民○党類ですがスピードが足りません

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/25(金) 20:43:50.11ID:UG9AnRofa
!extend:on:vvvvv:1000:512
大宇宙無限に広がりすぎ(σ゚∀゚)σエークセレント!

ホ別3万からの前スレ
民○党ですがお祈りメールです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527174772/

ですがスレ避難所 その328
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1526280883/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/26(土) 00:48:24.26ID:Moe0EgTj0
>>332
最近のCICって部屋暗くしないって聞いたけど艦によって違うのかな?
それとも暗いままにしたほうが何かメリットがあるのかな
2018/05/26(土) 00:49:02.61ID:OXfLPGRj0
>>119
そりゃ厳しいことしか言わん日本人は重く扱われなくなるわけだなあw
2018/05/26(土) 00:49:31.45ID:7oqb0xyba
中国の防空駆逐艦はCICから出る熱で熱々のお茶が出てくるという隊員の体験談があるらしい。

放熱どうなっているんですか!?(; ・`д・´)
2018/05/26(土) 00:49:37.83ID:Q4bGu7xB0
>>384
自分が着ない女性の制服持ってるなんて特殊なプレイの臭いがするわ……
2018/05/26(土) 00:50:04.78ID:coIDDEiL0
>>388
下半身が裸でもやりすごせるという利点
2018/05/26(土) 00:50:13.44ID:i3qQ5qXb0
>>387
一番でかい変更ってLinuxのコマンドが使えるようになったこかな。
2018/05/26(土) 00:50:56.49ID:HVEk6jje0
>>391
なぜ高校を卒業して不要だから置いていったと素直な解釈ができないんだ。。。
2018/05/26(土) 00:51:05.93ID:Ur7xuRYU0
>>390
お茶に放熱すれば良い
2018/05/26(土) 00:51:17.15ID:coIDDEiL0
>>390
ご飯がほかほかで人民解放軍海軍のみなさんもニッコリ
2018/05/26(土) 00:52:06.54ID:KxWFoSsT0
>>379

FatBinaryか…互換性地獄サポートを考えると単純にARM/x64両方を
コンテナにぶち込むのがまあ、泥縄だけど正しいとは思うけど。
なんだかなぁ。
2018/05/26(土) 00:52:41.98ID:HVEk6jje0
>>390
兵員室がアツアツの誘導煙突のIJN空母と同じじゃろさ。。。
2018/05/26(土) 00:54:15.55ID:7oqb0xyba
軽巡洋艦にしか見えない大型駆逐艦
ttps://pbs.twimg.com/media/DeCjxV-V4AEA7zY.jpg
ttps://clausuchronia.files.wordpress.com/2013/05/ct-volta.jpg

でかい時計みたいに見えるのは僚艦に敵艦への射距離と進行方向を伝えるためのメーター
2018/05/26(土) 00:54:33.75ID:VHeBU9op0
>>398
大戦期と一緒にしちゃあかんやろ
2018/05/26(土) 00:56:37.08ID:kD4uEQJ00
>>383
win8.1ならwindowsアップデートからドライバをインストールしない設定があったような
win10だとわからない

>>393
WSLはwindowsのコマンドが拡張されるというよりは互換レイヤーの上でlinuxのディストリビューションが動いてるんじゃなかったっけ
2018/05/26(土) 00:58:06.04ID:HVEk6jje0
>>400
むかしもいまも、戦闘システムは劣った技術でまさる他所に勝つには、何かを求めるには何かを捨てないと駄目じゃん
2018/05/26(土) 00:58:17.76ID:OXfLPGRj0
>>388
雰囲気出るやん?>広報的に
2018/05/26(土) 00:59:07.00ID:05qNKIi80
>>375
個人的にXP以前と互換があればそれほど文句は言わないのですけどね。
2018/05/26(土) 00:59:45.35ID:kD4uEQJ00
>>332
薄暗いCICではゲーミングキーボードみたいに光るキーボードを使うのか
理に適ってはいるんだろうけどちょっと意外
2018/05/26(土) 01:01:43.16ID:uCD1HqUU0
オスマン=トルコ帝国の栄光が忘れられない
2018/05/26(土) 01:03:21.15ID:kD4uEQJ00
「リビア方式」は短期間での核放棄を意味 ポンペオ国務長官、北朝鮮が誤解と強調
ttps://www.sankei.com/world/news/180526/wor1805260024-n1.html

少しずつ話がすり替わってない?

>北朝鮮が批判した完全な核放棄の実施後に制裁緩和の見返りを提供する「リビア方式」に関し、短期間で非核化の実現を目指すことを意味するとの政権の立場を説明した。
>完全な核放棄の実施後に制裁緩和の見返りを提供
実際北が嫌がってるのはこっちだよなあ
2018/05/26(土) 01:08:34.61ID:7oqb0xyba
>>406
第一次世界大戦時のオスマン帝国海軍
ttp://www.naval-encyclopedia.com/POSTERS/Turkish-Fleet-1914.jpg
2018/05/26(土) 01:08:36.36ID:kD4uEQJ00
>>407
自己レス

だからと言って譲歩する必要はないと思う
見返りは非核化後というのはとても大事で、段階的措置では今までと同じ結果になる可能伊勢がとても高いだろう
アメリカとしては空爆されたくなければ12日までに北にこの条件を受け入れろ迫っているように感じるなあ
410名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-14F1)
垢版 |
2018/05/26(土) 01:09:06.52ID:QFm4Nml+0
>>390
まだ艦艇設計が成熟していないのかねぇ
電子機器への電気供給と排熱て現代艦艇では
必須なような
(世艦引っ張り出しつつ)
2018/05/26(土) 01:10:03.50ID:7oqb0xyba
>>408
第二次世界大戦時のトルコ艦隊
ttps://4.bp.blogspot.com/-tq5LWJj8i7o/Wmw4BJHc_zI/AAAAAAAALRE/kvpXXUcxkxAW7r9lpfs82fPFQxv73LutQCLcBGAs/s640/Turkish%2BNavy%2BWWII.gif
2018/05/26(土) 01:11:15.35ID:kD4uEQJ00
CICではズムたんの司令官が一階層上に座ってるCICが一番かっこいい(異論は認める)
30FFMのCICが今から楽しみである
2018/05/26(土) 01:11:34.66ID:7oqb0xyba
>>410
フランスやロシアから技術導入をしておりますがソフトが追い付いていないみたいですね。
CICに調理器具を持ち込んでいたりとか(; ・`д・´)
2018/05/26(土) 01:12:08.16ID:olcnWwMY0
あれもうUYQ-70って古いのか?
2018/05/26(土) 01:13:31.71ID:Ur7xuRYU0
>>411
港湾警備部隊としてはまずまずの水準では?
2018/05/26(土) 01:14:53.72ID:7oqb0xyba
>>415
潜水艦は潜航すると水が漏るので魚雷艇として運用していたようです。
417名無し三等兵 (ワッチョイ 0b9f-SNtZ)
垢版 |
2018/05/26(土) 01:15:52.16ID:QNSipQla0
帽子がかっこ悪いとロシア人が着ていても駄目だな。

暇つぶしに満州国軍に関して調べてたら満州国軍の軍服を着た白系ロシア人の写真を見つけた

彼等が満州国に辿り着いた理由は様々だけど、いずれもボリシェヴィキに反感を持ってロシアから逃げたり移住したりした人みたい。
後にこうした白系ロシア人を集めた秘密工作部隊も作られたそうな

http://pbs.twimg.com/media/DeCMKZQVQAE1hev.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DeCMKZTUQAIqfpB.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DeCMKZUVMAAi59L.jpg
https://twitter.com/HAL9152/status/1000032155114684416
2018/05/26(土) 01:16:23.87ID:7oqb0xyba
第一次大戦時のオーストリア=ハンガリー海軍
ttps://ih1.redbubble.net/image.416018218.9477/flat,1000x1000,075,f.u1.jpg

ドイツに次ぐ艦隊をアドリア海に逼塞させていた。
2018/05/26(土) 01:18:47.02ID:7oqb0xyba
WW1で得た領地を条約型重巡洋艦に名づけるイタリアがぐう畜としか言いようがない。
2018/05/26(土) 01:19:25.31ID:Ur7xuRYU0
◆ザラ級重巡◆
2018/05/26(土) 01:19:38.07ID:olcnWwMY0
>>412
正直日本のセンスにあまり期待してはいけない
https://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTyCOdD6CkUgGgoK2nb6VFt03XnXtI-mOZZkt8yOux7AtMNp6qILQ
2018/05/26(土) 01:20:07.81ID:Ur7xuRYU0
◆高度ポーラな時間◆
2018/05/26(土) 01:21:36.54ID:7oqb0xyba
つい6時間前は当社もハイパーポーラタイムだった。
424名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-14F1)
垢版 |
2018/05/26(土) 01:28:57.91ID:QFm4Nml+0
>>413
CIC燃やした本邦も人の事はあまり言えませぬが...
後052Cのレーダーが液冷なのに対し052Dが空冷
戸のこと(英語wiki 
あくまで自分の推測ですが052Dでレーダーが
若干上に移動したのでトップヘビー嫌って
空冷化、その代わり冷却が悪化したのかな?

サイズ似ているあきづき型より煙突規模が
小さいみたいだし(055型では増設の予定)
2018/05/26(土) 01:29:29.68ID:8oGI5T3d0
>>412
司令官殺しの柱も欲しいところ…
2018/05/26(土) 01:33:32.78ID:coIDDEiL0
どこにでもいてどこにもいないナナシ=ヘッズ=サンは
霧になってハイエース案件を行う霧番=サンと住所不定という意味ではイコールでは無いのかとボブいぶ
2018/05/26(土) 01:39:12.25ID:9fmVlf5F0
>>417
白人が着ると雰囲気変わるなぁ。
2018/05/26(土) 01:39:32.22ID:OXfLPGRj0
>>281
モバイルは結局、ウェブサービスが肝になるのでそっちと連携させないかぎり
どもならんだろう。
デバイスとしてみればそれほど優劣があるとも思えんwin10モバイルの影の
薄さ加減を見てれば明白。
2018/05/26(土) 01:45:26.05ID:7oqb0xyba
>>424
相当熱がこもって冷房が機能していないとか聞いています。(・д・`;|||)
でも士官階級はお茶が熱いのが飲みたいと電気ポットを持ち込んで自分たちだけで啜っているとか
2018/05/26(土) 01:50:46.52ID:gFQARoEo0
>>412
護衛艦スレで出てたネタでは「自衛艦隊からの要望をとりまとめて新たな護衛艦の設計に反映」
させたことで最近表彰された人がいるらしいんで、つまるところMHIがあれこれ工夫してみても
伝統墨守のうみ自側の要望で大してかわりばえしない艦になってる可能性がガガ

モニター頼りの統合指揮所なんてうみ自の現場がアナフィキラシーショックでぶっ倒れそうな
工夫の筆頭なんで、実際の30FFMに採用されてるかどうかはかなり怪しい悪寒
2018/05/26(土) 01:54:13.91ID:7oqb0xyba
海自は伝統という言葉が好きだから……

その一方で海軍直伝の伝統的なマニュアル射撃術を1970年代までに根絶することに成功した。
2018/05/26(土) 01:56:45.24ID:2xkZguqD0
エロ爆向けの画像があった。
ttps://pbs.twimg.com/media/CjtnA8LUYAUrR_Y.jpg:large
2018/05/26(土) 01:59:10.81ID:7oqb0xyba
【コラム】 美少女だらけのWEBコミックマガジン新・創・刊!
新作おっ…コミックスも連続リリースされますよ〜!
ttp://gammaplus.takeshobo.co.jp/
ttp://cloud.akibablog.net/2018/may/25/column_takeshobo/02.jpg
2018/05/26(土) 02:02:26.79ID:OXfLPGRj0
>>327
革新的やで。
20年以上経ても根本的にはそのままなくらいには。
2018/05/26(土) 02:04:24.59ID:OXfLPGRj0
>>352
このアルカディア号みたいのなの、本気で出したのかよw
2018/05/26(土) 02:04:44.32ID:7oqb0xyba
沖縄離島出身から灰色麦酒会社に就職した後輩が、親戚の姪っ子を大学に行かせるために下宿させた所。
留年3回目にして、読者モデルとして働くと言い出しているとか飲み会で相談された。
437名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-14F1)
垢版 |
2018/05/26(土) 02:04:56.36ID:QFm4Nml+0
>>430
そうりゅう型の潜望鏡が貫通型と非貫通型の
併用で中途半端な印象でしたが
ただ魔法鳩氏のツイッター見てると29SSで
完全な非貫通型に転換しそうな動きもあるので
極端な伝統墨守から抜け出しつつあるのかも?

なので30FFMで省人化を達成する為&むらさめ型
後継への実験として本格的なモニター導入
もあり得るかと
2018/05/26(土) 02:06:11.54ID:7oqb0xyba
都会は沖縄県民を駄目にしてしまうのか……。
2018/05/26(土) 02:07:29.20ID:9fmVlf5F0
>>432
色々五割増しぐらいになってんなw
2018/05/26(土) 02:07:49.33ID:fYE3IgpI0
さーて、今週の刀使ノ巫女は
・近衛隊瞬殺できるんだしもうゆかりんだけでいいんじゃないかな?
・「取り逃がしたですって!?」定期。果たして高津学長が獲物を取り逃がさない日は来るのか?
・俗物との折衝嫌がってるけど、政治・情報工作でかつてないほど活躍してるあたりこっちの方が才能あるんちゃう?
・ヒスおばァ!チョロすぎるぞヒスおばァ!
・もしかしてタギツヒメにデレたのって承認欲求をこちょこちょされたからじゃ・・・
・余計な口出しはしない、現場の方針決定は現場に任せる、ちゃんと部下を褒めるなど人類に報復しようとしてる事を除けば理想的な上司なのでは?
・SNSで世論工作に励む薫ちゃん獅子身中の虫かわいい
・親の仇の一部を救出なんて、そりゃひよよんに迷いも生まれるわな
・ゆかりん「言葉にせずともわかるなど、ただの世迷言だ」 かなみん「」
・確かにイワザルポジなのにおしゃべりよね。
・教え子の近衛隊じゃゆかりんにかなわない事も計算ずくって、学長としては割と冷徹な事言ってますね
・あれって結芽ちゃんのような人を救いたかったから作ったヤク・・・もとい荒魂アンプルだったのか
・ヤクで理不尽に抗うはずがヒスおばによって理不尽に理不尽な行為に利用され理不尽な現実を痛感するという理不尽の沼を味わった相楽学長であった
・相楽学長「私を裁けー!」 ゆかりん「だが断る」
・「こっちは自分の意思で選択したのに何勝手に背負い込んで決めつけて裁くだの裁かれるだの言う話になってんの?バカなの?しぬの?」
  的なニュアンスの夜見ちゃんの一言は辛辣だけどやさしみがある。
・自己肯定感の薄い承認欲求の塊みたいなイチキシマヒメの言動が鏡を見ているようでつらい
(続く)
2018/05/26(土) 02:09:22.78ID:7oqb0xyba
>>432
ローズヒップも15人家族の末っ子で推薦入試で聖グロリアーナにスライドしたとか聞いたんで納得。
聖グロリアーナは入れ無かったらアンツィオ校向けの性格だろあれ。
2018/05/26(土) 02:09:38.00ID:Q4bGu7xB0
>>424
空冷、水冷、油冷
結局のところ全部同じでは?
2018/05/26(土) 02:10:13.03ID:fYE3IgpI0
>>440
(続き)
・「ここは任せて先に行け」を完遂してご満悦の薫ちゃんかわいい
・物語後半で封印された力を開放して戦うネネちゃんがまるで主人公のようだ。
・そういえば、だいたい分かり合うきっかけってネネちゃんが作ってたような
・「鹿島神宮!」「知っているのかライデン」
・イチキシマヒメがほかならぬゆかりんに必要とされることで存在意義を満たす。このアツイ展開いいぞ!
・かなみん「この剣に気持ちを全部込めた!」 主人公よりも1クール目のラスボス(の器)の方がまともな対話路線やんけ!
・シドーさんとすずかさん、なんかここんとこ一緒に登場するたびにイチャイチャしてません?
・セプク!まごうことなくセプク!
・夜見ちゃんにやっとまともな剣戟シーンが!と思ったら死んだ?これ死んだの!?
・ついにスーパーサイヤ人ブルーと化したひよよん
・やはりOPの演出通りにひよよんとフュージョンしたのか・・・

クライマックスに向けてすごい盛り上げてきたなー。
ここ数話は本当に話がよく動く。
2018/05/26(土) 02:22:05.79ID:9fmVlf5F0
色々盛り過ぎやなぁ>ビートレス
2018/05/26(土) 02:31:07.55ID:uCD1HqUU0
高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処するですがスレで
銀英伝がほとんど話題になってないという時点でDNTの出来はお察し
2018/05/26(土) 02:33:36.84ID:fYE3IgpI0
>>445
だって色眼鏡無しで見てもせいぜい及第点の出来栄えで、映像の小奇麗さ以外はこれといって特徴が無いし
演出面で言えば旧作OVAの方が優れている点が多すぎるくらいだし・・・
2018/05/26(土) 02:33:59.73ID:9fmVlf5F0
>>445
基本は黒バスですけぇw
2018/05/26(土) 02:34:19.36ID:4AANcsZka
フジリュー封神外伝で直ぐ昔の絵柄に戻せるの流石
漫画屋を自称するだけはありますねって話題は出てた
2018/05/26(土) 02:41:06.70ID:Q4bGu7xB0
フジリューほどの腕と実績があれば小説のコミカライズやらずにオリジナルでやっていけるだろうに……
2018/05/26(土) 02:52:14.15ID:4AANcsZka
大暮みたいなもんだ
2018/05/26(土) 02:55:08.36ID:9fmVlf5F0
>>449
原作がないとイマイチ…という方向かもしれない。
2018/05/26(土) 03:02:10.53ID:4AANcsZka
サクラテツとかめっちゃ期待されてたけど盛り上がらなかった
2018/05/26(土) 03:07:42.98ID:9fmVlf5F0
そもそも男子向けじゃなくて、女子向けにアニメ化されたと思うねん。

転機になったのはおそらくおそ松。
あれで、女子向けアニメもっとやろうぜってなってその流れで
その昔女子向けに大当たりしたキャプテン翼、封神演義、銀英伝他が
今更アニメ化になったと思ってる。
2018/05/26(土) 03:08:56.74ID:qGGIbimB0
そういえば聖闘士星矢も新作が出たよな
2018/05/26(土) 03:12:43.53ID:9fmVlf5F0
>>454
もしかして、風魔の小次郎とかリングにかけろまで遡るかとドキドキしてるw
2018/05/26(土) 03:13:23.58ID:9zAyQI3Q0
蟹座の復権を
2018/05/26(土) 03:15:10.47ID:fYE3IgpI0
>>453
本気で商売するつもりにしては全体的なクオリティが残念すぎる気が・・・
2018/05/26(土) 03:19:28.80ID:9fmVlf5F0
>>457
そこまで本気じゃないんだろうなぁ…
2018/05/26(土) 03:19:58.97ID:KxWFoSsT0
>>457

仕事量は増えても単価が増えてないので粗製濫造の嵐ですわな。
製作委員会システムが悪い。時間が掛けられないので。
2018/05/26(土) 03:23:00.07ID:PKSXEooT0
作画さえ小奇麗であれば対象層から文句少ないからじゃね
美少女化して萌アニメ化した分スペースオペラ成分が手抜きになったようなものかと
2018/05/26(土) 03:23:16.78ID:Q4bGu7xB0
>>456
もしや君は星座カースト制に何か思うところがあるのかね?
2018/05/26(土) 03:25:50.97ID:9fmVlf5F0
だいたい、その辺りって再アニメ化するには原作長すぎるよな…
2018/05/26(土) 03:31:45.88ID:Ts4qp4Z/0
やっぱ蚊帳の外を…最高やな!
2018/05/26(土) 03:35:00.25ID:PKSXEooT0
ここのところ童貞の妄想をぶちまけたようなイカ臭いアニメがないのでけしからん
五輪までこんな感じなのかねえ
2018/05/26(土) 03:38:09.36ID:9fmVlf5F0
>>464
ビートレスなんてボーイミーツガールに絞ればそういう感じになっただろうになぁw
2018/05/26(土) 03:45:02.44ID:fYE3IgpI0
>>464
つ おっぱいドラゴン
2018/05/26(土) 03:45:36.38ID:9fmVlf5F0
>>463
そもそも問題になる蚊がいるのは蚊帳の内側じゃなかろうか、とか思うw
2018/05/26(土) 03:45:39.81ID:coIDDEiL0
サムライトルーパーまで行くかなあ
2018/05/26(土) 03:46:33.90ID:9fmVlf5F0
>>466
あれなぁ、ヒロインが日笠ってのがイマイチだw
2018/05/26(土) 03:47:43.19ID:9fmVlf5F0
>>468
シュラト…の作画をw
2018/05/26(土) 03:48:14.77ID:coIDDEiL0
視聴者が求めていたのはラインハルトCV悠木碧の
銀河英雄伝説だったと思うんだ
2018/05/26(土) 03:49:58.45ID:coIDDEiL0
>>464
ゆりキャン△とかあったやろ
2018/05/26(土) 03:50:38.49ID:9fmVlf5F0
>>471
つまり幼女戦記方向かw
2018/05/26(土) 03:53:25.39ID:Ts4qp4Z/0
>>464
謎のイカと幼女が戦闘を繰り広げるアニメがあったと聞いたぞ
2018/05/26(土) 03:54:30.27ID:fYE3IgpI0
銀河英雄伝説の戦闘シーンって、別に艦隊船とかやらなくっても主要な軍人を全員スーパーサイヤ人にしてしまえば成立するのでは?

という電波を受信した
2018/05/26(土) 03:57:43.68ID:9fmVlf5F0
>>475
ただのドラゴンボールではないか。
2018/05/26(土) 04:00:59.47ID:coIDDEiL0
>>475
スペースオペラは規模でもスペースオペラなのです。
2018/05/26(土) 04:09:24.28ID:Ts4qp4Z/0
自分で書いてなんだが、あれはもう大昔に属するのかな、ワグナス
2018/05/26(土) 05:11:34.13ID:dnTZ1pzxa
>>352
遊覧船みたいなのがいるんですが
2018/05/26(土) 06:17:03.72ID:M11Js37Q0
>>137
つ「舞鶴での裏稼業ノススメ」
つ「ホル師の下で修行して文筆業生活」

ですが就職相談ならば、この二つが絶対に欠かせない。
2018/05/26(土) 06:32:21.37ID:w+UuIDBz0
トランプ大統領、米朝首脳会談「来月の可能性もある」
ttps://jp.reuters.com/article/northkorea-missiles-usa-summit-idJPL3N1SW5BG?il=0

[ワシントン 25日 ロイター] - トランプ米大統領は25日、米朝首脳会談が当初予定通り、
6月12日に行われる可能性が残っているとの認識を示した。
北朝鮮が協議になお前向きだとする融和的な声明を出したことを歓迎し、「どうなるかみてみよう」
「(同月)12日の可能性さえある。実現させたい」と述べた。


一連のトランプ動きは、要するに北朝鮮がこれまでに散々やってきた瀬戸際外交を、
アメリカの軍事力と外交力を背景に北朝鮮に対して仕掛けているという感じだな。
戦争の可能性を常にひけらかし、実際に戦力を集結させて準備を整えつつ対話を呼びかけ、
相手がゴネたらそれを理由に突っぱね、それでもなお可能性を示して相手にボールを投げ返す。
しかも中国など他国に泣きつけないように、予め逃げ道を塞いでおくという徹底ぶり。

「話がしたいというのなら聞いてやるが満額回答以外は認めない、それが嫌ならぶちのめすだけ」
「不満があるなら何時でも話を打ち切ってやる、ブラフじゃないぞ」
「全てはお前の態度次第だ!」
という悪辣ぶりで、もう殆どヤクザメソッド。
2018/05/26(土) 06:40:45.80ID:JJBZZxeD0
ハルノート先輩デスノート説
2018/05/26(土) 06:40:52.71ID:M11Js37Q0
>>305
宇宙に飛び立つポーランド!

……どう考えても、ポーランドをプレイヤーキャラにして宇宙勝利するほうが人民海軍をエラんで空母機動部隊作るより実現可能性が高いな。ああ見えてポーランドは何気に昔から教育水準が高いし。
2018/05/26(土) 06:45:41.38ID:Ofrd7qyM0
>>445
いや、銀英伝DNT始める前に、
まさかグランクレスト2期といい勝負になるなんて思わないですよねw
2018/05/26(土) 06:47:16.68ID:0GLKjRgfd
>>77
ジャンボさん突破戦に活用するために作ったけどなんか豹とか虎とかの相手させられて涙目
2018/05/26(土) 06:47:39.73ID:M11Js37Q0
>>256
地味って点で公安はいい仕事をしてるな。誰にもバレずに活動を継続する事に最大の価値を置く諜報の世界においては、「派手な諜報活動」って失敗って評価されてるも同然だし。
派手に立ち回る諜報員なんて、ジェームズ・ボンドとアメリカンなニンジャ観だけでたくさんだ。
2018/05/26(土) 06:48:58.94ID:jlFvfnud0
>>116
また夢がひとつ潰えたなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況