民○党類ですがガンダム成分不足です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/14(月) 01:06:08.99ID:o1f3WRZwa
良質なガンダムは心の健康管理メントに必要なのです(σ゚∀゚)σエークセレント!

スターダスト前スレ
民○党類ですが囁きます
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1526194917/

ですがスレ避難所 その327
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1524980281/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/14(月) 16:20:43.44ID:r+iFJXdlM
豚の虎・ハンスの帰還

1992年の『雑想ノート』単行本化にあたっての書き下ろしと1994年に発表された続編で構成される作品。
前者はティーガーの陰に隠れていたポルシェティーガーにスポットを当てた内容となっており
ドイツ重戦車の扱いの難しさを取り上げている。舞台時期はクルスク敗戦直後であるが発表当時、
ポルシェティーガーが実戦投入されていたことは知られていなかった。
そして後者ではナチス崩壊直後のドイツを舞台に主人公のマザコン戦車整備兵・ハンスと
上官・ドランシが美少女・ローザ(ちゃんとした人間)と彼女の祖母、飼い犬のグスタフと共にW号戦車を駆って
ソ連軍からの逃避行を描いた。

泥まみれの虎〜宮崎駿の妄想ノート〜
1998年から1999年にかけて発表。オットー・カリウスの著書『ティーガー戦車隊』の内1944年2月から
3月末にかけて戦闘を行ったエストニア・ナルヴァのエピソードを漫画化したもの。
制作にあたって宮崎は1998年の夏、ナルヴァを訪問し、さらにドイツでカリウス本人にインタビューする
という気合の入れようであった。尤も内容は豚達の戦争である。
ただし単行本の前書きにおいて宮崎は先の『ハンスの帰還』と合わせ『(自分の)生涯における
戦車のシーズンは終わった』と語っている。曰く自分の中にある戦車のイメージと実態が合っていないとのことである。
(手描きで戦車を動かすのは無理)

こんだけ四号戦車描いて、ガルパン見てないって事はないと思う(意識高すぎてカミングアウトできないだけで)
https://pbs.twimg.com/media/DX6_Z3HV4AAsZ2P.jpg
2018/05/14(月) 16:22:36.76ID:7IhCsC1r0
>>403
ガレージのシャッターを閉めてもエンジンが止まっておらず、空間に排ガスが充満して、ってこと?
2018/05/14(月) 16:22:43.71ID:m1Wlv2wp0
>>396
それなら受注させたらよかったんやんw
2018/05/14(月) 16:22:59.72ID:4S+LTE+ZM
>>396
1段目と2段目で早くも矛盾してる気がするんだが
2018/05/14(月) 16:24:06.41ID:aZ1q2WQl0
>>410
宮さんは嫉妬をエネルギーに創作してる人なので、当然大当たりした
ガルパン、見てないどころか穴が開くまで見尽くしてると思うよ。

でも、それを言っちゃ負けなので。
2018/05/14(月) 16:24:13.18ID:Bp9tuvkk0
>>396
ネオコリンズちゃん楽しみです!でいいやん。
2018/05/14(月) 16:24:45.97ID:hi2IdVXG0
アイドリングストップする車はオンになってるかなってないか外から見てわからんもんな。
でもメインスイッチがオンでドアロックしようとするとピーって音が出ると思うんだが
2018/05/14(月) 16:25:06.22ID:RfWHbfe2a
・「君はどう生きるか〜ハンスの帰還〜」

・「君はどう生きるか〜泥まみれの虎〜」

・「君はどう生きるか〜悪役一号撃破作戦〜」

・「君はどう生きるか〜ガンシップ、かく闘えり〜」

・「君はどう生きるか〜ドーラの細腕繁盛記〜」

どれも観たいわね(あ
2018/05/14(月) 16:25:12.19ID:m1Wlv2wp0
>>410
見てないと思う方が不自然だなw
ょぅじょのパンツがないやんけーって怒ってたと思う。
2018/05/14(月) 16:25:34.88ID:6XSesw9Ra
やはりアイドリングストップは悪い文明
2018/05/14(月) 16:25:45.50ID:jstIuK0ix
>>409
娘婿方面からも実弾飛んだだろうね
あとはダーウィン駐留艦隊でも置いて対日中立化させるつもりだったろう
二重国籍バレするアホが多くて止まったけれど
2018/05/14(月) 16:25:56.78ID:epchFhrn0
>>404
LM「F-22の採用プランが消えそうな件。」
>>407
P-1の採用もないからC-2の採用しかなくね?
イギリス製エンジンに積み替えて実績作ろうか
2018/05/14(月) 16:27:22.27ID:wEdiEMNn0
https://i.imgur.com/dMYATEE.jpg
ブルマだし幼女でもないから!
2018/05/14(月) 16:27:51.72ID:szc8ICK5a
なんとなく
オーストラリア「やっちまったな。でも失敗したと言えないし」
ただなんとなくですが
2018/05/14(月) 16:28:42.17ID:FVaEG//Na
>>406
待て
そもそも現代に使い物になるハイブリッドすらあったのか

…せめてエロパワーレベルくらい出せ!
(知ってる人は知っている、ノートエロパワーは高速だと燃費が芳しくない。特に自慢の大トルクに酔いしれ調子こいて踏むと…それでも18〜9km/lは行きますけどね!)
2018/05/14(月) 16:29:05.95ID:m1Wlv2wp0
>>393
みのむし?っぽいのがうねうねしてたのとはまた違うのか。
426101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sx21-//rb)
垢版 |
2018/05/14(月) 16:29:25.70ID:6TvXAtTXx
サイフミツケター!
2018/05/14(月) 16:29:35.06ID:jstIuK0ix
>>421
しつこくLMに発注確定とか言ってる人も多いがあれはないと思う
ライセンス費が1機100億超えてしまう
あとライン再開費用も全額負担させられる
2018/05/14(月) 16:30:13.79ID:m1Wlv2wp0
>>422
監督チェックを切り抜けた唯一?のパンチラシーンかな?
2018/05/14(月) 16:31:42.95ID:jstIuK0ix
>>424
そんなのネガキャンでマニア社潰せば済むニダw
わりとガチでこういう思考回路なんだよなぁ
白物家電で成功したからか
2018/05/14(月) 16:32:06.95ID:r+iFJXdlM
>>425
あれは15分ぐらいのアニメで
初出は1980年代のアニメージュ
2018/05/14(月) 16:33:55.65ID:epchFhrn0
>>423
オーストラリアの二重国籍議員を文字通り始末しないと信用されそうにないよね。
なんというかアカに侵食されたWW2アメリカを思い出すんですけどー
>>427
そもそも性能が要求に達してないよね。
432名無し三等兵 (スッップ Sd43-Vs7x)
垢版 |
2018/05/14(月) 16:35:21.50ID:tu6GKw+ad
>>428
スカートが股の間に落ち込んでる様にも見える
2018/05/14(月) 16:35:26.68ID:NXHQ/Msqd
ここはやはり森薫によるイギリスメイド艦隊ではないのか
2018/05/14(月) 16:35:38.26ID:NajX2JvQ0
NHK大河に出演、仮面ライダー役も務めた俳優を覚醒剤使用の疑いで逮捕 警視庁
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180514-00000525-san-soci
(前略)
>松尾容疑者は平成8年、芸能界デビュー。
>NHK大河ドラマ「風林火山」に出演したほか、
>特撮ドラマ「仮面ライダーシリーズ」の映画版で仮面ライダー役を務めるなどしていた。

どのライダー? (;・∀・)
2018/05/14(月) 16:35:48.01ID:4OB9240mM
>>416
一酸化炭素中毒になるようなガレージあるならキーロックしなくてもよいのです
下手すると鍵も置き去り
2018/05/14(月) 16:38:38.86ID:hi2IdVXG0
>>424
うーん。 ヒュンダイのアイオニックって自称プリウスキラーはノートeパワーなんぞよりはだいぶマシで計測値だとプリウスに並んだか勝ってる燃費性能だと思うんだが
あんまり、他の国を知らずに馬鹿にする風潮ってどうかと思うぞ。
 
2018/05/14(月) 16:41:41.70ID:szc8ICK5a
実走行だとどうなんだろ
2018/05/14(月) 16:43:20.23ID:m1Wlv2wp0
>>434
響鬼の映画らしい。
2018/05/14(月) 16:43:28.23ID:bwOtDw6Zd
>>396
捕鯨
2018/05/14(月) 16:44:21.43ID:szc8ICK5a
>>435
逆に考えるとガレージが無ければ一酸化炭素中毒にならないと言う事ですね。

雪「私を忘れてもらったら困る」

ガレージ持てない貧乏とか言ってはいけない。
2018/05/14(月) 16:44:46.49ID:hi2IdVXG0
>>437
実走行の測定値だよ。 あっちの雑誌だかWEBサイトので、実測がいろいろなシーンまぜての複合燃費で両方リッター23ぐらいなんだけど、アイオニックの方がちょいよかったかな。
あとは0-100加速とかが1秒ぐらいアイオニックの方が速かった。っても10秒ぐらいで両方遅いんだが。
2018/05/14(月) 16:45:59.01ID:4OB9240mM
ヒョンデ アイオニックってそもそもFitHVと同じ系等のシステムでくっそトロいはず

その上坂道発進出来ないってろくでもない不具合出てるし
あとエンジンとミッションとバッテリーの協調も全然駄目とか
2018/05/14(月) 16:45:59.09ID:r+iFJXdlM
そんなすごい現代車が日本で1台も売れてない現実
2018/05/14(月) 16:46:19.51ID:szc8ICK5a
>>441
なるほど。
そんなに良いなら何故日本入って来ない?
2018/05/14(月) 16:46:46.00ID:jQP5mvMv0
>>436
ヒュンダイに関しては北米で消費者団体が規定の測定方法で行った
テストでカタログ値と実測値が3割違ってて、規定の方法での測定を
行わずに適当にカタログ値を決めてたことが発覚して、購入者に
走行距離に応じてカタログ値と実測値の差の分のガソリン代を
払うことになった前科があるからの。
2018/05/14(月) 16:46:59.86ID:ftAezfGH0
>>440
あーレクサスが半数以上ってそういう意味だったのかー
2018/05/14(月) 16:48:07.67ID:jstIuK0ix
韓国メーカーもだいぶ米国誌にお布施したらしいけれど牙城が崩れないからマニア社の営業利益が出たところで米商務当局と組んでやりはじめたと想像
トランプ大統領の対中貿易黒字削減要求をみていけると思ったのか
2018/05/14(月) 16:48:32.82ID:hi2IdVXG0
>>442
7速DCT使ったハイブリッドってフィットハイブリッドと同じだしね。 フィットHVもプリウスより加速は速いでしょ 
2018/05/14(月) 16:48:34.92ID:szc8ICK5a
まあアイドリングストップすら搭載してない車を乗っている自分が言うことではないか。

オートマ?なんだそれ?
ABS?知らんがな。
2018/05/14(月) 16:49:54.73ID:hi2IdVXG0
>>444
現代のディーラーなんて無くなったじゃん?   欲しいなら輸入でもしてみれば?
ワイはイランが。
2018/05/14(月) 16:50:38.66ID:szc8ICK5a
>>450
要らない(即答
2018/05/14(月) 16:51:36.17ID:hi2IdVXG0
>>451
でしょ。 日本でプリウスより安いHV欲しければ選択肢が沢山あるから要らないじゃん?
2018/05/14(月) 16:53:24.63ID:epchFhrn0
そら日本メーカーという厚い壁をぶち破らないとねぇー
自動車メーカーはクロスライセンスで稼いだ方が良いと思うのー>国外
2018/05/14(月) 16:55:17.69ID:xANX9iW80
韓国車擁護しようとして秒で論破されてんの大草原
2018/05/14(月) 16:56:39.16ID:szc8ICK5a
論破したつもりはないんだが・・・
2018/05/14(月) 16:57:05.72ID:XpRCbpTld
700だから無意識ブルジョワ自慢なだけで韓国車擁護するつもりは欠片もないと思うよ
そうだろう古参の同志諸君
2018/05/14(月) 16:57:43.47ID:xANX9iW80
そーいやキアとかいう戦死しそうな名前してる企業がなにやらカッコいい車を出すみたいね、k900とか言うらしいけどメルセデスにとっても似ててヒエラルキーが低くてメルセデスを買えない貧民には良さそうだなと思った
2018/05/14(月) 16:57:55.41ID:hi2IdVXG0
>>454
擁護もなんも、まともなHVあるの? って5年前とかなら兎も角、今だとわけのわからん事言ってるからあるよって書いただけやん? 
別にワイもアイオニックなんて要らんし。  
2018/05/14(月) 17:00:46.61ID:szc8ICK5a
次に車を買う時はもう少し近代的な車にしようと思った。

基本設計から20年経つ車なので。
(買ってからも9年)
2018/05/14(月) 17:01:26.69ID:iQAAk7fba
ワイはMTでええわ
2018/05/14(月) 17:03:10.84ID:0TJDbQned
あ、、えらく破壊に勤しんでるなww飴ちゃんの新しい大使館関係でイスラエルとガザの境界線でハッスルしてるとのがいるとか速報来てる
2018/05/14(月) 17:03:38.22ID:x/RicqFrd
自動車なんて不要
というか駐車場代だけでもえげつないことになる。
自転車と公共交通機関で完全にもの足りるし。
何かあればAmazonやネットスーパーでOK
2018/05/14(月) 17:05:19.20ID:szc8ICK5a
>>460
MT設定がある車が減っているから次はMT無理かなと半ば諦めています。

まにあ社の人に聞いたらMTだと安全装備搭載難しいとか。
本当かどうか知りませんが。
2018/05/14(月) 17:07:37.46ID:xANX9iW80
ロードスターでマニュアルが消えたら終わりだと思ってる
2018/05/14(月) 17:09:10.41ID:szc8ICK5a
>>462
にいちゃん、ええとこ住んでますな。

バスが一時間に3本しか来ない地域だってあるのです(他の地域から石を投げれながら
2018/05/14(月) 17:09:58.04ID:hi2IdVXG0
>>463
MTだと自動ブレーキやらの安全装置が介入したときに無用の駆動力を断ち切る&エンスト防止でクラッチを切る必要があるけど
クラッチの操作に足の操作以外の電気式や油圧式なんかの駆動装置を組み込まなきゃいけないのは、やりたないだろうね。
あとACCも作りにくいし
2018/05/14(月) 17:10:08.27ID:2PNXE5wW0
>>463
MT車は既に現行の運転支援機能の搭載が難しいだろうならなあ。
ましてや自動運転まで想定したプラットホームを開発しようとするなら、動力制御系に直接人間を介入させるMT車は論外だろう。
468名無し三等兵 (ワッチョイ a5b4-Cyvw)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:11:40.73ID:c67vb3sc0
まーそれでも豪州は石炭と鉄鉱石と最近はLNGがある限り渋々にでも付き合っていかなないといけない国

ドン引きするくらい中世レベルのアラブでも石油が出る限りは…ってのと同じだな
>>409
現地紙が日本案のデメリットばかりあげつらって
(さらに新型を開発していると聞けばそうりゅうは最新式じゃない!といいつつリチウムイオン電池は信頼性が!とかだし)
最終的にステルス性が決め手でポンプジェットのフランス式を選んだ!っていうが燃費が悪く原潜ならともかく通常潜でしかも従来型バッテリー
肝心の大型潜水艦の利点の後続距離・時間が犠牲になってるという結構何したいかわからない船に
いくらでも息継ぎしていいから航続距離を延ばせという、大昔の船か?

しかもその中で一番のそれが「中国様の機嫌を損ねる」だったしねえ
2018/05/14(月) 17:12:05.22ID:dd3Np4dT0
田舎はバスなんて走ってなかったし、電車は一日八本だ
2018/05/14(月) 17:16:15.57ID:XpRCbpTld
>>465
バスで一時間三本とかなんたる都会か
471101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sx21-//rb)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:17:03.81ID:6TvXAtTXx
>>457
これかな?

キア・K900(2019年モデル) 試乗レポート
http://blog.livedoor.jp/auto2014/archives/1071204734.html
2018/05/14(月) 17:17:08.63ID:7IhCsC1r0
軽自動車の取り回しの良さと衝突安全性能が両立出来れば素敵なんだけどなぁ……と夢想すれども物理法則と車格の壁は厚いのであるな。
次に車を買う時もやっぱり軽になりそうな予感。
2018/05/14(月) 17:17:15.73ID:epchFhrn0
>>468
最低でも次の政権がキャンセルしない限りはねぇ・・・。
次の政権は違約金支払ってでもキャンセルしないとどうにもならんだろう
2018/05/14(月) 17:18:21.98ID:wEdiEMNn0
バス?6時・1時・18時・20時だよ
2018/05/14(月) 17:19:19.99ID:vNkB2jb5a
1時は1時表記なのになぜ18時20時は18時20時なんだろう(時空の歪み
2018/05/14(月) 17:19:23.01ID:jstIuK0ix
>>468
中国様は喜んだから万々歳じゃ?
どうせ潜水艦のことなんて海軍が工夫すればすむだろうし(豪州議員波
2018/05/14(月) 17:19:28.96ID:23iJXxCK0
>>474
1時便は終電組用なので?
478101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sx21-//rb)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:19:29.10ID:6TvXAtTXx
>>469
田舎って電車が1日8本も走ってるんだ。
もっと少ないと思ってた。(偏見)
2018/05/14(月) 17:19:57.81ID:xANX9iW80
>>471
それそれ
リアがまさにメルセデスのEクラスでもうね…w
デザイナー引っこ抜いてそのまま仕事させてんだろうなぁ
2018/05/14(月) 17:21:57.29ID:hi2IdVXG0
>>471
北米専用車のアバロンいいなぁ でも日本に持ってくるとクラウンより高くなるんかなぁ
2018/05/14(月) 17:22:00.68ID:knPxPv+80
往復8本
片道だと4本
まあそんなもん
これ以下はなかなか厳しい
2018/05/14(月) 17:22:11.38ID:Pt8QYGRR0
>>478
田舎と言うのはだな
主要路線しかないからそこはそれなりの本数走ってるが
それしかないんだ
483名無し三等兵 (ワッチョイ a5b4-Cyvw)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:22:26.40ID:c67vb3sc0
>>445
逆に言うと金さえ出せば黙ってくれる程度の客っていう
2018/05/14(月) 17:22:43.90ID:ypZAszev0
https://twitter.com/Mossie633/status/995935576023957504?s=19
岡部いさく

アメリカ下院軍事委員会で2019会計年度国防予算案の修正が行われて、F-35の調達増やMH-60R近代化、艦上長距離攻撃能力の検討を求めるとともに、退役して余剰になったタラワ級強襲揚陸艦など揚陸艦艇を日本に移譲することを可能にするっていう案も出たと。


多目的輸送艦をこころおきなく空母にできるぞぉ!
485101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sx21-//rb)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:23:59.61ID:6TvXAtTXx
>>482
主要路線は走ってるんだ。田舎って。
2018/05/14(月) 17:25:04.77ID:XpRCbpTld
今更タラワ級なんて貰っても動かす人が居らんだろ
487101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sx21-//rb)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:25:27.67ID:6TvXAtTXx
>>484
ミストラルよりかは使いであるかもだけど、正直産廃では?
2018/05/14(月) 17:28:14.08ID:xANX9iW80
ワスプをよこせ(傲慢)
2018/05/14(月) 17:28:23.87ID:TNwZv+H20
>>468
いうてオージーもオージーで潜水艦導入決めたアボットから中共工作員のターンブルへの交代劇があったからなあ。
ターンブルのガキは中共共産党員の娘と結婚してる筋金入りでオージー版ルーピーみたいなもんだと思えばいい。
オージーは二重国籍失職した連中がわが党の連中と会合してたような赤い連中ばかりだった当たり、
現在はオージー国内の掃除が行われだしている段階と思われる。

>>484
せっかく旧式DDH引退で追い出した蒸気タービンとか今更簡便なんですけお。
2018/05/14(月) 17:29:05.99ID:wppYE8XD0
>>396
次期潜水艦の開発費が、入札の見積もりをオーバーしたときのオーストラリアの反応

フランス ・革新的な技術を投入すための投資ですか良いですよ。
ドイツ  ・さらにオースラリアに合った仕様にするための研究費ですか良いですよ。

日本   ・黄色い猿には、両手の指より多い数の見積もりは難しかったか?駄目に決まってるだろう!
       おいっ要求仕様が変わったけど、初め見積もり通りの予算で仕上げろ!
       これだから、黄色い猿は・・・
       プリキュアも全体で見れば”黄色”より”紫”の方が可愛い子が多いだよ!!
2018/05/14(月) 17:30:08.24ID:jwWgY5w90
>>472
2+2シーターどころかガチの二人乗りでよければ可能なんじゃね >両立
2018/05/14(月) 17:30:58.51ID:2B9Ekz/70
>>484
貿易赤字を少しでも減らしたいのかもしれないが
退役したお古を改修してまで使いたくは無かろう
2018/05/14(月) 17:31:01.37ID:6Yo78f1vp
>>484
実際にどうなるかとは別に、今後、シナーはひゅうが型、新造艦、米からの購入艦などからなる多数の赤丸放射線旗の空母が東南両支那海をわらわらと埋め尽くす妄想に悩まされるんだろうなぁw
2018/05/14(月) 17:31:57.02ID:ypZAszev0
ワスプ改(アメリカ)級なら貰ってやらんこともない!
2018/05/14(月) 17:32:02.81ID:VP6f1TwN0
タワラと空目
496101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sx21-//rb)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:32:05.52ID:6TvXAtTXx
>>490
まあ、次世代コリンズと海自のそうりゅうとで演習でもしてやればよかろう。
次期潜水艦?
敵に情報渡す義理なんぞあるかい。
2018/05/14(月) 17:32:30.91ID:ypZAszev0
>>495
タワラのたわわ
2018/05/14(月) 17:32:46.99ID:knPxPv+80
複線化されてて本線扱いなのに一日8本の親戚の家の最寄り駅
もうその区間単線に戻しちゃえば?みたいな
2018/05/14(月) 17:33:53.74ID:1O7LNdXLM
>>393
ユーゲントの少女が赤軍の手を逃れてルーデルおじさまとアメリカ軍支配区域に逃飛行
2018/05/14(月) 17:34:04.93ID:ftAezfGH0
スズキ・ニューツインとな。

ツインは今、中古なのにプレミア付いてるらしいけど。
501101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sx21-//rb)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:34:39.37ID:6TvXAtTXx
>>494
アメリカ級なんぞ、いずもで事足りてる。
今は改アメリカ級こそが欲しいです。
2018/05/14(月) 17:34:43.45ID:xANX9iW80
海自はガスタービン艦しか目に入ってないから今更タラワ級をとか言い出したら憤死してまう
でも政治的にとりあえずタラワ+F-35Bの組み合わせで導入とか出てきてしまいそうで怖い
2018/05/14(月) 17:35:32.93ID:iQAAk7fba
>>463
俺が安全装置だ
というわけでよろしくお願いしたい
504101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sx21-//rb)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:37:19.76ID:6TvXAtTXx
>>503
大半のドライバーにとっては安全装置なんてほぼフェイルセーフだしねえ。
別に使わんでも問題ないっちゃ無いし。
2018/05/14(月) 17:37:36.32ID:cWO5eyxN0
逮捕の46歳男は元市議の小田求容疑者 死亡女児の母親の兄
(産経 5/14)

千葉市稲毛区の居酒屋で13日夜、家族4人が男に包丁で切りつけられ、女児(6)が死亡した事件で、千葉県警は14日、殺人未遂容疑で
現行犯逮捕した男は住所不詳、元千葉市議、小田求(もとむ)容疑者(46)と発表した。 小田容疑者は死亡した女児の母親の兄。

逮捕容疑は母親への殺人未遂。今後、死亡した女児への殺人容疑を視野に捜査する。
捜査関係者によると、逮捕当初、意味不明な供述をしていたが、14日は落ち着いて雑談に応じているという。
県警は同日、居酒屋の実況見分をした。

小田容疑者は平成21年10月の市議補選(稲毛区)に民主党公認で出馬し初当選。 翌年離党した。
2期目の25年3月、父親を殴ったとして傷害容疑で逮捕された後、起訴猶予となり、27年4月まで市議を務めた。
桐朋学園大を卒業し、バリトン・オペラ歌手としても活動した。

事件は13日午後7時ごろ、千葉市稲毛区小仲台の居酒屋「三代目 浜包丁」で、女児2人を含む家族4人が男に包丁のようなもので切り付け
られるなどし、6歳女児の死亡が搬送先の病院で確認された。
http://www.sankei.com/affairs/news/180514/afr1805140019-n1.html

この幼女を居酒屋で惨殺した元市議ってわが党系だったのか。
2018/05/14(月) 17:37:39.55ID:m1Wlv2wp0
>>490
ワイらにはもう関係ないけど、予算・期限オーバーなんてぐらいでは済まんと思われる>仏
2018/05/14(月) 17:38:09.81ID:b3kBbzUYd
とりあえず予算からかな。防衛費GDP比3%。15兆円から。
2018/05/14(月) 17:38:28.40ID:TNwZv+H20
三井もFFM2隻だけだし、JMUは防需のデカい船の仕事無いしで
空母と揚陸艦並行建造できるくらいのリソース余ってるんだよなあ。
何より次期防程度の時間では最近の増員ペースでも船の乗員「だけ」で1000人も食う米揚陸艦なんぞ入れる余裕海自にはないのが致命的。
2018/05/14(月) 17:40:10.21ID:m1Wlv2wp0
>>505
わからん事件やなぁ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況