民○党類ですがガンダム成分不足です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/14(月) 01:06:08.99ID:o1f3WRZwa
良質なガンダムは心の健康管理メントに必要なのです(σ゚∀゚)σエークセレント!

スターダスト前スレ
民○党類ですが囁きます
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1526194917/

ですがスレ避難所 その327
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1524980281/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/14(月) 18:08:54.73ID:4OB9240mM
女児殺害 男の逮捕状請求へ 2018年5月14日
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6282488

自白して落ちたみたい
2018/05/14(月) 18:10:52.64ID:3+vyYyoEM
>>549
犯人は極刑にすべきと思うが
日本の警察の自白って信用ならんのだよな
2018/05/14(月) 18:12:47.10ID:ioQmhfM6M
>>212
民主党の眷属が再び政権をとるという大災害に見舞われたらあり得るかもw
現金の電子マネーへの両替は今から1ヶ月間のみとかやりかねん。
2018/05/14(月) 18:15:32.61ID:b3kBbzUYd
>>546
佐官退職したらそれなりに貰えるようにしたいね……。自衛隊員の再雇用で補助金とか優遇税制とかもやればいいし。
2018/05/14(月) 18:15:35.26ID:qjGgzvuQ0
>>546
だって佐官って管理職でしょう?
曹以下なら体育会系人員として、
尉官ぐらいなら統率要員として需要はありそうだけど、
佐官は民間からしたら浮世離れしてるのに中途半端に偉すぎて需要なさそう。
2018/05/14(月) 18:16:28.91ID:gxudK7KC0
>>548
曹候補士と一緒に受けたけど落ちたから任期制にいくって人がほとんどじゃないですかね
新教の中にすっごい体力ある奴がいて、前期教育の時にテストパスして空挺いったりするのもいるけど
2018/05/14(月) 18:16:39.05ID:yDfjWriir
今更タラワ渡されてもちょっとって気もしなくはない
F-35B搭載するには改修が必要になる(これはワスプでもQEでも経てる過程)し、蒸気タービンだし何よりお前艦歴何年だと思ってるんだよだし(一番若いのでも御歳40)
2〜3年以内に遠征打撃群整備するとかレベルでない限りは造船業界に仕事回す事考えても新造艦作りたいでしょ多分
2018/05/14(月) 18:18:06.05ID:b3kBbzUYd
>>553
管理職だから、何?
ちゃんとした教育を受け、千人単位の部下を統率したスペシャリストじゃないか。会社の中上級幹部にいいんじゃないか。
2018/05/14(月) 18:21:15.43ID:7IhCsC1r0
ふと思ったんだが、災害対策の初動の段階で電子マネー決済に必要な通信帯域って確保出来るのん?
想定が大都市での直下型だと物理的打撃と輻輳の合わせ技でネットワーク落ちそうな気が…。
2018/05/14(月) 18:23:23.46ID:ioQmhfM6M
>>388
北主導の統一が近い今、エリートコース間違いなしなんじゃね?
2018/05/14(月) 18:24:09.29ID:TNwZv+H20
空母2隻追加建造だといずも型と合わせて最大80機はF-35Bが必要そうだけど、
今のF-4後継分以外のF-35は殆どBになるのかねえ?

>>557
日本の人口密度じゃ無理なのは311で携帯がメール送信すら碌にできないゴミになった例を見ての通り。
2018/05/14(月) 18:25:09.96ID:ioQmhfM6M
>>404
あれどうすんだろうなあ。
ほんとに就役出来んの?
2018/05/14(月) 18:26:47.33ID:hi2IdVXG0
>>559
音声通話の回線は無理だろうけど、データ通信のパケット通信は普通に使えてなかったっけ?  
2018/05/14(月) 18:27:12.45ID:4OB9240mM
>>560
カエルの意地でどんな形でも就役はするでしょう
2018/05/14(月) 18:27:34.64ID:H2wAnyb+a
>>442
実はノートエロパワーの美点は「かなり速い」事に尽きる
最高速はシステムリミッタに抑えられて155km/hに留まるが、そこまでの加速は普段使いの車より速い!どれほど速いかと言うに深夜の御堂筋信号GPでF50系シーマのケツを難波まで拝む事はなかった位だ

*あと、この車は地方市街地や一般国道区間に話を絞ると、燃費でもアクアと戦えるからな?
2018/05/14(月) 18:27:40.50ID:cWO5eyxN0
>>513
>>聖大致命者廉施者パンテレイモン
>パンティレモンと空目して「永井豪にそんなキャラいたかなぁ」と


ちなみにロシア革命映画の舞台となった事で有名な戦艦ポチョムキンは、革命派水兵による
叛乱が最終的に鎮圧され帝政ロシア海軍が奪還した際、元のポチョムキンでは縁起が悪いと
思ったのか、その「聖大致命者廉施者パンテレイモン 」の名を頂きパンテイレモンと改名しました。


ポチョムキン=タヴリーチェスキー公 (戦艦)

・改名とセヴァストーポリの蜂起[編集]

叛乱艦の名称は嫌われるため、ポチョムキン=タヴリーチェスキー公はすぐに改名されることになった。
1905年9月30日付けで、正教会の著名な聖人である聖大致命者廉施者パンテレイモンに因んでパンテレイモン
[注 5][注 6](Пантелеймонパンチリェーイマン)[注 7]と改名された。
この艦名は、1714年の聖パンテレイモンの祝日にロシア海軍[注 8]がハンゲの海戦にて勝利を収めたことに由来している。

しかし、ポチョムキン水兵による蜂起の伝統は艦の改名後も続いた。
1905年11月に発生したセヴァストーポリの蜂起において、彼らは再び蜂起側に就いたのである。
11月13日、パンテレイモンは叛乱した艦船に合流した。しかし、この叛乱もまた鎮圧され、失敗に終わった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%82%BF%E3%83%B4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%85%AC_(%E6%88%A6%E8%89%A6)
2018/05/14(月) 18:28:27.42ID:TNwZv+H20
>>561
うちは無理だった(ちな東京の東の方
メール1本何十時間遅れで届くんだレベルだった。
2018/05/14(月) 18:29:29.36ID:B7gDTj3l0
>>561
あかんかったようだよ。

本当かどうか不明だが全てが終わった後に「パパ助けて」メールが
何通も…って話が。
2018/05/14(月) 18:29:56.52ID:jstIuK0ix
>>560
原潜じゃないとムリーになって結局原潜2隻くらいで青息吐息になるか、日本に土下座して退役したそうりゅう型を恵んでもらう(リチウムイオン電池化くらいはオプション装備)ことになると思われ
もしくは改コリンズ級を国内建造してサン・ファンする(動詞)
2018/05/14(月) 18:30:41.17ID:ypZAszev0
>>550
物証があることを祈ろう
2018/05/14(月) 18:33:54.68ID:9dxxXpad0
>>285
>>302
どっちなんだよ!!11
2018/05/14(月) 18:34:33.73ID:4OB9240mM
>>550
今回のスピードから
同系統の前歴があって指紋がデータベースにあってランドセルの指紋と一致したって想定してつ
2018/05/14(月) 18:36:42.91ID:B7gDTj3l0
20代って事は霧番では無いか。
2018/05/14(月) 18:36:57.83ID:ioQmhfM6M
>>557
まあそのレベルだと流通も止まるから現金持っててもいずれ使い道が無くなるけどね。
2018/05/14(月) 18:38:08.20ID:iOFQhX1e0
>>563
マジカ!やっぱ次はエロパワー買うか
もう少し値段とか性能が一年か二年後に向上してねーかな
2018/05/14(月) 18:39:41.29ID:X0ERNb/CF
>>523
それ以前にレクサスなら現状でもハイブリッドモデルの揃えは良いので、ガソリン仕様を減らせば良いかも。
寒冷地での暖気は、北米ならボルボ方式(車から線を伸ばし家庭用電源で車載ヒーターを入れっぱにする。THSならばエアコンも電動だし北欧式との親和性は高いと思うの!)
2018/05/14(月) 18:41:19.77ID:iOFQhX1e0
うちの県の地方銀行は4年連続で売上も利益も伸ばしてるのか…
企業への貸出と信託の売上で伸ばしてるんか
2018/05/14(月) 18:43:25.04ID:9dxxXpad0
>>323
本当にダメなことやってたって言うなら起訴されるまで引いちゃダメだろ
マジで性根が腐ってやがる(再確認
2018/05/14(月) 18:44:18.24ID:4OB9240mM
>>574
この事故はHV車じゃないと起きない
ガソリンアイドリングストップ車はフット踏まないとアイドリングストップしないので
2018/05/14(月) 18:44:21.39ID:I3+pefh4r
>>531
じめんは脳筋系が放っておいても一定数入るからな
2018/05/14(月) 18:45:16.02ID:TVBblU1Xa
おかしい。
XB-350Bの配光特性に不満が出てきて
AX-002MGを買いに行ったのだが、
気がついたらAX-007GRをぶら下げて帰りに向かっていた。

家電店でAX-002MGが高いから自転車屋行ったのに・・・
何故か同じ値段のモノを。
何故だっ!
2018/05/14(月) 18:46:21.27ID:r5F+NY2u0
少人数でも回る装備やシステムの充実を図りましょう、みたいな解決に向かうしかなくね?
2018/05/14(月) 18:47:30.55ID:7IhCsC1r0
>>572
都市部への物流が停止したまま回復出来ないなら、その時はどう足掻いてもお終いですな。
2018/05/14(月) 18:48:00.42ID:jstIuK0ix
>>579
愛じゃよ愛
2018/05/14(月) 18:48:14.38ID:LH/r4lBad
決めた、ウリはマルイのグロックを買う。
2018/05/14(月) 18:48:32.93ID:hi2IdVXG0
>>577
今ってガソリン車でもブレーキホールドされなかったっけ? HVだけ?
2018/05/14(月) 18:49:10.41ID:knPxPv+80
災害時はローカルピアのブロックチェーンのグローバルとの同期タイミングをいじることでと考えたが
計算力から考えて明らかに破棄されるブロックなので外部から不正し放題だなハハハ
2018/05/14(月) 18:49:27.89ID:7dAJuC9ga
>>583
G19は欲しいのう
2018/05/14(月) 18:50:14.79ID:x98TXlaZ0
>>484
最低ワスプ級だろ。今更70年代頭のタラワ級押しつけられても。
そういや、タラワ級って台湾に売却云々って話あったよね。
2018/05/14(月) 18:50:46.10ID:LH/r4lBad
>>586
めちゃくちゃ欲しいの。
どーしても欲しいの。

ひっそりと我が家の休耕田にレンジ作って楽しもうかな。
2018/05/14(月) 18:51:25.58ID:2PNXE5wW0
>>572
ただ物資が尽きるまでは、常識的な売買が可能なのは混乱時の秩序維持に寄与するだろう。
目の前に物があるが買う手段が無い、となれば非常自体を大義名分に、店に対して物品の
無料拠出することを強要するロクデナシが出てくる可能性が高くなる訳だし。
2018/05/14(月) 18:51:34.28ID:yDfjWriir
>>580
現にうみじは30FFMの省力化方針がうまくいけばこれから先の新造艦や既存艦の改修で省力化が進むでしょ
2018/05/14(月) 18:51:52.94ID:H2wAnyb+a
>>573
実は昨年夏に購入検討資料として12時間で800km近く(民国→中国道米子道蒜山→大都会通過→橋→うどん→山陽道経由で民国戻り)をレンタカーのエロパワーXで走った時の数値や印象だったり。
これだけ乗ればそれなりに色々見えましたw

--
・高速乗る機会が多いならメダリストを激しく推奨。遮音材ケチったXはモーター空回し(電車で言う回生失効+発電ブレーキ作動中)の時に特にうるさい!w

・14インチタイヤのせいかスタビのせいか、カーブで外に膨らみやすい。メダリストなら少し大きいタイヤが入ります

・ワンペダル運転で完全停車まで至らない制御のモデルがあるので注意(ニスモとオーテック)

…逆に下道乗りならXで充分。浮いた差額でナビとかopのアームレストとか色々どうぞ。
あとワンペダルは慣れると普通の車になかなか戻れませんw
2018/05/14(月) 18:52:00.42ID:hi2IdVXG0
モルトおじさん、ウイスキーラッパ飲みしながらエアガン乱射とか捕まっちゃうよ。。。
2018/05/14(月) 18:52:53.22ID:TVBblU1Xa
>>582
やはり愛ですかね。

いや、自転車のライトに対して特にそのようなものは(略
2018/05/14(月) 18:53:10.24ID:7IhCsC1r0
マルイのグロック19かぁ……。確かに欲しいなぁ。
折り畳みの自転車でも買おうかと思ってたんだがなぁ……。どうすべ。
2018/05/14(月) 18:53:24.53ID:2PNXE5wW0
>>578
九州あたりだと、勉強がダメなら卒業後とりあえず自衛隊に放り込む、という風潮があるとかないとか。
2018/05/14(月) 18:54:13.63ID:x98TXlaZ0
ただ、タラワ級って退役までにかなり弄ってたからなぁ。価格によっては応相談って感じ
2018/05/14(月) 18:54:20.97ID:H2wAnyb+a
>>577
外部電源通電暖気時はエンジンカット制御すればヨロシ
2018/05/14(月) 18:56:12.42ID:jwWgY5w90
>>580
遠戦精密火力マシマシ、歩兵全員FO化で陸を人員面でコンパクト化しつつ強化して
その分を海空に回そう。曹士の募集も防大みたく陸海空一本化せにゃならんけど
2018/05/14(月) 18:57:46.52ID:Uqg0SM6Y0
タラワ級ぐらい古いのならスクラップ価格で売ってくれないと旨味ないね。
2018/05/14(月) 18:59:14.93ID:zQeHVPO4F
貼り付けを増やすのも一つのソリューションだと思うが
2018/05/14(月) 18:59:29.01ID:1O7LNdXLM
>>557
どのくらいの規模を想定してるか分からんけど、その災害後に決済が必要な場面あるかねぇ?
災害動画をアップロードしようとする阿呆をどうにかするのが優先度高くない?
2018/05/14(月) 18:59:41.68ID:jwWgY5w90
>>590
新造艦については同意だけど、既存艦については多少の改修じゃあんまり要員減らなくね?
要員がっつり減らせるレベルで手入れようとすると、新造したほうが安くて早い、みたいな
F-15Preと同じオチになりそう
2018/05/14(月) 19:02:20.99ID:yDfjWriir
>>602
DDH4隻と19DD25DD辺りならまだまだ長らく使うんだからFRAMで改修入りそうな気もしなくはない
2018/05/14(月) 19:02:55.27ID:OWluPq3ha
韓国、洗濯機・太陽光パネルへの米関税導入でWTOに提訴 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-southkorea-idJPKCN1IF11M

>同省は声明で、紛争解決手続き開始に向け、二国間協議を米国に要請したと明かした。

>また韓国企業に対する米国の不公平な輸入制限に対応するとした。


しちゃうんだ。
2018/05/14(月) 19:03:00.36ID:BM5NWs3fa
>>508
来年度から基準6万〜8万トンのスーパーキャリア2隻とかどうかね
名前は瑞鶴と翔鶴で
2018/05/14(月) 19:03:51.56ID:XpRCbpTld
七面鳥!七面鳥!
2018/05/14(月) 19:04:12.80ID:4OB9240mM
横浜の保育士“一斉移籍”、保護者の涙と怒りとその顛末(NEWS ポストセブン)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180514-00000013-pseven-soci

こんな事態に陥らせた経営者の問題であって保育士は職業選択の自由だろう
それか公務員化して人の配置いじれる様にするか
2018/05/14(月) 19:04:50.31ID:JtUo/rWF0
>>556
統括した人間の数だけなら
そのへんの会社の社長よりも凄いが
まあ目線が違うから待遇も違うか…
2018/05/14(月) 19:05:02.88ID:Uqg0SM6Y0
>>605
8万噸程度なら祥鳳と瑞鳳でいいのでは
2018/05/14(月) 19:05:48.07ID:9dxxXpad0
>>395
カメムシをビニール袋に閉じ込めてガスを発生させると奴らは自分のニオイで死ぬ
2018/05/14(月) 19:08:35.06ID:4OB9240mM
>>605
その名前は同時期の米国の空母と同じサイズの空母につけたい
2018/05/14(月) 19:09:37.45ID:Yjlc75dtM
>>515
元市議で住所不定でしょ?
これからは代議士で左団扇じゃとそれまでの付き合いぶん投げて(偉くない奴とは〜付き合いたくない♪)
落選したらただの無職。
被害者の家に寄生させて貰えないの逆恨みして、一家揃って出てくるの待ってた。

辺りかと。
2018/05/14(月) 19:10:55.05ID:OWluPq3ha
ずいほうの給養員はプレッシャーが激しいだろうな。 >玉子焼き
2018/05/14(月) 19:11:56.57ID:rFqXsDqz0
嵐山美術館が手放した95式軽戦車の取得を目指しているそうで。

九五式軽戦車、日本に戻そう 御殿場のNPOがプロジェクト
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/488485.html
2018/05/14(月) 19:13:00.36ID:wEdiEMNn0
巨人たいほう玉子焼き?
2018/05/14(月) 19:13:18.67ID:BM5NWs3fa
>>609
基準6万トンはキティホーク、8万トンはフォード級だがな…
2018/05/14(月) 19:13:22.80ID:6OAv7wTs0
百里基地に米軍機が緊急着陸
05月14日 16時26分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20180514/1070002555.html

 14日正午ごろ、グアムから青森県に向かっていたアメリカ軍の機体2機が、茨城県の航空自衛隊、
百里基地に緊急着陸しました。

北関東防衛局によりますと、途中で燃料補給が必要になったということで、アメリカ軍の機体が
緊急着陸するのは珍しいということです。
14日正午ごろ、茨城県小美玉市にある航空自衛隊の百里基地に、敵のレーダーを無力化する
アメリカ軍の電子戦機、EA18Gグラウラー2機が着陸しました。
北関東防衛局によりますと、この2機は、アメリカ軍のグアムの基地から青森県の三沢基地に向けて
合わせて3機で飛行していましたが、このうちの1機が燃料補給が必要となったため、2機で緊急着陸
したということです。
北関東防衛局によりますと、アメリカ軍の機体が、百里基地に緊急着陸するのはきわめて珍しいということです。
「EA18Gグラウラー」をめぐっては、去年10月、アメリカ海軍の機体が青森県沖の太平洋で
燃料タンクを投棄したことが明らかになっています。
-----

実況スレから転載
http://k.pd.kzho.net/1526289318272.jpg

燃料計算、間違ったのかな?
2018/05/14(月) 19:14:05.52ID:r5F+NY2u0
>>611
米帝と同じサイズだと、動力は原子力になるのかなあ?
あと乗せる人員の確保どうしようか。

欲しいけどね、ニミッツ級みたいなの。
2018/05/14(月) 19:14:10.75ID:vNkB2jb5a
>>604
中国には声ひとつ上げなかったのにこいつら…
2018/05/14(月) 19:15:21.83ID:jstIuK0ix
>>593
人類愛や友愛なんてものがあるくらいだし愛でいいはず
2018/05/14(月) 19:17:38.71ID:23iJXxCK0
アロマディフューザー
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MUAEVV1/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71PXC0jPsgL._SL1000_.jpg

◆猫の顔◆
2018/05/14(月) 19:18:20.34ID:OWluPq3ha
>>617
「オレもまんだらけ行く」
2018/05/14(月) 19:19:35.92ID:98Al1ggb0
>>618
自衛官をつとめ上げたら所得税や相続税の控除とかで釣ってみたいな
米帝のようにグリーンカードで海兵隊に釣るわけにはいかないだろうし
2018/05/14(月) 19:19:55.44ID:BM5NWs3fa
>>617
F/A-18Eは主翼下に増槽2つ付けたまま飛ばすと
とんでもなく燃費悪い
2018/05/14(月) 19:20:07.45ID:r5F+NY2u0
魔人アベの支持率38%ぐらいで底打ちとか凄いな。
2018/05/14(月) 19:21:14.43ID:98Al1ggb0
>>624
ここ数日の関東って風が荒れていた感じ?
2018/05/14(月) 19:22:37.01ID:6OAv7wTs0
>>622
おいwwww
2018/05/14(月) 19:22:41.10ID:rFqXsDqz0
韓国海軍の竹島級揚陸艦の2番艦「マラ島」が進水したそうな。
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2018/05/14/0200000000AKR20180514042451014.HTML
2018/05/14(月) 19:22:54.62ID:OWluPq3ha
NASA、2020年の火星探査計画に初のヘリコプター導入 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/nasa-idJPKCN1IF0AB

>火星の薄い大気の中で飛べるよう、地球のヘリの約10倍の毎分約3000回転する2組の二重反転
ローターを搭載し、胴体の大きさはソフトボールの球ほどという。


とはいえ、飛べるのは便利だな。
2018/05/14(月) 19:23:43.69ID:6OAv7wTs0
>>625
今朝、めずらしくNHKがニュースでフランスのマクロン政権(就任一年)を取り上げてましたが、
支持率が45%ですって。
その割に、デモが激しいようですが。
2018/05/14(月) 19:24:57.79ID:DHdF5oPjd
>>615
戦艦造れとな
2018/05/14(月) 19:25:39.07ID:BM5NWs3fa
>>618
統合電気推進で行けないかね
艦船用原子炉のノウハウもないし、これからはEMALS中心である事を考えれば
蒸気タービン扱える人材も少ないだろうし

>>626
今日は結構荒れてたな
2018/05/14(月) 19:26:33.28ID:Pt8QYGRR0
>>630
本邦と比べて投票権がない人が多いですので…(婉曲表現)
2018/05/14(月) 19:27:25.97ID:98Al1ggb0
>>632
富士上空の気流も荒いといいますから緊急着陸するのも無理はないか
2018/05/14(月) 19:28:00.59ID:98Al1ggb0
>>625
反アベな各社は10%ほど切り下げているというのにそれはすごい
2018/05/14(月) 19:29:13.01ID:6OAv7wTs0
>>496
本当に楽しみだなぁ>次期コリンズ級
どんな潜水艦になるのかな〜((o(´∀`)o))ワクワク

ひょっとしたら潜水艦とは名ばかりの<可潜艦>かも知れないけど、
それがオージーの望む潜水艦なら、それでいいんだろうな。

ターンブル首相:
「日本は素晴らしい潜水艦を作ることができるが、
 フランスは我々の望む潜水艦を作ってくれる。」

うん、そうだね。がんばってね(棒読み
2018/05/14(月) 19:31:52.45ID:3+vyYyoEM
>>607
職業選択の自由は最低限守られないとな
劣悪だったんじゃないの?保育士がもといた所は
転職した保育士を批判するのは筋違いだよ。
ブラック企業でも取引先が困るから
辞めるなと言っているのと同じ。
2018/05/14(月) 19:32:24.41ID:6OAv7wTs0
実況スレから転載

ttp://momi.momi3.net/momi/src/1526293478189.jpg
ttp://momi.momi3.net/momi/src/1526293400373.jpg
ttp://momi.momi3.net/momi/src/1526293401295.jpg
ttp://momi.momi3.net/momi/src/1526293184233.jpg

わが党の支持率、1.1%・・・
2018/05/14(月) 19:34:11.83ID:A8jG6ELJ0
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1526194917/918

宇宙じゃなくて大気圏高層部でやろう!
640名無し三等兵 (スッップ Sd43-Vs7x)
垢版 |
2018/05/14(月) 19:35:31.13ID:tu6GKw+ad
>>638
野党仕事して無いからな
2018/05/14(月) 19:38:01.81ID:A8jG6ELJ0
>>596
え、無償供与じゃないの・・・
642101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (ワッチョイ 858a-//rb)
垢版 |
2018/05/14(月) 19:38:06.44ID:qQYbu6Ps0
>>594
クロックは良いぞ。
デコッキングとか言う訳のわからん昨日ついてないし。

まあ、グロック以外使ったこと無いですけどね。
2018/05/14(月) 19:38:57.41ID:2UwO1E/j0
>>638
支持率はおいておいて期待するが8%の方がヤバイ
2018/05/14(月) 19:40:32.46ID:kIdOczyJ0
まだそんなに期待してる奴がいることに驚き
2018/05/14(月) 19:41:13.90ID:9dxxXpad0
>>617
まんだらけに行きたかったんだろう
646101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (ワッチョイ 858a-//rb)
垢版 |
2018/05/14(月) 19:41:21.94ID:qQYbu6Ps0
>>643
つまりは、その期待値がテレビ層なんでしょうね。
2018/05/14(月) 19:41:54.39ID:vNkB2jb5a
>>628
おー
なんつーか…でこっぱちだな、こいつも(今どきはどこもそうか
2018/05/14(月) 19:42:08.77ID:Pt8QYGRR0
まあ恐らく「どちらとも言えない」が完全に見捨てて関心がゼロの層だと思うのでそんなもんでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況