民○党類ですが名前譲ります

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/30(水) 00:17:23.64ID:7vTZm9Ika
!extend:on:vvvvv:1000:512
何故か誰も背負わない「民主党」の看板(σ゚∀゚)σエークセレント!

薄い壁の前スレ
民○党類ですが財政健全化経典です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527559345/

ですがスレ避難所 その328
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1526280883/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/30(水) 12:24:51.61ID:dt5DghiT0
遊戯王VRAINSを見進めてるがちょいちょい総集編挟んでくるなぁ。
ノーマル融合〜エクシーズまでは序盤から見れたからシステムはわかったが、VRAINSは最序盤録画出来てなくてリンク召喚がよくわからんままだ。
リンク召喚の詳細を知らないまま見てるが、遊戯王シリーズシステムの概要をあまり知らずストーリー物として楽しんでるフシがある。
2018/05/30(水) 12:25:47.82ID:fEKC1ASk0
>>114
ベネズエラちゃんみたいになるのかねえ。
135名無し三等兵 (スッップ Sd33-fgcK)
垢版 |
2018/05/30(水) 12:25:50.48ID:24wdLLrWd
>>66
G地点を表すの専用の(フォックス?)コードだと思ってたのに
アルファベットでソーラーレイで
狙える地点が大まかに決めてあるの
2018/05/30(水) 12:26:09.10ID:mxl0mggr0
連合、ようやく「高プロ反対」 響く昨夏の「容認」騒動
朝日 5/30(水) 5:35配信

連合は29日、働き方改革関連法案に盛り込まれた高所得の専門職を労働時間規制から外す「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」に
反対する初の全国一斉行動を各地で実施した。
昨夏、一時的に「容認」に傾いて反発を招き、これまで活動は抑えめだったが、ここにきて「高プロ反対」を浸透させようと懸命だ。
(中略)
法案にセットで盛り込まれた残業時間の罰則付き上限規制などが、連合の望みであることも立場を難しくしている。
神津会長は、野党が審議を拒否していた4月の会見で「重要な法案の審議すらできないのは極めて問題」と不満を述べた。

ある副会長は「残業規制は連合の悲願。 徹底反対で法案がつぶれるのが最悪のシナリオ」と、法案全体への対決姿勢には野党と
足並みをそろえられない事情を説く。

今月17日には神津会長が菅義偉官房長官を訪ね、残業規制などの早期実現を要請。
これを菅長官が会見で「国会で議論を深掘りすることが重要と意見が一致した」と法案審議を後押しする要請と紹介する場面もあった。
神津会長は29日の演説で、残業規制などは「早くスタートしなきゃいけない」としつつも
「高プロなんかだめだと、私たち連合はこだわりを持って訴えたい」と強調した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180530-00000012-asahi-pol

とにかく政府与党の足を引っ張り能天気に反対反対とバカ騒ぎをしていれば満足な我が党を含む野盗と、全部廃案にして葬り去ると
以前からの要望だった残業規制まで潰されては困る連合との立場の違いが面白いですな。
2018/05/30(水) 12:26:15.40ID:GCmBm/FOd
>>73
元々こんな奴だよ
2018/05/30(水) 12:27:03.57ID:dt5DghiT0
>>125
オーケストラル系はともかく、スタジオ作成物はだいたいMDR-CD900ST使って作られてるから原音重視ならくっそ高いハイレゾヘッドフォン使う意義がわからんな。
2018/05/30(水) 12:27:23.38ID:65E1JoEU0
>>117
なぜその流れの間にGを挟んだのか…w
2018/05/30(水) 12:27:34.54ID:dt5DghiT0
>>130
自動運転に泥を塗るために実験やってんじゃね?って思えてくるな。
2018/05/30(水) 12:27:35.45ID:fyhUfjmRa
>>130
テスラはもうダメでしょう
安全に関する意識が消し飛んでることが判明してきてるし、自動運転なんて安全第一のもの触る資格がない

↓エジソンが一言
2018/05/30(水) 12:28:03.23ID:aYjQj9Aqa
フォネティックコードね
ちなみにFはフォックストロット
2018/05/30(水) 12:28:15.74ID:dt5DghiT0
>>134
油が出ない分ベネゼエラよりも悲惨な結果しか見えないんだが。
2018/05/30(水) 12:28:30.73ID:zs++xQo50
>>115
さらに内政に目を向ければ、宗主国の役人相手に国王すら土下座させられる家畜以下の扱いを自国の非支配者相手に繰り返すこの世の地獄でもある、と。
国内で固定化された奴隷制やった挙句に生産者層が壊滅、余剰生産の蓄積と拡大再生産のサイクルが消滅してますからね。

”財産の取得方法としての生産向上”がお亡くなりになってるので、両班という名の奴隷頭に(奇跡的な偶然とかで)滑りこむか、さもなくば呪術に逃げるしかないのですわ。
2018/05/30(水) 12:28:56.92ID:3sBloPe60
>>55
北陸新幹線と上越新幹線てそんなに利便性違うのか?

>>74
8時間〜48時間程度しか燃料持ってないでしょ。
2018/05/30(水) 12:29:12.45ID:asILmskA0
>>141
「ざまぁ〜見ろテスラぁぁぁぁ
 俺様のGEとは雲泥の差だなァァァァ???」

とか墓の下で罵倒し合ってる
2018/05/30(水) 12:29:59.13ID:QSf0AXb+0
>>70
議員としての経験・実績もないに人間は影響力もなく、、党内基盤である派閥を作ることもできない。一代ではせいぜいそこまででしょうね。
角栄という例外がいるけど、時代背景など諸条件無視した上に、「天才」を基準にするのは愚かですわね。
2018/05/30(水) 12:30:13.31ID:111a8se4M
樹木希林さん、普通に美少女じゃないか!
https://i.imgur.com/UQtbr18.jpg
2018/05/30(水) 12:30:27.55ID:dt5DghiT0
>>146
直流の時代くるかー?
150名無し三等兵 (スッップ Sd33-fgcK)
垢版 |
2018/05/30(水) 12:30:58.83ID:24wdLLrWd
>>142
そうそれそれ

おいは恥ずかしか!生きてはおられんごっ!
2018/05/30(水) 12:32:08.87ID:emqJ30J3d
>>149
というか身の回りのものってほぼ直流で動いてるよね…
2018/05/30(水) 12:32:30.07ID:bMQbmIFJ0
>>149
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1546448.jpg
2018/05/30(水) 12:33:31.43ID:3sBloPe60
>>
建築確認は図面でやるんじゃないの?
物件を見に来るとか県もそこまで暇じゃないでしょ。

>>105
同一防火区画内なら別に張りぼての壁でもいいような気もするが。
2018/05/30(水) 12:33:32.07ID:/K/LL0Yf0
>>133
特に説明無かった記憶
2018/05/30(水) 12:33:38.54ID:dt5DghiT0
>>151
長距離超電導送電が可能になれば全てが直流化できるかね。
2018/05/30(水) 12:33:49.51ID:UeOjcxmfa
>>33
まにあ社は勝ってはいけないのです。

直流は電圧蛙のマンドクセ
2018/05/30(水) 12:33:59.90ID:QGsYqNU90
>>149
いやマジで、現在の電力事情を改善するには高密度の直流伝送を実用化するのがカギ
2018/05/30(水) 12:34:50.65ID:tB8qi03Za
変圧のこと考えると交流の方が楽だからね…
2018/05/30(水) 12:35:14.88ID:dt5DghiT0
>>154
リンク召喚説明会ないのかよw
序盤はツマランものの説明はしないとあかんやろw
2018/05/30(水) 12:35:17.21ID:EW2kx3Iw0
>>124
コンテナはMatroskaでいいんじゃね
Windowsで標準対応したしEBMLの方がRIFFよりは分かりやすい
2018/05/30(水) 12:36:13.00ID:UeOjcxmfa
実は関電すると怖いのが直流の方とか聞いたことがある。
2018/05/30(水) 12:36:16.09ID:9tQtH4vG0
>>113
正直90年代の日本なら出しちゃってたかもしれないとおもう
ゆすりたかりするにも最低限度と礼節さえわきまえていれば
まだあのイージーモードが続いただろうにのう
2018/05/30(水) 12:36:40.34ID:ua5EIChn0
>>148
それ希林の娘
近影だともっと希林に似てる
ちなみに孫も希林に似てきた
2018/05/30(水) 12:38:33.23ID:111a8se4M
https://i.imgur.com/iuCJJyN.png
2018/05/30(水) 12:39:22.30ID:tJ5cVq2qa
>>163
モッコリモッくんの女房だな。
2018/05/30(水) 12:39:31.54ID:dt5DghiT0
DAWは一応DSD入出力が出来るしソフト使ってるが今の所需要が無いな。
2018/05/30(水) 12:40:53.91ID:dt5DghiT0
まさかVRAINSで聖なるバリア・ミラーフォースというパワーワードを聞くことになるとは思わんかった
2018/05/30(水) 12:42:34.04ID:EW2kx3Iw0
>>161
筋肉硬直しちゃって動けなくなるからとかそういうことかな
基本的には交流、それも周波数帯が低い方が時間当たりの肉体ダメージ大きい
2018/05/30(水) 12:43:18.60ID:3sBloPe60
>>114
>先進国中位ぐらいと錯覚する

韓国人の疑問「日韓は同程度なのに、中国人が日本だけ敬服するのはなぜ?」=中国メディア
http://news.searchina.net/id/1660289

【社説】雇用「地獄」を「天国」に変えた日本…韓国はなぜできないのか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180530-00000010-cnippou-kr

日本と同程度、くらいには自覚している模様
2018/05/30(水) 12:43:27.18ID:BcZSDYHb0
充分な審議が必要と言っておきながら、会期延長に反対とは、今日も矛盾しとり
ますなぁ。

野党側 IR法案は十分審議を 会期延長は認めず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180530/k10011458071000.html
2018/05/30(水) 12:44:16.96ID:dt5DghiT0
>>169
日本という国も学校卒業後にチキン屋をする若者で溢れてるんやろうなぁー
2018/05/30(水) 12:44:40.63ID:Jka3qdW70
こんにちわですがスレ。

今月の世艦にちょろっと出てたFMF(世艦の記事を読む限り、30FFMの輸出用準同型艦みたいに読める。どこまで信じていいのか知らんが)に関するNavy Recognitionの記事(動画あり)。

ネビレコはいまだに30DXという呼称で認識している模様。

SAS 2018: Japan's MHI Showcasing 30DX Multi-Mission Frigate Design
ttp://www.navyrecognition.com/index.php/news/naval-exhibitions/2018/sea-air-space-2018/6136-sas-2018-japan-s-mhi-showcasing-30dx-multi-mission-frigate-design.html

動画のリンク
ttps://m.youtube.com/watch?v=BJhRFeoyvBU#

スッポンに違和感を感じなくなったどころか、むしろカッコいいとすら思えてきた俺はもうダメかもしれないw

もし世艦の記事通りにこいつがあちこちの国に輸出されて、世界中の海にニョキニョキとスッポンが生えるようなことになれば、やはり生やしや一門として族滅の対象にすべきだろうか?
2018/05/30(水) 12:45:34.79ID:cTOrr+dcM
>>146
なおGEはいつダウ30から追い出されるかのチキンレース中
2018/05/30(水) 12:47:57.82ID:oDKa0c29r
遥かなる星では1990年代に発電衛星を打ち上げてるというのに。現実は進歩が遅すぎる
2018/05/30(水) 12:48:35.06ID:3sBloPe60
>>155
モーターって交流の方が効率よくね?
2018/05/30(水) 12:48:42.56ID:dt5DghiT0
株口座の資金はまだ少ないから下げてるからといって成功買い入れるのがなかなか難しいな。
指値も無期限って設定が出来ないっぽいからめんどくさい。
2018/05/30(水) 12:48:51.05ID:aYjQj9Aqa
スッポンと言うよりは田丸兄貴の描く肥大乳首ね(ピコピコ
2018/05/30(水) 12:49:14.45ID:Jka3qdW70
>>89
「国として成り立ってた」というより、攻め取るだけの魅力すら感じられなくて周りから放ったらかしにされた結果、なんとなく国っぽいものとして存続できていただけでは?
2018/05/30(水) 12:49:24.92ID:QSf0AXb+0
>>151
末端は直流だけど、送電は交流の方が向いている。
2018/05/30(水) 12:49:59.33ID:dt5DghiT0
>>175
ほとんどがインバーターモーターだからなぁ。
2018/05/30(水) 12:50:51.24ID:x6404fpkd
送電が超伝導になったら直流のほうが良い
2018/05/30(水) 12:51:05.55ID:3sBloPe60
>>164
つうことは在日は差別されてるってのもそのレベルまで行ってから言えって話か・・・
2018/05/30(水) 12:52:38.08ID:aYjQj9Aqa
(終戦直後、朝鮮人によって、生意気な日本人だと言うだけで叩き殺された時代があったのはスルーかな)
2018/05/30(水) 12:52:58.78ID:NGPVIrR+0
>>175
どっちにしろインバータ経由するから電源は何でも
2018/05/30(水) 12:54:01.54ID:QSf0AXb+0
>>182
世の中に「差別」はなくなりますね。
サヨクが逮捕されるのは、明確に違法行為をしているからだし。あとリンチはサヨクの方が多いし、したがる。
2018/05/30(水) 12:57:51.79ID:6OeJQEozd
>>96
殺してでも反対派を黙らせようとする勢力すらアベの前では恐れをなす
こんな恐怖政治は今すぐやめさせないと


こんな?
2018/05/30(水) 12:58:00.09ID:dt5DghiT0
よもやあのユーロが125円台をつけるとはなぁ。
132円台だったのに・・・やっぱりPIIGSリスクって本当にあるんだな
2018/05/30(水) 12:58:24.13ID:v7MDRwmw0
なぜ世界はですがスレのような優しい世界にならないのか……
2018/05/30(水) 12:59:07.88ID:dt5DghiT0
>>186
アベって理に干渉できる程度の力もってる設定じゃなかったっけ?
2018/05/30(水) 12:59:18.42ID:fjfmg3Qr0
「政治」とは合意を形成していく過程である。
合意を形成する能力が未熟なら、暴力で持って強制するしかない
というのが連中では
2018/05/30(水) 12:59:41.60ID:d4uv/6k+d
>>96
魔人が独裁者なら今頃国会前のパヨク老人デモ隊は90式戦車のキャタピラーの錆になってるわ。
2018/05/30(水) 13:01:06.67ID:rNCDatLk0
>>181
逆に言えば長距離大容量の超伝導送電が実現しない限りは送電は交流がよいのだわ

シベリアの冬、とかのギャグネタじゃない現実的な環境想定した「常温」での超伝導が
実現しない限り超伝導送電はペイせんと思うので、結局ずっと交流のままじゃないかね
2018/05/30(水) 13:01:17.01ID:dt5DghiT0
>>191
ヤポーネは基本的に優しいからやったとしても中華式思想教育法程度じゃね?
2018/05/30(水) 13:01:49.84ID:65E1JoEU0
>>188
変態ばっかりだから、優しくないとやってられない…w
2018/05/30(水) 13:01:59.81ID:Jka3qdW70
>>124
「話はffmpegがサポートするようになってからだ」と思ってる。
もうサポートされてるん?最近そっちの動向に疎いんで良ければ教えてplz。
196名無し三等兵 (ラクッペ MM25-14F1)
垢版 |
2018/05/30(水) 13:02:59.78ID:xylhncHEM
>>172
30FFMよりやや規模の小さい054型がVLS32セル
あるしもうちっとセル数増やせないものか
(やり過ぎも考えものだが)
2018/05/30(水) 13:03:39.64ID:9tQtH4vG0
>>194
チクチンはですが的意味における変態ではないと言うゆえに迫害されていた…!?
198名無し三等兵 (スッップ Sd33-fgcK)
垢版 |
2018/05/30(水) 13:03:50.00ID:24wdLLrWd
>>179
いや送電自体は直流の方が向いてる
送電システムといえば電圧変更等が
交流の方が楽なので向いてると言えるが
とか言ってみる
2018/05/30(水) 13:04:06.09ID:R2KRGV1YM
Huluとかの映画やドラマを録画する方法

PCはHulu対応のBDレコーダーからHDMIでモニターにつなぐ間に
HDCPを解除できるHDMI分配器を置く

HDCP解除したHDMIを映像をHMDIキャプチャーで録画する
2018/05/30(水) 13:04:59.11ID:9tQtH4vG0
>>187
前々から言っておられる念願のユーロ死ねが現実になりつつあるんです?
2018/05/30(水) 13:05:11.61ID:KDYaumudM
>>169
韓国の新卒が大挙して日本で就職してるというのがなあ
憎んでるなら来るなよ
2018/05/30(水) 13:05:40.93ID:49GHhbDS0
>>185
ヤクザのほうが差別されてる、てなるかな。
ヤクザ辞めても5年か10年かは銀行口座作れなかったり、部屋借りたり出来なかったはす。
2018/05/30(水) 13:06:10.98ID:dt5DghiT0
>>199
そいやHDMIスプリッター持ってるが使ったことないわ。
2018/05/30(水) 13:07:03.99ID:dt5DghiT0
>>200
いやいやまだまだ。100円割るくらいまでは行ってくれないと
2018/05/30(水) 13:08:25.32ID:rNCDatLk0
>>172
http://www.navyrecognition.com/index.php/news/defence-news/2018/may-2018-navy-naval-defense-news/6248-rolls-royce-mt30-gas-turbine-to-power-japan-s-new-30ffm-frigate.html
NavRecでも40MWモデル採用の話が出てきたな >30FFM

うみ自のくせに初物採用とか、割と正気疑う選択だけど
2018/05/30(水) 13:08:49.04ID:hM3E8KUsM
>>85
柏崎せもぽぬめは男子と遊んでれば良い
2018/05/30(水) 13:10:24.34ID:EW2kx3Iw0
変圧(変態圧力)の強い優しい世界

>>192
液窒冷却でも規模大きくなれば行けるという試算あったはず
自分の抵抗による発熱無いので地下に埋め真空断熱うまく使えばペイすると
2018/05/30(水) 13:11:45.92ID:QSf0AXb+0
>>207
地震か何かで真空と低温が破れたら、どうなるんです?
2018/05/30(水) 13:11:45.98ID:R2KRGV1YM
GEかGMかはっきりしてほしい
2018/05/30(水) 13:12:14.54ID:dt5DghiT0
まぁこれでECBによるユーロ利上げの確率が下がったから現状はとりあえず満足かな。
トチ狂った事言わなければだが。ドラギが
2018/05/30(水) 13:13:33.34ID:d4uv/6k+d
>>206
せもぽぬめと遊んでいたことがバレ、同級生から袋叩きに遭う男子
https://i.imgur.com/UE74dKa.jpg
2018/05/30(水) 13:14:00.35ID:hM3E8KUsM
>>201
にくすべだ
2018/05/30(水) 13:14:51.55ID:R2KRGV1YM
ヤマト2202 第5章は
見て後悔した方がいいかもしれん

ガンダムOrigin VI は見なくてもいい
2018/05/30(水) 13:15:52.15ID:R2KRGV1YM
そういえば「みずほ銀行」の
新システムの稼働開始が6月頭
2018/05/30(水) 13:16:46.38ID:QSf0AXb+0
>>202
ヤクザは明確に反社会勢力ですし、個人レベル暴力という人間性そのものからして相いれない部分を持つ存在。
なまじ歴史があってグレーゾーン食い込んでいる組織で、小狡さもあるから、やめたぐらいで真人間扱いは出来んです。
2018/05/30(水) 13:16:47.05ID:dt5DghiT0
>>208
電気抵抗で一気に溶融して電線が切れる。
と同時に周囲の液体ヘリウムなどの冷却材を沸騰させ水蒸気爆発かな。

この現況の名前あったけど忘れたわ。
2018/05/30(水) 13:16:52.85ID:QGsYqNU90
>>214
中の人はデスマーチ?
2018/05/30(水) 13:17:16.77ID:QGsYqNU90
>>216
クエンチ MRIで実物見たわ
2018/05/30(水) 13:18:22.77ID:Jka3qdW70
>>169
あいつらがまともになるには、まずその間違った自己評価を何とかせんと。能無しのくせに無駄に自己評価が高すぎんだよ。
2018/05/30(水) 13:18:45.35ID:rNCDatLk0
>>207
建設費と何事もなかった場合の運用経費だけならいけるのかもしらんけど
自然災害やテロまで視野に入れたリスク/復旧コスト込みでの維持管理考えると
よっぽど恵まれた特殊条件のとこ以外はムリゲーに思えるのよな…… >液窒冷却送電

少なくとも本邦でやれるものではないと思われ
2018/05/30(水) 13:19:51.87ID:nf6gnyzD6
>>196
ぶっちゃけ初期型ですし
後期型は重武装タイプだそうだし32セルに増設するんじゃないかな、それにやろうと思えばあさひ型みたいに最初から32セルになってたりしそう
2018/05/30(水) 13:20:03.81ID:BcZSDYHb0
また惜しい人が亡くなられたなぁ。
最近、個人的に印象に残った役は、「カレーメシ」のCMだな。

タレント・いか八朗さん死去 84歳
「テルマエ・ロマエ」で銭湯の老人役
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/05/30/kiji/20180530s00041000157000c.html
2018/05/30(水) 13:20:30.31ID:fjfmg3Qr0
>>195
再生と変換はもうできてるですね
(theora+opus).ogv という特許フリー動画もできる
サンプリングレートは48kHz固定なんで、44.1はともかく22.05とかからの変換は非効率ですけど
プレーヤの対応状況…ああ、うん……
2018/05/30(水) 13:23:59.87ID:Jka3qdW70
>>164
じゃあアカも治安維持法が復活してしょっ引かれるのが当たり前の日常になるまで、アベ独裁だの弾圧だのといった電波ゆんゆんな発言は禁止な。
225hん (ドコグロ MM63-Du++)
垢版 |
2018/05/30(水) 13:25:24.01ID:sh9ZXebxM
>>105
遅レスですが、レオパレスのベット一体型の
一部の区画は、基準法上什器(家具)扱いだったと思います
なので、簡易に動かしたり出来ないといけないはず
そうでなければ色々不都合があるのでw

あの会社は、行政や関係機関で色々貯めている所もあると思うので
今のところは、先生方(除代々木)つかっているようですが
吹き出し始めたら止まらないかもしれません。
2018/05/30(水) 13:25:26.85ID:dt5DghiT0
地球規模のスマートグリッドみたいな超大規模計画の場合は結構意味出てくるだろうな。
需給のバランスを取るために電路の容量は大きいほうが良いし熱ロスになる量も無視できなくなるだろうし。
2018/05/30(水) 13:25:35.06ID:fjfmg3Qr0
超電導送電は窒素冷却でできる範囲でないとペイしないのでは?
2018/05/30(水) 13:26:10.68ID:Jka3qdW70
>>223
ご教示thx。そのうち一度試してみるかね。触ってみないとなんも言えんし。
2018/05/30(水) 13:26:49.52ID:EW2kx3Iw0
>>208
抵抗発生するとオートヒューズ状態で瞬間的に焼け落ちるので安心

>>220
リカバリコストおよびダウンタイムは何ともねぇ・・・・・・
架空線の圧倒的な強さよ
2018/05/30(水) 13:27:07.95ID:dt5DghiT0
とやっとる間に電池が切れそうだ。妖怪のせいなのね
2018/05/30(水) 13:27:47.58ID:dlHHUFkP0
>>214
人類滅亡まであとわずかなのか…
2018/05/30(水) 13:29:08.88ID:QBXet2f60
テスラの霊を呼んでワールドシステムを完成させて全地球上にくまなく送電しよう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況