民○党類ですが支持率上昇です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/05/21(月) 01:26:47.50ID:wP7K8DXG
え? ウチのことじゃないの? (σ゚∀゚)σエークセレント!



清霜になれなかった前スレ
民○党類ですが空母になるには
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1526785707/

ですがスレ避難所 その328
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1526280883/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/05/21(月) 20:14:00.33ID:7ASR1/Nd
>>583
せんせーF-35がどんどん微妙になっていくんですが
2018/05/21(月) 20:15:17.13ID:n1YI6Xsb
>>485
ものっそ危うい臭いがするのは気のせい?
2018/05/21(月) 20:15:23.97ID:PL9BFnrm
>>568
ならばテキトーな土地に、けん引式の超豪華なキャンピングカーとかJR払い下げの車両を改装してポン置きして
新居に...
トイレ込みの上下水をどうするかだなぁ。それ専用の建物を建ててその分だけ払うのか?
2018/05/21(月) 20:16:17.44ID:CfDk9+k+
>>579
60で定年退職した人が介護職として80ぐらいまで介護すればいいね
2018/05/21(月) 20:17:29.31ID:ZnszzQ+h
>>602
年金支給開始年齢を98歳にしよう
2018/05/21(月) 20:17:31.48ID:CfDk9+k+
>>611
落ちてくる核電池を地上から核で撃墜しようとして外す、ぐらいのお茶目を見せてくれるはず
2018/05/21(月) 20:18:03.47ID:PL9BFnrm
>>617
MMFで4%付くのは中華債全突っ張りだからでしょう。
つまり、安全な預金に見えるが破滅の日が来たら、多分二階建ての雪崩に巻き込まれる。
2018/05/21(月) 20:18:09.70ID:u780CTri
韓国の現代自グループ、再編計画を棚上げ−エリオットが不当と主張 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-05-21/P92KAH6K50XS01

潰れることになろうとリストラしない。
潰れたってリストラしない。
2018/05/21(月) 20:18:48.93ID:n1YI6Xsb
>>520
知ってる、これほめ殺しいうやつや。
2018/05/21(月) 20:19:44.10ID:CfDk9+k+
>>623
日本の経営者は見習うべき
2018/05/21(月) 20:19:57.11ID:iZGTheKZ
今日、タコの街でちょっとバイクを転がしていたら、こんな看板が
「ピーチ風呂リハデイサービス」

……ハイセンスすぎて、ちょっと特殊なサービス業にしか見えなかった

...(((└("_Δ_)ヘи
2018/05/21(月) 20:20:20.12ID:7OOumfzw
>>618
いっそ磁力で浮かせれば国税局に勝てる
2018/05/21(月) 20:21:06.44ID:VLYGnhhR
>>611
今でも連中が人工衛星撃墜したせいで地球周回軌道のデブリが危険域のままですからねー
2018/05/21(月) 20:21:13.70ID:zIoqjY/8
>>611
衛星破壊実験やって軌道上にデブリばら蒔いて何ら恥じるところがない国ですけんね
2018/05/21(月) 20:21:52.04ID:iZGTheKZ
>>618
それ10年以上前に伊豆の方でやらかして、課税対象になっていたと思う

(゜ω。)
2018/05/21(月) 20:22:35.83ID:J45yPEXm
>592
>593
>605
『ストーカー』に比べたら『惑星ソラリス』は山あり谷ありジェットコースタームービーだろ。
2018/05/21(月) 20:22:47.56ID:/w4oO9AZ
中国はほら、いきがってるけどアメ公の気分次第でいつでも破綻させられるって
トランプが思いっきり暴露(知ってた)しちゃったからなぁ。

あいつらどうするんだろ。
2018/05/21(月) 20:23:24.39ID:IW8UV5z1
>>616
ウリも軍事研究2018年3月号でこれを読んで、
読み進めるほどにどんどん
(´・ω・`)
って感じになってったかんな。

ちなみにAMRAAM6発の機内搭載はBlock4.4でやるらしいぞよ。
ついでにAIM-9XもBlock3が使えるようになるという。
機内搭載できるとは書いてないが。
ちなみにLRASMへの対応はBlock5の予定。
2018/05/21(月) 20:23:42.87ID:CfDk9+k+
>>632
それほど気にしてないんじゃないかな
2018/05/21(月) 20:25:54.92ID:n1YI6Xsb
>>576
鉄砲玉と同じで罪をかぶってお勤め果たして来たらそれなりの報酬が約束されてんじゃないの?
2018/05/21(月) 20:26:59.63ID:z6mq+ZUi
>>633
イカで開発されたトランシェ詐欺の手法を研究し、見事自分のものにしている感
2018/05/21(月) 20:27:19.04ID:7ASR1/Nd
>>633
このあたりをきいてどんどん国産AAMに走りたくなるんだよなぁ
というかF-35ってさ弾薬の互換性がマジでないから兵站負担がぱねぇーよねぇ
互換性だけならまだタイフーンの方が高いってどういうこと?
2018/05/21(月) 20:27:37.20ID:u780CTri
180521 日本には効かんぜえ
https://blogs.yahoo.co.jp/umeyuusuke/37344437.html

○おすすめ
米鉄鋼・アルミ関税適用の影響小さく、4月の輸出13%増−貿易統計 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-05-21/P925BV6JIJUV01
日本、米鉄鋼・アルミ輸入制限に対抗措置用意 WTOに通知 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-japan-countermeasure-0518-idJPKCN1IJ2AX
焦点:日本の輸出再加速、中国IT戦略で半導体製造装置が好調 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/japan-export-idJPKCN1IM0LF
焦点:建設業で導入進む「AIロボ」、25年に雇用3割減も | ロイター
https://jp.reuters.com/article/ai-robot-idJPKCN1IM0GB
アングル:米減税で設備投資加速か、第1四半期はハイテクけん引 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/angle-us-big-tax-cut-idJPKCN1IJ2LW
豪4大銀行が不正融資や金利の二重徴収認める、ずさん経営浮き彫りに | ロイター
https://jp.reuters.com/article/australia-banks-inquiry-idJPKCN1IM0VW
焦点:行き場失った欧州の「廃プラ」、中国輸入停止で対応苦慮 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/environment-plastics-idJPKCN1II0G7
フィアット・クライスラー、2010年に排ガス不正を業者と議論−開示文書 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-05-18/P8XRWE6TTDS001
2018/05/21(月) 20:29:48.57ID:IW8UV5z1
>>636-637
失敬な!
AMRAAM6発の機内搭載はBlock5から前倒しされたのですぞ!
気づいたらBlock4が4.1〜4.4まで細分化したけどキニシナイ!
2018/05/21(月) 20:30:40.91ID:z6mq+ZUi
あ、いちお誤解のないよう>>636に補足しとくと
実現見込みぜつぼーのイカとは違って、F-35のほうは
それなりに着実に実現してくとはおもっとるよ

……Block5の予定が5.5に延びたり、更にいつの間にか
7まで延期されたりする案件がたまによく出るかもしらんが
2018/05/21(月) 20:30:46.36ID:KsEIyD28
>>632
そら、絞め殺される前に仕掛けてちゃぶ台返ししかあるまいて。
前回はトランプがギリギリ選挙に勝ったからよかったもののその時の差を考えれば
米国が自分から滑って転ぶ可能性だってまだまだある。
2018/05/21(月) 20:33:18.54ID:7ASR1/Nd
>>640
確かトラ3Bは輸出用になってた記憶
2018/05/21(月) 20:34:27.38ID:ZnszzQ+h
>>638
20円に鳥を割られた鮭たそ( ;∀;)
>>641
大丈夫です党幹部たちの個人資産はアメリカで運用されていますよ
2018/05/21(月) 20:34:37.78ID:n1YI6Xsb
愛媛県新文書 “3年前 加計氏が安倍首相に獣医学部構想説明”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180521/k10011447081000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001

>加計学園の獣医学部新設をめぐる問題で、愛媛県は、3年前に柳瀬元総理大臣秘書官が官邸で学園側と
>面会したことに関連する県の新たな文書を21日に国会に提出しました。文書には、学園側からの報告内容と
>して「3年前の2月末、加計理事長が安倍総理大臣と面談し、獣医学部の構想を説明した」などと記載されています。

で、これの何が問題なのだ?
これを否定するのは代議士制民主主義自体を否定するようなもんだぞ。
2018/05/21(月) 20:35:27.41ID:7ASR1/Nd
>>644
そろそろマスゴミは絞首台に立たせた方が良いと思う
2018/05/21(月) 20:35:41.00ID:8Ez/BxnG
>>359
展示してる回転台の前でじっと動かない奴とか要注意って喚起が回ってるの見たなぁ
一緒に光を反射する物を置いとけば対策になるとか
2018/05/21(月) 20:36:39.64ID:CXf1gpfO
>>644
というか加計氏が総理に政治サイドからのアプローチをそれとなく打診したら断られた、という内容のようだからなあ
2018/05/21(月) 20:36:43.85ID:4llzUVq1
正食アメが転んだらチャイナは瀕死だろうな。一見一蓮托生に見えるけどそうではないが。中国の価値を米ドル保証してる時点でアメリカになりかわるなんて端から不可能だ
2018/05/21(月) 20:37:42.69ID:5dxtIGXE
>>618
とりあえず、地面にアンカーで固定してあったり、鉄道車両だとレールから下ろしてあったりすると課税対象と判断されることがおおいパコね
こういった、所謂トレーラーハウスは、敷地内まで電気水道を引いて、仮設的に接続していることが多いみたいパコ
トイレはタンクからくみ取りになると思うパコ

固定しないと、地震台風の多い本邦ではあまり快適にはすごせないパコが、市役所の税務課ってそういう物件はかなり注意してるから、固定したら多分じきにピンポンしてくるパコね
2018/05/21(月) 20:39:13.37ID:7ASR1/Nd
>>648
日本「なぜか米ドル決済しかしてない日本に逃げてくるとです。げせぬ」
2018/05/21(月) 20:40:12.66ID:iZGTheKZ
F-35とは悪い意味で隔絶しているとして、ラファールやグリペンに対する、イカのセールスポイントってなんなんですかね?

(゜ω。)
2018/05/21(月) 20:40:46.30ID:O6JtIsWU
>>644
構造改革特区と国家戦略特区を意図的に混同してるみたいねNHKは
2018/05/21(月) 20:40:47.98ID:7ASR1/Nd
>>651
イギリスとお近づきになれるぐらい?
2018/05/21(月) 20:41:34.16ID:4llzUVq1
>>651
ヨーロッパが使ってて意識高そうなふいんき(なぜか変換できない)くらいしかないな。そのヨーロッパでも引退しそうだけど
2018/05/21(月) 20:42:12.62ID:ZRaEgMMI
自宅の下に核シェルター作ると税金上がるかな
スイスは助成まだやってるのかい
2018/05/21(月) 20:43:10.01ID:P9VmWdZR
>>645
新東名の街灯に一人づつ吊るした方がいいかもなあ。
2018/05/21(月) 20:43:42.51ID:KsEIyD28
>>648
ドルの価値の担保が軍事力であるようにあちらもそれ目指してる節を感じる。

>>651
ハードウェア的にはグリペンよりは空対空で強く、
性能やコストはラファールの下位互換だが一部米製装備が使える。
2018/05/21(月) 20:44:37.12ID:2+v2BeBw
ひびき型3番艦の受注は三井が取って玉野で建造とのこと
幾ら当時ひびきを作った造船所と言えども約30年挟んだ3番艦となると当時の作業員もう居ない気もするけど引き受けたからには頑張ってほしい
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00474071?twinews=20180521
2018/05/21(月) 20:47:37.60ID:2Ss6bi0Y
>>657
しかし現状人民元はドルペッグ制で、
変動相場制とは言いがたいし、
ハードカレンシーとしての
信用も無きに等しいわけで。
2018/05/21(月) 20:48:08.33ID:iZGTheKZ
>>654
>>657
>>653
首を切られた独空軍トップがかわいそうすぎる……

...(((└("_Δ_)ヘи
2018/05/21(月) 20:48:53.83ID:bPYe5U93
アメリカがこけた前提でも、アメリカが中国を転ばした場合でも、いずれにせよルール作りからやり直そう!という話になるだろうから、
現状の国際経済秩序の延長線上で議論するのはそもそもどーなんだろうと
2018/05/21(月) 20:49:47.33ID:n1YI6Xsb
https://togetter.com/li/1228802
https://pbs.twimg.com/media/DdaAkhXVAAI6a5u.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DdaAkhWU0AIinXf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DdaAkhZVQAA8j_c.jpg

ネオサイタマ・シティかな?
2018/05/21(月) 20:50:18.16ID:2+v2BeBw
>>590
一応F-35のベイにJSM自体は入るし本邦含めAから運用される見通しではある
ただここで問題になるのは、35BではマリンコもRAFもパスタ海軍もJSMを運用する計画が無い以上最初からJSM運用能力オミットないし搭載試験の計画無いんじゃないかって噂が
まあ本邦がJSM要求すればJSMの搭載運用試験なり何なりするんだろうが
2018/05/21(月) 20:50:39.40ID:8Ez/BxnG
>>512
「責任はある」って言いながら指示について言葉を濁しているのは、刑事で教唆にされないようにだって話を聞いたなぁ
2018/05/21(月) 20:51:53.25ID:/w4oO9AZ
どこまでもドス黒い大学だなwww
2018/05/21(月) 20:52:01.79ID:n1YI6Xsb
>>651
改造し放題(改造し放題とは言っていない)
2018/05/21(月) 20:52:39.22ID:U3mjU294
>>651
(´ε`;)ウーン…

曳航式のデコイが使えるところ?
2018/05/21(月) 20:53:16.57ID:Lz9pgkBV
>>520
日本外交で一番信頼がない国に対して言うと直撃過ぎて皮肉にならんなw
2018/05/21(月) 20:53:46.86ID:IW8UV5z1
>>663
それがF-35Bのベイは少し小さいねん……
2018/05/21(月) 20:54:01.39ID:U3mjU294
>>663
あくまで創作物の話ですから!
それにF-35Bじゃなくて、F-35JBですからっ!

・・・という小学館編集部の絶叫が聞こえてきそう。
2018/05/21(月) 20:54:15.65ID:bPYe5U93
学風なのかしらね。日大卒で良識を備えた人間に出逢ったことがない
2018/05/21(月) 20:54:22.35ID:KsEIyD28
>>659
信用(と言っていいかは別として)の証を立てると称して汚物撒いてきそうなのがねえ。
2018/05/21(月) 20:56:00.58ID:7ASR1/Nd
>>654
ドイツは増産するとかほざいてますが
>>660
というかさドイツは別計画で4.5世代機を確保しておくべきだったとおもう。
>>664
その開発費だすぐらいならPre-MSIPを形態3型(仮)にしたほうがよくね?
2018/05/21(月) 20:56:30.09ID:7WZ6QovT
自衛隊迷彩防暑三型が欲しいのだがやはり中田商店で試し着をしてネットで買うのが常套手段だろうなあ。
2018/05/21(月) 20:58:29.71ID:KsEIyD28
>>673
ロシアも虚勢が限界に達しつつあるんでFCASまでの繋ぎとして細々生産するんでね?
2018/05/21(月) 20:59:55.60ID:/w4oO9AZ
来期どれだけの企業が日大から人を取るか注目だな。
人手不足だが、なぁ。

舞鶴興業なら鉄砲玉として使い勝手は良さそうだがw
2018/05/21(月) 21:01:12.62ID:UF2TKYvO
反則タックルの件
市議とはいえ政治家の息子とかヤベェのに手出してたんだな
2018/05/21(月) 21:01:36.65ID:2+v2BeBw
>>669
ああ、そう言えば小さかったんだったBは…
2018/05/21(月) 21:02:41.67ID:PqEhxpIE
>>655
未登記ならググルアースにも映らず分からないので税金はかからないのだ!
2018/05/21(月) 21:03:34.31ID:VLYGnhhR
BはビーストのBでいいよもう
レーダーピケットとSEAD以外は機外搭載しようぜ
2018/05/21(月) 21:03:54.90ID:HrJ+Awdg
>>676
商社や銀行が汚れ仕事のソルジャーとして採るんじゃないかな。<日大卒
2018/05/21(月) 21:04:58.89ID:VkDliLXj
>>677
被害者は市議の息子かwだから中央が素早く動いたのか…
2018/05/21(月) 21:07:39.74ID:U3mjU294
>>680
現実のF-35には「ビーストモード」というものがありまして・・・
2018/05/21(月) 21:08:27.32ID:/w4oO9AZ
>>681
上からの命令には絶対服従ってのが叩き込まれてるようだし。
その手の使い道はあるな、たしかに。
2018/05/21(月) 21:08:56.51ID:ZnszzQ+h
不細工、不格好、ブリカス・・・
2018/05/21(月) 21:09:21.79ID:bJ+XIyCh
上級国民とはいわないけれどもダイレクトに中間管理職フィルターをすり抜けて情報をあげられるってのは大きいですぬ
2018/05/21(月) 21:10:07.94ID:IW8UV5z1
>>683
ただF-35には
搭載可能!(機内だけ)
搭載可能!(主翼だけ)
パターンのトラップがががが。

ブロックアップデートで主翼にしか積めなかったのが機内に搭載できるようになるなど変わったりもする地獄!
2018/05/21(月) 21:10:32.40ID:oIAW3KAA
こんばんわ、ですがスレ。今夜も食べ物探しに出撃さ
スレをざっと見てみたけど、ワッチョイ無しだとすぐさま20円が沸いて出やがるんですね


>>677
日大の監督が学内では圧倒的権力者だった、と大々的に報じられてますが、
大学内の権力者が本物の権力に文字通り喧嘩を売ったらどうなるのかという実例を見てみましょうや
2018/05/21(月) 21:13:41.22ID:iZGTheKZ
>>687
情報のアップデートちゃんとしないと、色々コワイ目に遭いそうですネー

(゜ω。)
2018/05/21(月) 21:14:02.41ID:YtNxUK1/
20円(あるいは協力者)と芋たんの間で900取り合戦が熱くなる…!
2018/05/21(月) 21:14:57.51ID:/w4oO9AZ
ワッチョイが有ると電池妖怪とほほも書き込みを避けるって事実がw
2018/05/21(月) 21:15:44.35ID:bPYe5U93
権力が属人的、ってーのも実にいやな話ですがね。他の選手だったら問題にならなかったろうし
2018/05/21(月) 21:16:18.80ID:7ASR1/Nd
>>689
完成品納品しようぜーって言葉が浮かぶ
2018/05/21(月) 21:16:32.75ID:bPYe5U93
>>691
20円よりもとほほ電池を鎮めるためにワッチョイをつけるかどうか検討せねばならんか
2018/05/21(月) 21:17:35.69ID:2+v2BeBw
JSMと全長ほぼ同じなミーティアがJNAAMでは全長20%短くする方針って考えると一応35Bでも使えるっちゃ使えるのかJNAAMは
ベイ内蔵できんのはJDAM(2000lbは無理っぽい?)とペイブウェイとSDBとブリムストーンと、あと一応ASRAAM(まだ積むつもりなのかは不明)だけかこれ
AARGM-ERもSOM-JもミーティアやJSMより長いし
2018/05/21(月) 21:18:14.06ID:UF2TKYvO
>>693
確かに一般家庭出身だったらと思うとねぇ・・・
697名無し三等兵
垢版 |
2018/05/21(月) 21:18:48.10ID:tWrFsqmJ
(中国)教室に顔認証システム、授業を真面目に聞いていないとバレるように(海外の反応)
http://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/archives/52014478.html

[北京 17日 ロイター] - 中国杭州市のある中・高等学校で、顔認識機能搭載の人工知能(AI)カメラを教室に設置し、生徒の状態を監視するシステムが導入された。
このシステムは「スマート学級行動管理システム」と呼ばれ、生徒の表情と動きを捉えてビッグデータに照らして解析、生徒が(授業に)注意を払っているかを確認するという。
2018/05/21(月) 21:18:56.43ID:7eXNU7jY
>>694
もういい加減20円に効果があるのは分かったんだから永劫付けりゃいいよ、ワッチョイ
2018/05/21(月) 21:19:04.25ID:iZGTheKZ
>>694
とほほさんには避難所あるし

(゜ω。)
2018/05/21(月) 21:19:22.47ID:qrZ7kxSm
ユーロファイタの航続距離って、カタログ上ではかなりあるけど、実証はどうなんですかねぇ
ユーロ引きこもりで、出てこないからスペック詐欺かどうかわからない
いきおくれのラファールちゃんはアフリカでも動いてたけど
2018/05/21(月) 21:19:34.88ID:UF2TKYvO
間違えました 
✕>>693
>>692
2018/05/21(月) 21:19:53.65ID:zOR0/DQx
>>581
バンドリ!を見よう
2018/05/21(月) 21:21:03.68ID:HOIqhKAE
三国志おじさん嫌いじゃなかったのに
ワッチョイのせいで来なくなっちゃった(´・ω・`)
2018/05/21(月) 21:21:34.35ID:IW8UV5z1
>>699
避難所から見続けるから。
2018/05/21(月) 21:21:38.67ID:bPYe5U93
F-35(一般家庭出身)vsF-22(上流階級出身)

磯野! マルチロール機納品しようぜ!
2018/05/21(月) 21:22:30.13ID:oIAW3KAA
>>696
その場合は日大とアメフト連盟からマスコミに手が回っていた可能性も有りますか…
ネット上で炎上はしただろうけど、それだけだとどうなるかは期待薄ですからねえ
2018/05/21(月) 21:22:30.53ID:jOdcKA5M
>>658
どちらにせよそれだけ期間が空くと実質別モデルなんじゃあ…
2018/05/21(月) 21:22:36.25ID:IW8UV5z1
>>695
20%も全長短縮するというのは初耳だけど、普通のミーティアでもF-35Bには積めるぞ。
2018/05/21(月) 21:26:46.15ID:2+v2BeBw
>>708
あれ?全長20%縮小って話じゃなかったっけかと思って調べてみたら制御翼20%だったんか(どこで全長20%offだと勘違いしたんだこいつは)
となるとSOM-Jは入る事になりますね35Bにも
2018/05/21(月) 21:26:49.82ID:iZGTheKZ
>>704
まぁ、転載頼めばやってくれる人も多いので活用しませう?

_(゚¬。 _
2018/05/21(月) 21:27:00.88ID:IW8UV5z1
>>707
すくなくとも推進器の電気系は完全に別でしょうな。
あいつディーゼル電気推進なんで。
んでJSWANも走るでしょう。


音響測定艦はクルー制やってるけど大丈夫か?これ。
2018/05/21(月) 21:28:25.86ID:U3mjU294
>>705
それでもF-35は、一般家庭というより裕福な資産家階級ですぜ?
庶民的な扱いなら、F-16とかグリペンあたりがそうじゃないかと。

ちなみに、F-22はどうみても性格の気むずかしい手のかかる上流階級のお嬢様。
一回出撃していただくために、あれやこれやで整備にとっても手間がかかる上、
温度や湿度管理をした格納庫じゃないとへそを曲げてしまう。
2018/05/21(月) 21:29:01.74ID:ZnszzQ+h
とほほサンとかホルスさんとかコカトリスさんとかが
書き込めないのならばワッチョイは外したままでもいいかな。
とうふ騒動も落ち着いたし
2018/05/21(月) 21:30:05.43ID:U3mjU294
>>708
ただミーティアがF-35に内装できるようになったとしても(ブロック4)、2発だけなんですよねぇ。
ミーティア×4発内装という改修内容は、現在のブロックアップデートの中に見当たりませんので。
2018/05/21(月) 21:31:13.13ID:7ASR1/Nd
>>714
イタリアがJNAAM関連に絡んできたりして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況