民○党類ですが76年ぶり2回目です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/10(木) 18:01:32.17ID:1l8MRqdja
21世紀にもなってハルノートを突き付けようとはこのリハクの目をもってしても(σ゚∀゚)σエークセレント!

疑惑は泥沼にはまった前スレ
民○党類ですが飾りじゃ無いのよ空母は
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525861176/

ですがスレ避難所 その327
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1524980281/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/10(木) 22:50:37.91ID:T8qgymlY0
>>453
よりにもよってあのトヨタ様にケンカ売るとかこいつ絶対どこかで躓いて死ぬんだろうな〜とか思ってたけど、案外早かったね
2018/05/10(木) 22:50:46.14ID:HJ+f+y4j0
>>416
おれ、ミニでもネオでもないジ・Oならちょっと欲しいw
2018/05/10(木) 22:50:49.47ID:ON7o5vjo0
トヨタがダメならニッサンがあるじゃない。



たまに聞くな。>朝出勤したら会社が無くなってた。
晴れ着レンタルの会社とか。
マゾモナーもたいへんだろうけど、マゾだから喜んでるだろうw
2018/05/10(木) 22:50:59.76ID:k+scpQz40
>>436
締め出し(ロックアウトって言うのかな?)ですかね。
解雇みたいな感じもしますが。
2018/05/10(木) 22:51:16.11ID:DCemwHoV0
テスラはパナと一緒に作ったギガファクトリーで生産した電池の余剰分を家庭用蓄電装置に
回す計画だったはずだけど、どうなったんだろあれ。
Li-IONじゃ筋が悪いと思うんだがね。急激な充放電は。
2018/05/10(木) 22:52:01.14ID:APAox99f0
>>459
今やると理不尽に感じるほど難しいけどね…
実際理不尽なんだけどな、元がアケゲーだから
2018/05/10(木) 22:52:41.03ID:HJ+f+y4j0
>>427
最澄「マジかやっぱ空海最低だな」
2018/05/10(木) 22:53:08.64ID:MJuoH0Wn0
何にせよ、EVなんて買ってきたパーツをポン付けすれば誰にでも作れる、という幻想が破壊されるのは望ましい事ではある。
2018/05/10(木) 22:53:18.37ID:ReYlbsf10
戦前の帝国衆議院は、今の野党のようにひたすら護憲を唱えるだけのバカ議員しかいなかった。
しかし、護憲は国民・警官・軍人・裁判官などが等しく護る事であり、国会議員の専権事項ではないのだ。

そんな機能不全の立法府を眺めていれば、若手将校がクーデターに走ったり、皇道派がわめくようになるわさ。
衆議院が悪い。
2018/05/10(木) 22:53:30.95ID:RFObrtxI0
>>465
据え置き型ならリチウムイオンじゃなくNAS電池来ると思ったんだがなかなか一般向け来ないな。
メタハイでもいいが。
2018/05/10(木) 22:54:58.09ID:XMQ05Uvx0
>>460
化石燃料を使う車は意識が低いのでダメです
2018/05/10(木) 22:55:18.62ID:k+scpQz40
>>443
というか
「悪いけどお前クビね」
「えっ?」
「もうセキュリティ(警備員)来ているから荷物まとめてくれ」
というのがあるとかとか。
2018/05/10(木) 22:55:38.95ID:ON7o5vjo0
あんまり高性能な電池を家庭内に置きたくない。
爆弾の一種だろ、アレ。
2018/05/10(木) 22:55:39.86ID:APAox99f0
ノートPCの電池部分に水を垂らすと動き出す燃料電池ってどうなったんだろう?
2018/05/10(木) 22:56:23.90ID:hY2yuOeO0
>>468
ただ中国では、ボディだけカッコよくしたEV車が政府の補助金のおかげもあって結構売れてるんですよ。
安全性なんてガン無視なんでしょうが。
2018/05/10(木) 22:56:45.23ID:WEK8EAvV0
>>325
このシステムで残るのは優秀な契約社員ではなくゴマすりが上手い契約社員だろうな
2018/05/10(木) 22:56:57.70ID:RFObrtxI0
>>474
水ってかエタノールかメタノールじゃなかったか?
コンビニで燃料が買える充電いらずの夢の電池!という触れ込みだった気がするぜw
2018/05/10(木) 22:57:29.02ID:BD6wPR5V0
電池の話はいけない!電池を吸い取る奴が来るぞw
2018/05/10(木) 22:57:38.55ID:ReYlbsf10
>>470
常温では電解質が凍るNAS電池
家庭用はムリムリかたつむり
2018/05/10(木) 22:57:42.16ID:aqivIA7wM
>>290
主君押し込めとか昔あった事を考えると、真に尊重すべきは「家」とか「共同体」である、という共通認識が日本人の中に眠り続けてますからね。
特アは誤解しているが、20年前ならいざ知らず、例え陛下を取り込んで「国民全員で中韓に未来永劫謝罪しよう」と言わせても、国民はついて来ないぞきっと。
「陛下はご乱心である、国の未来の為にはやむを得ず隠居して頂かねば」となる、多分。
2018/05/10(木) 22:57:45.09ID:APAox99f0
>>473
でもモバイルバッテリーで普通に20Aとか24Aとかの電池をカバンに放り込んでるじゃん?
アレかなりヤバイと思うんですよ…冷静に考えると
2018/05/10(木) 22:58:07.72ID:hY2yuOeO0
>>478
BGM:「シャアが来る!」
2018/05/10(木) 22:58:14.18ID:DCemwHoV0
>>470

NaS電池は比較的高温が必要だから大規模になるのでご家庭じゃ無理。
UR賃貸の屋上にソーラーびっしり敷いて、街区ごとに設置するとか
電力会社が配電変電所に設置して逆潮流を止めるとかそういう方向には向いてるけど
あれ以上小さくしてもどうなんだろうなぁと。
2018/05/10(木) 22:58:19.23ID:HJ+f+y4j0
>>475
つ「天朝メーカー製のクルマはEVでなくても安全じゃないからそれで特に問題ないアル」
2018/05/10(木) 22:58:34.67ID:RFObrtxI0
遊んでる金割合が18%に上昇・・・。
うーん・・・
2018/05/10(木) 22:59:02.34ID:FeL1SmiTM
>>443
何で解雇を「Fire」って言うんじゃろ
「首」も意味わからんけど
2018/05/10(木) 22:59:22.82ID:JF4bkSsa0
>>401
なぬ?
2018/05/10(木) 22:59:33.37ID:XMQ05Uvx0
>>481
カチカチ山みたいな事故がときどき報道されますよね
2018/05/10(木) 22:59:46.08ID:um7MRoZsM
消耗品を自分で調達できる燃料電池自体が超レア
2018/05/10(木) 23:00:10.02ID:RFObrtxI0
>>483
家庭用までミクロじゃなくても町村レベル規模の電気的安全保障とロードバランスのための施設ってあっていいと思ってて、
そのレベルならNAS使えないかな?
2018/05/10(木) 23:00:11.97ID:ON7o5vjo0
>>481
そんな危険なことするわけがないだろw
2018/05/10(木) 23:01:13.18ID:FeL1SmiTM
>>445
アニメ「日常」の19話に
会社面接に来た女子学生が
面接終わった後に、その会社の自販機でココアを買おうとしたら
横に、「社員は無料で利用できます」と書いてあって
落ち込むというシーンがあった
2018/05/10(木) 23:01:13.50ID:hgH7L38Yr
>>425
まあ普通に破綻してるんでしょう
使える人材から辞めていく
ゲームオーバー
2018/05/10(木) 23:02:31.58ID:ON7o5vjo0
>>488
お侍さんなら腹切りだけど、町人で首切り=死亡確定だからだろw
終身雇用の社会でクビになったということはそれだけの事をやらかしたわけだから。
2018/05/10(木) 23:02:46.22ID:FeL1SmiTM
>>489
高性能の電池が開発されたら
ドローンの有人版で空飛んで移動するようになって
道路通らなくてはいけない電気自動車なんて誰も乗らなくなるだろう
2018/05/10(木) 23:02:46.73ID:u06C1ZFja
>>438
アッー(゜O゜;
2018/05/10(木) 23:03:43.53ID:/V3haQEK0
>>480
ですよねー。陛下を敬愛してはいるが、服従しているわけではない
陛下と国民との「極めて微妙」なこの関係性、中朝韓に分からないのは当然だろうが、
パヨクとは言え日本人に分からないやつが居るというのはちょっと残念ですな
2018/05/10(木) 23:03:43.63ID:CwyCfNu1a
>>475
中の人の代りはいくらでもいるし、安全性なんかいらんじゃろ。
2018/05/10(木) 23:03:49.17ID:/B7QEpdJ0
>>469
政治が混迷し、世界大戦の様な大事件があった。
明治の親政に戻ってやり直そう→皇動派。
高度に統制された強力な国家を目覚めそう→統制派。

統制派は、第一次大戦の後半にドイツがみせた踏ん張りに感銘を覚えたそうな。統制すればあれだけ頑張って戦える(勝てるとは言ってない。)。
社会を統制するのが、官僚か、ナチか、コミュニストかの違いでしかない。
2018/05/10(木) 23:04:07.36ID:JF4bkSsa0
貴族院もまともに仕事してたとは…
2018/05/10(木) 23:04:14.48ID:EqyYxXe30
>>482
https://www.youtube.com/watch?v=AXiXAi-XPAc
2018/05/10(木) 23:04:47.86ID:meOuGgPQ0
カチカチ山っていえば、今日日の話はタヌキが爺さんに婆さんの肉入り汁食べさせないらしいな
2018/05/10(木) 23:04:48.34ID:k+scpQz40
>>486
遺して行った物を燃やす習慣でもあったんでしょうか。

クビはやはり斬首かと。
ほら、落城すると首はねられたし(首塚感
2018/05/10(木) 23:04:49.27ID:FeL1SmiTM
http://www.pc-9800.net/db_98/data/pc-9801ra.htm

PC-9801RA21 498,000円 なし(内蔵可)
PC-9801RA51 668,000円 内蔵40MB(SASI)

今、66万8000円でパソコンを組むと当時より高性能になるな
2018/05/10(木) 23:05:22.93ID:JF4bkSsa0
敵はアカなんだから陛下の赤子同士が争うなんて…
2018/05/10(木) 23:06:10.05ID:UKpi2gpF0
>>504
十分の一のお値段で1万倍高性能になる
2018/05/10(木) 23:07:05.56ID:FeL1SmiTM
>>503
辞書ひくとFireに追放するという意味があるので、それだと思う
2018/05/10(木) 23:07:27.23ID:um7MRoZsM
>>503
fireには放り出すって意味があるらしい
2018/05/10(木) 23:07:36.15ID:KoatyzXv0
>>502
最後にタヌキが謝っておしまいらしい

面白い部分が抹消されちゃってるな
2018/05/10(木) 23:08:07.30ID:k+scpQz40
>>504
性能は良いけど耐久性は低そう
2018/05/10(木) 23:08:33.56ID:GDPCtQUU0
政治暦短くて経験をつめてない状態の政党同士に二大政党制をやらせたら民主党VS民主党みたいに
2018/05/10(木) 23:08:43.18ID:dNk97GE70
>>480
皇帝が中央から官僚を派遣するトップダウン型の統治方式しか知らないから
大陸の連中は日本の皇族がどういうものなのかを理解できてないんだと思うのよ
2018/05/10(木) 23:09:13.76ID:DCemwHoV0
>>490

既に変電所単位でいろんな制御をやってるし、揚水なんかで負荷は作れるし
末端同士で自動制御すると収束まで時間がかかるからなるべく数箇所の
コントロールルームで済ませたい。パワーデバイスはそこまで安くはないので
なるべく保守側に振って運用するのが定石なんですよ。通信以上に可用性が求められる。

その電池を保守するのは誰だという問題にもなるし、粗悪なパワコンのせいで
配電トランスが焼けるとか充分にありうる。そのときの責任は、となると
末端での制御なんてとてもとても。
2018/05/10(木) 23:09:51.13ID:RFObrtxI0
>>510
PC-9801VM2はFDDが2ドライブとも壊れちまったからあまり頑丈という印象はなかったな。
2018/05/10(木) 23:09:51.33ID:cgF6fYnG0
ラインハルトパートに比べてヤンパートが長く感じるが原作一巻の範囲自体が体感七割くらい同盟パートだからしょうがない銀英伝オワタ
・留守司令官殿は本当に頼りになるな
・旧作のパトリチェフは高見山親方がモデルだったが今度のパトリチェフはもろに山男だな
・村井さん青野武から芳忠ってヤマトだな
・このかわいいフレデリカ嬢が旧作ではハマーン様声だったと新規組が知れば一体どんな顔をするだろうか
・キャゼルヌ先輩見た目はともかく演技は結構旧作に近いよね
・シェーンコップの見た目と声が伊達男の不良中年というよりは狙撃が得意そうなイケメンっぽくてこいつポプランって言われても信じる
・リンツやブルームハルトはまだ出てないみたいだけど旧作寄りのイケメンと隊員寄りのマッチョどっちだろう
・言うたらこっちだって第十三艦隊だしなぁ
・しばらく同盟のターンだからBD見て時間潰すのは仕方が無いよね
・もう一人(養子)
・先の事しってると露骨なフラグに見えてくるバカなこと
・実際問題長い戦いで民力も限界に達してるしそろそろ休戦期間取らないと破綻するからね
・先々代がアレだったから笑えねぇよそのブラックジョーク!
・やっぱりイゼルローンは流体金属装甲か
・でもまあオーベルシュタインに罠ですって言われたら反発したくなる気持ちもわかる
・ヤン艦隊は最初から逃げる演技がとても上手いがこれもフィッシャー提督の賜物かな…
・調子の悪いアナログテレビみたいな通信妨害ノイズだな

次回後編って事はプッツンしたヤンと馬鹿に付き合って死ぬのは御免でやんすと1人こっそり逃げるオーベルシュタインが見られるのか
ある意味今作の最注目キャラであるフォークが出てくるのはその次ぐらいかな
2018/05/10(木) 23:10:22.27ID:FNX/vc+X0
流石にこのスレには弁護士に実名開示してケンカ売った勇者はおらんよな?
まぁアニ豚ネトウヨなんか同胞が震えていても何も助けられないゴミしかいねーか
2018/05/10(木) 23:10:39.45ID:5STqIXLx0
そーらーをじゆうにーとーびたーいなー
Ω<飛行計画書提出ね!
2018/05/10(木) 23:11:30.04ID:k+scpQz40
>>507,508
大砲撃つときにも「fire!」するような怪しい記憶が。
つまり射出ですね(ヲイ
たーまやー
2018/05/10(木) 23:11:48.40ID:KrhmI9v00
>>507
>>508
なるほど、カチカチ山か

_(゚¬。 _ 洋の東西を問わなかったとか(違
2018/05/10(木) 23:12:09.06ID:GDPCtQUU0
Fire=射?
2018/05/10(木) 23:12:54.79ID:DCemwHoV0
>>511

それケマルがやって失敗した道や。政策面に違いが全くないから最後は個人攻撃という衆愚の極みになってしまった。
どこで競争させるか、が重要であって、競争そのものは必要だが善とは言い切れない。
2018/05/10(木) 23:13:02.45ID:APAox99f0
>>518
×Fire
○ッテー!
◎フォィア!!
2018/05/10(木) 23:14:10.92ID:meOuGgPQ0
リメイク銀英伝、ヒューベリオンは最新鋭艦扱いなのよね。
旧作は地方部隊の旗艦やってたポンコツを通信機能強化して任に充てたって設定だったが
2018/05/10(木) 23:15:25.81ID:k+scpQz40
>>514
FDDは消耗品です。
電源も消耗品です。

あ、電源交換したら直りました!
(すんなり直ったわけではない。ボタン電池め)
2018/05/10(木) 23:15:32.39ID:Y3+W0xtXM
>>499
明治維新と権力闘争で勝利してしまった薩摩藩の江戸時代はというと………
領民を8公2民で絞り上げ、奄美を砂糖生産のプランテーションにし、沖縄密貿易で儲けていた。

日本を帝国列強から護るつもりの明治政府の中の人が、植民地経営が大好きだったという悪夢。
で、明治日本は、内需拡大をせずに貿易立国と生糸・絹織物の増産にしゃかりきになる。

皇道派でも統制派でも、明治前半を目指してもセルフ植民地化が一層進むだけだと思う。
2018/05/10(木) 23:16:28.39ID:um7MRoZsM
>>512
ヨーロッパ人もインディアンの酋長を最高権力者と誤解して争いを招いたとか
2018/05/10(木) 23:16:31.38ID:APAox99f0
>>524
HDDが根をあげました!
メモリが半分認識しません!!
2018/05/10(木) 23:19:13.47ID:GDPCtQUU0
>>521
現在の日本も(政策面でケチつけにくいから)個人攻撃ばかりになってるよなぁ…
2018/05/10(木) 23:22:01.30ID:k+scpQz40
>>522
こないだのセールに惹かれて(引っかかって)買ったfireタブレットもやはり「fire!!!」なんだろうか。
Class10なSDカードを電子的に「fire!!」しちゃう困ったちゃんですが。(2枚ヤラレタ、現在密林に相談中)
※Class4のは今のところ大丈夫
2018/05/10(木) 23:23:06.07ID:APAox99f0
>>529
そのSDカードって初期不良で交換できないんですか?
2018/05/10(木) 23:23:53.97ID:HJM1reFoM
>>523
旧作の設定の方がヤンらしい、と感じるんだがどう解釈したらその改変が必要って判断になるんかね。
2018/05/10(木) 23:26:13.82ID:k+scpQz40
>>530
1枚目装着後2日で死んで交換してもらった。
2枚目は装着の翌日死んだ。
初期不良ではなさそうな予感。
なので密林に相談中
2018/05/10(木) 23:27:45.74ID:HJM1reFoM
>>532
Amazon「あなたは正直ものです。この金の5インチフロッピーをあげましょう」
2018/05/10(木) 23:28:02.29ID:k+scpQz40
>>532
正確には2枚目は一晩の命だったですよ orz
2018/05/10(木) 23:28:53.92ID:hY2yuOeO0
>>509
「本当は怖いグリム童話」を読ませるべき。
2018/05/10(木) 23:30:04.59ID:qWonuQOZM
>>511
現在日本だと、自民党は政党というより、政治サービス提供組織。
政党より、政治介護福祉サービス業を名乗った方が良いレベル。

2009年に有権者が、介護士の態度が悪い! 財産を盗られた!
などと鳩山民主党に騙されて、トチ狂って追い出しちゃった。
2018/05/10(木) 23:30:07.29ID:KrhmI9v00
PC-88の2HDと2Dが読めるヤツでそんなことあったな
上記の機種で書き込むと、ほかの2Dしか読めない機種だと読み込みすら出来なくなってしまう案件だった

...(((└("_Δ_)ヘи
2018/05/10(木) 23:33:30.70ID:KclErDGYK
>>449
エポック社と言えばサッカーゲームだろ
2018/05/10(木) 23:33:39.10ID:um7MRoZsM
メモリはもう安くなることは無いのかの
540名無し三等兵 (ワッチョイ 85b3-crVf)
垢版 |
2018/05/10(木) 23:33:42.04ID:P5RQsAOu0
GUIやPnPは悪い文明
2018/05/10(木) 23:33:52.59ID:KrhmI9v00
>>536
80-90年代さんざん政治家ではなく、政治屋だとか言われていましたが、こういう方向に進化するとか想定の範囲外でした……

...(((└("_Δ_)ヘи
2018/05/10(木) 23:35:05.10ID:k+scpQz40
>>540
ま、まさかCUIでここに書き込んでいるのだろうか。
2018/05/10(木) 23:36:29.45ID:/B7QEpdJ0
>>525
現実は、陸軍では統制派の勝利(皇道派の自滅)に終わります。日本は統制された社会を目指すことになりました。
統制派にとって都合がいいというか親近感がわくというかドイツやソビエトへ接近し、明治天皇や代々の天皇が目指した英国的な体制から遠くなり、ついには敵対してしまうことになる。
不思議ですねえ。
2018/05/10(木) 23:36:35.16ID:cgF6fYnG0
>>535
グリムは第二版以降削除されたアレ以外にも話によってはマジでエグいからなぁ
2018/05/10(木) 23:37:26.26ID:NS0ziDJ70
>>541
政治屋や政治業者と呼ばれていた者共の皆自民から離脱して
民主党なり新党なりに合流していったからなあ。
2018/05/10(木) 23:40:02.73ID:hY2yuOeO0
>>532
ちなみに、SDカードはメーカーはどちらです?
2018/05/10(木) 23:40:36.61ID:DCemwHoV0
>>539

スマホのメモリとフラッシュに増加分すべて吸われてるんで。
しばらくは下がりようがない。特にフラッシュメモリがストレージサーバに入ったので
いくら工場を建てても間に合わない状況。
2018/05/10(木) 23:40:45.14ID:hY2yuOeO0
>>539
円高になればワンチャン?
2018/05/10(木) 23:41:44.61ID:bDEAaU6Dd
>>525
被植民地支配を受けずに列強による侵略から独立を維持する手段とひとつとしての植民地経営であれば別に悪夢でもなく合理的帰結
当時はブレトンウッズ体制もWTOもなかった
2018/05/10(木) 23:42:03.08ID:NS0ziDJ70
>>547
東芝ちゃんはいつ売られるのでつか?
2018/05/10(木) 23:44:09.99ID:hY2yuOeO0
米朝首脳会談、6/12にシンガポールで開催@WBS速報
2018/05/10(木) 23:44:27.42ID:YHVdOaTR0
>>539
中華スマホが実質つぶれれば安くなるのでは?
だぶつくから
2018/05/10(木) 23:44:56.49ID:HJM1reFoM
>>551
まさかはるばる鉄道で行くんかな?
2018/05/10(木) 23:45:09.42ID:kFtxdBKQ0
>>545
なのになぜかその「政治屋や政治業者と呼ばれていた奴ら」の新党や民主党を支持したのは
「政治屋や政治業者と呼んでいた層」だったという不思議(棒なし

いや本気でわけ分からんわ。そして今でもまだ支持してるというオチ
2018/05/10(木) 23:45:37.35ID:k+scpQz40
>>546
TEAMグループの一番安いグレード?の64GBですよ。

スリーブ解除時に「SDカードが取り外されました」みたいなメッセージが出ていきなり認識されなくなる。
そうなると取り外してPCに突っ込んでも全く物として認識されない。
2018/05/10(木) 23:45:39.28ID:NS0ziDJ70
>>551
ボロ飛行機が墜落しても事故だよね
2018/05/10(木) 23:45:50.82ID:6n/dVdY70
>>551
開催期間中にシンガポールに直径10km程度の隕石が落ちれば米朝共倒れで中韓は大笑いだな……
2018/05/10(木) 23:46:37.14ID:T1bGCIEN0
>>470
メタハイはどうなったんやろう…?

一時期青山氏が騒いでいたが、さっぱり聞かなくなった。
2018/05/10(木) 23:47:22.05ID:NS0ziDJ70
>>554
おざーさんがある日突然、メディアどもから
政治の改革者扱いされるようになったのか本当に気持ち悪くて
2018/05/10(木) 23:47:35.05ID:Pp/Xo+y+0
>>539
エルピーダが有れば多少はマシだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況