民○党類ですがスピードが足りません

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/25(金) 20:43:50.11ID:UG9AnRofa
!extend:on:vvvvv:1000:512
大宇宙無限に広がりすぎ(σ゚∀゚)σエークセレント!

ホ別3万からの前スレ
民○党ですがお祈りメールです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527174772/

ですがスレ避難所 その328
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1526280883/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/25(金) 23:56:13.51ID:p9cjeFL/0
>>250
横田がいいか?それとも嘉手納でやるか?
2018/05/25(金) 23:56:45.53ID:NKzf0Gap0
>>284
そのへんは住み分けできるんじゃね。
PC分野にAndroidやiOSが進出するには性能が低すぎると個人的に思ってる。
2018/05/25(金) 23:57:56.41ID:PQBFTgnP0
>>285
そいや新型Androidは脱Linuxカーネルとかと言っていなかったか?

事実上のフォークかもしれんけど。
2018/05/25(金) 23:58:01.31ID:NKzf0Gap0
当のアップルさんはMacOSを駆逐してMacにもiOSを使おうと言う野望があるが、PCとしてMac使ってた連中に反発されるんじゃね?って思ってる。
2018/05/25(金) 23:58:20.75ID:Wppgyfpc0
>>264
もっとホモ感増すだけなんですがそれは
2018/05/25(金) 23:58:49.52ID:DEqGgVZ+0
制裁強化しようとすると在日に手を付けることになるが
どうなるんだろうな
2018/05/25(金) 23:59:14.47ID:p9cjeFL/0
>>280
ぞーうさんぞーうさん
ではなく
減産幅減らそっかな、で動くか
2018/05/25(金) 23:59:16.94ID:0VXz6O6Y0
>>277
何気に動画では初めて見る内容が多くて興味深いね
(自分が探せてないだけかもしれんが)
2018/05/25(金) 23:59:16.99ID:Umy6zANx0
ヤマト2202における問題点は基本、戦闘シーンのカロリー不足なんですよ?
みんなが期待してコッテリとしたビフテキ待ってたら出てきたのがこんにゃくの刺し身だったみたいな
そんなヘルシー感覚におい!ちょっ…待てよ?ってなってるの、今の所(´・ω・`)
2018/05/25(金) 23:59:44.26ID:NKzf0Gap0
>>291
いいんじゃね。国際協力の元、北朝鮮に与する個人制裁をすることに相成りました!って言っても
2018/05/25(金) 23:59:55.00ID:K4s4ASTM0
>>286
そういうこと言って黒電話が空母機動部隊率いて横須賀奇襲して来たらどうするんだ_____
2018/05/26(土) 00:00:46.36ID:i3qQ5qXb0
>>292
といっても長期だとやはり上昇トレンドに見えるからなぁ。
まだ下落するかはなんとも言えんところにいる。
2018/05/26(土) 00:00:55.40ID:54AqU/V/0
>>296
北朝鮮の空母機動部隊とは、
パワーワードな気がする。
2018/05/26(土) 00:03:05.20ID:05qNKIi80
>>289
MAC系がWinに移動するとか皮肉だな
2018/05/26(土) 00:03:29.33ID:Ur7xuRYU0
>>294
ヴィーガン的には大満足なのでは?
2018/05/26(土) 00:03:49.59ID:QBmQQaay0
>>291
さみしくないよう極左もつけてあげたらいい
2018/05/26(土) 00:04:21.53ID:i3qQ5qXb0
>>299
アポー製品を使うことが目的の連中ならスマホとのOS共通化という利点はあるんだがな・・・。
2018/05/26(土) 00:04:50.17ID:gS08Vsks0
会談中に北爆開始!

「おや?観てみろよ!キムお前の帰る場所がなくなったようだぜ?」
「あぁ、住む部屋は心配するな用意してある」
「檻は付いてるが快適だぞ」

って展開希望だw
2018/05/26(土) 00:06:53.38ID:i3qQ5qXb0
あぁFFの戦闘曲は閃光が一番好きかもしれんなー
2018/05/26(土) 00:07:40.75ID:Q4bGu7xB0
>>298
ポーランド人による有人宇宙飛行と同じニュアンス
2018/05/26(土) 00:07:41.65ID:EnJHK8Ox0
>>292
大工の源さん?
2018/05/26(土) 00:10:40.17ID:T38BjuOma
大工の源さんとか初版が1990年ですぞ…
2018/05/26(土) 00:11:14.81ID:vMiXKuwo0
>>291
90年代の核危機と違って総連も見る影ねーからなぁ。
当時はアメからの規制かけろって圧力に対抗して、政界に札束ばらまいてたが
今日日そんな財力ないし
2018/05/26(土) 00:11:20.81ID:i3qQ5qXb0
トルコの大統領選挙どうなるかな来月26日だそうだが。
エルドアン再選したら大統領が金融政策の影響力を強めるそうだが。
2018/05/26(土) 00:11:30.82ID:GYzV7dmwa
会談なんてせんでいいから即捕縛してくれ
311名無し三等兵 (ワッチョイ 8b81-9Ay0)
垢版 |
2018/05/26(土) 00:12:00.78ID:/r5nATZO0
晴彦とその一味のいつもの勝手な決め付け。
お前らにも無理だよw
2018/05/26(土) 00:12:22.40ID:05qNKIi80
>>302
まともでない上にソフトも多分だめっぽになるんで結果的にはWinに移動しか選択肢がなくなるのでは?>IOSで統一


下手にOSの共通化は失敗フラグだと思う。
内部処理のカーネルとかの共通化ならいけるかもだけど
2018/05/26(土) 00:12:58.82ID:7oqb0xyba
>>294
アニメーターの人の考える戦闘シーンと言うのはあっさり目なんでしょうね。
鳥坂さんの架空戦記も巻を重ねるごとに戦闘シーンに魅力が亡くなって作者の小ネタを開陳するだけの
小説に成り果てていましたから。
2018/05/26(土) 00:13:33.36ID:i3qQ5qXb0
>>312
もうジョブズ居らんからな・・・。コケたらそれで終いな気がする。
2018/05/26(土) 00:13:36.83ID:GEIdg1D90
>>312
Winに対する不満はUIに集中しているので、それに対する手当をすればいいと思いますう
(UIより先は普通はわからないし)
2018/05/26(土) 00:14:03.26ID:Wu0ud9qx0
>>285
Android も iOS も BSD 系統で Linux ではないですよ
まぁどちらも Unix ですし細かい話ですが

>>289
OS全体を統合する案は没ったみたいです
今出てる噂は、開発用のiOSシミュレータを流用してiOSアプリをウインドウに入れて普通のアプリっぽく使える、みたいな感じ
2018/05/26(土) 00:15:39.81ID:i3qQ5qXb0
>>316
>iOSシミュレータを流用してiOSアプリをウインドウに入れて普通のアプリっぽく使える、みたいな感じ
JVMほどひどくは無いだろうけどパフォーマンスの低下は避けられない気がするぜ
2018/05/26(土) 00:16:09.69ID:BKPdWeya0
むしろワクワクが押し寄せてきた

>251
そるてぃん@無能社畜
@soltinjr
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!第五章を観る前に言っておくッ!
俺は今、ヤマト第五章を観た。
い…いや…観たというよりは全く理解を超えていたのだが……あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
「俺は愛の戦士たちを観ていたと思ったらいつのまにかヤマト復活篇を観ていた
な…何を言っているのかわからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった…。
頭がどうにかなりそうだった…。
リメイクだとか超展開だとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
2018/05/26(土) 00:16:39.88ID:IONl6UpK0
アップトリム90度とか原潜が空を飛ぶくらいは芸を披露してほしい
320名無し三等兵 (ワッチョイ 0b9f-SNtZ)
垢版 |
2018/05/26(土) 00:16:49.98ID:QNSipQla0
映画監督リュック・ベッソン氏 若手女優に性的暴行の疑いで捜査 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180521/k10011446541000.html
https://twitter.com/y_kurihara/status/1000001703544930306
2018/05/26(土) 00:16:50.98ID:Ur7xuRYU0
WindowsはUIを無闇に弄りすぎるのだ。
ユーザーは精々XPをリニューアルし続けることしか求めてない。
2018/05/26(土) 00:17:14.83ID:05qNKIi80
>>315
スマホというかタブレットにリソース集中して普通に使いづらいですからな
カスタムしてWin2k前後のUIにしている人間が多くいるでしょうねぇ
2018/05/26(土) 00:17:21.03ID:Immub7+S0
PCだったらWin一択なんだが、タブレットスマホとなるとUIがネックになってAppleにせざるを得ないのよなー
2018/05/26(土) 00:17:29.63ID:Q4bGu7xB0
vimが標準で使えりゃなんでもいいよ
2018/05/26(土) 00:17:32.83ID:zRUrPNZ7a
植松だと、8のラグナ編の通常戦闘かなー。
2018/05/26(土) 00:17:53.53ID:GEIdg1D90
普通の人が思いつくUI改善とMSがやりたがるUI改変がズレてるからの
2018/05/26(土) 00:18:03.66ID:05qNKIi80
>>321
割とまじめにWin95のUIって傑作やろ
2018/05/26(土) 00:19:20.19ID:i3qQ5qXb0
>>325
ノビオ楽曲の最高傑作は個人的にはFF5の虚空の前奏曲かな。
2018/05/26(土) 00:20:06.48ID:Immub7+S0
>>320
#MeTooテロリストはほんま糞やな
ベッソンが27なんて初老に暴行するわけないやろ
2018/05/26(土) 00:20:20.74ID:RqO5WB3t0
>>294
コッテリとした戦闘シーンが見たいと言いながら
銀英伝の艦隊は密度高すぎとか文句言ってるじゃないですかー

いや、両方とも観てないんだけどさ…
2018/05/26(土) 00:20:46.61ID:kD4uEQJ00
>>316
少なくともandroidのカーネルはlinuxじゃないっけ
誤解を恐れずに言えばandroid/BSD/GNU/Linuxってところ?ちょっと違うか
まあライセンスも複数あるからそういう表現は適切ではないかもしれない
2018/05/26(土) 00:20:52.56ID:BKPdWeya0
>245
下手なSFが古臭くみえるぬ
ttp://pbs.twimg.com/media/DeCbC9oVwAAOhDr.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DeCbC9iUwAQ8qkp.jpg
2018/05/26(土) 00:20:59.13ID:GEIdg1D90
メモ帳とエクスプローラがマシになればしばらくは我慢できます。
あとExcel

Wordは自分の仕事では使わない
2018/05/26(土) 00:21:15.95ID:7oqb0xyba
windows系が普及した弊害は、サーバーでネットサーフィンをしようとする一般社員を産みだしたことかな……。

※鯖でソープランドの嬢をチェックした先輩がいることを上司に相談したらリストラされました。
2018/05/26(土) 00:21:47.35ID:kD4uEQJ00
>>321
win10はUIの変更が激しいというかそもそも半年に一度大規模アプデをしてそのたびにそこそこ不具合が発生するのがなあ
2018/05/26(土) 00:21:54.99ID:BbZv2pT+0
>>306
大花にはおせわになりました
2018/05/26(土) 00:22:13.25ID:7oqb0xyba
ExcelがあればWordとかいらないよね。
2018/05/26(土) 00:22:34.01ID:zRUrPNZ7a
>>328
戦闘曲じゃないけど、一番好きなのは6の街角の子供達。
2018/05/26(土) 00:23:02.76ID:T38BjuOma
UIはどうでもいいからexplorer.exeをどうにかしてくれ…> Windows


メモ帳はあのままでいいよ、どうせサードパーティの方がマシだし
2018/05/26(土) 00:23:05.63ID:i3qQ5qXb0
個人的にはWin8.1にClassicShellでスタートメニューを復活させ
7+Taskbar Tweakarで調節しRibbonDisablerでリボンを無効化したのが一番しっくりくるかな。
Win10でも同様の設定で同じ様なUIに出来るが、完全には同じにならんかった(コンパネ関係が設定に移行した部分とかが共通ではない)
2018/05/26(土) 00:23:14.66ID:Ur7xuRYU0
・マウスを左下でスタート画面だ
→ザッケンナコラー!
・シャットダウンする際には右下にマウスを持っていき設定をクリックして電源ボタンだ
→ザッケンナコラー!
・皆さんの声を尊重しスタートボタンを復活した。存分にスタート画面を活用してよい
→ザッケンナコラー!

萌えキャラなのでは?
2018/05/26(土) 00:23:20.95ID:7oqb0xyba
新システムの仕様書がWORDでほとんど破棄されてて、作業実行者の個人ファイルに作業手順がExcelで残っていたおかげで
新システムが波状せずに済んだ。
2018/05/26(土) 00:23:31.78ID:Immub7+S0
再臨の方の片翼の天使が好きでスマン、本当にスマン
2018/05/26(土) 00:23:55.30ID:T38BjuOma
破綻が書けないのか…
2018/05/26(土) 00:24:23.03ID:GEIdg1D90
>>339
AS/R使ってますん
2018/05/26(土) 00:26:10.06ID:kD4uEQJ00
>>331
おっと恐ろしい間違いをしていたandroidにはgnuは入ってなかった
すみません
ttps://www.gnu.org/gnu/gnu-linux-faq.html
2018/05/26(土) 00:26:41.05ID:i3qQ5qXb0
>>338
ノビオ戦闘曲だと何がえぇかなー。THE EXTREME(FF8ラストバトル)かPremonition(FF8イデア戦)が結構好きかな。
街曲だとフィッシャーマンズ・ホライズンがえぇな。ダンジョンだとThe Castleも好きだな。
2018/05/26(土) 00:27:01.21ID:+TdpBHTl0
>>316
android は Linux 系ですよ
https://source.android.com/devices/architecture/
2018/05/26(土) 00:27:22.36ID:i3qQ5qXb0
>>345
昔はまめファイラー使ってたわ。
2018/05/26(土) 00:28:00.34ID:EnJHK8Ox0
>>341
背景画面の任意の場所でダブルクリックするとローンチャーが立ち上がる。
これ最強。
2018/05/26(土) 00:29:09.17ID:Moe0EgTj0
>>247
F-4選定されたときはF-15は初飛行すらしてないじゃん
2018/05/26(土) 00:29:18.36ID:vMiXKuwo0
>>294
2202、予告によると次回は残存地球艦隊支援にガミラスの主力艦隊が参戦するそうな
ネタバレ注意ね
https://i.imgur.com/9ewLglz.jpg
https://i.imgur.com/74aHu5i.jpg
2018/05/26(土) 00:29:25.75ID:olcnWwMY0
>>245
P-1のオペレーターって耳が痛くなりそうだな
2018/05/26(土) 00:29:29.82ID:coIDDEiL0
>>337
パワーポイントもいらない
2018/05/26(土) 00:29:50.26ID:IONl6UpK0
FF6のボス戦とアルテマウェポン戦がすき
2018/05/26(土) 00:29:54.44ID:i3qQ5qXb0
7ライクのスタートメニューは復活させてるもののソフト起動はランチャーソフトを使っててスタートメニューをあまり使ってないと言うね。
2018/05/26(土) 00:30:11.02ID:Fn1/8glAa
ではワタシは\の「この刃に懸けて」を推しましょう >FFのBGM
2018/05/26(土) 00:30:36.47ID:GEIdg1D90
優れたプレゼン用ソフトってなんだろ。
2018/05/26(土) 00:31:08.64ID:GEIdg1D90
自分はCtrl+Xでシャットダウンするから基本スタートはつけないねえ
2018/05/26(土) 00:31:52.29ID:i3qQ5qXb0
>>357
FF9だとハンターチャンス好きやで
2018/05/26(土) 00:32:15.19ID:i3qQ5qXb0
>>359
電源ボタンポチーやでw
2018/05/26(土) 00:32:22.69ID:05qNKIi80
>>349
同じく>ファイラー
2018/05/26(土) 00:33:18.60ID:8oGI5T3d0
>>332
ディスプレイが3面に!
P-1やそうりゅう型では上下2面だったな
2018/05/26(土) 00:33:31.62ID:Ur7xuRYU0
>>359
そのショートカットは邪悪なのでは?
2018/05/26(土) 00:34:21.52ID:i3qQ5qXb0
>>362
まめファイラーはファイラーとして使い勝手はいいんだが、ネットワークドライブに繋がってないタイミングをアクセスしちゃうとルートに戻っちまうのが嫌で使うのやめちまった。
2018/05/26(土) 00:34:24.06ID:GEIdg1D90
>>364
最近はコントロールパネルが出てきてくれねーのだな。

デスクトップにGod Mode置いてるわ。
2018/05/26(土) 00:34:30.11ID:oiEU1a7j0
>>358
A3一枚
2018/05/26(土) 00:34:51.88ID:3n/pucaD0
>>141
そもそも江戸時代からの江戸っ子は明治維新のときに虐殺されて今は存在しないはずでは
2018/05/26(土) 00:35:36.75ID:anHQhb4I0
>>363
上下2面って首が痛くなりそうでなあ
2018/05/26(土) 00:35:43.41ID:05qNKIi80
>>366
カーネルはWin10と同じでいいのでUIをWin8基準にしたの出してくれないかね
割とマジで
2018/05/26(土) 00:35:50.64ID:IONl6UpK0
NScripterでプレゼンを作ったが最後までバレなかった
2018/05/26(土) 00:36:16.41ID:9fmVlf5F0
>>352
とりあえず前に板を置くのはやめよう。
2018/05/26(土) 00:36:26.66ID:HVEk6jje0
ワイ将、急に昔の元カノから高校のときの制服返してと言われて承知とウキウキでフレンチの一人1万のコースを予約する。 なおワイはデブってるので付き合ってた当時の昔の面影は無い模様
2018/05/26(土) 00:36:36.05ID:e/wWWqOn0
WindowsのUIが変わるのは楽しみなんだよね。新しいものに変わる度にどこが変わっているんだろうとワクワクする。
2018/05/26(土) 00:37:46.68ID:kD4uEQJ00
>>370
ぶっちゃけwin8.1のUIってそれほど悪くないと思う
2018/05/26(土) 00:38:01.62ID:Q4bGu7xB0
>>373
デブってるのに元カノの制服着れたの?

あっ…(察し)
2018/05/26(土) 00:39:05.89ID:7oqb0xyba
>>373
元カノの制服は煮込んでしまったために色素が抜けているのでフレンチでお詫びするんですね。
2018/05/26(土) 00:39:26.76ID:i3qQ5qXb0
>>366
GOD MODE懐かしいなw
実は設定→テーマ→関連設定・デスクトップアイコンの項目にあるコントロールパネルにチェックするとコンパネがデスクトップに現れる。
2018/05/26(土) 00:39:43.45ID:Wu0ud9qx0
>>331
あ、そうでしたね
カーネルだけLinuxなんでしたっけ

>>317
あれシミュレータって名前だけど、アプリ向けSDKが2セット共存して動いてるみたいな、ほぼネイティブの構成だったりします
アプリもintel向けの別バイナリが生成されてて、実行時の変換が不要なのでかなり軽いですよ
2018/05/26(土) 00:41:26.50ID:7oqb0xyba
過去スレでも書いたが、74さんの彼女はお嬢様女子高時代の制服を今でも着られるが
全体的にブカブカになっている模様。

最近、74さんの姪がそこの系列の私立女子中学に入ったのだが学生によるコスプレを学校が容認しているとの
ことで時代の流れを感じさせられた。
2018/05/26(土) 00:43:51.86ID:jySJqZUD0
>>278
中国とロシアが連携して北朝鮮を支援しているのが最大の問題ですな
382名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-14F1)
垢版 |
2018/05/26(土) 00:44:48.04ID:QFm4Nml+0
>>373
そのフレンチ屋で制服料理を食べさせるん
ですねわかります
2018/05/26(土) 00:44:54.42ID:KxWFoSsT0
Windows10以降は5年でセキュリティが腐る、いつの間にかデバイスドライバがなくなる
など糞化が進んでWindows8.1から先に進めない。セキュリティパッチが10年出るから
Windows使ってるのに半年ごとにお祈りしなくちゃならんとかもうね。

とりあえず無償アップデートに登録したあと元に戻しているけど、技術的理由以外で
デバイスが使えなくなるとか経験したので8.1を使い続けるしか選択がない。
BroadcomのSDIO接続なWi-fi NIC お前のせいだ。アップデートあるたびに
他社の配布するWindows8.1ドライバを当てなおして使ってる。いつAtom3000番台や
IvyBridgeのサポート切られるかどきどきだ。
2018/05/26(土) 00:45:54.44ID:HVEk6jje0
>>376
着ないよ?
当時のワイは街にdereba雑誌のストリートスナップ撮られるぐらいので180センチ65キロだったんだ。 今は82キロ有りますけどねww
2018/05/26(土) 00:47:06.81ID:Immub7+S0
フレンチは一人1万ぐらいがちょうどいいよね……2万超えると謎かけみたいになってくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況