!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-8までは関連情報。本スレは>>9から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ51【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1526224739/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ51【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0f2c-OJhF [153.181.166.62])
2018/05/24(木) 13:57:25.14ID:m1pBgyhC0302名無し三等兵 (ワッチョイ 66ce-vxiR [153.182.54.111])
2018/05/27(日) 20:42:21.22ID:Z+p4M2+y0 前スレに貼った公募情報だけど。
防衛装備庁航空装備研究所 一般競争等に関する情報提供
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公募情報 公示第22号 平成30年度 大型エンジン試験施設の効率的な整備に向けた検討作業の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji30-022.pdf
本件の役務対象物品である本装置に関する構造、機能、性能を熟知しており、保守点検整備を行うために必要な本装置
に関する知識及び技術を有していること。予定納期 :平成31年3月31日 予定納地 : 防衛装備庁航空装備研究所
去年夏の概算要求に記載されて、平成30年度の予算に載らなかった「大型エンジン試験装置の整備(74億円」が補正予算
か次年度予算に盛り込まれるのかな?
我が国の防衛と予算−平成30年度概算要求の概要−(PDF:6MB) (平成29年8月31日掲載)P.34
ttp://www.mod.go.jp/j/yosan/2018/gaisan.pdf
>大型エンジン試験装置の整備(74億円)
>航空機用大型エンジンの運転・計測等の効率化を図るために必要となる新たな大型エンジン試験
>評価施設を千歳試験場(仮称)へ整備
>※各種試験等について地元自治体・住民の理解を得て円滑に遂行していくため、大型エンジン試験装置
>の整備などの試験場の体制強化にあわせ、札幌試験場から千歳試験場(仮称)へ名称変更
防衛装備庁航空装備研究所 一般競争等に関する情報提供
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公募情報 公示第22号 平成30年度 大型エンジン試験施設の効率的な整備に向けた検討作業の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji30-022.pdf
本件の役務対象物品である本装置に関する構造、機能、性能を熟知しており、保守点検整備を行うために必要な本装置
に関する知識及び技術を有していること。予定納期 :平成31年3月31日 予定納地 : 防衛装備庁航空装備研究所
去年夏の概算要求に記載されて、平成30年度の予算に載らなかった「大型エンジン試験装置の整備(74億円」が補正予算
か次年度予算に盛り込まれるのかな?
我が国の防衛と予算−平成30年度概算要求の概要−(PDF:6MB) (平成29年8月31日掲載)P.34
ttp://www.mod.go.jp/j/yosan/2018/gaisan.pdf
>大型エンジン試験装置の整備(74億円)
>航空機用大型エンジンの運転・計測等の効率化を図るために必要となる新たな大型エンジン試験
>評価施設を千歳試験場(仮称)へ整備
>※各種試験等について地元自治体・住民の理解を得て円滑に遂行していくため、大型エンジン試験装置
>の整備などの試験場の体制強化にあわせ、札幌試験場から千歳試験場(仮称)へ名称変更
303名無し三等兵 (ワッチョイ 6609-Du++ [153.214.251.36])
2018/05/27(日) 20:51:45.01ID:AtgR1wO+0304名無し三等兵 (ワッチョイ 079f-vxiR [124.208.59.98])
2018/05/27(日) 20:52:03.58ID:WQBFTZf70 要はエレキの大魔術であります!!>リニアカタパルト
305名無し三等兵 (ワッチョイ c78a-kydQ [60.43.49.21])
2018/05/27(日) 20:55:08.83ID:mnY+FRK80306名無し三等兵 (ワッチョイ 828a-Ukfk [125.201.73.87])
2018/05/27(日) 21:01:53.40ID:oyHI/sh+0 F3が仮に共同開発だったとして、開発に参加するなら
米系機の整備ができてF15かF111を更新したい国だろう
あんまない
米系機の整備ができてF15かF111を更新したい国だろう
あんまない
307名無し三等兵 (ワッチョイ 6609-Du++ [153.214.251.36])
2018/05/27(日) 21:02:28.11ID:AtgR1wO+0308名無し三等兵 (ワッチョイ 828a-Ukfk [125.201.73.87])
2018/05/27(日) 21:05:07.61ID:oyHI/sh+0 オーストラリアの長駆できる航空機は
インドネシアとかASEANの国への攻撃任務に使うものなので
政治的に売れない気はしている
インドネシアとかASEANの国への攻撃任務に使うものなので
政治的に売れない気はしている
309名無し三等兵 (ワッチョイ 57c7-tXgd [118.241.184.50])
2018/05/27(日) 21:07:10.20ID:OfNr9tew0 でもそれは潜水艦でも同じ様なものだしなぁ
310名無し三等兵 (ワッチョイ 6609-Du++ [153.214.251.36])
2018/05/27(日) 21:09:30.38ID:AtgR1wO+0311名無し三等兵 (ワッチョイ c78a-kydQ [60.43.49.21])
2018/05/27(日) 21:14:07.64ID:mnY+FRK80 >>308
インドネシアはオーストラリアと軍事協力関係があるけどね
インドネシアはオーストラリアと軍事協力関係があるけどね
312名無し三等兵 (ワッチョイ 269e-HY9j [121.85.90.29])
2018/05/27(日) 21:14:23.54ID:MKt98Nsw0313名無し三等兵 (ワッチョイ 57c7-tXgd [118.241.184.50])
2018/05/27(日) 21:18:32.43ID:OfNr9tew0 F-35Aの年6機は最低限の仕事確保ペースだな
いくら何でも 戦闘機調達がこのペースで続くとは思わんが・・・Aのペースを上げるのか あるいはAはこのままで別にBを調達するのか
いくら何でも 戦闘機調達がこのペースで続くとは思わんが・・・Aのペースを上げるのか あるいはAはこのままで別にBを調達するのか
314名無し三等兵 (ワッチョイ 8219-Ockd [125.194.73.171])
2018/05/27(日) 21:18:57.70ID:t6srIsYU0315名無し三等兵 (ワッチョイ 6609-Du++ [153.214.251.36])
2018/05/27(日) 21:20:17.34ID:AtgR1wO+0 >>312
そもそもライン自体が8機だったのでは?
そして予算が付いたとしてもその予算が付くと工員はどうなるかという話しもあるわけで(現在増産の話しは決まっておらず、非国産のF-35よりも国産のF-3のほうが日本には向いている)
そもそもライン自体が8機だったのでは?
そして予算が付いたとしてもその予算が付くと工員はどうなるかという話しもあるわけで(現在増産の話しは決まっておらず、非国産のF-35よりも国産のF-3のほうが日本には向いている)
316名無し三等兵 (アウアウウー Saab-LLTE [106.161.211.39])
2018/05/27(日) 21:23:08.13ID:T67H9Xrda >>311
東ティモール騒乱で対立するかと思いきや、豪州とインドネシアが一定比率で石油の産油権を持っていてインドネシアの後ろにいるのもシェル石油なのでみんな仲良しという構図だな。
東ティモール騒乱で対立するかと思いきや、豪州とインドネシアが一定比率で石油の産油権を持っていてインドネシアの後ろにいるのもシェル石油なのでみんな仲良しという構図だな。
317名無し三等兵 (ワッチョイ c78a-kydQ [60.43.49.21])
2018/05/27(日) 21:27:08.19ID:mnY+FRK80318名無し三等兵 (ワッチョイ 025c-jDrj [219.117.231.170])
2018/05/27(日) 21:32:51.42ID:PZesWHFx0 >>195
先ずはF-3っていうプラットフォームを作ってじっくり開発でしょ。
スマートスキンは個別要素として開発結構進んでるから最初から取り込むとか
取捨選択できうる純国産のマルチロールファイタープラットフォームだよ。
先ずはF-3っていうプラットフォームを作ってじっくり開発でしょ。
スマートスキンは個別要素として開発結構進んでるから最初から取り込むとか
取捨選択できうる純国産のマルチロールファイタープラットフォームだよ。
319名無し三等兵 (ワッチョイ d3eb-qEMU [114.177.247.6])
2018/05/27(日) 21:36:47.63ID:6ttZeibt0 英か豪限定で日本のエンジン、アビオニクスを使わせないでガワだけ提供なら可能性はありか?スパホのエンジンに換装のダウングレードとか
輸出する為には供給だけじゃなく整備等のサポートが必要だからノウハウがない日本としては以外と面倒くさいライセンス生産は不可能では買い手はいない
その頃はF35はブロック4以降で性能は保証されているF3を選ぶ理由がない
輸出する為には供給だけじゃなく整備等のサポートが必要だからノウハウがない日本としては以外と面倒くさいライセンス生産は不可能では買い手はいない
その頃はF35はブロック4以降で性能は保証されているF3を選ぶ理由がない
320名無し三等兵 (ワッチョイ 079f-vxiR [124.208.59.98])
2018/05/27(日) 21:39:42.89ID:WQBFTZf70 どうだろうね…最近のステルス機は熱移動システムとか、あとでにエンジンだけポン替えができるようなものには思いにくい…
321名無し三等兵 (ワッチョイ c298-+F+o [221.121.219.159])
2018/05/27(日) 22:23:43.74ID:ozN3QI/T0 というか実物が影も形もないのに輸出の夢を語ってもな
最初からメーカーや国が輸出狙いというならまだしも、明らかにそういうのでもないし
最初からメーカーや国が輸出狙いというならまだしも、明らかにそういうのでもないし
322名無し三等兵 (アウーイモ MMab-M/sz [106.139.10.140])
2018/05/27(日) 22:33:32.79ID:WB8/LifvM 夢は夢でも悪夢だよなぁ、共同開発とか輸出って
バーターや窃盗で流出する技術、
組んだ相手や得意先のワガママに振り回され浪費される時間とカネ
バーターや窃盗で流出する技術、
組んだ相手や得意先のワガママに振り回され浪費される時間とカネ
323名無し三等兵 (ワッチョイ e7e0-DqgS [220.96.216.218])
2018/05/27(日) 22:33:55.37ID:CZ1fHMvT0 良いものを売ってやる必要がない
ドイツだろうとイギリスだろうとロシア中国だろうと韓国だろうと
クズみたいのものばっかり売りつけてるだろ
敵になるかもしれない他国に最新最強のものを渡すとかアホのすること
ドイツだろうとイギリスだろうとロシア中国だろうと韓国だろうと
クズみたいのものばっかり売りつけてるだろ
敵になるかもしれない他国に最新最強のものを渡すとかアホのすること
324名無し三等兵 (ワッチョイ 57c7-tXgd [118.241.184.50])
2018/05/27(日) 22:59:27.82ID:OfNr9tew0 それなら輸出は無いな・・・モンキーで買い手が付くほど突出した技術がある訳でも安い訳でもない
325名無し三等兵 (ワッチョイ c78a-kydQ [60.43.49.21])
2018/05/27(日) 23:06:22.47ID:mnY+FRK80 まあ、輸出は考えない方が良いよな
やたらと輸出を夢見る人が居るけど、F-3は日本の防空体制を強化するために開発されるものだから
今から輸出云々は本末転倒だろう
やたらと輸出を夢見る人が居るけど、F-3は日本の防空体制を強化するために開発されるものだから
今から輸出云々は本末転倒だろう
326名無し三等兵 (ワッチョイ 57c7-tXgd [118.241.184.50])
2018/05/27(日) 23:08:55.23ID:OfNr9tew0 そう基本的に、あっても共同開発国と供に導入まで
327名無し三等兵 (アウーイモ MMab-M/sz [106.139.2.90])
2018/05/27(日) 23:09:08.77ID:xDhonaQ6M F-35のシマを荒らすのを米以下共同開発国一同が黙って見ているはずがないし
爆撃力で劣る(はず)のF-3は単純に魅力に欠ける
爆撃力で劣る(はず)のF-3は単純に魅力に欠ける
328名無し三等兵 (ワッチョイ ef2e-TUnL [222.10.57.59])
2018/05/27(日) 23:11:28.50ID:5M+3AJ4l0 >>317
いやAX-8まで飛んでるよ。だから製造はあと34機。
https://freighter.flyteam.jp/photo/2499699/960x960.jpg
ちなみに三沢基地の配備数は近日中に7機になって、今年度中に10機になる。
いやAX-8まで飛んでるよ。だから製造はあと34機。
https://freighter.flyteam.jp/photo/2499699/960x960.jpg
ちなみに三沢基地の配備数は近日中に7機になって、今年度中に10機になる。
329名無し三等兵 (オッペケ Sr8f-WHTx [126.234.36.115])
2018/05/27(日) 23:13:54.28ID:4l6yk4zKr 長い航続距離が必要な迎撃戦闘機が必要な国は日本以外では
長大な国境線があるロシアと中国だけ
英国も迎撃戦闘機は必要だが長大な航続距離は必ずしも必要はない
アメリカは航続距離の長い戦闘機は必要だが
あくまでも地上攻撃の為で本土防空の為ではない
報道の通り日本主導の開発が実現するとしたら
最大の理由は長大な航続距離がある新型迎撃戦闘機が海外には存在しないから
コストが少々かかっても自力開発しないと防空がおぼつかないから
これが単純にF-2後継の戦闘攻撃機開発だったら
外国機のほうがコストパフォーマンスで優れたていると
開発機会を得るのが難しかっただろう
実質的にF-15の後継でなければこの展開はなかっただろう
長大な国境線があるロシアと中国だけ
英国も迎撃戦闘機は必要だが長大な航続距離は必ずしも必要はない
アメリカは航続距離の長い戦闘機は必要だが
あくまでも地上攻撃の為で本土防空の為ではない
報道の通り日本主導の開発が実現するとしたら
最大の理由は長大な航続距離がある新型迎撃戦闘機が海外には存在しないから
コストが少々かかっても自力開発しないと防空がおぼつかないから
これが単純にF-2後継の戦闘攻撃機開発だったら
外国機のほうがコストパフォーマンスで優れたていると
開発機会を得るのが難しかっただろう
実質的にF-15の後継でなければこの展開はなかっただろう
330名無し三等兵 (ワッチョイ 57c7-tXgd [118.241.184.50])
2018/05/27(日) 23:27:59.03ID:OfNr9tew0 どうかねえ・・・ASMを4発以上内装なんて要求出しただけかとも思うがね(F-35を2機よりは安い)
331名無し三等兵 (ワッチョイ d3eb-qEMU [114.177.247.6])
2018/05/27(日) 23:30:24.16ID:6ttZeibt0332名無し三等兵 (ワッチョイ bfc3-Stlb [14.12.67.224])
2018/05/27(日) 23:39:32.16ID:3Sbhxe0r0333名無し三等兵 (スプッッ Sd42-djnW [1.75.247.143])
2018/05/27(日) 23:43:52.03ID:LKbwMDFnd 攻撃能力をどこまで盛り込むかでウエポンベイのサイズが変わってくる
制空ガン振りならAAMと後は小型の爆弾くらいしか入らないだろう
制空ガン振りならAAMと後は小型の爆弾くらいしか入らないだろう
334名無し三等兵 (ワッチョイ ef2e-TUnL [222.10.57.59])
2018/05/27(日) 23:44:56.86ID:5M+3AJ4l0335名無し三等兵 (ワッチョイ 269e-HY9j [121.85.90.29])
2018/05/27(日) 23:45:08.36ID:MKt98Nsw0 こないだの中西議員の質問では対艦攻撃能力も重視すべき項目として話してた
336名無し三等兵 (ワッチョイ 4fb3-ZyTd [126.103.250.74])
2018/05/28(月) 00:11:39.56ID:566BWUog0337名無し三等兵 (ワッチョイ d3eb-qEMU [114.177.247.6])
2018/05/28(月) 00:17:23.14ID:0L4+tEZb0 F3の要求をおさらいすると
空対空ミサイル8発内装
F35と同程度以上の航続距離、レーダー探知性能、ステルス性
F2と同程度の最高速マッハ2
.無人機の運用能力と子機として搭載
対艦ミサイルは運用に応じて機外装備だそうだ
空対空ミサイルは本命はミーティア改だろうがAAM4Bで6発AAM5が2発でもテストするだろうしウエポンベイは余裕はある
翼が炭素系素材なのでどの程度の強度があるかは不安だがデカいASM4発が想定。なら他もイケる
空対空ミサイル8発内装
F35と同程度以上の航続距離、レーダー探知性能、ステルス性
F2と同程度の最高速マッハ2
.無人機の運用能力と子機として搭載
対艦ミサイルは運用に応じて機外装備だそうだ
空対空ミサイルは本命はミーティア改だろうがAAM4Bで6発AAM5が2発でもテストするだろうしウエポンベイは余裕はある
翼が炭素系素材なのでどの程度の強度があるかは不安だがデカいASM4発が想定。なら他もイケる
338名無し三等兵 (ワッチョイ 42e2-nI8o [157.14.186.126])
2018/05/28(月) 01:06:59.13ID:Pk5mOBu/0 産経は相変わらず日本主導の共同開発するということにしているな。
完全国産か共同開発のどちらかという言葉を意図的に抜かしている。
エンジンとレーダは日本で、機体は不明、システムを米国か英国となってるが。
どうあっても米国を噛ませたいのか?かえって高くなる上に遅くなるからいらねっつーの。
滑走路の掃除くらいでいいよやらせるの
完全国産か共同開発のどちらかという言葉を意図的に抜かしている。
エンジンとレーダは日本で、機体は不明、システムを米国か英国となってるが。
どうあっても米国を噛ませたいのか?かえって高くなる上に遅くなるからいらねっつーの。
滑走路の掃除くらいでいいよやらせるの
339名無し三等兵 (ワッチョイ 4fb3-Tp6A [126.72.121.28])
2018/05/28(月) 01:39:38.92ID:zheyBzfj0 >>260 BAE と無人機の共同開発はありそうだが、当初のF3開発とは別プロジェクトとして少し遅れてスタートすると思う。
340名無し三等兵 (オッペケ Sr8f-WHTx [126.234.36.115])
2018/05/28(月) 01:53:22.24ID:41fYmM2Rr 米国を完全排除なんて政治的に無理なことを
5ちゃんで息巻いてもしかたがないこと
前にも書いたけどF-3開発をスタートをさせるには
日本主導の開発にすることと日米政治対立にさせないこと
わざわざアメリカに喧嘩を売る必要なんてないし
英国なら遅れないなんて保障は全くない
5ちゃんで息巻いてもしかたがないこと
前にも書いたけどF-3開発をスタートをさせるには
日本主導の開発にすることと日米政治対立にさせないこと
わざわざアメリカに喧嘩を売る必要なんてないし
英国なら遅れないなんて保障は全くない
341名無し三等兵 (オッペケ Sr8f-WHTx [126.234.36.115])
2018/05/28(月) 01:59:23.31ID:41fYmM2Rr それと元空自のお偉いさんが指摘してたように
F-2後継機が日本主導の開発となると
T-4の後継練習機は国内開発ではなくなる可能性が高い
現実的に考えたらそんなに開発費がふんだんにでるわけないし
練習機の開発費はF-3の開発費や調達費に回したほうがよい
防衛予算が増えても空自だけ全てにおいて優遇されるわけでもない
練習機はライセンス生産になるだろう
F-2後継機が日本主導の開発となると
T-4の後継練習機は国内開発ではなくなる可能性が高い
現実的に考えたらそんなに開発費がふんだんにでるわけないし
練習機の開発費はF-3の開発費や調達費に回したほうがよい
防衛予算が増えても空自だけ全てにおいて優遇されるわけでもない
練習機はライセンス生産になるだろう
342名無し三等兵 (ワッチョイ 6609-Du++ [153.214.251.36])
2018/05/28(月) 02:40:36.20ID:PyaPiUV00 ライセンス生産だと余計に金かかるやんでおわるし。
下手するとT-4レストアした方がマシになると思うんですけどー
下手するとT-4レストアした方がマシになると思うんですけどー
343名無し三等兵 (ワッチョイ dfdf-OJhF [180.5.33.177])
2018/05/28(月) 03:26:16.52ID:uZRse5y00 >>340
>米国を完全排除なんて政治的に無理なことを
F35導入で米国のメンツをたてたんだから、
「F2開発以上の好条件でないと米国企業との共同開発ないけど どうする?」でOK。
T-4後継機はF3に比べウマ味がないから米国も気にしてないだろ。
>米国を完全排除なんて政治的に無理なことを
F35導入で米国のメンツをたてたんだから、
「F2開発以上の好条件でないと米国企業との共同開発ないけど どうする?」でOK。
T-4後継機はF3に比べウマ味がないから米国も気にしてないだろ。
344名無し三等兵 (ワッチョイ 8233-UWp5 [59.157.8.5])
2018/05/28(月) 07:14:22.73ID:JwODycPd0 防衛省はF2後継機の国産開発を目指してきたが、開発費だけで1兆〜2兆円に上るとされ、見送る公算が大きい。3月には日本主導の国際共同開発を視野に、米国や英国の企業に情報要求書(RFI)を提出し、開発案を募った。
これに対し、米ロッキード・マーチンはF35と「世界最強」と称されるF22をベースとした混合型を打診。米ボーイングや英BAEシステムズなどの提案も今年夏までに出そろう見通しだ。
これに対し、米ロッキード・マーチンはF35と「世界最強」と称されるF22をベースとした混合型を打診。米ボーイングや英BAEシステムズなどの提案も今年夏までに出そろう見通しだ。
345名無し三等兵 (ワッチョイ cbe3-1OSJ [218.231.178.184])
2018/05/28(月) 07:16:54.56ID:FIbMsZNB0 共同開発で開発費が抑えられると言うのか
見積もり出して欲しいね
見積もり出して欲しいね
346名無し三等兵 (ワッチョイ 8233-UWp5 [59.157.8.5])
2018/05/28(月) 07:17:30.18ID:JwODycPd0 日本主導の国際共同開発案のほか、開発費を抑えるためにF35Aを追加調達する選択肢もある。政府は年末に策定する来年度からの防衛大綱と中期防衛力整備計画に向け、F2後継機の方針を判断する。
347名無し三等兵 (ワッチョイ ab23-9yYt [122.219.217.165])
2018/05/28(月) 07:18:45.42ID:FMwAk6Bu0 たかが2兆で見送ってたらなーんも作れねぇわな
つか、国産諦めて安くつく保証が何処にもないわけで
つか、国産諦めて安くつく保証が何処にもないわけで
348名無し三等兵 (ワッチョイ cbe3-1OSJ [218.231.178.184])
2018/05/28(月) 07:24:43.16ID:FIbMsZNB0349名無し三等兵 (ワッチョイ c78a-kydQ [60.43.49.21])
2018/05/28(月) 08:20:53.20ID:k9dxGWW70350名無し三等兵 (ワッチョイ 4fb3-Tp6A [126.72.121.28])
2018/05/28(月) 08:30:43.21ID:zheyBzfj0 >>291
電磁式カタパルト(でんじしきカタパルト、Electromagnetic Aircraft Launch System、EMALS、イーマルス)とは、アメリカ海軍とイギリス海軍が共同開発した、リニアモーターによって航空母艦から固定翼機を発射するシステムである。
電磁式カタパルト(でんじしきカタパルト、Electromagnetic Aircraft Launch System、EMALS、イーマルス)とは、アメリカ海軍とイギリス海軍が共同開発した、リニアモーターによって航空母艦から固定翼機を発射するシステムである。
351名無し三等兵 (アウアウカー Saf7-UWp5 [182.250.241.96])
2018/05/28(月) 08:30:56.79ID:ItwudwhIa >>349つ
防衛省は米企業による共同開発案や既存機の輸入案などと比較・検討した上で、年内にもF2後継機の開発方針を決める。複数の政府関係者が26日、明らかにした。
防衛省は米企業による共同開発案や既存機の輸入案などと比較・検討した上で、年内にもF2後継機の開発方針を決める。複数の政府関係者が26日、明らかにした。
352名無し三等兵 (スッップ Sd22-qEMU [49.98.175.40])
2018/05/28(月) 08:35:52.05ID:SmcPwl55d 先進技術実証機では国内で200社くらい関わったそうだ意味公共事業といえなくもない
戦闘機技術の民間への転用、高い防衛技術力の保持が政治的駆け引きのカードとなり次世代の防衛計画等への影響を考えると只対費用効果だけみてF3の国産主導中止は判断出来ない
ステルス機開発は米、露、中しか開発出来ていないそこに日本が加わると言うことで存在感を示す事が出来る
メジャーで大谷やイチローが活躍するイメージ
更に例えると車だとスポーツカーの開発やF1等のトップレースカテゴリーへの参戦みたいなもの
戦闘機技術の民間への転用、高い防衛技術力の保持が政治的駆け引きのカードとなり次世代の防衛計画等への影響を考えると只対費用効果だけみてF3の国産主導中止は判断出来ない
ステルス機開発は米、露、中しか開発出来ていないそこに日本が加わると言うことで存在感を示す事が出来る
メジャーで大谷やイチローが活躍するイメージ
更に例えると車だとスポーツカーの開発やF1等のトップレースカテゴリーへの参戦みたいなもの
353名無し三等兵 (スプッッ Sd42-djnW [1.75.247.251])
2018/05/28(月) 08:44:02.76ID:gZ8XzXhsd ぶっちゃけ共同開発じゃなくても外国製部品は入るでしょ
F-2時のメーカーは撤退が相次いでるし
精々百数十機くらいしか生産しないのにその後何十年も部品製造維持しろとか言われるからあまり美味しくない
F-2時のメーカーは撤退が相次いでるし
精々百数十機くらいしか生産しないのにその後何十年も部品製造維持しろとか言われるからあまり美味しくない
354名無し三等兵 (ワッチョイ 579f-ylRn [118.152.177.5])
2018/05/28(月) 08:52:05.06ID:J1hZxu5k0 >>352
ロシアと中国がいつステルス機を開発実用化したの?
ロシアと中国がいつステルス機を開発実用化したの?
355名無し三等兵 (ワッチョイ 828a-Ukfk [125.201.73.87])
2018/05/28(月) 08:53:00.13ID:eKhMEon/0 海外に売ればいいのにとは思うけど買う国がいないだろうなあ
何だかんだ、まともに空軍がある国が珍しい
ドイツすら稼働機がいないらしいし、中小国はF16買い切りばっかり
何だかんだ、まともに空軍がある国が珍しい
ドイツすら稼働機がいないらしいし、中小国はF16買い切りばっかり
356名無し三等兵 (ワッチョイ 269e-HY9j [121.85.90.29])
2018/05/28(月) 09:04:26.42ID:yzZtEjbX0 >>353
産経新聞の国産の定義ではP-1ですら共同開発機になるな
産経新聞の国産の定義ではP-1ですら共同開発機になるな
357名無し三等兵 (ワッチョイ c78a-kydQ [60.43.49.21])
2018/05/28(月) 09:14:02.66ID:k9dxGWW70358名無し三等兵 (ワッチョイ 2603-OJhF [121.103.188.160])
2018/05/28(月) 09:16:27.38ID:sYZi3JU+0 日本独自の要求に特化したら海外には売れないだろ
公約数で開発するなら国産で無くても良いだろになる
やるならグリペンぐらいはとんがってないとねぇ
公約数で開発するなら国産で無くても良いだろになる
やるならグリペンぐらいはとんがってないとねぇ
359名無し三等兵 (ワッチョイ c78a-kydQ [60.43.49.21])
2018/05/28(月) 09:20:10.96ID:k9dxGWW70 >>351
ググってわかったw
>>351は昨日産経のニュースの抜粋で、>>344と>>346は以前F-22ベース案が出た時のニュースの抜粋
古いニュース貼ってるのバレたから産経の記事の日付で誤魔化して印象操作してるなおまえ
姑息過ぎる
https://www.sankei.com/politics/amp/180527/plt1805270006-a.html
2030年代に退役を迎える航空自衛隊のF2戦闘機の後継機をめぐり、
防衛省が日本主導による国際共同開発案を今秋にもとりまとめる方向で検討に入った。三菱重工業を主体に、
IHIが手がける双発エンジンや、高性能半導体を使った三菱電機のレーダーなどを生かしたい考え。
防衛省は米企業による共同開発案や既存機の輸入案などと比較・検討した上で、
年内にもF2後継機の開発方針を決める。複数の政府関係者が26日、明らかにした。
ググってわかったw
>>351は昨日産経のニュースの抜粋で、>>344と>>346は以前F-22ベース案が出た時のニュースの抜粋
古いニュース貼ってるのバレたから産経の記事の日付で誤魔化して印象操作してるなおまえ
姑息過ぎる
https://www.sankei.com/politics/amp/180527/plt1805270006-a.html
2030年代に退役を迎える航空自衛隊のF2戦闘機の後継機をめぐり、
防衛省が日本主導による国際共同開発案を今秋にもとりまとめる方向で検討に入った。三菱重工業を主体に、
IHIが手がける双発エンジンや、高性能半導体を使った三菱電機のレーダーなどを生かしたい考え。
防衛省は米企業による共同開発案や既存機の輸入案などと比較・検討した上で、
年内にもF2後継機の開発方針を決める。複数の政府関係者が26日、明らかにした。
360名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-Ockd [210.194.192.220])
2018/05/28(月) 09:23:35.72ID:ZTquimpI0 輸出なぞありえんことだよ
361名無し三等兵 (ワッチョイ dfdc-KY9h [180.144.177.66])
2018/05/28(月) 10:10:05.20ID:ZzxqO0v20 本気で戦闘機産業をやるなら将来的には輸出する以外ないだろ。
日本国内の需要だけじゃ産業を維持できない。
補助金を湯水のように与えれば維持できるが、批判くらっていつか切られる。
日本国内の需要だけじゃ産業を維持できない。
補助金を湯水のように与えれば維持できるが、批判くらっていつか切られる。
362名無し三等兵 (ワッチョイ c78a-kydQ [60.43.49.21])
2018/05/28(月) 10:13:13.98ID:k9dxGWW70 すごい勘違い
363名無し三等兵 (ワッチョイ d31c-B9vP [114.160.234.89])
2018/05/28(月) 11:09:30.12ID:wX+rctJ+0 F-2の時みたいに価格の1/3が米国へのライセンス料とかアホなことするなよ?
364名無し三等兵 (アウアウカー Saf7-UWp5 [182.250.241.96])
2018/05/28(月) 11:11:34.60ID:ItwudwhIa アメリカの圧力が加わるこれからが本番ですよ
秋までは戦々恐々ですね
秋までは戦々恐々ですね
365名無し三等兵 (アウアウカー Saf7-wvrN [182.249.246.21])
2018/05/28(月) 11:14:50.96ID:8se23sPJa 無理なら国産でやるだけだよ
後はビジネスさ
後はビジネスさ
366名無し三等兵 (ササクッテロ Sp8f-kydQ [126.35.144.78])
2018/05/28(月) 11:20:25.12ID:W66s6LTrp 切り札の貿易関係はすでに車の関税引き上げという貿易戦争を始めちゃってるから
アメリカに残されたカードはないよ
アメリカのメーカーに参加させない嫌がらせやろうとしても日本が作れない要素技術は今回ないから
ダメならBAEと作るだけ
アメリカに残されたカードはないよ
アメリカのメーカーに参加させない嫌がらせやろうとしても日本が作れない要素技術は今回ないから
ダメならBAEと作るだけ
367名無し三等兵 (ワッチョイ d3e0-TUnL [114.171.19.39])
2018/05/28(月) 12:09:14.23ID:uBTC/TLd0368名無し三等兵 (ワッチョイ 2603-OJhF [121.103.188.160])
2018/05/28(月) 12:20:35.44ID:sYZi3JU+0 F-15を当初導入できたのは日本とイスラエルだけだよな
日本と同じように戦闘機を買える国は無い
妥協して価格を下げないと海外には売れない
そうなると平凡な機体だろうね
日本からアメリカに米軍も導入前提で共同開発でも提案しろよ
日本と同じように戦闘機を買える国は無い
妥協して価格を下げないと海外には売れない
そうなると平凡な機体だろうね
日本からアメリカに米軍も導入前提で共同開発でも提案しろよ
371名無し三等兵 (アウアウカー Saf7-/KZY [182.251.248.18])
2018/05/28(月) 12:34:10.77ID:MDoaVCwha また同じミスしようとしてるのかよ。
求められる要求事項が違うんだからアメリカなんかと組んでも仕方ないだろ。
あいつらはF-15の置き換えもF-35でやろうとしてんだぞ
求められる要求事項が違うんだからアメリカなんかと組んでも仕方ないだろ。
あいつらはF-15の置き換えもF-35でやろうとしてんだぞ
372名無し三等兵 (ワッチョイ 269e-HY9j [121.85.90.29])
2018/05/28(月) 13:12:56.18ID:yzZtEjbX0 F-35やKC-46といった高額兵器を調達しているのにF-3にも圧力くるとは思えないな
373名無し三等兵 (ワッチョイ d31c-B9vP [114.160.234.89])
2018/05/28(月) 13:20:59.92ID:wX+rctJ+0 F-2の時は日本単独で戦闘機を作ることが不可能って状況だったから
米国が横槍を入れる隙があったけど今回は単独開発が可能だしな
米国と共同開発になったら開発費だのライセンス料だの生産部品の分担だので
なんだかんだ言って予算の半分以上持っていこうとするだろうから
その分を国産開発のための費用に充てたほうが有益
米国が横槍を入れる隙があったけど今回は単独開発が可能だしな
米国と共同開発になったら開発費だのライセンス料だの生産部品の分担だので
なんだかんだ言って予算の半分以上持っていこうとするだろうから
その分を国産開発のための費用に充てたほうが有益
374名無し三等兵 (ワッチョイ ee64-HY9j [143.189.255.68])
2018/05/28(月) 13:26:26.57ID:568DHNsg0 今回は事前に要求水準満たすエンジン作ってるわけだからな
それが無理ならお話にならないが
それが無理ならお話にならないが
375名無し三等兵 (オッペケ Sr8f-WHTx [126.234.36.115])
2018/05/28(月) 13:33:33.44ID:41fYmM2Rr 今回はロッキードとボーイングがまるで立場がちがう
ロッキードは既存機売り込みがメインだが
ボーイングは既存機に候補機がない
ボーイングはF-3開発と周辺事業そのものにメリットがある
足並みが揃わないをみればわかること
ロッキードは既存機売り込みがメインだが
ボーイングは既存機に候補機がない
ボーイングはF-3開発と周辺事業そのものにメリットがある
足並みが揃わないをみればわかること
376名無し三等兵 (ワッチョイ d31c-B9vP [114.160.234.89])
2018/05/28(月) 13:35:12.46ID:wX+rctJ+0 日本側から見て何も持ってないボーイングと組むメリットなんてあんの?
377名無し三等兵 (オッペケ Sr8f-WHTx [126.234.36.115])
2018/05/28(月) 13:55:02.76ID:41fYmM2Rr よくも悪くも日本の航空機産業は
ボーイングとは縁は切れない
F-3に関しては日本企業とボーイングは
思惑は一致しやすいのは確実
軍ヲタがどんなに息巻いても産業界の構造は急には変わらない
ボーイングとは縁は切れない
F-3に関しては日本企業とボーイングは
思惑は一致しやすいのは確実
軍ヲタがどんなに息巻いても産業界の構造は急には変わらない
378名無し三等兵 (ササクッテロ Sp8f-kydQ [126.35.144.78])
2018/05/28(月) 13:57:24.25ID:W66s6LTrp 今度はボーイングの営業か
忙しいなw
忙しいなw
379名無し三等兵 (オッペケ Sr8f-WHTx [126.234.36.115])
2018/05/28(月) 14:02:19.23ID:41fYmM2Rr これからP-1を開発しようというなら
ボーイングは避けたほうがいいだろう
P-1が潰れたら売り込む機体があるから
企業も個人も立場や状況で敵にも協力者にもなる
そんだけの話が理解できないのが不思議
ボーイングは避けたほうがいいだろう
P-1が潰れたら売り込む機体があるから
企業も個人も立場や状況で敵にも協力者にもなる
そんだけの話が理解できないのが不思議
380名無し三等兵 (スップ Sd22-Gcef [49.97.100.122])
2018/05/28(月) 14:05:23.47ID:68MV7bDwd 意図的に商用機部門と軍用(戦術)機部門を混同しているんだろうけど、
ボーイングはマクダネルダグラスを買収するまで日本の戦闘機とは殆ど縁がなかった
ボーイングはマクダネルダグラスを買収するまで日本の戦闘機とは殆ど縁がなかった
381名無し三等兵 (ワッチョイ d31c-B9vP [114.160.234.89])
2018/05/28(月) 14:08:00.23ID:wX+rctJ+0 てかなんで唐突にP-1が出てきたの?
382名無し三等兵 (ワッチョイ d3e0-DqgS [114.171.19.39])
2018/05/28(月) 14:24:13.10ID:uBTC/TLd0 というわけで射出座席はどこのメーカーのものを買うのですか
ミサイルとか機銃のファイヤーコントロールのソフトはレイセオンでいいの?
タイヤはヨコハマあたりでライセンス生産ですかね
ミサイルとか機銃のファイヤーコントロールのソフトはレイセオンでいいの?
タイヤはヨコハマあたりでライセンス生産ですかね
383名無し三等兵 (ワッチョイ 2603-OJhF [121.103.188.160])
2018/05/28(月) 14:26:23.16ID:sYZi3JU+0 P-1は国産だからだろ
要素技術はあっても全体のデザインだとまるでダメなんだよな
妥協してもっと安く作れよ
要素技術はあっても全体のデザインだとまるでダメなんだよな
妥協してもっと安く作れよ
384名無し三等兵 (ワッチョイ 6609-Du++ [153.214.251.36])
2018/05/28(月) 14:27:57.92ID:PyaPiUV00385名無し三等兵 (アウアウカー Saf7-wvrN [182.249.246.1])
2018/05/28(月) 14:31:08.39ID:aFWhD7yna >>384
三菱恨み節全開で魔改造してたし相当な圧力が有ったのは確かやろ
三菱恨み節全開で魔改造してたし相当な圧力が有ったのは確かやろ
386名無し三等兵 (ワッチョイ a260-zBhv [131.129.165.181])
2018/05/28(月) 14:31:33.33ID:N6crCwVY0 ステルス技術だとボーイングよりロッキードとノースロップのほうが上かという気がする
ボーイングやMDだとX-32とかX-36とか量産機はないし
ボーイングやMDだとX-32とかX-36とか量産機はないし
387名無し三等兵 (ワッチョイ 6609-Du++ [153.214.251.36])
2018/05/28(月) 14:38:39.08ID:PyaPiUV00 >>385
F-4のFS転用全機にすればエンジンが多少遅れても問題は無かったろうなぁとは
F-15Jの増産に舵を切れた気がして仕方が無い(アメリカの文句もF-15を採用する限りシャットアウトできたし)
F-4のFS転用全機にすればエンジンが多少遅れても問題は無かったろうなぁとは
F-15Jの増産に舵を切れた気がして仕方が無い(アメリカの文句もF-15を採用する限りシャットアウトできたし)
388名無し三等兵 (ワッチョイ d31c-B9vP [114.160.234.89])
2018/05/28(月) 14:41:35.03ID:wX+rctJ+0 当時のIHIに要求性能を満たせるエンジンの単独開発が可能と判断するだけの実績は無かったでしょ
389名無し三等兵 (アウアウウー Saab-M8Gt [106.132.203.241])
2018/05/28(月) 14:56:01.50ID:Q5pv0Zyna これ産経は共同開発扱いしてるけど本体を三菱、レーダーを東芝、エンジンをIHIが作るなら国産機以外の何者でもないんじゃ…
アイシン精機のトランスミッション積んだポルシェ911を日独共同開発とは呼ばないでしょ
アイシン精機のトランスミッション積んだポルシェ911を日独共同開発とは呼ばないでしょ
390名無し三等兵 (アウアウウー Saab-M8Gt [106.132.203.241])
2018/05/28(月) 14:57:11.08ID:Q5pv0Zyna 間違えた
レーダーは三菱電機
レーダーは三菱電機
391名無し三等兵 (ワッチョイ d31c-B9vP [114.160.234.89])
2018/05/28(月) 15:06:06.71ID:wX+rctJ+0 ロッキードの提案受け入れたらF-2と同じなんちゃって国産機になるしな
主要部品を全て国産で賄える状況で何がうれしくてそんなことせねばならんのかと
主要部品を全て国産で賄える状況で何がうれしくてそんなことせねばならんのかと
392名無し三等兵 (ワッチョイ 8219-Ockd [125.194.73.171])
2018/05/28(月) 15:07:10.81ID:ynrqgi+O0 >>389
各所の部材をどこが作るかというより、開発段階で外国企業が参加するかどうかという点に着目してるのでは?>産経
例えば国産のC-2はエンジンがGE製ですが、GEはC-2の開発に参加していたわけではなく、エンジンを供給しただけと。
今回のF-3開発の場合、設計段階からなんらかの形で外国企業を参加させるんじゃないですかね。
各所の部材をどこが作るかというより、開発段階で外国企業が参加するかどうかという点に着目してるのでは?>産経
例えば国産のC-2はエンジンがGE製ですが、GEはC-2の開発に参加していたわけではなく、エンジンを供給しただけと。
今回のF-3開発の場合、設計段階からなんらかの形で外国企業を参加させるんじゃないですかね。
393名無し三等兵 (ワッチョイ 8219-Ockd [125.194.73.171])
2018/05/28(月) 15:09:08.96ID:ynrqgi+O0 >>391
少なくともLMの提案を受け入れたら、「日本主導の開発」ってのは無理ですわな。
少なくともLMの提案を受け入れたら、「日本主導の開発」ってのは無理ですわな。
394名無し三等兵 (ワッチョイ d31c-B9vP [114.160.234.89])
2018/05/28(月) 15:13:58.93ID:wX+rctJ+0 共同開発するにせよ割高のライセンス料だの重要部品のブラックボックス化だの言い出したら追い出していい
395名無し三等兵 (ワッチョイ ae40-DqgS [39.3.26.207])
2018/05/28(月) 15:18:01.51ID:ZShyiKuu0 国際共同開発扱いにする定義が分からんけど
機体エンジンレーダーが国産だとするとグリペンより国産率高いよな
機体エンジンレーダーが国産だとするとグリペンより国産率高いよな
396名無し三等兵 (スププ Sd22-WRr+ [49.98.64.193])
2018/05/28(月) 15:18:48.99ID:ThiwMG8kd 胴体ブロックの生産は米国担当です
契約により日本での生産は許されません
くらいは入れてくるよ
契約により日本での生産は許されません
くらいは入れてくるよ
397名無し三等兵 (ササクッテロ Sp8f-kydQ [126.35.144.78])
2018/05/28(月) 15:22:29.34ID:W66s6LTrp398名無し三等兵 (ワッチョイ 3b7f-KVcY [128.53.206.103])
2018/05/28(月) 16:00:41.12ID:W/haIWtT0 LMはF2で使った技術の延長線上の技術全てにライセンス料の請求をしてきそうな気がするな。
勘ぐりすぎかな。
勘ぐりすぎかな。
399名無し三等兵 (オッペケ Sr8f-WHTx [126.234.36.115])
2018/05/28(月) 16:41:25.30ID:41fYmM2Rr ロッキードはF-3には
はいそうですかと協力する姿勢じゃないのは明らかだろ
なにせF-35やF-22の改装を提案してきている
技術があるからといって良き協力者にはならない
ステルス技術は何もアメリカに頼る必要がないから
差し障りがない分野でボーイングと協力しとけばよいということ
アメリカを敵に回さず関与もさせ過ぎない距離感が大事
ロッキードだとその距離感をとるのが格段に難しい
ステルス技術があり既存機に候補があるから
はいそうですかと協力する姿勢じゃないのは明らかだろ
なにせF-35やF-22の改装を提案してきている
技術があるからといって良き協力者にはならない
ステルス技術は何もアメリカに頼る必要がないから
差し障りがない分野でボーイングと協力しとけばよいということ
アメリカを敵に回さず関与もさせ過ぎない距離感が大事
ロッキードだとその距離感をとるのが格段に難しい
ステルス技術があり既存機に候補があるから
400名無し三等兵 (ワッチョイ a260-zBhv [131.129.165.181])
2018/05/28(月) 16:54:56.42ID:N6crCwVY0 ボーイングよりノースロップのほうが良くね?
401名無し三等兵 (オッペケ Sr8f-WHTx [126.234.36.115])
2018/05/28(月) 16:56:54.44ID:41fYmM2Rr 日本主導の共同開発というニュアンスは
差し障りがない分野での共同開発という意味
せいぜい共用ができそうな部位の共同開発程度
これはBAEだってボーイングと同じ立場だ
英国が採用しない以上な英国の意向を機体設計に反映する必要はいし
設計を丸投げする必要もない
この方式はFSX選定時にも考えられた方式
FSX選定は国産か外国機導入かの問題だったが
途中から日本主導の共同開発か既存機改造共同開発かの問題に変質した
当時の日本主導の共同開発という意味は差し障りがない分野での共同開発で
限りなく国産に近い共同開発を指していた
差し障りがない分野での共同開発という意味
せいぜい共用ができそうな部位の共同開発程度
これはBAEだってボーイングと同じ立場だ
英国が採用しない以上な英国の意向を機体設計に反映する必要はいし
設計を丸投げする必要もない
この方式はFSX選定時にも考えられた方式
FSX選定は国産か外国機導入かの問題だったが
途中から日本主導の共同開発か既存機改造共同開発かの問題に変質した
当時の日本主導の共同開発という意味は差し障りがない分野での共同開発で
限りなく国産に近い共同開発を指していた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 ★2 [おっさん友の会★]
- 【円安】キットカット値上げ 一部の「10枚入りパック」千円超え 3月から [1ゲットロボ★]
- 【京都】「別の場所で捨てようとしたが人の目があり捨てられず…」市バス車内に赤い箱(VHSテープ数本)を捨てた80代男書類送検 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ★2 [冬月記者★]
- トランプ氏、所得税を「ほぼ完全になくすかも」 関税政策の成果で [少考さん★]
- 東京で年収1000万世帯は負け組か?地方の「イオンで楽しそうな家族👨‍👧‍👦」がまぶしく見える★2 [パンナ・コッタ★]
- 維新「9条2項削除!国防軍!専守防衛から積極防衛へ!」→自民党ドン引き [834922174]
- 日本の中高年ネット民「「徴兵制復活してほしい!中国と戦争したい!」 」 [834922174]
- 平均利回り13%、不動産クラウドファンディングの「ヤマワケエステート」、逝く [838847604]
- 【朗報】最近の日本、ルックスがヤバい子どもが絶滅しているらしい [242521385]
- 【緊急アンケート❗】みんなの好きな声優は❓【求参考画像】🏡
- 【高市速報】立花孝志起訴wwwwwwwwwwwwww [931948549]
