民○党類ですが母の日です

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/05/12(土) 20:19:58.79ID:X3LpjFria
何を贈ろうか迷ったまま、日が暮れでしまった去年のおもひで…(σ゚∀゚)σエークセレント!

フランスパンはヤバい前スレ
民○党ですが人類皆ナチスである。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1526085154/

ですがスレ避難所 その327
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1524980281/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/13(日) 15:40:12.84ID:4tDvxlk30
アンニョーン

酒は良いのう。
2018/05/13(日) 15:40:46.76ID:wQb4eOTz0
>>860
ニュータイプ能力の先にあるものを見過ぎたのでは。
イデに近づきすぎて個人の人格が半分以上還元されちゃった印象。
2018/05/13(日) 15:41:09.45ID:n2z/3VKv0
>>861
大雑把に、囲碁・将棋における経験値=対局数と考えると、
一人の棋士が一生かかってもこなせなくいくらいの対局数を短時間でこなすことができるので、
どこかの時点で人間は置いてきぼりになってしまいますな。
2018/05/13(日) 15:41:26.68ID:2WoYPptj0
>>866
あ、アル厨おじさんだ
2018/05/13(日) 15:42:14.71ID:5p9VRHnt0
>>865
ナナイやチェーンは孕んでたんじゃないかなーとCCA見てて思いました
2018/05/13(日) 15:42:54.42ID:krL7SO3ad
スパロボ天パというかガンダム系はスーパー系との差別化の都合上長らく射撃>格闘扱い受けてたからな

最近は格闘もそれなりに高かったり射撃武器扱いの武装の演出にサーベル戦織り交ぜたりで格闘面もフィーチャーされてる
2018/05/13(日) 15:43:13.08ID:1spZQat8d
アムロといいコブラといい昭和のアニメが天パばっかなのは何故だ
2018/05/13(日) 15:43:27.72ID:iIeWsI2EM
数え切れないほどのエースコンバットをAIにやらせれば!
なぜミサイルが100発無いんだと困るAI
2018/05/13(日) 15:43:36.76ID:51rEbEXu0
ベルトーチカ・チルドレンはどうなったんだ
黒歴史入りか
2018/05/13(日) 15:44:22.76ID:S8gRSZzA0
なんかカンコック最大クラスの仮想コイン取引所アップビットに詐欺容疑がかかっているようだ
2018/05/13(日) 15:44:23.71ID:V45eoNH00
>>872多分ディスコブームの影響。サタデーナイトフィーバーとか
2018/05/13(日) 15:45:06.24ID:8HSZZonx0
>>865
ニュータイプ牧場でそっち向きの遺伝子プールを増やせば、
階段踏み外した位で覚醒とかする人類も作れるのだろうかw

(ただ、それまでに他の部分が抜け落ちそうな気も... ロリコン、ヒキニート、軍事政権の特権兵士に殴り掛かる凶暴性...人類文明を継承できるのだろうか…)
2018/05/13(日) 15:45:08.22ID:jPve2lqka
>>870
あれ?ナナイ→ミューラ→ウッソと聞いた覚えが…
2018/05/13(日) 15:45:30.97ID:6+cH50heD
>>874
ところが、最近はベルトーチカ・チルドレンのコミックが連載されているのんだよね・・・
今思えば、コミック化って「閃光のハサウェイ」アニメ化の一環だったのかな?(邪推
2018/05/13(日) 15:46:14.44ID:DThs8aDW0
>この話が面白いところは、多くの人はコンピュータは直感が苦手があってほしいとう感じているところだ。
>なぜそうか考えたのだけど、人間は直感はみんな持っていても、論理的思考は鍛えないとできない。
>だからコンピュータが直感が得意じゃないほうが人間として優位性を簡単に獲得できるからだと思う。

これが的を射てる場合も多いのだろうけど、その前に、一般人って、

・コンピュータはアプリの使い方しか知らない
・論理的=算術的

ぐらいの知性しか持ってない、ってことが想定から外れてるんじゃないかなあ
区別する必要ないと言えばないけれど
2018/05/13(日) 15:46:42.34ID:4tDvxlk30
>>869
いや、モルト大好きおじさんです。
日本の焼酎も良いものが多いと最近気付いたニダ。
舶来信仰ばかりではダメニダね。
2018/05/13(日) 15:47:09.37ID:bRDUfQpMM
https://i.imgur.com/GirPyRw.jpg
2018/05/13(日) 15:47:22.31ID:8HSZZonx0
>>867
え?カミーユのあれって、シロッコさんの末期の精神攻撃のダメージじゃないの?
884名無し三等兵 (ペラペラ SDc9-bFqk)
垢版 |
2018/05/13(日) 15:47:46.13ID:6+cH50heD
>>877
宇宙世紀でのNT技術の廃れ具合を見るに、NTの覚醒よりも技術革新の方がスピード早かった疑惑が
ザンスカール戦争の時点でオカルト扱いだもんなー(サイキッカーはどうなんだと言われると困るが)
2018/05/13(日) 15:47:57.80ID:5p9VRHnt0
>>878
その二人のミゲルの綴りちゃうでって公式で
886名無し三等兵 (ペラペラ SDc9-bFqk)
垢版 |
2018/05/13(日) 15:49:10.89ID:6+cH50heD
>>883
イデ云々は半ばネタだから・・・(木星の赤い伝説巨人とかの漫画があるんよ)
2018/05/13(日) 15:49:32.67ID:wQb4eOTz0
>>883
あ、シロッコのことすっかり忘れてた……。
2018/05/13(日) 15:49:34.76ID:tB4tOJtJ0
>>883
しかしZZ終了時にはキャッキャウフフするくらいには回復しているのであった。
2018/05/13(日) 15:50:19.69ID:iIeWsI2EM
ハゲが名前まともに考えてるわけないじゃん。
2018/05/13(日) 15:51:18.13ID:1spZQat8d
>>163
おめぇのジョークはつまんねぇんだよ
アイルランドのアホどもが
とっととくたばれ
2018/05/13(日) 15:51:40.03ID:1spZQat8d
すまん誤爆した
2018/05/13(日) 15:52:43.27ID:rnDJamnu0
>>888
映画だとちゃんとしてるしねぇ。
どっちが正しいのかわからんけど。
2018/05/13(日) 15:52:45.26ID:V45eoNH00
>>889一応ファーストの頃は旧軍機の名称から適当に選んでた。
2018/05/13(日) 15:53:06.68ID:n2z/3VKv0
>>880
一般の人にはまだ、「深層学習」とか「機械学習」とかの概念が広まってないんじゃないかと。
TVニュースでこれらの言葉が頻繁に取り上げられるよういなったら、一般の人たちのAIに対する見方が
変わってくるんじゃないですかね。
2018/05/13(日) 15:54:32.34ID:X4dJdNcC0
フルメタでもアルが直感っていって
宗介からナンセンスだって突っ込まれてたのは
実は正しかったんだろうか
896名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-Vs7x)
垢版 |
2018/05/13(日) 15:54:54.01ID:YCKp/czB0
>>855
直感で何も言わずに小包から離れていくアムロさん
そして他の人が空けて悲劇が
2018/05/13(日) 15:55:11.44ID:4tDvxlk30
ゴーストの囁きとやらも電脳の演算結果だった説
2018/05/13(日) 15:56:39.56ID:51rEbEXu0
東宝の命運握る「ゴジラ戦略会議」 映画以外にも展開
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO28102570U8A310C1000000
素直にシン・ゴジラ2作っておいたほうがいいんでないだろうか
2018/05/13(日) 15:56:52.28ID:iCyPR0/ia
>>897
ありゃ一応脳は残ってるやろ
2018/05/13(日) 15:57:24.04ID:RXwK914g0
900
2018/05/13(日) 15:57:56.82ID:RXwK914g0
スレタイなんにしようかねえ
2018/05/13(日) 15:59:23.58ID:V45eoNH00
>>901民○党ですが京都に遷都します
2018/05/13(日) 16:00:07.74ID:4tDvxlk30
>>899
残っているとしてもゴーストの囁きと思っていたものも電脳が直感として出力してただけだったということニダ。
2018/05/13(日) 16:01:32.72ID:OBBJbBWE0
>>877
ユニバース感覚が間違った方向に覚醒してしまうとこうなるぞw
ttps://kuragebunch.com/episode/10834108156629477294
2018/05/13(日) 16:02:22.05ID:rnDJamnu0
我が党ですが直観を信じました

18連休楽しかったです(σ゚∀゚)σエークセレント!
2018/05/13(日) 16:02:58.12ID:oEzXK3YJ0
>>893
「トリアーエズ」とかいくらなんでも適当すぎ…

あと自転車のタイヤに「空気ミハル君」というエアチェッカーがついてて、
「ファーストのミハルってそういうことか…」と気づいた。
2018/05/13(日) 16:03:47.74ID:4fCTFFqvM
>>902
京都人「京は昔からずっと都どすえ、天さんがお出かけになってただけで」
2018/05/13(日) 16:04:09.88ID:YWT+cFOx0
建立。

民○党類ですが囁きます
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1526194917/
2018/05/13(日) 16:05:51.20ID:rnDJamnu0
>>908
乙乙。
2018/05/13(日) 16:06:08.25ID:n2z/3VKv0
>>908
乙です。
2018/05/13(日) 16:06:49.45ID:OBBJbBWE0
>>880
というか多くの人が認識している『論理的』というのは、自然言語による思考過程だからね
自然言語であるからこそ、その思考過程が多くの人に共有可能で、それ故に『筋が通っている』と考えてるわけだ

一方でAIは自然言語によらない数学的・統計的な思考過程で結論を導き出しているのだから、
そら『論理的』であるはずがないわな
2018/05/13(日) 16:06:50.62ID:ePfHBa9wa
>>907
???<「京都は遠くに在りて思うもの、でいいや…」
2018/05/13(日) 16:08:07.95ID:AnGqAULJa
>>899
原作マンガじゃ本人がそれを疑ってたコマがあったな。

あと2502が言ってた上位構造って電脳空間より上位の構造体なのか?
もしかして宇宙に存在する全ての知的生命体が構築した電脳空間の総体みたいな代物なんだろうか。
2018/05/13(日) 16:08:12.31ID:7p+Okdse0
>863
単機の性能としては高々度でなければほぼ互角ではなかろうか。
#アメリカテスト仕様で所定のスペックで全力発揮できる場合とする。
2018/05/13(日) 16:08:47.38ID:wEjT2Acc0
>>907
上皇を置けばいいのではないかな
ずーっと御所で文化的な隠居生活だ
2018/05/13(日) 16:08:52.52ID:V45eoNH00
>>907京都暑いし飯まずだし陛下がかわいそうだ。
2018/05/13(日) 16:09:32.37ID:rnDJamnu0
>>911
そうして、AI同士が独自の言語でしゃべりだしたわけだ。
きっとAIにしか理解できない概念が出来たのだろうな。
2018/05/13(日) 16:09:50.36ID:c8VKxEHS0
>>872
ルパンや伊達直人(中の人)は案外普通っぽいが
ジョーヤブキとかスネオとかスネオとかスネオとかのストレートヘアの不思議カットのほうが多いと思う
2018/05/13(日) 16:10:11.71ID:V45eoNH00
>>915住み慣れたところを年とって移すというのもなあ。まあ陛下のお気持ち一つだけどさ。
2018/05/13(日) 16:11:15.04ID:wEjT2Acc0
>>919
お気持ち一つで動くのはコワイですな
実際動いたわけですが

おっと
921名無し三等兵 (ワッチョイ cb9c-P7e1)
垢版 |
2018/05/13(日) 16:11:52.14ID:c8VKxEHS0
>>911
2択を複雑化した以外のロジックによらない計算って出来るの?
2018/05/13(日) 16:12:40.56ID:DThs8aDW0
>>894
一般人の認知は、中身の仕組みまでは向かないと思うんですよね。
リレーショナルデータベースモデルとかベイジアンフィルターとか、
時が経ったら認知するようになるか、っていうとたぶんそうはなってないし、これからもならなそう。

>>911
仕組みとしては、「人間のその機能」は直感と呼ばれているので、たぶん、「直感」とか「論理的」という概念に対する見方が、
一般人とAI研究者では、ギャップが大きくてほぼ真逆になってるんで、納得感が減ってるんじゃないかと思うわけです
2018/05/13(日) 16:13:04.52ID:8HSZZonx0
>>911
ん〜、かくかくしかじかのデータ蓄積から...っと学会発表みたいな大演説でなら説明できるんですけど。
人間の場合はそのデータを正確に再現できないのでナガシマ語以上にはなり得ない...

(素振りは毎日何本やってたよ〜以上の事は言えないから。 何を考えてどういう振り方してたかを一振りごとに覚えてられる訳が無い)

攻殻世界とかなら、そういう選手の高校時代の素振りとレコメンドとかまで完全再現して、
同様のバッティングセンスを手に入れられるかもだが。
2018/05/13(日) 16:15:43.79ID:anUoGcqc0
>>908
乙です
2018/05/13(日) 16:16:04.08ID:OBBJbBWE0
>>914
20年位前の資料じゃ、ドイツのFw190D-9は最高速度が680キロ以上だったのに、
ドイツ空軍の資料によると実際は620キロ前後で、四式戦疾風とそんない変わらないんだよね
2018/05/13(日) 16:16:30.10ID:rnDJamnu0
>>922
AIの直観というのは、人間の思う判断までにかかった時間が超早い
というだけの表現のイメージなだけかもしれない。
2018/05/13(日) 16:17:47.08ID:51rEbEXu0
直感的に不具合の原因はここだと強く感じてモジュール交換しても状況が改善しないときのやるせなさ
2018/05/13(日) 16:19:02.92ID:rnDJamnu0
>>927
人間の直観のあてにならなさよ…
2018/05/13(日) 16:19:05.01ID:MxZpV5LN0
>>881
よさげな銘柄があったら教えてくだせえ
>>908
乙であります
2018/05/13(日) 16:19:21.90ID:V45eoNH00
>>925D型に関しては速度が上がったというよりは全開高度が改善されたのが大きいな。
A型の全開高度は欧州では低すぎた。
2018/05/13(日) 16:20:43.74ID:MHF5FZma0
直感信じて写真を選んだら別物が来たでござるの巻
2018/05/13(日) 16:22:26.40ID:r09knnmv0
>>566
マグロっつーかネギトロで。普通に三枚におろして刺し身にする程度じゃせっかくの千載一遇のチャンスが勿体無い。
2018/05/13(日) 16:22:44.35ID:Z08/upGW0
フリーで突撃してもたまには大勝利を得る事もあるのです
2018/05/13(日) 16:23:55.88ID:rnDJamnu0
>>925
これまた、カタログスペックのあてにならなさよ…
欧米は盛る傾向だし、日本は少な目だし、シチュエーションによっては
有利不利が全然違ってくるしで、戦闘機の性能の優劣ってわからんすぎる。
2018/05/13(日) 16:27:24.58ID:2WoYPptj0
4式戦は通常に配備されて不調でブーストが上がらないとかではない機体は、大体650〜660キロ程度らしいから
結構高速なんだよね。 っても意図的な設計でダイブして速度が増すと安全のために勝手に機首が上がるらしくてそれが不評でダイブで逃げる敵を追えないって話があったかな
2018/05/13(日) 16:28:48.00ID:Li3d6MIir
>>913
そんなことよりおっぱいだ
2018/05/13(日) 16:32:05.19ID:V45eoNH00
俺らが夢見る未来の道具(セクサロイドとか)も未来人にとっては当たり前の存在で
ありがたみとか感じないんだろうな。未来の道具(セクサロイド兼メイドロボ)は今、
現在俺らにとって必要な道具だな。
2018/05/13(日) 16:32:44.24ID:Li3d6MIir
>>931
その程度で挫けるのか?
2018/05/13(日) 16:34:10.59ID:rnDJamnu0
>>937
重要なのは生きている間に実用化されるかだ…
あと30年以内にはなんとか。
2018/05/13(日) 16:35:47.91ID:n2z/3VKv0
>>939
30年後も現役でいられるように、性機能をメンテナンスしておかないと・・・
2018/05/13(日) 16:36:05.79ID:V45eoNH00
>>939VRが発展して終わりになりそうだ。30年後だとチンコが立たなくなってそう。
2018/05/13(日) 16:36:32.29ID:rnDJamnu0
>>940
その頃には若返るシステムが実装されてると信じたい。
2018/05/13(日) 16:38:28.41ID:n2z/3VKv0
>>942
あ〜、若返りですか。そりゃあお金がかかりそうだ。

仮想通貨で一山当てますか。
2018/05/13(日) 16:38:50.02ID:Aqvn5Sa70
>>817
そですそです
>>826
そーいうことか
>>908
おつー
2018/05/13(日) 16:40:00.64ID:Aqvn5Sa70
>>931
人事を尽くさずに直感に頼るとか…
2018/05/13(日) 16:41:52.54ID:n2z/3VKv0
>>945
人事を尽くす=金が続く限り嬢を呼び続ける・・・

つまり、「レアキャラが出るまでガチャを回し続ける」と同義・・・
2018/05/13(日) 16:43:35.93ID:gzUtyxVW0
>>945
まあ初回だったらしょうがないよ
地雷じゃないかネット見て情報集めてもその情報そのものの真偽までは判断のしようがないし
結局最終的な判断は直感に頼らざるをえなくなる
2018/05/13(日) 16:46:25.20ID:Li3d6MIir
>>946
昔からパネルはガチャだろう
2018/05/13(日) 16:48:27.27ID:r09knnmv0
>>622
かつての「ダメ太郎」がほんとに「ダメじゃなくなった太郎」に化けたなぁ。ここまで予想外に成長されちまうと、そんな簡単な話じゃないとは思いつつも「専用機ぐらい買ってやれよ」とつい言いたくもなる。
2018/05/13(日) 16:49:16.12ID:gzUtyxVW0
昔写真で嬢を選べる風呂屋で選んだ嬢が直前に転んで顔怪我しただのなんだので毎回顔がアレな嬢に当たる客って四コマがあったな
確か臼井儀人の漫画だったか
2018/05/13(日) 16:49:22.85ID:4tDvxlk30
>>929
バルブレアですねー
2018/05/13(日) 16:54:18.76ID:gzUtyxVW0
>>865
御禿「CCAでアムロ子持ちにしようとしたんだけどスポンサーチェックでNG入ったんだよ」
2018/05/13(日) 16:55:52.03ID:r09knnmv0
>>722
でも陛下に拝謁した実績で主席になったキンペー皇帝って、ぶっちゃけ陛下に冊封してもらって即位したって形だよね(剛速球
2018/05/13(日) 16:58:06.96ID:wEjT2Acc0
>>952
「地に足ついた男」という設定なので、角川スニーカー版のパパアムロの方が
シャアとの対比が明確で良かったと思いました

そいや「太陽にほえろ!」で女性人気のあるキャラに対する視聴者からの要望に、
「女を作らせるな、作るぐらいなら殺せ」なるコワイ物があったそうな
2018/05/13(日) 16:58:26.08ID:4tDvxlk30
>>953
そのロジックいただき
2018/05/13(日) 16:58:32.26ID:r09knnmv0
>>495
結果的に未遂に終わったにせよ、国連決議破りをする意思があったことは洋上で横付けしてたことからほぼ確実なんだから、韓国をぶん殴ってもいいよな。
2018/05/13(日) 16:59:56.90ID:2VdGE6mO0
シャアはアムロに父性を感じていた説を考えると
この二人の対立が凄いしっくりくるのと同時に度し難さを感じる
2018/05/13(日) 17:00:10.51ID:1spZQat8d
ひとたび外務大臣専用機を買ってしまうと、
次は財務大臣専用機、経産大臣専用機、文科大臣専用機
といった具合になし崩し的に増えちまうぞ!!

ええい、しゃらくせぇ
各省庁の専用機を一括して自衛隊が運用してしまえ
機種は737あたりでいいか?
2018/05/13(日) 17:01:07.19ID:4tDvxlk30
>>957
マザコンシスコンロリコンときてまさかのファザコンかよ。
2018/05/13(日) 17:02:00.18ID:JmbZK3/k0
>>913
とりあえず、電脳極めると見えてくる「もうひとつのネットワーク」であり、霊能局の霊能力者も同じ物が見える以上の描写はないので、とりあえず「あの世」とか「この世のスピリチアルなモノ」と
考えている。上位構造 
2018/05/13(日) 17:02:02.34ID:r09knnmv0
>>955
CCライセンスやBSDライセンスよりずっと緩い「煮るなり焼くなり好きにしやがれライセンス」で公開するので、思う存分使ってくれ。
2018/05/13(日) 17:03:08.41ID:Aqvn5Sa70
>>947
「この子パイパン?」
「髪は短い?」
「色黒だよね?」

とか検索条件をしっかりせいと
2018/05/13(日) 17:03:10.90ID:y1VOcx46a
ベルチルの子持ちアムロは分かりやすくロリコンと対比が分かりやすいよなぁ
2018/05/13(日) 17:04:04.54ID:MxZpV5LN0
>>951
あざーす
今度新宿か渋谷に行ったとき信濃屋で探してみるべ
2018/05/13(日) 17:04:35.12ID:1wMRtGZMa
>>908乙ですよー
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況