前回FX選定の時辺りにFXスレとX-2スレ眺めてただけのニワカだけど、ロッキードのF-35+F-22案リークされた時は一瞬それも有りだよね。って思ったけど、冷静に考えると
F-35→ライセンス生産駄目(FMSなの?)
F-22→F-4後継時に米国議会承認しなかった&ライン閉じてる
仮に米国議会がF-35+22共同開発認めたとして、
F-22→飛ばす度に塗装し直し辞めてF-35並に複合材増やして材質でステルス性改善≒ほぼ新規設計に?
F-35→システムトラブったときにF-3にも影響する可能性≒F-15しか飛べない状況に?
両者共通→ライセンス料ボッタクられる?日本が本当にイニシアチブ取れる?

少し考えただけでこんなリスクがあるのに、日本の実績の無さ≧アメリカンリスクと考えてる人はどういう所に利点を感じてるんですか?国産/共同開発にしろロッキード案にしろ、殆ど新規設計でコストはどちらもかかると思うんですが、実践配備されてる第5世代2機種作ってるという点でしょうか?煽りではなく真面目に意見を拝聴したいです