>>258
「共同開発」って言葉の定義が広すぎるから、そういう誤解が生まれてくるのよ。
「日本が出資して海外企業にも参加してもらう」という意味なら、日本が100%のお金を出すことになる。
一方で、外国の政府が開発に参加してくるなら、日本+当該国という形で出資を分担する。

どちらの場合も「共同開発」と表現できるが、意味が違ってくる。
今回の場合、どう見てもF-3開発に外国の政府は絡んでいないから、前者の意味合いの方が正しい。