民○党類ですが署名捺印が必要です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/27(日) 01:02:57.69ID:P7BVZ7PXa
!extend:on:vvvvv:1000:512
これでどんなプレイも合法なのでご安心(σ゚∀゚)σエークセレント!

識別できないこともない前スレ
民〇党類ですが最終的解決です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527314749/

ですがスレ避難所 その328
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1526280883/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/27(日) 13:20:36.80ID:qFxKMKLA0
そういえば今日はってあったわいせつ事件の弁護士のサイト
あれだって「何が言いたいのかわかりません」という回答がされていたものがあったように
とりあえずかけると言ってもピンキリなのよね
ここで言えばホル氏とかが「文章をかける」人でおいらみたいなのが下層の「書けない人」にあたるのよ
読みにくいでしょう?

そして多数の集合の中で区分しようとして間に線を引くのは極めて難しい・・・
2018/05/27(日) 13:22:21.37ID:XJujOoJP0
教育のあらゆる建設的で具体的な解決策は
「子供の知能の発達程度にあわせて集団を分けることは許されない」
という悪しき風習を取り除かないと、失敗するのが目に見えてるような
2018/05/27(日) 13:24:51.20ID:Ah2fU7D60
>>403
最初は「ユルサレヌ」じゃなく「そこまでコスト掛けられるか、面倒くさい」だったんだろうけどなあ。
2018/05/27(日) 13:25:41.16ID:qFxKMKLA0
>>401
感想文なんて「かんどうしました!」とかで綴っておけばいいのよ(雑

論文自体はフレームワークがあるからそれに従う必要があるのだけれど
そのフレームの中身にあたる論理構成の作り方自体は意外と最近導入されたプログラミングがフレームとして優秀な気がする
あんなに秩序立てて何をするのか組み立てないとうんともすんとも言わないかエラーを吐くという
容赦ない中立のフィードバック与えるものは他にないぞ
2018/05/27(日) 13:26:14.83ID:YD6tVXy40
>>403
ただ、社会はあらゆるレベルが雑多に組み合わさって構成されているので
変に偏りがある環境で成長するのもよろしくないで。

これが成功してるなら、欧州の貴族制度()が大成功しているはずだからぬ。
2018/05/27(日) 13:26:59.78ID:9QV9Fxt20
>>399
歴史関係は研究の進展や新史料の発見等で従来の定説があっさり覆ることも多いんで安心できん…
(歴史に限らんだろうけど)
2018/05/27(日) 13:27:05.09ID:LjpKA0/e0
>>369
東京が酷いだけじゃね
2018/05/27(日) 13:27:45.02ID:iepKlegK0
面白かった。(粉みかん)
2018/05/27(日) 13:28:22.06ID:Q3bBmMxja
>>387
なかを見ろと。
2018/05/27(日) 13:30:47.36ID:qFxKMKLA0
>>406
非常に難しいところで
教育という観点でものを見たときに
一定の科目として習熟度別の教育というのをやるのに効果があるのは異論がないというか
ダメな子に補習があることを否定する人は居ないでしょうと

もっとも、学校は集団生活を学ぶ場でもあるので、社会のミニチュアであるべきという考えを否定することも難しい
まあ、社会に出た後も常に雑多かというとそうでもないけれど・・・
俺も住んでる足立区を歩くのと職場のある千代田区を歩くのだと全然歩く人の質というか雰囲気が違うものね・・・
2018/05/27(日) 13:31:16.80ID:xE76h7100
>>401

457 :名無し三等兵:2015/08/06(木) 22:19:19.19 ID:SqqYf/kx
>>364
◆作文◆題:悲げきをくり返さないために         ナナシ・ヘッズ

 今日、ぼくたちは原ばくひがい者のお話をきいてきました。
こんなにおそろしいへい器を使われる事になったのは、どうし
てなのか。
 それは、ぼくたちにそれを止める力が無かったからだと
思います。
 ぼくたちにエノラ・ゲイやボックスカーをかんたんにうち
落したりインディアナポリスを太平洋のもくずにする力が
あれば、おじいさんは原ばくを使われる事にはならなか
ったはずだからです。
 ぼくたちには強力な戦とう機や高しゃ砲、それにレー
ダーがあれば、エノラ・ゲイはこっぱみじんで万々ざい
だったはずでした。
 ですが大日本てい国にはその力が足りませんでした。
だからおじいさんたちは殺されたり、ひどい目にあった
のです。
「あやまちはくりかえしませぬから」とぼくたちはちかった
ので、ぼくたちには強いぐん隊と強力なへい器が必要で、
できれば世界中を敵に回してもかてるくらいなら、死んだ
人たちも安心してねむれると思いました。

                × 0点
            (ヘッズくんの意見はおじいさんの
              考えとは違うと先生は思います)
2018/05/27(日) 13:33:30.21ID:neBOKIOc0
歴史学者の定説は嘘だった!これが本当の歴史!系の紙売りは昔からおりますがな
2018/05/27(日) 13:34:28.80ID:jfQb0b3f0
周りについていけなくて脱落する子もいれば
周りがついてこれなくてつまらなくて脱落という子もいる
これを一つの教室に入れるのは残酷では?
2018/05/27(日) 13:34:35.51ID:VFJXsMsk0
>>363
いくら南が何か言おうと
北が約束し実行しないと意味ないのは
分かっているよな?文
2018/05/27(日) 13:35:01.87ID:t6srIsYU0
>>394
文章全体の意味を把握できない人は、文章中の単語の出現順番によって意味が変わってくるのです。

複数の単語でGoogle検索する時、検索語の順番を入れ替えると検索結果が違ってきますし、
今の若い連中は特に不自然に感じないんじゃないですかね。
2018/05/27(日) 13:35:43.03ID:+nlDvNle0
>>412
思想信条の自由に干渉してくる教師って
2018/05/27(日) 13:36:36.13ID:e3b3pJip0
というかアレだ。国語表現とか読解とかの指導って、それを出来る人間が物凄く少ないと思うのですよ。
算数数学に対して「どうしてもクソもない。いいから計算規則を覚えろ、反復訓練で!」とやるのと同じように、
小論文とか報告書とかの統一規格を作って共有テンプレをひたすら叩き込むしか解決策がないんじゃないかと。

……根本的な読解力は音感や絵心や空間把握や方向感覚の同類と思ってスッパリ諦める方向で。
2018/05/27(日) 13:36:50.51ID:FQEiAnkD0
>416
倒置法とか理解できないってことか。
……めんどくせえなあそれ。
2018/05/27(日) 13:37:19.73ID:t6srIsYU0
昨夜のダリフラを見ると、トンデモSFっぽい設定に突き進んでますな。
2018/05/27(日) 13:38:43.51ID:un7x7xUT0
>>417
ごんぎつねも、兵十が一番損してるのに、ごんを中心に考えなければならないのだから
『答えを求める相手にソンタクしたアウトプットをする』という訓練なのよ。
2018/05/27(日) 13:38:46.68ID:XJujOoJP0
>>404
「教育の効率化・効果的な教育が必要だな」ってみんなが意識するようになったのは、
「健康に育った体を出荷してくれれば、うちで仕込みます」って社会じゃなくなったのが大きいと思うのです
社会の側の受け皿がどうなってるかが問題意識の立脚点のような

>>411
社会のミニチュア論が是である、とすると。
知的障碍者を小学校に積極的に受け入れて、授業の進度を彼らにあわせることでよい教育になるのだ、
という話になるわけで、その手の一派がもちろん現実にも居るわけですけれども、架空の論点だと思うんですよねえ

大人なら所属してる社会はおのおのの出自にあわせて分節されているのが当たり前なのに、
単に子供であるという理由で、自分が所属する社会を「大人が人工的に造った自然な社会」の形にゆがめられてしまう
というのはかなり倒錯的な気がするわけで
2018/05/27(日) 13:39:11.03ID:GLFHkhjFM
中野剛志のボスの藤井聡教授は
「税率8%だと、税額がいくらなのか計算できないので消費税を気にせずに買い物する人もいるが
 税率10%だと、女性でも主人時に税額が分かる。このことで壊滅的なデフレになる
 女性でもわかるというのは致命的で、一般消費の大半は女性により行われているので
 暗算が苦手な女性でも10%なら瞬時に税額を計算できることによって
 8%の時の3倍も消費が落ち込む」
と言ってた
2018/05/27(日) 13:39:16.72ID:qFxKMKLA0
>>412
これは間違いなく自分で考えることができて論理構成はできているのに社会生活を営むのに問題を生じるパターン
空気を読んで相手の望む返事をしてやるのが人生楽よ?
相手の望む返事というのは落とし穴に気づかれにくいし意識の誘導も簡単なのだから・・・
0点をつけられる場合、キャラ付けにも失敗していると考えられる

人間の注意なんてはじめから警戒しているか違和感を感じさせなければ働かないのよ
やるときは条件を整えた上で意識の外から一撃で

という詐欺師育成指導
2018/05/27(日) 13:40:37.50ID:zbW4PD0pa
>>423
根拠あるのかなそれ
2018/05/27(日) 13:40:54.05ID:t6srIsYU0
>>419
酷い場合になると、否定文なのに文末の否定語を無視して、途中までに出現した単語を適当に組み合わせて
肯定文のような意味に受けってしまいます。長い文章だと特に。

英語なら否定語が比較的最初に出てくるので、そういうことはないんでしょうけどね。
2018/05/27(日) 13:41:40.23ID:J2D8wJsj0
思想信条の自由を得るためにカープ批判文を校門に張り付けようぞ
2018/05/27(日) 13:41:47.46ID:GLFHkhjFM
そういえば、細胞分裂のキーは精子にあり
減数分裂させた通常細胞に精子を注入すると受精卵になるって話だ
テロメアもリセットされる

マウスでは成功したそうだ
2018/05/27(日) 13:42:29.95ID:t6srIsYU0
>>423
>女性でも主人時(支払い時?)に税額が分かる

これは単純に女性蔑視発言では?
2018/05/27(日) 13:42:34.20ID:tPhNArFmM
>>426
それを馬鹿と言うのは言い過ぎなんかねぇ
2018/05/27(日) 13:43:05.45ID:xE76h7100
つまりホルスタインさんの目的は
2018/05/27(日) 13:43:35.71ID:dN8h62by0
>>420
突き進むも何も、あんなにぶっ飛んだ相手と戦うために同様にネジの外れた兵器を運用してる時点で、
エヴァのいろんなオチ同様に約束されてる方向性じゃないでしょうか。
2018/05/27(日) 13:43:40.41ID:XJujOoJP0
そこら辺の文章が読めない仕組み論は、「健康だけど知能が低い高齢の方」にも当てはまる性質なので、
単に知能の問題であるような気がする

>>423
主人時→瞬時に、じゃないかな
2018/05/27(日) 13:44:34.95ID:GLFHkhjFM
>>425
スウェーデンで行動心理学を学んで
日本に帰ってから実験した結果
消費税率、4%、7%、10%で消費の落ち込みを調べると
4%から7%の消費の落ち込みは税金が上がることにより商品価格が上がることによる普通の落ち込みなんだけど
10%はそのトレンドよりも2.8倍も落ち込むことがわかったらしい
2018/05/27(日) 13:45:14.17ID:XJujOoJP0
つまり消費税率は13%とかに一気に引き上げるのが正解ということだな
2018/05/27(日) 13:45:39.38ID:qFxKMKLA0
>>422
「大人が作った社会」が「大人が理想とする社会」だとすると
あるべき姿にするためにあるべき教育をしているだけとされてしまう
建前として人に差がないと個々人の自己実現として就職にも差は生じないのを理想としてしまっている以上
混ぜるなというのは結構難しい

また、イケメンにしか女はよらないからブサメンは男子校に隔離とかする線引が増えていくのもまた妙な話になってしまうので
単に習熟度別だから、という数値で区分しにかかる入試制度はある意味合理的
2018/05/27(日) 13:45:54.76ID:dOS4jQjK0
5%に戻せばいいのに。
2018/05/27(日) 13:45:58.66ID:GLFHkhjFM
>>429
>女性でも「瞬時」に税額が分かる

藤井氏も言いにくそうに言ってたよ
2018/05/27(日) 13:46:02.29ID:Tv62K8Ae0
文章を読む能力が致命的に足りない人がいる、
というのは機械のディープラーニング以下の思考能力しか持っていない子供たち、とかで何度かここで書いたことがある気がしますが……
何でしょうね?
とりあえず「考えることが出来ない」AIを東大に合格させようとして、
やっぱり駄目だった、って研究から
「じゃあ機械以下の点数(特に国語・文章題)を取っている子供たちは何なのか?」
って問題提起はされているようですが。
前に読んだ本だと原因がわからないけど、対処法を考えよう、ってシメだったのでモニョる。
2018/05/27(日) 13:47:27.96ID:xvKBHrLdx
トップをねらえ2!
グレンガラン
辺りのスタッフがいる時点&ロボット作品と言う時点で、SF方面に突き抜けるに決まっているジャン
何を今更
2018/05/27(日) 13:47:50.22ID:efrHXtld0
(女性蔑視もなにも結構な割合で事実ではー?とは思っても言ってはいけない>税率計算)

まあもっというと男も似たようなもんだしどっちもどっちである
2018/05/27(日) 13:48:48.95ID:G0v+tJQs0
>>429
http://livedoor.blogimg.jp/yu_ps13/imgs/c/3/c3aaa36d.jpg
ノリがまんまこの画像だわなあ
今ならポリコレ教徒がツイッターで炎上させてるかもわからん
2018/05/27(日) 13:48:56.78ID:GLFHkhjFM
>>437
0%にして、消費税分を日銀引き受けの特別国債で賄えばいい
特別国債は債務に組み込まず、非不胎化する
2018/05/27(日) 13:49:28.06ID:+nlDvNle0
>>421
英語のテストで回答欄に「4半世紀」と書いてハネられた思い出
※正答は「25年」
2018/05/27(日) 13:49:54.58ID:YUjB77eKa
艦これも流行りの異世界に〜ブームにのり出したか
暑いぞ、みんなきゅうりで水分補給よ
伊勢の甲板がでかくなる改二があるそう、扶桑改二の航空機運用能力強化版? 彗星のっちゃう?

黒潮にも改二くるかんじ
2018/05/27(日) 13:50:28.24ID:t6srIsYU0
>>412
広島の原爆資料館を見学した外国人の中には、
「これだけ凄い兵器なら、他国が保有する前に我が国も保有すべきだ。」
という人も結構いるらしいから、あながち間違った感想とも言えないのではないか。>ナナス・ヘッズ
2018/05/27(日) 13:50:49.78ID:9JhMSCU00
>>443
その国債が高金利だったらぜひ買いたいものだな
2018/05/27(日) 13:50:56.65ID:uD+AOOQO0
>>439
論理的な文章を読ませて、それの正誤や妥当性を判別させることをひたすらやらせたら
それまでは壊滅的に書けなかった論文が書けるようになった38歳の事例があったので、
訓練次第な気がするけどね。
2018/05/27(日) 13:51:38.03ID:e3b3pJip0
なぁに。男衆だってマニュキュアとかバッグとかアクセだとかコーデだとか全部同じにしか見えんのだからお互い様であるw
人間誰だって興味のない事を覚えようとはせんのであるな。
2018/05/27(日) 13:51:56.23ID:b3a2weIY0
>>112
なるほど、見かけたら試してみたいが、
これは付け合せはどっち方向になるんかね。
つまり天ぷらざる中華なのかチャーシューざる中華なのか。
2018/05/27(日) 13:52:07.41ID:1qLu8zvHd
戦術AIの名前がセッサイとかマイナーなとこからとってくるなあ
2018/05/27(日) 13:53:37.02ID:M4tLuq5U0
>>441
女性、とせずに、計算が苦手な層、としたほうがよかったかもね。
さすれば、半数よりも多くの層に設定出来るし、ポリコレ()も回避出来るw
2018/05/27(日) 13:54:47.71ID:Ah2fU7D60
>>446
見学に行ったのが軍オタに成り下がった後の高校修学旅行だったので「米帝ゆるすまじ」「我が国もいずれ配備」としか思わんかったな。
2018/05/27(日) 13:54:55.13ID:b3a2weIY0
>>445
長かったな伊勢型改2。
2018/05/27(日) 13:55:34.46ID:XJujOoJP0
>>439
頭の悪い子がAIよりも思考能力が低いことの原因と対策を考えよう、っていうのは、
馬が自動車より遅い原因と対策を考えるようなものかもしれず
2018/05/27(日) 13:56:25.07ID:efrHXtld0
>>449
流石にファッションは区別つくわ、と思ったけど男って細かい色を識別できないんよね、女はできる

まあ得意な分野がそれぞれ異なるからうだうだ言ってても仕方ないんだよなって
2018/05/27(日) 13:56:37.39ID:jfQb0b3f0
BSD風ライセンスの同一性を人力で判定するのは厳しい
diffかcmpで判別できるGPLのほうが優秀では
2018/05/27(日) 13:56:41.54ID:13gOOFLbK
>>286
小さい頃からエアコンで快適な気温に馴らされているため汗腺が未発達で熱を発散させづらい体質になっている
つー話を聞いたことがあるが、実際どうなんたろうな
2018/05/27(日) 13:58:02.00ID:XJujOoJP0
>>456
女は消費者向き、男は労働者向き。さあ、社会を分業で作りましょう!
2018/05/27(日) 13:58:11.32ID:FQEiAnkD0
>449
最近はあのへんの「外装」を「TCGでカードを揃えてコンボを構築するのと同様」と例えることができるようになり
理解が容易になった。

服選びとか色とか形状に異様に拘るコーディネイトというのはつまるところ「高価値コンボを構築する作業」であるという。
2018/05/27(日) 13:58:34.91ID:Ah2fU7D60
昔は第一次産業とか単純労働がその層を吸収してたんだが、
今更その層を吸収できる職場を、国内に用意できないだろうから難しいね…
2018/05/27(日) 13:59:05.83ID:YUjB77eKa
>>286
紫外線の影響や人間そのものの保湿性、体内水分の循環(不純物多すぎ?)が下がっているとか

室内気温とか機械のせいもあって自然環境と比べて温度が高く、湿気も少ない
2018/05/27(日) 13:59:35.13ID:Tv62K8Ae0
>>448
それ、読んだ本にも載ってました。
大学入ってから壊滅的にレポートが書けなかった人間が「まともな」文章に何度も触れることが出来たために改善した、というケース。
ただ、並行して良文を多数読んでも改善しないケースがあるので訳が分からない、とも。
2018/05/27(日) 13:59:43.40ID:zP59nRqmM
  r=:,
(三;:X:三三三三f{{{{{:三(@)
  |li!i|      l| ̄
  |li!i|      l|
  |li!i|      j|
  |li!i|     震
  |li!i|   ( *´∀`) Yahooo!!!!ぬるぽ
  |li!i|    ミ≡≡j
  |li!i|    ミ≡≡j ))
  |li!i|    ∪ ∪     _
  |li!i|  . .  ┌───┴┴───┐
  |li!i|     . |被虐の歓びを下さい|
  |li!i| .  .  └───┬┬───┘
  |li!i|         . , ,,││
  |li!i|            ゛゛'゛'゛
─────────────────────
2018/05/27(日) 14:00:31.62ID:YUjB77eKa
遊園地とか年取ると観覧車やコーヒーカップ系とかありがたく感じるね
子供の頃は動きが少なくて観覧車やコーヒーカップ系とかおもしろくなかった

のんびりしていい
2018/05/27(日) 14:03:19.52ID:qFxKMKLA0
>>463
種類があるだけかと?

日本語として考えられた文章という一定の保証があるのは
やはり判例集だったりするのだろうか
2018/05/27(日) 14:03:24.83ID:6B9MEiwQ0
>>453
軍ヲタには目覚めてなかったときに行ったけど、70,80を超える歳まで
元気に生きることが出来てるのだから、苦労はしたのだろうけど
今ある幸せに感謝がない生活をし続ける醜さを感じたのよなあ。
2018/05/27(日) 14:05:48.91ID:39Dm8CC8M
紙の上の読解力が増して、書籍オタク、漫画オタク、アニメオタク等々にクラスチェンジしました!
空気が読めず、自分の黒歴史も自覚しないので、無自覚の厨二病を垂れ流し……

そういう方を各種の掲示板で見かけますね。
2018/05/27(日) 14:06:09.24ID:6B9MEiwQ0
>>466
判例は悪文の代表みたいに書かれてた(1文が1000字以上であることがザラ)けど、
実生活でそういう文章も正しく読めるようにならないと、ひたすら不利な人生になるだけなので
悪文やめろ!と主張するだけでは解決にならない、とあったな。
2018/05/27(日) 14:06:22.53ID:KMUD7SeX0
よみずいランド延長って、客の少ない平日にもやってきて高い飯食ってグッズ買っていく提督連中は言いお客なんだろうなぁw
たいていワンデーパス買ってるみたいだし

しかしよくバンジーなんてやるなぁ
自分はあそこを下から見て(アカン)と判断して帰ったぞ
まあ観覧車のてっぺんでもちょっと怖いレベルの高所恐怖症なんだがw
2018/05/27(日) 14:07:32.97ID:FQEiAnkD0
>463
良文というか「文章組み立てのセオリー」をその時点まで認識できなかったのと
そもそも組み立て以前に単語の意味も理解できてないようなのは別口なんじゃね?
2018/05/27(日) 14:09:55.42ID:RcN5f8Xtd
ダメなやつをいくら甘やかしてもダメ
(>464の顔に↓を押し付けつつ
https://i.imgur.com/BbUKVbE.jpg
2018/05/27(日) 14:10:45.76ID:G0v+tJQs0
生硬にすぎる翻訳もの・無駄に難解な用語を多用している思想書(だいたい前者も兼ねる)
この類の文章はいつまでたっても苦手だな…
2018/05/27(日) 14:11:12.85ID:t6srIsYU0
>>469
誤解を恐れず敢えて言おう。
1000文字以上の文章とは、1000行を超えるJavaやCの関数と同義である。
リファクタせねばなるまい。
2018/05/27(日) 14:11:29.10ID:5UmmC8Ya0
いつもの希望的願望ニダ
トランプが言ったんじゃなくて、韓国大統領府が「トランプがこんな事言ってたから実現するニダ」

トランプ氏 朝米会談成功なら大規模な経済協力表明=韓国大統領府
5/27(日) 11:52配信

【ソウル聯合ニュース】韓国の青瓦台(大統領府)高官は27日、記者団に対し、トランプ米大統領が朝米(米朝)首脳会談が成功する場合、
北朝鮮との大規模な経済協力を行う意思を韓米首脳会談などで数回にわたって表明したと伝えた。
同高官は「朝米首脳会談の成功のため、(朝米の)相互不可侵の約束や休戦協定の平和協定転換、
南北米の3カ国による終戦宣言などについて検討が必要で、南北間で実務レベルの協議を行っている」と説明した。


>ただ、「3カ国首脳会談をいつ、どこで開催するかや、具体的な議題についてはまだ合意していない。
>実務レベルで可能性の検討が行われている」と述べた。

そして特に何も決まってはいないらしい。
日本「金なら前に韓国にあげただろ。日本にいる金さんも引き取ってね」

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180527-00000024-yonh-kr
2018/05/27(日) 14:11:35.02ID:4fSc03pW0
>>179
いいじゃん、若者の若い力で北主導の統一朝鮮(unko)の建国に邁進すれば。
2018/05/27(日) 14:11:45.04ID:KMUD7SeX0
>>448
その逆パターンがラノベとその読者なんだろうか
あの文章に喜んで金払って読むってスゴイよなぁ
自分は苦痛でしかなかった(論理や構成、言葉の使い方がメチャクチャなのでスムーズに読めない)
2018/05/27(日) 14:12:07.10ID:efrHXtld0
とりあえず小説読み漁ればいいんじゃないかな
村上春樹みたいなネタ小説はダメだぞ♡
2018/05/27(日) 14:14:24.55ID:neBOKIOc0
>>474
偉い人の前でお披露目するときに止まらなければええんねん
2018/05/27(日) 14:14:25.08ID:Ah2fU7D60
よし、永井荷風と内田百閧ノしよう
2018/05/27(日) 14:15:59.47ID:6B9MEiwQ0
読めない原因を分析するのが必要で
・語彙が足りない
・推論が出来ない
・係り受けが出来ない
etc.
みたいに項目別に出来る出来ないを把握して対策していくしかなさそう。
2018/05/27(日) 14:16:45.89ID:5UmmC8Ya0
ライトノベルってそんなに酷い文章なのか
名前の響きから、何となく80年代に流行りそうで流行らなかった軽ハードボイルドみたいなのだと思ってたが
2018/05/27(日) 14:17:10.65ID:FQEiAnkD0
なお「教員側が」文章を読めてない可能性ってのを否定もできないのが困りどころ。
2018/05/27(日) 14:18:12.57ID:R5s1+u3x0
>>478
ハヤカワ創元全読破で万全!
2018/05/27(日) 14:18:14.96ID:t6srIsYU0
>>481
生徒に文章テスト行って、その結果の分析を自動的に行ってくれるソフトウェアを開発したら、
教育現場で重宝されるかも?
個人ごとの弱点や課題点を指摘してくれるなら、先生も大助かり。
2018/05/27(日) 14:20:18.34ID:KMUD7SeX0
>>480
そこは昔から国語教育の題材として定評のある小林秀雄で_______
2018/05/27(日) 14:20:38.75ID:Gpgdn4/90
>>464
  r=:,
(三;:X:三三三三f{{{{{:三(@)
  |li!i|      蜜 ̄
  |li!i|      糖
  |li!i|      甘
  |li!i|     蜜
  |li!i|   ( *´∀`) Sweets!!!!サイコー
  |li!i|    ミ糖蜜j
  |li!i|    ミ甘糖j ))
  |li!i|    ∪ ∪     _
  |li!i|  . .  ┌───┴┴───┐
  |li!i|     . |糖虐の歓びを有難う|
  |li!i| .  .  └───┬┬───┘
  |li!i|         . , ,,││
  |li!i|            ゛゛'゛'゛
─────────────────────
2018/05/27(日) 14:21:21.30ID:XJujOoJP0
>>485
文章だけでなく、数学とか生物とか歴史とかの他の教科でもやってくれて、
将来の進路とかもAIで判定してくれるとさらに便利で先生もっと大助かりだな
2018/05/27(日) 14:21:39.50ID:G0v+tJQs0
>>482
これをラノベの代表にしていいかは知らぬが「ジョジョだよジョジョ」とか放課後バトルフィールドあたりで
画像検索すると色々な要素が相まって読むうちにこっぱずかしくなれること請け合い
2018/05/27(日) 14:23:04.30ID:b3a2weIY0
>>470
榛名4時間待ちらしいで…w

ttps://twitter.com/docuwo/status/1000567825134534656
2018/05/27(日) 14:23:45.84ID:efrHXtld0
>>482
擬音がたくさん出てくる小説もあるぞ
ぐわーとかどーんとか

とはいえそんなラノベの中でも最底辺に位置するようなもん上げても仕方ないが、とあるなろう上がりのラノベは文章がアレすぎて内容全部編集するという伝説を残していたりする
2018/05/27(日) 14:24:11.20ID:dN8h62by0
だいたい、試験問題に天声人語使うって塾に対策立てられる時点で、
国語教師の国語力の衰退は真剣に議論すべきでは?w(安直すぎ)

国語教師の方がもっと質と量の両方で本を読むべきなのですよ。
2018/05/27(日) 14:24:58.71ID:4fSc03pW0
>>285
わざわざ口に出すってことは、そんなものは実際には無いと言う事だなあ。
2018/05/27(日) 14:25:08.18ID:9QV9Fxt20
>>488
AIに「あなたは肉体労働者向きです」と判定されたらそれはそれで…
2018/05/27(日) 14:25:12.94ID:Ah2fU7D60
>>491
それはそんなの拾ってくる編集が悪いのでは…というか原案(なろう作者)著者編集じゃないですかね、それ
2018/05/27(日) 14:25:21.52ID:b3a2weIY0
>>482
ものによるような。あと個々人の合う合わない。
会話中心で進むとか地の文章が多めとか。
2018/05/27(日) 14:25:28.47ID:cuBmf6620
医者にワイパックスは苦味が少なく寧ろ甘いと教えたらめちゃくちゃウケた件について。
2018/05/27(日) 14:27:21.00ID:YUjB77eKa
>>475
米朝も落語家っぽいが朝米だと見慣れなくてますます落語家っぽさを感じる
2018/05/27(日) 14:27:54.79ID:efrHXtld0
>>495
焼畑しすぎてもう稚魚から根こそぎ乱獲してるのがラノベだからしょうがない…
2018/05/27(日) 14:28:35.34ID:Tv62K8Ae0
何事も細分化しないとわからんなぁ……
2018/05/27(日) 14:28:39.58ID:e31bQNA60
みかんちゃんがおクスリソムリエになってる…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況