て改ざんされていたと指摘。
>スルガ銀行員と不動産販売会社の会話とされる録音に
>偽造業者を紹介する内容が含まれていたことなどを明らかにした。
>弁護団は音声を金融庁に提供するとしている。

>スルガ銀の広報担当者はコメントを控えた。

>JPモルガン証券の西原里江アナリストは7日付リポートで、3日付日経新聞が
>シェアハウス関連でスルガ銀が2018年3月期決算で大幅な損失計上をする方針だと報じたことに触れ、
>「近日中にスルガ銀より業績予想の修正発表がなされる可能性が高い」と指摘。
>与信費用はJPモルガンの想定より高くなる可能性があるとした。

手を出さないで良かった案件やのぉ (;・∀・)
2018/05/08(火) 13:36:21.48ID:pHZCBx1F0
>>331
コケる気配しかしない
2018/05/08(火) 13:37:18.85ID:KhJ5BNM60
>>319
ひいては帝国陸軍の名誉も(一部)回復した
2018/05/08(火) 13:37:50.81ID:U2TgdI+d0
M1A3のお披露目とかって線は?
2018/05/08(火) 13:39:58.87ID:iTc/J8FRd
>>327
某潜入ゲーのやり過ぎかもしれないじゃないか_
https://i.imgur.com/ppskIKb.jpg
2018/05/08(火) 13:40:08.67ID:6OK74AgUa
ウッドペッカーコワイとな
2018/05/08(火) 13:41:10.13ID:xmH5aGpRr
派生型としてKC-21とP-21を作ってコストダウンだ!
2018/05/08(火) 13:41:23.26ID:gw6FTjKL0
北朝鮮情勢を煽った軍拡の方法は今後通しにくい
少なくとも米朝会談の後で発表がベター
2018/05/08(火) 13:41:56.93ID:pHZCBx1F0
>>334
クズ土地にバカ客を嵌め込んでウハウハしてたら本体が腐ってしもうた、か

金回りの事件は出てくる役者が全員欲の皮がつっぱった奴しかいないから
全く同情の欠片もないわ
銀行、斡旋、被害者弁護士、被害者、建築業者、これを報じるマスコミまで
2018/05/08(火) 13:42:50.99ID:pHZCBx1F0
>>339
ほむほむを崖に叩きつけて綺麗な穴を開ける
2018/05/08(火) 13:43:13.72ID:zyw72D0k6
>>337
A3は開発中断でsep v3を開発中だったような…?
2018/05/08(火) 13:43:22.66ID:KhJ5BNM60
>>333
もう3日停戦命令が遅ければ海に追い落とせていたのに惜しいことをした(言い過ぎ
2018/05/08(火) 13:43:58.80ID:fdtXDShB0
>>292
これは既知の事だけど、連中めちゃくちゃ弱いんだぞ。
今回のケースは自衛隊が強いんじゃなく、ほかが相対的に弱い。そもそも現在の大国、先進国では
自衛隊、中国、アメリカ、時点でソ連の空挺や海兵、そこら以外は今日まともに訓練してないから半端なく弱いんだぞ

今日では中、日、米しかまともな訓練はしてない。

で南においては、客観的な状況から全然訓練してなくてメタ糞弱いんだぞ。
・訓練動画事態がろくに出回らない。アレはprと国威形容を兼ねるのだがろくにPVが出回らない
・特殊部隊から通常部隊まで含め、練度以前の段階。ほとんどの動画が軍人以前の「バテバテ、ガリガリ、デブ」の集まりで虚弱系影きゃみたいなのがどの動きでもバテバテ
これなら普通に肉体労働者つれてきたほうが機敏に動けるくらいの体たらく、eu軍なんかもピサ多いけど、あそこまでバテバテじゃない
しかも海兵とかがその体たらく
・訓練予算と訓練場が足りてない。これも調べればわかるだろうが、基地用地の半分は米軍が押さえ、残りの基地用地は
日本の1/10もない。
富士クラスの大演習場はなく、最大の基地でも100haあるかないかくらいでメタ糞小さい
そのなかで30万以上のせんりょく詰めたら、戦車も歩兵も射撃訓練はできても、まともに行軍や戦闘演習する場所なんぞない


こういう客観的な状況で訓練するための場所、予算を提供できないから、練度メタ糞、ボロクソなんだよ
自称世界6位の陸軍だけど、練度以前に訓練場がない有様で、特殊部隊なんかもそもそも体が出来上がってない。

例えば近年の中国軍は任務主力部隊集団(特殊部隊よりしたの常設兵団クラス)は普通に自衛隊並のの体格持ってるよ。
たいして南の特殊部隊は筋肉じたいが全然ついてなくてガリガリにしか見えないの。

日本や中国の戦車兵、特殊部隊、台湾特殊部隊みたいなマッチョが全然特殊部隊の中にいない。
で例の砲撃事件なんか、訓練、練度、装備の故障を受けてて、そのありさまで、あの程度の反撃できれば上場
練度と装備状況ではあの反撃すら難しい有様だからね
2018/05/08(火) 13:45:33.68ID:+G6Ma2vBa
>>193
流石に4倍はあり得ん
2018/05/08(火) 13:46:39.51ID:KhJ5BNM60
>>346
看板だけの部隊なのかよ!
2018/05/08(火) 13:47:31.26ID:scVUqIM50
セクハラ告発の推進者、NY州司法長官が辞任 女性に性的暴行か
http://www.afpbb.com/articles/-/3173785
>米ニューヨーク州司法長官でセクハラ告発運動「#MeToo(私も)」の推進者でもあった
>エリック・シュナイダーマン氏が7日、
>米誌ニューヨーカーに同氏から性的暴行を受けたと主張する女性4人のインタビューが掲載されたことを受け、
>記事掲載から数時間後に辞任を表明した。

>ドナルド・トランプ大統領と対立し、
>トランプ共和党政権に対し数々の法廷闘争を挑んできたシュナイダーマン氏だが、
>ニューヨーク州司法当局トップの座からの突然の失脚となった。

>シュナイダーマン氏はこれまで性的暴行疑惑を否定し、
>合意のない性行為に及んだことはないとコメントしていた。
>しかし、7日に発表した声明では
>「私に対して深刻な疑惑の主張がなされた。これには強く反論する」とした上、
>「これらの主張は私の職業遂行に関連するものではないが、この重要な時期に業務を率いる妨げとなる」と述べ、
>8日に辞任すると明らかにした。

なんやねん、これ (;・∀・)
2018/05/08(火) 13:47:33.26ID:ZFFFykAY0
>>346
流石に全部が全部そういうわけでは無いだろうけど
2018/05/08(火) 13:47:54.31ID:M48mDJEM0
>>319
そういえば以前ですがスレで89式絡みのドクトリンの話があったっけか

……まさかM4/M16のAR-15ファミリーをM27IARで全取っ替えとかしないだろうな?
それやったら本格的に陸自ドクトリンの影響を考えなきゃならなくなるけど……ないよね流石に?
2018/05/08(火) 13:50:12.66ID:iTc/J8FRd
>>346
じゃあおかじの初回の不調は?
2018/05/08(火) 13:51:05.40ID:KhJ5BNM60
>>352
装備が狙撃機材じゃなかった
2018/05/08(火) 13:51:23.12ID:+64Ixw180
>>346
未開発地域に演習場作れば良いのに
2018/05/08(火) 13:52:49.21ID:zyw72D0k6
>>351
海兵隊は小銃全部交換する予定よ?>M27
相当気に入ったみたいね

>>352
射撃大会のための訓練が不足してたからじゃねーの
2018/05/08(火) 13:53:25.93ID:zyw72D0k6
あ違った初回はアイアンサイトでやらされてたんだった>射撃大会のおかじ
2018/05/08(火) 13:55:09.97ID:KhJ5BNM60
おかじの訓練と言うと
「カール君で吹き飛ばします」
「本当にそれでいいのか?パイロットはいないのか?」
「(あっ)ダメです」
の画像がカマクラ・メソッド丸出しで忘れられないw
2018/05/08(火) 13:55:28.51ID:pLruBljB0
>>320
>1機約500億円
対日貿易赤字の解消に最適では?

毎年、2〜4機ほど日本に売ってもらいましょう。
2018/05/08(火) 13:56:16.83ID:pLruBljB0
>>325
B-521、というパワーワードが・・・
2018/05/08(火) 13:57:29.63ID:ifKLeAT0d
>>349
反論は許さない、としてきた以上、どうしようもないよね。
2018/05/08(火) 13:58:13.09ID:Uj+FvZp90
>>137
>世界でメジャーな抗議なんかな
外に出るならまず身につけているし、そうやってなくしても足が痛いくらい。当たっても死ぬこともなく、そこそこ痛いくらいに重さや硬さもある。大きさも投げるに手ごろ……
投げつけたい衝動に駆られたら、誰でも選ぶ物って感じやね。
2018/05/08(火) 13:58:48.91ID:+G6Ma2vBa
>>349
サウスパーク並のメタクソ展開になってないか?
2018/05/08(火) 13:59:33.65ID:M48mDJEM0
>>355
まじかー……もしかして共同訓練の時に89式使ってみて、いい感じだったからIAR計画立ち上げたのかな。89式が頑丈だと評価されたって話が出たのっていつ頃の話だったっけ?
2018/05/08(火) 14:00:17.86ID:zdu5is4s0
>>358
もしこれなら今年最大の軍事ニュース(日本)なんだけどねw
2018/05/08(火) 14:02:30.34ID:e61SzwCNd
>>357
結局あれはどうするのが正解なんだ?
2018/05/08(火) 14:02:44.52ID:31FpqASN0
>>323
そういや20数年ほど前ですがバイト仲間の大学生のあんちゃんが韓国製の
袋麺専用電熱煮込み機持ってましたな
麺放り込んで水入れてスイッチオンしてブザーが鳴ったら粉末スープ放り込んで
電熱部から容器だけ取り外してそのまま食えちゃうと言う便利なものでした
10年ほど前に会った時にあれどうしたかと聞いてみたらまだ現役なんだそうで
2018/05/08(火) 14:03:42.26ID:Uj+FvZp90
>>140
イスラエルも「正直、ちょっと困る」て話じゃなかった? メッカ遷都 
少なくともアメリカのユダヤ人にとってはリップサービスとして無視ない程度に語ってくれればいいくらいで、トランプのようにバーンと言われると「空気嫁」と焦るような
2018/05/08(火) 14:03:46.76ID:fdtXDShB0
というか、現代においてまともに訓練や任務やれてんのは、中、日、米、それにイスラエル。
ロシアは特殊部隊のみだけど、ロシアは特殊部隊の数が多く、任務経験は豊富

それ以外の国や地域はほとんど主力が予備ばかりで低稼働って体たらく。

ただそのなかでも南は特に特別弱いと思う。これむこうの軍事情報を調べると気づくけど
訓練、演習実態がなくて「100ha級の国内最大訓練上に1戦車大隊を軸に計5000-10000が参加したのが過去数十年国内最大の演習」とか抜かす体たらくなの


どの程度かわかるだろ。
日本の普通の演習規模の訓練ですらまともにできてなくて、そもそも場所確保できてない。
銃撃訓練やる場所しか確保できてない。だから戦車兵だとかの動画とかがでまわっても、明らかに基礎くんれんできてないほど動きが鈍い

当然だよな。現実に場所が確保できてないから
国内の用地、演習場に当たるべき場所はほとんど国境警備隊と米軍の駐留場になってる。
そういうスペースで5000-10000haは場所専有してる。

結果残りの基地、訓練場用地は1000-2000haと自衛隊の1地方隊の全用地以下の面積に30万詰め込んだら訓練できない
この有様なのに、大統領も軍トップもそういうていたらくなの全く理解できてなくて、軍隊が機能しない状態だって理解できてるやつが少数なの。
2018/05/08(火) 14:04:20.28ID:fdtXDShB0
・訓練用地の確保と、大規模演習用地とか場所の問題
・装備の維持予算とか部品問題
・兵站問題
全部が全部ボロクソで、軍以前の状態になってる。よく北をボロボロだっていうけど
・動員力
・兵站や物資備蓄
・兵器稼働率
・訓練量
だけでいえば北に全く及んでないよ。北の軍隊は後進国だけど、練度や内実的状況でむしろ北こそ世界6位の陸軍だろうくらいに強いよ。

ワイの中じゃ練度や作戦能力、稼働状況からすれば世界の陸軍は
@稼働と訓練と動員力を重視して中国
A最強の兵站と火力を評価してアメリカ(但し航空優勢前提軍なのでいろいろと問題はある)
B微妙だと理解してるが特殊部隊は十分強いだろうということと、冷戦終了後もっとも積極的に実践経験してる点を評価してロシア
Cイスラエル、兵站さえ足りていればイスラエルはもっとランク挙げれたろう
Dおそらく北、インドは練度、兵站実態が不透明でいい加減な軍備説があり、それを信用してインドは除外した。
EEU統合軍。但しまともに動く部隊は10師団も用意できなくて、莫大な予備兵力だけがある感じだろう

ここらあたりが世界の強い陸軍で、ほかは稼働、訓練的に論外。
自衛隊なんかは陸戦力が実5-6師団が戦うのが限界であろうが、稼働と練度の高さで7番目にあげても何ら不思議じゃないくらい、世界の陸軍は論外で弱いのが近年の傾向

で南は練度その他ゴミで装備の数だけのだめな軍であり、練度の内実はトルコ、ギリシャ、ベトナムあたりにも遠く及ばず
下から数えたほうが早い方。だから実態は10位になれない。現実的には敵から空襲、砲撃、奇襲くらって、主力の確か4師団だったかのうち1-2個が兵力を損失しなくても
少ない兵站や機雷ゾーン突破されたら機能しなくなるような有様の軍隊

これ究極的に軍の内実が
地雷ゾーンー国境警備機甲軍ー支援3師団のみで構成されてるが、内実的に戦車国境憲兵に過ぎず、機甲団、機動団としての実態なんかない
訓練してない戦車兵と、ボロボロ戦車を単に国境体に配置してるだけの戦車国境憲兵にすぎないのが内実

でやくにやたない予備兵力が「国家の習慣」として莫大に配置してあるだけ。なんで軍の中身は前回の戦争の頃から全く進化なんかできてない有様
2018/05/08(火) 14:04:43.01ID:C2i6kdB50
>>360
因縁つけられたらオワタ式とか、あちらは地獄やね。
2018/05/08(火) 14:04:54.84ID:BLM8dRwHd
ステルス陸攻B-21J
いい響きだ
気に入った
あとでチャイナをファ○クしていいぞ!
2018/05/08(火) 14:05:23.52ID:TLWICskH0
>>334
裏で糸ひいてるだけですか。そうですか。
2018/05/08(火) 14:07:02.85ID:ZFFFykAY0
>>365
無反動砲については、パイロットが拘束されているテントではなく敵車輌を狙うとか、HEではなく発煙弾や照明弾を用いて突入班を援護するとかじゃないかな
2018/05/08(火) 14:10:14.87ID:e61SzwCNd
>>373
状況が分からんと何とも言えんが、突入しようが突入しまいがパイロットはどうせ死ぬんだから、迫でめっきり耕してからカールぶち込んで突入するのが最適解かなと思うが(薩摩出身者の意見)
2018/05/08(火) 14:11:54.12ID:Uj+FvZp90
>>209
裏読みせず、単に「シェフだかパティシェがヘン
2018/05/08(火) 14:14:52.63ID:iTc/J8FRd
>>367
そりゃメッカに遷都したら侵略だし_
2018/05/08(火) 14:21:12.03ID:0uIPPAIOd
>>374
待つんだ(優しさ)

幾ら戦闘機パイロットがロブスターにワインなモヤシっ子だからといって、彼らの訓練費用はそれなりに掛かっているんだからソレを無駄にする様な事はお父さんとお母さんと親戚が悲しむから止めるんだ(良心)
2018/05/08(火) 14:21:15.67ID:FMRCRWEm0
>>352
装備が他国にガチで心配されるくらい貧弱だったはず
狙撃競技で無倍率のダットサイトだけみたいな感じで
んでその辺の装備をちゃんとしたやつに変えたから勝ててるって感じかな?
少し前に初めて優勝した時に調べたら国産で職人さんが1個1個手作りで作ってるオプティカルスコープとか装備してたはず
2018/05/08(火) 14:22:50.29ID:pHZCBx1F0
チャイナのネーチャンもいいけどロスケのネーチャンともしたい
2018/05/08(火) 14:24:31.95ID:Uj+FvZp90
>>281
なんかもう「お前らのような無粋モンに絵を飾る資格はねぇ。コンクリート打ちっ放しで十分や」としか……
2018/05/08(火) 14:25:09.87ID:KhJ5BNM60
IT業界クラスタが放っておかない『顧客が本当に必要だったものゲーム』が面白そうと同時につらそう
https://togetter.com/li/1225230

https://pbs.twimg.com/media/DblRZGgU0AAXqHU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DblRae-V0AAVfQ7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DblRbyFU8AEUoZ7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DcaYIV1X0AARHUf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DcfAwDsUQAEf4t7.jpg

プロジェクトがじゃあくな何かに変質している
2018/05/08(火) 14:26:04.42ID:vhGdzfbw0
NHKの調査によると、Rの法則の主な視聴層は50代と70歳以上の男性

テレビ・ラジオ視聴の現況〜2016年6月全国個人視聴率調査から
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/pdf/20170301_6.pdf

表17 男女年齢層別 Eテレの高位3番組

50代    美の壺・選
       テストの花道ニューベンゼミ
       Rの法則                ☆3位

70歳以上 Rの法則                ☆1位
       テレビ体操
       囲碁フォーカス
2018/05/08(火) 14:28:37.78ID:pHZCBx1F0
>>382
ぶははははははははははは
2018/05/08(火) 14:32:04.08ID:wHWMld+c0
テレビ観てる人間が多そうな年齢層をターゲットにしてたなら、正しいとも言える
この層はやがて死ぬから新規視聴者を獲得出来てないという問題はあるが
385名無し三等兵 (ラクッペ MM33-a7gl)
垢版 |
2018/05/08(火) 14:38:26.32ID:+Q2znE9sM
だよもんが前言ってたけど89式
適当に撃っても連射で結構精度でるから
米兵が羨ましがってたとか
2018/05/08(火) 14:38:31.35ID:Uj+FvZp90
>>376
エルサレムの間違いだった……(/ω\)
2018/05/08(火) 14:41:00.87ID:Di1q9/ND0
>>352
アイアンサイト89式というおかじの悪いところマシマシ装備だったししゃーない
2018/05/08(火) 14:44:48.43ID:y+CaEqMO0
結局、帝国陸軍の帝国の解体という莫大な犠牲を払って得た戦訓の皆軽機思想って正解だったんやなぁって
2018/05/08(火) 14:48:00.08ID:pLruBljB0
ママ友 格差の実態
国産車は幼稚園のお迎えで園内に入れない
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1525750550-0285-001.jpg

なんですか?これは・・・
2018/05/08(火) 14:49:14.45ID:zyw72D0k6
>>388
歩兵にとって砲迫の次に機関銃ほどおっそろしい物はないからの
陣地戦を志向する陸自にとって機関銃を大量配備したかったがそれは流石にできないから小銃そのものを軽機にしてしまう、という発想の転換は素晴らしいものがある(ただそれが制圧にも優れた発想であるっつうのは偶然だろうけど)
2018/05/08(火) 14:49:52.47ID:xEXkBv3gM
>>389
トヨタ幼稚園にすれば良い
2018/05/08(火) 14:51:11.80ID:nQHIMzJ20
>>151
日本と大体同じの国防費があるらしいけど
なんでこんなに稼動率低いの

J隊も稼動率下がってる装備があるらしいけど(重要度が低いものだろうが)
2018/05/08(火) 14:52:11.82ID:zyw72D0k6
>>389
昔から有名な話じゃろ、ベンツ・VW・Audiが主婦に大人気なのはこの辺が理由だし
まあ見る目のないバカばっかだからやっすい中古車でもおkらしいけどなw
2018/05/08(火) 14:52:32.93ID:U2TgdI+d0
陸自はバディの更新とかまだ考えてないんですかね?
出て結構経つでしょ
2018/05/08(火) 14:52:33.92ID:PzWjP6HHa
>>308
横田はいかが
比較的安全な方だし、それに乗じて首都防空も充実できる
2018/05/08(火) 14:53:33.69ID:EsXxfEuB0
国産車に外車のエンブレム付けとけばいいんじゃない
2018/05/08(火) 14:54:21.93ID:vPpnx08V0
無視して入って行けばええ
2018/05/08(火) 14:55:30.46ID:hGlTl0hid
>>388
帝国陸軍も大戦期に全分隊に軽機関銃もしくは擲弾筒という列強の中でも最高クラスの分隊火力になっていたし、
沖縄戦では軽機2基に擲弾筒という超豪華な分隊も大量投入されている

全軍軽機化は帝国陸軍の当時からの理想だったかと
2018/05/08(火) 14:55:53.57ID:xEXkBv3gM
真面目に考えると、その幼稚園には国産車に対するKZが設けられ
進入を不可能に至らしめているので、この解決には
保戦協同による強力な衝撃力の発揮が重要となる。
まず装甲と機動力を兼ね備えた戦車による突破から
後続の保護者戦闘車が浸透し外国車勢力の撃破を図り、
敵勢力司令部の蹂躙と幼稚園制圧が求められるだろう。
2018/05/08(火) 14:56:13.28ID:U2TgdI+d0
>>396
三菱にヒュンダイのマーク付けちゃう!
2018/05/08(火) 14:56:21.78ID:pLruBljB0
>>393
ベンツの高級車クラスならいざしらず、VWの大衆車よりトヨタのプリウスの方が遥かに高級だと思うのですが・・・
(なぜ主婦層にそれがわからんのか)
2018/05/08(火) 14:57:58.66ID:EECd5X3B0
>>389
タタ自動車のナノで送り迎えしようぜ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況