民〇党類ですが寂しい門出です

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/05/07(月) 23:27:15.17ID:Y3Y+2HC1a
以上、たいして話題にならなかったみんみん党の船出でした(σ゚∀゚)σエークセレント!

金利アゲアゲ前スレ
民〇党類ですがあの娘はいつ来るのか
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525626463/

ですがスレ避難所 その327
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1524980281/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/08(火) 21:38:18.78ID:QFFlcapH0
>>842
困ったら40・50代のベテランを呼んでもらうんよ
(顔見知りの実家が農家の○○さん)レベルでようやく信頼できる

体力のある若手のやらされる肥料とかの配達ついでの御用聞きは全くダメ
2018/05/08(火) 21:39:01.80ID:H1QGW3460
>>840
教職員の生き残りがたった一人だったので
完全なメディアリンチになるしなあ
853名無し三等兵 (ワッチョイ 0a7c-a7gl)
垢版 |
2018/05/08(火) 21:39:14.28ID:NQq+anvq0
>>837
割とフランスが適度に?駄々こねて自国に
最適な飛行機作ったおかげ?

仏海軍「国産艦載機なんて信用ならんから
F/A-18売っください(切実」
2018/05/08(火) 21:39:32.07ID:Y6RZcWDU0
>>839
知識不足ですよねぇ…最近は普通の四大卒ばっかり採りますから。


>>842
農業共済にあんまり専門家はいないんです(´・ω・)
2018/05/08(火) 21:40:35.84ID:Ku6lfBfL0
>>854
大卒採って知識不足…大学とは…?
2018/05/08(火) 21:40:41.50ID:+64Ixw180
>>815
整備できるドッグがよくあったな
>>838
F-35の2.5倍ぐらいだった記憶
2018/05/08(火) 21:40:52.43ID:EsXxfEuB0
どっちもろくに役に立たんだろうけどタイフーン買うぐらいならグリペン買ったほうが安い分まだましだ
2018/05/08(火) 21:42:53.86ID:FT7u9O7z0
>>840
まさに死人に口なし、を地で行く話だな

といいつつ、現場の判断ミスはミスとして認めなきゃ前に進めない
それが現場の亡くなった教員を責める方向でなく、
事例として、属人的部分を排除して研究しなきゃダメなんだよな
2018/05/08(火) 21:42:55.51ID:XvpR9fAh0
>>856
量産効果でF-35は思った以上に安くなったからのう

>>857
どっちにしろ戦力外なら買わずに他に金回した方がマシ
2018/05/08(火) 21:43:47.57ID:F114h11m0
対空ミサイルを充実させよう。>>浮いた金で
2018/05/08(火) 21:44:24.99ID:FVTSmQ0g0
>>849
大規模災害や重大事故に関しては、「免責するから正直に全部話せ」が社会全体としては一番プラスになる。
現在のような、現場の個人を吊し上げて被害者遺族の溜飲を下げるだけのやり方はマイナスにしかなっておらんからのう。
2018/05/08(火) 21:44:26.82ID:QFFlcapH0
>>855
田んぼどころか畑もないご家庭の御子息が法学とか経済学とかを勉強して
何を考えたのか農協に入るのですよ
んで、農薬の相談・注文受注すら話にならずザッケンナコラー上司出せオラー
せめて農大か農業高校のやつとれよ…
2018/05/08(火) 21:44:31.12ID:+64Ixw180
>>859
まだフランス製AAM評価用にラファールMを4機ぐらいかったほうが有意義では?
2018/05/08(火) 21:44:46.63ID:0hN7pE5P0
藤崎詩織 40歳とかいうパワーワードが流れてきたので。 (うちでは永遠の17歳ですが)
ttps://twitter.com/aizawahiroshi/status/993421078629240833

藤崎詩織はロスジェネ世代か…w
2018/05/08(火) 21:47:19.36ID:aYJRZ1Lw0
>>848
ちな先の判決敷衍すると

>「津波てんでんこ」というシンプルな行動指針
これに則り待避した中に死傷者が出た際
対応指針を選択したものと防災担当者も含め
そういう対処を取らせた行政の不作為として責任が追及される

本邦の行政上の災害対策破綻しかねん
2018/05/08(火) 21:48:08.47ID:GT3I9qzga
そうや!
地銀に農業に明るい人材を配置すればよいのでは?
山口元メンバーとか
2018/05/08(火) 21:48:30.29ID:ZFFFykAY0
>>855
農学部の学生を取っていないという事でしょ
2018/05/08(火) 21:48:33.56ID:F114h11m0
「何か方法があったはずだ」で過去の事件を裁いてたら
すべてが断罪されるがな…
2018/05/08(火) 21:48:41.30ID:Ku6lfBfL0
>>833
形式的な大将に名誉と高給(実務は幕僚丸投げ)
対価は失敗した場合の自殺

なんだかんだでこのシステム優秀やで。
責任者が死ねば外野は黙るしかない。分業化された組織のミスの責任なんて本質的に追及不能だからな。
2018/05/08(火) 21:49:00.25ID:npUYzBAQa
>>861
しかし、遺族には別の何かで溜飲を下げて貰わないと、結局彼らは復讐の為にあらゆる手を尽くすようになる。ならざるを得ない。
この件に関しては、その別の何かが現状無いのがなんともかんとも
2018/05/08(火) 21:50:25.14ID:XJ+Ljf9K0
欧米というか日本以外だと関係者に免責させた上で原因究明を図って将来的な対策に
繋げるというのが当然のように行われていると思うんだが、どうして日本だとそういう方向に
行かないのか。
警察が出しゃばるのがアカンのけ?やっぱ警察潰して内務省にしないと。
2018/05/08(火) 21:51:14.75ID:pHZCBx1F0
>>871
イタリアの地震学者を見てから言おうな
2018/05/08(火) 21:51:26.26ID:8jvB7ILh0
>>861
免責と引き換えに状況を精査することで次の悲劇はこれを阻止する、という形が社会的な落とし所になればよいのですが…。
現在進行形で拗れている問題に加えて法体系そのものの再整備も必要になるでしょうし、色々と容易な仕事じゃないっすな。
2018/05/08(火) 21:52:17.31ID:H1QGW3460
東電に免責与えなかった政権がry
2018/05/08(火) 21:52:24.37ID:QFFlcapH0
>>871
規模の拡大だヤッター
2018/05/08(火) 21:52:31.81ID:KWUraK+W0
日本の火山学者も大概だけどな…
2018/05/08(火) 21:53:12.12ID:iTc/J8FRd
>>864の一番最後の台詞にダメージを受けた人達はすぐ近隣のカラオケボックスで
女々しい野郎どもの詩を歌ってくるように
2018/05/08(火) 21:53:17.83ID:F114h11m0
警察は総務省の下につけたらいいんだ!(無茶)
2018/05/08(火) 21:53:18.11ID:Y6RZcWDU0
それに人事ローテーションのおかげで農家さんの顔覚えた頃に異動ですから。
まあやりにくくなりましたね。
2018/05/08(火) 21:53:49.33ID:m8knmGy80
似たようなので医療関連の「善きサマリア人の法」問題もあるからのぅ…
2018/05/08(火) 21:54:04.95ID:XvpR9fAh0
欧米の社会システムは喧伝される程上手く回ってる訳じゃないからなぁ
2018/05/08(火) 21:54:36.39ID:cdc1lYoUa
>>842
農協でも誰とでも話が出来た訳じゃないからこそ、誰も予期しなかった
TOKIOの人気に繋がった、という面がある。

農中もそうだが、やる事が中途半端で判断が遅いんだな<農協
2018/05/08(火) 21:55:26.17ID:TLWICskH0
>>834
予算が増えれば何でも出来るなあ・・・。
税収もっと増えろ。
2018/05/08(火) 21:55:26.87ID:H1QGW3460
航空業界も自動車業界並みの責任をとってもいいのよ?
2018/05/08(火) 21:55:39.62ID:Ku6lfBfL0
>>873
そこはお金で解決いいんじゃねーですかね?
厳密に賠償金算定するの止めて、適当に十億くらい渡して訴訟する権利を放棄させればだいたい始末付くでしょ。
2018/05/08(火) 21:56:53.20ID:XJ+Ljf9K0
>>881
ドイツに引っ越した友達が日本に遊びに来たから「なんで欧米の人あんなに長いバカンスとって社会回るん?
羨ましい」って言ったら、「いや、だから社会は回ってない」って返ってきたのが衝撃だった。
https://twitter.com/AsahiMartha/status/507089622057226241

ちくしょう、だまされた!
2018/05/08(火) 21:57:00.98ID:MlTccxBW0
解釈の原因は解釈者自身の固定観念。解釈の自由には責任が伴う
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ想定外不思議を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない
宗教民族領土貧困は争いの「原因」ではなく「口実動機言訳」
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
2018/05/08(火) 21:57:10.03ID:siBIOu8Wa
>>872
イタリア警察メーデーでも盛大にやらかしましたね・・・
2018/05/08(火) 21:57:25.83ID:GAYgXOUb0
>>828
そうだね、その理屈なら防空レーダーあるから戦闘機のレーダーしょぼくしても問題ないね

それで本当に戦えるならね
2018/05/08(火) 21:57:27.71ID:0hN7pE5P0
>>877
ttps://pbs.twimg.com/media/Dcqs3W9VMAAvBC6.jpg

そしてインスタ映えであるw
2018/05/08(火) 21:57:44.54ID:FT7u9O7z0
俺も中間管理職だから決断に迷うケースは多くて、
最後には腹くくって、始末書の一枚や二枚、どうってことない、と思って行動してるけどね

例えばさ、夜中、自分の管理してる結構広い施設に泥棒が入った
警察に電話しているうちに逃げられそうだ、と屈強な現場の社員が3名いきりたってる
今なら出入り口を抑えられる、課長、命令を!

こういうケースに何度か遭遇したことがあってね

「よし、行け、ただし、抵抗するようなら安全第一で」
→「もし相手が刃物持ってたらどうするんだ」で始末書、訓戒

「相手が刃物持ってるかもしれん、監視だけ継続しろ」
→「危険物施設に侵入を許すこと自体感心できませんね」と警察からいたぶられる、で、始末書、懲戒

前線指揮官は辛いのよ
2018/05/08(火) 21:58:59.62ID:+64Ixw180
>>889
データリンク及び固定レーダーサイトから誘導できるなら貧弱でもかまわない来はしなくはない。
なおそれ作るにしても日本よりも発展途上国向けじゃあね?という感想はあるが
2018/05/08(火) 21:59:17.51ID:0hN7pE5P0
>>891
それは結局どうなったんだい?
2018/05/08(火) 21:59:37.62ID:LsZ0GlQLD
>>818
いや、キヨレベルですらクレーム付けられない程度に技術をモノにしたんだなと、感慨深いもんがある>戦闘機開発の技術
2018/05/08(火) 21:59:40.50ID:iTc/J8FRd
>>890
Ah時を戻せるならば帰りたい今すぐ〜
2018/05/08(火) 22:00:41.91ID:TLWICskH0
>>889
SAMならいずれAWACSやらよそからデータもらって撃てるやろ。
おか自が独自の防空システム持つ必要があるのか?
2018/05/08(火) 22:02:24.24ID:FVTSmQ0g0
>>865
地域社会全体で自助原則に基づく非常時の行動指針を策定し共有するという概念を含むものなので、
別に行政が何もしないという事は意味しない。
が、たしかに現在の法概念と司法判断の在り方を180°変える必要があるのは確かだがのう。
898名無し三等兵 (ワッチョイ 0a7c-a7gl)
垢版 |
2018/05/08(火) 22:03:23.37ID:NQq+anvq0
>>896
待て待て陸軍の野戦防空を否定するつもり?
2018/05/08(火) 22:05:45.17ID:TLWICskH0
>>898
あんたらは陸の野戦防空を口実に独自の防空システムが欲しいだけやろ。
まず空自を信用しいや。
2018/05/08(火) 22:05:50.09ID:GT3I9qzga
ぬう
2018/05/08(火) 22:06:08.79ID:LsZ0GlQLD
Yahooで安倍総理三選で参院選ヤバいぞ!という悔しさ満載の記事が出てきた辺り、
ようやくマスゴミ界隈・パヨク界隈も、安倍総理退陣どころか、三選阻止すら不可能だと悟り始めたのかな
2018/05/08(火) 22:06:24.27ID:GAYgXOUb0
>>892
システム構築で財政吹っ飛ぶんじゃね?
レーダー網が充実してないと…

>>896
そいつらのレーダー圏外だとどうすんねん
例としては離島など
2018/05/08(火) 22:06:24.68ID:siBIOu8Wa
インディアナポリスのマクベイ艦長の例を出すまでもなく
太平洋の向こうだからと言って前線指揮官に全て押し付けるケースはあるのである
2018/05/08(火) 22:06:25.17ID:LsZ0GlQLD
>>900
お願いします!
2018/05/08(火) 22:06:26.59ID:gTKEfGlb0
>>900
まって!中はダメ!?
2018/05/08(火) 22:06:34.82ID:oq84+gxza
昨日からこっちなんか変なのが多いな
2018/05/08(火) 22:06:46.48ID:GT3I9qzga
許されざる次スレ

民○党類ですが免責です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525784770/
2018/05/08(火) 22:07:00.21ID:oq84+gxza
>>904
>>905
うむ
2018/05/08(火) 22:07:16.95ID:oq84+gxza
>>907
許されない中出し乙
2018/05/08(火) 22:07:26.47ID:LsZ0GlQLD
>>905
じゃ、掛けるぞ!

>>907
2018/05/08(火) 22:07:39.78ID:siBIOu8Wa
>>876
全ての活火山に桜島並みの観測設備と人員を配置出来る予算&人員くれるなら出来る!
2018/05/08(火) 22:07:57.34ID:FT7u9O7z0
>>893
前者は無事逮捕、社員が若干やりすぎちゃったけど、まあお咎めなし
だけど俺は社員を危険にさらしたカドで社内処分食らった

後者は警察がしつこく現場検証やりに来て、どう見ても嫌がらせですな
それで、からめ手から指導が入って、公式に報告書出すことになって
やっぱり管理不行き届きで社内処分食らった

この道の先輩からは、男たるもの、黙って腹切らなきゃならん場面はあるさ、
江戸時代ならリアルに腹切らされるんだ、いい時代になったと思うんだな、わはは、と励まされた
2018/05/08(火) 22:08:01.02ID:siBIOu8Wa
>>907
おつー
2018/05/08(火) 22:08:26.16ID:KWUraK+W0
>>907
おつ
2018/05/08(火) 22:08:30.65ID:TLWICskH0
>>903
離島は海自に任せておいた方がええんでないの?
どうせ、海自が物資持ってこなくなったら機能しなくなるでしょ?
2018/05/08(火) 22:08:40.29ID:Ku6lfBfL0
>>907
我が党は常にセルフ免責済みだから必要ない。乙
2018/05/08(火) 22:08:47.61ID:+64Ixw180
>>902
台湾あたりまでなら日本の金で整備しても元は取れそうなんだよなぁ(対中)
2018/05/08(火) 22:08:47.93ID:oq84+gxza
姉妹でレ〇プされてて姉はまだ理性が残ってるけど妹は既に堕ちてる的なエロゲシチュ
2018/05/08(火) 22:09:12.49ID:0hN7pE5P0
伊勢の防衛記念章の種別から察するに人じゃなくて艦の経歴だねこれ。
で、護衛艦いせの経歴で調べてみたところ、外国訓練従事3回(リムパック2014、
コモド2016、ADMMプラス海洋安全保障実動訓練)で金桜1の43号、
国家行事(国際観艦式)で42号ってところかなぁと。 DDHだから航空無事故も妥当だしね
ttps://twitter.com/servent_nm7/status/993822554698563585
ttps://pbs.twimg.com/media/Dcq_1T4VQAAQFmT.jpg

しかし似合いすぎやなw
次のひゅうが型公開の時には等身大ポップが建ってそう。
2018/05/08(火) 22:09:18.95ID:TLWICskH0
>>907
おつ
2018/05/08(火) 22:10:37.61ID:0hN7pE5P0
>>907
芋の人乙。


>>912
乙乙。

どっちも微妙やなしかし…
どういう対応が正解なんだろうか。
2018/05/08(火) 22:11:25.94ID:FVTSmQ0g0
>>885
うむ、札束で引っ叩いて、その場で終わらせるのが一番だのう。
理不尽な事態で生じる個人的感情の解消までやっていたらキリがないし、弊害の方が多過ぎる。
2018/05/08(火) 22:11:49.34ID:7+Nwjn4x0
野戦防空…
ヘリ対策は多目的誘導弾で対処しちゃうんだろうか
2018/05/08(火) 22:11:51.46ID:QFFlcapH0
>>907
(お礼はこれで)ええか〜?ええのんか〜?
http://livedoor.blogimg.jp/evidevi-kancolle/imgs/3/3/3338293e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/evidevi-kancolle/imgs/c/a/ca0579c6.jpg
今日もお疲れ様です
2018/05/08(火) 22:12:20.39ID:c7yd/JAT0
>>919
階級もちゃんと一佐の袖章つけとるの。
2018/05/08(火) 22:12:44.30ID:pLruBljB0
>>886
リプライを追っていったら、カードのまにあさんのツイートがあった(´・ω・`)
2018/05/08(火) 22:13:13.60ID:IZoS5d5E0
>>907乙芋

そういえば艦これは来週の今頃から春イベか。
2018/05/08(火) 22:13:19.68ID:FT7u9O7z0
>>885
それやると、砂糖に群がるアリみたいに、ややこしいのがワラワラ湧いてくるんだよ
2018/05/08(火) 22:13:31.71ID:GT3I9qzga
>>924
この俺にうってつけ〜!
2018/05/08(火) 22:14:26.01ID:npUYzBAQa
>>907
乙乙乙

>>912
正解が無いのなら、たぶんその場の危険度は低い後者が比較的良い…のでしょうか?
いずれにしても乙です
2018/05/08(火) 22:14:30.46ID:0hN7pE5P0
>>927
今回は何を回収させられるのであろうw
2018/05/08(火) 22:14:49.98ID:GAYgXOUb0
>>915
艦艇や航空機は常に展開できるとは限らない

例え本土なら近くのレーダーサイトが機能不全になったら地上部隊はみんな後退するの?

>>917
あのハリネズミな島に今更新システムは必要なのか…?w
2018/05/08(火) 22:15:05.61ID:KWUraK+W0
>>922
JR西のアレもずーーーとやってるもんな。
2018/05/08(火) 22:15:08.50ID:FVTSmQ0g0
>>874
15条通報があった時点で政府マターになるのだけど、思いっきり現場に責任を丸投げしたからのう。
2018/05/08(火) 22:15:39.84ID:TLWICskH0
>>923
携帯SAMで撃つんでないの?
2018/05/08(火) 22:17:10.18ID:+64Ixw180
>>932
日本が金を出しても元が取れそうな国ってそこだけじゃんよー

韓国?まずは整地からじゃろ
2018/05/08(火) 22:17:17.43ID:0hN7pE5P0
>>934
我が党政権最大の問題だなぁ。
2018/05/08(火) 22:17:19.24ID:Ku6lfBfL0
>>928
まぁね。
社会全体の損得を勘定する合理性と、一つ一つの問題を正しく処理する厳密性はどっちか片方だけって訳にはいかないのが人間の社会やね。
2018/05/08(火) 22:17:52.84ID:TLWICskH0
>>932
本土の近所ならAWACSかAEWが飛んでるやろ。
2018/05/08(火) 22:17:57.15ID:GC2EUm+Y0
>>835
なんぼ安く実用化出来るとはいえ、いまさらタイフーンだかラファールを元に何かするとかそれこそ
金をどぶに捨てるようなもんだ。
941名無し三等兵 (ワッチョイ 0a7c-a7gl)
垢版 |
2018/05/08(火) 22:19:02.27ID:NQq+anvq0
>>899
空自の警戒レーダーとMD主体の高射に戦闘機と
陸自の高射特科が連携してこその
「防空システム」何じゃないの?
陸軍が野戦防空の機材を揃えるのは全世界で
当たり前なわけだし
空軍組織だけが防空を行うわけじゃないでしょ
2018/05/08(火) 22:19:25.26ID:oq84+gxza
安く実用化できるだろうか
2018/05/08(火) 22:19:42.36ID:TLWICskH0
キヨタニ氏は技術に噛みつけるほど知識はなくて、見かけ上のコスパにこだわって
るだけやろ。
2018/05/08(火) 22:19:44.26ID:KhJ5BNM60
>>844
ヤバすぎるなコレw
◆彼らは狂っていた◆がこれほどハマる存在もないw
2018/05/08(火) 22:20:42.90ID:FVTSmQ0g0
>>938
人間の感情まで含めた、その辺の落としどころを最大公約数的に見出す作業が政治というモノだの。
2018/05/08(火) 22:20:51.16ID:IZoS5d5E0
>>931
GWも終わって柏餅や鯉のぼりではなさそうだしなあ。
限定海域じゃないというならまたEO割ってしまった勢が悲鳴を上げるのか。
・・私です。
2018/05/08(火) 22:21:39.66ID:+64Ixw180
>>940
正直あれいれるぐらいならF-15Eでいいじゃんよーになったしな
F-15Jの近代化とセットで
>>944
というか一隻でも作ったら頭大丈夫か?(ガチ)では?
2018/05/08(火) 22:21:56.58ID:GC2EUm+Y0
>>858
だから以前から主張しているように、大規模災害の場合は一次対応の後は各人自由行動にすればいいのだ。
これなら誰からもどこからも文句は出ないだろう。

それで死ぬ奴は運が無かったと言う事で。

大規模災害の被害の責任を個人に帰するのなら、結局こうするほかなかろうよ。
2018/05/08(火) 22:22:21.97ID:QFFlcapH0
>>934
官邸からの指示うんぬんで注水関係の情報に余計な混乱は起こすしまったく…
2018/05/08(火) 22:22:56.12ID:pLruBljB0
>>943
A400Mの現状にダンマリ決め込んでるキヨがコスパにこだわるってのは、
悪い冗談としか思えない・・・
2018/05/08(火) 22:23:01.05ID:XvpR9fAh0
>>942
正直出来ないと思う
まず現状で使い物になってないから根本から見直す羽目になる気しかしない

>>943
ていうか見かけ上のも分かってないんじゃないかな
取得価格からしてイカのコスパに期待なんて普通はしないでしょ
パフォーマンス上、イカじゃなきゃ出来ない事なんてないし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況