!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-8までは関連情報。本スレは>>9から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ51【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1526224739/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
【XF9-1】F-3を語るスレ51【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0f2c-OJhF [153.181.166.62])
2018/05/24(木) 13:57:25.14ID:m1pBgyhC047名無し三等兵 (ワッチョイ dfea-vxiR [180.48.215.239])
2018/05/25(金) 21:29:27.10ID:vqyxp+Rq0 >>46
それは金が無いんじゃなくて、単にみんな貯蓄に回して金回りが悪いだけ。
日本は家計の金融資産だけでも1800兆円で、その半分が現金預金という規模なんだが。
マクロ経済を語る上での基礎中の基礎だぞ。
それは金が無いんじゃなくて、単にみんな貯蓄に回して金回りが悪いだけ。
日本は家計の金融資産だけでも1800兆円で、その半分が現金預金という規模なんだが。
マクロ経済を語る上での基礎中の基礎だぞ。
48名無し三等兵 (ワッチョイ bfc3-Stlb [14.12.67.224])
2018/05/25(金) 21:30:59.52ID:UJkol4Lo0 2%に増やして、フィリピン辺りに航空基地を開設するのかねえ
少し前まで米は展開してたが
少し前まで米は展開してたが
49名無し三等兵 (ドコグロ MM1b-CCJt [122.130.224.61])
2018/05/25(金) 21:31:30.17ID:ss62BZuXM50名無し三等兵 (ワッチョイ dfea-vxiR [180.48.215.239])
2018/05/25(金) 21:34:36.48ID:vqyxp+Rq0 >>49
ふざけているのでなければ、マクロ経済の基本すら知らない人間が軍事を語るのは止めた方がいいぞ。
ふざけているのでなければ、マクロ経済の基本すら知らない人間が軍事を語るのは止めた方がいいぞ。
51名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-Ockd [110.233.247.56])
2018/05/25(金) 21:39:59.90ID:8SHtceVQM >>50
預金をどうやって防衛費として使えるようにできるのか説明してくれない?
預金っていうのは金塊等とちがってそれ自体価値を持つものでは無いんだよ
日本の経済活動の結果、日本が持つ経済価値によって裏付けられたものなので
母体の日本経済がダメになれば預金は紙切れになる(発展途上国でお金の価値が0になる事がよくあるの知ってるよね?)
つまり経済活動の結果として価値が保証された「預金」というのは実な何も実態が無いんだよ
素人が勘違いしやすいんだよね。
預金をどうやって防衛費として使えるようにできるのか説明してくれない?
預金っていうのは金塊等とちがってそれ自体価値を持つものでは無いんだよ
日本の経済活動の結果、日本が持つ経済価値によって裏付けられたものなので
母体の日本経済がダメになれば預金は紙切れになる(発展途上国でお金の価値が0になる事がよくあるの知ってるよね?)
つまり経済活動の結果として価値が保証された「預金」というのは実な何も実態が無いんだよ
素人が勘違いしやすいんだよね。
52名無し三等兵 (ワッチョイ d3eb-qEMU [114.177.247.6])
2018/05/25(金) 21:43:15.81ID:ewrg0GQG0 部隊数に限りがあるのにF35Bの導入は反対
どうせなら
F3ベースで艦載仕様、電子戦仕様を作って欲しいEA18は凄いがベースはスパホで古臭いので国産のレーダー技術を活かせばもっと凄いのが出来る
単発のF35は発展の余地がないのにA型より劣るB型なんてもってのほか
どうせなら
F3ベースで艦載仕様、電子戦仕様を作って欲しいEA18は凄いがベースはスパホで古臭いので国産のレーダー技術を活かせばもっと凄いのが出来る
単発のF35は発展の余地がないのにA型より劣るB型なんてもってのほか
53名無し三等兵 (ワッチョイ dfdf-OJhF [180.5.33.177])
2018/05/25(金) 21:44:04.27ID:dsqQIdGj054名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-Ockd [110.233.247.56])
2018/05/25(金) 21:50:42.60ID:8SHtceVQM >>52
F35は42機全部台湾に売却して日本はF35Bだけ装備すればよい
F35は42機全部台湾に売却して日本はF35Bだけ装備すればよい
55名無し三等兵 (ワッチョイ 02f2-GmoF [219.114.91.202])
2018/05/25(金) 21:52:13.24ID:m2gPK8Az0 台湾買えるのか?
57名無し三等兵 (ワッチョイ dfea-vxiR [180.48.215.239])
2018/05/25(金) 21:54:56.72ID:vqyxp+Rq0 >>51
残念だけどそのロジックは金本位制の時代の考え方で、現代の管理通貨制度では当て嵌まらないので、
根本的に間違っているとしか言いようがない。
基本原則として自国通貨の発行は無制限に行う事が可能で、それを制約し得るのはインフレ率でしかない。
残念だけどそのロジックは金本位制の時代の考え方で、現代の管理通貨制度では当て嵌まらないので、
根本的に間違っているとしか言いようがない。
基本原則として自国通貨の発行は無制限に行う事が可能で、それを制約し得るのはインフレ率でしかない。
58名無し三等兵 (ワッチョイ 6609-Du++ [153.214.251.36])
2018/05/25(金) 21:59:46.27ID:c+LuuAXa059名無し三等兵 (ワッチョイ 6291-l+s8 [115.176.124.206])
2018/05/25(金) 22:00:30.36ID:9idSsZh10 今や戦術的価値の無いロートル機配備してる後方の飛行隊を
戦略的機動性の高い空母航空隊で代替出来るんだから素晴らしいだろ
戦略的機動性の高い空母航空隊で代替出来るんだから素晴らしいだろ
60名無し三等兵 (ワッチョイ 42e2-/KZY [157.14.186.126])
2018/05/25(金) 22:06:22.07ID:DNG+/+Gr0 そもそも財政破綻というのがどういうことか分かってないとどんどんズレていくよ。
バランスシートの読み方から始めないとな。
そこからスタートして、一つ言えるのは財務省の言う日本は借金で破綻するーってのはあり得ない話で、それどこらか日本は世界で突出した金持ち国家で防衛費たかだか2%なんぞ大した額じゃないということ。
バランスシートの読み方から始めないとな。
そこからスタートして、一つ言えるのは財務省の言う日本は借金で破綻するーってのはあり得ない話で、それどこらか日本は世界で突出した金持ち国家で防衛費たかだか2%なんぞ大した額じゃないということ。
61名無し三等兵 (ワッチョイ 6609-Du++ [153.214.251.36])
2018/05/25(金) 22:07:14.64ID:c+LuuAXa0 財務の散財で破産するが正しそう
62名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-Ockd [110.233.247.56])
2018/05/25(金) 22:12:02.74ID:8SHtceVQM >>57
>ロジックは金本位制の時代の考え方で
だれも金本位制なんて言ってないぞ日本の経済規模が価値の裏付けになっていると書いた
>自国通貨の発行は無制限に行う事が可能
たとえば1000兆円の貯金をみんなが一斉に下ろしたら通過の価値が激減して1000分の一位になる。
つまり1000兆円の貯金というのは実態が無いんだよ
無理に難しい言葉を使わず自分の言葉で説明しろよ。俺みたいに(笑)。
それより最初のどうやればみんなの貯金を防衛費として使えるようになるのか説明しろよ
>ロジックは金本位制の時代の考え方で
だれも金本位制なんて言ってないぞ日本の経済規模が価値の裏付けになっていると書いた
>自国通貨の発行は無制限に行う事が可能
たとえば1000兆円の貯金をみんなが一斉に下ろしたら通過の価値が激減して1000分の一位になる。
つまり1000兆円の貯金というのは実態が無いんだよ
無理に難しい言葉を使わず自分の言葉で説明しろよ。俺みたいに(笑)。
それより最初のどうやればみんなの貯金を防衛費として使えるようになるのか説明しろよ
63名無し三等兵 (ワッチョイ dfea-vxiR [180.48.215.239])
2018/05/25(金) 22:17:57.75ID:vqyxp+Rq064名無し三等兵 (ドコグロ MM1a-Ockd [119.243.52.202])
2018/05/25(金) 22:34:33.45ID:x64TmNtHM >>63
それより最初のどうやればみんなの貯金を防衛費として使えるようになるのか説明しろよ
それより最初のどうやればみんなの貯金を防衛費として使えるようになるのか説明しろよ
65名無し三等兵 (ワッチョイ bfc3-Stlb [14.12.67.224])
2018/05/25(金) 22:38:09.17ID:UJkol4Lo0 台湾に置くのも悪くはないが開戦劈頭に壊される危険が結構ありそうなのが問題
あそこは空母を展開させておくのが良さそう→米にお任せ
あそこは空母を展開させておくのが良さそう→米にお任せ
66名無し三等兵 (ワッチョイ dfea-vxiR [180.48.215.239])
2018/05/25(金) 22:46:42.35ID:vqyxp+Rq067名無し三等兵 (ワッチョイ 6609-Du++ [153.214.251.36])
2018/05/25(金) 22:51:07.14ID:c+LuuAXa068名無し三等兵 (ワッチョイ 079f-vxiR [124.208.59.98])
2018/05/25(金) 23:05:31.30ID:K6VlYkvc0 経済はどっか他のスレでやったほうがいいね。どこかのJ20中国軍スレみたいになるから
69名無し三等兵 (ワッチョイ bfc3-Stlb [14.12.67.224])
2018/05/25(金) 23:13:18.46ID:UJkol4Lo0 地上部隊を置いておけば良い
奇襲の類ではやられにくく、象徴としての意味合いは十分ある
奇襲の類ではやられにくく、象徴としての意味合いは十分ある
70名無し三等兵 (ワッチョイ 42e2-/KZY [157.14.186.126])
2018/05/26(土) 00:12:14.25ID:MiPN0j3k0 GDP2%の話でないと国産戦闘機が頓挫する恐れがあるんだよ。で結局F-35買い足すほうに話が向きかねない。
飛行隊も増やすし、潜水艦も増やしてるしおまけにいずもにF-35Bを置くなんて話もあるしな。
まあ財務省も流石に昨今の日本の情勢見てたら駄目とも言えないだろうし。
そうなると増税という形にもっていきかねない。
防衛費って社会福祉費とかと同じ扱いになるべきだよ。どちらも人の命かかってんだから。
ただそれが間接的か直接的かだけ。
飛行隊も増やすし、潜水艦も増やしてるしおまけにいずもにF-35Bを置くなんて話もあるしな。
まあ財務省も流石に昨今の日本の情勢見てたら駄目とも言えないだろうし。
そうなると増税という形にもっていきかねない。
防衛費って社会福祉費とかと同じ扱いになるべきだよ。どちらも人の命かかってんだから。
ただそれが間接的か直接的かだけ。
71名無し三等兵 (ワッチョイ d3eb-qEMU [114.177.247.6])
2018/05/26(土) 01:21:16.09ID:J9OQzNJo0 いづも改修なんて中途半端な改修するならキティホーク級を最低でも2隻は新造しないとF35Bの運用は難しい
いづもを改修したところで元が小さいので搭載は10機程度じゃどうにもならない
F3+空中給油機か地対空ミサイルを充実させるべき
いづもを改修したところで元が小さいので搭載は10機程度じゃどうにもならない
F3+空中給油機か地対空ミサイルを充実させるべき
72名無し三等兵 (ワッチョイ bfc3-Stlb [14.12.67.224])
2018/05/26(土) 01:25:28.33ID:041QmmN60 試験運用もせずに10万トンの空母や5万トンの輸送艦を建造することはない
試験運用のためにいずもが必要だ
試験運用のためにいずもが必要だ
73名無し三等兵 (ドコグロ MM22-CCJt [49.129.185.51])
2018/05/26(土) 01:36:37.01ID:jZ0UwEBYM F3は複座の痛戦闘機にして後席には嫁を載せたい
74名無し三等兵 (アークセー Sx8f-v68f [126.160.61.168 [上級国民]])
2018/05/26(土) 02:20:29.56ID:QZLJWDvix >>73
自分で作れww
自分で作れww
75名無し三等兵 (ワッチョイ 02f2-2xcY [219.114.91.202])
2018/05/26(土) 02:26:56.94ID:qKnd9EqY0 男女平等の時代だから
後部に可愛い女性のせたF-3Mと
イケボ男性のせたF-3Fが欲しいな
後部に可愛い女性のせたF-3Mと
イケボ男性のせたF-3Fが欲しいな
76名無し三等兵 (ワッチョイ c78a-kydQ [60.43.49.21])
2018/05/26(土) 04:28:06.22ID:aIpaE0T60 >>70
F-35だともっと高く付くし金は全部海外に流れて回収できないから財務省が一番嫌がる選択
F-35だともっと高く付くし金は全部海外に流れて回収できないから財務省が一番嫌がる選択
77名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-A8DJ [221.37.234.13])
2018/05/26(土) 06:20:02.48ID:tQJG68Jr0 家計の金融資産1800兆円とは一般的なイメージの預金の総計ではない
社会保障費積立や個人商店・零細企業の運転資金とかも含めた金額
一般的なイメージの個人の預金というのは400〜500兆程度の間の金額
1800兆円を人口で単純に割った金額が平均貯蓄額ではない
ちなみに平均貯蓄額というのもカラクリがあって1人でやたらに多い人が含むと平均がグンと上がってしまう
貯蓄額の実態を見るには中央値を見るのが常識
自分はF-3国産支持派だけど日本には無尽蔵にお金があるみたいな妄想はしない方がいいだろう
社会保障費積立や個人商店・零細企業の運転資金とかも含めた金額
一般的なイメージの個人の預金というのは400〜500兆程度の間の金額
1800兆円を人口で単純に割った金額が平均貯蓄額ではない
ちなみに平均貯蓄額というのもカラクリがあって1人でやたらに多い人が含むと平均がグンと上がってしまう
貯蓄額の実態を見るには中央値を見るのが常識
自分はF-3国産支持派だけど日本には無尽蔵にお金があるみたいな妄想はしない方がいいだろう
78名無し三等兵 (オッペケ Sr8f-zBhv [126.200.122.122])
2018/05/26(土) 07:04:41.50ID:GhWIsM26r 自国通貨建てで国債を消化できるうちは大丈夫
外貨建て国債を発行しなきゃならなくなったらそうもいかん
景気悪くても通貨防衛のために高金利政策取らにゃならん
外貨建て国債を発行しなきゃならなくなったらそうもいかん
景気悪くても通貨防衛のために高金利政策取らにゃならん
79名無し三等兵 (ワッチョイ dfea-vxiR [180.48.215.239])
2018/05/26(土) 07:20:40.09ID:w+UuIDBz0 家計の金融資産1800兆円の内、現金・預貯金の割合は5割を超えている。
500兆円というのはあきらかに少なく見積もり過ぎだな。
そして家計の金融資産を国債を介して市場に流す際には、それが個人だろうが零細企業だろうが関係ない。
500兆円というのはあきらかに少なく見積もり過ぎだな。
そして家計の金融資産を国債を介して市場に流す際には、それが個人だろうが零細企業だろうが関係ない。
80名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-A8DJ [221.37.234.13])
2018/05/26(土) 07:20:44.52ID:tQJG68Jr0 >>78
それも違う
国債というのは政府の債務は国民の資産でもあるわけだから
もし政府の債務が大したことがないと主張するなら
国民の資産も実は大したことはないという結論になってしまう
それが自国通貨建債務だから云々という意味
政府の債務なんて実は大したことないよと主張するのは
国民の資産も実は大した価値がないと主張するのと同じこと
それも違う
国債というのは政府の債務は国民の資産でもあるわけだから
もし政府の債務が大したことがないと主張するなら
国民の資産も実は大したことはないという結論になってしまう
それが自国通貨建債務だから云々という意味
政府の債務なんて実は大したことないよと主張するのは
国民の資産も実は大した価値がないと主張するのと同じこと
81名無し三等兵 (ワッチョイ dfea-vxiR [180.48.215.239])
2018/05/26(土) 07:26:13.05ID:w+UuIDBz0 逆説的には、自国通貨建てである限り、政府債務の増加によって国家財政が破綻する事はない、
というロジックになる。
というロジックになる。
82名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-A8DJ [221.37.234.13])
2018/05/26(土) 07:27:39.13ID:tQJG68Jr0 >>79
やはり意味がわかってないようだね
零細企業や個人商店の運転資金も含まれていると書いてあるだろ
もう少し勉強してから経済は語った方がいい
ちなみに自分はF-3開発支持派だが
個人で投資もやってるから経済にはそれなりに明るい
アベノミクスが始まってからのにわか投資じゃない
ちなみに日本経済に関しては今後は悲観的だよ
だから自分の金融資産の80%は海外への投資や外貨で
円預金は当座困らない程度しか保有していない
おそらく2020年代中盤あたりには経常収支は赤字に転落すると予想している
人口動態・就労者数からして2019年あたりが経常黒字のピークで
その後は労働人口減少で経常収支が漸減して赤字に転落していくというのが自分の見立
やはり意味がわかってないようだね
零細企業や個人商店の運転資金も含まれていると書いてあるだろ
もう少し勉強してから経済は語った方がいい
ちなみに自分はF-3開発支持派だが
個人で投資もやってるから経済にはそれなりに明るい
アベノミクスが始まってからのにわか投資じゃない
ちなみに日本経済に関しては今後は悲観的だよ
だから自分の金融資産の80%は海外への投資や外貨で
円預金は当座困らない程度しか保有していない
おそらく2020年代中盤あたりには経常収支は赤字に転落すると予想している
人口動態・就労者数からして2019年あたりが経常黒字のピークで
その後は労働人口減少で経常収支が漸減して赤字に転落していくというのが自分の見立
83名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-A8DJ [221.37.234.13])
2018/05/26(土) 07:28:25.57ID:tQJG68Jr084名無し三等兵 (ワッチョイ dfea-vxiR [180.48.215.239])
2018/05/26(土) 07:38:45.98ID:w+UuIDBz0 零細であろうが企業である以上、そこの運転資金は家計には含まれないのだが。
85名無し三等兵 (ワッチョイ dfea-vxiR [180.48.215.239])
2018/05/26(土) 07:41:31.70ID:w+UuIDBz0 >>83
インフレを損だと言うのなら、その通りだろうな。
インフレを損だと言うのなら、その通りだろうな。
86名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-A8DJ [221.37.234.13])
2018/05/26(土) 07:44:55.14ID:tQJG68Jr087名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-A8DJ [221.37.234.13])
2018/05/26(土) 07:49:38.45ID:tQJG68Jr0 5ちゃんの連中というのはバランス感覚がない
防衛力は国の根幹でもあるから無くて良いというわけにはいかない
戦闘機開発なのは財政が苦しくてもやる必要はあるだろう
だからといって無尽蔵に防衛費が出てくるわけでもない
だからお金をかける部門と節約する部門の取捨選択が必要になる
現状をしっかり認識した上で必要なことをするべきということ
事態を都合の良い解釈で過小評価は絶対にしてはいけない
こんな常識的なことが理解できないのは正直驚き
防衛力は国の根幹でもあるから無くて良いというわけにはいかない
戦闘機開発なのは財政が苦しくてもやる必要はあるだろう
だからといって無尽蔵に防衛費が出てくるわけでもない
だからお金をかける部門と節約する部門の取捨選択が必要になる
現状をしっかり認識した上で必要なことをするべきということ
事態を都合の良い解釈で過小評価は絶対にしてはいけない
こんな常識的なことが理解できないのは正直驚き
88名無し三等兵 (ワッチョイ 02e5-HBii [27.96.48.85])
2018/05/26(土) 07:51:26.89ID:Foj1JA6G0 ID:tQJG68Jr0
分かってない厨房ほどスレチで長広舌する法則
政府債務を企業や個人の借金と同じようなものとして理解しちゃってる経済音痴の典型だな
分かってない厨房ほどスレチで長広舌する法則
政府債務を企業や個人の借金と同じようなものとして理解しちゃってる経済音痴の典型だな
89名無し三等兵 (ワッチョイ 2ed5-mNbq [119.240.144.7])
2018/05/26(土) 07:52:10.74ID:e8UDTI21090名無し三等兵 (ワッチョイ c78a-kydQ [60.43.49.21])
2018/05/26(土) 07:55:03.17ID:aIpaE0T60 >>87
国の財政と家計は全く別世界の話だけど、その認識がないのに国の財政を語るのが間違ってる
国の財政と家計は全く別世界の話だけど、その認識がないのに国の財政を語るのが間違ってる
91名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-A8DJ [221.37.234.13])
2018/05/26(土) 07:59:33.77ID:tQJG68Jr0 やっぱりわかってないな
政府の債務というのは国民の資産でもあるのだから
政府の債務が大したことがないなら国民の資産も大したことがない
国内で国債が90%程度消化されているということは
政府の債務も大したことないなら国民の資産も実は大した価値がないことになる
そして日銀が国債を買い取るというのは
国債を買取マネーを供給してるのだから政府の債務が大したことないなら
実は日銀の資産も大したこともないのでお金の価値も大したことがないことになる
政府の名目的な破綻を避けられても国民が大損するという話しでしかない
なぜそんな事が理解できないのだろうか?
政府の債務というのは国民の資産でもあるのだから
政府の債務が大したことがないなら国民の資産も大したことがない
国内で国債が90%程度消化されているということは
政府の債務も大したことないなら国民の資産も実は大した価値がないことになる
そして日銀が国債を買い取るというのは
国債を買取マネーを供給してるのだから政府の債務が大したことないなら
実は日銀の資産も大したこともないのでお金の価値も大したことがないことになる
政府の名目的な破綻を避けられても国民が大損するという話しでしかない
なぜそんな事が理解できないのだろうか?
92名無し三等兵 (ワッチョイ c78a-kydQ [60.43.49.21])
2018/05/26(土) 08:01:17.70ID:aIpaE0T6093名無し三等兵 (オッペケ Sr8f-NEki [126.229.0.189])
2018/05/26(土) 08:01:46.32ID:k9iv8R9Dr94名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-A8DJ [221.37.234.13])
2018/05/26(土) 08:04:56.32ID:tQJG68Jr0 ちなみに円や日本国債が安全資産というのは
日本の財政や経済が安泰だから安全という意味じゃないからな
円や日本国債が安全というのは
取引量が多くていつでも売り買いに困らないから安全という意味
流動性が高いという意味で安全という意味
取引量が少ないと売りが殺到すると買い手がいなくて困る
金融機関でいう安全性とは常に市場参加者が多くて売り手と買い手が多い資産を安全資産という
だから財政事情が日本よりずっと良いオーストラリアドルはリスク資産で円は安全資産になる
豪ドルは取引量が少ないく流動性が低いから安全資産とされない
だけどオーストラリアの財政が実は日本より悪いという意味ではない
日本の財政や経済が安泰だから安全という意味じゃないからな
円や日本国債が安全というのは
取引量が多くていつでも売り買いに困らないから安全という意味
流動性が高いという意味で安全という意味
取引量が少ないと売りが殺到すると買い手がいなくて困る
金融機関でいう安全性とは常に市場参加者が多くて売り手と買い手が多い資産を安全資産という
だから財政事情が日本よりずっと良いオーストラリアドルはリスク資産で円は安全資産になる
豪ドルは取引量が少ないく流動性が低いから安全資産とされない
だけどオーストラリアの財政が実は日本より悪いという意味ではない
95名無し三等兵 (オッペケ Sr8f-NEki [126.229.0.189])
2018/05/26(土) 08:06:45.55ID:k9iv8R9Dr >>94
何かどんどん価値が低下してるんだがな、あそこは。
何かどんどん価値が低下してるんだがな、あそこは。
97名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-A8DJ [221.37.234.13])
2018/05/26(土) 08:09:41.33ID:tQJG68Jr0 >>93
それは政府が一生懸命債務負担をすればね
政府が債務負担をしなければ政府は負債を軽減できるけど
国民の資産の方は毀損されるということ
都合良く政府の債務だけ軽くなって国民の資産は大丈夫なんてことはない
それが国内で政府債務を消化しているという意味
それは政府が一生懸命債務負担をすればね
政府が債務負担をしなければ政府は負債を軽減できるけど
国民の資産の方は毀損されるということ
都合良く政府の債務だけ軽くなって国民の資産は大丈夫なんてことはない
それが国内で政府債務を消化しているという意味
98名無し三等兵 (ワッチョイ 2ed5-mNbq [119.240.144.7])
2018/05/26(土) 08:09:47.51ID:e8UDTI210 >>87
自国通貨立てである限り、政府は許容できるインフレ率の範囲内で、
いくらで国債を発行する事ができる。
インフレ率は、金融政策によって決まると思われているが、究極的には
政府(と民間)を合わせた総需要に対して供給力がどれだけあるかで決まる。
近年の日本に関していえば日銀がいくらベースマネー増やしてもなかなかインフレにならず
デフレ脱却できたかも怪しい状況なので、まだまだ相当なデフレギャップ
(=供給余力)があると思われる。
防衛費10兆円にしたところで、インフレ率にして1%分にも満たないだろう。
自国通貨立てである限り、政府は許容できるインフレ率の範囲内で、
いくらで国債を発行する事ができる。
インフレ率は、金融政策によって決まると思われているが、究極的には
政府(と民間)を合わせた総需要に対して供給力がどれだけあるかで決まる。
近年の日本に関していえば日銀がいくらベースマネー増やしてもなかなかインフレにならず
デフレ脱却できたかも怪しい状況なので、まだまだ相当なデフレギャップ
(=供給余力)があると思われる。
防衛費10兆円にしたところで、インフレ率にして1%分にも満たないだろう。
99名無し三等兵 (ワッチョイ 02e5-HBii [27.96.48.85])
2018/05/26(土) 08:11:36.34ID:Foj1JA6G0100名無し三等兵 (オッペケ Sr8f-NEki [126.229.0.189])
2018/05/26(土) 08:12:23.02ID:k9iv8R9Dr101名無し三等兵 (オッペケ Sr8f-NEki [126.229.0.189])
2018/05/26(土) 08:12:57.99ID:k9iv8R9Dr >>99
経済インテリゲンチャ風味のパヨクかね
経済インテリゲンチャ風味のパヨクかね
102名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-A8DJ [221.37.234.13])
2018/05/26(土) 08:14:53.66ID:tQJG68Jr0 自分も債券投資としてるけど
それは債券を発行してる相手が債務負担をするから私の資産になる
だけど債券発行相手がデフォルトしたら相手は債務負担はなくなるかもしれないが私の資産はパーになる
誰かの負債は誰かの資産だがそれは債務者がしっかり債務負担するから誰かの資産たりえる
それを不当に債務負担をしなくなると誰かの資産はパーになる
それは国内からだろうが国外からだろうが同じこと
それは債券を発行してる相手が債務負担をするから私の資産になる
だけど債券発行相手がデフォルトしたら相手は債務負担はなくなるかもしれないが私の資産はパーになる
誰かの負債は誰かの資産だがそれは債務者がしっかり債務負担するから誰かの資産たりえる
それを不当に債務負担をしなくなると誰かの資産はパーになる
それは国内からだろうが国外からだろうが同じこと
103名無し三等兵 (オッペケ Sr8f-NEki [126.229.0.189])
2018/05/26(土) 08:16:21.42ID:k9iv8R9Dr104名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-A8DJ [221.37.234.13])
2018/05/26(土) 08:17:26.98ID:tQJG68Jr0105名無し三等兵 (ワッチョイ c78a-kydQ [60.43.49.21])
2018/05/26(土) 08:17:47.84ID:aIpaE0T60106名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-A8DJ [221.37.234.13])
2018/05/26(土) 08:24:26.79ID:tQJG68Jr0 >>105
じゃあ、何が国家と個人と違うか説明してごらん
政府が債務負担を軽くすることは貸し手の資産を毀損すること
それが国内なのか国外かの差でしかない
自国通貨建ならデフォルトを回避できるというのは
あくまでも自国通貨の価値を下げて政府の債務負担を軽くできるので
貸し手である国債保有者に損をさせる行為であることには変わらない
じゃあ、何が国家と個人と違うか説明してごらん
政府が債務負担を軽くすることは貸し手の資産を毀損すること
それが国内なのか国外かの差でしかない
自国通貨建ならデフォルトを回避できるというのは
あくまでも自国通貨の価値を下げて政府の債務負担を軽くできるので
貸し手である国債保有者に損をさせる行為であることには変わらない
107名無し三等兵 (アウアウカー Saf7-/KZY [182.251.248.18])
2018/05/26(土) 08:25:07.84ID:4J79rJeHa108名無し三等兵 (ワッチョイ dfea-vxiR [180.48.215.239])
2018/05/26(土) 08:26:12.72ID:w+UuIDBz0 内債と外債の本質的な違い、国家おける通貨発行権についての理解が無いない事を自ら晒してしまったか。
109名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-A8DJ [221.37.234.13])
2018/05/26(土) 08:28:03.68ID:tQJG68Jr0 債券はインフレに弱いという意味を考えればわかるだろ
債券利回りよりインフレ率が勝れば貸し手の債務負担はそれだけ軽くなるが
借り手はインフレ率より低い利回りしか得られなければ実質的には損したことになる
自国通貨建てなら破綻しないというのはそういう意味でしかない
債券利回りよりインフレ率が勝れば貸し手の債務負担はそれだけ軽くなるが
借り手はインフレ率より低い利回りしか得られなければ実質的には損したことになる
自国通貨建てなら破綻しないというのはそういう意味でしかない
110名無し三等兵 (ワッチョイ 02e5-HBii [27.96.48.85])
2018/05/26(土) 08:30:41.18ID:Foj1JA6G0 う〜ん、彼は国債がどういうものかも知らないようだ
111名無し三等兵 (ワッチョイ c298-+F+o [221.121.219.159])
2018/05/26(土) 08:30:42.16ID:7aX/YosQ0 ここF-3スレかと思ってたけど、F-XならぬFXスレだったりした?
112名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-A8DJ [221.37.234.13])
2018/05/26(土) 08:31:30.71ID:tQJG68Jr0 >>108
君の方が内債と外債の意味がわかってないよ
外債だとデフォルトするというのは
外国のお金は他国には価値を薄められないので
債務負担を軽くできないからデフォルトするという意味
内債だからデフォルトしないというのは
自国通貨建なら価値を薄めて債務負担を軽くできるから
名目的なデフォルトを回避できるという意味でしかない
わかったかな?
君の方が内債と外債の意味がわかってないよ
外債だとデフォルトするというのは
外国のお金は他国には価値を薄められないので
債務負担を軽くできないからデフォルトするという意味
内債だからデフォルトしないというのは
自国通貨建なら価値を薄めて債務負担を軽くできるから
名目的なデフォルトを回避できるという意味でしかない
わかったかな?
113名無し三等兵 (ワッチョイ 26e9-vxiR [121.83.178.7])
2018/05/26(土) 08:31:53.28ID:uVRatskC0 日本の金融資産は約3000兆円
戦闘機開発の1兆円は誤差ともいえる
しかし積み重なって今1000兆の債務が3000兆になったら破綻するかもしれない
1兆の感覚で話す人と3000兆の感覚で話す人で噛み合わない
戦闘機開発の1兆円は誤差ともいえる
しかし積み重なって今1000兆の債務が3000兆になったら破綻するかもしれない
1兆の感覚で話す人と3000兆の感覚で話す人で噛み合わない
114名無し三等兵 (オッペケ Sr8f-zBhv [126.200.122.129])
2018/05/26(土) 08:34:04.23ID:tXoazNrfr 外債発行で日露戦争を乗り切った明治政府は立派
115名無し三等兵 (ワッチョイ 2ed5-mNbq [119.240.144.7])
2018/05/26(土) 08:35:38.75ID:e8UDTI210 >>109
通貨の価値なんて多かれ少なかれインフレで目減りしてくのが当たり前
(2000年以降の日本みたいな慢性的なデフレの方が異常)なのになに言ってんだこいつは?
しかもインフレによる価値の目減りは別に債券だろうが銀行預金だろうがタンス預金だろうが同じだしw
なぜ債権だけにこだわってるの?ww
通貨の価値なんて多かれ少なかれインフレで目減りしてくのが当たり前
(2000年以降の日本みたいな慢性的なデフレの方が異常)なのになに言ってんだこいつは?
しかもインフレによる価値の目減りは別に債券だろうが銀行預金だろうがタンス預金だろうが同じだしw
なぜ債権だけにこだわってるの?ww
116名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-A8DJ [221.37.234.13])
2018/05/26(土) 08:42:48.33ID:tQJG68Jr0 日本人の資産というのは保険を含めて
自国通貨と自国通貨建債券に資産が偏っている
つまり日本人の個人の金融資産は非常にインフレに弱い構成になっている
このスレの住人で株とかリスク資産が資産の大半という人どんだけいる?
インフレなれば日本人の個人の金融資産というのは
現金比率が高いだけに打撃は外国以上ということだよ
しかも債券利回や預金利息なんてゼロに近いのだから
それを他人事みたいに国家と家計は違うなんて言うのは
ネトウヨレベルのバカが言うことだ
自国通貨と自国通貨建債券に資産が偏っている
つまり日本人の個人の金融資産は非常にインフレに弱い構成になっている
このスレの住人で株とかリスク資産が資産の大半という人どんだけいる?
インフレなれば日本人の個人の金融資産というのは
現金比率が高いだけに打撃は外国以上ということだよ
しかも債券利回や預金利息なんてゼロに近いのだから
それを他人事みたいに国家と家計は違うなんて言うのは
ネトウヨレベルのバカが言うことだ
117名無し三等兵 (ワッチョイ c78a-kydQ [60.43.49.21])
2018/05/26(土) 08:45:22.81ID:aIpaE0T60 ネトウヨという言葉使う奴は大抵思い込みの激しいパヨク
118名無し三等兵 (ワッチョイ 02e5-HBii [27.96.48.85])
2018/05/26(土) 08:45:27.91ID:Foj1JA6G0 話せば話すほどツッコミどころが雪だるま的に増えていく、ってどうなの?
119名無し三等兵 (ワッチョイ 2ed5-mNbq [119.240.144.7])
2018/05/26(土) 08:46:41.71ID:e8UDTI210 >>115補足
債権の利率は当然、その償還期間中に想定されるインフレリスクを反映して決定されるし、
特に国債なんてのは現金とほぼ変わらない流動性があり(いつでも売れる)、
償還期限もごく短期から数十年の超長期まで買い手の自由で選択することができる、変動金利だって選択できる。
そういう意味では債券がインフレに弱いなど表面的な捉え方でしか出てこない認識だな。
債権の利率は当然、その償還期間中に想定されるインフレリスクを反映して決定されるし、
特に国債なんてのは現金とほぼ変わらない流動性があり(いつでも売れる)、
償還期限もごく短期から数十年の超長期まで買い手の自由で選択することができる、変動金利だって選択できる。
そういう意味では債券がインフレに弱いなど表面的な捉え方でしか出てこない認識だな。
120名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-A8DJ [221.37.234.13])
2018/05/26(土) 08:48:35.56ID:tQJG68Jr0 勘違いしてる人がいるが
俺はF-3開発には大賛成だぞ
だけど財政問題はない
「財務省が〜」とかいってるのは間違いと指摘してるだけ
しっかり現状を認識した上で戦闘機開発に取り組めといってるだけ
俺はF-3開発には大賛成だぞ
だけど財政問題はない
「財務省が〜」とかいってるのは間違いと指摘してるだけ
しっかり現状を認識した上で戦闘機開発に取り組めといってるだけ
121名無し三等兵 (ワッチョイ c78a-kydQ [60.43.49.21])
2018/05/26(土) 08:50:07.60ID:aIpaE0T60122名無し三等兵 (ワッチョイ 2ed5-mNbq [119.240.144.7])
2018/05/26(土) 08:50:49.25ID:e8UDTI210123名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-A8DJ [221.37.234.13])
2018/05/26(土) 08:50:55.93ID:tQJG68Jr0124名無し三等兵 (ワッチョイ 02e5-HBii [27.96.48.85])
2018/05/26(土) 08:51:17.91ID:Foj1JA6G0125名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-A8DJ [221.37.234.13])
2018/05/26(土) 08:52:55.53ID:tQJG68Jr0126名無し三等兵 (ワッチョイ c78a-kydQ [60.43.49.21])
2018/05/26(土) 08:55:37.31ID:aIpaE0T60127名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-A8DJ [221.37.234.13])
2018/05/26(土) 08:59:11.74ID:tQJG68Jr0 高インフレなのに預金金利が低い状況がどういう状況で起きるか?
そいつは中央銀行がインフレなど気にせずに国債を買取しまくった時には発生するな
金利そのものは低いけど物価そのものは上がってるから
そうならないことを祈っているけどね
そいつは中央銀行がインフレなど気にせずに国債を買取しまくった時には発生するな
金利そのものは低いけど物価そのものは上がってるから
そうならないことを祈っているけどね
128名無し三等兵 (ワッチョイ c78a-kydQ [60.43.49.21])
2018/05/26(土) 09:06:45.74ID:aIpaE0T60 やはりわかってないw
129名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-A8DJ [221.37.234.13])
2018/05/26(土) 09:08:58.88ID:tQJG68Jr0 逆に聞いてあげるけどさ
自国通貨建て債務では破綻しないという意味を説明してごらん
よく理解してるのだろ?
通貨発行権なんてのは俺が説明した意味の範疇だからな
自国通貨建て債務では破綻しないという意味を説明してごらん
よく理解してるのだろ?
通貨発行権なんてのは俺が説明した意味の範疇だからな
130名無し三等兵 (ワッチョイ 02e5-HBii [27.96.48.85])
2018/05/26(土) 09:24:45.58ID:Foj1JA6G0 彼は >>98 の説明を全く理解できていないと見た
特に「許容できるインフレ率の範囲内で」という微妙な注釈の含蓄なんて全く気づいてないだろw
特に「許容できるインフレ率の範囲内で」という微妙な注釈の含蓄なんて全く気づいてないだろw
131名無し三等兵 (ワッチョイ ee9f-SrJ/ [175.108.247.78])
2018/05/26(土) 09:44:27.94ID:EDIXomqf0 なんだこのスレ
132名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-A8DJ [221.37.234.13])
2018/05/26(土) 09:57:01.33ID:tQJG68Jr0 財務省は嘘言ってる
ほんとう財政問題など存在しないと思いたいのだろ?
それは違うよと指摘してるだけ
もちろん無駄に外国機に金を払うくらいなら
F-3を日本主導で開発をするのには大賛成だ
厳しい中でもやるべきことはやるべきだ
だからといって状況を軽く見てもいけないと指摘してるだけだ
防衛力強化は必要だとは理解しれるが
湯水のように予算が湧いてでくるわけではないと指摘しただけ
その指摘すら受け入れがたいのかな?
ほんとう財政問題など存在しないと思いたいのだろ?
それは違うよと指摘してるだけ
もちろん無駄に外国機に金を払うくらいなら
F-3を日本主導で開発をするのには大賛成だ
厳しい中でもやるべきことはやるべきだ
だからといって状況を軽く見てもいけないと指摘してるだけだ
防衛力強化は必要だとは理解しれるが
湯水のように予算が湧いてでくるわけではないと指摘しただけ
その指摘すら受け入れがたいのかな?
133名無し三等兵 (ワッチョイ d39f-Ockd [114.19.187.223])
2018/05/26(土) 09:57:35.73ID:pICVie1H0 いい加減他所のスレ行けよスレタイも読めないバカども
134名無し三等兵 (オッペケ Sr8f-zBhv [126.200.122.157])
2018/05/26(土) 09:59:19.50ID:zxZir7zRr F-3作るから消費税増税しますは国民の同意は得られんだろうなあと予想
135名無し三等兵 (ワッチョイ 82d2-OJhF [59.168.216.185])
2018/05/26(土) 10:00:03.65ID:EywK+d/z0 ここってキチガイの巣窟になって来たな
136名無し三等兵 (ワッチョイ 57c7-tXgd [118.241.184.50])
2018/05/26(土) 10:00:54.66ID:Ki7QpX4h0137名無し三等兵 (ワッチョイ 079f-vxiR [124.208.59.98])
2018/05/26(土) 10:08:58.81ID:55Cd1Ppe0 思ったとおりになったなぁw、だから経済の話はやめとけって忠告したのに…
138名無し三等兵 (ワッチョイ abeb-icB9 [122.18.218.3])
2018/05/26(土) 10:12:09.49ID:mAj0lGPJ0 後はチラ裏交換日記でやりあってくれ。正直スレチ過ぎてどうでもいいから
139名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-Ockd [110.233.245.79])
2018/05/26(土) 10:18:02.57ID:WokG8Y/GM 俺が最初に変な流れつくってしまったかもしれん。
もういいからやめとけハイハイあんたは偉い!これで満足?
もういいからやめとけハイハイあんたは偉い!これで満足?
140名無し三等兵 (ワッチョイ 3b7f-KVcY [128.53.206.103])
2018/05/26(土) 10:39:29.07ID:SQ7X62nV0141名無し三等兵 (ドコグロ MM1a-Ockd [119.243.54.241])
2018/05/26(土) 11:13:53.41ID:jGkAF0fDM 変なのを刺激してしまってすまなかった<(_ _)>
142名無し三等兵 (アウアウカー Saf7-8LEC [182.251.240.37])
2018/05/26(土) 12:43:07.54ID:q1WykcOfa 数年振りに覗いてみたら荒れててわろた
143名無し三等兵 (アウアウカー Saf7-UWp5 [182.251.251.37])
2018/05/26(土) 12:46:11.15ID:A/od/B/8a スレ地の話はどうでもいいからロッキード案の採用可能性の検証でもしようぜ
144名無し三等兵 (ワッチョイ ab23-9yYt [122.219.217.165])
2018/05/26(土) 13:20:38.47ID:SV8a+v450 そんなものはない つか何回ループすんだよその話
145名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-DEic [202.214.231.230])
2018/05/26(土) 13:36:23.13ID:8m0OAow9M IPあるんだからNGにしてしまえばずっと消えるのに
146名無し三等兵 (ワッチョイ e766-jvwf [220.254.1.143])
2018/05/26(土) 13:58:49.26ID:Z55uzfty0 ご高説賜る変なのいたのか
内容は言葉遊びとインフレでボク損しちゃうてか
内容は言葉遊びとインフレでボク損しちゃうてか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」★2 [ぐれ★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪
- 高市、ほんこんに心を痛める! [219241683]
- 高市首相、全国知事に物価高対策へ協力要請 [834922174]
- 【盤石】高市を支える与党、ついに過半数233人に到達!無敵に [219241683]
- 高市早苗、怒号「岡田呼んでこいやぁ!」 [856698234]
