民〇党類ですが最終的解決です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/26(土) 15:05:49.10ID:QBmQQaay
我が党問題の最終的解決(σ゚∀゚)σエークスティンクト!

周回遅れになった前スレ
民○党類ですがスピードが足りません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527248630/

ですがスレ避難所 その328
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1526280883/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/05/26(土) 23:01:10.26ID:4QA97jZn
ホルスと言われてもエジプト神かゴート8世の後を継いだ聖戦士かサリア村の少年しか浮かばないニダ_
2018/05/26(土) 23:01:22.68ID:M11Js37Q
前スレで「pepperくんよりbigdogが欲しい」と言ってた人がいたけど、「BigDogよりScopeDogが欲しい。それもジャンク屋で拾ってきたパーツで組み上げた、いかにもインチキ臭い奴が。ラビドリーやストライクじゃマトモすぎてイマイチむせない」と思った俺。
2018/05/26(土) 23:01:45.77ID:BBNyzIno
>>161
買ってきたそのままで使う奴はシロウト(違
614名無し三等兵
垢版 |
2018/05/26(土) 23:01:47.50ID:QFm4Nml+
>>569
有害図書て何だ(哲学)
どんな本にしても有害というレッテル張りはいけないと思いますハイ
(こんなことツイッターで言ったら569はわが闘争をも正当化するのかー!てポリコレ棒で叩かれそう)
2018/05/26(土) 23:01:51.85ID:j0JJ9gkU
死体で見つかる前に咳に苦しんでたって言うから肺水腫じゃろ
2018/05/26(土) 23:01:52.28ID:Ur7xuRYU
>>607
そこに未来から人類の叡知が到着するという寸法だ(超束積高エネルギー生命体並感)
2018/05/26(土) 23:02:15.82ID:Cqv9sfG/
>>605
実際このセンスは中々真似できるもんじゃない
http://uproda.2ch-library.com/991819ZNH/lib991819.jpg
2018/05/26(土) 23:02:25.04ID:EnJHK8Ox
>>610
プーさんにはもう、「ゆめ」というおっきな秋田犬がいるじゃないですかー
2018/05/26(土) 23:02:25.08ID:QBmQQaay
凶悪なバグに時間を大量に消費させられていました…そしてワッチョイ忘れていました。すまんな、本当にすまん…
2018/05/26(土) 23:02:34.65ID:anHQhb4I
>>593
うちの国の場合高層ビルはSRCかCFTだろうから
熱で構造が崩れやすい鉄骨とはいえRC部分である程度強度が保たれるから倒壊までにはいかないんだろうが
WTCは鉄骨造だったのか?
2018/05/26(土) 23:03:03.99ID:pc3ORrH1
千夜一夜物語でもスペースエイジがニュータイプみたいな扱いされてたな。
2018/05/26(土) 23:03:16.14ID:EnJHK8Ox
>>612
おーい、いそのー!
バトリングやろーぜー!
2018/05/26(土) 23:03:48.40ID:OXfLPGRj
>>410
地震がめったに来ないところは良いなあ。
2018/05/26(土) 23:03:58.36ID:kA71pwyQ
>>595
キリスト教絡みのSFというと、めちゃくちゃな軌道で太陽系に入り込んできた物体が宇宙の絶対座標だって短編がありましたな。星野

ジャンプ時代から、メカが『2001年』系なんだけど、古臭くないのは元がまだ通用する斬新さがあったせいか、星野のアレンジの上手さか?
2018/05/26(土) 23:04:02.51ID:QBmQQaay
ん、何、また半島で下らないお喋りしてたの?

>>607
ちょっと前に地球が概ね経済ブロック単位(だいたいどれも地獄)で分かれたまま宇宙に進出し、
パワードスーツ着た兵隊が戦う…みたいなのありましたね。真紅の戦場でしたっけ?
2018/05/26(土) 23:04:20.88ID:KxWFoSsT
>>602

日ロ関係で表立った親ネタはないから顔つなぎでしょう。
ただ、西欧から総すかん食らってるので選挙に最大限利用するでしょうし
そのつもりで行ってるだけだと思う。

もちろん、非公式にはいろいろやってるんじゃないかな?外務大臣まで連れて行ってるので。
2018/05/26(土) 23:04:38.41ID:WGmX338w
>>616
なんか銀河間戦争でもしていそうだな・・・

つか、そんなのいらんねん
ゲリラ的な襲撃に悩まされる恒星間船とか、植民星の叛乱に駆り出されるロシア連邦宇宙軍とかがみたいだけやねん
2018/05/26(土) 23:05:36.50ID:9tCndzC1
>>614
所詮は「子供に見せたくない」ですからね
いろいろ読むのも経験のうちだと思うんですが…
2018/05/26(土) 23:06:32.71ID:coIDDEiL
パワードール(18禁)
2018/05/26(土) 23:06:43.25ID:6hPqX1EY
>>594
え、あれネタ的なコラじゃなかったの?
あのガミラス艦と一緒に出てたの復活編のムサシだろ。
2018/05/26(土) 23:06:47.08ID:Ur7xuRYU
>>627
ゲリラ的な野党による襲撃や
マスメディアによる反乱などを
楽しんでよい
2018/05/26(土) 23:06:52.82ID:EnJHK8Ox
>>617
「コブラ」で一番好きなストーリーは「ラグボール」だな、やっぱり。
633名無し三等兵
垢版 |
2018/05/26(土) 23:07:28.65ID:TkFWaTbX
>>592
まとめ内でも言われてるけど、
プラスの行動は「地元の野菜を札幌の市場いいところで売ったイベント成功させた」
くらいだよね

文豪とか偉人とか言われる人の屑エピソードや奇行じみてはいるが、だから偉人ってわけでもないし

芸人つーかパフォーマー的なことをやっていけばそれなりに評価されてたか
されなかったとしても最悪死にはしないよな。貧乏こじらせて死ぬかもしれないけど
こういうタイプは友人知人に借金しまくって以下略みたいな迷惑だがバイタリティはありそうだし
2018/05/26(土) 23:07:36.89ID:KxWFoSsT
>>614

夜、読み終わった新聞を放り込んでいる人はいたな。
あれキリスト教異端の純潔運動関係なので。
2018/05/26(土) 23:07:39.78ID:JJBZZxeD
白い液体を満たしたボトルを携えて奴がやってくる(ですがの言い伝え)
2018/05/26(土) 23:08:12.06ID:Tnz0HdPX
>>604
今ひらめいた
手塚神にポケモン見せて「世界中で人気ですよ」と言ったら面白そう
そしてポケモンのエロ同人を見せる
2018/05/26(土) 23:08:52.95ID:9tCndzC1
常々思うのが
官能小説がダメだというのに源氏物語を学校で教えるのは矛盾してはおるまいか
浮気は当たり前、あげく小さい子を自分好みに育てて嫁にするとかだいぶイカレてますよ
2018/05/26(土) 23:08:55.81ID:Ur7xuRYU
白夜

白い夜

白に満ちた夜

◆きょうふ◆
2018/05/26(土) 23:09:19.54ID:coIDDEiL
>>636
けも力全力投球のエロ手塚か・・・
2018/05/26(土) 23:10:20.94ID:BKPdWeya
童心に帰る
ttp://uproda.2ch-library.com/991819ZNH/lib991819.jpg
2018/05/26(土) 23:10:34.92ID:Cqv9sfG/
>>628
>いろいろ読むのも経験のうち
そこらへんの理屈はワンダービットの謎の父兄Aの言葉が一番好き
http://uproda.2ch-library.com/991822d0N/lib991822.jpg
http://uproda.2ch-library.com/991821OYT/lib991821.jpg
http://uproda.2ch-library.com/991823B6M/lib991823.jpg
2018/05/26(土) 23:11:46.26ID:fYE3IgpI
>>637
>小さい子を自分好みに育てて嫁に
より正確に言うと
「さらってきた小さい子を母親のような自分好みの女性に育てて嫁に」
になるのだった
2018/05/26(土) 23:12:06.25ID:2xkZguqD
>617
『スキーはできる?』
『できるかだって!?俺がオリンピックに出れば金メダルでオセロができるぜ』

実力あるお調子者というとルパン三世とかの系譜なんだろうが、元祖は何なんだろう。遠山の金さん?
2018/05/26(土) 23:12:13.97ID:M11Js37Q
>>47
実戦であれ比喩であれ、タコツボ掘って中に潜ってる奴らに対してはできる限り大口径の砲を用いた支援砲撃で畑ごと耕すのが最適解だと思う。
2018/05/26(土) 23:12:22.65ID:pc3ORrH1
明日は大宮駐屯地が開放されるな。89式とか触ってくるわ。
2018/05/26(土) 23:12:38.23ID:QBmQQaay
>>637
直接的な描写でなければ実際のとこ、ほぼ何でもありでは?
2018/05/26(土) 23:12:41.83ID:Ur7xuRYU
>>641
では艦これの薄い本を沢山置いておく
2018/05/26(土) 23:14:01.65ID:j0JJ9gkU
国語の授業でケモを教えるようになる?(難聴)
2018/05/26(土) 23:14:03.13ID:anHQhb4I
>>410
広島の原爆投下で残った建物を見ていると
やはり非木造…特にRCの建物は強いな
今の核弾頭は威力が上がっているから分からんが
案外都市部に落ちても残る建物が多いかもしれんね
2018/05/26(土) 23:14:16.85ID:coIDDEiL
>>642
霧番さんは畜幼業を行っているのですね
2018/05/26(土) 23:14:17.63ID:BBNyzIno
>>376
あいつらは地球人とあんまり変わりなくて、肌が青いのは環境中に銀が多すぎるのかもしれん
リアル人類も銀を継続的に大量摂取すると肌が青くなる
(かなり取り返しがつかないのでガミラス星人のコスプレの為だけに摂取するのは止めたほうが良い)
2018/05/26(土) 23:15:06.83ID:9tCndzC1
>>641
まさにこれがうちの方針でしたな
お小遣いは少ないかわりに本はいくらでも買ってくれた
2018/05/26(土) 23:15:54.65ID:8oeowA5j
>>644
いや、それで耕しきれないから戦車が生まれたんじゃ・・・
2018/05/26(土) 23:17:35.07ID:4QA97jZn
>>638
ヤモト=サンの平坦女子高生ボディに白に満ちた夜は実際素敵ですね?
フィヒッ!フィーヒヒヒ!アアーイイー…妄想だけで発射しそう…

>>644
現代でそれやったらA-10神のいい的になりそう
2018/05/26(土) 23:17:45.18ID:Ur7xuRYU
子供用ケツイ
子供用虫姫さま
子供用ダライアス
子供用超兄貴

クリアするまで遊びに行くことは許さぬ
2018/05/26(土) 23:18:28.11ID:2xkZguqD
個人的には手塚神ご存命だったら天原の1枚ネタイラストを見せて

『これで15P描いてください』

ってやってみたい。



多分猿のように30Pずつくらい描いてくる。頼んでない分まで。編集にドヤされるまで。
2018/05/26(土) 23:18:28.86ID:QBmQQaay
>>651
(それ銀皮症ってやつなのでは…?)
2018/05/26(土) 23:19:02.90ID:anHQhb4I
>>651
TESのダークエルフって実在したんだ…>銀皮症
2018/05/26(土) 23:19:24.83ID:Ur7xuRYU
>>654
白露型から三人選んでプールで遊んできてよい
2018/05/26(土) 23:19:38.30ID:KxWFoSsT
>>645

春日駐屯地も明日開放だな。鹿児島に行ったブルーが上空をパスするか
簡単な訓練展示をする模様。ちょうど福岡アプローチの真下なので
福岡でアクロバットはできないらしい。
2018/05/26(土) 23:19:47.11ID:6s2G7xMr
>>643
小林旭とか宍戸錠とかあの路線の延長じゃないかなぁ?

(゜ω。)
2018/05/26(土) 23:20:05.54ID:9fmVlf5F
>>617
今では週刊少年ジャンプで連載してたとは思えん作品やね。
2018/05/26(土) 23:20:26.03ID:Cqv9sfG/
>>656
そして単行本に載せる段になって「あれ気に食わないんで描き直します」までがワンセット
2018/05/26(土) 23:20:49.30ID:4SllYlRI
>>594
アレは11月公開の第6章に出てくるメカニックで今公開中の第5章ではチョイ見せされてるだけだからです
2018/05/26(土) 23:20:56.80ID:BBNyzIno
>>522
つまりこうだ
http://cloud.akibablog.net/2017/nov/03/expression-history-of-eromanga/115.jpg
2018/05/26(土) 23:21:08.03ID:OXfLPGRj
>>549
そういうのが主題な作品もあるねえ。
この点諸星大二郎はいっさい、そういうのを作品に持ち込まないね。
2018/05/26(土) 23:21:14.94ID:dgZgWF9F
>>620
中央に鉄骨の柱があってそれだけで建物の荷重を支える設計。
911では真ん中らへんに燃料を満載したジェット機が突っ込むことで火災によって鉄骨が熱で上層階の荷重を支えきれなくなって
崩壊し結果として上層階そのものが下部の建物を自分もろとも叩き潰すハンマーになった。
2018/05/26(土) 23:23:03.65ID:3n/pucaD
>>566
にいろは一般志向があるっぽいね
紙魚丸は山本直樹の系譜だなぁw
好きだけどね
2018/05/26(土) 23:23:21.00ID:M11Js37Q
>>156
AAV7が後継もないままいまだに現役なのにAAV8が古いとか、あなたは一体どんな未来世紀からタイムスリップして来られたのだろうか?
2018/05/26(土) 23:23:28.02ID:OXfLPGRj
>>566
エロいんだけど抜けるかというと・・・
少年誌か青年誌辺りでお色気振りまいてる一般作品ポジが一番お似合いかも>紙魚丸
2018/05/26(土) 23:25:40.06ID:M11Js37Q
>>147
折口には興味がないが、寺田寅彦の作品が結構ある点はありがたい。あと芥川もかなりあるし。
2018/05/26(土) 23:27:21.72ID:M11Js37Q
>>183
もうカミ車を拡大コピーして105mm積みゃそれでいいんじゃないか?(暴論
2018/05/26(土) 23:27:37.02ID:05qNKIi8
>>669
ドラえ○ん「22世紀から」
2018/05/26(土) 23:28:11.18ID:OXfLPGRj
>>630
つうことはマジで廃物利用なん?>銀河

デザイナーが自分のデザインに固執してるようじゃもうだめだなあ。
2018/05/26(土) 23:28:29.61ID:Q4bGu7xB
AAV7とM1エイブラムスは配備開始がたったの10年しか差がないのに古いだなんて……
2018/05/26(土) 23:28:30.24ID:j0JJ9gkU
>>670
無駄に女体描写が完璧な日常漫画
2018/05/26(土) 23:29:24.19ID:kA71pwyQ
>>643
ルパン三世もゴブラも「モデルはジャンポール・ベルモンド」
2018/05/26(土) 23:30:17.79ID:Cqv9sfG/
>>662
歌は世につれ世は歌につれという言葉もあり漫画も同じく世につれて変わっていった
変わってないのはスーパーマリオくんの連載が28年目に突入しようとしてるコロコロぐらいのもんだ
2018/05/26(土) 23:30:39.82ID:9tCndzC1
>>675
(10年は大きいぞ)
680名無し三等兵
垢版 |
2018/05/26(土) 23:30:42.55ID:QFm4Nml+
>>637
直接的な描写ないし多少はね?
(源氏物語写本が貴族間で回し読みされてた
らしいけど一部のページがガビガビな可能性
も...?)

だけど平安あたりのオナニー事情て
どんなだったんだろうか 
流石に屏風絵とかで抜くような奇天烈貴族はいないだろうし
民間とか識字率お察し&紙は高級品となると
オカズが限られてくるような
(ありそうなのは比較的美人を目に焼き付けて
野外でしっぽりorケモナーの走りとして動物の
交尾で抜くとかか)
2018/05/26(土) 23:31:19.99ID:/BXQwjII
だがしかしな…
https://i.imgur.com/yBX5QAF.jpg
682名無し三等兵
垢版 |
2018/05/26(土) 23:32:12.04ID:QNSipQla
鉄道事故関連ニュース @TrainAccident 2018/05/26 17:32:35
タイ:ミャンマーとの国境近いタク省メーソート地区?で旧日本軍が埋めたと見られる金塊が発見される。
政府によりゴム園開墾中に洞窟を発見。発見者は所有を求めているが、国の財産となるとのこと
https://twitter.com/TrainAccident/status/1000382964503465985

NoozUP @NoozUP 2018/05/25 18:34:11
http://pbs.twimg.com/media/DeCGOk9VQAAVzjB.jpg
https://twitter.com/NoozUP/status/999946724675276800
2018/05/26(土) 23:32:18.38ID:Cqv9sfG/
>>680
今昔物語にそこらに生えてた大根引っこ抜いてオナホにしたって話があった
2018/05/26(土) 23:33:50.73ID:M11Js37Q
>>226
そら多数決原則を否定するヘンな連中が大手を振って世間を闊歩しとりますからな。あんなんが恥ずかしげもなく歩き回ってる時点で大欠陥。
2018/05/26(土) 23:34:47.30ID:9tCndzC1
>>682
M資金再び?
2018/05/26(土) 23:35:06.36ID:8oeowA5j
>>680
別に奴らだったらオナニーする必要すらないんじゃね?

そのまま生で、手近な男女に出しちゃえばOKとか
2018/05/26(土) 23:35:35.58ID:HFa3ddJy
ウリの手塚漫画代表作三作と言えば「ブラックジャック・三つ目がとおる・火の鳥」
というオーソドックスな物ですな。

それにベスト5まで枠を広げるなら「鉄腕アトム・アドルフに告ぐ」を入れるけど。
2018/05/26(土) 23:37:45.07ID:kA71pwyQ
>>684
というか、「完璧な民主主義」の国ってのを教えてほしいわ。
「不完全でも、ゆっくりでも、完璧にを目指していこう」
2018/05/26(土) 23:38:14.09ID:QBmQQaay
>>682
世界有数の麻薬地帯な気がするんですけど…インゴッドの刻印がそれだったりしましたか?
そっち系の連中が埋めて戻してしてそうな…
>>683
南方だと裏側がぬめぬめした貝があって、それを使う…なんて話ありましたね。
690688
垢版 |
2018/05/26(土) 23:38:40.81ID:kA71pwyQ
―て制度でしょ? 民主主義
2018/05/26(土) 23:38:50.05ID:Q4bGu7xB
禁止なら禁止ってちゃんと経典に書くか言ってくれないと仏教徒も困るよね
後からダメよとか言うのはどうなのさブッダ
2018/05/26(土) 23:39:05.97ID:Tnz0HdPX
>>683
万葉集の授業やってた時に
この時代は女性の美しい足への褒め言葉が大根足だったんだぞ
って言われたの思い出した
2018/05/26(土) 23:39:14.18ID:Qvxxe30S
>>688
キノの旅とかでネタになっていそう
2018/05/26(土) 23:39:14.88ID:txX1Vkbd
50%より一人でも多数派になった側が少数派を虐殺するのも合法、というのが多数決原理主義者による完璧な民主主義ではないか
2018/05/26(土) 23:39:38.20ID:txX1Vkbd
>>693
一巻にそのものずばり「多数決の国」があった気がする
2018/05/26(土) 23:39:48.25ID:TEWjRDlK
>>682
この話をうけてフィリピンで山下財宝ネタが再燃したりして
2018/05/26(土) 23:40:24.50ID:Qvxxe30S
>>695
やはりか
2018/05/26(土) 23:41:10.46ID:Ur7xuRYU
>>672
カミになるのだー!
2018/05/26(土) 23:41:44.10ID:M11Js37Q
>>261
いや、最初から「アレを空気が読めるとかアホでないと思ってたらそれこそヤバイだろ」ってレベルの代物だったろw
ムンがクネと大統領選を争って負けた時、「チッ、つまんねー結果になったな。ムンだったら面白かったのに」と思う程度には当時から逸材()の片鱗が表れとったしw
クネが想像以上にアレだったという予想外の収穫があったので、充分に笑いの採算は取れたが。
2018/05/26(土) 23:43:04.98ID:j0JJ9gkU
民主主義ではプロセスが大事だという根拠に、民主党政権の野党質問は絶品だったという例をですね
2018/05/26(土) 23:43:07.88ID:pTFEc8Qp
>>680
現在の先進国の視点だと組織売春は高いけど後進国ではエロ本を買うより
女を買う方が安いって奴だわな
奴隷制度経済では国が麻のように乱れると売春婦を買うより奴隷の方が安いんで
組織売春が壊滅するように、売春稼業は実入りの良い商売ってわけではないから
2018/05/26(土) 23:44:20.12ID:M11Js37Q
>>285
チャーチル乙。
2018/05/26(土) 23:44:26.52ID:I9uApUOc
>>686
貴族の場合、官位に圧倒的な差が有ればいいけれど、
ヒラ(流外官)が殿上の娘とやっちゃって遠国へ飛ばされ再起不能とかあるんじゃね
2018/05/26(土) 23:44:30.25ID:NDi2L+uE
>>692
大根のように白いとか?
2018/05/26(土) 23:44:57.37ID:Cqv9sfG/
>>691
ブッダ「戒律や教典は大喜利のお題じゃねぇんだよ書いてなかったら常識で判断しろ常識で」
http://uproda.2ch-library.com/991828rch/lib991828.jpg
2018/05/26(土) 23:45:10.80ID:BBNyzIno
>>691
アウトに決まってんだろ常識で考えろ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up119185.jpg
2018/05/26(土) 23:46:14.04ID:TkFWaTbX
宇宙時代でもカーストがものを言う宇宙インドとかメッカの方向で四苦八苦するスペースムスリム
2018/05/26(土) 23:46:25.53ID:pTFEc8Qp
>>685
これ東南アジアだと定期的に出る話
M資金と同じでこのニュースを流して出資詐欺に使うフェイクの見せ金
2018/05/26(土) 23:46:28.25ID:Tnz0HdPX
>>704
そーゆーこと
実際そういう歌がある
2018/05/26(土) 23:47:38.92ID:Qvxxe30S
政権交代に伴い流れる血の量によって民主主義はそれ以外の政治体制を駆逐していったわけで…
そうなると民主的な選挙プロセスを讒言と実力行使で阻止しにかかったわが党は保守反動の狗なのではないか?
2018/05/26(土) 23:47:40.85ID:BBNyzIno
>>693
多数決の国では多数決で国民を殺しまくって2人だけになって平和が訪れた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況