>74
>これから非ステルスのF-15EJでも開発するならラ国の経験は活きるだろう

ああ、これからのステルス双発大型戦闘機の開発生産には、過去の機体の生産経験は全く役立たないという見解なのかな。

確かにF-22を開発、生産したロッキード・マーチンは確かに双発大型戦闘機を開発、採用されたことは無かったしな。
一応ボーイングが協力してくれてるけど。


じゃ三菱でもボーイングに協力してもらえればぶっつけ本番でいけるという事でいいんだなw。

マネジメント関連、インテグレート関連では日本企業よりもボーイングのほうが確かに一日どころか百日の長があるだろう。
正解が見つかった気がするよw。