!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-8までは関連情報。本スレは>>9から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ51【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1526224739/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ51【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0f2c-OJhF [153.181.166.62])
2018/05/24(木) 13:57:25.14ID:m1pBgyhC0715名無し三等兵 (ドコグロ MMeb-Vjrz [122.130.224.82])
2018/05/31(木) 19:55:32.63ID:BkPLCKG8M >>697
RFIは日本のお役所仕事上、複数の候補を比較検討の上最適なものを採用した。という形式の為出してるだけで本気じゃない。その証拠に「一体どんな戦闘機にしたいのかさっぱりわからない」と言われてるように曖昧な内容になっている。
変に明確な要求書くとアメリカに要求にあった飛行機があるんだから買えって言われるからね
RFIは日本のお役所仕事上、複数の候補を比較検討の上最適なものを採用した。という形式の為出してるだけで本気じゃない。その証拠に「一体どんな戦闘機にしたいのかさっぱりわからない」と言われてるように曖昧な内容になっている。
変に明確な要求書くとアメリカに要求にあった飛行機があるんだから買えって言われるからね
716名無し三等兵 (ワッチョイ a7c3-Jq7Q [14.12.98.128])
2018/05/31(木) 20:00:20.29ID:wghXROZJ0 そもそもLMと手を組んだだけで世界最高になるならF-2は世界最高の戦闘機になってるな
717名無し三等兵 (ワッチョイ e7bd-W/zB [124.26.170.75])
2018/05/31(木) 20:09:50.00ID:NMiz3pzk0718名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-c23o [182.251.248.5])
2018/05/31(木) 20:11:03.59ID:1kOmVI+aa719名無し三等兵 (ワッチョイ 7f81-NLsb [153.214.105.21])
2018/05/31(木) 20:13:58.61ID:0SSMydgk0 >>713
冷静に考えたら、そうなると決まったわけじゃないのは分かるだろうし、そういう提案なら不採用にすりゃいいだけだと思うぞw
今の時点で全否定するほどのもんでもないだろう
個別に行くと
>F-22→F-4後継時に米国議会承認しなかった&ライン閉じてる
・・・ラインはどうせ日本に作るし、議会が承認しないのならどっちにせよ採用はない
>F-22→飛ばす度に塗装し直し辞めてF-35並に複合材増やして材質でステルス性改善≒ほぼ新規設計に?
・・・DMU発表するたびにコロコロ形状が変わっている現状じゃあ、実績あるガワの形はかなりの価値があると思う
「30年前の形状がー」と騒いでいる奴もいるが、今のところステルス性と機動性をこれ以上のレベルで実現できる
機体形状は開発されてないんだしな
>F-35→システムトラブったときにF-3にも影響する可能性≒F-15しか飛べない状況に?
・・・F-35のシステムと言っても全く違う機体なんだから、F-35のプログラムを参考に新規で作るだけだろう
>両者共通→ライセンス料ボッタクられる?日本が本当にイニシアチブ取れる?
・・・元は、米空軍に持って行ってぽしゃった案でもある(>>654)、LMにとっても1円にもならないよりはマシなんだから
買い叩いてやればよい。嫌だと言われても今回は(F-2のときと違って)こっちは大して困らないしな
冷静に考えたら、そうなると決まったわけじゃないのは分かるだろうし、そういう提案なら不採用にすりゃいいだけだと思うぞw
今の時点で全否定するほどのもんでもないだろう
個別に行くと
>F-22→F-4後継時に米国議会承認しなかった&ライン閉じてる
・・・ラインはどうせ日本に作るし、議会が承認しないのならどっちにせよ採用はない
>F-22→飛ばす度に塗装し直し辞めてF-35並に複合材増やして材質でステルス性改善≒ほぼ新規設計に?
・・・DMU発表するたびにコロコロ形状が変わっている現状じゃあ、実績あるガワの形はかなりの価値があると思う
「30年前の形状がー」と騒いでいる奴もいるが、今のところステルス性と機動性をこれ以上のレベルで実現できる
機体形状は開発されてないんだしな
>F-35→システムトラブったときにF-3にも影響する可能性≒F-15しか飛べない状況に?
・・・F-35のシステムと言っても全く違う機体なんだから、F-35のプログラムを参考に新規で作るだけだろう
>両者共通→ライセンス料ボッタクられる?日本が本当にイニシアチブ取れる?
・・・元は、米空軍に持って行ってぽしゃった案でもある(>>654)、LMにとっても1円にもならないよりはマシなんだから
買い叩いてやればよい。嫌だと言われても今回は(F-2のときと違って)こっちは大して困らないしな
720名無し三等兵 (ワッチョイ e78a-eP+3 [60.43.49.21])
2018/05/31(木) 20:26:10.40ID:z21sQ+Yo0 >>719
すでに言われてるけど、ロッキード案最大の問題点は米政府と議会への根回しはまだというところ
この秋でロッキード案に決めたとしてもそこから米議会と政府の承認をもらって
承認が難しい項目では日本開発に切り替える必要もあって最終決定まで数年かかる
さらにF-2の時のように米議会が製造分担を決めたり不利な条項をねじ込むこともあるから
たとえその時点でロッキード案をやめてもすでに数年を無駄にして
以前のF-4のように無理矢理旧機種に頼る厳しい状況になるだけでなく
その間国内航空産業がどんどん撤退していって二進も三進も行かなくなる
だからロッキード案を選んだらたとえ不利でも途中下車はほぼ無理
ロッキードもそれを知ってるからリークしまくって世論工作してる
すでに言われてるけど、ロッキード案最大の問題点は米政府と議会への根回しはまだというところ
この秋でロッキード案に決めたとしてもそこから米議会と政府の承認をもらって
承認が難しい項目では日本開発に切り替える必要もあって最終決定まで数年かかる
さらにF-2の時のように米議会が製造分担を決めたり不利な条項をねじ込むこともあるから
たとえその時点でロッキード案をやめてもすでに数年を無駄にして
以前のF-4のように無理矢理旧機種に頼る厳しい状況になるだけでなく
その間国内航空産業がどんどん撤退していって二進も三進も行かなくなる
だからロッキード案を選んだらたとえ不利でも途中下車はほぼ無理
ロッキードもそれを知ってるからリークしまくって世論工作してる
721名無し三等兵 (ワッチョイ 7f09-W/zB [153.214.251.36])
2018/05/31(木) 20:31:47.94ID:PgucA5JT0722名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-uhOe [182.250.241.93])
2018/05/31(木) 20:34:32.55ID:f2l/kkVZa 単に仕様をまとめられていないだけだよ
723名無し三等兵 (ワッチョイ e78a-eP+3 [60.43.49.21])
2018/05/31(木) 20:39:48.50ID:z21sQ+Yo0724名無し三等兵 (ワッチョイ dffb-z9fu [61.203.38.137])
2018/05/31(木) 20:39:58.98ID:jc4JNo3k0 アメリカ政府は日本案に文句を言えないだろう。逆に模倣するんじゃないの。
インドの国産ステルス戦闘機開発に日本は協力するのかな、陸は共同訓練する段階に
なってるから。
インドの国産ステルス戦闘機開発に日本は協力するのかな、陸は共同訓練する段階に
なってるから。
725名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-yGbK [126.234.36.115])
2018/05/31(木) 20:44:44.45ID:2cLOr9str ロッキード案は数年前に準備しとかないと
スケジュール的にも選択対象にならない
報道と防衛省の反応が全く違うのはその為
性能的に優秀だとしても現時点がスタートだと選べない
スケジュール的にも選択対象にならない
報道と防衛省の反応が全く違うのはその為
性能的に優秀だとしても現時点がスタートだと選べない
726名無し三等兵 (ワッチョイ a7ea-NLsb [180.48.215.239])
2018/05/31(木) 20:47:20.98ID:q3adSyvQ0 >>722
DMUやバーチャルビークル、防空シミュレーションや統合シミュレーションは、最適な仕様を定量的に判断するためのツールなんだけどな。
DMUやバーチャルビークル、防空シミュレーションや統合シミュレーションは、最適な仕様を定量的に判断するためのツールなんだけどな。
727名無し三等兵 (ワッチョイ 87e3-NLsb [218.223.174.36])
2018/05/31(木) 20:50:00.17ID:ez71rMFg0 >>721
英のマーチン・ベーカーを忘れてないか
英のマーチン・ベーカーを忘れてないか
728名無し三等兵 (ワッチョイ df19-667V [125.194.73.171])
2018/05/31(木) 20:51:18.13ID:TX/HuBug0 >>721
イギリスのマーチンベーカー社は?
イギリスのマーチンベーカー社は?
729名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-KmNn [126.161.143.8])
2018/05/31(木) 20:52:26.29ID:XKEVDswz0731名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-9mBT [126.72.121.28])
2018/05/31(木) 20:57:04.80ID:4/vHmG5z0 >>719 そもそもF119 の再生産が不可能な状態で許可すると思うか? まさかXF9 を購入するとでも思ってるのか?
バイアメリカン法があるんだから他国の部品を使うなんて有り得ないんだよ。
バイアメリカン法があるんだから他国の部品を使うなんて有り得ないんだよ。
732名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-Vjrz [119.240.143.48])
2018/05/31(木) 21:05:50.41ID:IbOIJn48M733名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-p0S2 [126.229.0.189])
2018/05/31(木) 21:07:36.67ID:8IUNQpMUr735名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-p0S2 [126.229.0.189])
2018/05/31(木) 21:09:01.54ID:8IUNQpMUr GUNG-HO!
736名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-Vjrz [119.240.142.200])
2018/05/31(木) 21:14:33.89ID:sxVbezuoM >>734
P51は主力じゃない
P51は主力じゃない
737名無し三等兵 (ワッチョイ a7ea-NLsb [180.48.215.239])
2018/05/31(木) 21:16:40.16ID:q3adSyvQ0 三菱重工技報から、将来戦闘機開発に関連しそうなネタをいくつか
大気圧プラズマによる複合材接着前処理技術の開発
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/552/552002.pdf
近赤外線を用いたプラスチック部品の急速接着工法の開発
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/552/552003.pdf
損傷現象をシミュレートする複合材の強度予測技術
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/552/552010.pdf
特に最初の技報は明らかに機体構造軽量化技術の研究に関連する内容だな。
大気圧プラズマによる複合材接着前処理技術の開発
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/552/552002.pdf
近赤外線を用いたプラスチック部品の急速接着工法の開発
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/552/552003.pdf
損傷現象をシミュレートする複合材の強度予測技術
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/552/552010.pdf
特に最初の技報は明らかに機体構造軽量化技術の研究に関連する内容だな。
738名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-p0S2 [126.229.0.189])
2018/05/31(木) 21:24:37.63ID:8IUNQpMUr739名無し三等兵 (ワッチョイ c7eb-/P1+ [114.177.247.6])
2018/05/31(木) 22:06:41.72ID:8qgHRIkO0 LMが海外にF35を売りまくると何処かで性能は丸裸になり戦力的優位は薄れる
日本が目指すF3戦闘機限りなく6世代機に近い5.5世代機でF35さえも圧倒する性能
本来ならF35はハイミドル機であってハイではないF3は完全なハイエンド
設計が新しくF35よりステルス性に優れて運動性も有利な双発なのだからF3がF35を圧倒するのは当然なのだが
日本が目指すF3戦闘機限りなく6世代機に近い5.5世代機でF35さえも圧倒する性能
本来ならF35はハイミドル機であってハイではないF3は完全なハイエンド
設計が新しくF35よりステルス性に優れて運動性も有利な双発なのだからF3がF35を圧倒するのは当然なのだが
740名無し三等兵 (ワッチョイ a7df-h81y [180.5.33.177])
2018/05/31(木) 22:25:09.16ID:mGINRgNe0741名無し三等兵 (アークセー Sx5b-cR0W [126.198.116.3 [上級国民]])
2018/05/31(木) 23:04:41.84ID:PPiZD5Uzx742名無し三等兵 (ワッチョイ c7eb-/P1+ [114.177.247.6])
2018/05/31(木) 23:56:44.08ID:8qgHRIkO0 F22ってやっぱり30年前の機体だと思うF22って秘匿技術が多いから実際の性能は不明
日本が模擬戦でヤラれたのは改修前のロートルF15JでASEAも装備していないんじゃ負けるのは当然AAM4B装備のF2だったらどうなのか?
コンピュータ進歩は速い今なら低RCSと空力を高い水準で両立した設計が可能
日本が模擬戦でヤラれたのは改修前のロートルF15JでASEAも装備していないんじゃ負けるのは当然AAM4B装備のF2だったらどうなのか?
コンピュータ進歩は速い今なら低RCSと空力を高い水準で両立した設計が可能
743名無し三等兵 (ワッチョイ a7dc-Eswy [180.144.177.66])
2018/06/01(金) 00:34:37.75ID:x26aDxcF0 LMが今作ったらもっといいものが作れるだろうけどね。
日本が作っていいものができるかは未知数だよ。
実際中国もロシアもなぜか30年前の戦闘機に匹敵する戦闘機を作れてないからね。
日本が作っていいものができるかは未知数だよ。
実際中国もロシアもなぜか30年前の戦闘機に匹敵する戦闘機を作れてないからね。
745名無し三等兵 (ワッチョイ 67c7-krSX [118.241.184.50])
2018/06/01(金) 00:39:33.58ID:o+hudkx+0 LMが出せる技術は米政府の許可の範囲に過ぎないからねぇ・・・
746名無し三等兵 (ワッチョイ 7f81-NLsb [153.214.105.21])
2018/06/01(金) 00:48:31.09ID:kshosniA0 >>731
>そもそもF119 の再生産が不可能な状態で許可すると思うか?
・・・俺あっちが許可しないんなら自主開発になるでけなんだから、ここで騒ぐ必要ないじゃん
> まさかXF9 を購入するとでも思ってるのか?
・・・購入するに決まっているじゃん・・・空自が自前のF-3用にねw
まさか、F-3をアメリカ空軍が採用する前提でこっちが話しているとでも思っているのか?w
>バイアメリカン法があるんだから他国の部品を使うなんて有り得ないんだよ。
・・・あのー、ここって(「日本の」次期主力戦闘機である)F-3を語るスレじゃなかったっけ?
>そもそもF119 の再生産が不可能な状態で許可すると思うか?
・・・俺あっちが許可しないんなら自主開発になるでけなんだから、ここで騒ぐ必要ないじゃん
> まさかXF9 を購入するとでも思ってるのか?
・・・購入するに決まっているじゃん・・・空自が自前のF-3用にねw
まさか、F-3をアメリカ空軍が採用する前提でこっちが話しているとでも思っているのか?w
>バイアメリカン法があるんだから他国の部品を使うなんて有り得ないんだよ。
・・・あのー、ここって(「日本の」次期主力戦闘機である)F-3を語るスレじゃなかったっけ?
747名無し三等兵 (ワッチョイ dffb-z9fu [61.203.38.137])
2018/06/01(金) 00:53:47.16ID:Z29K3Yvg0 馬鹿にはF-22と日本案が同じに見える。
748名無し三等兵 (ワッチョイ 7f81-NLsb [153.214.105.21])
2018/06/01(金) 00:56:49.71ID:kshosniA0 >>745
「ごめん、オタクの政府がウルサイから、ガワの意匠権だけ買うわ、1機1億でいい?」
「ごめん、オタクの政府がウルサイから、ガワの意匠権だけ買うわ、1機1億でいい?」
749名無し三等兵 (ワッチョイ a7df-h81y [180.5.33.177])
2018/06/01(金) 01:01:11.38ID:fUT/N70e0 >>746
>・・・あのー、ここって(「日本の」次期主力戦闘機である)F-3を語るスレじゃなかったっけ?
そだよ。
でも、共同開発で米国と組んだら「契約はアテにならない」ってことだよ
#ナニより優先される愛国法
>・・・あのー、ここって(「日本の」次期主力戦闘機である)F-3を語るスレじゃなかったっけ?
そだよ。
でも、共同開発で米国と組んだら「契約はアテにならない」ってことだよ
#ナニより優先される愛国法
750名無し三等兵 (ワッチョイ 67c7-krSX [118.241.184.50])
2018/06/01(金) 01:01:44.64ID:o+hudkx+0751名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-9mBT [126.72.121.28])
2018/06/01(金) 01:09:01.79ID:v58YKLOy0 >>737 明らかにファスナーレス接着方法だね。 かなり安くできそう。 工数が1/9になったというから。
752名無し三等兵 (ワッチョイ dffe-CfZI [115.36.248.53])
2018/06/01(金) 01:17:27.64ID:+q8936Vb0753名無し三等兵 (ワッチョイ 7f09-W/zB [153.214.251.36])
2018/06/01(金) 01:20:22.20ID:MGCVFoQq0 >>745
そもそも技術をねっているのは米国政府だしね
そもそも技術をねっているのは米国政府だしね
754名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-9mBT [126.72.121.28])
2018/06/01(金) 01:52:55.90ID:v58YKLOy0 >>752 P&W がライセンス生産をするから、バイアメリカン法はクリア。
755名無し三等兵 (ワッチョイ 7f09-W/zB [153.214.251.36])
2018/06/01(金) 02:05:12.61ID:MGCVFoQq0 IHIがさせる理由が1ヨクトですらない件
756名無し三等兵 (ワッチョイ c732-h81y [120.75.64.178])
2018/06/01(金) 02:12:25.07ID:PUsvGIzS0 F119の次を開発始めてるだろ
XF9を使うなら早くしないと旧式化してしまう
何をやるにも遅いからね
15年に本年度中にもと言ってたグロバルーホークは今頃だから海軍型から改造になるから余計な金が掛かってる
XF9を使うなら早くしないと旧式化してしまう
何をやるにも遅いからね
15年に本年度中にもと言ってたグロバルーホークは今頃だから海軍型から改造になるから余計な金が掛かってる
757名無し三等兵 (ワッチョイ 7f09-W/zB [153.214.251.36])
2018/06/01(金) 02:19:01.69ID:MGCVFoQq0 そもそもがF135を使うと思うよ>F-22改に搭載
758名無し三等兵 (ワッチョイ e78a-eP+3 [60.43.49.21])
2018/06/01(金) 02:41:25.14ID:bnhbtkPn0 >>748
F-2はまさにその「ガワ」だけなのにいくらボラれたと思う?
F-2はまさにその「ガワ」だけなのにいくらボラれたと思う?
759名無し三等兵 (ワッチョイ 7f09-W/zB [153.214.251.36])
2018/06/01(金) 04:22:32.89ID:MGCVFoQq0 F-2の時には頑張って国産に走るべきだったよなぁ
F-4を全機FSに回せば十分やれたろうに
F-4を全機FSに回せば十分やれたろうに
760名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-/lNa [221.37.234.13])
2018/06/01(金) 05:22:49.03ID:GsYdlcS/0 報道の通りに日本主導の共同開発でやるなら
もうその共同開発の相手と開発内容はほぼ決まっているということ
いくら日本がかってに共同開発を標榜したところで
パートナーが現れなければ共同開発計画そのものが頓挫することになる
正式決定前までに共同開発のパートナーと開発内容はほぼ決定する
もしLMがF-35やF-22の改造案以外の提案で防衛省や日本企業と話し合いをしてないなら
LMは共同開発の相手ではなくF-3計画に参加するにしても限定的な参加となるのは確実
LM以外の米英企業と水面下で話し合いをしてから正式発表という流れになる
LM以外の海外企業の提案がほとんど漏れてこないは日本側と何らかの話し合いに入ってるからだろう
もうその共同開発の相手と開発内容はほぼ決まっているということ
いくら日本がかってに共同開発を標榜したところで
パートナーが現れなければ共同開発計画そのものが頓挫することになる
正式決定前までに共同開発のパートナーと開発内容はほぼ決定する
もしLMがF-35やF-22の改造案以外の提案で防衛省や日本企業と話し合いをしてないなら
LMは共同開発の相手ではなくF-3計画に参加するにしても限定的な参加となるのは確実
LM以外の米英企業と水面下で話し合いをしてから正式発表という流れになる
LM以外の海外企業の提案がほとんど漏れてこないは日本側と何らかの話し合いに入ってるからだろう
761名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-9mBT [126.72.121.28])
2018/06/01(金) 05:34:02.13ID:v58YKLOy0 >>756 F119 の次がF135だよ。 F119 互換の次はない。
XF9-1 はまだまだ進化を続けるはずだよ。国産エンジンの強みが出る。
XF9-1 はまだまだ進化を続けるはずだよ。国産エンジンの強みが出る。
762名無し三等兵 (ワッチョイ a7ea-NLsb [180.48.215.239])
2018/06/01(金) 05:59:16.39ID:8P6s033T0763名無し三等兵 (ワッチョイ 7f09-W/zB [153.214.251.36])
2018/06/01(金) 06:27:48.71ID:MGCVFoQq0764名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-/lNa [221.37.234.13])
2018/06/01(金) 06:35:00.89ID:GsYdlcS/0 アメリカが海外へ戦闘機を輸出した場合に
相手国に課している制約を考えれば
アメリカが海外戦闘機を採用しない理由がわかる
自分達が課していた制約を逆に課される立場になる
それを甘んじて受け入れるしかない状況に追い込まれないかぎり
アメリカが他国製戦闘機を採用することはない
相手国に課している制約を考えれば
アメリカが海外戦闘機を採用しない理由がわかる
自分達が課していた制約を逆に課される立場になる
それを甘んじて受け入れるしかない状況に追い込まれないかぎり
アメリカが他国製戦闘機を採用することはない
765名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-xO/b [126.179.124.115])
2018/06/01(金) 06:57:23.87ID:VZGnVX8or766名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-c23o [182.251.248.12])
2018/06/01(金) 07:21:42.37ID:jF9P6t1Za たかだか2兆円の開発費は出せず、社会保障費はポーンと出せるのかよ。
技術を失ってアメリカ依存になったらこの程度の費用じゃ済まなくなるぞ。
技術を失ってアメリカ依存になったらこの程度の費用じゃ済まなくなるぞ。
767名無し三等兵 (ワッチョイ 6754-/f2+ [182.171.129.50])
2018/06/01(金) 09:26:55.14ID:zPP1ji6u0 >>681
> 何かマジックというかトリックがない限り、双発機は単発機の2倍のペースで燃料を喰うわけだからさ
それは違うよ。
双発でも単発でも、同じ推力燃料比のエンジンなら燃料消費量は同じだ。
一般的に同じ規模の双発機は単発機より抗力(=必要な推力)は大きくなる傾向があるが、
現代の戦闘機のような胴体内のエンジン配置なら大きく変わらない。
つまり、長い航続距離に必要なのはエンジンの巡航時の必要推力での推力燃料比と、
抗力の小さい機体の設計だ。
小口径(機体の低抗力化が可能)でバイパス比が高く燃焼温度の高いエンジンが理想的だろうねw
> 何かマジックというかトリックがない限り、双発機は単発機の2倍のペースで燃料を喰うわけだからさ
それは違うよ。
双発でも単発でも、同じ推力燃料比のエンジンなら燃料消費量は同じだ。
一般的に同じ規模の双発機は単発機より抗力(=必要な推力)は大きくなる傾向があるが、
現代の戦闘機のような胴体内のエンジン配置なら大きく変わらない。
つまり、長い航続距離に必要なのはエンジンの巡航時の必要推力での推力燃料比と、
抗力の小さい機体の設計だ。
小口径(機体の低抗力化が可能)でバイパス比が高く燃焼温度の高いエンジンが理想的だろうねw
768名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-Vjrz [119.243.54.244])
2018/06/01(金) 09:33:30.90ID:SSCDV/+OM >>752
海兵隊は空軍じゃないからダメ
海兵隊は空軍じゃないからダメ
769名無し三等兵 (ドコグロ MMeb-Vjrz [122.130.226.160])
2018/06/01(金) 09:43:29.00ID:8ja3u2AwM770名無し三等兵 (ワッチョイ e78a-eP+3 [60.43.49.21])
2018/06/01(金) 09:52:34.64ID:bnhbtkPn0771名無し三等兵 (スップ Sd7f-0tk6 [1.66.100.119])
2018/06/01(金) 10:14:17.02ID:QfRoFSJgd >>737
航空機以外にも複合材接着に関して波及効果が期待できそうだ
航空機以外にも複合材接着に関して波及効果が期待できそうだ
772名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-vYad [153.235.251.17])
2018/06/01(金) 10:16:21.38ID:5s4PwOHqM >>766
>たかだか2兆円の開発費は出せず
共同開発にしたら2兆円より安くなる根拠は乏しいと言うか有り得ないのにねぇ
だいたい4兆円になるだろう=全額日本負担。
向こうのエンジニアは給料2倍超で、残業しないので2倍の人数がだいたい必要。
設計工数の単価が4倍になる印象だね。
もちろんテレビ会議はあちらの時間で行うので、日本側は全部深夜早朝残業。
シカゴ・ロンドン・日本の3極テレビ会議は日本時間24:00から開始だろう。
>たかだか2兆円の開発費は出せず
共同開発にしたら2兆円より安くなる根拠は乏しいと言うか有り得ないのにねぇ
だいたい4兆円になるだろう=全額日本負担。
向こうのエンジニアは給料2倍超で、残業しないので2倍の人数がだいたい必要。
設計工数の単価が4倍になる印象だね。
もちろんテレビ会議はあちらの時間で行うので、日本側は全部深夜早朝残業。
シカゴ・ロンドン・日本の3極テレビ会議は日本時間24:00から開始だろう。
773名無し三等兵 (ワッチョイ df60-228f [131.129.165.181])
2018/06/01(金) 10:52:37.78ID:EGCgImYp0 エンジンなんて大きいほうが出力あたりの燃費は向上するんじゃないの?
同じ出力でエンジンの数が多いほうが燃費良ければ747から777への移行なんて起きないと思うんだが
B-52だって何度も4発化の計画されてるし
同じ出力でエンジンの数が多いほうが燃費良ければ747から777への移行なんて起きないと思うんだが
B-52だって何度も4発化の計画されてるし
774名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe9-NLsb [121.83.178.7])
2018/06/01(金) 11:47:55.53ID:dKqh+oUS0 推力2倍、数半分は燃費は悪化するがエンジン自体のコストや整備性やらが半分になる
新しいエンジンは新技術で低燃費になってる
新しいエンジンは新技術で低燃費になってる
775名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-/lNa [221.37.234.13])
2018/06/01(金) 11:52:18.48ID:GsYdlcS/0 たかだか2兆円というのは論外の言動だが
2兆円といっても単年で必要なわけではない
既にXF9-1とかはそれなりの段階に来ているし
レーダーも既にそれなりの形になっている
これから1から全て始めてではないからこれから更に2兆円が必要なわけじゃない
2兆円といっても単年で必要なわけではない
既にXF9-1とかはそれなりの段階に来ているし
レーダーも既にそれなりの形になっている
これから1から全て始めてではないからこれから更に2兆円が必要なわけじゃない
776名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-fpYx [1.75.214.99])
2018/06/01(金) 12:05:17.99ID:so+at3lDd 基本的にバイパス比が大きい方が燃費いいので
旅客機用エンジンはどんどん大型化している
旅客機用エンジンはどんどん大型化している
777名無し三等兵 (ワッチョイ a7dc-Eswy [180.144.177.66])
2018/06/01(金) 12:06:44.28ID:x26aDxcF0 これからさらに2兆円だよ。
今まで要素研究とかで費やしたのは1500億ぐらいだから、進捗は10%も行ってない。
今まで要素研究とかで費やしたのは1500億ぐらいだから、進捗は10%も行ってない。
778名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-Vjrz [119.240.140.119])
2018/06/01(金) 12:13:04.92ID:p6Sfxk+6M >>776
バイパス比が小さいほうがレスポンスが良いので戦闘機に向いてる。F404は敢えて1.1と小さくしたのが成功の要因
バイパス比が小さいほうがレスポンスが良いので戦闘機に向いてる。F404は敢えて1.1と小さくしたのが成功の要因
780名無し三等兵 (ドコグロ MM1b-Vjrz [110.233.247.121])
2018/06/01(金) 12:19:06.31ID:cigqt345M >>779
(ノ#´Д`)イタイとこ衝かれましたな〜
(ノ#´Д`)イタイとこ衝かれましたな〜
781名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9e-sZ2J [121.85.90.29])
2018/06/01(金) 12:23:14.67ID:k9cuPWQc0 いよいよ6月ですな
日本航空宇宙工業会、三菱重工業の大宮英明氏を新会長に選出
http://www.tokyo-dar.com/news/3994/
>防衛部門に関しては防衛省に対して将来戦闘機のわが国主導の開発と早期着手を、防衛省や国防議員連盟などに要望したことを明らかにした上で、
防衛省や関係省庁の協力のもと各企業が機体構造、エンジン、アビオニクスなどの必要な要素技術の研究開発に取り組み、着実に蓄積され、
具体的成果が見えつつあるとの認識を示した。
日本航空宇宙工業会、三菱重工業の大宮英明氏を新会長に選出
http://www.tokyo-dar.com/news/3994/
>防衛部門に関しては防衛省に対して将来戦闘機のわが国主導の開発と早期着手を、防衛省や国防議員連盟などに要望したことを明らかにした上で、
防衛省や関係省庁の協力のもと各企業が機体構造、エンジン、アビオニクスなどの必要な要素技術の研究開発に取り組み、着実に蓄積され、
具体的成果が見えつつあるとの認識を示した。
782名無し三等兵 (ワッチョイ a7dc-Eswy [180.144.177.66])
2018/06/01(金) 12:45:53.54ID:x26aDxcF0 >>779
1500億円/2兆円<0.1
1500億円/2兆円<0.1
783名無し三等兵 (ワッチョイ a7dc-Eswy [180.144.177.66])
2018/06/01(金) 12:46:42.81ID:x26aDxcF0 なんでやってもいないのに全部出来た気になってんだろうね。
784名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5b-eP+3 [126.35.194.25])
2018/06/01(金) 12:49:55.50ID:wtgaFB9Fp >>782
これから2兆円かかる根拠は?
これから2兆円かかる根拠は?
785名無し三等兵 (ワッチョイ a7dc-Eswy [180.144.177.66])
2018/06/01(金) 13:13:27.48ID:x26aDxcF0 知らんよ。別に
x > 1.5兆円
ならば
1500億円/x<0.1
は成り立つ。
で他所の国の第5世代機の開発コストは軒並み1.5兆円を越えてる。(PAKFAは例外かもしれないが、あそこはソ連時代から超金欠でも頑張ってきたから。)
x > 1.5兆円
ならば
1500億円/x<0.1
は成り立つ。
で他所の国の第5世代機の開発コストは軒並み1.5兆円を越えてる。(PAKFAは例外かもしれないが、あそこはソ連時代から超金欠でも頑張ってきたから。)
786名無し三等兵 (ワッチョイ 077f-vuQI [128.53.206.103])
2018/06/01(金) 14:35:21.07ID:8bEba5S00787名無し三等兵 (ワッチョイ 077f-vuQI [128.53.206.103])
2018/06/01(金) 14:46:15.86ID:8bEba5S00788名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-vYad [153.235.251.17])
2018/06/01(金) 14:54:19.09ID:5s4PwOHqM >>787
リベット(ファスナー)使って手作業で長い時間かけて組み立てた主翼が、
(途中で何度も治具を組み替える大作業)
骨組み少々とCFRPの一体オーブン成形とか接着工法で、パンケーキみたいに量産なの
リベット(ファスナー)使って手作業で長い時間かけて組み立てた主翼が、
(途中で何度も治具を組み替える大作業)
骨組み少々とCFRPの一体オーブン成形とか接着工法で、パンケーキみたいに量産なの
789名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5b-eP+3 [126.35.194.25])
2018/06/01(金) 15:12:16.84ID:wtgaFB9Fp790名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-/lNa [221.37.234.13])
2018/06/01(金) 15:15:57.67ID:GsYdlcS/0 共同開発は無人機関連と他の機種の近代化改修にも利用できるアビオニクス関連かな
ボーイング、BAE共に今後の戦闘機関連の事業は旧式機の近代化改修事業もバカにならん事業
それとまだまだ未知数な分野である無人機との連携分野でボーイングやBAEと思惑一致といったところか
ただ、「軍事研究」だかで元空自の高官がF-3次第でT-4後継機の問題も変わると指摘してたのは正しいと思う
アメリカだって練習機の開発は他の研究開発の割を食って長年ぞんざいな扱いになっている
F-3が日本主導の共同開発なら次期練習機は外国機のライセンス生産が濃厚だろう
ボーイング、BAE共に今後の戦闘機関連の事業は旧式機の近代化改修事業もバカにならん事業
それとまだまだ未知数な分野である無人機との連携分野でボーイングやBAEと思惑一致といったところか
ただ、「軍事研究」だかで元空自の高官がF-3次第でT-4後継機の問題も変わると指摘してたのは正しいと思う
アメリカだって練習機の開発は他の研究開発の割を食って長年ぞんざいな扱いになっている
F-3が日本主導の共同開発なら次期練習機は外国機のライセンス生産が濃厚だろう
791名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5b-9mBT [126.35.71.237])
2018/06/01(金) 15:46:43.07ID:xCAwu2zkp >>786 タカタを助けたいし、それだけの技術力があるだろ。
是非やってほしい。
是非やってほしい。
792名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5b-9mBT [126.35.71.237])
2018/06/01(金) 15:49:00.90ID:xCAwu2zkp >>788 イヤイヤ、その前に延々と人間がサンドペーパーで接着面を磨いては洗浄しと言う工程と比べたら雲泥の差。
793名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9e-sZ2J [121.85.90.29])
2018/06/01(金) 16:04:23.42ID:k9cuPWQc0 >首相動静6月1日
>午後1時42分から同2時2分まで、中谷元・自民党安全保障調査会長らから提言書受け取り
将来戦闘機の話までしたかは分からないけど、夏以降おもしろい話が聞けそう
>午後1時42分から同2時2分まで、中谷元・自民党安全保障調査会長らから提言書受け取り
将来戦闘機の話までしたかは分からないけど、夏以降おもしろい話が聞けそう
794名無し三等兵 (ワッチョイ a7dc-Eswy [180.144.177.66])
2018/06/01(金) 17:41:17.04ID:x26aDxcF0 >>789
HAL AMCAもTAI TFKも計画の段階で1.5兆円は越えてるみたいだけど。
あとPAKFAは結構Su-35Sの部品を流用して作って(金欠なんだししょうがないが)、それでも1兆円掛かってるっていう話だからね。
HAL AMCAもTAI TFKも計画の段階で1.5兆円は越えてるみたいだけど。
あとPAKFAは結構Su-35Sの部品を流用して作って(金欠なんだししょうがないが)、それでも1兆円掛かってるっていう話だからね。
795名無し三等兵(地震なし) (ワッチョイ a7ab-FUuS [180.10.117.68])
2018/06/01(金) 17:47:16.53ID:iDoI4wQw0 ‪中国念頭に“空母”導入検討を首相に提言 自民 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180601/k10011461611000.html&#8236;
796名無し三等兵(地震なし) (ワッチョイ a7ab-FUuS [180.10.117.68])
2018/06/01(金) 17:48:51.42ID:iDoI4wQw0 ‪中国念頭に“空母”導入検討を首相に提言 自民 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180601/k10011461611000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180601/k10011461611000.html
797名無し三等兵 (ドコグロ MM1b-Jq7Q [110.233.245.118])
2018/06/01(金) 17:49:05.33ID:7ofMpMxpM 計画の段階てF-3だとどの辺までの話?
今年まで?
1.5兆円も掛かりそう?
今年まで?
1.5兆円も掛かりそう?
798名無し三等兵(地震なし) (ワッチョイ a7ab-FUuS [180.10.117.68])
2018/06/01(金) 17:58:44.13ID:iDoI4wQw0 「F2」後継機開発に意欲 航空宇宙工業会会長に大宮氏が就任
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180601-00010002-newswitch-ind
同日会見した大宮新会長は航空自衛隊の「F2」戦闘機の後継機開発について「わが国主導の開発が決断され、早期着手できると期待している」と意欲を示した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180601-00010002-newswitch-ind
同日会見した大宮新会長は航空自衛隊の「F2」戦闘機の後継機開発について「わが国主導の開発が決断され、早期着手できると期待している」と意欲を示した。
799名無し三等兵 (ワッチョイ c71c-bkHi [114.160.234.89])
2018/06/01(金) 18:06:29.98ID:YBrZlQb70 最悪F-35の追加購入でなんとかなるんだから純国産でどこまでやれるかやってみればいい
800名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5b-eP+3 [126.35.194.25])
2018/06/01(金) 18:07:09.02ID:wtgaFB9Fp801名無し三等兵 (ワッチョイ c71c-bkHi [114.160.234.89])
2018/06/01(金) 18:11:17.55ID:YBrZlQb70 宇宙開発とかも日本と欧米じゃ同じこと実現するにも予算規模が違いすぎて笑ってしまうもんな
802名無し三等兵 (ドコグロ MM1b-Jq7Q [110.233.244.22])
2018/06/01(金) 18:14:36.02ID:SNuUwNXPM C-2、P-1の実績から言って海外の開発費は全く当てにならないて分かりそうなものだけどな
803名無し三等兵 (ワッチョイ c71c-bkHi [114.160.234.89])
2018/06/01(金) 18:17:09.02ID:YBrZlQb70 てか欧米ってあの巨額の予算をいったいどこに使ってるのさ?
まあだいたい想像はできるけど
まあだいたい想像はできるけど
804名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-fpYx [1.75.214.99])
2018/06/01(金) 18:19:46.13ID:so+at3lDd お給料だよ
日本は安いんだな
日本は安いんだな
805名無し三等兵 (スププ Sdff-Xc2t [49.98.64.193])
2018/06/01(金) 18:22:17.70ID:JyrGZmRXd アイツら日本で数十人規模のプロジェクトを数百人でやるからな
効率悪いんだよ
効率悪いんだよ
806名無し三等兵 (スッップ Sdff-ltvr [49.98.167.40])
2018/06/01(金) 18:34:18.69ID:SdWomI3Ld 給料高い、残業しない。
(個人の能力も、東大修士卒ぐらいなら、向こうの超有名大学の博士持ちや修士より、だいたい高い)
(個人の能力も、東大修士卒ぐらいなら、向こうの超有名大学の博士持ちや修士より、だいたい高い)
807名無し三等兵 (スププ Sdff-Xc2t [49.98.64.193])
2018/06/01(金) 18:42:17.39ID:JyrGZmRXd 海外企業とか高いサポート料払ってるのにわかりません事例がありません製品の仕様ですばっかりだし本当に優秀なのか疑問
障害対応中でもサポート時間が終了すると平然と打ち切ってくるし
障害対応中でもサポート時間が終了すると平然と打ち切ってくるし
808名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9e-sZ2J [121.85.90.29])
2018/06/01(金) 18:43:04.08ID:k9cuPWQc0 自民党の提言が公開されてる
将来戦闘機はお馴染みの日本が主導する開発を推進との文言
>新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言
〜「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて〜
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
将来戦闘機はお馴染みの日本が主導する開発を推進との文言
>新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言
〜「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて〜
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
809名無し三等兵 (ワッチョイ a7dc-Eswy [180.144.177.66])
2018/06/01(金) 18:47:02.13ID:x26aDxcF0 >>800
ロッキードはボッタクリ、欧米はボッタクリ。
じゃPAKFAしか残ってないね。
エンジンもアビオも流用して作って、人件費相当安めで、1兆円ですね。
まぁ推測するしかないけど、日本が作って1.5兆円以下ってのはないでしょう。
特にアビオがクソかね掛かるらしいから。
ロッキードはボッタクリ、欧米はボッタクリ。
じゃPAKFAしか残ってないね。
エンジンもアビオも流用して作って、人件費相当安めで、1兆円ですね。
まぁ推測するしかないけど、日本が作って1.5兆円以下ってのはないでしょう。
特にアビオがクソかね掛かるらしいから。
810名無し三等兵 (ワッチョイ e7bd-W/zB [124.26.170.75])
2018/06/01(金) 18:47:28.50ID:vwx1AcM00 >>767,>>769,>>770
>>681です、拙論へのレスとコメントありがとう
とにかく、次の戦闘機がどうなるのかこんなにドキドキワクワクするのは
やはりF9という世界でも1番じゃないけど間違いなく一流と言える性能の自前エンジンの見通しが立ってるからだと思う
航続性能の問題も含めてF-3が最終的にどんな戦闘機として完成するのかが本当に楽しみだ
とにかく、F-3は、エアフレームではアメリカの圧力に妥協することはあっても、エンジンはF9を必ず搭載して欲しい
自前のエンジンで主力戦闘機を飛ばせるようになれば、戦後占領下での航空開発全面禁止によって
70年以上もずっと続いてきた国防の軛から漸く開放されるのだから
>>681です、拙論へのレスとコメントありがとう
とにかく、次の戦闘機がどうなるのかこんなにドキドキワクワクするのは
やはりF9という世界でも1番じゃないけど間違いなく一流と言える性能の自前エンジンの見通しが立ってるからだと思う
航続性能の問題も含めてF-3が最終的にどんな戦闘機として完成するのかが本当に楽しみだ
とにかく、F-3は、エアフレームではアメリカの圧力に妥協することはあっても、エンジンはF9を必ず搭載して欲しい
自前のエンジンで主力戦闘機を飛ばせるようになれば、戦後占領下での航空開発全面禁止によって
70年以上もずっと続いてきた国防の軛から漸く開放されるのだから
811名無し三等兵 (ワッチョイ e78a-eP+3 [60.43.49.21])
2018/06/01(金) 18:51:25.63ID:bnhbtkPn0 >>810
防衛省にとってF-2方式は失敗と改善する必要がある課題だから
F-2の時みたいにエアフレームだけごり押しされて大金取られることは流石に避けるのでは
提言を見ると要素研究の成果を活かして日本が主導して海外メーカーが協力する形を目指してるから
ここは政府に頑張ってもらうしかない
防衛省にとってF-2方式は失敗と改善する必要がある課題だから
F-2の時みたいにエアフレームだけごり押しされて大金取られることは流石に避けるのでは
提言を見ると要素研究の成果を活かして日本が主導して海外メーカーが協力する形を目指してるから
ここは政府に頑張ってもらうしかない
812名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9e-sZ2J [121.85.90.29])
2018/06/01(金) 18:51:26.91ID:k9cuPWQc0813名無し三等兵 (スププ Sdff-Xc2t [49.98.64.193])
2018/06/01(金) 18:55:16.26ID:JyrGZmRXd814名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-/lNa [221.37.234.13])
2018/06/01(金) 19:19:45.63ID:GsYdlcS/0 ボーイングやBAEもさほどF-3のドンガラ自体には興味ないと思うぞ
正直いってそんなに大きな生産機数が見込める事業じゃない
せいぜい200機前後の量産数といったところ
昔の美味しい商売に拘ってるのはロッキードくらい
ボーイングとBAEはおそらくF-15,F/A-18,タイフーンといった
まだまだ現役が続く機体の近代化改修に共用できそうなアビオニクスの開発や無人機と有人機の連携分野
ある意味、先んじてF-3で構想の実用性をテストできるのだから開発参加したいだろう
後はF-3開発協力により他の事業での参入拡大の足がかりといったところ
電子戦機とか次期練習機なんかも狙っていると思われる
正直いってそんなに大きな生産機数が見込める事業じゃない
せいぜい200機前後の量産数といったところ
昔の美味しい商売に拘ってるのはロッキードくらい
ボーイングとBAEはおそらくF-15,F/A-18,タイフーンといった
まだまだ現役が続く機体の近代化改修に共用できそうなアビオニクスの開発や無人機と有人機の連携分野
ある意味、先んじてF-3で構想の実用性をテストできるのだから開発参加したいだろう
後はF-3開発協力により他の事業での参入拡大の足がかりといったところ
電子戦機とか次期練習機なんかも狙っていると思われる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 国民・榛葉氏「中国焦ってる」 [ぐれ★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★2 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★10 [BFU★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 【北海道】「帰らなきゃいけないんです」札幌から稚内まで300km、9万円超のタクシー代踏み倒し…詐欺の疑い38歳女逮捕 [nita★]
- 中国、高市首相非難の漫画 在フィリピン大使館がXに投稿 [ぐれ★]
- 【悲報】高市自維連立政権「子どもには2万円、自分たちには50万円!」 [115996789]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- セガサターンが発売された日。2D描画に秀でたセガ国内最大のヒットゲーム機。セガサターンの思い出 [303493227]
- 【んな専🏡】三連休もんなってんなってんなりまくるのらよ🍬(・o・🍬)🏰
- 歩こう♪歩こう♪私は~~
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
