十八話サブタイ「さあ今週からスイーツ(砂糖地獄)大河こと島編が始まるよー」な西郷どんオワタ
・あぁ入水してそのまま島に流れ着いたとかじゃないのか
・なんかOPの歌の歌詞が変わったぞ!?
・これがアニメなら月照様は後々仮面付けて再登場する流れ
・別に字幕無くても分かるんじゃない?
・奄美はこれでも琉球圧政時代よりマシってのが酷いよなあ
・え、三食妾付きなの?流人のくせに?
・拳銃(ハジキ)
・ここでも同じことやってんのかよ!
・即チェストしないとか人道的な薩摩人だ
・最低の出会いをした不作法な男が暴力でピンチを救ってくれるとか少女漫画みたいな展開だ…
・「砂糖をなめたんです」(砂糖をなめたんです)
・民のためと国のためは違いますからね
・奄美の神様は多重エンチャ可能だったのか
・安政の大獄までの重要キャラだからなあ佐内どん
・ハゲー!ハーゲー!
・高熱と痙攣という事は患ったのはマラリアか
・西郷は祈祷とか原始宗教の厄介になってばっかだな
・神様も感謝されたり罵られたり忙しいな
・ソテツのおかゆは今では作れる人が逆に希少になってるそうな
・島の法要仏式なんだ
・お前に女としての魅力は感じないって言ってるようなもので
・家族の苦労も同郷の金集めの苦労も知ってて江戸で湯水のごとく金を使ったやないか
・今週のまとめ:琉球言葉も意外と分かるもんだなっていうかむしろ薩摩の方に字幕を
・予告で即発言を展開を翻すのやめろや!
・(過去形)

ちなみにこんな感じで搾り取った砂糖ですが国内シェアとしては実は讃岐高松藩の方が上だったりします
和三盆で有名ですね
ちなみに高松藩は塩と綿も名物でした
白い精製物ばっかりですね