>>144
駄々をこねるぐらいならそっちから先に信用できるソースをそっちが出せばいい。
ほら、さっさと出してよ?

何これ?↓ 確認するからソース提示して?

 144 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 6de6-mx23)[sage] 投稿日:2018/05/21(月) 02:53:02.26 ID:BdyOCyjw0
 スパホだと思うけどその数字はAIM-9×2という軽武装状態+増槽での数字だし

兵装搭載量によって作戦行動半径が変わることぐらい言われるまでもないw

ただ、どの資料を見ても、兵装搭載量により作戦行動半径がどのように変わるのかは示してないんだが?

F/A-18E/F
https://ja.wikipedia.org/wiki/F/A-18E/F_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
航続距離 3710km ※作戦行動半径は空欄

F-35
https://ja.wikipedia.org/wiki/F-35_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)
作戦行動半径 F-35A:1,158km、F-35B:865km、F-35C:1,167km


わざわざ兵装搭載量による作戦行動半径の違いとか書いてないよ?