>>676
mad manさんは純粋なビジネスマンとして眺めれば何も変なことはしてませんよ。

譲れない一線を見える化する一方体制変換という副次目標は放棄、
(多分)拉致含めた人権問題も努力目標程度とすることにより、
相手が飲めるかどうかを純粋に選択させただけだと考えられます。

結局譲れない一線、検証可能な時限を区切った核放棄、という事象を
相手が飲めないことがわかったので一旦交渉打ち切り、ということです。