民○党類ですが色鮮やかな企業です

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/05/19(土) 21:00:27.58ID:jRIMJtVAa
山吹色が大好きです、例の山吹色のヤツが(σ゚∀゚)σエークセレント!

親米政権を求め抗う前スレ
民○党類ですがさっきまで六段だったのに
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1526648487/

ですがスレ避難所 その328
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1526280883/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/20(日) 11:17:41.43ID:HIvvcYOc0
>>856
そもそも岡山代表が一回戦で負けるのはアカシックレコードに記されていることなので
2018/05/20(日) 11:17:57.22ID:uOyVsIVl0
関学とは何度も対戦してて、読み方知らないのは有り得ないですからね
謝罪会見で態と名前を間違えるのは、明らかに喧嘩売ってます
ピンクのネクタイも、スクールカラーだからではなく、挑発目的でしょうね
2018/05/20(日) 11:18:25.87ID:dXhWsmN4M
関西かんせえなら関東かんてえもあっていいはず
2018/05/20(日) 11:19:42.21ID:nHFLfqQ70
(お、関西叩きか?)
2018/05/20(日) 11:20:20.42ID:NbnjTtFx0
>>860
日大は関学を格下と見てるだけ
2018/05/20(日) 11:21:30.16ID:7/3aM+gc0
>>855
中国が支援してるから掘れるなら見返りに掘らせているよね
2018/05/20(日) 11:21:46.60ID:+ZconpI50
>>860
つまりこの挑発行為により暴走した関学の生徒が日大生徒相手に暴力事件を起こし、
それにより加害者側から被害者側に移ろうという目論見だと…?
2018/05/20(日) 11:21:47.36ID:Dy8uiI4ia
>>859
靴とユニフォーム代で済むと思って陸上部を作った、と噂の会社の社長が知事してるくらいですからねぇ。
2018/05/20(日) 11:22:29.45ID:FER59RTQ0
>>402
憲法審査機関なるものって内閣法制局なんですけどね。

>>476
選挙分析ならラ党と煎餅の選対がそのままやっているんじゃないですか?
朝日とかは選挙情勢の分析は比較的うまい方だけど絶対協力していない。

>>538
普通に軍事情報も集まるからそっち方面でも監視されてそう。
一般公開の感想とか、どこまで確認されたかっていうのも知りたい人はいるだろうし。

>>645
このスレの住民はデムパ浴しないニダ

>>665
やめなさい。やめなさい。ホルスタインになるぞ。
2018/05/20(日) 11:22:31.57ID:hehfW8vG0
>>718
IT業界の内幕は知っているので、あんなノリで作られたんなら堪らんなぁと。
2018/05/20(日) 11:23:23.58ID:DS2Ybjk40
>>855
北朝鮮の宝の山は、丸福金貨、山下財宝、M資金みたいな、ロマンあふれ過ぎて詐欺のネタに使われる運命ですかねぇ。
2018/05/20(日) 11:25:29.61ID:hehfW8vG0
>>707
>筋
>タマ
>口に出す
なるほど不適切クリントン家にふさわしいw(下ネタ的な意味で
871名無し三等兵 (ワッチョイ 1ab3-jX/b)
垢版 |
2018/05/20(日) 11:25:52.74ID:IPUGNL6b0
>>814
>>820
この場合わかるわからないと言うより
謝罪前に下調べをするしないの
問題では無いだろうか
馬鹿と言うより不真面目さ不誠実さを感じる
まぁ単純に記憶力の問題かも知れんけど
それでは監督は務まらんだらう
2018/05/20(日) 11:26:50.47ID:zCTG0zs50
>>867
>憲法審査機関なるものって内閣法制局なんですけどね。

あー憲法審査機関云々はウリの書き間違いで、より独立性の高く三権に完全に優越した
(つまり赤い憲法学者どもの自薦で選出される)機関を・・ という趣旨で書いたのだ

謝罪はしても賠償は(ry
2018/05/20(日) 11:30:19.99ID:zCTG0zs50
>>869
北朝鮮の埋蔵資源は量的にはそれなりに存在しても、それを経済的にペイする価格で採掘するには、
膨大な国内インフラの再構築と国民の再教育が必要だし、何より一番のガンは金王朝そのものですが。

金王朝が存在する限り、西側がいくら投資をぶち込んでもザルに水を注ぎこむような物でしょう。
874名無し三等兵 (ワッチョイ 1ab3-jX/b)
垢版 |
2018/05/20(日) 11:30:39.85ID:IPUGNL6b0
>>663
化学物質とはいったい、うごごごご
2018/05/20(日) 11:30:43.38ID:nHFLfqQ70
>>872
つまり、イランのホメイニみたいな立場で
国政を壟断するのが憲法学者(自称)たちの
夢ではないか…ってこってしょ?
(わかる)
2018/05/20(日) 11:31:13.21ID:hehfW8vG0
>>733
写真から滲み出る「撫で斬りぞ!根切りぞ!」という強い意志。
2018/05/20(日) 11:31:34.36ID:d9jL5Jyw0
>>869
宝と言うにはポッケに入れるのが困難なのが多すぎて、かろうじて阿片類がネタに使えそうですけど
一般人に言うには……っぽい?

(゜ω。)
2018/05/20(日) 11:32:17.65ID:dRboCGm50
たまに飲むぐらいで毎日飲むだなんてキチガイの所業である
2018/05/20(日) 11:35:31.60ID:d9jL5Jyw0
>>878
たまにでも、ボトル()にてをつけるのはちょっと……

C= C= ι,;)/ キャー
2018/05/20(日) 11:36:56.81ID:zCTG0zs50
>>875
むろんそんな赤い憲法学者どもが日本の全てを牛耳る超国家機関を設立するには、
憲法改正は不可避なのだから、二言目には護憲を言い出す左翼には都合が悪いし、
何より平成に入り確実に右傾化した世論はそんなバカげた憲法改正案に賛成して
国民投票で過半数票を投じる可能性は皆無ですが。
2018/05/20(日) 11:37:47.53ID:3Npm1/sQ0
>>814>>871
下調べというか
アンタら試合したんじゃないんかいと
2018/05/20(日) 11:38:37.47ID:NbnjTtFx0
>>879
毎日ちびちび飲んでるくせに
2018/05/20(日) 11:39:22.83ID:nHFLfqQ70
>>880
まあそうですな。
2018/05/20(日) 11:39:24.11ID:9jyFdTw/a
ヅカは昔からの3.5次元老舗だし
2018/05/20(日) 11:40:23.16ID:y80qLDIx0
>>670
意外と当たるのかもしれない…?と思わせるに十分なw
2018/05/20(日) 11:40:38.25ID:FER59RTQ0
>>872
いや、わかってましたよ。
憲法審査機関ってすでに内閣法制局があるのにって書こうとしたんです。
こっちの書き間違いもありました。

確か集団的自衛権でしたっけ?憲法学会の夜郎自大ぶりは見ていて酷かった。
今思うと御仲魔のガ党の連中からも嫌われてませんでしたか?「国民怒りの声」なる泡沫政党作って野党票を分散させたりしていて。
2018/05/20(日) 11:40:38.52ID:FER59RTQ0
>>872
いや、わかってましたよ。
憲法審査機関ってすでに内閣法制局があるのにって書こうとしたんです。
こっちの書き間違いもありました。

確か集団的自衛権でしたっけ?憲法学会の夜郎自大ぶりは見ていて酷かった。
今思うと御仲魔のガ党の連中からも嫌われてませんでしたか?「国民怒りの声」なる泡沫政党作って野党票を分散させたりしていて。
2018/05/20(日) 11:41:12.99ID:X8QziFH9a
女体化不可避な件
659名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw (アウアウカー Sa4d-JiNR)2018/05/20(日) 08:34:52.18ID:dSoLD85Ha
(空母になりたかったら亜米利加大統領になれば良いのだな)
2018/05/20(日) 11:42:57.03ID:d9jL5Jyw0
>>882
断固としてノォゥ!!

_:;。,呀゚'):_
2018/05/20(日) 11:47:08.89ID:5wWNclgE0
>>887
「憲法学者」って本当に他人の為になることをしないな…
2018/05/20(日) 11:50:21.04ID:hehfW8vG0
空母「ロナルド・レーガン」で思い出したBTTF一作目でのドク・ブラウンの「大統領がロナルド・レーガン?副大統領はジェリー・ルイスか?」の迷セリフ。車両輸送艦「ボブ・ホープ」があるぐらいなんだから、DDG「ジェリー・ルイス」があってもいいと思うんだ。
だからと言って、それを見習って本邦でDDH「エンタツ」やDDG「アチャコ」が生まれたりしたらすっげー嫌だが。軍艦名に人名は使用しないと決めた明治帝の決断に感謝。
2018/05/20(日) 11:52:43.93ID:JIHPAdVDd
スプートニクだと踏まえたうえで


インドのスホイ30MKIレーダーは、チベット上空を飛行中の第5世代殲20(J20)ステルス戦闘機を探知し追跡した。Indian Defence Research Wingが伝えた。
探知に成功したのは、インドとの国境沿いの基地に配備された中国機が山岳地帯で殲10と殲11(J11)戦闘機と模擬空中戦が行っていたとき。
スホイ30MKIはインド領空内からステルス機の演習を監視していた。
インド空軍のアルプ・シャハ司令官は「スホイのレーダーには彼らが見える。中国の新型機はそれほどステルスではない。探知に何らかの特別な技術は必要ではない。
殲20は通常のレーダーでも探知される」と指摘した。
インド軍司令官らによると、中国軍が国境沿いで行った演習の目的の1つは、インド防空システムを研究し、隣接する領土への秘密の侵入経路を探すことにあった。
中国の第5世代多用途戦闘機「殲20」はステルス技術を用いて作られた。同機は2017年に配備され、9機のプロトタイプと本格生産前の2機が生産された。

https://jp.sputniknews.com/asia/201805204895559/
2018/05/20(日) 11:53:44.81ID:fjBRMD3m0
>>869
海底鉱山よりたちが悪い
2018/05/20(日) 11:55:44.27ID:hehfW8vG0
>>837
「潜水艦は伊号、カメラはクワンノン。どちらも世界一」という戦前のキヤノンの広告を彷彿とさせるテイストの仮名遣いだな。
2018/05/20(日) 11:57:27.46ID:EM5K+R+Sd
>>890
スマトラ地震で支援物資の食糧に豚肉が入ってるかもしれんと
手を付けようとしなかった被災民に対して緊急だから食ってもおkと
お墨付き出したイスラム法学者の方が同じ神学者としてちゃんと仕事してる
2018/05/20(日) 11:57:33.81ID:hehfW8vG0
>>855
あいつら「資源国の罠」とか知らんのか。
2018/05/20(日) 11:57:54.52ID:33PtxMU00
スぺに続いて
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180519-00000250-sph-horse

自分は観ていないがプリティダービー?ではチョイ役みたいだが。

まさに世紀末覇王の足跡でしたな。
後進に直接敗北することにより道を譲る美学みたいのは、
今の種牡馬ビジネス全盛の時代には二度とお目にかかれないでしょうが。
2018/05/20(日) 12:07:58.02ID:V4RVxzysa
2018/05/20(日) 12:08:10.14ID:V4RVxzysa
2018/05/20(日) 12:08:20.40ID:V4RVxzysa
2018/05/20(日) 12:08:37.52ID:VLuAzqgF0
エース!
2018/05/20(日) 12:08:48.79ID:O/gyWcOA0
>>892
この記事からすると、中国はステルス機の本質をあまり理解していないという印象だな。
ステルス機は電波特性のみならず、運用実態などを出来るだけ秘匿しておいてこそ価値があるのに、
国境付近で見せびらかすように演習を行うなど、敵にわざわざ手の内を教えるようなものだ。
2018/05/20(日) 12:09:06.17ID:V4RVxzysa
ベーイ!と泣く次スレ

民○党類ですが空母になるには
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1526785707/
2018/05/20(日) 12:09:11.82ID:gAscvzAF0
憲法は守るべきものである、が日本の風土病だからねえ
学問としては国内的には初めから死んでいる
2018/05/20(日) 12:09:39.04ID:gAscvzAF0
>>903
エース! エース! エース!
2018/05/20(日) 12:10:32.11ID:X8QziFH9a
>>706
その国際空港の名前を持ち出された話が気になる
73 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 37eb-zGdT) 2017/12/15(金) 00:14:45 ID:
カーターは原潜開発のエンジニアとしてだがまじの軍務をしてて
試験用原子炉が暴走したときには収束に加わって被爆したりしてるから
原潜の名前になったのはよく解るんだが
それ以外はあんまり意味ないよね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>700 >>709
アラバマ州で農業拡張システムを開発し南部の農業発展に大きく貢献したジョージ・ワシントン・カーヴァー
は、ベンジャミン・フランクリン級原子力潜水艦原子力潜水艦に起用されている
ベンジャミン・フランクリン級にはほかにハワイ王国初代王のカメハメハ(先住ハワイ人)も起用されている

また黒人の軍属は最初期にバックレイ型護衛駆逐艦ハーモンから起用され始めている
カーヴァみたいな例で、偉業を成しアメリカの発展に寄与した黒人偉人として原潜などに起用されるのでは
パキスタンへのミサイル攻撃など巡航ミサイルなどを運用する艦艇に命名されるとおもしろいが、
万が一、戦略原子力潜水艦など核兵器を運用するための艦艇につかわれたら皮肉だ
2018/05/20(日) 12:11:02.35ID:gAscvzAF0
>>896
記事中に書いてあることが資源国の罠の内容なのでは
2018/05/20(日) 12:11:52.47ID:MRGw2eP70
>>903


スカイママって訳すべきなのかな、この事案(ヲイ
2018/05/20(日) 12:14:28.27ID:d9jL5Jyw0
>>902
ここまであからさまだと、当事者も判っているけど、失敗作だからまぁいいかー、(次の新作があるから廃品利用で)油断させちゃろ程度なのかも知れず___

(゜ω。) ミッドウェーの暗号解読じみた実は何にも考えてないコースだとは思うけど
2018/05/20(日) 12:14:38.41ID:5wWNclgE0
>>895
イスラムの人以上に頭が固くてアナルも小さいなんて救いがないね…
スコラ学派や皇国主義史観呼ばわりされる歴史家の方がまだ人間味とか柔軟性ってものを感じるぞ…
2018/05/20(日) 12:15:22.68ID:jkBcLySk0
>>577
出来の良くないのが集団でクダ巻いてて、当然周りはそれを忌避して遠ざけるから余計に
結束してクダ巻いて・・・
という正のフィードバックが働くので、毛色の違う出来の悪い集団は必ず愚連隊と化すのだ。

出来が良いか、集団でないか、あるいはクダを巻かないならなんとかなるんだがな。
ホームグロウンテロリストが発生する理屈でもある。
2018/05/20(日) 12:18:04.37ID:pdkif1za0
>>708
事故らなきゃ大正義ではある、中国式EV
一度くらいの事故ならOKと新幹線で学んだし
2018/05/20(日) 12:19:47.27ID:NRSXS15Z0
潜水艦は轟天号、ガメラは2。どちらも世界一
2018/05/20(日) 12:19:58.81ID:BciePHZa0
>>895
いや私は神に背けないって言って餓死した話も知ってる(´・ω・`)
2018/05/20(日) 12:20:18.82ID:QFz7GgNR0
>>775
ハングルには接続詞の種類が少ないんだろうか
ウリナラチラシの直訳を読んでると細切れの断定の連発で頭が悪くなった気がする
2018/05/20(日) 12:21:06.10ID:X8QziFH9a
「しらせ」はあくまでも白瀬氷河って立派な地名が由来
だけれども、人名艦らしき艦が日本海軍にはある
潜水艦母艇「歴山」 ・・・アレクサンドロス三世もしくはエジプトのアレクサンドリア市の当て字
元はロシア捕鯨用貨物船「アレキサンドル」、日露戦争時に拿捕され汽船歴山丸として就役
その後、拿捕の抗議が棄却されて晴れて雑役船(潜水母艇)として海軍に編入 その際に丸がとれて「歴山」に

ただしアレキサンドルには地名としての意味があるため、元となった貨物船の由来が必ずしも人名、アレクサンドロス大王を指すかどうか定かではない
ただしロシアではロマノフ朝のロシア皇帝などアレクサンドロスにちなんだ名前は男性偉人に多い
2018/05/20(日) 12:22:15.01ID:O/gyWcOA0
>>909
中国にとっては習作扱いの可能性は確かにあるしな。
他の国なら実証機などを作るところを、中国はそれをすっ飛ばして量産型の開発サイクルを
早く回す事で代替して経験値を上げようとしている、という分析もあるし。
2018/05/20(日) 12:22:39.68ID:uOyVsIVl0
>>903乙です
2018/05/20(日) 12:23:16.58ID:GkBcrIOp0
ツイッターで上から日本人は礼儀正しくなんかないニダとか吹き上がってる馬鹿を見かけてしまう

そんなお前も見下してる日本人なんやでとリプしてあげたい今日この頃
2018/05/20(日) 12:23:38.41ID:X8QziFH9a
スカイパパ
http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.jp/2017/01/blog-post_18.html
2018/05/20(日) 12:25:48.47ID:v2YGweIK0
>>892
新情報が出たってわけではなく3月の記事のかあ
世間でこれが出て話題になったけどインド空軍はステルス機を発見できる
レーダーというのをロシアからここ数年の間にかなりの予算使って買っている

彼のコメントには矛盾があって数キロ先のJ-20を見つけられると述べていて
この探査距離では演習空域が見えるわけがないんで、実際にはレーダーで
捕捉していないってなるんだよねw

対ステルスレーダーを主導したのがダナノ空軍参謀長で現在の空軍司令官
だからまあ見つけられませんでしたとは言えんわな
このコメントも彼によるもで、J-20に対抗するにはラファールとS400の
大量配備の予算が必要と述べていて、真偽はともかく予算のための発言
922名無し三等兵 (ラクッペ MMa5-sBN/)
垢版 |
2018/05/20(日) 12:26:58.99ID:QlBSB1/dM
>>903
乙なのです
>>892
中国と言えども虎の子のj-20を国境辺りに
派遣するなんてヘマはしそうに無いが...?
(su-57のシリア展開の例があるからアレだが)

j-20のステルス性何てラファールやスパホ
に毛が生えた程度で重要でなく
超長距離AAMも積める大型AAMキャリアー
として捉えてるのかも
2018/05/20(日) 12:27:30.71ID:X8QziFH9a
>>903
龍驤の名が巨大な艦船に継承されることを願う 
2018/05/20(日) 12:29:30.57ID:ellALbP3d
https://i.imgur.com/LEaNx4y.jpg
2018/05/20(日) 12:30:09.97ID:oYnWZLx30
>>881
ひょっとしたら、はなっから「かんさいがくえんだいがく」と記憶していたかもしれませんよ?
一度記憶が固定されてしまうと、その後、正しい情報を見たり聞いたりしても、
無意識のうちに脳内でスルーされてしまうことがしばしばあります。

高齢者では特に。
2018/05/20(日) 12:30:44.92ID:J9Y+Gf+/0
>>733
ここで転ぶとおろし金で削られる状態でたいへんなケガするらしいね
2018/05/20(日) 12:32:47.54ID:A5/t3udYa
>>892
ちょっと怪しいな
ステルス機も平時は味方に誤認されないよう
機体識別用の信号だか通信を出しているんじゃなかった?
2018/05/20(日) 12:33:19.57ID:oYnWZLx30
>>892
仮にSu-30のレーダーで探知できたとして、重要なのは次の2点。
1.J-20のレーダーブロッカーの有無。装備していれば、当然レーダーに映りやすくなる。
2.探知できた距離。ステルス状態でも他の4世代機と同じくらいの距離で探知できたのか。

ステルス機だって50kmくらいまで近づけば、普通にレーダーで探知できますので。
2018/05/20(日) 12:33:26.14ID:gAscvzAF0
>>915
伝聞と推定とほのめかしが延々続く日本のゴシップ記事とかの方が
国際的には頭痛くなる記事だと思うのw
2018/05/20(日) 12:36:27.23ID:brm0xIWOa
>>923
もし来年から4隻作るなら
瑞鶴、翔鶴、飛龍、龍驤だな
2018/05/20(日) 12:36:53.22ID:t5DP5LRT0
>>927
レーダーリフレクターを備えてるかどうかだな
2018/05/20(日) 12:37:16.67ID:gAscvzAF0
>>925
悪者レッテル貼られちゃうと、どんな些細なことでも槍玉に挙げる、
っていう悪い性質が出てるだけじゃないかな
カップラーメンの値段とか漢字の読み間違いとかと
2018/05/20(日) 12:37:27.37ID:NRSXS15Z0
>伝聞と推定とほのめかしが延々続く
女子会でのマウント合戦と身内批評かな?
2018/05/20(日) 12:37:55.91ID:JimlQuEEd
>>903
今日も乙です
2018/05/20(日) 12:38:04.85ID:LDaQ+SLc0
>>929
しかし、他国メディアが本邦メディアより明確にマシという話を聞いたことがないんだが
2018/05/20(日) 12:38:09.65ID:X8QziFH9a
>>925
東京〇〇とか関東〇〇とかはどこも同じような読みだけど
関西大学と関西学院大学は同じ関西でも読みは違う
でも相手に対する理解がないと関西は艦載と読むものだと覚えてしまい
ローマ字がkanseiでも管制学院大学ではなく艦載学院大学と読んでしまうのだ

管制機のみんなぁ おしごとおしごと
https://www.modelwerks.net/user_werks/yoshinox_1497698073.jpg
2018/05/20(日) 12:39:15.45ID:v2YGweIK0
ダナノ空軍大将が稚拙な嘘を言っているのもインド空軍のレーダー能力を
意図的に誤魔化しているとは言えるんだけど、なんせインド空軍だしなあ…
まあJ-20とインドのレーダーを主要メディアがどこも記事にしていないから
情報として何の価値もない話って事なんだろうけど
2018/05/20(日) 12:46:55.36ID:ellALbP3d
https://i.imgur.com/zXKSpGE.jpg
2018/05/20(日) 12:49:02.93ID:wiOqQEKg0
>>935
マシ、というか、独自取材でイスラエルやシリア、ベネズエラとかの
様子を報道として流すBBCみたいなのはスゴいよねと思う。
2018/05/20(日) 12:49:38.33ID:jkBcLySk0
>>657
日本だって繊維とか鉄鋼とか自動車とか、地味で目立たないけどパソコンやOSでえらい
締め付けられたからな。 プラザ合意もあったか。

中国ちゃんもパックスアメリカーナの通過儀礼として甘んじて欲しいw
941名無し三等兵 (ラクッペ MMa5-sBN/)
垢版 |
2018/05/20(日) 12:51:35.53ID:QlBSB1/dM
とはいってもDACTでレーダーブロッカ着ける?
て疑問もあるっちゃある
だけど国境付近で訓練やるなら着けても...?

ただ本当に訓練やってた場合ステルス性は
の有無ともかくj-20のレーダー波やら収集
できそうではある
2018/05/20(日) 12:55:48.23ID:ellALbP3d
素晴らしい艦でした。収容力はさすがです。
2018/05/20(日) 13:02:11.56ID:3OaYUyKv0
>>921
数キロとか普通のレーダーでもF-35やF-22でも補足できるやろに……
インド軍はラファールでJ-20に対抗できると思ってんのな
2018/05/20(日) 13:02:11.69ID:J9Y+Gf+/0
加賀さんのアソコはガバガバ、と φ(`д´)メモメモ...
2018/05/20(日) 13:04:00.08ID:xAUt1IMa0
>>944
入り口が狭くて待機列できてるのだからそれは間違い
口はキツキツ中は…
2018/05/20(日) 13:05:00.53ID:WAo1wGE30
Greece: Nationalist mob beats Thessaloniki mayor
https://www.youtube.com/watch?v=ih_GBQZUmCo

 ドッカン  ドッカン   ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、mayor!!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
2018/05/20(日) 13:09:23.01ID:ellALbP3d
https://i.imgur.com/nIkHDJJ.jpg
キャプチャで申し訳ないがかなり広いのがわかってもらえるかと
2018/05/20(日) 13:09:24.90ID:mTiL04LP0
>>849
甲子園常連の愛媛・済美高校がありりますが、鵜飼市にも済美高校があり、存在を知った時には何か関係があるのかと思ったのですが、こちらは「せいび」と読み、特に関係はないようです。
2018/05/20(日) 13:09:47.51ID:jkBcLySk0
>>708

例えば700が中国製の電動バイクを絶賛してるんだけど、あれは日本は出来ないんじゃなくて
やらないんだとなんで理解できないんだろうな。
2018/05/20(日) 13:14:18.94ID:1YrAqR8X0
>>943
欧州勢はAESAこそ後れを取っているがセンサ融合をすでに実装してきてるから。
それにJ-20並行してSu-35の劣化版輸入してるってことは中身はそれ以下ってことだから
近代化4世代機で相手できても不思議ない。
2018/05/20(日) 13:17:17.76ID:jkBcLySk0
>>775
そんなにいやなら出ていけばいいのにな。
なんで日本にしがみつくんだ?
2018/05/20(日) 13:21:05.37ID:oYnWZLx30
>>950
改修予算さえ充分につけば、F-2だってセンサーフュージョンを・・・
2018/05/20(日) 13:23:33.75ID:1YrAqR8X0
>>952
あと10年で退役する機材にそこまで突っ込むことが正しいかどうか。
そもそもGaNAESAでFCS-3が捜索レンジ2倍近く伸びてるから同じ比率がJ/APG-2にも適用されるなら
センサフュージョンしてもIRやパッシブレーダーと協調動作する遠距離探知システム試作の
公表例からしても1.2〜1.5倍しか伸びないことを考えると微妙。
2018/05/20(日) 13:25:15.31ID:nXi6/fWwd
>>953
世界最強の対艦攻撃機だったのに……
2018/05/20(日) 13:27:59.74ID:t5DP5LRT0
ホントに?
https://i.pinimg.com/originals/c8/43/f4/c843f47cc7f75caf91dd0782a3a78d27.jpg
2018/05/20(日) 13:31:03.16ID:mtdGT4zzd
>>945
スケベなんだからもー
>>954
(今のところ)実戦で使われることなく寿命を迎えそうでなによりです
2018/05/20(日) 13:32:52.96ID:zXRb1j950
>>953
J/APG-3(仮)向けの試作と考えればいいのでは?
2018/05/20(日) 13:34:52.09ID:oYnWZLx30
>>953
あと10年で退役といっても、2030年頃をメドに退役が始まる予定という話なので、
F-2後継機の導入が遅れるようなことになったら、さらに延命されるのは確実ですな。

事実上、自由に改修できる機体はF-2しかないので、改修予算さえ確保できたら、
やってもらいたいものです。そこでの経験はF-3にも生かせるでしょうし。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況