韓国新型戦車K-2 Part107

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 8fc3-BYOl)
垢版 |
2018/05/19(土) 20:48:39.85ID:k2TqzFdk0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

※過去スレ
韓国新型戦車K-2 Part106
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520723365/

関連スレ
韓国軍総合スレ366
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497014771/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/18(月) 19:50:12.68ID:/TTz9BOaH
ゲリラ相手だと360度どころか地面も車も敵だから戦車の防御力あんまり活きないんだよなあ
2018/06/18(月) 20:32:28.46ID:vy9mNWQ5M
とは言えそんなところに生身の兵士送るのも危なくない?
空から更地にしてしまうのが一番だろうけど
2018/06/18(月) 23:53:24.48ID:8EAThIgZ0
「検察、S&T重工業「K2変速装置封印解除」無嫌疑処分」 2018.06.18

> 18日S&T重工業などによれば昌原地検は去る1日防衛事業庁から
>公務執行妨害などの疑惑で告発された会社に対して公務執行を
>邪魔する意図がなかったなどの理由で無嫌疑処分した。

> 事実上封印解除が国産開発に成功しても海外輸入に変わった
>決定的原因であったという点を勘案すれば今回の検察の無嫌疑
>決定で少なくない波紋が予想される。

> 同社は、今回の処分に関連し、今後どのような措置をとるかどうか
>を議論している。
http://news.joins.com/article/22724918
2018/06/20(水) 12:17:21.09ID:3yC4BM2s0
北とのプロセスが進んだら
・陸軍削減
・武器共同調達
とかやるよ。現状両国は政府体の共同化をやるんじゃなくて、一国二世合流アプローチ、いわば同盟をやる

その角でどうみても陸軍削減、海軍空軍保持ってやるよ

近年南の武器調達傾向は空軍打撃力に集中してる。
過去5-10年でF15e×60、F35×40、巡航ミサイルやバンカーバスター各種1000-1500発購入と敵基地攻撃力を劇的に高めてる

確かバンカーバスター×500以上
巡航ミサイル未明だが500以上
対地弾道ミサイル500以上だったか
でこの打撃力は当然放棄するわけがない

絶対空海主導軍に切り替け、北接近して、反日反中を強めると思う
例のMD情報供与もおそらく停止ってなるぞこれ
2018/06/20(水) 12:25:51.02ID:3yC4BM2s0
陸軍
総軍20万+予備役で6-8個主力師団に再編する。
旧式装備は遺棄か北へ供与する
(削減次第で陸軍負担は1.5兆に)
MLRSと弾道ミサイル500は虎の子だ

空軍
F15+F35の100機の攻撃力は放棄しない

海軍
護衛艦は放棄はしないものの、負担と技術レベルで可動問題が出てきた。近年動きが弱く、フリゲート警備が主眼となり
黄海での対中牽制が中心だが.......


実は北の核撤去があると北と軍事バランスが逆転、ないし拮抗する。
核撤去にあわせた接近はその事情理解してのことだよな

実は南は東アでも隠れて巨大な軍を構成してるんだわ
2018/06/20(水) 12:53:55.23ID:bBvhd4PDa
小文字?
2018/06/20(水) 15:23:29.98ID:oBzBLzSF0
小文字
2018/06/20(水) 16:13:08.54ID:Y3gVCB/Ur
アメリカがF-35を持たせたままバックに中国がいる北と南がくっつくのをよしとするとも思えんけどね。

あ、まだ売ってもらえることになってないんだっけ?
2018/06/20(水) 17:07:23.60ID:mLKvQm98M
KFXスレにも書き込んでるなw
2018/06/20(水) 17:28:17.94ID:vcmmIroaM
>>189
引き渡し始まってないか?

まあ仕向け地ごとに自爆コードぐらい仕込まれてても不思議はないけど
2018/06/20(水) 18:10:54.40ID:Y3gVCB/Ur
>>191
自爆w
イランの猫は何だかんだでまだ飛んでるからやってもおかしくはないよねww
2018/06/20(水) 18:20:14.57ID:Y3gVCB/Ur
>>191
ググったら3月に引き渡されてるみたいだね。
2018/06/20(水) 19:37:59.97ID:4898LXBLr
F-35もマンホールで撃墜かな
2018/06/21(木) 00:49:31.81ID:3+1STtYL0
この戦車
対日戦を意識してるようだが、
10式と対戦したら、冥王星沖海戦の地球側みたいな目にあうぞ
装甲と動力に致命的な欠陥があるので、K2の主砲は全て弾かれ、10式の攻撃はスパスパ通るw
何で素直にレオUにしなかったんだろ?
2018/06/21(木) 01:34:55.93ID:bBoAbFFpM
ユーロPPならとりあえずは動けるし…
それにどんなガラクタでも、本気で作れば次に活かせる


問題は失敗の蓄積から学べるかどうかだがwww
2018/06/21(木) 02:12:01.44ID:Pa7IPgH+0
流石にスパスパ通るとは、言わんが
上取られると簡単に砲塔正面抜けるような
装甲配置は問題行動だよなぁ
2018/06/21(木) 08:19:53.16ID:d34Isf3WM
上を取られて抜かれるのは正面でなく上面なのでは?
K2に限らず10式含む大抵の戦車はスパスパ抜かれるはず
2018/06/21(木) 08:30:25.29ID:WTsPVmuWa
他の第三世代MBTに比べて明らかに砲塔正面装甲の高さがない。
それを上面装甲の傾斜で補ってるので上面装甲を抜かれる可能性が高い。
2018/06/21(木) 08:51:13.62ID:tEFJcN6aM
そんな20cm程度の差は、戦場では無視できるでしょ? 横を取られる方がよほど心配。
戦車小隊内で、センサーとFCSが連接しているのは、機能するならば、10式の圧勝になるのでしょうね
2018/06/21(木) 09:14:20.33ID:d34Isf3WM
まずK2は対日戦を意識しているという妄想をどうにかしたほうがいいと思った
2018/06/21(木) 09:26:22.57ID:tEFJcN6aM
南北開戦した場合に、平壌の南あたりで増援の中国軍大部隊との戦闘が主目的で、
どこかに数百両輸出する、がサブ目標ぐらい?
2018/06/21(木) 09:42:12.51ID:pPtqpwAL0
>>200
性能の問題(正面装甲の防御範囲)と運用の問題(側面を取られる)を一緒にしても意味ないと思うが。

それに無視していいなら他所も正面装甲ケチるんじゃない?
コストも重量も減るしいいことしかない。

レオパルト2がサイト位置を動かして装甲を強化したことを考えると、
上半分装甲が無いのを問題ないとは言えないと思うけど。
2018/06/21(木) 09:43:05.95ID:xPwSxHqLM
>>201
意識して無いことは逆にあり得ないでしょ。
純軍事的に不必要だとしても国民へのアピールもある。
2018/06/21(木) 09:48:56.06ID:d34Isf3WM
>>204
事実の確認はできないということでよい?
2018/06/21(木) 10:01:49.53ID:xPwSxHqLM
>>205
そらそうやろ
流石に日本が仮想敵ですと明記したら
アメリカから怒られる
2018/06/21(木) 15:44:04.26ID:LNumy+cXM
どの辺が対日を意識しているの?
2018/06/21(木) 15:57:48.99ID:YJEiXq0da
T-72を撃破するだけなら過大な120mmL55砲だったり、その威力説明するのに90式引き合いに出すところじゃない
2018/06/21(木) 16:47:37.47ID:2A0o1WL50
エイブラムスを2両抜けますとかいったら大目玉
type90を2両抜けますといったら大目玉
T-72に言及したら直接砲弾ふってくる
そうだあの国があったニダ


好意的に考えてもこうだからなあ
2018/06/21(木) 19:04:58.14ID:3yVUeHhsM
立地に対して異常な外洋艦偏重
主戦場は本土なのに数を揃えようとした揚陸艦
北対策には過剰で重量過多なk2
2018/06/21(木) 20:21:56.74ID:CHabOhwnr
揚陸艦は大逆転した仁川上陸作戦の(国連軍の)成功体験があるから、少しは理解できる
2018/06/21(木) 20:58:53.20ID:4J1vRy3q0
L55砲による長距離射撃 VS スラローム回避行動
2018/06/21(木) 21:08:09.70ID:tJzC34JR0
>>209
メルカバ2両抜けるニダ、とか大風呂敷拡げたらいいと思う
2018/06/21(木) 22:48:56.12ID:+lCm5Vy90
上陸作戦にあやかるなら、
なんで揚陸艦に「仁川」って名前つけないで
帰属で揉めてる島の名前つけたがるんだろうな?
2018/06/22(金) 00:08:49.30ID:oHywAwie0
>>212
L55はL45より改善後でも精度低かったと思うが。
しかも10式なら大して威力変わらんし
2018/06/22(金) 02:46:16.85ID:Xe05azUC0
インチョンは既に米軍が使ってるニダ
2018/06/22(金) 08:36:35.93ID:Ixb4hHZAd
>>215
中華とバチバチやってんだもの
揚陸艦だってインチョンの奇跡を再現する為に必要だし

暴風号にいたってはロシアの後期125ミリ搭載で90式でも粉砕するシロモノだぞ

千里馬号で騒いでた頃が懐かしいね
2018/06/22(金) 10:05:32.40ID:S+6dqclvM
>>217
仁川再現はあの数じゃ無理
2A46だとしてもL55でも抜けない物どうやって抜くの。
2018/06/22(金) 12:01:07.84ID:Ixb4hHZAd
後期2a46は初速1800を越える化け物だぞ
カッチリ穴があくよ

90は耐弾試験云々なんていうけど
ドイツ本国ですらDM11使ってた時代の検証でしかないからDM33〜53相当の弾があれば撃破可能だろう
2018/06/22(金) 12:17:39.28ID:UlZ9XWTe0
>>214
>大韓民国海軍艦艇名称付与基準

>・護衛艦:広域市・道、道庁所在地(ソウル、釜山、忠南艦など)
http://blue-paper.tistory.com/465

海軍の基準だと仁川広域市は輸送艦の艦名には使えません。
2018/06/22(金) 12:20:05.91ID:URqtosruM
DM53でL55以外の貫通力しかないのにどうやるのと言う答えになってないんだが。
あと90式は最初からDM33しか使ってないぞ?
2018/06/22(金) 12:27:15.46ID:3Ggool3UM
日本は地理的にはガチでロシアと対決する可能性があるんだし最初から織り込んでるさ
北の劣化コピーなんぞもののついでだ
2018/06/22(金) 12:46:17.89ID:Ixb4hHZAd
>>226
暴風号の防護性能のことだったのか
53でぬけないなら大問題だな

アメリカの新型砲弾頼みになる
2018/06/22(金) 14:59:29.06ID:9Gmo7CexM
>>214
ドクト命名はノムタンのごり押しじゃなかったっけ
2018/06/26(火) 21:04:54.68ID:IvOLdqWQM
まともな複合装甲作る技術はないし
ERA頼みでしょ?
2018/06/26(火) 21:56:17.06ID:5WOZRvod0
>>225
>ERA頼みでしょ?
シリアではロシア戦車がERAで至近距離からのRPGによる上面攻撃を
軽くクリアしているので、ERAを馬鹿にするのはやめました。
当たったのが砲塔上部か操縦席付近かは不明だけどびくともしなかった
2018/06/26(火) 22:14:54.62ID:kMAWZiQU0
RPGガーというなら鳥かごでも対策できるんだよなー
2018/06/26(火) 22:41:36.11ID:6TauRLmj0
>>226
一発目は耐えるんだよ
その意味では悪くない

ただし小隊射撃されると二発目から抜かれる
2018/06/28(木) 12:56:53.88ID:ZYz4P4QAM
ERA権威のロシアと
剽窃の権威を比べるのはちょっと…
2018/06/28(木) 15:34:40.97ID:JQzfYyiC0
K-2のERAはAPFSDS破断させるレベルじゃなさそうだしね
小さ過ぎて対HEAT性能も大した事なさそう
2018/06/28(木) 16:15:03.15ID:esyCh1sj0
ERA対策でHEATを二段にしたATMがあるね
2018/06/28(木) 16:35:59.96ID:JQzfYyiC0
2段HEATに対応したERAは既にいくつもあるけどね
233名無し三等兵 (ワッチョイ 459f-vrtg)
垢版 |
2018/06/28(木) 16:36:24.07ID:ZJ6Hv8N20
タンデム弾頭
2018/06/29(金) 21:22:30.88ID:D5UDDIcB0
エルドアン大統領再選、トルコはもはや民主主義ではない
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/06/post-10472.php

ドイツはトルコの兵器開発/売買から完全かつ速やかに撤退すべきだな
2018/07/06(金) 17:13:15.75ID:KIS+uVMt0
しかしまぁK2の話題無くなったなぁ
2018/07/06(金) 18:14:05.26ID:jpN7eng+0
トルコのなにが民主国家じゃないのか。クルド人への差別?
日本も沖縄問題や在日問題あるからなぁ。他人事でないような。
外国人に地方参政権与える動きあるし、沖縄がますます左派多数になれば大荒れ必死。
韓国系や中国系の議員なんか出てきたら安保どころじゃない。
結局のところトルコみたいに強権に走るか、甘受するかしかないからな。
2018/07/06(金) 20:23:34.74ID:oJA2+UIP0
旧民主党系の議員には韓国系がゴロゴロいるがな。中国系はレンホーぐらいか。
日本の場合は、帰化議員のほとんど全部が日本の国益より元の国の国益を優先すること。
外国人への地方参政権付与の最大のチャンスは民主党政権時代だったが、
自民党から憲法違反だと指摘され断念。実際、裁判になれば憲法違反の判決が出るだろ。
2018/07/06(金) 20:29:25.42ID:cWJ4RjDd0
個人献金の名目でじゃんじゃん金が振り込まれるんよ
日本は反省して日韓友好・日中友好とか言ったら
日本にいらっしゃる色んな人たちから
2018/07/07(土) 15:08:27.80ID:slbDglqKH
ワッチョイスレには書き込まない原則なんだが、ついついKFXスレに
書いちゃったんで、まぁおまけ

いったいどこの国なんだろう?な話

黒豹戦車傲慢獲得事業に参加中
ttp://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10040&pn=1&num=91185

>傲慢陸軍の保有戦車はチャレンジャー2 - 38代、M60A3 70台です。
>現在M60A3を交換する事業を開始した
>黒豹戦車が試験評価を受けています。
>導入予定台数は90台です。

下のコメント欄を参考にすると、傲慢陸軍はどうやらオマーン陸軍のことらしい

日本もこの代替事業に参戦してるんだとか

10式かな?
2018/07/07(土) 15:14:07.85ID:slbDglqKH
あ。おれ的には、オマーンかどうか確信はない

しかし一挙90両とは豪勢な

コメント欄でも韓国人が触れているけど
パワーパックはどうすんのかね
2018/07/07(土) 15:15:34.05ID:flm8G7ULM
パワーパックなくてもかいたいとおもうほど安いのかね
2018/07/07(土) 15:17:09.85ID:slbDglqKH
そりゃ、パワーパックなしなら安くなるでしょwwww
2018/07/07(土) 16:06:18.90ID:3QffrQQc0
動かない戦車なんか評価しようがないし
二次量産車が一両も無いのに輸出する余裕なんかどこにもない
2018/07/07(土) 16:26:03.72ID:slbDglqKH
日本は40年前にパナマ運河向け機関車を受注したんだが
そのときは設計図すら存在してなかった
受注が決まってから開発を始め、現在に至るまで100両ほどを
輸出してる

2次量産車があるとかないとか、輸出には関係ないよ
2018/07/07(土) 16:50:23.96ID:ewdz0uVw0
まともに国防考えてるならともかく、国に余った金をどうやって懐に収めるかとか考えたら韓国はいい選択肢だしな
2018/07/07(土) 17:31:40.46ID:fWI54/qJ0
>>244
既存品の流用設計と
新規設計一緒くたにすんなよ

流用設計とか物によっては新人がやる様な仕事やぞ
2018/07/07(土) 17:41:32.27ID:slbDglqKH
>>246
三菱商事創業80年記念誌だったかな
OBの座談会での発言だと、最終的に
まったくの新規設計になったそうだよ
2018/07/07(土) 17:44:51.02ID:slbDglqKH
中途半端な周年なのは三菱商事が主導して作ったんじゃなくて
後輩たちの頼りない仕事ぶりをみたOB連中が、自分たちの経験を
長く伝えようと集まって作ったため
2018/07/08(日) 22:41:07.88ID:gsy7hHRP0
>>239
10式を持ち出すとはちょっと思えないな
三菱としては現在力入れてるキドセンファミリーで勝負したいところじゃなかろうか
チャレ2はともかくM60A3ならキドセンで代替できないこともないだろう

しかしそうなるとK21ベースの装軌戦闘車等までライバルになってくるから
どっちにしろ当て馬程度にしか見てもらえないか
2018/07/09(月) 10:17:18.97ID:a22pbJGeM
>>243
パワーパックの遅れに伴って、納入できない車体だけが野積みになってるんじゃなかったっけ
2018/07/09(月) 10:21:21.95ID:3XJx0o5iM
>>250
それを輸出してパワーパックはドイツから買ってねって事かな
本国にはK2いなくなるかもなぁ
2018/07/09(月) 12:14:45.91ID:HMSfbvPrr
レオパルド2余ってるドイツがそう都合よく卸すだろうか?
2018/07/09(月) 12:23:52.91ID:cUOp5MNzM
>>252
東欧あたりの需要急増でもう余ってないらすぃ
2018/07/09(月) 14:19:46.09ID:C3lH8jXyr
>>253そーなんだ
ロシア様様!
2018/07/09(月) 15:51:06.68ID:CPs6V6A+M
おろした後朝鮮に逆輸入されてマジギレとおろすわけねーだろバーカ

正直いまのドイツがどちらを選ぶか見当もつかない
2018/07/09(月) 15:54:23.56ID:3XJx0o5iM
>>249
チャレンジャー2と同じL30載せた機動戦闘車ができるかもしれんな……
2018/07/09(月) 16:38:03.76ID:RNjLwIhd0
元記事にソースが書いてない、と言うかこれ掲示板の書き込みでニュースでさえない
いつもの韓国人の願望か妄想じゃないのね
オマーンの方でもそう言う話は出てないし
2018/07/09(月) 19:10:42.21ID:UzjRPyj+H
ん。元記事らしきものはコメント欄にリンクされているよ

http://gall.dcinside.com/mgallery/board/view/?id=war&;no=221983

せめて英語ソースが欲しいところだけどね
2018/07/09(月) 20:06:01.84ID:3FuVWd8j0
元記事では黒豹はタイトルにしか書かれてなくて本文にはK-9の事しか出て来ないけど
2018/07/11(水) 08:09:53.26ID:HSCAARzp0
「現代ロテム‘障害物開拓戦車’戦闘適合判定の意味」 2018/7/9

>現代ロテムは3日防衛事業庁から障害物開拓戦車の戦闘用適合
>判定を取得したと9日明らかにした。

> 現代ロテムが開発した障害物開拓戦車は私たち軍の主力戦車
>K1A1戦車車体をベースに地雷除去プラウ、掘削腕、通路標識装備、
>自分感応地雷無能化装備などを装着した。

> 防衛事業庁は来年から量産に入った後、2020〜2023年までの70台
>を配置することを目標にしていることが分かった。
http://cdn.econovill.com/news/photo/201807/341196_209224_4921.jpg
http://cdn.econovill.com/news/photo/201807/341196_209226_503.jpg
http://www.econovill.com/news/articleView.html?idxno=341196
2018/07/11(水) 09:18:52.77ID:7sHfrDJX0
K2やK9じゃなく、K1A1車体なんだな。
2018/07/11(水) 21:18:58.73ID:kqYNB7Yi0
そりゃ、走らん車体じゃ使いもんにならんからなw
2018/07/11(水) 22:28:12.40ID:0oPUVyzi0
K1が1000強導入、K1A1が500弱にK2がそれ以下なので主力はK1A1といっても間違いではないかと
無印K1とそれ以前のM48系統てゃそろそろお役御免だろーし?
これから先考えると本来はK2車体使うべきなんだろうけどなww
2018/07/17(火) 16:31:04.45ID:LoL6UwXa0
a1じゃないよ。普通型が主力......いや、確か主力の戦車師団だとかはオールa1なはず
国境方面の主力の1戦車師団、1装甲歩兵師団あたり、そこらと海兵あたりはオールa1だったか


けどk2コンセプトは1の構造をたいして変えてない主砲変更、アビオ追加の事実上のただのa2に過ぎないんよね
ダメコンだの構造的欠陥が多かったのにここ手直ししないで運用負担になるのに、主砲強化と重量化した

しかもどういう戦車がほしいとか、見直しとか全く全面無視して「たんに強くでかい戦車を作る」コンセプトでa2にした
この単純思考と、軍事的な要求、ドクトリンに適合した戦車つくれないのは落ち度、失敗

それこそ主砲よりもメルカバめざせよって話なのに、防御、ダメージコントロール面の強化をしないくせに
無駄な重量増加したコンセプトが失敗だった

ところがここ編も、ただパワーパック批判になるだけで、どこが誤ったかとか広く議論して考えられてないんだよね
2018/07/17(火) 16:57:17.16ID:6tOv3NpA0
まぁ、開発の動機の一つが「K1じゃ90式にカタログスペックで負けているから、カタログスペックで90式以上の戦車がほしい」だからねぇ。
最初っから全部間違っているから、どこも指摘しないんじゃないのかな。
因みにここはパワーパック批判ではなくて「ただ単に上から目線で扱き下ろして面白がっているだけ」が正解と思う。
2018/07/17(火) 17:29:37.17ID:mJJ8lsG0M
>>265
それはただの想像なんで事実として語っちゃいかん

a1は日本でいえば74式G+αなんで
第3世代が必要なのは明らかだったわけだし
2018/07/17(火) 18:02:26.11ID:xLm7UyO9M
事実を書くと上から目線の批判になるスレ…いや戦車か?w
2018/07/17(火) 23:55:35.04ID:QlASuVBAd
>>264
メルカバっておい。
戦車戦を考えてない90mmでも戦闘不能になるナメクジ戦車なんか要らんやろ、流石に。

敵戦車を、遠距離からAPDSFSを連射して撃破しつつ、高速で予備陣地に移動しながら攻撃でき、かつ正面は125mm耐久能力がある戦車…あれ、90式のことを言ってる気がする…。まぁ、運用、無理やろうけど。
2018/07/18(水) 00:11:08.38ID:AR+WYf0E0
>>268
流石に90mmは耐えるやろ
中東戦争にも備えてるんだから
2018/07/18(水) 00:32:17.89ID:3wSORZ6M0
北朝鮮戦車装甲を今後の発展も考慮して確実に撃破するのに120mmL55砲が要るんだよ
2018/07/18(水) 09:45:39.25ID:1csATiAOd
>>269
k1はチーフテンと並んで第二世代戦車としてはダメコンでトップクラスなんだけど

74式とか即応弾が砲塔に剥き出しギッシリなんで30ミリ弾の貫通でビックリ箱になる
2018/07/18(水) 10:26:45.86ID:P2bfkzVyM
74でも正面から30ミリは抜けないし側面でK-1が耐えるとも思えないから無意味な比較
2018/07/18(水) 10:29:22.40ID:1b0NgayMa
K1て装填手の手前と後ろに即応弾剥き出しで置いていてダメコンゼロなクズ戦車ですよ
2018/07/18(水) 12:14:23.81ID:DHo3+Kq80
乗員ごと吹き飛べばアイゴーアイゴーさらさずにすむという素晴らしい設計
2018/07/18(水) 12:32:05.97ID:hA7GG5euM
k2の車体弾薬庫ぇー
2018/07/18(水) 16:52:20.43ID:3GAAC24f0
K1と74式だと夜間戦闘能力で74式の方が辛そう
2018/07/18(水) 17:47:00.68ID:P2bfkzVyM
待ち伏せたほうが勝つだけだし日本が74を全面に押し出して侵攻するとかありえんしなー
なぜかガチンコさせたがるけど
2018/07/18(水) 18:05:37.44ID:l5wcQczpd
C-2に載せて降下してくるとでも思ってんじゃね
2018/07/18(水) 20:32:11.51ID:3wSORZ6M0
朝鮮戦争はもうすぐ終戦協定が結ばれて主敵は日本だけになるからしょうがないよ
2018/07/18(水) 20:36:09.04ID:P2bfkzVyM
中露と地続きになるつー不都合な真実は無視か…
2018/07/18(水) 20:44:05.90ID:AR+WYf0E0
>>280
イルボンは馬鹿ニダね

ウリナラはレッドチームよ
ホルホル
2018/07/19(木) 07:08:05.06ID:SPCPJDti0
朝鮮戦争の終了と南北統一は関係のないよ
朝鮮戦争が終了するので韓国の主敵は日本だけになるってこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています