民〇党類ですが合併し過ぎて党名がワケワカメです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/05/16(水) 16:55:07.38ID:exZ+i15T
ホルほむまにの芋禿粘番(σ゚∀゚)σエークセレント!

ボトルに貯蔵された前スレ
民○党類ですが遺伝子に刻み込まれます
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1526378686/

ですがスレ避難所 その328
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1526280883/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/16(水) 21:20:39.75ID:OxMPRyDl
>221
髪の色とおっぱいしか見ていなければ瓜二つだ。英語だとmelon twoで実態にも沿っているのだ。
2018/05/16(水) 21:22:08.60ID:kAMs0cHB
日大ラグビー部が騒動になってるけどよくわからん、見えないようにキックとかタックルとかわざとやるもんじゃないの?
2018/05/16(水) 21:22:15.74ID:7AEsbWI9
>>225
あと最初のシステムセンターでは地下にシャワールームがあって夜勤時には者わーが浴びれたんだけど

掃除はオペレーターがやる。目地のカビひとつまで許さない。汚れがあった場合には勤務時でさえ呼びつけられる。
などの理不尽があったため、やはりこちらも使用禁止になりました。
2018/05/16(水) 21:23:15.58ID:SBtN3efr
>>199
щ(´Д`щ)カモ-ン
2018/05/16(水) 21:23:32.52ID:7AEsbWI9
>>227
一応、ボールを持っていない時にダメージを入れるのはイギリスでもやっていない。
なので試合前に飲物とかに下剤を入れるのもNGだとH大卒後輩が説明してくれた。
2018/05/16(水) 21:24:41.45ID:7AEsbWI9
>>229
雪だるまのようなメンタルの就活生を溶岩港に飛び込ませるヌクモリティを感じます。
2018/05/16(水) 21:24:42.38ID:NI95CZ5d
>>229
まにあ社見境なくなっとるな
2018/05/16(水) 21:25:33.00ID:bgFhephc
掃除はおばちゃんズにやらせたらいいじゃないの
それとも鯖の電源を抜く都市伝説が!?
2018/05/16(水) 21:25:43.11ID:HLT/do6M
>>230
ホルスタイン大?

>>229
悪いまにあ社の勧誘員だ
2018/05/16(水) 21:26:09.49ID:w1UorZgs
>>229
どんだけ人が足りてないんですか?
2018/05/16(水) 21:26:47.80ID:yUeDJvnt
初めてアマゾンで服買う事になったがサイズとか大丈夫だろうか。ポリエステル100%の自衛隊迷彩Tシャツだが。
2018/05/16(水) 21:26:49.68ID:SBtN3efr
人手が足りないよー。へるぷみー
2018/05/16(水) 21:27:01.91ID:kAMs0cHB
>>232
採用人数を絞るのはただのアホやで。
2018/05/16(水) 21:27:20.14ID:JPhylwvV
まにあ社の工場自動化が加速しそうな予感。
2018/05/16(水) 21:27:25.06ID:kAMs0cHB
>>235
ソルジャーが20000人
241101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z
垢版 |
2018/05/16(水) 21:27:33.67ID:DZcrsFOm
>>224
ありがとうございます。
GUN誌でもリデューサーを用いたボルト後退速度調節によって短銃身の5.56mm弾をフルオートしてもハンドリングしやすくなる様子が公開されてました。
次期小銃もその辺りやってくるんかなぁ?と思った次第でして。
2018/05/16(水) 21:27:42.41ID:A3zbf0nH
>>232
そのうち酒場で酔いつぶれた奴を手当たり次第マニア市に連行しそうだな。
2018/05/16(水) 21:27:49.18ID:pp5VNDka
工場の自動化と言えば、テラス何時まで持つんだろうね?
2018/05/16(水) 21:28:01.62ID:yUeDJvnt
>>237期間社員とか派遣を社員にしちゃえばいいじゃない。
2018/05/16(水) 21:28:08.61ID:JPhylwvV
>>237
給与を1.5倍くらいに引き上げたら、応募が殺到するのでは?
2018/05/16(水) 21:28:22.74ID:HLT/do6M
>>242
納入元から出向させて給与で釣って拉致るのは
2018/05/16(水) 21:28:25.67ID:SBtN3efr
>>235
部品を納品してきた人が、そのままラインで組みつけるレベル。
2018/05/16(水) 21:28:50.07ID:YJOBD+uy
>>243
社長のはったりが
効かなくなったときかな?
2018/05/16(水) 21:28:55.49ID:SBtN3efr
>>246
シー!!!!!!
2018/05/16(水) 21:29:10.32ID:JPhylwvV
映画「ワンダーランド北朝鮮」@NHK

なんちゅうタイトルや。
2018/05/16(水) 21:29:14.67ID:NI95CZ5d
>>243
また一週間ライン停めて工事らしいのう
2018/05/16(水) 21:29:48.56ID:7AEsbWI9
>>233
マシン室の清掃は当社が雇った人たちだけど、システムセンターの清掃員はリストラされて殆どいなかった。

喫煙所と給湯室も自己清掃だった。喫煙所は喫煙者が、給湯室はOLさんたちがやっていた。
部長へのお茶くみはOLさん全員が拒否していたので部長は艦コーヒー派になった。
2018/05/16(水) 21:30:00.82ID:NI95CZ5d
>>247
控えめに言って末期戦では
2018/05/16(水) 21:30:13.37ID:HLT/do6M
>>249
ソウデシタ
そんなジジツはアリマセンデシタ
シツレイ
2018/05/16(水) 21:30:13.92ID:kAMs0cHB
>>246
やめてください
(下請けが)しんでしまいます。
2018/05/16(水) 21:30:33.77ID:SBtN3efr
>>245
職場をGoogleマップで表示した瞬間に逃げ出したりね、もうね。
2018/05/16(水) 21:30:56.00ID:BJvSoa64
あれぞ。バッターの頭めがけてピッチャーがボール投げたのと同じだぞ。
2018/05/16(水) 21:31:14.04ID:0XirSqjG
いくらラグビー部がしょっちゅうレイプ事件起こすからって混同されるとは
2018/05/16(水) 21:31:14.78ID:e6ALxAha
>>228
整理整頓清掃清潔しつけは製造、サービスの基本ですからね
スケジュール管理してやらないといけませんね

けど、そこで問題が出たら改善せず撤去しろ、なくせで解決させるのは
実際の仕事や品質にも大きな影響を与えます
大手だと仕事を選べる時期もあったから感覚が鈍った人たちが上につくとそうなるのでしょうね
2018/05/16(水) 21:31:29.63ID:kAMs0cHB
従業員10名の我が社ですら、現場要員が2年前から3人減っている。
2018/05/16(水) 21:31:33.18ID:A3zbf0nH
社会見学でマニア社に行った中学生が失踪するという事件が発生!
異世界召還か?
2018/05/16(水) 21:31:40.19ID:oa5c2AMw
NHKが北朝鮮のプロパガンダ映画の宣伝しとる・・・
2018/05/16(水) 21:32:05.08ID:wDjugaVP
http://warthunder.dmm.com/news/detail/3289

>しかし、戦闘室を覆っている特別な装甲がある区画はとても限られているため、常に車両の前面を敵に向けておく必要があります。
>砲塔と車体の側面の防御は、小口径の銃弾や砲弾の破片からのダメージに対してのみ有効です。

惑星WTの90式は側面が容易に抜かれる設定になるのかな?
2018/05/16(水) 21:32:18.24ID:HLT/do6M
>>256
まにあ自動車北海道表示させたんでしょ
それなら仕方がない
2018/05/16(水) 21:32:24.54ID:kAMs0cHB
>>258
でもスポーツマンってそんなもんでしょう?
犯罪者と紙一重を暴力で押さえつけてるのと変わらんもん。
2018/05/16(水) 21:33:13.79ID:e6ALxAha
>>237
期間工などの非正規枠で入る人は多いけど、やめる人も多いですからね
2018/05/16(水) 21:33:31.76ID:SBtN3efr
>>264
ヒント:花本
2018/05/16(水) 21:33:46.47ID:7AEsbWI9
>>259
その後、経費削減のためにシステムセンターから本社に移転したんですが
ラフな格好が厳禁となったために74さんたちはスーツ着用が義務付けられて閉口しました。

OLさんたちも本社の服装マナーから外れていたために化粧とか派手な服装とか注意されてました。
2018/05/16(水) 21:33:52.67ID:0XirSqjG
トヨタは期間工に温かい飯が出ないというのが恐ろしい
2018/05/16(水) 21:34:33.97ID:w1UorZgs
>>241
おぉ。市内の本屋を回って是非とも今月号を入手しないといけませんな。
次期小銃もコスト的に可能なら減速機構を組み込んでいそうですが、自分もそこは大いに気になっている所です。


>>247
いやいや、帆船時代のイギリス海軍じゃあるまいし……。
2018/05/16(水) 21:35:57.27ID:HLT/do6M
>>267
花本で逃げ出すとか根性無さすぎでは?
そんなんじゃ入った所でまにあ社についていけないから逃げ出して正解でしょ
2018/05/16(水) 21:36:12.41ID:C5la/KGA
>>241
64式小銃の時には機械式レートレデューサーの採用は見送られて、単発精度を犠牲にしてああいう直動式ハンマーになったんだよね
今だったら、レートレデューサーをモジュール化するなりすれば実装できるかな?
2018/05/16(水) 21:37:01.80ID:IjZbi55X
>>270
WW2のソ連では、工場から戦車を届けた女工さんが、そのまま戦車とセットで前線にドナドナされた、
なんて話があったりなかったり。
2018/05/16(水) 21:37:21.22ID:7AEsbWI9
OLさんたちはコシノジュンコとかピンクハウス系をアラサーが着ていたんですが
本社では許してくれるはずもなく……。

本社の制服を着たら別人のようにしばふ艦に……。
2018/05/16(水) 21:37:31.37ID:k/tF8ZD9
>>41
死ぬほど馬鹿だよな

1.報道が正しければ、内田監督は「責任は俺がとる」とかほざいてたんだろ
これが正しい責任の取り方だと思ってるなら、現代によみがえった牟田口廉也という称号を与えたい

2.そもそもアメフトはぶっちぎりで怪我が多いスポーツ
http://www.sportsanzen.org/content/images/1about_us/yoran.pdf
8/12ページ、障害発生率7.46%で、これは武道でも事故の多い方である柔道の倍近い
にもかかわらず、今回の怪我の原因が偶発的なアクシデントだとすれば、
事故率の低減は不可能という結論になる
それを行政が容認できると思うのか

3.ラフプレイすることがルール上有利になるというのは、今どきのスポーツの潮流から激しく逸脱している
野球じゃ危険球一発退場ルールになって久しいし、最近じゃクロスプレイを避けるルール改正が行われている
サッカーでもこのケースだと1回目のファールで一発レッドで退場、試合は圧倒的不利になる
2018/05/16(水) 21:38:18.73ID:kAMs0cHB
>>269
社員食堂使わせてくれないからな。
2018/05/16(水) 21:38:20.43ID:k/tF8ZD9
>>273
それ、ドナドナじゃなくて、スターリングラードの話じゃね?
2018/05/16(水) 21:38:31.94ID:A3zbf0nH
>>269
食堂カイゼンで期間工にはこれからカリカリが出るらしい。
2018/05/16(水) 21:39:32.89ID:SBtN3efr
>>269
>>276
>>278
まてこらー!
2018/05/16(水) 21:39:43.79ID:kAMs0cHB
>>267
トヨタ市内やないか、東京採用者か?
2018/05/16(水) 21:40:00.86ID:BWAOu6Q8
>>241
発射速度抑制装置、レートリデューサの装備は要求仕様に含まれて居るようね
2018/05/16(水) 21:40:13.04ID:e6ALxAha
>>268
ラフっちゅーか、でつの場合は作業着じゃないと不安になります
前部分のポケットの数は重要
外部の人間、より上の人間と出会う場合はスーツに着替えるのは必然です

大手なら本社は常に外部の人間と向き合って仕事をする場所なので、身内のみを相手にするような部署で許される格好ができなくなるのは当然では
2018/05/16(水) 21:40:20.50ID:BJvSoa64
日大のアメフト部って、関東だと強豪なんだっけ。

…これまでも「かがやかしい実績」のために「やってた」ってことかしら。
2018/05/16(水) 21:41:22.96ID:OxMPRyDl
>227
×ラグビー
○アメリカンフットボール

アメフトは攻撃の指示をクォーターバック(QB)というポジションの選手が行う。
最初にセンターからボールをもらってパスを投げる(たまに自分で走る)など、基本的にほぼすべての攻撃の初動を務めるチームの中枢である。

色々あって
『ボールを持っていないクォーターバックを攻撃してはならない』
と厳しく定められている。

アメフト観てる奴なら馬鹿でも知ってるレベルの大原則で、やってる奴がそれを知らないなどと言うことはありえない。

しかるに今回の件では、明らかに

・ボールをパスした後の(ルールによって攻撃されないと確定しているため)無防備な)QBに対し、背後から故意に攻撃を加えている(背骨が折れる可能性あり)

という状況なので、そりゃやった奴、やれと指示した奴が糾弾されるのはアタリマエである。

当該選手と監督は永久追放が妥当。
ついでに、目の前でやってるのを見てて一発退場にしなかった審判も処罰されるべき。
2018/05/16(水) 21:41:27.69ID:hTakYPQu
>>263
側面35mmAPDSに耐えると言っても至近で90mm前後の筈だから
チハの47mmと貫通あまり変わらない程度なんで真面な主砲食らえばそらお陀仏よ。
M1が25mmで抜かれるのに比べればマシとも。
それ以前の世代なんて2〜3インチの側面持ってた米英以外西側の側面なんて14.5mm耐弾の35mmしかないし。
2018/05/16(水) 21:41:34.18ID:JPhylwvV
楽天だったかな。非正規社員に社員食堂使わせない、と暴露されてたのは。
2018/05/16(水) 21:41:38.75ID:ec+Y3KBh
>>275
>障害発生率7.46%

pdf読んだら事故発生率か。びびるわぁ。
2018/05/16(水) 21:42:08.16ID:e6ALxAha
豊田は車都市だから歩いて飲み食い打ち放ちにいける場所が限られるのが
2018/05/16(水) 21:43:29.68ID:pEdtHLI2
>>237
でもトヨタマンになるのは選考がとてもキビシイでしょう?
2018/05/16(水) 21:43:37.10ID:cVj9h9CM
>>259
しつけしばき折檻

5Sってあとなんだっけ?
2018/05/16(水) 21:44:04.06ID:e6ALxAha
>>286
社内施設の利用、待遇で差をつけることで
組織を統制するってところとがあれば

正規、非正規、外部とわず同じ釜の飯を食べて結束をはかる、組織を統制するって職場もある
どちらも清潔に使うことが求められる
2018/05/16(水) 21:44:15.98ID:YJOBD+uy
社食利用者に制限があることに
否定的なのが日本的だなぁって
ふと思う
2018/05/16(水) 21:44:28.12ID:HLT/do6M
>>290
始末処刑
2018/05/16(水) 21:45:15.70ID:BJvSoa64
海軍式と陸軍式?>>待遇の差
2018/05/16(水) 21:45:28.96ID:kAMs0cHB
>>292
日本は軍隊じゃないのさ。
2018/05/16(水) 21:45:48.96ID:SBtN3efr
>>290
洗脳崇拝
2018/05/16(水) 21:46:38.71ID:7AEsbWI9
>>269
うちもオペレーターは夜勤時の主食は期限切れの乾パンだったからな。第一次自民党政権時はそんなもんでしょ。
2018/05/16(水) 21:46:40.80ID:IjZbi55X
>>277
確か対戦車壕とか、女性を動員して掘らせたんだっけ?
2018/05/16(水) 21:46:41.96ID:k/tF8ZD9
何で自分がこんなに暑苦しくなるのか、それは大学時代に苦い経験をしたからなのな

たまたま俺が武道系体育会の幹部になった前後、
ウチの大学体育会じゃ山岳部やボート部で死者を出してるんよ
自分自身も、新入生が倒れる(原因は古傷だったんだが)のを目の当たりにして
我々幹部は3日寝ずに、本当に議論を尽くしたんだよ

今の目から見ればそれでも甘いんだろうけど、それでも、先輩やOBに頼ることなく、
自分自身の問題として、必死で考えたんだよ

だから、今回の件で、監督と選手の関係が強権的だ、っていう報道に接して
大学生にもなって年の行った監督とかに自分の生殺与奪を委ねてしまう集団競技のエリート選手には
凄く危うさを感じてしまうんだよ
2018/05/16(水) 21:46:45.32ID:A3zbf0nH
ヨタ秘密部署KAIZENの人が海自の潜水艦を見学して「これだ!」と
新しい期間工寮のアイデアがでたそうな(w
2018/05/16(水) 21:46:50.46ID:ec+Y3KBh
ドッジボール、意外と多いね。
突き指、接触あたりかな。鼻血や金的は事故になるのかな。
302名無し三等兵
垢版 |
2018/05/16(水) 21:47:00.75ID:amCPbycv
昔は短小弾→小口径高速弾
みたいな明確な小銃の進化の道筋?が
見えてたけど最近は世界的なトレンドが
あまり見えないというか

アバカン計画みたいなバースト時の発射レートを稼ぐ方向には
もうならないのかねぇ
2018/05/16(水) 21:47:09.10ID:392i8AaA
マニア社工場で休憩所に行く階段で力尽きて階段落ちで死亡したと聞いた時は笑ったわ
2018/05/16(水) 21:47:15.06ID:YJOBD+uy
>>295
軍隊ではなく
階級社会ではない
っていうのが正しいのでは?
フランスイギリスとは異なり
2018/05/16(水) 21:48:02.28ID:pEdtHLI2
>>300
サブマリナーの6時間3交代を工場で利用するのか…おおコワイコワイ…
2018/05/16(水) 21:48:31.16ID:Pv53tNxQ
>>135
ヤクザの抗争かよ
2018/05/16(水) 21:48:35.86ID:w1UorZgs
花本くらいで何を軟弱な、と思ったがそういえば名鉄三河線が微妙に迂回してるんだったなあそこ。車ないとキツイわ。
2018/05/16(水) 21:48:40.99ID:JPhylwvV
日本企業の場合、社長はじめ経営幹部ですら社食を利用するのが当たり前な雰囲気。
2018/05/16(水) 21:48:46.49ID:NbG/rZKH
>>236
まったく問題はない。
2018/05/16(水) 21:49:13.76ID:NI95CZ5d
>>257
この場合キャッチャーが返球すると見せかけてバッターに全力で投げつけるぐらいのもんだぞ

もっと酷い
2018/05/16(水) 21:49:34.56ID:e6ALxAha
>>290
しばき、折檻はツーアウトです
そういうのに堪えられるってもんで体育系が好まれていましたが、叱責でやめる子もいますから注意が必要になります。

職場によってはスメルハラスメント対策も大事になります
反対に女性側も化粧品とか香水の香りには注意、業務中の化粧休憩はトイレ休憩の範囲でみている
喫煙休憩は必ず定められた休憩時間と決まった場所で
2018/05/16(水) 21:49:38.97ID:pEdtHLI2
ほら、あれだ。アイスクリーム製造機の列に並んでるジジイを若手がどけようとしたら社長だった、
とかそういうエピソードも必要なんだ多分。
2018/05/16(水) 21:50:13.16ID:NI95CZ5d
>>290
>>293
>>296
てめえら全員コリマ行き
2018/05/16(水) 21:50:22.72ID:BJvSoa64
>>310
バッターがキャッチャーの頭を強打するとかそういう…
ひどすぎるな。
2018/05/16(水) 21:51:33.29ID:k/tF8ZD9
>>286
これ、税制とか食品衛生法とかの問題なんよ

社員に対する福利厚生で食堂の維持費を支出する場合、それを不特定多数に開放するとなると
営利事業とみなされたり、そうなると、食品関係だけじゃなくて、建築基準法とか、大きな法律だけでも
結構な数の規制がかかっちゃうんよ

また、身内ですから、って言っちゃうと、今度は税法上の利益移転にとられちゃう恐れがあるんよ
2018/05/16(水) 21:51:54.75ID:bUg6Dfhq
脳筋がやらかしたw
これ、経費じゃ落ちませんから(請求書叩きつけー

チーン(南無南無)

ザマァッ
2018/05/16(水) 21:51:58.09ID:392i8AaA
楽天は社外者を会議に含めることで英会話を回避したり経営者の業務に対する拘束を回避する話を聞いたことがあるわね
2018/05/16(水) 21:52:08.54ID:e6ALxAha
>>295>>294>>292
個人的には陸軍式だけど
都内の大手とかは管理職と一般職、正規と非正規で待遇をわける海軍式が好まれるんでは
社食スペースが限られている場所もありますしね
社食を廃止し食堂スペースのみを残して弁当注文、デリバリーや持ち込みにするとか
319101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z
垢版 |
2018/05/16(水) 21:52:09.72ID:DZcrsFOm
>>278
つまりは食事はこれか。
https://petelect.jp/lp/karikarimachine/?gclid=Cj0KCQjwre_XBRDVARIsAPf7zZjIK9jFMo4b9CeMtdSXByKJCZwUq9hsFbmvwKUVKW6tMzQf7yueAZcaAjLAEALw_wcB
2018/05/16(水) 21:52:27.06ID:YJOBD+uy
階級社会ではない平等社会?って
いうのもそれはそれで厳しいですよね
競争力を要求されるというか
自ら動けない人間には、優しくないというか
2018/05/16(水) 21:53:03.33ID:NI95CZ5d
>>308
どころか社員と腹を割って話をするポーズがそれだったりする
2018/05/16(水) 21:53:10.94ID:JPhylwvV
>>312
( ;∀;) イイハナシダナー
2018/05/16(水) 21:53:20.00ID:0XirSqjG
ポーランドがPM-63のレデューサーをタングステンに変更したけど
強度面で色々厄介な部分なのかなあ
分解組み立て時によくぶっ壊すから補強したというし
2018/05/16(水) 21:53:53.80ID:GFrWRrnc
>>139
高機&中型トラック「もうしてるぞ」
2018/05/16(水) 21:54:14.92ID:k/tF8ZD9
>>301
多分人数的には圧倒的に小学生だから、ちょっとした怪我でも大事を取るんだろうと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況