民○党ですが人類皆ナチスである。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/12(土) 09:32:34.79ID:RsIi+0YK
動物を虐待したり食べたりするとナチスと同じなのです。
(σ゚∀゚)σエークセレント!
前スレ
民○党類ですがはめられた可能性
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1526009198/

ですがスレ避難所 その327
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1524980281/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/05/12(土) 13:45:06.73ID:GYz5fHFQ
>>345
朝貢より価値の低い下賜を返すとかけち臭いことやったんじゃないの
2018/05/12(土) 13:45:39.36ID:6GFNmrbZ
>>306
うにやあ。そうだっけ。いい加減なこと言ってすまんです。
2018/05/12(土) 13:45:43.26ID:GYyejivG
>>348
実は人手が足りていない?
2018/05/12(土) 13:46:03.59ID:+bOTf7NQ
>>349
どうせすぐに次を見つけるんでしょ(´・ω・`)
2018/05/12(土) 13:46:33.49ID:7lUYQdOZ
>>353
下賜すらやらずに吸い上げる話を進めまくっただけだと思われ
対価は軍事パレードで大中華主席の隣の隣あたりに立つ権利
2018/05/12(土) 13:49:24.53ID:+bOTf7NQ
>>350
しかしそれで本当に帳消しになるんかね…?
2018/05/12(土) 13:49:30.88ID:7HHSoCml
>>355
ヤマトがパンクした分の吸収を帳尻合わせてるんだろうかね
JPの客がクロネコメール便に顧客がなれたらヤマトもうれしさ半分なのだろうか
2018/05/12(土) 13:49:48.03ID:4pebIwGZ
>>355
盆暮れの増加はいずれ終息するって目標があるから頑張れるが、
ずっと継続は心が折れる。
2018/05/12(土) 13:50:32.63ID:K4AMcJjg
>>358
だすもんだしたり、消費しないとね
2018/05/12(土) 13:51:06.25ID:BZgkAstI
宅配ドライバーは文字読めないとどうしようもないんでコストカットしたくても
文字が非関税障壁になって外国人を使えないのが大変だよね
363名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 13:51:22.95ID:7+cXzyvE
>>345
ちゃんと金印ぐらいは渡して領土保証の言質と
さらにお土産の財宝を与えないと
2018/05/12(土) 13:51:36.31ID:BFnuH8Qx
>>348
she***** |4分前
内部事情をいうと、【郵便(信書)の集荷】が人手不足。郵便局員しか出来ないことになってるからね。
ゆうパックは委託で回せるし、仕分けも非常勤やパートで回せる。
各ポストもルート集荷は委託で回せる。

郵便法で制限される業務はいがいと多い。
他の部署で人手不足だから応援に言ってと簡単に言えないことが間々ある。



まあ、こういうことだろうね
2018/05/12(土) 13:51:37.60ID:cxC8CO4B
【国際】「平和の少女像」が米国会議事堂に 来月7日に特別展示[05/11]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1526033051/

な、なんと・・・
2018/05/12(土) 13:52:37.33ID:6GFNmrbZ
>>338
あのシーンの後には続きがあって、

考えるな!感じろ!それは月を指差すようなものだ。指を見てちゃ栄光はつかめないぞ!

月(目標・結果)を見るのに指先(手段)を見ても、月は見えないぞっていう。
目標設定はちゃんとしようという話なんですね。
2018/05/12(土) 13:52:40.29ID:4zfKhPM/
>310
>教官職に向いていない

『MS本体とランドセルをすれ違いざまにビームサーベルで切り離せば殺さなくても無力化できる。さあやってみよう』

うん向いてないな。

『まわり中ビーム攪乱幕の残滓だらけだから俺はバズーカ2本持っていくぜ』

こっちは判りやすく教えて広めよう。
2018/05/12(土) 13:52:55.27ID:4pebIwGZ
>>356
んー、そうしたいんだけど、何か今回はなあ。
ヒモ生活が長いと精神も蝕まれてくるのかもな。
2018/05/12(土) 13:53:57.89ID:vc3F1kb/
>>357
”中華の夢”なんて文字通りの寝言をほざいてるけど、アレって分不相応の泡銭に酔った人間が名誉と尊敬を欲しがって騒ぐのと同レベルですしおすし。
かつての清朝は”満州族の覇権の下の平等”をかなり意識していた(実行できてたとは言ってない)けど、今の中共には帝国運営の文化的ノウハウが失伝してるんでないかなぁ。
2018/05/12(土) 13:54:14.77ID:7lUYQdOZ
>>363
領土保証?中華になるのは最上の名誉だろ何をいっているのかね?
2018/05/12(土) 13:56:04.99ID:99q0pOV8
日本の外国人研修制度なんて潰れてしまえ!!
あんなもん会社だけが儲かってるだけやないの!!

あほんだらー( ゚д゚ )クワッ!!
2018/05/12(土) 13:56:08.21ID:KEf2Stzg
千葉の事じゃなかったの!?
https://i.imgur.com/LObSJc3.jpg
2018/05/12(土) 13:56:16.59ID:GYyejivG
>>364
郵便法ってネコいじめに使うあれか?
まさか自分で自分の首を絞めているのか。
2018/05/12(土) 13:56:43.32ID:fe3jbutB
>>265
親会社とと子会社の格差をなくす・・・

つまり、まにあ社の給料が子会社並みになる、と?
2018/05/12(土) 13:57:38.22ID:99q0pOV8
>>373
>郵便法ってネコいじめに使うあれか?

これ幸いと猫が乗ってスタコラサッサと逃げたって説があるんだよなぁ (´・ω・`)
2018/05/12(土) 13:57:56.75ID:E7zX5lVO
>>369
ノウハウ持っている連中、文革で草の根までぶった切ったからなぁ

(゜ω。)
2018/05/12(土) 13:57:58.78ID:BZgkAstI
>>369
文革や毛沢東の死去からの混乱などあっても独立闘争や内乱が起きていないし
歴代でもかなり上手くまとめているんじゃないかなあ
中国南部を実際に中央政権下に入れて統治しているのは中国史上初めてになるし
2018/05/12(土) 13:58:13.20ID:7lUYQdOZ
>>369
琉球も日帝も中華の一部になればすべてうまくいくくらいにしか思っていないからぬ
2018/05/12(土) 14:00:19.75ID:GYyejivG
>>372
あれはノースダコタです
2018/05/12(土) 14:02:03.72ID:4pebIwGZ
ノースグンマーで粘霧は酷いことしたよね。
2018/05/12(土) 14:02:13.50ID:GYyejivG
>>375
あら意外
2018/05/12(土) 14:03:02.47ID:EUoHqJSs
飴と鞭の鞭だけでしつけられるのは南朝鮮だけ…
2018/05/12(土) 14:03:12.69ID:ALkQingc
>>327
古田か誰かは翻訳できたんだっけか
2018/05/12(土) 14:03:14.74ID:5XHnnW18
>>352
経済制裁に巻き込まれると、国家経済そのものが吹っ飛ぶ可能性すらあるからのう。
かつてヘッジファンドによって酷い目に遭った事をまだ忘れてはいないだろうし、これが国家レベルの制裁ならマジで洒落にならん。
2018/05/12(土) 14:03:22.44ID:1COuGeu2
>>326
日本国憲法前文の歌ってのがあってだねぇ。
https://www.youtube.com/watch?v=90QN-gnJbKY
高校時代、真っ赤かな教師が軽音楽部に歌ってくれって頼んで速攻で断られてたわ。とにかくっダサい
2018/05/12(土) 14:04:08.96ID:TpUxYT+I
フルメタ4期頑張ってるのう (*'ω'*) ベリアル強いぜ
2018/05/12(土) 14:06:29.59ID:GYyejivG
自己レス

>>379
ノースダコタと書くとまあまあだが
北ダコタと書くと北江古田みたいでちょっと印象が変わるのお
2018/05/12(土) 14:06:34.47ID:2idS0XSg
>>347
いやバズーカの方が威力高いよ。
熟練度要求されるだけで
2018/05/12(土) 14:06:42.84ID:4pebIwGZ
>>381
分厚いカタログばっか扱ってたら、なかなか黒字化しないかと。
2018/05/12(土) 14:07:46.46ID:J8LF69+Q
>>326
縦読み仕込んだら引っかかってくれないかなw
2018/05/12(土) 14:07:49.70ID:E7zX5lVO
>>388
UCのビームマグナムが比較対象なので……

(゜ω。)
2018/05/12(土) 14:09:13.64ID:GYz5fHFQ
新中華、一帯一路にしてもAIIBにしてもいちいちけち臭い
必要経費?んなもんワイが全部払ってやるわ!ついでに損が出たら補償もしてやる!!ぐらいのことは言えんのか
2018/05/12(土) 14:09:47.90ID:fe3jbutB
>>392
最近、AIIBのニュースを聞かなくなったな。
2018/05/12(土) 14:12:25.61ID:K4AMcJjg
>>371
営利集団が利益を求めるのは当然
しかし倫理的に問題がある
研修員はあくまでも研修しにきて研修をさせるための人、国境を越えてノウハウを繋げるための存在

それを低賃金でつかえる期間雇用みたいな扱いは不味い
外国人労働移民者の代替品として用いているのが現状だ
2018/05/12(土) 14:12:40.42ID:E7zX5lVO
>>393
肝心の日米資金引き込めなくて、一帯一路で直接資本注入大車輪しておりますからのぉ

(゜ω。)
2018/05/12(土) 14:13:04.60ID:HGxHaIuw
アメリカと太平洋を二分するつもりなら、中国版マーシャルプランぐらいブチ負けてくれないと


ところで、今後の中国経済ってどうなるのかね
トランプさんの要求(数日前の報道のアレ)とかもあるし、それ以前から漏れ伝わる話を聞く限り、どうも余り宜しくない未来が待っている様な気もするが
2018/05/12(土) 14:14:12.78ID:JKHiClwG
魔人の考えはやっぱり日中軍事均衡を目指すって事だろう
次期大綱の目玉として戦略爆撃機や正規空母の計画が出てくるってのは
あちらと同等の装備体系に変えるという事で

日本主導で安全保障機構の構築までは流石にないよな・・・?
2018/05/12(土) 14:18:04.31ID:HGxHaIuw
>>397
アメリカ軍と同盟を前提とした中国との軍事的封じ込めじゃない
日本独自の安全保障というよりは、アメリカ太平洋軍との一体化を目指すんじゃねー

アメリカ軍とのネット―ワーク化され自衛隊による、日本〜東南アジア一帯の秩序維持&対中国防衛が主軸になるんじゃないかと
2018/05/12(土) 14:18:58.36ID:C1/yr+63
亜米利加が疲弊してきたから、代わりに日本が自由と繁栄の弧に逆らう国を
経済と実戦で叩いて砕く、と言う決意表明がトラムプおじちゃんとアベ=サンのバロームクロス

と、言う事でわかっているわ
2018/05/12(土) 14:19:17.91ID:K4AMcJjg
>>397
敵地攻撃能力を持つ目的は
第一に上陸を阻止、上陸をされた場合の排除のため
第2に上陸させないための抑止力をもつため、これには憲法で自衛のための実力を行使できることを明記し世界に発信しなければならない
2018/05/12(土) 14:19:37.41ID:hRvHvQVF
>>358
ガッテンも言ってるだろ?バランスの取れた食事とちゃんとした運動って。
2018/05/12(土) 14:19:42.49ID:eTCecdrj
>>359
ゆうパックはまだ値上げしてなかったんじゃなかったかな
あとクロネコメール便は赤字なんで会社としてはやりたくないけど会長の意地でやってた記憶
2018/05/12(土) 14:20:21.00ID:HGxHaIuw
クロネコメール便は廃止されちゃったからなー
2018/05/12(土) 14:20:43.88ID:KEf2Stzg
食い過ぎ飲み過ぎは厳禁ですぞ
そこの食事中のですが諸氏
2018/05/12(土) 14:21:54.73ID:hRvHvQVF
>>397
日本主導(上座にアメリカ)
2018/05/12(土) 14:22:42.90ID:bqphSEzr
アンニョーン
専門職大学、いよいよ大学が学問の場ではなくなるニダ。
2018/05/12(土) 14:23:14.77ID:TpUxYT+I
>>395
「敵の投資で勢力拡大」という明らかに虫の良すぎる話だったが、それをこれまで米陣営側が許してきたから悪い意味で慣れちゃったのかもですね
2018/05/12(土) 14:24:55.31ID:vc3F1kb/
中共の支配体制の強靭さは>>377の人の指摘に全く同意するけど、
しかしそれって”俺達は偉いから偉いんだ!”という幼児的万能感を共有する集団にしか通じないのではないか?とも思うのですよ。

というか、今の中共の対外拡張政策って噂に聞くバブル全盛期の地上げ屋みたいな粗雑さを隠そうともしてないので、こう…何と言うか。
2018/05/12(土) 14:25:04.72ID:eTCecdrj
>>403
そうだっけ知らんかった。
昔、履歴書送ったら郵便法に引っかかるからって返金に来たなぁ。
2018/05/12(土) 14:25:57.88ID:TpUxYT+I
>>406
それなら専門学校でいいじゃん。的な (*'ω'*)
大学とは何のために在るのか。はるか昔に「ちょっと良い給料もらうために通う」となってしまった時点で道を間違えていたのかも
2018/05/12(土) 14:27:21.05ID:zfJuq7n/
>>395
加盟している塊みたいなエウロパの皆さんから
「中共守銭奴マジ死ね(意訳」という非難されていたよね
2018/05/12(土) 14:27:21.27ID:bqphSEzr
>>410
ユニバーシティを冠する大学なら偏差値に関わらず本物の学問の一端に触れるくらいは出来たはずニダが
いよいよそれも叶わなくなるニダね。
2018/05/12(土) 14:27:55.17ID:E7zX5lVO
職業能力開発大学校とか類似のシロモノあったし、いまさらかなぁ?

(゜ω。) 就職のために大学へ行く連中が大半だし
2018/05/12(土) 14:28:30.40ID:NHRNCMGV
>>397
均衡とかじゃなくて、戦場を日本での本土決戦から大陸での決戦に移動するのがメインじゃね。
空母のメリットとして敵地攻撃で落されたパイロットをV-22やUH-60によるコンバットレスキュー
するのに必要なだけ基地を前進させることができる意味合いもあるし。
2018/05/12(土) 14:28:56.58ID:xDTFt4mz
安倍総理、北海道で異例の厚遇
日中雪解けアピール

安倍総理大臣は中国の李克強首相の北海道視察に同行し、
日中の地方交流を議論する会議にそろって出席するなど、異例の厚遇をしています。

安倍総理と李首相はこれから昼食を取りますが、メニューはすしだということです。
そして、11日午前に出席した日中のフォーラムでは、日中関係の「雪解け」をアピールしました。

安倍総理大臣:「大切なことは、両国の戦略的互恵関係を目に見える形で実行に移すことだと思います。
両国の協力の可能性は大きく広がっているといえます」

安倍総理は李首相の自動車工場視察にも同行していました。
そして、午後には空港まで見送りをするもてなしぶりです。
安倍総理としては融和ムードを前面に打ち出して、北朝鮮情勢をにらんで連携をアピールする狙いがあります。

また、自らの中国訪問、そして、来年の習近平国家主席の来日につなげたい考えです。
ただ、この数年間、日中関係を冷やしてきた尖閣諸島の問題などが解消したわけではありません。
北朝鮮情勢が急速に進展するなかで、まずは雪解けを優先した格好です。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000127010.html
2018/05/12(土) 14:29:50.75ID:HGxHaIuw
>>377
明って、江南地域を拠点として全国統一政権だから、史上初でとかではないぞよ・・・・
2018/05/12(土) 14:31:32.56ID:xDTFt4mz
【日中両政府】日中映画共同製作協定に署名
トキのつがい提供も

日中両政府は9日、日中の共同映画製作の促進や円滑化を図る協定に合意し、
東京・元赤坂の迎賓館で河野太郎外相と中国の王毅国務委員兼外相が署名した。

協定は、両国政府が承認した共同製作映画を、それぞれの国内で国産映画と同等に扱うことなどを取り決めた。

中国の映画市場は年々拡大し、世界第2の規模に成長したが、
外国映画に対する上映制限もあり、日本映画は米ハリウッド映画などに比べ、上映本数や興行収入面で大きな後れをとっている。
日本の映画会社にとっては、協定を通じて中国市場に参入しやすくなるといったメリットがある。

また両政府は、中国が日本に国際保護鳥トキのつがいを提供する覚書に署名した。
日本への提供は11年ぶりで、新潟県佐渡市に届けられる見通しだ。

http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/180509/plt18050919290034-n1.html
2018/05/12(土) 14:33:14.61ID:xDTFt4mz
【日中】李克強首相 北海道の高橋知事と会談

北海道を訪れている中国の李克強首相は高橋知事と会談し、
科学技術や農業などの分野で協力を強化する考えを伝えました。

中国の李克強首相は10日夕方、北海道の新千歳空港に到着し、
午後8時前から札幌市内のホテルで高橋知事と会談しました。

この中で高橋知事は「今、北海道には中国から多くの観光客が来ていて、中国と北海道との交流は着実に進展している。
この交流の輪をさらに拡大していきたい」と述べました。

これに対し、李首相は「北海道は日本の重要な農業拠点だ。科学技術や農業分野で協力し、中国と北海道の交流をさらに深めていきたい」と述べました。
そのうえで李首相は、北海道の安全な農産品を輸入する用意があることを伝えました。
このあと、高橋知事主催の晩さん会が開かれ、日中の自治体や経済関係者らおよそ120人が出席して交流を深めました。

李首相は、11日は日中両国の地方の代表者が集まった北海道での会議への出席や、自動車部品メーカーの視察を予定しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180510/K10011434221_1805102112_1805102113_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180510/k10011434221000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003
2018/05/12(土) 14:34:54.58ID:xDTFt4mz
【共産・穀田国対委員長】「高く評価 日中韓の緊密協力に期待」

共産党の穀田国会対策委員長は記者会見で、
「一貫して、朝鮮半島の非核化と北東アジアの平和体制の構築を一体的に進めることを提唱してきたが、
日中韓の3か国がこうした目標を共有することは、非核化と平和体制の構築に向けた責任を確認するものとして重要な意味を持っており、高く評価したい。

日中韓3か国が緊密に協力することを期待したい」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180509/k10011432071000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_016
2018/05/12(土) 14:35:54.26ID:HGxHaIuw
>>408
せめて、あと20年位待てば良かったのに>地上げ屋みたいな対外強硬政策
誰だよ、中国の政治・外交は思慮深いとか言ったのは
2018/05/12(土) 14:36:24.37ID:7HHSoCml
>>404
そういう事言っても

プリンのケーキサンド

http://www.family.co.jp/goods/dessert/1944228.htm

>>403
あ、そうだったポスト便に変わったのか
Thx
2018/05/12(土) 14:37:16.51ID:KEf2Stzg
考えに考え抜いた挙げ句に一番シンプルな最初の案に戻る
あると思います
2018/05/12(土) 14:37:53.73ID:xDTFt4mz
日中、通貨スワップ協定締結を加速

日本と中国が両国間の通貨スワップが金融市場の安定維持と投資便宜促進に役立つという認識で一致し、協定の締結を急ぐことにした。

中国国営新華社通信は10日、中国の李克強首相が9日に安倍首相と会談し、
日中通貨スワップの締結を加速させることにしたと伝えた。

李首相は会談で「日中両国がそれぞれの経済発展の需要を結びつけ、エネルギー削減および環境保護、科学技術革新、ハイテク製造、
財政金融、共有経済、医療療養などの領域で協力を強化する必要がある」と強調した。

日中間の通貨スワップ協定は2002年の通貨危機に対処する目的で締結された。
しかし尖閣諸島(中国名・釣魚島)を日本政府が国有化する措置を取った後、2013年9月に期間満了を迎えたものの関係悪化のため更新しなかった。

このように日中が政治的な問題を離れて通貨スワップに前向きな姿勢を見せたことを受け、
韓日通貨スワップ締結の議論にもプラスの影響を及ぼすとみられる。

http://s.japanese.joins.com/article/268/241268.html?servcode=300&;sectcode=300
2018/05/12(土) 14:38:00.53ID:P5unHdUP
>>406
>>410
偏差値40前半の三流国立大から時々良くも悪くもやベー奴が旧帝の院に入って活躍してるのを見てきた身としては
そういう奴が大学生の中に0.0000000001%でもいる限り偏差値の低いけど学問に触れられる大学の存在価値はあると思うなあ
2018/05/12(土) 14:39:58.59ID:zD8bvSlZ
日本が屈服したアル!(党中央発表)
2018/05/12(土) 14:40:27.11ID:W9ZLQyTP
エアバスはとりあえずアメリカが制裁発動する前に契約済み旅客機を全部イランに納入する気らしいなw
2018/05/12(土) 14:40:42.81ID:+bOTf7NQ
>>367
初見でザクのコクピットの位置を特定できるのはすごいと思う。
2018/05/12(土) 14:41:21.42ID:E7zX5lVO
>>424
それって、職業訓練時限と並立なり両立できん程度のもんなん?

_??)_
2018/05/12(土) 14:42:01.18ID:xDTFt4mz
【日中友好】李克強首相の北海道訪問にも同行…安倍首相、手厚いもてなし

中国首相としては11年ぶりに日本を国賓訪問した李克強首相を、安倍晋三首相は手厚いもてなしで迎えている。

安倍首相は10日〜11日、李首相の北海道訪問にも同行する予定だ。
この日、札幌では中国の省長と日本の知事が集まるフォーラムが予定されている。
この場に安倍首相と李首相が同席する。
李首相は北海道のトヨタ自動車電気車工場施設も視察する予定だ。

8日午後に日本入りした李首相は、中国に戻る11日まで多忙なスケジュールを消化する予定だ。
9日の両国首脳会談と共同記者会見、安倍首相主宰の夕食会に参加したことに続き、10日には▼衆・参議院訪問▼日中平和友好条約締結40周年記念レセプション▼与野指導者面談日程−−などが入っている。
10日午後には羽田空港を通じて北海道に移動する。

安倍首相は最近に入り、中国との関係改善に熱心に取り組んでいる。
今月4日には中国の習近平国家主席と、史上初めての日中電話会談を行った。
安倍首相は「平和友好条約締結40周年を迎えた今年を契機に、日中関係を次なる段階へと引き上げていきたい」と意欲を示している。
これをめぐっては「外交分野での成果を前面に出して国内の政治的危機を打開したいというのが安倍氏の意図」という分析もある。
2018/05/12(土) 14:42:17.88ID:xDTFt4mz
>>429

8日の日中首脳会談で、両国は東シナ海などで自衛隊と中国軍の偶発的な衝突を防ぐために「連絡メカニズム」の運用を6月から開始することで合意した。
日中防衛当局局長級間のホットライン設置、艦艇と航空機が接近する場合、現場で相互に事前連絡するシステムを構築するのが主な内容だ。
10年間協議を続けてきた内容だが、日中は領土葛藤を繰り広げている尖閣諸島(中国名・釣魚島)に対する言及をしておらず、実効性を疑問視する声もある。

また、日中は首脳間の相互訪問が必要だという点でも意見を一致させた。これに関し、李首相は安倍首相の年内訪中を求め、
安倍首相は「適切な時期に訪問したい」との意向を伝えた。
安倍首相の訪中の後、習主席が日本を答礼訪問する流れを日本政府は期待している。

安倍首相は共同記者会見でも「北京と東京は飛行機に乗ればわずか3時間あまりの距離」とし
「首脳同士が容易に往来できる関係を構築したいと考えている」と述べた。
李首相も「数年間、中日関係には多くの波風や雨風が過ぎていったが、今や波風は収まり晴天が広がり始めた」と呼応した。

2011年の福島原電事故以降、中国が実施中の日本産食品の輸入規制を緩和するために実務レベルの協議を始めることにも合意した。
また、中国が主張している「現代版シルクロード経済圏構想」である一帯一路に関する協力問題についても協議した。

http://s.japanese.joins.com/article/253/241253.html?servcode=A00&;sectcode=A00
2018/05/12(土) 14:42:45.37ID:+bOTf7NQ
>>388
無誘導で当たるわけないじゃん(´・ω・`)
2018/05/12(土) 14:44:10.13ID:xDTFt4mz
安倍総理「戦略的互恵関係のもと日中関係を新たな段階に」
李首相「両国は重要な近隣で世界の重要な経済大国だ」

史上初の米朝首脳会談を前に、日中韓3か国の首脳会議などを終えた安倍総理大臣は東京・港区の迎賓館で中国の李克強首相との日中首脳会談に臨んでいて、
北朝鮮への対応や2国間の関係改善に向けた取り組みなどについて意見を交わしているものと見られます。

公賓として、就任後初めて、日本を訪れている中国の李克強首相との日中首脳会談に臨み、会談は現在も続いています。

会談の冒頭、安倍総理大臣は
「両国の協力や交流を拡大し、戦略的互恵関係のもと、全面的関係改善を進め、日中関係を新たな段階に押し上げていきたい」と述べました。

これに対し、李首相は
「両国は重要な近隣であり、世界の重要な経済大国だ。両国関係を再び正常に戻すことは両国の利益であるだけでなく、
国際社会からの期待にも応えることだ」と述べました。

会談で、両首脳は史上初の米朝首脳会談に向けた北朝鮮対応のほか、2国間の関係改善に向けた取り組みなどについて意見を交わしているものと見られます。

また、首脳会談にあわせて、両政府は海上や空での偶発的な衝突を避けるため、緊急時に連絡を取り合う「連絡メカニズム」の運用開始や、
第三国での民間経済協力を推進するため、新たに官民合同の委員会を設置することなどについて、覚書などを交わすことにしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180509/k10011432251000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_011
2018/05/12(土) 14:45:05.40ID:KEf2Stzg
>>427
一番動かない部分に置くもんじゃないの?
2018/05/12(土) 14:45:33.66ID:NHRNCMGV
>>431
精神コマンドで命中が上がったり必中になる世界だからじゃないの?
2018/05/12(土) 14:46:30.67ID:hRvHvQVF
宇宙精神力主義
2018/05/12(土) 14:47:18.35ID:xDTFt4mz
【首脳会談】文大統領「韓日中は真のパートナー、力合わせ平和の時代を」

韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は9日、東京での韓日中首脳会談後の共同文発表で、
「韓日中3カ国が力と志を集めれば、朝鮮半島と北東アジアに平和と安定の新たな時代を開けると確信する」としながら、
「3カ国は歴史的な大転換を導き出す真のパートナーになる」と述べた。

文大統領は「何よりわれわれは、朝鮮半島の完全な非核化と恒久的な平和定着、南北関係の改善が朝鮮半島はもちろん、
北東アジアの平和と繁栄に大変重要との認識で一致した」と強調。

この日発表した3カ国首脳の特別声明で、南北首脳会談で署名された「板門店宣言」を歓迎、支持したことに感謝するとしながら、
「恒久的な平和定着を進める上で3カ国間の緊密な意思疎通と協力が続けられることを期待し、約束する」と述べた。

文大統領は「3カ国は歴史的、地理的、文化的に最も近しい隣人で、
北東アジアの平和と繁栄に責任を持つ最も重要な協力パートナー」と言及した。
また「3カ国協力の究極の目標は、国民がその成果と恩恵を実感し、享受することにある」とし、
実質的な協力を拡大し未来の成長の動力源模索へ連携を強化するとした。
粒子状物質や感染症などの問題を解決する一方、エネルギーと情報通信技術(ICT)協力に向けた具体的な事業の発掘にも取り組む。

文大統領は「3カ国の協力を強化するため、国民の交流と意思疎通をさらに拡大、活性化すべき」と述べた。
今年の平昌冬季五輪を皮切りに、2020年の東京五輪、22年の北京冬季五輪と北東アジアで続く五輪を二度とない好機ととらえた。
その上で「今日の会談でスポーツ交流など人的、文化的な交流の重要性を確認した」とし、
20年までに3カ国間の人の交流を3000万人以上に拡大するとの目標を掲げた。

さらに、「3カ国協力の制度化が何より重要」としながら、
「3カ国首脳会談は北東アジアの平和と繁栄のための堅固な基盤で、今日われわれはこうした認識を共有し、首脳会談の定例化を進める意思を再確認した」と説明。
3カ国協力推進の拠点として、韓中日三国協力事務局(TCS)の役割拡大と支援強化に取り組む方針を示した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000028-yonh-kr
2018/05/12(土) 14:48:12.40ID:KEf2Stzg
ゲームならともかく現実的にバズーカの弾を目視レベルで回避するとか相当キツいような
2018/05/12(土) 14:48:37.18ID:99q0pOV8
>>427
小説版だと
親父が持って帰ってきたガンダム関連のデータを打ち込んだパソコンで
シュミレーションゲームしてたって書いてたよーな。
439101匹チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z
垢版 |
2018/05/12(土) 14:49:14.04ID:3FXjAhS4
>>1乙です。

安倍総理の次なるカラテ、どこ相手に毒まんじゅう仕込んでくるんでしょ。
中国と半島まとめて凪ぎ払うようなやつがいいな。
2018/05/12(土) 14:49:40.93ID:xDTFt4mz
【通商交渉】日中韓首脳会談、自由貿易交渉を加速 
保護主義対抗姿勢打ち出す

安倍晋三首相は9日午前、東京都内の迎賓館で中国の李克強首相、韓国の文在寅大統領と日中韓首脳会談を開いた。
会談では経済分野についても協議し東アジア地域包括的経済連携(RCEP)や3カ国の自由貿易協定(FTA)交渉加速で一致した。

世界の国内総生産(GDP)の2割を占める3カ国を中心に自由貿易を進めることで、
トランプ米大統領が強める保護主義への対抗姿勢を打ち出した。

日中間では金融危機の際、互いに通貨を融通し合う通貨交換(スワップ)協定再開などで合意した。

会談後の会見で安倍首相は「世界の政治経済において、大きな存在感を示すこの3カ国が力を合わせればできないことはない」と強調。
各国で開催される五輪・パラリンピックを契機とした人的交流の強化や、エネルギーや人工知能(AI)、デジタルなど複数分野での協力を進めていく。
安倍首相は東南アジア諸国連合(ASEAN)と日中韓の経済リスクを調査・監視する金融セーフティーネット機能を強化させることも求めた。

中国とは東日本大震災以降続いている福島県産食品の輸入規制の撤廃に向け、共同で専門家グループを設立することでも合意。
中国が提唱する現代版シルクロード経済圏構想「一帯一路」に関連して、日中が第三国市場を開拓するための官民合同の委員会を設けることでも一致した。

また、互いの国で働く企業の駐在員が年金制度に二重で加入していることについても解消を目指す。
金融機関などが人民元で中国本土の証券に投資できるようにする投資枠を日本に付与することでも合意した。

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180510/mca1805100500002-n1.htm
2018/05/12(土) 14:50:46.52ID:vwqxFpRi
対中でトランプとのコンビ打ちは間違いなくやってる
2018/05/12(土) 14:51:01.03ID:+bOTf7NQ
>>433
ザクのコクピットは胸部右から入って左に移動するシステムなのだ。
2018/05/12(土) 14:51:45.54ID:BZgkAstI
>>416
中国南岸部はシナ海海域を中核とする独立した経済圏になっていて
中央政府の直接支配下に入っていない
明代は朱元璋が元代に自治州だった地域をチワン族、リー族、ヤオ族などの
漢族以外の民族が入り乱れているのを利用して分割州にして直接統治を
目指している
有力者を懐柔して互いに争わせ現地民出身官僚を登用し、その椅子を
用意するために最も自治体数が多いという特殊な地域になっている

比較的良好な統制下にあったものの拠点の確保ぐらいで現地有力勢力を
介しての統治にあったのは変わらない
代表例を上げると徽王を称し日本やマニラに拠点を持っていた大海賊王直
逆に勘合貿易の利権を与えられ明に従った鄭成功の鄭一族
2018/05/12(土) 14:52:14.70ID:C1/yr+63
アベ=サン「支那朝鮮に美味しいビジネスを始めよう、契約条件はこれな」

で、良く良く契約書を読んだらがんじがらめの不正対策がマシマシだったアル
まで余裕で先読み出来て草も生えないわ
2018/05/12(土) 14:53:50.31ID:KEf2Stzg
>>442
いやそれは知ってるが
https://i.imgur.com/UC5fG32.jpg
2018/05/12(土) 14:55:20.26ID:NHRNCMGV
>>437
黎明期の肩うちロケットは初速30mとか嘘みたいな初速なんで不可能ではない。
無反動砲も砲口初速500m毎秒くらいなんで2km先に4〜5秒、
魔法鳩さんのサイト見ると10式戦車の加速性能だと5秒あれば停止状態からでも
20m移動するので見てから回避が成立する。
2018/05/12(土) 14:55:22.96ID:E7zX5lVO
>>427
>>433
マニュアルパラパラ見る程度で、初見の戦闘機械使って戦闘できるアレですよ?

(゜ω。)
2018/05/12(土) 14:55:29.93ID:xDTFt4mz
日中関係「悪い」5割切る=日本側7年ぶり−世論調査

日中両国で今年10〜11月に実施した世論調査で、現在の日中関係を「悪い」と考える日本人の割合が前年調査から急減し、7年ぶりに5割を切った。
中国側でも減少したが、依然6割超が「悪い」と判断している。
日本の民間団体「言論NPO」などが14日、北京市内で記者会見して発表した。

日中関係を「悪い」(どちらかと言えばを含む)と答えたのは、
日本が前年比27.0ポイント減の44.9%、
中国が14.0ポイント減の64.2%だった。

一方で、相手国への印象は「良くない」(同)が、日本は3.3ポイント減少したものの、88.3%と高止まり。
中国は9.9ポイント減の66.8%と、日本が尖閣諸島を国有化する前の2012年調査の水準まで戻した。

言論NPOの工藤泰志代表は「政府間交流の進展などにより、行き過ぎたマイナス意識が改善された」と分析。
中国国際出版集団の王剛毅副総裁は「明るい方向に向かっているが、政治的に敏感な問題も多く、土台はもろい」との見方を示した。

調査は今回が13回目。両国とも18歳以上の男女を対象に実施し、有効回答数は日本が1000、中国が1564。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2017121400967
2018/05/12(土) 14:57:14.86ID:+bOTf7NQ
>>447
オリジンじゃ違うんだっけ。
しかしアニメはガンダムに乗る前に終わるんだっけ?
2018/05/12(土) 14:57:34.52ID:D8Z0pHgE
F35ってAはみんな大好き正式戦闘機の基本型はだし
Bのハリアー後継もロマンあるし最高だ。適材適所である。
でもなんで艦載機型のCが作戦半径が最大になったんですか?
おかしくない?Aが作戦半径では最高性能であるべきだと思うんだけど…
2018/05/12(土) 14:57:58.78ID:KEf2Stzg
>>446
宇宙空間でも?弾見える?
2018/05/12(土) 14:59:08.81ID:E7zX5lVO
>>450
ちゃんと項目見た?
他のより大きい構成なので

(゜ω。)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況