民○党類ですが体育会系です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/22(火) 21:50:53.87ID:+nL7GfXka
!extend:on:vvvvv:1000:512
コニタンのカラテはスゴいって自分で言ってたし(σ゚∀゚)σエークセレント!

空ぶかし厳禁な前スレ
民○党類ですがスーパーレア支持率です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1526912869/

ですがスレ避難所 その328
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1526280883/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/23(水) 15:16:18.49ID:/8JNTbYbM
>>573
20年ごとの式年遷車とな?
2018/05/23(水) 15:16:56.36ID:8cd4GAx30
レオ2≒IV号戦車だしね、仕方ないね
2018/05/23(水) 15:17:14.26ID:55VkRiUV6
Qの次の製作が始まってるとかついぞ聞かないし2020年に来るのかなぁ>エバー
2018/05/23(水) 15:17:40.92ID:4BIx8a/p0
90式 → 10式 → 30式 → ・・・

うむ、正しい戦車開発のあり方だ。
2018/05/23(水) 15:19:13.31ID:sQFwK3LPM
>>573

ノウハウ失伝を防ぐための式年遷宮みたいなものだと思えば一世代回る25年間隔になるかと。35式かな
2018/05/23(水) 15:19:57.16ID:/imX38TX0
日本、米鉄鋼・アルミ関税の対抗措置は4.4億ドル規模=WTO

 世界貿易機関(WTO)は22日、米国の鉄鋼・アルミニウム輸入制限を巡り日本が検討している対抗措置が年4億4000万ドルに上ると明らかにした。
日本のほか、ロシアとトルコも米国による追加関税額を通知。それによると、ロシアは5億3800万ドル、トルコが2億6700万ドルと推計しているという。
このほか、中国は6億1200万ドル、EUは16億ドル、インドは1億6500万ドルとしており、対抗措置による総計は35億ドルに上る。
日本とロシアは対抗措置をどのように適用するか明らかにしていないが、トルコはナッツやタバコ、自動車など対象22品目を公表している。

https://jp.reuters.com/article/usa-trade-japan-russia-idJPKCN1IN2QB

世界がアメリカから孤立している・・・
2018/05/23(水) 15:20:52.65ID:UBEw7AfW0
キドセン「私が15式だ」
2018/05/23(水) 15:21:41.60ID:55VkRiUV6
>>580
M1→A1→A1HA→たくさん→A2→A2sep →A2sepv2→A2sepv3→…

これが戦車開発のあり方だ_
2018/05/23(水) 15:23:54.50ID:naNKtMbS0
共同が続々垂れ流す見出しを見ている限り、メディアや野党が期待してやまない、
魔神アベに会心の一撃が入るような決定的な証拠や、新たな騒ぐネタは、予想通り
何もないようだの。

にしても、既知情報をあたかも新情報っぽく流す共同通信、恣意的なもんしか感じんの。
2018/05/23(水) 15:24:10.61ID:4BIx8a/p0
>>584
それ全部「M1」じゃないですかー
米軍はM1グランプリでもやってるんですかね。
2018/05/23(水) 15:24:48.85ID:LMrasZq/0
次世代戦車は、バースト射撃モードとか実装されるんでしょうか?

夢のある戦車であって欲しい。
2018/05/23(水) 15:25:40.10ID:nv25hVQ40
>>581
更新間隔が13年、16年、20年となっているので次は25年、35式かもしれない
2018/05/23(水) 15:25:53.12ID:/imX38TX0
つまり多脚戦車だ・・・
2018/05/23(水) 15:26:06.32ID:UBEw7AfW0
操縦手、射手、車長から一人減らすとすると車長かねえ
2018/05/23(水) 15:27:40.38ID:QAx1dp0Q0
昭恵氏付職員、森友側の希望を理財局に伝える 交渉記録
朝日 5/23(水) 13:55配信

財務省は23日、森友学園との国有地取引をめぐる交渉記録を公表した。この交渉記録の中には、安倍首相の妻昭恵氏付の
政府職員だった谷査恵子氏が15年11月、財務省理財局の担当課に学園との土地取引について問い合わせた内容もあった。

「定期借地権の減額要望について」と題され、「安倍総理夫人の知り合いの方から優遇を受けられないかと総理夫人に照会があり、
当方からお問い合わせさせていただいた」と記され、森友学園側が国有地の貸付料の減額を希望していることを伝えていた。

国有財産業務課の担当者は「担当者不在につき折り返し連絡する」と答えたと記されている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180523-00000029-asahi-pol

この時の谷氏の問い合わせでは減額要望は通らず、結局ゼロ回答に終わっていたような?

その後に籠池夫妻が理財局に押しかけてヤクザさながらに脅しまくってから事が進んだ様な?
592名無し三等兵 (ワッチョイ b17c-sBN/)
垢版 |
2018/05/23(水) 15:27:42.62ID:q1ot0dOi0
>>570
74→90→10の引き継ぎ見てる限り
敵の主砲威力がこちらの戦車の正面装甲
抜き始める頃に更新してるぽい
だから中露の戦車が140mmクラスの砲積み出す
計画が出てきたあたりで更新かと
(砲威力最強のT-14でもRHA1000mm程度なので
当分は更新されないとも言う)

モジュラー装甲で装甲技術の進化に追従、
55口径砲対応てあるから
10式改的な物で延命図るかも?
2018/05/23(水) 15:27:56.03ID:4BIx8a/p0
>>587
次々世代戦車はレールキャノン装備で。
弾数を100発くらい装備して乱れ打ち!
2018/05/23(水) 15:27:56.80ID:55VkRiUV6
>>590
戦車に求められる任務からして逆に+1される可能性あるぞな
具体的には電子戦ないしUAV要員
2018/05/23(水) 15:28:10.14ID:11k9daEmd
今こそガンヘッドの時代到来の予感…!
2018/05/23(水) 15:28:20.37ID:wOZ9X7ut0
>>584
レオ2→レオ2→レオ2→レオ2→レオ2→レオ2→
2018/05/23(水) 15:29:00.62ID:zOORs7a1D
割と真面目に、車長の職務の相当部分をAIが代替するようになるんじゃなかろか?
2018/05/23(水) 15:29:24.42ID:CBuG3fpo0
>>589
ヤバいカッコいい…
https://i.imgur.com/EarcA20.jpg
2018/05/23(水) 15:30:17.11ID:nv25hVQ40
車長→人間
射手→メイドロボット
操縦手→メイドロボット
電子戦手→メイドロボット

これでいこう
2018/05/23(水) 15:30:47.60ID:/imX38TX0
チーフテン→チャレンジャー1→チャレンジャー2→(絶滅)
2018/05/23(水) 15:32:17.97ID:55VkRiUV6
>>597
エキスパートシステムが代替する可能性はあるが、車長の目に変わるセンサーがあらゆる面で人間を上回るようになれば可能かも
ただそれ数億円でやれるか?とかそういう話になるからあと30年はかかるんじゃなかろうか
2018/05/23(水) 15:32:43.77ID:4BIx8a/p0
>>589
>>598
多脚戦車の最大の弱点は、腹の部分を晒してしまうことですね。
603名無し三等兵 (アウアウカー Sa4d-QDSr)
垢版 |
2018/05/23(水) 15:33:14.46ID:YT3Tx0vAa
一気に作って間が空くとライン維持で詰む場合もあるからのぉ…
2018/05/23(水) 15:33:25.17ID:HS8SFprDM
74の後継が10式で
90式の後継開発はこれから
2018/05/23(水) 15:33:56.35ID:4BIx8a/p0
>>601
民間企業のAI技術を流用したら、意外と低価格でスムーズに導入できませんかね。
2018/05/23(水) 15:34:02.02ID:eQJCrh8i0
>>600
まだだ、まだ終わらんよ!
2018/05/23(水) 15:35:15.24ID:4BIx8a/p0
>>600
チャレンジャー3(30式と共同開発)

という可能性も微レ存
2018/05/23(水) 15:35:23.99ID:UBEw7AfW0
>>605
「Alexa,HEAT弾装填して」
「何をいってるのかわかりません」
2018/05/23(水) 15:36:47.08ID:4BIx8a/p0
>>608
今朝のおはよう日本の海外ニュース紹介コーナーでやってましたが、
フランスでは子供に「アレクサ」と名付ける親が激減しているそうです。

たしかに、紛らわしい・・・
2018/05/23(水) 15:37:09.94ID:/imX38TX0
わざわざ起動するのにhey!siri!って言うのか・・・
2018/05/23(水) 15:37:29.96ID:55VkRiUV6
>>605
あぁいや、AIに関しちゃそこまで問題視しとらんよ
広い視野を持つ人間の目と脳との非常に優秀な組み合わせを凌駕できるセンサー+ AIシステムを人間一人をこさえるよりも(比較的)低コストで開発できるのかなぁって
2018/05/23(水) 15:37:50.81ID:imAlUiciM
こういうのって誰にも被りそうにない名前を使うべきですよね
2018/05/23(水) 15:37:55.13ID:YT3Tx0vAa
処理装置の電源と排熱確保が大変そうやな…
2018/05/23(水) 15:38:19.46ID:4BIx8a/p0
「OK, Google!照準をセットして!」
2018/05/23(水) 15:38:27.07ID:eQJCrh8i0
>>608
「ヘイSiri、HESHをお見舞いしてやれ!」
「もう全部捨てました」
2018/05/23(水) 15:38:38.67ID:YT3Tx0vAa
つまりヒットr(ry
2018/05/23(水) 15:38:41.00ID:nv25hVQ40
>>605
戦場での運動ではなく、目的地への移動とかであれば、比較的早く導入できそうなとこはあるかも?
途中で爆撃を受けた、砲撃を受けた、地雷があった、とかになると人間の出番です
2018/05/23(水) 15:38:56.81ID:IXgSh2He0
2025年あたりに次の戦車な気がするけどなあ。
2018/05/23(水) 15:39:39.21ID:PRvuP/QZ0
>>594
逆に車長は最後まで残るのでは
2018/05/23(水) 15:40:31.05ID:4BIx8a/p0
>>617
「前方に地雷原発見。どうしますか?マイケル。」
2018/05/23(水) 15:40:57.51ID:imAlUiciM
スマートスピーカーはジャービスと呼びたい
2018/05/23(水) 15:41:33.47ID:YT3Tx0vAa
そこまでやるなら
<<無人化すべきである>>
2018/05/23(水) 15:41:46.91ID:11k9daEmd
30式の頃には果たして何人のですが住民が残っているのやら…
2018/05/23(水) 15:42:01.44ID:/imX38TX0
滑走路外れた航空機が大通りで大破、6人負傷 ホンジュラス

 中米ホンジュラスの首都テグシガルパにあるトンコンティン(Toncontin)空港で22日、航空機が滑走路を外れて大破する事故があった。この事故で米国人の乗客少なくとも6人が負傷した。

http://www.afpbb.com/articles/-/3175615?cx_amp=all&;act=all


最新のメーデー案件よー
2018/05/23(水) 15:42:34.47ID:LMrasZq/0
>>605
アマゾンが警察に「AI監視ツール」提供、人権協会が猛反発
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180523-00021201-forbes-sci

あっという間にそんな時代が来そう。
2018/05/23(水) 15:43:30.81ID:4BIx8a/p0
>>623
2030年ころ、順調にいけばF-3が実戦配備されてるかもしれません。
生き残りましょう。
627名無し三等兵 (ワッチョイ b17c-sBN/)
垢版 |
2018/05/23(水) 15:45:23.10ID:q1ot0dOi0
>>605
確か今のAIてデータの積み重ねで判別する
代物(深層学習もこれの凄い奴)で論理的思考を用いて判断とかは未だ苦手だったはず
AIに関してはほぼ素人だけど

10式の画像認識とかはAIの賜物だし
車長を補佐する方向で進化はしていくと思う
2018/05/23(水) 15:46:53.91ID:/imX38TX0
ロヒンギャ武装集団、ヒンズー教徒を虐殺 アムネスティが報告書

 国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(Amnesty International)は23日、ミャンマーのイスラム系少数民族ロヒンギャ(Rohingya)の武装集団が昨年8月、ラカイン(Rakhine)州で発生した暴動でヒンズー教徒を虐殺していたとする報告書を発表した。
被害者の大部分は子どもだったという。アムネスティの告発により、ラカイン州における民族対立の複雑さが改めて浮き彫りとなった。
 ロヒンギャの武装組織「アラカン・ロヒンギャ救世軍(ARSA)」は2017年8月25日に警察の検問所を襲撃し、これをきっかけにラカイン州は混乱に陥ったが、報告書によると同じ日にARSAはヒンズー教徒の村も襲っていたという。
 遺体が見つかった当時、ARSAはこの虐殺への関与を否定している。しかしアムネスティは、新たな調査によってARSAがマウンドー(Maungdaw)北部でヒンズー教徒53人を「処刑形式」で殺害していたことを確認したと表明。
殺害されたヒンズー教徒の多くは子どもだったという。

http://www.afpbb.com/articles/-/3175633?cx_amp=all&;act=all

仏教徒→ロヒンギャ族→ラカイン在住ヒンズー教徒
2018/05/23(水) 15:47:21.04ID:UBEw7AfW0
>>609
うちのアレクサがそのニュース音声に反応しなかったんだよ
依然はアレクサンダーとかいうとすぐわかりませんとかいってたのに
結構進化してうrな
2018/05/23(水) 15:49:17.13ID:55VkRiUV6
>>629
本人の音声の特徴を捉えて認識するようになったからね
進歩は早いねぇ
2018/05/23(水) 15:52:02.64ID:wOZ9X7ut0
>>614
アレクサ「OK, Google!照準をセットして!」
2018/05/23(水) 15:53:44.64ID:SuapZLeV0
自動運転ができるようになれば運転手かね<削減
車長が移動先を指示して自動運転で移動
砲手というか火器管制官と2名体制

2名で日常点検整備を回すのはえらく大変だと思うが
2018/05/23(水) 15:55:50.51ID:naNKtMbS0
籠池夫妻、保釈が認められたそうな。

籠池夫妻の保釈決定
https://this.kiji.is/371908233511732321
2018/05/23(水) 15:57:52.40ID:WJAO/Ch10
アシストする方向で進むだろうし、戦車の敵である空からの脅威と地雷回避に
何らかの機能が振り分けられそう。

それこそイージスめいた機能が戦車に追加されてくるんじゃないの?
2018/05/23(水) 15:58:10.67ID:SfI2IWJq0
難民認定で大規模不正か=当局トップを捜査−独
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018052300257&;g=int
>ドイツで難民受け入れの可否を判断する当局で、
>職員らが賄賂を受け取り、犯罪歴などで本来受け入れられない難民に
>滞在許可を与える不正が大規模に行われていた疑いが強まっている。
>独紙ビルト(電子版)は22日、検察が捜査を拡大し、当局トップを新たに対象としたと報じた。

>今回捜査対象となったのは連邦移民・難民庁のコルト長官と幹部3人で、
>不正を把握しながら公表しなかった疑いがあるという。
 
>検察は4月、北部ブレーメンの同庁出先機関で、
>2013〜16年に少なくとも1200件の不正が疑われる難民認定があったとして、
>収賄などの容疑で、出先機関幹部や認定申請の補助を行った弁護士ら6人に対する捜査を始めた。
 
>独誌シュピーゲルによると、不正に認定を受けた疑いのある難民の中には、
>過激派組織「イスラム国」(IS)とのつながりが疑われ、認定後にシリアに出国したとみられる人物も含まれているという。

たいへんだー(ぼう
2018/05/23(水) 15:59:23.03ID:ps2gmtZ7p
>>635
うっはww
2018/05/23(水) 16:00:51.14ID:/imX38TX0
ビルト紙か・・・
2018/05/23(水) 16:02:57.42ID:wOZ9X7ut0
>>635
ZDFで見た気がする
2018/05/23(水) 16:07:44.37ID:selM+xnV0
>>632
技術的には射撃の方がずっと自動化に近いと思うんだがどうなんだろ?
既に人間IFFとしての役割しか残ってないはずでは…
640名無し三等兵 (ワッチョイ b17c-sBN/)
垢版 |
2018/05/23(水) 16:08:32.24ID:q1ot0dOi0
>>635
人道支援はともかく受け入れ何てするもの
じゃないな(確信
2018/05/23(水) 16:12:12.59ID:5yRZphmaa
>>275
壁薄そう
2018/05/23(水) 16:19:11.39ID:whtUoLPO0
>>525
そういやピーターがピーターやめるそうですな
2018/05/23(水) 16:23:47.53ID:whtUoLPO0
>>602
そこでこれ!
ttp://blog-imgs-43.fc2.com/c/h/i/chirigegamer/20111018004744cad.gif
2018/05/23(水) 16:24:33.88ID:1UlNdA1u0
車長はロボで...:
ハッチから頭出さなくても良くなるのは、他の乗員の安全面からも良い事だと思います。
所で、どうして女性型?(狭いんだから人間の形した物を置くスペース削ればいいのに)

履帯とか直すのは相変わらず人間の仕事な物で、そいつらの精神安定上...
いや実際、その気になれば索敵識別から発砲まで完全無人で処理できるんですけどね。(某アンドロメダの戦車バージョン)
2018/05/23(水) 16:26:06.76ID:ghxVNIIed
AIによる支援は充実するだろうが車長、操縦手、砲手は自動化できないと思う。責任を取る取れる所には人間を配置しないと。(人間がはじめて人間が終わらせるのが戦争だもの。例えそれが戦略核兵器の大規模使用だとしても。)

メイドロボットは自走式の無人偵察機やフォークリフトの様に使われるのではないだろうか。
2018/05/23(水) 16:26:50.80ID:8cd4GAx30
>>642
シンノスケは遊んで暮らせるじゃないか
2018/05/23(水) 16:29:41.79ID:naNKtMbS0
財務省や麻生大臣を、散々意識が低いだなんだと批判してきたのだから、さぞや
厳正で公正明大な処分が速やかに下されるんじゃろな。

「週刊文春」編集部
朝日新聞で上司が女性記者にセクハラの疑い
http://bunshun.jp/articles/-/7480
2018/05/23(水) 16:30:23.63ID:6zn11OJt0
>>520
ながらで声だけ聞いていると、総じて声の個性というかキャラの格がわかりにくいですねぇ。
金赤オーはまだしも。双璧はミッちゃんが「誰?」だし、他の提督連中がモブに聞こえる。
2018/05/23(水) 16:31:16.32ID:whtUoLPO0
>>646
時宗の時の演技は良かったのでまた大河出て欲しいですな
2018/05/23(水) 16:32:30.24ID:6zn11OJt0
>>521
でも人はひとりでは生きられず、群れて社会を作らなければいけない生き物ですから、その観点では社会は個に優越するのですがねぇ。
2018/05/23(水) 16:34:28.84ID:6zn11OJt0
>>530
それなら、一回目で止めさせなきゃな。重大反則なんだから。
その時点で止めなかったばかりか続けさせたのだから、「殺せ」と言ったのと同じ。
2018/05/23(水) 16:37:09.70ID:hP8NQ/gpK
>>506
攻勢防御だから、我から殺しにいける護衛艦だろう

◆三十三ノット(防衛省発表)◆全周装甲◆邪悪な口径のVLS◆無補給で世界一周◆

原子力戦艦
2018/05/23(水) 16:38:58.24ID:ghxVNIIed
>>650
個を生かすために社会が作られたのであれば、個が社会に優越しないのはおかしいのではないだろうか。
勿論、場合によっては個よりも社会を優先しなければいけないときも出てくるだろう。
はっきりと区別せずに、場合に合わせて振る舞うのがいいのではないか?
2018/05/23(水) 16:39:38.90ID:LGwhVxp4d
多様性を重んじるのだからロリコンにも特権を与えてくれよ
法定結婚年齢を下げないのはマイノリティに対するさべつだ
2018/05/23(水) 16:39:47.41ID:FBztLj1C0
>>426
パヨちんも媚米も日米関係は永続的に変わらないという大前提で考えるから主張が薄っぺらい。

日米はハリスの通商条約から太平洋を使って
双方が莫大な利益を上げてきた期間が殆どだが、
時には通商打切りで全面戦争とかやっている。
まあ、大戦争しても10年を経ずに貿易しまくって

物凄く強制力の有りそうな日米の通商も、
双方が継続の努力を怠れば危うくなるわけで。

それを踏まえて、日本が永続的敗戦国?
しおらしく見えて、状況判断と思考の放棄でしかないわい。
2018/05/23(水) 16:43:01.41ID:hP8NQ/gpK
>>555
誰かのせいで突然死したからな
誰かのせいで
2018/05/23(水) 16:43:27.56ID:ZSaNdaMwa
永続的開戦国ならお隣に(超限戦は正面戦力を用いない戦争
2018/05/23(水) 16:50:00.88ID:LMrasZq/0
>>648
同意です。もうちょっと抑揚のついた演技を見たい。
せっかくCGが良くなって艦隊戦も見映えがよくなりそうなのにと思いました。
2018/05/23(水) 16:56:53.05ID:i0W3rD/O0
つまり戦車もほぼAI任せになって、車長とAIが会話しながら扱うと。
そして、中の人の中の人を誰にするかでもめるとw

そういや、F-22の中の人は人型インターフェイスな人になる予定だったと聞いたが、
F-35の中の人は誰になったんだろうか。
2018/05/23(水) 16:58:05.32ID:i0W3rD/O0
>>648
見てないんだけど、旧版はだいぶ違ったのだろうか。
2018/05/23(水) 16:59:06.26ID:ZSaNdaMwa
中の人がおっさんなょぅι゙ょの中の人なら
2018/05/23(水) 17:00:18.96ID:dpNHpbLGM
北 英メディアの線量計を没収 2018年5月23日
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6283540

流石ブリカス
2018/05/23(水) 17:00:54.07ID:zlu8NiarM
>>643
デビロット姫様最高や!
2018/05/23(水) 17:01:26.26ID:i0W3rD/O0
>>662
囮用と二つ持っていきそう。
2018/05/23(水) 17:05:57.56ID:wOZ9X7ut0
>>658
戦闘で演出でごまかしてたところを真面目に描いたらえらくスケールが小さくなったよなぁ
2018/05/23(水) 17:06:03.32ID:XGAzpJ2EM
>>659
神林がそんな感じの花sh書いていなかったっけ
火星軍の戦車か何かの話、AI関係なかったかな?
667名無し三等兵 (スップ Sdda-jX/b)
垢版 |
2018/05/23(水) 17:06:35.09ID:x55tRjiQd
究極的には操縦というより指示だしだけする
乗組員1人のロボット戦車になるのかも
2018/05/23(水) 17:07:22.61ID:CXTVwSDE0
>>662

そういうのも想定して擬装したガラス線量パッチを仕込んでるだろ。ブリなら
2018/05/23(水) 17:08:48.81ID:naNKtMbS0
>>660
敵味方の無能過ぎな描写を、ある程度は納得できる形に押し込んでいる。

艦隊基幹システムが帝国側の電子戦のため機能不全に陥って一方的な敗北を喫する一因に
なったって風に変えたアスターテや、IDチェックなどやるべきことはやっていたけれど
シェーンコップ大佐の方が一枚上手だったんで司令部占拠を許してしまったイゼルローン
要塞攻略戦とか。
2018/05/23(水) 17:08:57.18ID:jDIA+vHkK
/ADA\ おはようございます 戦闘行動を開始します
2018/05/23(水) 17:13:54.48ID:QiWRIkgep
>>666
「今宵銀河を盃にして」とか「完璧な涙」とかかの、AI積んだ戦車出てくるやつ
2018/05/23(水) 17:15:48.08ID:3+uKJZ760
1両の掩体掘削車は5両の戦車の価値に相当する
2018/05/23(水) 17:16:19.13ID:YIEuLIcka
ローマ法王がホルスタインに匙を投げたと言うのは本当ですか?
2018/05/23(水) 17:21:11.66ID:LMrasZq/0
戦闘妖精雪風のように、機体のAIに感情移入する(セリオ派)と、むしろ感情ほとばしり話しかけてくるAI(マルチ派)の、どちらが戦闘用に適しているんだろうか。(>_<)


あ、個人的には普段は無口、いざヤバいと言うときに「もう黙っていられないッ!!」とか、お前喋れるんかーい的なAI希望。
2018/05/23(水) 17:22:31.26ID:i0W3rD/O0
大学の先生が栗城史多さんの思い出を語る
ttps://togetter.com/li/1230038

なるほど、これでなんとなく人となりはわかった。
ウェイ系の最上級だったようだ。

その末路がエベレストで凍死ってのは、
いつものノリで乗り越えられると思ったんだろうかね。
2018/05/23(水) 17:24:41.21ID:i0W3rD/O0
>>674
名前の呼び方もクン付けからにぃにまで色々選べるわけですよ!w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。