!extend:checked:vvvvv:1000:512
中野で慎ましく閑居しつつも、ブログでは「軽空母に複葉機を」とか「COIN機をAHの後継に」といった思いつきの脳内妄想を垂れ流す、閑居でなくて隠居をお勧めしたい軍事ジャーナリスト「清谷信一」専用スレッド。
・公式ブログ
http://kiyotani.at.webry.info/
・公式ホームページ(更新停止中/メールの受信不可のほったらかし)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kiyotani/
・BLOGOS
http://blogos.com/blogger/kiyotani/article/
・東京防衛航空宇宙時評(実質的管理人は竹内某氏)
http://www.tokyo-dar.com/
・東洋経済
http://toyokeizai.net/search?fulltext=%E6%B8%85%E8%B0%B7&;amp;category%5B%5D=TK%3E%E8%A8%98%E4%BA%8B&;category%5B%5D=TK%3E%E5%A4%96%E5%A0%B1
・NEXT MADIA Japan In-Depth
http://japan-indepth.jp/?s=%E6%B8%85%E8%B0%B7
WEBRONZA+
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/authors/2010110400003.html
・防衛省(Japan Ministry of Defense)
https://www.facebook.com/mod.japn/photos/a.417135211682232.103546.383046131757807/1034789649916782/?type=3&;theater
※前スレ
【ネタはカタログ】清谷信一part46【ソースは噂】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1522152647/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【中野で閑居し】清谷信一part47【ブログで為す】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ドコグロ MMef-+A8D)
2018/05/27(日) 01:19:57.37ID:8fDNJ5Y0M632名無し三等兵 (ワッチョイ b623-i9i9)
2018/07/12(木) 22:56:04.11ID:DliUT+rW0 >>631/続き)
で、そのアルゴ車の水陸両用ATV
http://argo-japan.co.jp/argo-neccesity/
レッドサラマンダーに変わる「プランB」としての御紹介なんだろうけど、確かに水上航行が可能な点はレッドサラマンダーよりは優れる。
しかしながら、陸上:約30km/hという速度は、レッドサラマンダーと同様に高速道は勿論のこと一般道ですら自走での移動は出来ない。
そして水上:4km/hということは、ほぼ流れのない水上でしか運用できない、すなわち河川での運用はほぼ不可能であることを示している。
で、そのアルゴ車の水陸両用ATV
http://argo-japan.co.jp/argo-neccesity/
レッドサラマンダーに変わる「プランB」としての御紹介なんだろうけど、確かに水上航行が可能な点はレッドサラマンダーよりは優れる。
しかしながら、陸上:約30km/hという速度は、レッドサラマンダーと同様に高速道は勿論のこと一般道ですら自走での移動は出来ない。
そして水上:4km/hということは、ほぼ流れのない水上でしか運用できない、すなわち河川での運用はほぼ不可能であることを示している。
633名無し三等兵 (ワッチョイ b623-i9i9)
2018/07/12(木) 23:00:45.75ID:DliUT+rW0 ちなみに、73式装甲車の浮航速度の要求である6km/hは、この程度の浮航速度がないと河川を渡航出来ないからということで定められた数字。
アルゴ車の水陸両用ATVは、それ以下の4km/h。
アルゴ車の水陸両用ATVは、それ以下の4km/h。
634名無し三等兵 (ワッチョイ b623-i9i9)
2018/07/12(木) 23:06:27.40ID:DliUT+rW0 >>633/続き)
結局被災地という限定された場所に持ち込めれば多少は便利な装備であるかも知れませんが、それだけのために水陸両用ATVを取得し維持する必要がありやなしや?
不忍池の手こぎボートでも同じミッションをこなせるのでは〜? >⊂(+д+ ) ( ´・ω・ )っ< 1時間600円。以降30分ごとに300円。
結局被災地という限定された場所に持ち込めれば多少は便利な装備であるかも知れませんが、それだけのために水陸両用ATVを取得し維持する必要がありやなしや?
不忍池の手こぎボートでも同じミッションをこなせるのでは〜? >⊂(+д+ ) ( ´・ω・ )っ< 1時間600円。以降30分ごとに300円。
635名無し三等兵 (ワッチョイ b623-i9i9)
2018/07/12(木) 23:28:58.28ID:DliUT+rW0 おまけ
とちテレ公式チャンネル「県内初導入・水陸両用バギー 防災 がれきや浸水にも対応」
https://www.youtube.com/watch?v=zWT5GOJRbq4
このサスペンションがないに等しい8輪バギー、いまどこでなにやってる?
とちテレ公式チャンネル「県内初導入・水陸両用バギー 防災 がれきや浸水にも対応」
https://www.youtube.com/watch?v=zWT5GOJRbq4
このサスペンションがないに等しい8輪バギー、いまどこでなにやってる?
636名無し三等兵 (ワッチョイ b623-i9i9)
2018/07/12(木) 23:39:06.55ID:DliUT+rW0638名無し三等兵 (ワッチョイ 25d2-qJjT)
2018/07/13(金) 11:17:23.43ID:6vkmPqzJ0 【裏切られた、安保″】 イラン核施設 ←(2010,11)―<サイバー攻撃>―(2011,03)→ 福島原発
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531447465/l50
アメリカと断交して、プーチンと同盟せよ!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531447465/l50
アメリカと断交して、プーチンと同盟せよ!
639名無し三等兵 (ワッチョイ 5ebb-uhZx)
2018/07/13(金) 12:03:29.58ID:T+dTkAQv0 アルゴって基本、カナダとかアラスカの湿地の多い平原で使うハンティング用ビークルなんよね
あと、あれってブレーキステアだから舗装路走るとタイヤ傷みまくるぞ
あと、あれってブレーキステアだから舗装路走るとタイヤ傷みまくるぞ
640名無し三等兵 (ワッチョイ a99f-qJjT)
2018/07/13(金) 17:58:45.45ID:ZtFL9hUy0641名無し三等兵 (ワッチョイ b623-qJjT)
2018/07/13(金) 22:58:30.22ID:Yi3NjAXu0 >>624
そもそも調達が打ち切りってのが怪しい話だわな
FFRSは現在北部、西部、中部の3つの方面情報隊の
無人偵察機隊に配備されてるのである程度まとまった数は調達されたし
のこる東北と東部は情報隊自体がない
そもそも調達が打ち切りってのが怪しい話だわな
FFRSは現在北部、西部、中部の3つの方面情報隊の
無人偵察機隊に配備されてるのである程度まとまった数は調達されたし
のこる東北と東部は情報隊自体がない
642名無し三等兵 (ワッチョイ ead2-kSJe)
2018/07/14(土) 00:06:20.26ID:G6TZJUBv0 そういえば
C-2がRIATに派遣されているんだよな
C-2がRIATに派遣されているんだよな
643名無し三等兵 (ワッチョイ b623-i9i9)
2018/07/14(土) 22:41:50.07ID:tkbnfSKX0 >>642氏殿
「C-2輸送機、RIATへ参加 カナダ・グリーンウッド基地を経由」
https://flyteam.jp/news/article/96825
「RIAT Tuesday arrivals 2018 C-130 Kawasaki C-2 B-1B Breguet ALT2 USAF F-18 F-16」
https://www.youtube.com/watch?v=F-GzC2odIRc
203号機
撮影条件が同じとは限らないけど、ビジネスジェット並みの静粛性。
「C-2輸送機、RIATへ参加 カナダ・グリーンウッド基地を経由」
https://flyteam.jp/news/article/96825
「RIAT Tuesday arrivals 2018 C-130 Kawasaki C-2 B-1B Breguet ALT2 USAF F-18 F-16」
https://www.youtube.com/watch?v=F-GzC2odIRc
203号機
撮影条件が同じとは限らないけど、ビジネスジェット並みの静粛性。
644名無し三等兵 (ワッチョイ b623-i9i9)
2018/07/14(土) 23:07:43.16ID:tkbnfSKX0 ツイッターを見ると、また海外らしい(それともネット情報の御紹介?)。
で、ツイッターの感想(コメまでもない)
>FNSS社のAAAB-SAMUR 提供:FNSS
で、これらは70式自走浮橋(40年以上前の装備品)や92式浮橋(20年以上前の装備品)と比較してどういう優位性がある?
で、ツイッターの感想(コメまでもない)
>FNSS社のAAAB-SAMUR 提供:FNSS
で、これらは70式自走浮橋(40年以上前の装備品)や92式浮橋(20年以上前の装備品)と比較してどういう優位性がある?
645名無し三等兵 (ワッチョイ b623-i9i9)
2018/07/14(土) 23:20:05.79ID:tkbnfSKX0 この動画で興味深いは、C-130H/C-130Hのプロペラ。
360°÷ブレード数÷2分だけ、プロペラブレードの位置をずらしている。
A400Mについては、個々に確認して下さい。
360°÷ブレード数÷2分だけ、プロペラブレードの位置をずらしている。
A400Mについては、個々に確認して下さい。
646名無し三等兵 (ワッチョイ b623-i9i9)
2018/07/16(月) 19:46:26.36ID:ns5/EbSZ0 さて「10式戦車にクーラーはあるのか?これが結論だ」のコメ。
>さて以前から問題になっている、
>最新型戦車である10式戦車にクーラーがあるのか、
>無いのかという議論です
>機器冷房用のクーラーの冷気が
>多少乗員にも当たるように設計されました。
これ、ここでの考察の結論と一緒。
というか、ほとんどのお方は「要部冷却装置」が乗員用の冷房の役割を担っている、と考察していたし、それが事実だったということ。
>さて以前から問題になっている、
>最新型戦車である10式戦車にクーラーがあるのか、
>無いのかという議論です
>機器冷房用のクーラーの冷気が
>多少乗員にも当たるように設計されました。
これ、ここでの考察の結論と一緒。
というか、ほとんどのお方は「要部冷却装置」が乗員用の冷房の役割を担っている、と考察していたし、それが事実だったということ。
647名無し三等兵 (ワッチョイ b623-i9i9)
2018/07/16(月) 19:48:35.68ID:ns5/EbSZ0 >>646/続き)
結局、
>新戦車には市販品を転用したクーラーが装備されているが、
>これはあくまで電子機器を冷却するためのもので、
>乗員はその恩恵に預かれない
という自身のインタビューに拘泥し〜 >⊂(+д+ ) ( ´・ω・ )っ< 眼を曇らせた結果のミスリードでしょうに。
自分の考察とか取材不足を棚に上げて、ドヤ顔で「これが結論だ」と言われてもねぇ...
結局、
>新戦車には市販品を転用したクーラーが装備されているが、
>これはあくまで電子機器を冷却するためのもので、
>乗員はその恩恵に預かれない
という自身のインタビューに拘泥し〜 >⊂(+д+ ) ( ´・ω・ )っ< 眼を曇らせた結果のミスリードでしょうに。
自分の考察とか取材不足を棚に上げて、ドヤ顔で「これが結論だ」と言われてもねぇ...
648名無し三等兵 (ワッチョイ b623-i9i9)
2018/07/16(月) 19:50:32.60ID:ns5/EbSZ0 おまけ。
>そして実際に現在、
> 10式にイスラエル軍が採用している、
>乗員ダクトで冷気を流す冷房システムの導入が
>検討されているようです
つまり「後付け」で対応可能だ、ということ。
>そして実際に現在、
> 10式にイスラエル軍が採用している、
>乗員ダクトで冷気を流す冷房システムの導入が
>検討されているようです
つまり「後付け」で対応可能だ、ということ。
649名無し三等兵 (ワッチョイ b623-i9i9)
2018/07/16(月) 19:53:50.67ID:ns5/EbSZ0 ところで、ブログ記事中、
>ボクは何度も機器冷却用のクーラーは存在しないと申し上げてきました
ハァ? >⊂( ゚д゚ ) ( ´・ω・ )っ< アホか。
>ボクは何度も機器冷却用のクーラーは存在しないと申し上げてきました
ハァ? >⊂( ゚д゚ ) ( ´・ω・ )っ< アホか。
650名無し三等兵 (ワッチョイ b623-i9i9)
2018/07/16(月) 20:03:30.32ID:ns5/EbSZ0 「本日の市ヶ谷の噂」のコメ。
>陸自のAH-X改め、NAX(新型攻撃/武装ヘリ)コンペでは
> 8社が名乗りをあげ、RfIに情報提供との噂。
「防衛装備庁、陸自将来戦闘ヘリコプターの情報提供企業の募集を開始(2018年5月7日)」
http://www.tokyo-dar.com/news/3832/
「動き出す陸自新戦闘ヘリ(2018/6/1)」
https://www.youtube.com/watch?v=VUXR61CK3Bc
Tokyo-DARで報じていて、公告までされてて「噂」もなにもないでしょうに。
それとも「8社」というところが噂なのかな?
>陸自のAH-X改め、NAX(新型攻撃/武装ヘリ)コンペでは
> 8社が名乗りをあげ、RfIに情報提供との噂。
「防衛装備庁、陸自将来戦闘ヘリコプターの情報提供企業の募集を開始(2018年5月7日)」
http://www.tokyo-dar.com/news/3832/
「動き出す陸自新戦闘ヘリ(2018/6/1)」
https://www.youtube.com/watch?v=VUXR61CK3Bc
Tokyo-DARで報じていて、公告までされてて「噂」もなにもないでしょうに。
それとも「8社」というところが噂なのかな?
651名無し三等兵 (ワッチョイ 79e0-YVv9)
2018/07/16(月) 21:15:58.95ID:mAcJQjxG0 なんか僕は間違えてないんだーって必死すぎでしょキヨ
652名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-K/+4)
2018/07/16(月) 23:57:21.93ID:hVvGEXkAa >>651
キヨ☆脳内のキヨ☆自画像は「防衛省に慄く切れ者イケメンジャーナリスト()」なんで、
5ちゃんの名無し如きに正解を突っ込まれて一敗地に塗れる、なんて、
有ってはならないつもりなんじゃないかな?w
まぁ、5ちゃんの名無し如きに正解を以て叩きのめされる程度の杜撰な取材と裏取りしか
出来ないからこそのキヨ☆なんだがw
一つ言うなら「切れ者でイケメン」はTwitterで風俗行った事を大っぴらに垂れ流しはしない罠w
当然「セキュリティーアドバイザリー会社の代表」が風俗自慢を大っぴらに吹聴する事も無いw
例え実際に風俗に行った事実があるにせよ、なw
キヨ☆脳内のキヨ☆自画像は「防衛省に慄く切れ者イケメンジャーナリスト()」なんで、
5ちゃんの名無し如きに正解を突っ込まれて一敗地に塗れる、なんて、
有ってはならないつもりなんじゃないかな?w
まぁ、5ちゃんの名無し如きに正解を以て叩きのめされる程度の杜撰な取材と裏取りしか
出来ないからこそのキヨ☆なんだがw
一つ言うなら「切れ者でイケメン」はTwitterで風俗行った事を大っぴらに垂れ流しはしない罠w
当然「セキュリティーアドバイザリー会社の代表」が風俗自慢を大っぴらに吹聴する事も無いw
例え実際に風俗に行った事実があるにせよ、なw
653名無し三等兵 (ワッチョイ b623-i9i9)
2018/07/17(火) 23:41:48.45ID:3o6LT+e60 さて「空自次期戦闘機、高いか安いか?」のコメ。
>へー、たった1.33倍じゃないですか。
>空自が採用したUH-60J改は23.75億円で調達できるとして
>採用したのに、50億円と2倍ですよ
未だこのようにのたまうのか >⊂(´・ω・`) (´・ω・ )っ< これがkytnクオリティ
例えば、エンジン。
J79、F3、F100そしてF110等のO/Hは官とI社との契約で行われる。O/Hが完了したエンジンは、当然官のものなのだから補給処や部隊に納品される
のだけど、IRAN機用として納地指定でM社あるいはK社に納入される場合も多々ある。
このO/Hエンジンにかかる費用は官が負担するものであり、IRAN費用には含まれない。
>へー、たった1.33倍じゃないですか。
>空自が採用したUH-60J改は23.75億円で調達できるとして
>採用したのに、50億円と2倍ですよ
未だこのようにのたまうのか >⊂(´・ω・`) (´・ω・ )っ< これがkytnクオリティ
例えば、エンジン。
J79、F3、F100そしてF110等のO/Hは官とI社との契約で行われる。O/Hが完了したエンジンは、当然官のものなのだから補給処や部隊に納品される
のだけど、IRAN機用として納地指定でM社あるいはK社に納入される場合も多々ある。
このO/Hエンジンにかかる費用は官が負担するものであり、IRAN費用には含まれない。
654名無し三等兵 (スップ Sd0a-MKHf)
2018/07/17(火) 23:49:38.83ID:QlASuVBAd 契約後に、納入先が部隊運用の都合で変わることもよくある。
その場合は、官側の指示じゃなくて、変更工事契約になるから会社側の負担は(めんどくさいことを除いては)ない。
輸入物だって為替差損の保証契約あるし、めんどくさくて切れそうになること以外はそんなに理不尽なことは少ない気がする…。多分…(遠い目)。
その場合は、官側の指示じゃなくて、変更工事契約になるから会社側の負担は(めんどくさいことを除いては)ない。
輸入物だって為替差損の保証契約あるし、めんどくさくて切れそうになること以外はそんなに理不尽なことは少ない気がする…。多分…(遠い目)。
655名無し三等兵 (ワッチョイ b623-i9i9)
2018/07/17(火) 23:54:05.14ID:3o6LT+e60 >>653/続き)
UHの場合。
M社が準備するのは機体のドンガラで、このドンガラに搭載するEOシステムやエンジン等々は、官から官給される。
つまりM社のお仕事は、ドンガラを準備し、官給される装備品等を取り付け、それが正常に作動することを保証し、納品すること。
「UH-60J改」の23.75億円と約50億円との差分は、官給品として別契約で官が調達し主契約社に官給する。
結果「完成機」としての価格が約50億円 >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< これ、過去スレでもコメしたんだけどねぇ
UHの場合。
M社が準備するのは機体のドンガラで、このドンガラに搭載するEOシステムやエンジン等々は、官から官給される。
つまりM社のお仕事は、ドンガラを準備し、官給される装備品等を取り付け、それが正常に作動することを保証し、納品すること。
「UH-60J改」の23.75億円と約50億円との差分は、官給品として別契約で官が調達し主契約社に官給する。
結果「完成機」としての価格が約50億円 >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< これ、過去スレでもコメしたんだけどねぇ
656名無し三等兵 (ワッチョイ b623-i9i9)
2018/07/17(火) 23:57:11.02ID:3o6LT+e60 >>655/続き)
>そもそもでいえば、FXの時にユーロファイターを採用して
>ライセンス生産にしておけば、生産基盤は維持できたし、
>またその改良を行えば、様々な自前の技術も開発できました。
>例えばレーダーや、コンフォーマルタンクなどです
F-4後継の選定で、LCCだけを見ればユーロファイターとF-35がほぼ同等(F-35の方が優位だった)事をもう一度考えてみて欲しいものです。
それと「アドーアの呪い」 >⊂(+д+ ) ( ´・ω・ )っ< アイアンボールじゃないよ
>そもそもでいえば、FXの時にユーロファイターを採用して
>ライセンス生産にしておけば、生産基盤は維持できたし、
>またその改良を行えば、様々な自前の技術も開発できました。
>例えばレーダーや、コンフォーマルタンクなどです
F-4後継の選定で、LCCだけを見ればユーロファイターとF-35がほぼ同等(F-35の方が優位だった)事をもう一度考えてみて欲しいものです。
それと「アドーアの呪い」 >⊂(+д+ ) ( ´・ω・ )っ< アイアンボールじゃないよ
657名無し三等兵 (ワッチョイ b623-i9i9)
2018/07/18(水) 00:06:39.20ID:4ZP1hr530 >>656/続き)
で、LCCだけを見ればユーロファイターとF-35がほぼ同等なのはなぜかというと、
「ライセンス料を支払うこと」が大前提、つまり有償での開示だから。
「無償」で提供してくれるほどお人好しではございません。
で、LCCだけを見ればユーロファイターとF-35がほぼ同等なのはなぜかというと、
「ライセンス料を支払うこと」が大前提、つまり有償での開示だから。
「無償」で提供してくれるほどお人好しではございません。
658名無し三等兵 (ワッチョイ b623-i9i9)
2018/07/18(水) 00:22:38.67ID:4ZP1hr530 >様々な自前の技術も開発できました。
>例えばレーダー
J/APG-1/2以上の機上レーダって欧州にあるの?
>コンフォーマルタンクなどです
欧州で、実用化されたコンフォーマルタンクって、ある?
強いて言えば、アルミ−リチウム合金があるけど、これをユーロファイターに実装できたのは日本の某メーカーの工作機械のおかげ。
しかも、皿取りの不手際から飛行時間に制限が加えられたのはご承知のとおり。
>例えばレーダー
J/APG-1/2以上の機上レーダって欧州にあるの?
>コンフォーマルタンクなどです
欧州で、実用化されたコンフォーマルタンクって、ある?
強いて言えば、アルミ−リチウム合金があるけど、これをユーロファイターに実装できたのは日本の某メーカーの工作機械のおかげ。
しかも、皿取りの不手際から飛行時間に制限が加えられたのはご承知のとおり。
659名無し三等兵 (ワッチョイ b623-i9i9)
2018/07/18(水) 00:25:05.58ID:4ZP1hr530 >(F-35Aを選択したため)
>生産基盤は失われ、
>しかも組み立てだけ国内にしたので
>単に調達単価を上げただけでした
FACOは「組み立て」に従事する熟練工を散在させない為の処置。何故これが理解できない?
そもそもPAK-FAやJ-20が開発中であった当時、ユーロファイターでは能力不足。
すなわち「ドラムロじゃあダンバインに勝てないぜ」 >⊂(`・ω・´ ) ( ´・ω・ )っ< ということ。
>生産基盤は失われ、
>しかも組み立てだけ国内にしたので
>単に調達単価を上げただけでした
FACOは「組み立て」に従事する熟練工を散在させない為の処置。何故これが理解できない?
そもそもPAK-FAやJ-20が開発中であった当時、ユーロファイターでは能力不足。
すなわち「ドラムロじゃあダンバインに勝てないぜ」 >⊂(`・ω・´ ) ( ´・ω・ )っ< ということ。
660名無し三等兵 (ワッチョイ b623-i9i9)
2018/07/18(水) 00:30:44.93ID:4ZP1hr530 おまけ。
結局のところ、ユーロファイターはツナギとでしか存在価値のない機体。
であれば、F-2の生産を継続し、F-2(FI型)に発展させても、その任務は賄えたと愚考します。
結局のところ、ユーロファイターはツナギとでしか存在価値のない機体。
であれば、F-2の生産を継続し、F-2(FI型)に発展させても、その任務は賄えたと愚考します。
661名無し三等兵 (ワッチョイ b623-i9i9)
2018/07/18(水) 00:35:46.18ID:4ZP1hr530 おまけ(その2)
>ファンボローでBAEシステムズが新型戦闘機の
>テンペストのコンセプトを発表しました
「テンペスト」の >⊂(+д+ ) ( ・ω・` )っ< 「コンセプト」
空自にF-35が配備され始めたと思ったら、新型戦闘機のお披露目ですか。
もしF-Xにユーロファイターが選定されていたら、VLOのない戦闘機を採用した空自、kytnセンセはどう評価されるんだろ?
>ファンボローでBAEシステムズが新型戦闘機の
>テンペストのコンセプトを発表しました
「テンペスト」の >⊂(+д+ ) ( ・ω・` )っ< 「コンセプト」
空自にF-35が配備され始めたと思ったら、新型戦闘機のお披露目ですか。
もしF-Xにユーロファイターが選定されていたら、VLOのない戦闘機を採用した空自、kytnセンセはどう評価されるんだろ?
662名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-YVv9)
2018/07/18(水) 03:32:34.76ID:OUSD25EQa 空自の責を問うなら、なんでF-2を継続調達しなかった、だろうに
清谷はまたなんでEFにそこまで拘るのやら、ワンパターンすぎ
清谷はまたなんでEFにそこまで拘るのやら、ワンパターンすぎ
663名無し三等兵 (ワッチョイ ead2-kSJe)
2018/07/18(水) 04:39:59.37ID:XOQlzAj50 馬鹿だからの一言で済む
664名無し三等兵 (ワッチョイ 66e8-kMcx)
2018/07/18(水) 04:54:09.56ID:xIkfWtO60 ドイツ空軍のタイフーンの稼働率が悪い件についてキヨが取り上げないのは
なぜだろう?
あれだけ空自の稼働率について茶々入れてたのに
なぜだろう?
あれだけ空自の稼働率について茶々入れてたのに
665名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-K/+4)
2018/07/18(水) 08:00:47.43ID:s76udlqXa666名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-/dyq)
2018/07/18(水) 14:57:15.97ID:2TDpRgxVa キヨがF-3でヨーロッパのエンジン買ってきて
みたいなこと書いてるからF5は筋がいいんだろうな
わかりやすい
みたいなこと書いてるからF5は筋がいいんだろうな
わかりやすい
667名無し三等兵 (ワッチョイ 6a9f-o//A)
2018/07/18(水) 18:07:53.93ID:kVqf+AUc0 アドーアで懲りてるのにな。
668名無し三等兵 (ワッチョイ b623-i9i9)
2018/07/18(水) 23:04:30.26ID:4ZP1hr530 で、「本日の市ヶ谷の噂」。
>水陸両用機動団では私物使用が禁止されるも、
>完品クズからと隊員が私物を使い始めて
>なし崩しで私物使用がOKになったとの噂。
例えばバイク用のグローブやブーツをイメージしてもらえればわかるだろうけど「自分の手(あるいは足)に合う」グローブやブーツというのはある。
それに「このメーカーのグローブやブーツが好き」という方々もおられる。
ワタシはロードはKUSHITANI派でした >⊂(`・ω・´ ) ( ´・ω・ )っ< 過去形ね
「なし崩し」は問題だけど、「官品クズ(「完品」は誤り)」とイコールではないのでは?
そういやワタシの足の指、親指や人差し指より中指が長いんだけど? >⊂( ´・ω・`) ( ・ω・` )っ< ワカランって。
>水陸両用機動団では私物使用が禁止されるも、
>完品クズからと隊員が私物を使い始めて
>なし崩しで私物使用がOKになったとの噂。
例えばバイク用のグローブやブーツをイメージしてもらえればわかるだろうけど「自分の手(あるいは足)に合う」グローブやブーツというのはある。
それに「このメーカーのグローブやブーツが好き」という方々もおられる。
ワタシはロードはKUSHITANI派でした >⊂(`・ω・´ ) ( ´・ω・ )っ< 過去形ね
「なし崩し」は問題だけど、「官品クズ(「完品」は誤り)」とイコールではないのでは?
そういやワタシの足の指、親指や人差し指より中指が長いんだけど? >⊂( ´・ω・`) ( ・ω・` )っ< ワカランって。
669名無し三等兵 (ワッチョイ 79e0-YVv9)
2018/07/18(水) 23:19:50.76ID:VKupmVV50 https://twitter.com/mayumi_yahagi/status/1019112142178476033?s=19
矢作氏によると私物で買うモノってこんなもんらしい
手袋とかは消耗品に近いのでワークマンとかで買ったほうがコスパが良いとかなんとか、やはり矢作氏が言ってたような記憶が
矢作氏によると私物で買うモノってこんなもんらしい
手袋とかは消耗品に近いのでワークマンとかで買ったほうがコスパが良いとかなんとか、やはり矢作氏が言ってたような記憶が
670名無し三等兵 (ワッチョイ 6d19-IoZK)
2018/07/18(水) 23:24:18.20ID:a1Sw3raP0 明後日の方向に因縁をつけるキヨちん(56)の雄姿
もはや涙なしには見られない
https://togetter.com/li/1247843
先月にも前科あり
https://twitter.com/skiyotani/status/1012225920130666496
おまけ
https://twitter.com/skiyotani/status/1015392061833469953
もはや涙なしには見られない
https://togetter.com/li/1247843
先月にも前科あり
https://twitter.com/skiyotani/status/1012225920130666496
おまけ
https://twitter.com/skiyotani/status/1015392061833469953
671名無し三等兵 (ワッチョイ b623-i9i9)
2018/07/18(水) 23:36:00.67ID:4ZP1hr530 >>667氏殿
>アドーアで懲りてるのにな。
RR(アドーア)とかF-2の改造開発の問題は、契約の不備。
アドーア(日本での型番は「TF40-IHI-801A」)の場合、IHIが独自改造した場合にそのノウハウをRRにフィードバックした場合に関して、一切の契約条項がなかったことが、RRにつけ込まれた。
F-2の改造開発の場合、原価を明示し、原価の低減に努力する旨等の契約条項がなかったことがGDにつけ込まれた。
単純化すると上記の様なもの。
>アドーアで懲りてるのにな。
RR(アドーア)とかF-2の改造開発の問題は、契約の不備。
アドーア(日本での型番は「TF40-IHI-801A」)の場合、IHIが独自改造した場合にそのノウハウをRRにフィードバックした場合に関して、一切の契約条項がなかったことが、RRにつけ込まれた。
F-2の改造開発の場合、原価を明示し、原価の低減に努力する旨等の契約条項がなかったことがGDにつけ込まれた。
単純化すると上記の様なもの。
672名無し三等兵 (ワッチョイ b623-i9i9)
2018/07/18(水) 23:44:12.21ID:4ZP1hr530 >>670氏殿
kytnセンセ、一体何をしたいんだろ? >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< 主張がデタラメ
kytnセンセ、一体何をしたいんだろ? >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< 主張がデタラメ
673名無し三等兵 (ワッチョイ 79b8-fR6P)
2018/07/18(水) 23:48:23.77ID:AR+WYf0E0 付け込むのは結構だが
次に仕事貰えると思うなよってことでしょ
次に仕事貰えると思うなよってことでしょ
674名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-CQBV)
2018/07/19(木) 07:44:59.55ID:lahP3o0BM 俺は隊員が装備を自腹で買うのは良くない傾向と思うけどな
官品がだめな物なら隊員がなんとかするんじゃなく、
組織として認識して予算組んで改善しないといつまでも変わらないぞ
上がダメだから現場がなんとかするのって日本の悪癖だと思う
たくさんの人が協力しあって強力な力を出すはずの組織の体をなさなくなる
あと私物ダメってルールを破る事は規律面でもマイナスな気がする
官品がだめな物なら隊員がなんとかするんじゃなく、
組織として認識して予算組んで改善しないといつまでも変わらないぞ
上がダメだから現場がなんとかするのって日本の悪癖だと思う
たくさんの人が協力しあって強力な力を出すはずの組織の体をなさなくなる
あと私物ダメってルールを破る事は規律面でもマイナスな気がする
675名無し三等兵 (ワッチョイ 77e0-dkim)
2018/07/19(木) 08:13:57.51ID:G6sMCcZx0 >>670
すげえな、相手がこう言ってる(一切言ってないのに)ことにして自分の主張をしてるだけだわな・・・
すげえな、相手がこう言ってる(一切言ってないのに)ことにして自分の主張をしてるだけだわな・・・
676名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-4GkJ)
2018/07/19(木) 08:30:41.62ID:4pBpE8Qz0 規定路線の慣例だからお互いの信頼関係のみで契約書適当とか
昭和の日本企業の悪癖やん 30年かけてダラダラ調達するのを
諸外国並みにしたら自腹で買う必要なくなったりしないの
昭和の日本企業の悪癖やん 30年かけてダラダラ調達するのを
諸外国並みにしたら自腹で買う必要なくなったりしないの
677名無し三等兵 (アウアウカー Saab-xfEq)
2018/07/19(木) 09:17:01.59ID:d8yfrXPba >>676
一気に更新した後仕事が無くなる会社が、次の更新まて残っているとイイね^ ^
EFじゃ確か機体の装備品生産会社が無くなった所為で装備品に問題が出ても
どうにもならなくなった例なんか有るけどなw
一気に更新した後仕事が無くなる会社が、次の更新まて残っているとイイね^ ^
EFじゃ確か機体の装備品生産会社が無くなった所為で装備品に問題が出ても
どうにもならなくなった例なんか有るけどなw
678名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-4wT/)
2018/07/19(木) 10:26:36.07ID:m5feUamSM 一括調達ならコスト低減
→生産終了後は生産ラインが撤去されるので追加生産は不可能で
補修部品も作れません。
欠陥発覚しても対処すら不可能になります。
→生産終了後は生産ラインが撤去されるので追加生産は不可能で
補修部品も作れません。
欠陥発覚しても対処すら不可能になります。
679名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-dkim)
2018/07/19(木) 11:33:51.36ID:jT2ZDL2Ja 自弁については隊員個々の嗜好の場合、支給品は管理が面倒(補充してもらうのに手続きが・・・)とかというのもあると聞いたことあったかな?
680名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-n65D)
2018/07/19(木) 11:45:30.48ID:PVba77Q5d だからと言って高価で低性能の国産で調達を許す理由にはならないよ。
会社が潰れていたら別の会社を見つければいい。別に中国でもベトナムでもインドでも、ましてや東欧でもいいし。
それが出来ない調達組織は職務怠慢だ。
会社が潰れていたら別の会社を見つければいい。別に中国でもベトナムでもインドでも、ましてや東欧でもいいし。
それが出来ない調達組織は職務怠慢だ。
681名無し三等兵 (アウアウカー Saab-xfEq)
2018/07/19(木) 11:58:56.36ID:d8yfrXPba >>680
そも「高価」ってのは何を指して「高価」って宣っているんだね?w
購入時の簿価かい?w
LCCや償却価格を含めた全体かね?w
キヨ☆は所詮簿価しか見てないのは書いている内容から明らかだがなw
零細雑貨商でシステムに弱いレベルだから仕方ない。
簿価が安くても直ぐに生産を辞めてしまうような代物だったら「安物買いの銭失い」でしかない。
例えどんなに「高価で低性能の国産がー」とイキってもな。
そも「高価」ってのは何を指して「高価」って宣っているんだね?w
購入時の簿価かい?w
LCCや償却価格を含めた全体かね?w
キヨ☆は所詮簿価しか見てないのは書いている内容から明らかだがなw
零細雑貨商でシステムに弱いレベルだから仕方ない。
簿価が安くても直ぐに生産を辞めてしまうような代物だったら「安物買いの銭失い」でしかない。
例えどんなに「高価で低性能の国産がー」とイキってもな。
682名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-dkim)
2018/07/19(木) 12:12:14.57ID:jT2ZDL2Ja 国民の税金なんだから国民に還元するのが当然だろ
国産と輸入品でどちらが還元割合が高いかは
国産と輸入品でどちらが還元割合が高いかは
683名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-4wT/)
2018/07/19(木) 12:17:16.50ID:m5feUamSM 別の会社に発注
→高度な部品の場合、まず作れるメーカーを探すのに多大な労力が発生。
防衛関係の場合、機密保持にも配慮が必要。
当然人件費激増
→生産ラインを組むコストが再度発生
→一個百万〜の型を部品の数だけ新規制作(保管しといた場合は保管費と修繕費、機械に合わせる改修費)
→契約から生産準備や評価に掛かるコストが再度発生(人件費試作費管理費etc)
図面渡しただけで物作れる訳じゃないぞ
→高度な部品の場合、まず作れるメーカーを探すのに多大な労力が発生。
防衛関係の場合、機密保持にも配慮が必要。
当然人件費激増
→生産ラインを組むコストが再度発生
→一個百万〜の型を部品の数だけ新規制作(保管しといた場合は保管費と修繕費、機械に合わせる改修費)
→契約から生産準備や評価に掛かるコストが再度発生(人件費試作費管理費etc)
図面渡しただけで物作れる訳じゃないぞ
684名無し三等兵 (スップ Sdbf-48iG)
2018/07/19(木) 12:17:20.17ID:IX0gFdeLd685名無し三等兵 (ワッチョイ 771a-X+mz)
2018/07/19(木) 14:27:40.04ID:xlFkdZEr0 >>664
それは多分本人の脳細胞の稼働率が低いからかと
それは多分本人の脳細胞の稼働率が低いからかと
686名無し三等兵 (ワッチョイ 9f11-H0hI)
2018/07/19(木) 18:52:55.33ID:N4WJfQ3r0 >>674
情報の取り扱いが厳しくなったのは、winnyを入れた私物PCで業務して文書を流出させた件以降だったか
情報の取り扱いが厳しくなったのは、winnyを入れた私物PCで業務して文書を流出させた件以降だったか
687名無し三等兵 (ワッチョイ f79f-pvuh)
2018/07/19(木) 21:35:02.68ID:LsIYbWLW0 そういや災害派遣の自衛官が泥水で顔洗ってる写真に
ハイドレーション導入ガーとか食いついてたけど
おたべに自分とこでハイドレーション売ってることと、
タスマニアンタイガーのボッタクリ輸入散々いじられてて笑う
ハイドレーション導入ガーとか食いついてたけど
おたべに自分とこでハイドレーション売ってることと、
タスマニアンタイガーのボッタクリ輸入散々いじられてて笑う
688名無し三等兵 (ワッチョイ 7f23-8kmr)
2018/07/19(木) 23:29:05.30ID:SnQfCHzC0 >>683氏殿
それに加え、ライセンス・フィーlicence feeの問題があります。
例えば住重以外の会社がM2をライセンス生産しようとすれば、別途FN社と契約し、ライセンス生産の権利を取得する必要がある。
これが意外に馬鹿にならない手間とコストとのこと。
これがHOWAやミネベアがM2の生産にタッチできない最大の理由。
某軍事ジャーナリスト氏が上記の件について認識していないのは...
まあ >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< 何時ものことです
それに加え、ライセンス・フィーlicence feeの問題があります。
例えば住重以外の会社がM2をライセンス生産しようとすれば、別途FN社と契約し、ライセンス生産の権利を取得する必要がある。
これが意外に馬鹿にならない手間とコストとのこと。
これがHOWAやミネベアがM2の生産にタッチできない最大の理由。
某軍事ジャーナリスト氏が上記の件について認識していないのは...
まあ >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< 何時ものことです
689名無し三等兵 (アウアウカー Saab-1JWv)
2018/07/20(金) 07:30:16.12ID:aj8lrTfya 別途ライセンスを結んで生産っていうとDB601の悪しき先例を思い出すな…
690名無し三等兵 (ワッチョイ 9f11-H0hI)
2018/07/20(金) 07:47:23.27ID:CyVU8PQz0 DBの件もそうだがライセンスの対象は会社であって国や軍でないからな
691名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-4GkJ)
2018/07/20(金) 08:43:08.61ID:zFH6baIu0 M2って今そんな必要なのか
その金でスコープ揃えたり
その金でスコープ揃えたり
692名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-CQBV)
2018/07/20(金) 10:24:24.58ID:wBvTZW2lM M2のライセンスだけが特別に手間とコストがかかるなんて有るかな?
ライセンス国産なんて過去いくらでも例があると思うけど
ライセンス国産なんて過去いくらでも例があると思うけど
694名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-n65D)
2018/07/20(金) 11:35:14.37ID:SKz4FvU+d 他社で製造できなければ輸入にすればいい。
住友が生産を再開したらそれに切り替えればいいな。
住友が生産を再開したらそれに切り替えればいいな。
695名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-4wT/)
2018/07/20(金) 11:39:25.29ID:7Ns8iKCJM 少数輸入は金掛かるぞ。
手間がかかる割に儲からないメーカーが嫌がるから。
手間がかかる割に儲からないメーカーが嫌がるから。
696名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-CQBV)
2018/07/20(金) 12:02:02.31ID:fEBImo8UM697名無し三等兵 (アウアウカー Saab-xfEq)
2018/07/20(金) 12:19:30.84ID:IiuZqxVKa698名無し三等兵 (ワッチョイ bfbb-jpjm)
2018/07/20(金) 14:42:07.37ID:DDH5bBTa0 「別の社がライセンス取り直しはまた手間と金かかるわな」
「ライセンスなんて、みんなやってるよ!」
(・・・いやだから別の社が改めて、つってんじゃん・・・)
「えむつーだけ、なんでこすとがかかるのっっ」
(・・・・おまえ日本語わかってんのか・・・?)
「ライセンスなんて、みんなやってるよ!」
(・・・いやだから別の社が改めて、つってんじゃん・・・)
「えむつーだけ、なんでこすとがかかるのっっ」
(・・・・おまえ日本語わかってんのか・・・?)
699名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-4wT/)
2018/07/20(金) 14:56:38.00ID:7Ns8iKCJM そもそも何で急にM2が出てくるのかすら分からん。
日本語がおかしいとか以前に、会話が成立してない。
ここまで酷いと日本の教育が心配になるレベル。
日本語がおかしいとか以前に、会話が成立してない。
ここまで酷いと日本の教育が心配になるレベル。
700名無し三等兵 (ワッチョイ 977b-jpjm)
2018/07/21(土) 11:09:03.94ID:F7wIevtl0 ラ国! M2! 三菱! クレーム! うひゃああああ!!!
みたいなとっちらかったアタマなんでしょ
みたいなとっちらかったアタマなんでしょ
701名無し三等兵 (アウアウカー Saab-NRqd)
2018/07/21(土) 12:37:22.84ID:RAiqsQcSa702名無し三等兵 (ワッチョイ 7f23-8kmr)
2018/07/21(土) 16:42:58.25ID:4OU4FuMz0 ブログ記事「10年前のMRJに関する記事」のコメ。
まず、防衛省の「まとめ買い」。
「特定防衛調達に係る国庫債務負担行為により支出すべき年限に関する特別措置法」
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_housei.nsf/html/housei/18920150430016.htm
をみると、
>国が特定防衛調達について債務を負担する場合には、
>当該債務を負担する行為により支出すべき年限は、
>当該会計年度以降十箇年度以内とする
とのこと。
まず、防衛省の「まとめ買い」。
「特定防衛調達に係る国庫債務負担行為により支出すべき年限に関する特別措置法」
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_housei.nsf/html/housei/18920150430016.htm
をみると、
>国が特定防衛調達について債務を負担する場合には、
>当該債務を負担する行為により支出すべき年限は、
>当該会計年度以降十箇年度以内とする
とのこと。
703名無し三等兵 (ワッチョイ 7f23-8kmr)
2018/07/21(土) 16:52:19.00ID:4OU4FuMz0 >>702/続き)
つまり、この特別処置法の施行以前は、
>支出すべき年限が五箇年度を超える国の債務負担
とある様に、5年が限度だった(リンク先参照)。
だから「我が国の防衛と予算−平成19年度概算要求の概要−」
http://www.mod.go.jp/j/yosan/2007/19gaiyou.pdf
にある様に、
F-2の場合、
>H19,20年度の2カ年に分けて整備予定であったF-2を10機一括調達
そして、UH-1Jの場合、
>H19〜21年度の3カ年に分けて整備予定だったUH-1Jを16機一括調達
と合う様に、どちらも2年で、
2年は5年以内。
結局10年という長期を見越したまとめ買いをしようとすれば、特別措置法という法律を施行しなければならなかった。
つまり、この特別処置法の施行以前は、
>支出すべき年限が五箇年度を超える国の債務負担
とある様に、5年が限度だった(リンク先参照)。
だから「我が国の防衛と予算−平成19年度概算要求の概要−」
http://www.mod.go.jp/j/yosan/2007/19gaiyou.pdf
にある様に、
F-2の場合、
>H19,20年度の2カ年に分けて整備予定であったF-2を10機一括調達
そして、UH-1Jの場合、
>H19〜21年度の3カ年に分けて整備予定だったUH-1Jを16機一括調達
と合う様に、どちらも2年で、
2年は5年以内。
結局10年という長期を見越したまとめ買いをしようとすれば、特別措置法という法律を施行しなければならなかった。
704名無し三等兵 (ワッチョイ 7f23-8kmr)
2018/07/21(土) 16:58:26.51ID:4OU4FuMz0 >>703/続き)
kytnセンセの主張にある、
>防衛装備の調達に先立って調達数、調達期間、予算総額を決定する。
>例えば6年で戦闘ヘリを50機、予算は三千億円、
>一機当たりの単価は60億円と言った具合
にするためには、法的根拠が必要だと言うこと。
これ、完全に政治マターのハナシで、政治が「あの」財務省を動かさないと無理な話となる。
そういう政治マターなオハナシだというのに、kytnセンセは
天下りとかアレな総理とか、経産省批判とか10年経ってもピント外れな主張をしているのが現実。
kytnセンセの主張にある、
>防衛装備の調達に先立って調達数、調達期間、予算総額を決定する。
>例えば6年で戦闘ヘリを50機、予算は三千億円、
>一機当たりの単価は60億円と言った具合
にするためには、法的根拠が必要だと言うこと。
これ、完全に政治マターのハナシで、政治が「あの」財務省を動かさないと無理な話となる。
そういう政治マターなオハナシだというのに、kytnセンセは
天下りとかアレな総理とか、経産省批判とか10年経ってもピント外れな主張をしているのが現実。
705名無し三等兵 (ワッチョイ 7f23-8kmr)
2018/07/21(土) 17:18:32.32ID:4OU4FuMz0 ちなみに財務省は、
>6年で戦闘ヘリを50機、予算は三千億円、
>一機当たりの単価は60億円と言った具合
といった、期間を限定した一時的な予算の増額を一切認めていない。
>6年で戦闘ヘリを50機、予算は三千億円、
>一機当たりの単価は60億円と言った具合
といった、期間を限定した一時的な予算の増額を一切認めていない。
706名無し三等兵 (ワッチョイ 7f23-8kmr)
2018/07/21(土) 19:19:25.15ID:4OU4FuMz0 オマケで言うと、平成22年度の概算要求では、10式×58両を4年分「まとめ買い」しようとしたが、結局年度に分割して調達される結果となった。
この件について、kytnセンセは時の政権や防衛省や陸自を批判してたかな?
ちなみに〜 >⊂(+д+ ) ( ´・ω・ )っ< 時の政権は某○主党。
この件について、kytnセンセは時の政権や防衛省や陸自を批判してたかな?
ちなみに〜 >⊂(+д+ ) ( ´・ω・ )っ< 時の政権は某○主党。
707名無し三等兵 (ワッチョイ 7f23-8kmr)
2018/07/21(土) 19:23:06.84ID:4OU4FuMz0 続いて、
>だが、筆者にはMRJのプロジェクトは途中で挫折し、
>経産省が投資する資金は死に金になると予想している
としたMRJについて。
MRJの開発が遅延しているのは事実。
このまま進めても、開発中止はあり得ないでしょうけど、YS-11と同じ轍を踏む可能性は高い。
>だが、筆者にはMRJのプロジェクトは途中で挫折し、
>経産省が投資する資金は死に金になると予想している
としたMRJについて。
MRJの開発が遅延しているのは事実。
このまま進めても、開発中止はあり得ないでしょうけど、YS-11と同じ轍を踏む可能性は高い。
708名無し三等兵 (ワッチョイ 7f23-8kmr)
2018/07/21(土) 20:11:58.32ID:4OU4FuMz0 >>707/続き)
現在MRJの実用化が足踏みしている最大の原因は、米国連邦航空局(FAA)の型式証明の取得。
型式証明は、
「MRJの納入が延期される原因とは? 将来に向けて見えてきた課題(2017年10月18日)」
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1710/18/news029.html
に、
>型式証明の審査といっても、
>具体的な検査手順や数値基準が示されているケースは少ない。
>例えば「安全に脱出できるような設備を有すること」
>「燃料タンク内の難燃化または発火防止手段を講じること」のように、
>証明方法が具体的ではない場合が多い
とのこと。
現在MRJの実用化が足踏みしている最大の原因は、米国連邦航空局(FAA)の型式証明の取得。
型式証明は、
「MRJの納入が延期される原因とは? 将来に向けて見えてきた課題(2017年10月18日)」
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1710/18/news029.html
に、
>型式証明の審査といっても、
>具体的な検査手順や数値基準が示されているケースは少ない。
>例えば「安全に脱出できるような設備を有すること」
>「燃料タンク内の難燃化または発火防止手段を講じること」のように、
>証明方法が具体的ではない場合が多い
とのこと。
709名無し三等兵 (ワッチョイ 7f23-8kmr)
2018/07/21(土) 20:15:45.81ID:4OU4FuMz0 ところで、MRJの設計変更は、
「三菱MRJ、設計変更後の2機は2018年末までに完成(2018年1月26日)」
によれば、
>機体内部での爆発や多量の浸水などの
>異常事態に対する設計の見直しが必要となった。
>これがアビオニクス室の設計変更と配線ハーネスの見直し作業
とのこと。
「三菱MRJ、設計変更後の2機は2018年末までに完成(2018年1月26日)」
によれば、
>機体内部での爆発や多量の浸水などの
>異常事態に対する設計の見直しが必要となった。
>これがアビオニクス室の設計変更と配線ハーネスの見直し作業
とのこと。
710名無し三等兵 (ワッチョイ 7f23-8kmr)
2018/07/21(土) 20:21:32.70ID:4OU4FuMz0 まとめ。
長くなったんで端折るけど、
三菱MRJの問題は、潤沢な開発資金を投じれば解決する問題ではない。
最大の問題は「MRJの次」の芽がつぶされかねないこと。
そこを見誤るとMRJの設計見直し・開発遅延、そして日本の航空工業界の問題の本質は見えない。
長くなったんで端折るけど、
三菱MRJの問題は、潤沢な開発資金を投じれば解決する問題ではない。
最大の問題は「MRJの次」の芽がつぶされかねないこと。
そこを見誤るとMRJの設計見直し・開発遅延、そして日本の航空工業界の問題の本質は見えない。
711名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-dkim)
2018/07/21(土) 21:28:50.19ID:EdaAZSwUa だいたい、国産旅客機開発のために「挙国一致体制」を確立せよへの批判はまとめ買い云々ではなくMRJというRJを理解してないことにあるのに、軍オタに貶められたけどボクが正しかったんだとか、すんげえとんちんかんに見える
712名無し三等兵 (ワッチョイ 7f23-pvuh)
2018/07/21(土) 22:36:28.93ID:vpj/CZID0 >>674
装備の改善は行われてるよ
ただ装備の使い心地は個人の感覚に左右される部分も多いし
官費による改良ってのは優先順が高い物でないと時間が掛かるから
手っ取り早い私物を使う人もいる
>運用面での国内生産基盤保持の有用性
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisan/sonota/pdf/06/002.pdf
装備の改善は行われてるよ
ただ装備の使い心地は個人の感覚に左右される部分も多いし
官費による改良ってのは優先順が高い物でないと時間が掛かるから
手っ取り早い私物を使う人もいる
>運用面での国内生産基盤保持の有用性
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisan/sonota/pdf/06/002.pdf
713名無し三等兵 (ワッチョイ 7f23-8kmr)
2018/07/22(日) 21:19:41.79ID:AglfrceB0 ここでMRJだけど、
「Mitsubishi MRJ Airliner Flies For Farnborough Airshow Crowds – AINtv Express」
https://www.youtube.com/watch?v=SBjnCcVvXzA
MRJだけど、この動画を見ればわかる様に「飛行機」としての素性の良さは群を抜いている。
「設計変更」による開発期間延長が必要となったのは、「飛行機」の性能ではなく、別の何かが原因。
それがわからない(指摘しない/出来ない)のは、眼に悪しき鱗が鱗が入り込んでいるとしか...
「Mitsubishi MRJ Airliner Flies For Farnborough Airshow Crowds – AINtv Express」
https://www.youtube.com/watch?v=SBjnCcVvXzA
MRJだけど、この動画を見ればわかる様に「飛行機」としての素性の良さは群を抜いている。
「設計変更」による開発期間延長が必要となったのは、「飛行機」の性能ではなく、別の何かが原因。
それがわからない(指摘しない/出来ない)のは、眼に悪しき鱗が鱗が入り込んでいるとしか...
714名無し三等兵 (ワッチョイ 7f23-8kmr)
2018/07/22(日) 21:36:46.11ID:AglfrceB0 スレチだけど、今話題の陸自のSSM(ただし88式)の動画。
「88式地対艦誘導弾(SSM-1)試験映像」
https://www.youtube.com/watch?v=fCBvFusTLNE
あんなに白煙出しててもいいんだ〜 >⊂(+д+ ) ( ・ω・` )っ< 短SAMじゃないって
「88式地対艦誘導弾(SSM-1)試験映像」
https://www.youtube.com/watch?v=fCBvFusTLNE
あんなに白煙出しててもいいんだ〜 >⊂(+д+ ) ( ・ω・` )っ< 短SAMじゃないって
715名無し三等兵 (ワッチョイ 7f23-8kmr)
2018/07/23(月) 23:51:27.68ID:ZR7kjkyg0 誰かと同じで、ブログが放ったらかしなんでツイッターのコメ。
>ふるさと納税で返礼品の調達や送付に係る費用は1647億円。
>経費合計の81.3%、ふるさと納税受入額の45.1%。
>返礼品と手数料で税金の半分をドブに捨てでてもテメエが儲けようとしているコスい、
>総務省の返礼品の抑制に応じない悪質な土人自治体。
「返礼品の調達や送付に係る費用」を「ドブに捨てる」と評するのも如何なものかと思うけどねぇ...
>ふるさと納税で返礼品の調達や送付に係る費用は1647億円。
>経費合計の81.3%、ふるさと納税受入額の45.1%。
>返礼品と手数料で税金の半分をドブに捨てでてもテメエが儲けようとしているコスい、
>総務省の返礼品の抑制に応じない悪質な土人自治体。
「返礼品の調達や送付に係る費用」を「ドブに捨てる」と評するのも如何なものかと思うけどねぇ...
716名無し三等兵 (ワッチョイ 7f23-8kmr)
2018/07/24(火) 00:04:20.20ID:Ar+ej0L50 >>715/続き)
返戻金を納入する業者、例えば返礼品が牛肉ならば、食肉業者、畜産農家に発注された仕事となり、その仕事は(ボランティアではないので)当然業者の利益になる。
利幅がどの程度かわからないけど、少なくとも金にはなる。
送付にかかる費用も同じで、宅配業者も仕事が増える。
ふるさと納税のおかげで自治体は税収増となり、返礼品の調達や送付という形で社会に還元される。
返戻金を納入する業者、例えば返礼品が牛肉ならば、食肉業者、畜産農家に発注された仕事となり、その仕事は(ボランティアではないので)当然業者の利益になる。
利幅がどの程度かわからないけど、少なくとも金にはなる。
送付にかかる費用も同じで、宅配業者も仕事が増える。
ふるさと納税のおかげで自治体は税収増となり、返礼品の調達や送付という形で社会に還元される。
717名無し三等兵 (ワッチョイ 7f23-8kmr)
2018/07/24(火) 00:06:03.35ID:Ar+ej0L50 地元にめぼしい特産品がない場合、返礼品を他自治体の企業から調達したとしても、他自治体の業者はそれで利益が得られるし、
「情けは人の為ならず」 >⊂(+д+ ) ( ´・ω・ )っ< 「めぐりめぐって己がため」
とある様に、目に見えない副次的効果も生じる。
まあ、このあたりは「調査」してみないとわからんけどね。
「情けは人の為ならず」 >⊂(+д+ ) ( ´・ω・ )っ< 「めぐりめぐって己がため」
とある様に、目に見えない副次的効果も生じる。
まあ、このあたりは「調査」してみないとわからんけどね。
718名無し三等兵 (ワッチョイ 7f23-8kmr)
2018/07/24(火) 00:08:07.60ID:Ar+ej0L50 ところで、元記事
「「ふるさと納税」、返礼品目的以外の活用法」
https://toyokeizai.net/articles/-/230221
をみると、
>寄付本来の趣旨に沿うべき
と主張している。
でも、果たして「初期に決めた目的」に従わなければならない必要があるのか?
本来の目的以上の成果が得られた場合でも、初期の目的に合わせなければならないのか?
>>で述べたけど、自治体は税収増、返礼品に関係する業者や配送業者等は、仕事が増えることにより利益が増える。
それでも「寄付(という)本来の趣旨に沿うべき」であるべき、なのか?
寄付ならコンビニでもやってますが? >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< それでダメな理由ってなんだろ?
「「ふるさと納税」、返礼品目的以外の活用法」
https://toyokeizai.net/articles/-/230221
をみると、
>寄付本来の趣旨に沿うべき
と主張している。
でも、果たして「初期に決めた目的」に従わなければならない必要があるのか?
本来の目的以上の成果が得られた場合でも、初期の目的に合わせなければならないのか?
>>で述べたけど、自治体は税収増、返礼品に関係する業者や配送業者等は、仕事が増えることにより利益が増える。
それでも「寄付(という)本来の趣旨に沿うべき」であるべき、なのか?
寄付ならコンビニでもやってますが? >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< それでダメな理由ってなんだろ?
719名無し三等兵 (ワッチョイ 7f23-8kmr)
2018/07/24(火) 00:11:11.37ID:Ar+ej0L50 最後〜
極論だけど、仮に自治体の税収がゼロでなっても、地域に金が回るのであれば「それでよし」と考えることも出来る。
kytnセンセのつぶやきは、結局
グンモウ象をなでる >⊂(`・ω・´ ) ( ´・ω・ )っ< 「グンモウ」って一発変換できないのね。
じゃあないけど、物事のある一面(「ふるさと納税」に関しては、その全体で得られる経済効果)だけをみて駄目出ししているだけでないのかな、と。
極論だけど、仮に自治体の税収がゼロでなっても、地域に金が回るのであれば「それでよし」と考えることも出来る。
kytnセンセのつぶやきは、結局
グンモウ象をなでる >⊂(`・ω・´ ) ( ´・ω・ )っ< 「グンモウ」って一発変換できないのね。
じゃあないけど、物事のある一面(「ふるさと納税」に関しては、その全体で得られる経済効果)だけをみて駄目出ししているだけでないのかな、と。
720名無し三等兵 (ワッチョイ 77b8-4wT/)
2018/07/24(火) 01:30:27.60ID:Q58lMUve0 ただの寄付なら誰も金出さないよな
721名無し三等兵 (アウウィフ FFdb-dkim)
2018/07/24(火) 04:02:04.49ID:m3roXakDF 清谷は銚子から出てきてるんだっけ?義務教育もそちらで受けてるなら、地方で育てられながら東京に出ちゃってるわけだよなー
まあ、都市は地方から人材をかっさらってるわけだから、人材を育てる資金にふるさと納税を利用して何が悪い?に地方側からしたらそんな考えもあるじゃろうよ
まあ、都市は地方から人材をかっさらってるわけだから、人材を育てる資金にふるさと納税を利用して何が悪い?に地方側からしたらそんな考えもあるじゃろうよ
722名無し三等兵 (アウアウカー Saab-NRqd)
2018/07/24(火) 17:53:58.96ID:5saSizWXa 極論ってか、税金は公共サービス以外にも、薄く広くバラ撒いて経済効果を発揮させるツールの一つでしょ
税金を自治体が抱え込んでいても死に金だが、それをふるさと納税という形で回す事で経済効果の初動となる
何もなければそもそも都会に吸われていっただけのお金なので、自治体側としては半分も入れば御の字
更に経済効果を波及させるのだから返礼品くらい出すでしょ?
税金を自治体が抱え込んでいても死に金だが、それをふるさと納税という形で回す事で経済効果の初動となる
何もなければそもそも都会に吸われていっただけのお金なので、自治体側としては半分も入れば御の字
更に経済効果を波及させるのだから返礼品くらい出すでしょ?
723名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-n65D)
2018/07/24(火) 20:17:19.21ID:qVeiKTb9d その税金が沢山の人が脱税のテクニックを学んで公平感を出すためにふるさと納税なんて考え出したんだろうよ。
724名無し三等兵 (アウアウカー Saab-xfEq)
2018/07/24(火) 20:24:35.00ID:GnzaxwL4a >>723
自分が理解出来ないと「ダッポウガー」「インボウガー」と喚き回る姿はキヨ☆信者に相応しい^ ^
自分が理解出来ないと「ダッポウガー」「インボウガー」と喚き回る姿はキヨ☆信者に相応しい^ ^
725名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-9W4Z)
2018/07/24(火) 21:09:37.13ID:0xcRZSgQ0 脱税は犯罪
節税だろ
節税だろ
726名無し三等兵 (ワッチョイ 7f23-8kmr)
2018/07/24(火) 21:50:47.12ID:Ar+ej0L50 >>718/続き・最後)
極論だけど、仮に自治体の税収がゼロでなっても、地域に金が回るのであれば「それでよし」と考えることも出来る。
kytnセンセのつぶやきは、結局
グンモウ象をなでる >⊂(`・ω・´ ) ( ´・ω・ )っ< 「グンモウ」って一発変換できないのね。
じゃあないけど、「ふるさと納税」に関しては、その全体で得られる経済効果を無視して、ふるさと納税の一面だけをみて駄目出ししているだけでないのかな、と。
極論だけど、仮に自治体の税収がゼロでなっても、地域に金が回るのであれば「それでよし」と考えることも出来る。
kytnセンセのつぶやきは、結局
グンモウ象をなでる >⊂(`・ω・´ ) ( ´・ω・ )っ< 「グンモウ」って一発変換できないのね。
じゃあないけど、「ふるさと納税」に関しては、その全体で得られる経済効果を無視して、ふるさと納税の一面だけをみて駄目出ししているだけでないのかな、と。
727名無し三等兵 (ワッチョイ 7f23-8kmr)
2018/07/24(火) 21:56:18.53ID:Ar+ej0L50 おまけ
高橋○一氏の様に全体のバランスシートを作って評価する、ということを中野の誰かに求めるのは、酷なのかな?
ボールは友達? >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< それ、高橋○一。
高橋○一氏の様に全体のバランスシートを作って評価する、ということを中野の誰かに求めるのは、酷なのかな?
ボールは友達? >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< それ、高橋○一。
728名無し三等兵 (ワッチョイ 77e0-dkim)
2018/07/24(火) 22:05:27.87ID:MC2bgi+l0 https://www.google.co.jp/amp/s/kakakumag.com/amp/money/%3fid=11868
>3万円のふるさと納税をした場合の計算をすると、次のようになります(復興増税は加味せず)。
>@所得税の控除額:(30,000円−2,000円)×10%×1.021=2,859円
>A住民税(基本分)の控除額:(30,000円−2,000円)×10%=2,800円
>B住民税(特例分)の控除額:(30,000円−2,000円)×(100%−10%−10%×1.021)=22,341円
>@〜Bを合わせた28,000円分の税金が軽減されることになります。
支出としたらあんま変わんないようやね
まあ、返礼分あるだけ3万税金納めるよりお得感がある程度で
>3万円のふるさと納税をした場合の計算をすると、次のようになります(復興増税は加味せず)。
>@所得税の控除額:(30,000円−2,000円)×10%×1.021=2,859円
>A住民税(基本分)の控除額:(30,000円−2,000円)×10%=2,800円
>B住民税(特例分)の控除額:(30,000円−2,000円)×(100%−10%−10%×1.021)=22,341円
>@〜Bを合わせた28,000円分の税金が軽減されることになります。
支出としたらあんま変わんないようやね
まあ、返礼分あるだけ3万税金納めるよりお得感がある程度で
729名無し三等兵 (ワッチョイ 7f23-8kmr)
2018/07/24(火) 22:51:07.59ID:Ar+ej0L50 ブログ記事「自衛官採用年齢30歳はリーズナブルか?」のコメ。
【リーズナブル reasonable】大辞林 第三版
合理的であるさま。納得できるさま。
値段が妥当であるさま。価格がてごろなさま。
http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/schedule/index.html
を見ると、自衛官候補生の年齢制限は、
> 18歳以上27歳未満の者
とのこと。
まず、27歳未満が30歳未満になったとして、どれほどの人手不足の改善効果が得られるのか。
kytnセンセのおっしゃる
>リーズナブルか?
まずそれが疑問だと私も思う >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< でもね〜
【リーズナブル reasonable】大辞林 第三版
合理的であるさま。納得できるさま。
値段が妥当であるさま。価格がてごろなさま。
「リーズナブル」という表記は戴けない >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< 個人的感想です。
【リーズナブル reasonable】大辞林 第三版
合理的であるさま。納得できるさま。
値段が妥当であるさま。価格がてごろなさま。
http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/schedule/index.html
を見ると、自衛官候補生の年齢制限は、
> 18歳以上27歳未満の者
とのこと。
まず、27歳未満が30歳未満になったとして、どれほどの人手不足の改善効果が得られるのか。
kytnセンセのおっしゃる
>リーズナブルか?
まずそれが疑問だと私も思う >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< でもね〜
【リーズナブル reasonable】大辞林 第三版
合理的であるさま。納得できるさま。
値段が妥当であるさま。価格がてごろなさま。
「リーズナブル」という表記は戴けない >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< 個人的感想です。
730名無し三等兵 (ワッチョイ 7f23-8kmr)
2018/07/24(火) 22:54:22.33ID:Ar+ej0L50 でブログ記事だけど、まずなによりkytnセンセの主張の「根拠」がデタラメ。
例えば、
>曹クラスの人材供給源は士クラスです。
> 1、2士が4割であれば、その中から曹になる人間の選択幅は小さくなります
よって、曹候補試験試験の受験資格を有する階級は「士長」。1、2士に受験する資格はない。
よって、2士→1士→士長までエスカレーター式に昇進するので、2士、1士の充足率を持ち出すのはオカシなハナシ、となる。
それと「曹」には、一般曹候補学生という別のルートがある事をご存じない(触れていない)。
これだけをみても、まともな知識の上での考察とは言いがたい。
そんな御方が上から目線で
>この問題はまず現状の分析が必要です。
とは〜 >⊂(+д+ ) ( ´・ω・ )っ< まさに片腹痛いわ
例えば、
>曹クラスの人材供給源は士クラスです。
> 1、2士が4割であれば、その中から曹になる人間の選択幅は小さくなります
よって、曹候補試験試験の受験資格を有する階級は「士長」。1、2士に受験する資格はない。
よって、2士→1士→士長までエスカレーター式に昇進するので、2士、1士の充足率を持ち出すのはオカシなハナシ、となる。
それと「曹」には、一般曹候補学生という別のルートがある事をご存じない(触れていない)。
これだけをみても、まともな知識の上での考察とは言いがたい。
そんな御方が上から目線で
>この問題はまず現状の分析が必要です。
とは〜 >⊂(+д+ ) ( ´・ω・ )っ< まさに片腹痛いわ
731名無し三等兵 (ワッチョイ 7f23-8kmr)
2018/07/24(火) 23:04:20.85ID:Ar+ej0L50 で、結局のところkytnセンセの主張は、一定期間自衛官になることの魅力化と将官等「金食い虫」の削減なんだけど
かつては1任期中に大型免許やボイラー技士の免許を取らせ、社会に送り出していたりしていたんだけど、どうやら、最近はかなりその枠が少ないらしい。
枠が少ない理由だけど、
ひとつは、予算不足。部外の教習所に通わせたくても、その予算がない。
ふたつめは、人員不足。教習所に通わせる間、人が減ることで恒常業務が滞るので、人を出したくても出せない。
その結果、負のスパイラルに陥っているというのが現状 >⊂(`・ω・´ ) ( ´・ω・ )っ< らしい
かつては1任期中に大型免許やボイラー技士の免許を取らせ、社会に送り出していたりしていたんだけど、どうやら、最近はかなりその枠が少ないらしい。
枠が少ない理由だけど、
ひとつは、予算不足。部外の教習所に通わせたくても、その予算がない。
ふたつめは、人員不足。教習所に通わせる間、人が減ることで恒常業務が滞るので、人を出したくても出せない。
その結果、負のスパイラルに陥っているというのが現状 >⊂(`・ω・´ ) ( ´・ω・ )っ< らしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★3 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 【奈良】土砂崩れ、約35人孤立か 川上村の約30世帯 [ぐれ★]
- 上司の自転車のサドル毎日少しずつこっそり高くしたったwwww
- 奇 跡 は 起 こ る よ 何 度 で も
- 支那人はまずコロナを世界中にばら撒いたことを命で償えよ
- 中国「ごめん、色々やりすぎた謝るから和解してほしい」高市首相「舐めてんの?」 [834922174]
- そういやニューヨークって何州なん?
- 🏡😡
