民○党ですが人類皆ナチスである。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/12(土) 09:32:34.79ID:RsIi+0YK
動物を虐待したり食べたりするとナチスと同じなのです。
(σ゚∀゚)σエークセレント!
前スレ
民○党類ですがはめられた可能性
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1526009198/

ですがスレ避難所 その327
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1524980281/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/05/12(土) 18:35:32.06ID:L0J0KS0S
ニートなりそう…
働きたくない、鬱が辛い
2018/05/12(土) 18:36:39.80ID:wgCszHUR
>>694
あいつら罪人の子孫の癖に白人優越主義だから自国を爆撃した黄色人種を許せないんだろ
2018/05/12(土) 18:36:41.99ID:s3AnCAQt
ゼロ魔とアルスラーンとタイタニアとなんと孫六が完結して
グインとエロゲデブに一応蹴りが付いて

後はFSSとバスタードとコータローまかり通ると天地無用シリーズが完結して
DQ12とムーンストーンが出てくれたらもう思い残す事は無いですな
2018/05/12(土) 18:38:22.26ID:7lUYQdOZ
>>718
百理ある
2018/05/12(土) 18:38:59.85ID:0qgD0U4l
自動で人の顔をマスキングして視界から消してくれるARゴーグルが欲しい。
2018/05/12(土) 18:39:11.55ID:QEM9Wlz0
>>715 >>716リアル提督になって艦娘をとっかえひっかえするくらいでないともう満足できない。
2018/05/12(土) 18:39:30.57ID:6GFNmrbZ
普段、我々が直感や勘と呼ぶものが、突然湧いて出たものではなくて経験則であるというのが面白い。
本能すらも経験則なのだ。

既にある論理を前提とした超速い計算=直感

直感のように見える経験則と言った方が的を射ている気がする。

今のAIは、論理的思考よりも勘や直感と言われるものの方が得意という話でした。
要塞シリーズの漫画で勘や本能的なものに悩むアンドロイド(?)士官が、最後には私には強力な計算力と記憶があるから、超速く計算すれば勘や本能はいらないと言うのだが、それこそが勘や本能的なものだったのだ。
2018/05/12(土) 18:40:44.64ID:wgCszHUR
>>720
あんな所侵攻しなくてもアボリジニに武器を供給して独立闘争やらせた方が面白くなる
2018/05/12(土) 18:41:42.18ID:7lUYQdOZ
>>722
チベット仏教の修法にはその手のことを脳内で行いつつあたかも現実であったのと同じように行うことができるものがあるといいますぞ
それを実践するためにガチ仏教インテリになる必要がありますが
2018/05/12(土) 18:43:28.87ID:CEbHgDhP
>>717
旅に出たり、ボランティアしてみたり、いろいろしてから就職でもいいんじゃね?
自分の世界を広げてみ。

世の中、こんなにちゃらんぽらんなんやな、て思えるから。
オススメは南の島。
沖縄とかフィリピンな。
2018/05/12(土) 18:43:47.61ID:NHRNCMGV
>>717
年金70、平均寿命80と考えると今から30代まで遊べれば自由な時間では得かもしれんぞ(悪魔のささやき
2018/05/12(土) 18:46:59.37ID:L0J0KS0S
今存在してるだけで割とシンドイのに働けってどういうことだよ
卒業すると就活厳しいってどういう…
2018/05/12(土) 18:47:22.44ID:vc3F1kb/
仏教哲学のガチ理論って一ページ毎に冗談抜きのSAN値チェックかかる世界だから普通に中洲行ったほうがいいよ?
脳内提督艦娘ハーレム製作のためにまずは冬季エベレスト無酸素登頂(なお準備運動)、とかそんな難易度よ?
730名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 18:47:51.59ID:OPE46i4g
普段からエクストリーム高機能なトイレを日常のものとして使っている日本のみなさんでも、そのドイツのトイレのボタンを押したとき何が起こるか想像できないでしょう。
http://video.twimg.com/ext_tw_video/994981956122304513/pu/vid/720x1280/TOjC-zeFgA-cVpmF.mp4
https://twitter.com/mamire_ta/status/995222137295196160
731名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 18:48:15.70ID:RsIi+0YK
>>712
昔やってたゴンゾアニメのレッドガーデンの奴らは不死の割には楽しそうに過ごしてたな
2018/05/12(土) 18:50:48.58ID:bitJH6q5
>>719
タイタニアが完結?
小説版ですかね。
2018/05/12(土) 18:53:14.88ID:oKfgozGt
>>717
無理して働かなくてもいいから単にひきこもるのだけはやめとけ
何でもいいから情報の取り込みを続けて経験値を稼いでおけばいつかきっと何かの役に立つ

就職するまで何年もぶらぶらしてたやつが言うんだから間違いない
2018/05/12(土) 18:53:22.74ID:7MXj+aMw
>>74
こうもカチカチに定義して運用すると女=サンが
「酔ってたから体を許したのは仕方ない。ワタシはビッチじゃない!いいね?」って自分自身への欺瞞が使えなくなるのでは?
2018/05/12(土) 18:54:14.43ID:L0J0KS0S
>>733
新卒カードも学歴もなしにどうやって…
2018/05/12(土) 18:56:25.82ID:zfJuq7n/
>>74
サツバツとしていて実に民主的だな
2018/05/12(土) 18:56:51.56ID:ljWgB1Ap
今週のゴルゴ
独 VS 海賊
潜水艦内で疫病発生によりドイツの不戦敗

仏 VS 海賊
いつの間にか海賊の勝利

次回、いよいよ日本の潜水艦が出陣
2018/05/12(土) 19:01:15.01ID:7MXj+aMw
>>191
つまり見張ってるのか
キモいな
2018/05/12(土) 19:02:12.67ID:KVgANQ0S
科学朝日
1944年(昭19)05月01日号:現代戦艦の戦闘など
1944年(昭19)11月01日号:B-32爆撃機など
1944年(昭19)12月15日号:飛燕、屠竜、彗星など
1945年(昭20)01月01日号:空母ノルマンディ号など
1945年(昭20)01月15日号:V-3は原子爆弾か?など
1945年(昭20)02月01日号:V-3は冷凍爆弾か?など
1945年(昭20)02月15日号:シリコーン時代来る!など
1945年(昭20)05月15日号:V-1ロケット解剖など
1945年(昭20)10月01日号:フ号、ケ号、レ号兵器など
1945年(昭20)11,12月合併号:A-26長距離機など

1943年9月号の東大の富塚清工学博士のコラム「科学者の夢」
「シリンダーの中でウランが爆発しているイラストの衝撃だけが記憶にあったのですが、ちゃんと
 核分裂エネルギーで缶を焚き、蒸気タービンでプロペラを廻す図もありました(原子力船まんまですね)。
 しかし、この方法だと航空機用発動機には不向きだとして、
 くだんの豪快な「原子力エンジン」の図を出してみたものの、どうすれば実現できるのかまでは判らない、と結んでいます。」

1945年1月号の特集
内容は原子爆弾の威力、原子力自動車、原子力エンジンの特集

1945年7月号の特集
“どんぐりの食糧化”
“ウラニウム原子爆弾”
発行は7月1日だが実際は遅れて、9月に発売され
中身は広島原爆の調査報告
2018/05/12(土) 19:03:58.49ID:X8JFnN1b
Oh…
https://i.imgur.com/ZsRCqWp.jpg
https://i.imgur.com/HdnwEON.jpg
2018/05/12(土) 19:04:34.10ID:0qgD0U4l
>>735
院中退から1年遊んでたけど就職したよ?
療養がてら大陸でもブラブラしてから帰ってきて復学して就活したらどうニカ。
2018/05/12(土) 19:04:54.22ID:oKfgozGt
>>735
こっちの場合は自前で取ったいくつかの資格とたまたま人事権を持つ人と知り合いになったのが決め手だ
何も学ばずだれとも出会わずじゃ状況は悪化する一方だぞ
2018/05/12(土) 19:05:30.38ID:c7fHkZY1
なにやら、2km離れた別の場所のデータを一部流用した不正があると指摘を受けている
そうな。
もっとも、不正があると指摘している団体は、勝手に「チバニアン」地層に見学用通路を
建設して千葉県や文科省などともめたり、代表が豊洲新市場に関してデマを飛ばしたりと、
胡散臭い部分がある模様。

審査中断 国内別団体が異議 申請側「妨害行為」
https://mainichi.jp/articles/20180512/ddm/041/040/122000c
2018/05/12(土) 19:07:32.80ID:zGUWO5St
>>735
ウリも就活なんてしてないけど、紆余曲折いろいろあって定時にあがれる正社員になってるからなあ。

案外なるようになるよね、としか言えんなあ。
2018/05/12(土) 19:07:53.18ID:Y9w1WXxT
>>699
英領インド帝国もビルマを植民地にしてたぞ。
あれは形式としては英領インド帝国の植民地だったはず。
うろ覚えがエジプトもスーダンを「植民地」扱いにしていたような。保護国化の後は違ったかな?

>>719
作者がすでに故人な作品があるんですが(涙)
2018/05/12(土) 19:08:53.39ID:pgtSY2pS
種銭集めのために仕事してレッツ不労収益!ってのもありやで。
2018/05/12(土) 19:09:55.43ID:pgtSY2pS
祇園火災だが三ツ星割烹料理店から出火して5棟延焼だとさ。
2018/05/12(土) 19:10:17.28ID:FzQcQISY
>>719
最後は、どう足掻いても無理では(汗)
2018/05/12(土) 19:15:02.52ID:ur8omQgP
>>560
まじで?

ドンパチ回避のためにはトランプが譲歩するか黒電話がヘタれるかどちらかしかないんだが、どっちもありそうに
無いように見えるぞ。
2018/05/12(土) 19:15:10.30ID:7HHSoCml
>種銭集めのために仕事してレッツ不労収益!ってのもありやで。

ノーメンクラトゥーラのチェクストめ!
働かざる物食うべからず
魔女の婆様に(ry
2018/05/12(土) 19:17:02.68ID:0qgD0U4l
>>746
チャイニーズのトレンドを原語で読んで突貫したら濡れ手に粟状態で逃げきれそう。
さておき、病んでるときにかくあるべきと思って就活なんてしてもしんどいだけニダ。


ウリが現職に就職決めた年に面接受けた会社の数はなんと2社だけニダよ。
2018/05/12(土) 19:19:16.38ID:X8JFnN1b
>>749
黒電話がヘタレた(ことにする)なら南北朝鮮の内乱くらいで済むでしょ
そういうのCIAが好きそうだし
2018/05/12(土) 19:19:31.41ID:pgtSY2pS
>>750
金に働いてもらうのは好きやで
2018/05/12(土) 19:19:44.51ID:aisiF2sU
ドコモショップはやっぱりクソですね(こんばんはの挨拶)
スマホ初心者を一人で行かせてはいけない
2018/05/12(土) 19:21:02.67ID:ljWgB1Ap
見ているぞ
ttp://pbs.twimg.com/media/DcHRTZ6UwAA4c8C.jpg
2018/05/12(土) 19:21:28.86ID:e0zL32FI
>>749
口ではいろいろ言ってるけど実際のところ互いに何一つ譲歩してないからなあ
2018/05/12(土) 19:22:02.57ID:20fcy7WY
友達の会社、マジでめちゃ凄いよ!! 人手不足→結束力が足りないから人が辞めるんだ!
→休日に野球大会して結束力を高めよう→さらに人が辞めていく→なぜだ?野球は敷居が高いのか?
だったらソフトボール大会しよう→さらに人が辞めていく。
これネタじゃなくてマジだからね。100%実話です。
https://twitter.com/ma_sa_o/status/994706020629803011

じゃあ一体どうすれば良いんだってばよ?!
2018/05/12(土) 19:22:02.82ID:7HHSoCml
>>753
ワシら平民はくやしいのぅくやしいのぅ
2018/05/12(土) 19:22:12.85ID:0qgD0U4l
>>754
ヨドバシの格安スマフォコーナーも危険。
ゆっくり見れないので確実に客を逃してそう。
2018/05/12(土) 19:22:54.03ID:zfJuq7n/
>>757
賃上げ
2018/05/12(土) 19:23:48.11ID:KVgANQ0S
女子高生2人死亡、栃木 校舎から飛び降りか
(産経 5/12)

11日午後8時50分ごろ、栃木県足利市の足利大付属高校の敷地内で、3年の女子生徒2人が
倒れていると119番通報があり、搬送先の病院で死亡が確認された。 
県警は、校舎から飛び降りて自殺した可能性があるとみて調べている。

同校によると、2人は同じクラスの生徒。11日も普段通り過ごし、変わった様子はなかったという。
いじめなどのトラブルは把握していないが、今後調べるとしている。
http://www.sankei.com/affairs/news/180512/afr1805120009-n1.html

どう見てもこれ百合心中キマシタワー案件
2018/05/12(土) 19:24:01.30ID:YiMB34M8
>>650
ビタ一文も払う必要はないし、日本は北朝鮮から賠償金を取る立場
なに勘違いしているんだ
2018/05/12(土) 19:24:07.06ID:pgtSY2pS
>>758
毎月の収入=支出みたいなカッツカツに生活してるでもないなら一部でも金に働いてもらうのも悪いことでは無いと思うんだがな。
貯金は悪とは言わんけど。
2018/05/12(土) 19:24:32.00ID:OkeAISAj
>>755
床が汚い…
2018/05/12(土) 19:24:38.54ID:fe3jbutB
>>757
給料を上げる。
2018/05/12(土) 19:25:21.72ID:7MXj+aMw
>>385
超好戦的なですがスレバージョンなら名曲に仕上がるのではないか
2018/05/12(土) 19:26:01.52ID:7HHSoCml
>>757
ゴスロリ様(CV茅野愛衣)がお叱りになるパターンのヤツや
(バッセンスキーなんだけれどね)
2018/05/12(土) 19:27:21.87ID:QwUBw34i
ポスドク「中国が43万だしてくれた」

Taishi_Katsuragawa@haruhikomegane

ぶっちゃけますけど、僕の一か月の給料、2万5千元=約43万円です。
税金引いても、2万1500元=約37万円は手元に残ります。
物理の博士研究員です、って自己紹介すると、みんな真剣な顔して話を聞いてくれる。
若手研究者、みんな中国においでよ。幸せになれるよ?
2018/05/12(土) 19:28:20.12ID:cgAp5abe
>>757
仕事以外で地獄やね
2018/05/12(土) 19:29:18.94ID:7lUYQdOZ
開発研究者を大切にしない営業上がりのバカ経営者がつぶれるのはメシウマですが問題はそんな生物が圧倒的多数を占めるようになってしまったことなのだよな
2018/05/12(土) 19:29:29.76ID:JKHiClwG
>>739
原子力飛行機のファイヤーフラッシュ作ろうぜ
貨物用と旅客用と
2018/05/12(土) 19:29:59.07ID:4GepRF9/
で、稼いだ金は中国国外に出せるのかね?
2018/05/12(土) 19:30:27.98ID:pgtSY2pS
>>771
国際救助隊に救援要請しなければならない事態になりそうでいややわ
2018/05/12(土) 19:31:32.35ID:QwUBw34i
中国人は12000円以上の回らないすしで舌鼓
日本人は…

5日目は非常に重要な日だ。
私たちはあの伝説の築地市場へ行き、鳥肌が立つようなおいしいものを食べた。
日本料理を代表する寿司で、本来は「すし大」か、長い行列に並んででも「大和寿司」に
ぜひとも行きたかったのだが、
市場についてみるとものすごい行列のできている寿司店が目に入った。
最初は心が揺らぐことなく、完璧を追求していたのだが、聞いてみると私たちが行こうとしていた
店はやっていないとのことだった。
仕方がない、最初に見たところにしよう。30分ほど並んでついに「すしざんまい」本店に入ることができた。
最も有名なのがマグロの寿司だが、いろいろ体験するために、やはりお得なセットを注文した。

ウニ、マグロ、アナゴ、イクラなど13貫の握りの洗礼を受けた。
この楽しさはもはや簡単には言い表すことはできない。
背中に鳥肌が立っている感じで、私は同行した友人たちに「なんておいしいの…」と言った。
口に入れるとすぐにとろけるとか、柔らかいとかの基本的な単語ではこの食べた後の感覚を表現できない。
ただ、この13貫の寿司を食べる前に払ったすべての努力は、価値があったとしか言えない。
もし最もおいしい食べ物のランキングをつくるなら、言うまでもなくこれだ。2位などない。
この食事に700元以上(約1万2000円)を使ったが、もう1度食べたいと心から思う。これは何度食べても飽きない。

http://www.recordchina.co.jp/b598903-s0-c60-d0062.html
2018/05/12(土) 19:32:19.49ID:4GepRF9/
やっぱり20円だったかw
2018/05/12(土) 19:32:58.94ID:W5X3Rk1z
20円うざいんで次はワッチョイ有りにしてほしいわ…
2018/05/12(土) 19:33:50.34ID:ur8omQgP
>>708
所属階級に応じて受けられる市民サービスが異なるだけやで。
2018/05/12(土) 19:34:17.60ID:aisiF2sU
>>759
なんとなく電池の減りが早いと感じたらしく1人で行ったそうな
んで自己診断を表示させることもなく買い換えを勧められ14万の機械を勧められたと
そんな高い端末って何なのか疑問は残るが…
2018/05/12(土) 19:34:36.15ID:a+nuRqCs
今日、何の勧誘のつもりかしらんけどおばはんが道端でやってきて曰く
「会社でグラフ作っているのですが協力を(ry」

グラフって目的があって作るものだろ・・・
**の調査をしているのですが、ならわかるけれどグラフを作っているのですがって何だよ
グラフを作る練習なら一人で勝手にやれと
小学生ならまだわかるが・・・
ちらと見えた資料も何をグラフにしたのか全くわからないただの色分けされた円だったり・・・

久々にめまいのすることを言われた
2018/05/12(土) 19:35:01.98ID:0qgD0U4l
>>778
14万円?!
ペケポンより高いがな……
2018/05/12(土) 19:35:22.53ID:KVgANQ0S
そして10円50銭の晩飯は近所のスーパーで買った半額のパック寿司
2018/05/12(土) 19:36:14.02ID:UYa3FC/R
>>174
沖縄戦の資料で見たことない?アメちゃんが上陸前に対地ロケット弾攻撃してる有名な写真よ。
特に沖縄戦の意趣返しを意識してたわけじゃないが、提督の決断で遊んでた頃は俺も同じ真似を良くやってた。軽空母はみんな対地ロケット弾母艦に改装してたな。
まず機動部隊で敵航空戦力を潰したあとに対地ロケット弾攻撃で陸上戦力を殲滅、然る後に揚陸部隊をおもむろに上陸させて損耗ゼロで占領。ルーチンワーク化しすぎてむしろ陸軍との会議の駆け引きのほうがよっぽど緊迫感があるという、ある意味一番あのゲームらしい展開にw
まあこの攻撃パターンが出来るようになる頃にはほとんど陸軍も反対してこないんで、会議のほうも大して緊迫はしないんだが。
2018/05/12(土) 19:36:57.86ID:vwqxFpRi
一人当たりGDPがまだ日本の1/5にしかなってない時点で
金銭的な憎悪を煽りに行くのってどう考えても自分で自分の
首絞めてるとしか思えないけど…
2018/05/12(土) 19:37:24.94ID:QEM9Wlz0
>>757サバゲだな。埼玉では驚く事に埼玉カローラとかドコモが貸し切りで定例会をやってたりする
2018/05/12(土) 19:37:31.01ID:XdJn0/9W
パソコンだって14万円なら結構なマシンが買えるな。
2018/05/12(土) 19:37:48.08ID:aisiF2sU
>>780
詳しくないけどiPhoneXより高いよね…
俺のXperiaですら8万なのに何を勧められたんだと居間でお説教して部屋に戻ってきたとこ

なお自己診断機能では80%以上の性能で正常な模様
2018/05/12(土) 19:37:56.12ID:7lUYQdOZ
日本人は食べることすらできないというとプライドが満足するからそれでもやめられないでしょう
どうも戦後の日本が中華様より豊かだったことがどうしても許せなかったようだし
2018/05/12(土) 19:38:02.30ID:vwqxFpRi
まぁパヨクと同じで既に合理的な判断能力を喪っているのかもだな
2018/05/12(土) 19:38:04.05ID:0qgD0U4l
おかしいと思わないのかね。党の司令を受けて日本を貶めているのに
その大元の連中はわざわざ日本に来て贅沢をしている。
2018/05/12(土) 19:38:20.97ID:gvZv9imX
アジア太平洋諸国の国力ランキング、米国首位も中国猛追の予想 
ttps://www.cnn.co.jp/world/35118937.html
2018/05/12(土) 19:39:47.22ID:vwqxFpRi
>>787
これから自分たちが「取るに足らない小国」へと堕ちるかどうかの瀬戸際なのになぁ
天安門で天皇訪中させてもらえる可能性はどれだけ高めても高め足りないと思うのだが
2018/05/12(土) 19:40:37.41ID:QzV+GQ6Q
やっぱワッチョイありでストレス溜まってたんかね>20円
2018/05/12(土) 19:40:52.86ID:ALkQingc
>>774
31 名無しさん@おーぷん sage 2014/12/15(月)03:56:48 ID:m4e
当時は本当に怖かった話

大学時代に変な奴がいた。明るいやつだったし、
友達も結構いたみたいで基本的には普通のやつだったんだけど。

よくある話とかなら、霊感が強くてって話なんだけど、そいつは全くの逆だった。
霊感0、オカルト的経験もなし。どんなに有名な心霊スポットに連れて行っても、
そいつだけは何の体験もしなかった。一緒に行った奴らが何人も変な声聞いたとか言ってても
そいつは何にも聞こえなかったし見えなかったってのはしょっちゅうで。

で、そいつから聞いた話なんだけど、見えない人間がいるんだと。
道で前を歩く人が何かを避ける動作したり、何もない空間に会釈する人を見たり。
何人かで会話してると、明らかに自分にだけ見えない聞こえない誰かがいたり。
(他のやつが、急に相槌うったり笑ったりするらしい)
酷い時にはテレビの素人が出る番組で何もない空間をカメラが映してて、テロップだけ流れるらしい。
最初はからかってるのかと思ってたけど、すげー真剣に話するんだよな。

そいつ、結構でかい神社の血筋だったりしたから、よけいに怖かったな。
卒業してから連絡とらなくなったけど、あいつが見えてなかった人ってなんだったんだろう
2018/05/12(土) 19:41:29.32ID:7lUYQdOZ
>>789
村の首長ですら平気で100万円単位の賄賂を贈らないと話が進まないのが常識の国だから当然扱いされて終了だろう
上に立ったら贅沢することと賄賂が当然の権利として染みついているし
2018/05/12(土) 19:42:10.62ID:e0zL32FI
やはりあと1週間はワッチョイつけたいな
2018/05/12(土) 19:42:31.02ID:z1vMtu6h
>>570
決まった単純作業だけで盗めるノウハウなら、競合企業との競争で負けそうだな
だから賃金、人件費を抑え、研修制度を悪用しているわけで
NHKの外国人研修制度に関するニュースをみると、外国人研修制度の労働をあてにした生産計画をたててるところが多い
例えば農家ならそれまでつくっていた作物をやめて、大勢の人をつかってつくる作物に切り替えた上で
『いま、この制度がなくなったり、変わったらうちは廃業です』という声を恥じらいもなく言えて
報道側も『深刻ですね』と同情するような形なんだから
2018/05/12(土) 19:42:32.62ID:20fcy7WY
トランプ氏、輸入車に20%の関税と厳しい環境規制示唆
http://jp.wsj.com/articles/SB11564419389268263594104584219092117843668

トランプさんの目指す未来がよくわからんのう。
2018/05/12(土) 19:42:47.50ID:7lUYQdOZ
>>791
バブル期の日本と同じかそれ以上に周りが見えていないのかもしれませんぬ
かくあるべき中華の世界観があってそれに近づいてきたから仮面を棄てたのかもしれませんけど
2018/05/12(土) 19:43:04.28ID:N0BCIHNC
>>754
代理店だとは思うけれど、docomoのサイトで告げ口してしまえ。(客は勿論、docomoにも毒だ。)
2018/05/12(土) 19:43:08.34ID:vwqxFpRi
二酸化炭素は体にいいとかかもしれん>環境規制
2018/05/12(土) 19:43:11.51ID:0qgD0U4l
>>794
なるほど……
2018/05/12(土) 19:43:24.26ID:fe3jbutB
>>786
電池の減り方は、BatteryMixで監視するのが一般的だと思ってました。
異様に電力を消費するアプリが一発で判ったりします。
2018/05/12(土) 19:44:43.56ID:ALkQingc
>>794
「清官三代」だっけか
清廉潔白な役人でも、賄賂で孫の代まで遊んで暮らせる財産を作るとか
2018/05/12(土) 19:44:51.53ID:vnPdcsu0
>>717
いつもの中国語の彼かね?
この外泊証明書にサインしてくれないか
2018/05/12(土) 19:46:11.76ID:vwqxFpRi
せっかく1ポンドステーキ肉を買って焼きもきれいに入ったまではよかったが
塩を振りすぎてかなり辛かった(´・ω・`)
2018/05/12(土) 19:46:56.72ID:QwUBw34i
ファーウェイの初任給「40万円」

中国の通信機器メーカーである華為技術(ファーウェイ)の日本法人が大卒初任給として40万円以上を提示するなど、
外国企業の給料の高さが話題となっています。

かつて日本はもっともコストが高い国と思われていた時代がありましたが、
今となってはもっとも安上がりな国となりつつあります。

ファーウェイの日本法人が就職情報誌において提示した新卒の初任給は、
学部卒が約40万円、修士修了で約43万円でした。
日本企業の大卒初任給は20万円程度、比較的給料が高い企業でも25万円程度ですから、
ファーウェイが圧倒的に高給であることは明らかです。

https://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20170921-00000006-wordleaf-bus_all
2018/05/12(土) 19:47:50.26ID:aisiF2sU
>>799
アイサー
前もいろいろやらかしてくれたお店だからね…
>>802
全部私が設定・管理してそもそも最小限のアプリしか入れておらんのです
使うのも乗り換え検索とスポーツニュースの閲覧程度
(じゃあなんでスマホなんだというのはさておき)
2018/05/12(土) 19:48:20.38ID:zhjHky6S
>>768
自分も数年前に中国で研究員やっていましたが、
当時も微妙だったが現在まで残っている・これから行くのはいくら何でもニュース見な過ぎ。

あそこでやっているのは”学問の真似事”若しくは共産党主導の”学問のような何か”であって、
既に自由な雰囲気は失われております。

既に世界で理系学問で食ってゆく勇気、自信の無いルサンチマンを抱えたものが流れ着くとこでしかありません。
学問で身を立てられないと悟ったらさっさと一般企業に就職すべき。
2018/05/12(土) 19:49:02.39ID:KVgANQ0S
>>793
なんかそれ「ゼイリブ」みたいなSFホラーが一本書けそうな話だな。

その「見えない人」とは侵略宇宙人が密かに人間社会に送り込み潜ませた人間モドキで、
ごく一部の特殊視覚能力者だけが「人間ではない存在」として脳内認識から排除とか。

まー、ホラでもオカルトでも無いとしたら、脳神経系のバグだったりして。

視覚を通して脳内で処理する過程で、時々エラーを生じて透明化処理が起きるとかね。
2018/05/12(土) 19:49:55.45ID:0qgD0U4l
>>807
じゃあなんでiPhoneXなんだと言われると困るな。
宗教上の理由としかお答えできかねる。
2018/05/12(土) 19:50:17.55ID:fe3jbutB
14万円まではいかないけど、docomoのオンラインショップにこんなスマホが。

JOJO L-02K
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/smart_phone/L02K.html?cid=OLS_PRD_L02K_from_kdc_PRD_L02K&;_=1526122079471

1万台限定! 「ジョジョの奇妙な冒険」30周年記念スペシャルモデル

・原作者・荒木飛呂彦氏 描き下ろし壁紙&デザイン
・厳選した“名シーン”画像や“名言”に対応した予測変換辞書を搭載
・“スタンド使いになれる”カメラアプリ搭載

一括払い 機種代金 125,712円



これで君もスタンド使い!?
2018/05/12(土) 19:50:44.41ID:7lUYQdOZ
>>808
貴重な証言ありがとうございます
2018/05/12(土) 19:50:53.54ID:ur8omQgP
>>797
ビッグ3がメヒコで作ってる車はどっちなんだろ?
2018/05/12(土) 19:50:55.04ID:wgCszHUR
さっさと899まで埋めてエースにワッチョイ付き新スレ建てて貰おう
2018/05/12(土) 19:51:47.66ID:UYa3FC/R
>>513
「大丈夫よっ! 戦車なんてバーッと動かしてダーッと操作してドーンと撃てばいいんだからっ!! 」

ガルパンにでてくるおかじの蝶野教官は、蝶野さんじゃなくてチョー(野)さんだった?
2018/05/12(土) 19:51:50.59ID:a+nuRqCs
提督の決断は3と4しかやったことがない
3の開戦前からだと開戦と同時にハワイ周辺の3基地を占領して
ハワイ本島をガチガチに固めてほかをぷちぷち潰すおしごと
レイテから始めるのがおもしろかった
2018/05/12(土) 19:52:07.68ID:vwqxFpRi
えーワッチョイ画面が汚くなるからマジ嫌い
IPにしようやそこまでするなら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています