そのうち、中国共産党幹部はニューヨークマンハッタンの高級マンションから指示を出し
北京には中堅以下の実務者しかいないとかいう、不在地主ならぬ不在総書記システムなるものが誕生したりしなかったり…



南スーダンへの自衛隊派遣というと朝日や我が党系列のくそっぷりに未だに腹が立ってしょうがないが、この記事も悪意に満ちておる。


自衛隊が補修した道、今は凸凹・水たまり… 南スーダン
https://www.asahi.com/articles/ASL5K6HSYL5KUHBI03D.html
>だが、完成から4年半が過ぎ、劣化が目立つ。あちこちに凸凹があり、水たまりも残る。
>側溝にはポリ袋やバナナの皮が捨てられ、水はけは悪くなった。

補修・維持という一番重要なことを理解できない土人が悪い。
自衛隊は南スーダンで活動するにあたり、当地の技術や乏しい資本でも管理維持が可能なように
江戸時代の技術まで研究してインフラ整備に当たったわけだが、当地は縄文人がスマホ持ったようなもので
近世技術ですら理解できないというね…