民○党類ですが空母になるには

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/20(日) 12:08:27.37ID:V4RVxzysa
まず米国大統領になります(σ゚∀゚)σエークセレント!

アレで健康が重点される前スレ
民○党類ですが色鮮やかな企業です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1526731227/

ですがスレ避難所 その328
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1526280883/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/20(日) 19:37:55.54ID:9vt7r0xN0
>>296このプロとか言われる人達って山師みたいなもので予想ではなく一般投資家を煽る目的で適当な事を言う傾向があるから
2018/05/20(日) 19:37:58.45ID:jkBcLySk0
>>288
アメは言う事効くならわりと独裁者もありな国なので、その気があるならなんとでもなるんじゃね?
2018/05/20(日) 19:38:21.88ID:wiOqQEKg0
>>291
お金をとる場合は、払えるけど払ったら苦しい程度にして取るのがポイントよ。
任天堂の訴訟みたいに。
2018/05/20(日) 19:38:34.56ID:OsDKXhJu0
>>292
thx
少し聞いた事があります

OYX-1はACDS世代のコンソール?も含むらしいし、システム的には将来的には全部ATCES+JCEC対応になるとしたら怖いなあ
2018/05/20(日) 19:39:19.09ID:jkBcLySk0
>>289
妊娠してたら問答無用で国外退去だっけ?>外国人メイド
半年に一度検査を強要して。

お手付きした雇い主にお咎めが一切ないところが素晴らしい。
2018/05/20(日) 19:39:57.36ID:OsDKXhJu0
>>303
北の豊富な資源と労働者がいれば返済は可能では?(澄んだ目で)
2018/05/20(日) 19:39:57.37ID:xAUt1IMa0
>>233
シベリアは延々無人地帯が続いて
2018/05/20(日) 19:40:34.86ID:uWdZSklo0
>>296
個人的な意見を言わせてもらえば、ニュースとか指標とかはあまり気にしない。
ましてやアナリストの預言などは一切当てにしませぬ (*'ω'*)
ただこれはワイがよくトレードするデイもしくは超短期トレードの場合で、中長期の場合はまた別の見方があるかもと申し添えておく
2018/05/20(日) 19:41:49.08ID:+2LKOF9A0
凍死家のプロか
低体温症の初期状況ぐらいしか経験ないからアマ
2018/05/20(日) 19:42:08.15ID:c27/R15la
>>303
では現実的には経済協力との相殺しか無さそうですね。

一瞬、漁業権(日本海側の)とかどうだと思ったけど、どーせ既に乱獲されて壊滅済みです罠
2018/05/20(日) 19:42:28.13ID:2urM977r0
>>296
上げるにせよ下げるにせよ俺はどちらでも構わないという考えで投資してるからな。
2018/05/20(日) 19:42:57.16ID:JdBWa1uo0
思えばリンク16で何ができるかってのも知らない…

あとTTNTの説明が乗ってたけど英語できないから何言ってるかさっぱりという…
無人機とダイレクト通信とかうたってて面白そうなのに
2018/05/20(日) 19:43:29.38ID:waTcsRvIM
2030年には今より労働者が1000万人減るらしいが
いらなくなるの間違いじゃないかな
2018/05/20(日) 19:43:30.24ID:Ou/P4uz6a
>>152
万が一の場合は避難するのに近いし
平時は入ってくる人間を観察するのにもってこいだし
危機管理能力と無防備主義(無抵抗とはいっていない)がごっちゃまぜな国の民族
2018/05/20(日) 19:43:36.49ID:d9jL5Jyw0
>>306
まともな成果を出すのに、北労働者1人に日本人2人とか必要だったりして……

...(((└("_Δ_)ヘи
2018/05/20(日) 19:43:49.82ID:OsDKXhJu0
(そもそも北にまともな資源や労働者がいればこんなことになっているだろうか)
(セルフツッコミ)
2018/05/20(日) 19:44:25.67ID:9vt7r0xN0
そういえば地味ながら東電株が年内で3割ほど上がってるんだよな。
原発稼働の噂でも流れたのかな。
2018/05/20(日) 19:44:33.20ID:2urM977r0
資源はある(権利は中国が抑えているけど)
2018/05/20(日) 19:44:54.16ID:ud16ErS40
最近、北の埋蔵資源量は宣伝されているほどではない、という分析が韓国でされていたような。
2018/05/20(日) 19:45:37.66ID:JdBWa1uo0
というか北朝鮮の発表を鵜呑みにするのは…
2018/05/20(日) 19:45:42.85ID:mvDlMoSA0
>>260
交渉はするが、
交換条件の完遂を条件にIMF経由で回収率100%の貸付、
以外の条件は全部蹴飛ばして良いんじゃね?
2018/05/20(日) 19:46:16.60ID:yG1WrMbp0
>>296
下げるならウリ入れれば良いじゃない。
2018/05/20(日) 19:46:29.53ID:wiOqQEKg0
>>296
懸念材料である中国情勢とか中東情勢、
なりたくないけど当事者になりかねん半島情勢も考えて
自己責任でやればいいんじゃね?としか言えんと思うけどなあ。
2018/05/20(日) 19:46:55.37ID:c27/R15la
>>315
少なくとも南側の労働者の方がまだマシでしょうからねー

統一したら北の人民を低賃金で酷使するどころか、南の職に溢れた若者が北にドナドナされて働く事になるんだろうなあって
2018/05/20(日) 19:47:03.48ID:2urM977r0
>>308
信頼に足ると思ってる投資先なら狼狽売りなんてしないからな。狼狽売りが成されて下げてる状況は俺にとって買い時でしか無いという感じだな。
2018/05/20(日) 19:47:28.65ID:vQlIzhGtd
>>302
まぁ米帝はガチなポチには甘い…と言いたいところだが
民主党大統領とかだと捨てるときは脈絡なくあっさり捨てるからなぁ
2018/05/20(日) 19:49:13.72ID:6O3PDTTd0
>>306
北に資源なんて無いぞ。
2018/05/20(日) 19:49:57.41ID:waTcsRvIM
>>317
新潟知事選で原発再稼働派が入れば柏崎刈谷6、7号機が再稼働
6、7号機は日立の改良型沸騰水型原子炉(ABWR)なので
福島第一のマーク1型に比べるとはるかに安全
2018/05/20(日) 19:50:36.39ID:aPfwHe800
そんなに資源があるなら自分で開発して金持ちになってるはずですよねぇ…
2018/05/20(日) 19:50:49.36ID:xAUt1IMa0
北が今のままで使える資産

電灯が普及してないので天文観測には向いてるかな
2018/05/20(日) 19:50:59.06ID:OsDKXhJu0
>>327
本人があるって言ってるし(棒)

>>326
体制の保障(主権や独立や国境線を侵害しない)を条件にして米ロ等に署名させて核を放棄したウクライナはああなったからなあ
332名無し三等兵 (ワッチョイ b17c-sBN/)
垢版 |
2018/05/20(日) 19:51:41.54ID:pIFNQ4410
>>268
余計なお世話かもしれんが
https://www.houdoukyoku.jp/posts/5490
週間安全保障で解説あるよ
2018/05/20(日) 19:52:03.30ID:xAUt1IMa0
水産資源は多分とりつくしてるから無い
2018/05/20(日) 19:52:20.88ID:2urM977r0
>>330
中国からの汚染物質流れてきてて微粒子浮遊してそう。
2018/05/20(日) 19:52:24.88ID:wiOqQEKg0
中長期的に持つことを考えたら、重要なのは今の株価よりも
10年後20年後に存続していて、ちゃんと稼いでいける会社か?だからなあ。

そのつもりで、神戸製鋼や東芝を抱えていて、結果、狼狽売りとかしてる人もいたんだろうねえ。
2018/05/20(日) 19:52:37.63ID:J74EEoSC0
>>327
日本の東北地方ぐらいの資源はある
ただし小規模すぎてマトモな人件費掛けてたら採算があわない

囚人とかつかうなら話は別だけどそんな資源買えるグローバル大企業はいないとおもうw
2018/05/20(日) 19:52:43.63ID:Qq/J9pk+M
>>330
国全体が軍事産業遺産とか
2018/05/20(日) 19:52:55.31ID:9vt7r0xN0
エアガンで頬骨付近を撃たれて腫れているのに気が付いた。
2018/05/20(日) 19:52:57.92ID:uWdZSklo0
>>325
ワイは今はデイがメインなのですが、判断はほぼ自動化しているので、シグナルに従うだけです (*'ω'*)
エントリーした価格から0.5%以上逆方向に行ったらロスカットw 目標額に到達か引け前で損得にかかわらずクローズ。
デイは持越しリスクゼロなのが良いですな。大儲けもないけど
2018/05/20(日) 19:53:24.65ID:wiOqQEKg0
>>330
日本と中国、韓国が明るいからハワイやチリより環境が格段に落ちるよ。
2018/05/20(日) 19:53:45.81ID:waTcsRvIM
ポールアレンとスティーブウオズニアックが初めて会ったのが去年の今頃なんだな
https://www.geekwire.com/2017/microsoft-co-founder-paul-allen-meets-apple-co-founder-steve-wozniak-first-time-ever/

仲悪いのかな
2018/05/20(日) 19:54:49.86ID:c27/R15la
>>333
山林が壊滅してハゲ山しか無い+水質汚染も酷そうで回復も困難でしょーね
2018/05/20(日) 19:55:33.52ID:AO5iIpqq0
>>305
お休みのときに売春していた可能性も否定しがたい。
2018/05/20(日) 19:55:35.51ID:xAUt1IMa0
>>337
東側装備はロシアの本場ではもうないし、中華は胡麻油風味に進化しとるしな
2018/05/20(日) 19:55:36.97ID:EYzSaRi+0
物品税廃止30周年記念スレ
2018/05/20(日) 19:56:26.71ID:sg4YfuM4a
インドからか。
2018/05/20(日) 19:56:26.90ID:2urM977r0
>>339
俺は基本中長期かな。結果的にデイや超短期になるパターンも有るが。
ほぼ機械的に何pips上げたら決済、資産評価が指定より大きくなればマイナスpipsでも決済みたいな感じ。
新規は前日比やもっとも低い建玉から何pips下げたかでなどで判断してる。
2018/05/20(日) 19:56:43.34ID:eelj+MgH0
消費税挙げるなら、所得税なくせばいいのに
2018/05/20(日) 19:56:57.07ID:xAUt1IMa0
>>340
確かにそりゃそうだ
世界二位三位だもんな
2018/05/20(日) 19:57:06.88ID:Ou/P4uz6a
>>290
井上孝司氏によるリンク11、リンク14、リンク16の通信速度に関する解説記事があったよ


軍事とIT(37) 軍艦・海戦とIT (3) データリンクによるネットワーク化 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/military_it-37/
2018/05/20(日) 19:57:11.51ID:4PXQ3Fas0
(北朝鮮に出来る産業として、核やその他有害物質の処分場などは如何だろうか?)
2018/05/20(日) 19:57:15.29ID:qkiBxfr00
今気づいたが、ブラクラアニメ版からもう10年経つんだな…。
監督がこんな形で出世するとは夢にも思わなかったな…。
2018/05/20(日) 19:58:22.79ID:xAUt1IMa0
>>342
水処理、絶対してない(確信)

重金属マシマシ
2018/05/20(日) 19:58:25.82ID:c27/R15la
>>351
彼奴らの事だから、指定の処分場じゃなくて海に不法投棄しかねませんよ
2018/05/20(日) 19:59:00.41ID:2urM977r0
>>351
悪用しない保証がないからあまり危険物置きたくないな
2018/05/20(日) 19:59:09.59ID:9vt7r0xN0
>>343研修生もやってるぽいんだよなあ。池袋ばかり行ってる。
2018/05/20(日) 20:00:00.73ID:xAUt1IMa0
住人が栄養失調だから生活汚水系は赤潮起こす程じゃないとかだったり
2018/05/20(日) 20:00:13.24ID:AO5iIpqq0
エヴァが放送されてから20年以上経っていることがしんじられない。
2018/05/20(日) 20:01:32.33ID:7xhzhfwm0
>>342
日帝時代に植林された遺産なんて跡形もないだろうからなぁ。
あとハゲ山の最大の問題は保水力の無さで、山の貯水力不足で大雨の度に鉄砲水と水害が頻発するんよね。
さらに山地からの表土流出で川底が上がって更に氾濫しやすくなるという追い打ちも。北に河川、水路浚渫の能力なんてないだろうし。
2018/05/20(日) 20:01:33.00ID:9vt7r0xN0
ハルヒから12年だ。時間軸が現実と同じならハルヒはすでにアラサーである。
2018/05/20(日) 20:02:13.33ID:zXRb1j950
>>353
BETAを中国とインドに放ちたくなるときがある。
>>355
スクラップ置き場と解体業?
2018/05/20(日) 20:02:59.05ID:waTcsRvIM
>>258
Qが2012年に上映されて6年経ってる
2018/05/20(日) 20:03:19.45ID:3pb6U4Bca
>>344
今年入ってきたしばふ顔の研修生たちが「日本に来てから花粉症とのどの風邪と目やにが治った!」
「ビルの中に薬を散布しているのですか?」という質問が来るくらいに中国は大気汚染がひどいみたい。
2018/05/20(日) 20:03:41.84ID:waTcsRvIM
>>361
BETAは塩水が苦手
2018/05/20(日) 20:03:47.78ID:vQlIzhGtd
>>360
なお当時のファンの現年齢は…
2018/05/20(日) 20:03:48.28ID:OsDKXhJu0
シンゴジラの監督の人って昔はアニメもやってたんだ()
367名無し三等兵 (ワッチョイ b69f-2YHb)
垢版 |
2018/05/20(日) 20:04:46.91ID:N08t3NjZ0
若者の趣味の変化。よく分かるなあ。
http://pbs.twimg.com/media/DdjywySVMAEZSEx.jpg
https://twitter.com/tmaita77/status/998037782256799744
2018/05/20(日) 20:04:55.36ID:Ti0DRGBe0
貞本エヴァ的な終わり方で良かったんではありもうさんか。
2018/05/20(日) 20:05:12.93ID:uWdZSklo0
>>363
えっと、日本の環境で花粉症が治る・・・? (*'ω'*)
2018/05/20(日) 20:05:34.04ID:qkiBxfr00
>>366
アニメ「で」特撮やってた人という認識
2018/05/20(日) 20:06:02.16ID:SUL7EZJMd
>>288
スイスに亡命しかなかろう
2018/05/20(日) 20:06:05.65ID:7xhzhfwm0
>>363
それ花粉症じゃないよw
2018/05/20(日) 20:07:02.32ID:9vt7r0xN0
>>367金のかかることをしない【できない」って感じよね。
2018/05/20(日) 20:07:07.20ID:OsDKXhJu0
逆にウリナラマンセーが16年前の曲という事実
なぜか思い出してしまった長閑だったあの頃
2018/05/20(日) 20:07:22.05ID:3Npm1/sQ0
>>330
韓国なりアメリカなりが統治したらインフラ整備せざるを得なくなるから無意味じゃあ…
2018/05/20(日) 20:07:47.46ID:c27/R15la
>>363
喘息等だけでなく花粉症まで?

>>367
ウィンタースポーツは、もう少し安くなればなあ…
2018/05/20(日) 20:08:15.21ID:zXRb1j950
>>364
苦手ではないぞ。
単に内部プログラムかえるのめんどくさがってるだけでな
2018/05/20(日) 20:08:15.67ID:P2jY7cL7a
>>229
受信料払いたくないんですけど
2018/05/20(日) 20:08:58.92ID:d9jL5Jyw0
>>361
勝手に売り飛ばされること確実……

...(((└("_Δ_)ヘи
2018/05/20(日) 20:09:06.16ID:zXRb1j950
>>375
というかアメリカのGHQになるのでは?
2018/05/20(日) 20:09:34.80ID:hehfW8vG0
>>169
それを今に至るまで覚えてらっしゃるってのがなんとも凄いやね。手旗信号なんて皇室にお輿入れされてから、というかそれ以前の社長令嬢時代だって使われる機会なんか殆どないスキルだったろうに、よくもまあ覚えていらしたもんだ。
2018/05/20(日) 20:09:50.35ID:zXRb1j950
>>379
スクラップ置き場+解体現場なんで売り飛ばしても良いけど。
どうせおめーらの金が減るだけだぞと
2018/05/20(日) 20:09:51.02ID:1YrAqR8X0
>>181
空挺とか除けば1個中隊あたり200人台前半が相場。
歩兵だけ見ると即応連隊は3個中隊、もとい軽連隊相当なんで600〜700人の筈。
となると96式1両当たり12人として50〜58.3両で、中隊本部などは8人乗りの82式CCVも混ざるとして
歩兵全員APCで動かそうとすると上に見て約60両要る。

今は中隊内迫撃砲とかはソフトスキンだろうからWAPCはもう少し少なくても良いだろうけど、
将来は共通戦術装輪が迫撃砲タイプも用意されているあたりここも装甲化するつもりらしい。
2018/05/20(日) 20:10:42.53ID:vQlIzhGtd
中国に花粉症はほぼないから74がまた話盛ってんだろ
2018/05/20(日) 20:11:30.62ID:3pb6U4Bca
>>369
中国の花粉症は10月から4月にかけてあり、まぶたが腫れ上がり、目が充血して目やにがたまり
鼻水がたれ、鼻の粘膜が腫れあがってのども腫れるのだ。わかったか。
2018/05/20(日) 20:11:45.61ID:3Npm1/sQ0
安倍内閣の支持率32.4% 5.7P上昇
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180520-00000029-nnn-pol
おかしい、参考人招致で大攻勢に出たのにおかしい___
2018/05/20(日) 20:11:51.50ID:c27/R15la
結局、今の北朝鮮で可能なカタギの事業って、
政治形態、統治能力、労働者の質(民度)、自然環境、インフラetcetcを勘案すると「皆無絶無」という結論しか出ないんですねえ
2018/05/20(日) 20:11:52.10ID:NRSXS15Z0
>>367
金のかかる趣味が軒並み減少傾向か。
2018/05/20(日) 20:12:24.28ID:zXRb1j950
確か私の記憶が確かならC重工って完成品の設計を現行のラインに合わせて変えていた記憶が
2018/05/20(日) 20:12:56.60ID:9vt7r0xN0
スキースノボーって一度行くと1人当たり二万かかるよね。
2018/05/20(日) 20:13:00.38ID:hehfW8vG0
>>215
勿論日本に住んでいた間の滞在費用はきっちり頂くということでいいよね。しかも渡航時から起算して半年複利で計算だ。
2018/05/20(日) 20:13:11.21ID:3pb6U4Bca
>>169
おがくず交じりのパンを表情も変えずに平らげる鋼の胃袋をお持ちになられる(汗
2018/05/20(日) 20:13:33.05ID:O/gyWcOA0
>>367
全体として趣味の傾向が
・イニシャル、もしくはランニングコストがかからない。
・束縛されずに個人でお手軽に出来る
という方向にシフトしている感じだな。
2018/05/20(日) 20:13:41.55ID:tXpnqyB00
>385
そりゃ花粉症じゃなくて黄砂か大気汚染だろ?
2018/05/20(日) 20:13:49.56ID:c27/R15la
>>385
それは「化学物質」を「花粉」と偽っているのではないか? ボブはいぶかしんだ
2018/05/20(日) 20:13:52.52ID:2urM977r0
>>369
俺は治ったよ。ブタクサとスギ花粉の花粉症だったが
2018/05/20(日) 20:13:56.40ID:uWdZSklo0
>>385
そ、それは本当に花粉のせいなのだろうかw
まあワイは花粉症ではないので、花粉症でどうなるのかは知らないですが (*'ω'*) ムハハハ!
2018/05/20(日) 20:13:57.97ID:S1Ul7kvga
>>378
気持ちはわかる
2018/05/20(日) 20:14:15.50ID:3pb6U4Bca
シマヅはベルギーめいた事をしていたんだな。
2018/05/20(日) 20:14:19.57ID:JdBWa1uo0
テレビゲームが減ってるのが少し意外
2018/05/20(日) 20:14:37.09ID:zXRb1j950
>>391
というか拉致被害者関連で賠償金かぶせないと

国のメンツ込みで5000兆円程度で良いよ(非道)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況