民○党類ですが支持率上昇です

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵
垢版 |
2018/05/21(月) 01:26:47.50ID:wP7K8DXG
え? ウチのことじゃないの? (σ゚∀゚)σエークセレント!



清霜になれなかった前スレ
民○党類ですが空母になるには
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1526785707/

ですがスレ避難所 その328
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1526280883/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/05/21(月) 22:37:59.64ID:U3mjU294
>>821
1.7%と1.2%を足したら、1.0%になるのです。
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1526878990-0392-001.jpg
2018/05/21(月) 22:38:50.72ID:SVUuMNNj
>>821
逃げ出す先なんてもうないっしょ
無所属で勝てるようなのは無所属で行ってるだろうし
2018/05/21(月) 22:38:51.94ID:VNftP86P
どんな気候ならば太ももを露出する民族衣装となるのか
2018/05/21(月) 22:39:21.06ID:BrnVlQQg
>>825
逆ゆで理論だw
2018/05/21(月) 22:39:27.11ID:/w4oO9AZ
>>821
まにあ社「プリウスを作りませんか?食事もカリカリが出ますよ」
2018/05/21(月) 22:39:54.47ID:qCTIj5Do
連合つったって動員力はあっても票はあいつら持ってないだろ。
産業系とか脱げパンツ系政党を果たして真面目に応援するか?
2018/05/21(月) 22:40:14.23ID:Nwu8iMMB
>>822
あの頃はまだ状況もそれほど切迫してないし
時間的な余裕もあるから若いもんにある程度
好きにやらせて経験積ませたろぐらいなもんだと思うぞ
そういう判断のできるトップはヤバイ

>>821
これで安倍自民がまた過半数取ったらもはやギャグの領域
2018/05/21(月) 22:40:31.05ID:ruu7dJcJ
高温多湿直射日光を避ける事が出来る鬱蒼な森林地帯
2018/05/21(月) 22:40:58.49ID:jOdcKA5M
「支持率は気にしない」は与党の定番の言い回しのはずだったのに___
2018/05/21(月) 22:41:27.57ID:PqEhxpIE
https://i.imgur.com/OogBzfO.jpg
2018/05/21(月) 22:41:31.32ID:oIAW3KAA
>>825
沈黙の艦隊の
「戦場では1+1が2になるとは限らない。勿論5にも10にも成り得るが…1+1が1という事も有り得るのだ」
が現実に示された…
2018/05/21(月) 22:42:12.43ID:/w4oO9AZ
1%ってガチャならどれくらいレア?
2018/05/21(月) 22:42:36.83ID:Nwu8iMMB
>>834
この頃のガッツさんは輝いてたなぁ
2018/05/21(月) 22:42:56.84ID:gpmVu3jv
>>825
結合エネルギーをもっていかれたんだよ!!!
2018/05/21(月) 22:43:48.59ID:ZnszzQ+h
>>821
亀頭を支持していたリベラル保守つか民社党支持者みたいなのが
完全に離れたんじゃね。
2018/05/21(月) 22:44:17.46ID:iZGTheKZ
>>836
人によっては二桁諭吉が旅立つぐらい?

_(゚¬。 _
2018/05/21(月) 22:44:33.79ID:Ew3mMpI4
>>836
運が悪いと五万突っ込んで一枚出るかどうか
2018/05/21(月) 22:45:15.49ID:EPlK46KR
>>825
どちらの党がデッドウェイトになったのか




両方か…
2018/05/21(月) 22:47:26.13ID:hEfvBbNl
>>827
北海道のJKを見るに適度な寒さが必要なのでは
2018/05/21(月) 22:48:02.48ID:SVUuMNNj
>>841
これか
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20160305003/
200ガチャ引いても87%ぐらいしか出ない
2018/05/21(月) 22:48:11.39ID:8tFpJ78E
>>662
まんまだな
https://pbs.twimg.com/media/Ddcw2vFUQAAvx9f.jpg
2018/05/21(月) 22:48:21.90ID:AGkj4Z6y
>>836
1%ならSRくらいかな。SSRだと0.3%以下とかザラだし。
2018/05/21(月) 22:48:46.34ID:hEfvBbNl
下村博文が地回り始めたとか流れてきたがブラフなんかな
2018/05/21(月) 22:48:54.69ID:/w4oO9AZ
>>840
>>841
それは凄いな、あいつらやるじゃないかw
2018/05/21(月) 22:49:36.99ID:ZnszzQ+h
>>842
0.9%の支持者たちは「野合だ!」というネトヨのネガティブキャンペーンに屈してしまったのですね
2018/05/21(月) 22:49:50.50ID:qCTIj5Do
216 日出づる処の名無し sage ▼ New! 2018/05/21(月) 22:47:35.81 ID:IGuHVKgB [3回目]
(;´∀`) …えーと、どっちだ
<; `Д´> いわゆる広義の密会があったような気がするニダ!


首相動静で確認できず=加計学園理事長の面会
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018052101153

 愛媛県が国会に提出した文書に記されている安倍晋三首相と加計孝太郎
加計学園理事長による2015年2月25日の約15分間の面談について、「首
相動静」では確認できなかった。
 新聞・通信各社は毎日、首相の動向を「首相動静」などの形で報じている。
それによると、首相は同日、昼の休憩時間を除いて午前9時から午後2時まで
衆院予算委員会に出席。首相官邸に戻って米外交問題評議会のハース会長、
自民党の谷垣禎一幹事長(当時)らと個別に面会した。
 この後、戦後70年談話に関する有識者会議に参加し、午後6時半から首相
公邸で菅義偉官房長官らとともに各府省庁の副大臣と会食。午後8時20分ご
ろに東京・富ケ谷の私邸に戻り、以後、午前0時まで来客は目撃されていない。
 ただ、首相動静に表れない「密会」が日常的に行われているとの証言もある。
官邸や公邸に記者の目に触れないように出入りするのは容易とされており、動
静だけで判断するのは難しい。
2018/05/21(月) 22:50:32.29ID:J45yPEXm
>825
死体をよみがえらせるために墓場でとってきた腐った心臓を移植してみたが駄目でした、とかそういう感じだな。
2018/05/21(月) 22:50:41.37ID:5dxtIGXE
>>730
うーんと、パッと目につくところでは、報告日が無いパコね。
あと、誰が報告してるのかも記載がないパコ

これ、何処から出てきたパコ?
正しく決裁受けた文章っぽくないパコ
メモ書きみたいパコが、それなら、このメモを基にした決裁文書が有るはずパコ
それには、何て書かれてたパコかな?
2018/05/21(月) 22:51:32.92ID:jOdcKA5M
>>850
◆つまりアベはニンジャ◆
2018/05/21(月) 22:53:50.13ID:ZnszzQ+h
>>850
誰か切腹するのだろう?
2018/05/21(月) 22:56:31.33ID:8tFpJ78E
>>753
では大陸打通だ

天たくる @ten_tacle
歴史にはあまり詳しくはありませんけど、いくら何でもこれ絶対数字盛ってるよねっていう古代の戦争やらフィクションの戦闘まで持ち出して何を主張したいのやら。
寡兵で大勢力を倒すというシチュがいかに甘美で人を引き付けるものかというはよく分かるまとめですね。
2018/05/21(月) 22:57:49.29ID:PqEhxpIE
包囲殲滅陣は絶対に無理
2018/05/21(月) 22:57:52.81ID:SVUuMNNj
>>846
1000ガチャ引くと95%は0.3%のSSR手に入るな
思ったより良心的(麻痺
2018/05/21(月) 22:59:11.96ID:J45yPEXm
>730
要約
『首相と会ってきたけどなんか手応えイマイチだったから地元のほうから一押ししてほしい』
->県としてはそこまで推す気はないかな

これのどこをどうしたら首相の落ち度にできるのかな。マジで判らないんだが。
2018/05/21(月) 22:59:21.02ID:JPE+gfOx
>>836
関数電卓を叩いてみよう!
2018/05/21(月) 22:59:26.28ID:gpmVu3jv
>>855
「数が多ければ戦術なんかなくても勝てる」じゃなくて、「戦術能力が乏しい(互角な)者同士なら、数が多い方が勝つ」が正確なのではなかろうか
というか、数をそろえるのも戦術の一部だろうにのう
2018/05/21(月) 23:00:11.71ID:y8dZBd+H
出現率1%のことを「100回に1回は必ず出るよ!」と勘違いしてる奴ってそれなりにいそう
2018/05/21(月) 23:02:52.32ID:iZGTheKZ
>>857
FGOだと21諭吉かぁ……

...(((└("_Δ_)ヘи
2018/05/21(月) 23:02:55.16ID:J45yPEXm
>855
まあ歴史に詳しくなくても『数が多ければそれだけで勝てる』なんてのが嘘だってことは判るよね?でオシマイかなw。
2018/05/21(月) 23:03:10.51ID:8tFpJ78E
>>861
だいたい63%くらいだな
2018/05/21(月) 23:03:36.15ID:U3mjU294
>>861
”出現率”という言葉そのものが馴染まないのではなかろうか。
866名無し三等兵
垢版 |
2018/05/21(月) 23:04:32.35ID:DGrB+mAv
>>831
考えてみれば後進の教育も大事ですもんねー
それでも稲田は好きになれないが
魔人がもう一回防衛大臣やってくれと言った
ときの小野寺さんの反応も気になる
(もっとも何かあった時は再登板よろしく
的な約束を事前にしてたかもだが)
2018/05/21(月) 23:04:49.73ID:p7KXMOvP
>>865
そもそも天井が無いことが問題なんじゃ…
2018/05/21(月) 23:05:55.85ID:Ew3mMpI4
>>753
大軍に兵法なしって奴か
まぁ情報と補給さえ途切れなきゃそりゃ勝てるけどさ
2018/05/21(月) 23:06:13.25ID:HOqVzZzd
>>837
今はハーレムの主
2018/05/21(月) 23:06:46.65ID:z6mq+ZUi
>>859
世の中、関数電卓のない(PCやスマホのアプリもない)御家庭のほうが多いんやで……

>>861
確率統計は一部の内容を中学で必修にしてそーゆーことを実際に計算させて覚えさせるべき
2018/05/21(月) 23:06:50.07ID:zOR0/DQx
>>794
https://i.imgur.com/YCQHswE.jpg
2018/05/21(月) 23:07:44.34ID:SVUuMNNj
便利そうなサイトあった
ボックスなども提供されてる
カシオが公式にやってるのか
https://keisan.casio.jp/exec/user/1518524807
2018/05/21(月) 23:07:59.24ID:gpmVu3jv
「では大軍が機敏に戦術を駆使すれば無敵ではないか(できるとは言ってない」
2018/05/21(月) 23:08:22.89ID:U3mjU294
>>870
中学校あたりで確率を教えるとき、
「みんな、ガチャってやったことあるやろ?」と前置きして進めたら、
生徒の食付きがよくなるかも。
2018/05/21(月) 23:08:33.08ID:/w4oO9AZ
1000人に聞いても、あいつらの支持者一人にも会えない可能性が高いのだなw
2018/05/21(月) 23:09:00.82ID:8tFpJ78E
>>753
>銀英伝OVA版で、メルカッツ上級大将が貴族連合軍の総司令官に着任したことを知ったビッテンフェルトが「どうせ烏合の衆だ」といきり立つと、
>メックリンガーが「一頭の羊に率いられた百頭の狼の群れは、一頭の狼に率いられた羊の群れに敗れる」というナポレオンの言葉を引いて諌めるというシーンがあるが、

百頭の狼はまず指揮羊を食い殺して百頭の羊をめいめい食い殺すのでは?
2018/05/21(月) 23:09:14.25ID:ruu7dJcJ
>>866
たしか暗黒派遣会社からの下半身接待のスキャンダル疑惑で引っ込んだんじゃなかったっけ?
2018/05/21(月) 23:09:33.30ID:jOdcKA5M
>>868
情報は集めても活かす能力と使う意思がなけりゃどうにもならんけどね
2018/05/21(月) 23:10:27.78ID:pxkDSKbr
我が党研見てたら、愛媛県文書の件でノイホイがはしゃいでいるようだぬ
2018/05/21(月) 23:10:38.74ID:iZGTheKZ
>>873
まぁ、要するに全盛期のナポレオンよのー

(゜ω。) なお、スペインで散々な目に遭った模様
881名無し三等兵
垢版 |
2018/05/21(月) 23:12:55.09ID:DGrB+mAv
大軍を編成したらその分だけのウォッカを
手配しなくてはいけないではないか!

嗜好品の手配は実際大事
2018/05/21(月) 23:13:48.15ID:KsEIyD28
>>873
チンギスハン・ナポレオン・ドイツ参謀本部「せやな」
2018/05/21(月) 23:15:00.55ID:p7KXMOvP
>>881
戦車の燃料をアルコールにすればウオトカのある限り前進し続ける軍隊になる(名案)
2018/05/21(月) 23:16:23.52ID:AGkj4Z6y
重大な局面を迎えるまで敵に気取られず攻勢正面に圧倒的大火力を集積し
その支援のもとで大軍が複数梯団に分かれてローテーションで大進撃。
敵前線を食い破り、食い破った両肩を押し広げながら包囲完成で殲滅。

ああー、心がぴょんぴょんするんじゃー!
2018/05/21(月) 23:17:50.93ID:gpmVu3jv
>>882
ドイツ参謀本部はともかくとして、前二者は軍事的変態・・・もとい天才なので。例外的存在でしょう
一般的な指揮官には適用できないかと
2018/05/21(月) 23:18:55.92ID:7mri0ffg
>>648
アメの一番の強みってアメリカという市場そのものだしなあ。
2018/05/21(月) 23:20:13.47ID:y8dZBd+H
>>879
あれだけ色々やらかしてテレビ新聞週刊誌が相手にしなくなっても
ジャーナリスト名乗って生きていられるもんなんだな
そんな奴でもなれるなら俺もなりたいわ
2018/05/21(月) 23:20:25.25ID:ozVQEVNW
>>870
実はWindows標準の電卓もモードを切り替えれば関数電卓になるのだ(Vistaか7からだった気がする)
Android標準の電卓も同じくモード切替で関数電卓になったはず iOSは知らん
2018/05/21(月) 23:20:58.29ID:jOdcKA5M
>>883
謎の燃料切れで途中で立ち往生するに決まっている(名推理)
2018/05/21(月) 23:21:45.13ID:/w4oO9AZ
ナポレオンもなー外交ってテーブル上での駆け引きでの失敗をゲンコツ使って
無理矢理辻褄合わせしていただけだからなぁ。
2018/05/21(月) 23:21:54.53ID:y8dZBd+H
>>885
そのなかで最終的な勝利者になれたのはチンギスだけという…
ロシアがまだ国家としては赤子のような時代だったとはいえ屈服させてるし
892名無し三等兵
垢版 |
2018/05/21(月) 23:22:02.25ID:DGrB+mAv
>>883
考えてみれば露助にとってウォッカは嗜好品
じゃなくて燃料だな...
MIG-25の電子機器冷却用アルコールを
「純度」が高いて理由でがぶ飲みしてる辺り
アルコールなら何でもいいのかも知れんが
2018/05/21(月) 23:22:22.65ID:mSa7MacG
有人機と同じ航続距離を持つUAVは数十キロ飛べばいいSAMやAAMにコストで勝てる
わけがない。
2018/05/21(月) 23:22:45.60ID:/xtVKMyV
>>870
無垢な学生「あっiphoneの電卓で横にしたらボタン増えましたよ」
2018/05/21(月) 23:23:49.69ID:pxkixJg0
>>854
哀れな愛媛県職員が数名謎の死を遂げるだけじゃないかな?
以前は「友愛」って呼ばれてたアレ
2018/05/21(月) 23:24:52.02ID:z6mq+ZUi
>>888
うおっ!マジや!

……標準の電卓なんか使ったことなかったわw
2018/05/21(月) 23:25:37.05ID:gpmVu3jv
>>890
せっかく政治・外交面の権力も手に入れて皇帝になったのに、その外交で失敗したのはお粗末でしたな>ナポレオン
しょせん武力に優れたものはいざとなれば力に頼ってしまうということか・・・ 最初のうちは弱者の心も分かるイケメンだったんすけどね
2018/05/21(月) 23:26:00.23ID:KsEIyD28
>>890
そういう意味ではちゃんと包囲網突破したのぶのぶは政治と軍事を両立してたな。
2018/05/21(月) 23:27:30.08ID:YtNxUK1/
電卓ですか?こいつですよ
https://imgur.com/MOSdaWo.jpg
2018/05/21(月) 23:27:36.69ID:EPlK46KR
さて…
901ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
垢版 |
2018/05/21(月) 23:27:42.42ID:wP7K8DXG
>>888
たまたま覗いたら、えらい情報が・・・!
これは役立つかもー、といいつつマウスで押す分には手間ばかりかかって意味ないかもー

でも通貨とかエネルギーとか面積とかもあるのはびっくり
いいネタもらいましたわー感謝感謝
2018/05/21(月) 23:28:00.53ID:SVUuMNNj
みんなカシオミニ持ってないのか
2018/05/21(月) 23:28:39.79ID:EPlK46KR
重課金次スレ

民○党類ですがスーパーレア支持率です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1526912869/
2018/05/21(月) 23:28:59.77ID:b9eE8XW2
ワイ将、プロ機材のTCRアドバンスドSLのクソ硬いし35キロ以上出るパワーで踏まないとアルミより進まねぇ感覚に飽き飽きしてクロモリフレームのバイク買おうと思うけど、
そも、借りて乗ってたビルダーのクロモリもフレームガチガチで硬かった思い出しかねぇ エントリー向きカーボンか安アルミでも乗ってたほうが良いんだろか。。。
2018/05/21(月) 23:29:00.05ID:P9VmWdZR
>>774
F-35の運用ノウハウがF-3のカウンターステルス能力に盛り込まれていくはずだしな。
これは大きい。
2018/05/21(月) 23:29:08.71ID:/xtVKMyV
>>900
お美事にございまする
2018/05/21(月) 23:30:17.17ID:jOdcKA5M
>>903
乙ですわよー
http://livedoor.blogimg.jp/evidevi-kancolle/imgs/3/1/314814a4.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/evidevi-kancolle/imgs/a/e/aefcf3a7.jpg
2018/05/21(月) 23:30:30.84ID:7eXNU7jY
>>817
午後8時以降私邸に居続けていて誰にも会ってない、の意

まぁ何れにせよ疑念を呈された以上何らかの回答は必要だが柳瀬の顛末を見ていた側からは眉唾なんでしょうな
2018/05/21(月) 23:30:54.24ID:J45yPEXm
>902
カシオのfx-992vなら持ってるぞ(使い方は脳内メモリから揮発)。
2018/05/21(月) 23:30:57.83ID:YtNxUK1/
>>902
賭けに負けたので
2018/05/21(月) 23:31:02.01ID:gpmVu3jv
>>903
おつおつですよ
2018/05/21(月) 23:31:40.25ID:/w4oO9AZ
>>904
いっそデロザかコルナゴのチタンなんかどうだ?
2018/05/21(月) 23:33:09.10ID:b9eE8XW2
>>902
私服だと金メッキのハデハデなデータバンク使ってますよ。
おねーちゃんと遊ばない時は。 
2018/05/21(月) 23:33:27.21ID:y8dZBd+H
>>899
微妙に関係ないけど今日の新聞で中古ワープロ専門店の広告が載ってた
しかも思ったより安く無くて下手な既製PCのような値段だった
いまだPC-9800レベルの機材でライン動かしてる町工場みたいなところの需要なのかも
2018/05/21(月) 23:33:54.61ID:ZnszzQ+h
>>895ぽんジュースタンクの中で溺死している県職員が見つかりますね(´・ω・`)
2018/05/21(月) 23:34:27.34ID:qTP1p87q
総兵力は2倍ちょっとしかないのに、重要な所には敵の10倍の兵力をかき集めたソビエトに感動したなあ。
2018/05/21(月) 23:35:21.62ID:P9VmWdZR
>>733
政治的な制約のせいで日本が遅れている分野という事もあってか、予想以上に早く防衛省は宇宙関連にも本腰を入れ始めたという感じだな。
2018/05/21(月) 23:35:23.73ID:SVUuMNNj
関数電卓というとHPだけどHP35Sなんて出てたんだ
2018/05/21(月) 23:35:30.41ID:y8dZBd+H
>>915
糖分でも急性中毒は発生する…!?
2018/05/21(月) 23:36:03.09ID:op+x3W/7
「自社も含め、総理番記者はそろいもそろって、四六時中首相に張り付いていながら
来客者を把握できていない無能の集まりです」って記事を書くところまで血迷ってきた
ようだの。

首相動静で確認できず=加計学園理事長の面会
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018052101153&;g=pol
>官邸や公邸に記者の目に触れないように出入りするのは容易とされており、動静
>だけで判断するのは難しい。
2018/05/21(月) 23:36:14.91ID:jOdcKA5M
>>914
PCはダメだけどワープロならという狭いターゲットを狙った商売とかなんとか聞いた記憶が
2018/05/21(月) 23:36:51.43ID:HOqVzZzd
>>914
ジャンクかき集めて稼働品作ってんじゃないかなぁ
ワープロ世代の人はワープロじゃないと仕事できないって人も多いみたいだしなぁ
2018/05/21(月) 23:39:03.01ID:EPlK46KR
>>907
(´・ω・`).;:…
(´・ω...:.;::..
(´・;::: .:.;:
2018/05/21(月) 23:39:15.06ID:b9eE8XW2
>>912
パナモリの昔ツール走ってたORCC01に手持ちのカーボンホイール履かせたら面白いかなと思ってたけど、身の回りでチタンって誰も乗ってないから全く未知なんだよね。
クロモリは安い完成車知らんけど、借りたオーダーのはシクロクロスでも使える仕様だったんでフレームは超硬かった思い出しかないけども、チタンってしなやかなん?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。