民○党類ですがバッタコーヒーです

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/05/31(木) 00:35:09.17ID:wd6NBZGTa
!extend:on:vvvvv:1000:512
バッタコーヒーはショッカーの改造コーヒーである(σ゚∀゚)σエークセレント!

三日間プリンタ前スレ
民○党類ですが名前譲ります
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527607043/

ですがスレ避難所 その328
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1526280883/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/31(木) 23:44:23.46ID:ktVcu4ox0
>>810
フッ化物洗口は学校でよくってましたね…
無知で申し訳ないのだが関西の上水にフッ素って混ぜてましたっけ?
2018/05/31(木) 23:44:27.14ID:0ABExt/F0
殺菌剤入の水なんか飲んだら腹の中の細菌皆死んでうんこシャーシャーにならねえか?
2018/05/31(木) 23:44:52.50ID:O4lapgt9d
>>809
ヒエッ

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/八王子市歯科医師フッ化水素酸誤塗布事故
2018/05/31(木) 23:46:51.65ID:xNg4xO3S0
>>755
雇う側としては優秀な人材を使い捨て出来たからその方がいいんだろうなぁ。

とはいえ、回りまわって自分の首を絞めてるだけだけど、
無能な経営者でもなんとか回るってことでいいのかもしれない。
2018/05/31(木) 23:48:01.45ID:Wppvgw8O0
>>814
いずれ耐性ができるからへーきへーき(アカン)
2018/05/31(木) 23:48:25.29ID:eooW8r6S0
>>804
R准将「フッ化物の添加はアメリカ人を汚染する陰謀!!!」
2018/05/31(木) 23:49:21.23ID:xtqonlPo0
>>804
歯だけに効けばいいんだけど、骨にも沈着するからねー
そっちがわの検証はちょっと難しい
過剰フッ素な井戸水で暮らしてる人々の疫学的な検証なんだけど 南米にある
低身長 歯の形成不全くらいかなー 日本でも一部の温泉地であったことだけど

フッ素洗口は害がなく効果的な方法
カルトな人々が宗教的に反対してるけど
2018/05/31(木) 23:51:35.39ID:xNg4xO3S0
>>794
そして歯の矯正=ょぅじょアイコンになるわけだ。
2018/05/31(木) 23:52:18.62ID:9Cr/gHw70
こんなにみんな嫌がるなら消費増税反対デモの一つくらいは起きそうなもんだが起きんなあ
肝心のパヨクは現時点で沖縄や原発よりモリカケガーにリソース注いでるし
他のすべてはそんな暇あるならバイトした方がマシで参加しないしで盛り上がりようがないね
2018/05/31(木) 23:52:42.75ID:4oNjIcbn0
>>812
このへんかな

http://www.keidanren.or.jp/policy/2018/040_honbun.pdf

確かに短文だけど、全体的にOUTPUTをどう削減するか、って話がずーっと続いた後で

>検討の前提として、景気変動への機動的な対策を講じた上で、2019 年 10 月の
>消費税率 10%への引き上げを着実に実行し、
>全世代型社会保障制度の確立に確かな一歩を踏み出すことが不可欠である。

ってなってるわけで、何もものを考えずに消費増税を言ってるわけじゃない
2018/05/31(木) 23:52:58.30ID:Wppvgw8O0
抗生物質対策にエビオス増量したら下半身が元気になりすぎてしもうた(´・ω・`)
それとも亜鉛強化タイプの総合ビタミンサプリのせいか両方か
2018/05/31(木) 23:53:19.74ID:0ABExt/F0
>>817
耐性淋ちゃんはさすがに腹が座ってるな…
2018/05/31(木) 23:55:43.25ID:Wppvgw8O0
>>824
昨日からオーグメンチン飲み始めたらお腹パンパンよ?
グレースビットに比べりゃ弱いけど
2018/05/31(木) 23:57:41.17ID:0ABExt/F0
薬の名前言われてもさっぱりわからん、略してサパラン…(´・ω・`)
2018/06/01(金) 00:00:02.73ID:4aZtwLmp0
>>820
7yo〜 だと思います
メリケン流派は早くに治療開始してグダグダになるパターンが多い
ユーロ野郎は自然の力がーとか言いだして生活指導とか言い出だす
2018/06/01(金) 00:06:06.57ID:TIrAmwiD0
<米商務長官>鉄鋼アルミに追加関税発動へ 欧州、カナダも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180531-00000143-mai-bus_all
ひぃ〜
ある程度は予想してたけどやっぱり持ち出した
2018/06/01(金) 00:09:30.81ID:0mr7I+0v0
>>823
またやっちまったんですか…?
2018/06/01(金) 00:10:49.74ID:/SnL4q0v0
>>805
個人的には中西氏の見識を問うてるわけで、
「経団連だって真面目に考えてるんだぞぅ」
と云われても、で?という感じなんだけどなぁ
まあ、「低学歴は口を出すな」という話として受け取っておきますわ

というか、そういうレスをするということは、
このスレで頻出する「財政再建で景気が折れたら本末転倒」等々の話は噴飯物で、
財務省は正しいという考えなのかな?
2018/06/01(金) 00:11:42.52ID:f34Hp0zi0
消費税増税に賛成してる議員の選挙区だけ増税すれば良いのにな
2018/06/01(金) 00:13:25.93ID:6RMmCru6a
矢矧の月夜海いいな

海自軍拡を見据えて、河川名を使う艦は何がいいだろう
2018/06/01(金) 00:14:25.19ID:f34Hp0zi0
法人税減税と消費税増税をセットにしたから企業トップがパブロフの犬みたく
消費税増税しか言わなくなってるだけじゃないかね
手口がアカの分断工作にしか見えないけど
2018/06/01(金) 00:14:26.38ID:4aZtwLmp0
財務省が見てるのは50年後なんじゃないかな
統計が示すゆっくりと衰退する数値の上では、消費税を増やすのが良い
Amazonみたいな飛び道具が出てくると破綻する

所詮、省内での考え
2018/06/01(金) 00:14:37.93ID:TIrAmwiD0
>829
まだ扁桃炎が完全に治らないだけです
あと1週間飲んで終わり
2018/06/01(金) 00:17:06.51ID:2FaRrN9B0
アニメでJLENSを見るとは思わなかった
2018/06/01(金) 00:17:57.97ID:OvBf36Et0
>>822
それ読んだけど中身が薄っぺらすぎて財務省の言い分を引き写しているだけにしか見えない
2018/06/01(金) 00:19:06.79ID:8b/BBZXF0
【速報】2018年が半分になりました【悲報】
2018/06/01(金) 00:21:05.35ID:BCQiJyAC0
>>838
いや、6月が終わるまでは大丈夫!
2018/06/01(金) 00:23:01.58ID:4aZtwLmp0
一生で使う医療費の半分を死ぬ直前の1年間で使う
って構造がよくない

まあ、言い出すと総合病院が死ぬので難しい
2018/06/01(金) 00:23:14.86ID:/cxOg7Nr0
10とかMCVの近接写真をこの間の基地祭でがしがしとりまくったんだが
需要はあるかな?モデラーやイラストレータは欲しいかもだ。
2018/06/01(金) 00:26:15.72ID:8b/BBZXF0
>>841
床下ならあり
2018/06/01(金) 00:26:23.05ID:4aZtwLmp0
坊主が仕事しないから、医者が坊主の仕事をしてる<余命宣告とか
国選宗教屋として坊主を病院に入れるべきでは?
医者の仕事を増やし過ぎてるよ
2018/06/01(金) 00:26:37.71ID:m6jCg/8D0
有吉・マツコが「老害オヤジ」に怒り爆発 「最近のジジイ、マナー悪すぎない?」
http://news.nic ovideo.jp/watch/nw3557759

>「16歳くらいの子のほうがいい。私利私欲にまみれたジジイより、
>薄汚れてない子のほうが意外と会社まわるんじゃない?」と結論付けた。

ポルポトもニッコリ。
2018/06/01(金) 00:27:22.62ID:/E80P8KB0
>>838
ひええええ
2018/06/01(金) 00:30:45.17ID:lf2ObdGj0
しかしロランとかエドとかやってた朴ロ美もおばあちゃんキャラやるようになったんだなと思うと色々と感慨深いひそねとまそたんオワタ
・漬物の種類によっては評価が著しく下がりそうなメニューだな
・急にバトルアニメみたいなシーンになったがサビだけ切り替えるOPは珍しいな
・ところでなおさんは何参加者のような顔でいらっしゃるんですか
・島そのものってそれ起こしたらヤバい級の奴なんじゃない!?
・(仮)
・一緒にクソ映画見ようとかなんて嫌な誘いなんだ
・74年はちょっと世代断絶しちゃいすぎというかジョアおばあさん今一体何歳だ
・最後の一人ってそれ他の人たちは寿命で…?
・三日三晩とか今はともかく昔だったら消化されちゃうんじゃ
・小人さんだ…小人さんの出し方を覚えるしかない…
・なあにそういう時のための科学の力だ、具体的に言うとメタンフェタミンだ
・完全に台風みたいなもんだなこれ
・直線の高速を長時間ずっと走ってるようなもんで同じ光景が延々続く状態でただ飛んでるだけって暇さもあるだろうな…
・ジョアおばあさんその年で飛んで体持つんか
・なんて乗り方してるんだジョアおばあさん(若)
・主役達よりモブ面した娘達が増えてジョアおばあさんすっごい嫌そうな顔してるがまあ巫女ってつまるところは供物だからね…
・小此木君お前もお前もインペリアルかよ!
・サブタイがここまで完璧な擬音なの初めて見たが甘粕なんて声出しやがる

甘粕が寝てる時に見た夢、まそたんのきおくだろうけどOTMに寿命あるのかな
セントリーみたいに一度幼体に再構築されても記憶自体は残ってるとかか
2018/06/01(金) 00:31:15.35ID:YQS3S0qO0
>>830
だからさ、個人の見識じゃなくて、経団連全体の見解なんだって
政策提言なんだから

>「財政再建で景気が折れたら本末転倒」等々

これは当たり前のことを言ってるんよ
誰も景気が悪化してでも財政再建を、などとは言わないでしょ

じゃあ、景気を支えるものは何なのか、ってのが争点なんで
経済学ってのはそれをやる学問
2018/06/01(金) 00:33:26.42ID:BCQiJyAC0
>>847
>景気が悪化してでも財政再建を

Zの方はほぼ言ってるような。
2018/06/01(金) 00:36:12.00ID:6wfTFeLo0
夜食よ〜!J(´・ω・`)し
https://i.imgur.com/aYrLGPO.jpg
https://i.imgur.com/bm9fARK.jpg
2018/06/01(金) 00:37:18.03ID:YQS3S0qO0
>>849
下のは韓国式なんか?
やっぱり丼が金属だと旨そうに見えない
2018/06/01(金) 00:37:56.33ID:BCQiJyAC0
>849
韓国では袋入りラーメン以降発展しないのはなんでなんだろう。
2018/06/01(金) 00:39:14.52ID:YZmApOQ60
「知ったことか!カネよこせ」
↑庶民はこれでええんじゃ。ヘタに学問だか何だかと一緒になって聞き分けよくしても結局アガリは貰えない(貰えなかった)
カネはあるとこにはあるんだから、現時点で折れたら交渉にならん。
2018/06/01(金) 00:40:07.67ID:q7tduot30
>>846
>しかしロランとかエドとかやってた朴ロ美もおばあちゃんキャラやるようになったんだ

エドやエア・マスターがいつの間にか羅暁様→ジョア軍曹?だからな
BOXの特典映像、EDがキレッキレのジョアver
2018/06/01(金) 00:40:22.93ID:l524EYVm0
>>852
そういう野党か一向に現れませんよね(`;ω;´)
2018/06/01(金) 00:41:25.74ID:TAkRRLU/x
・・・経済学って、本来は史学と同じように過去を研究する学問な気はする
多分、未来に積極的に活用するにはまだ未熟すぎる学問
2018/06/01(金) 00:41:43.97ID:GcFgpq200
>>846
とじみこでもやってオルゾ。
…おばちゃんというほどでもない気はするが、まあ。
2018/06/01(金) 00:45:28.37ID:l524EYVm0
>>855
本当に上手く行ってる経済学は公には出てこないよなあ
2018/06/01(金) 00:47:05.40ID:VpOuwFIl0
>>482-483

某ゴールデンカムイのチンポ先生級の性豪なら
「AV男優の仕事なら金払ってでもやりたいぜ」
ぐらいの事は言いそう
2018/06/01(金) 00:47:10.81ID:nk8ODwBua
>851
凄麺を生で齧っていたりする。
2018/06/01(金) 00:47:31.18ID:BCQiJyAC0
>>855
学問自体の内容も個々人の好き嫌いに依存してるし、
所詮人間のやることだからねぇ…

答え合わせには必要だろうけど、リアルタイムで方針を
決めていくには他の不確定なパラメータが多すぎる気がする。
ないよりかはマシなんだろうけど。
2018/06/01(金) 00:49:10.58ID:/cxOg7Nr0
経済学って基本韓国みたいに大財閥がGDPの7割稼ぐとか
amazonみたいな巨大流通情報企業の存在を仮定しないので
現実とはずれが生じるのだ。
2018/06/01(金) 00:49:48.65ID:4aZtwLmp0
>>851
蕎麦とかウドンとかの素養がないから 多分
麺=乾麺なんでしょう
2018/06/01(金) 00:50:53.02ID:Vc/L474R0
おお、ついに20年卒のインターンシップが始まりましたか。
というかこれから19年卒の面接開始なんだよな。(ほとんどの企業が名実ともに選考を開始しています)
2018/06/01(金) 00:51:41.13ID:lf2ObdGj0
>>854
だって有権者に「お前ら庶民は所詮パンとサーカスさえ保証されれば政治なんてどこの誰がやろうが別に構わない乞食根性の塊に頭と手足付けただけの存在だろ」なんて言ったら馬鹿にしてるのかって怒るに決まってるじゃん
2018/06/01(金) 00:51:45.29ID:4aZtwLmp0
戦前の日本アメリカの財閥経済学ってサツバツとして面白いよね
ヤクザカラテ炸裂とか普通だし
2018/06/01(金) 00:52:26.62ID:SOWhIbAv0
>>850
割れない欠けない所は良いんですけどね
見た目も慣れれば気にならないんでしょうが問題は熱伝導率が高すぎる
867名無し三等兵 (ワッチョイ fa7c-jzC8)
垢版 |
2018/06/01(金) 00:55:29.54ID:1zkeNNGa0
>>841
10式の履帯の形状(外部)とできれば履帯の
内側の画像
例の履帯外れた事件で履帯周り改修されたて
噂を検証してみたい 比較対象は試作車辺り
(ロットで個体差あるとも聞くが)
2018/06/01(金) 00:55:58.35ID:f/dhFXvz0
>>861
「経済学」全体でいうなら慶應の中條先生とかが強い「規制の経済学」という分野がちゃんとある

「経済学」が一般的なマクロ経済学のことを言っているなら「完全情報」の「経済人」という仮定があるので想定していないというのはその通りだけど
2018/06/01(金) 00:56:23.82ID:l524EYVm0
>>866
どうして真空断熱にしないのだろうか?
2018/06/01(金) 00:57:26.24ID:FHDErfMD0
>>866
そんなあなたに_____
https://www.amazon.co.jp/dp/B016AA1ZE8/

_(゚¬。 _
2018/06/01(金) 00:58:23.17ID:YZmApOQ60
>>866
持ち上げないからデメリットにならないってのは分かるんだけど、
同じく持ち上げない系の欧州は何故陶器メインなのか?って疑問
2018/06/01(金) 01:00:50.98ID:TIrAmwiD0
>>870
あらやだなんという便利商品
熱湯で予熱すれば熱々ラーメンが長時間楽しめるのか
2018/06/01(金) 01:02:08.96ID:nk8ODwBua
>>862
松本零士の漫画のように袋ラーメンにかける情熱”だけ”は凄い。
給湯室で麦茶作っているのに、それを勝手にのけてラーメン作っていた韓国人研修生がいた。
キム「朝食を食べ忘れたので始業時間までの10分で作って食べる。麦茶?黒い液体は飲まないので関係ない」
2018/06/01(金) 01:04:52.20ID:FHDErfMD0
>>872
なお、中国製ステンレス製品の例に漏れず、わりと簡単に錆びが出る

(゜ω。) トホイメ
2018/06/01(金) 01:07:52.28ID:TIrAmwiD0
>>874
あぁ…
真面目にポチろうかと思ったのに(´・ω・`)
2018/06/01(金) 01:08:13.02ID:l524EYVm0
>>873
韓国人研修生は生きて帰国できたのでしょうか?
2018/06/01(金) 01:08:33.50ID:4aZtwLmp0
中華のステン二重製品は溶接部の処理&溶接材がな
最近は良くなりつつあるけど
自動化できてるんかな
2018/06/01(金) 01:09:59.10ID:nk8ODwBua
>>876
麦茶とサッポロ一番塩味を組わせた新しい食品を食べてもらいました。(午前中にげっぷばかりしていた
2018/06/01(金) 01:10:46.14ID:FHDErfMD0
>>875
まぁ、台所の流しみたいにポチっとでるぐらいなので、金属たわしで軽く撫でればいいんだけどね

(゜ω。) 漆腕よりはマシ?
2018/06/01(金) 01:11:03.42ID:nk8ODwBua
氏照さんの真似をして「麦が可哀そうじゃねえか!」って大声で言ったら
麦茶の茹で汁でサッポロ一番を茹でる流れになって……。

日本に悪いイメージを抱かずに帰ってくれるとよい。
2018/06/01(金) 01:12:39.18ID:nk8ODwBua
中華製の「ひもを引っ張るだけで熱々!」という弁当箱は10%の割合で内容物が破裂するとか恐ろしい話を
偽ユキカゼから聞いたんですが本当ですか。

※製造工場でバイトしてて、ラインに乗っているだけなのにたまに破裂するらしい。
2018/06/01(金) 01:15:48.82ID:TIrAmwiD0
>>879
金属たわしは見た目がなぁ…残念です
>>881
牛タン弁当とかのあれ?
2018/06/01(金) 01:17:00.92ID:FHDErfMD0
こんなジサマが、「ばぁくはつ!」と一声発すれば、そこらじゅう弾け飛ぶ国ですし____
http://images.uncyc.org/ja/1/1c/Img20060117235914.jpg

(゜ω。)
2018/06/01(金) 01:17:17.45ID:BCQiJyAC0
>>870
前々から温くならない冷めないコップ買おうと思いながら
ホームセンターなんかでチラチラ見るけど、どういう基準で選べばいいのかわからぬ。

安くてもいいのか、高ければいいのか、ある程度のものなら同じなのか。
2018/06/01(金) 01:19:49.84ID:FHDErfMD0
>>884
まぁ、サーモスのヤツを買えば、まず間違いはない。

(゜ω。) 象印もかなり良い
2018/06/01(金) 01:20:09.48ID:4aZtwLmp0
中外の溶接部に気を使うか使わないか
ケンチャナヨ溶材でなければ問題ないかな
所詮ステンレスだ 鉄だ クロムもニッケルも入ってる
変な軽金属入ってなければOK
2018/06/01(金) 01:21:02.08ID:BCQiJyAC0
>>885
3000円ぐらい?5000円?
2018/06/01(金) 01:21:52.01ID:/cxOg7Nr0
>>867

10MBTは細かいディティール欲しかったので足回りも入念に撮影してたわ。
かなりの枚数を撮っているので整理した上で明日以降投下する。
logを検索して各自取ってくれ。
MCVも4面と細かいところをメモリに飽かせてFHDで撮影した。

さすがに最新兵器はマークが厳しかった。周り3メートル柵で
6人も監視員が張り付いてるのな。「そこはちょっとごめんなさい」で
撮れなかった部分もあった。
2018/06/01(金) 01:24:11.52ID:FHDErfMD0
>>887
1500-3000ぐらい?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BW45PGQ

(゜ω。)
2018/06/01(金) 01:28:44.61ID:BCQiJyAC0
>>889
なるほど、了解。


まだまだ、日本製は良いのだな。
これで、もう日本製はダメだ、今からは中国製とか薦められるようになったらさすがにヤヴァいw
2018/06/01(金) 01:29:58.78ID:/cxOg7Nr0
個人的にはAAV-7が来てたのでそっちに気をとられていた。これは予想外だったので。
あとあの狭い駐屯地で行進間射撃が見られたのはよかった。動きが軽快でキモイ。
74はえっちらおっちら曲がる重機みたいなのに。

あと、MCVは砲の口径で馬鹿にできない模様だ。10MBTのダウングレード版で
止まらないと撃てないが止まったらすぐ撃てるらしい。
2018/06/01(金) 01:32:17.99ID:VpOuwFIl0
>>828
あーそれで株価急落してんのか

NY株 一時250ドル以上値下がり EUなどとの貿易摩擦懸念 (NHK 6/1)

31日のニューヨーク株式市場は鉄鋼製品などに高い関税を課すトランプ政権の措置をめぐって、アメリカとEU=ヨーロッパ連合などとの
貿易摩擦が激しくなることへの懸念から売り注文が広がり、ダウ平均株価は、一時、250ドル以上値下がりしました。

31日のニューヨーク株式市場はトランプ政権が鉄鋼製品などに高い関税を課す異例の輸入制限措置で、EUや、NAFTA=北米自由貿易
協定を再交渉中のメキシコやカナダも対象にすると決めたことを受け、貿易摩擦が激しくなることへの懸念が広がりました。

このため海外での売り上げが多く貿易摩擦の影響を受けやすい航空機や建設機械メーカーなどの銘柄を中心に売り注文が広がり、ダウ
平均株価は、一時250ドル以上値下がりしました。

市場関係者は「トランプ政権が強硬な姿勢を崩さず、貿易をめぐる不透明感が強まっていることから、リスクを避けようと手持ちの株式を売る
動きが出ている」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180601/k10011460661000.html?utm_int=news-new_contents_latest_with-image
2018/06/01(金) 01:32:30.90ID:BCQiJyAC0
>>891
そういう部分は装輪は良いな。
おもいっきり量産して単価下げて欲しい。輸出とかどうだろうか。
2018/06/01(金) 01:32:47.93ID:VjR40/th0
>>889
なんと!
450mlより300ml容器の方がお高い!
2018/06/01(金) 01:33:03.88ID:FHDErfMD0
>>890
うむ、特に象印は素材が良いのと、飲み口の当たりが優しい

(゜ω。) 個人の感想です
2018/06/01(金) 01:33:24.38ID:WSjc5YOjd
>>891
>止まらないと撃てないが止まったらすぐ撃てるらしい

ATLAがYouTubeに投稿した動画だと、MCVのプロトタイプ車両が10式めいたスラローム射撃をやってたがなあ
量産型ではスペックが落とされたんかね?
2018/06/01(金) 01:34:24.78ID:MGCVFoQq0
>>893
ほしがる国あるの?
2018/06/01(金) 01:34:25.49ID:BCQiJyAC0
>>895
なるほど、ステマに乗るぜ!
2018/06/01(金) 01:43:06.29ID:l524EYVm0
>>897
メイドインジャパンの車両だし中東あたりで売れんかなあ
2018/06/01(金) 01:43:13.22ID:TxVuDbz2a
900
2018/06/01(金) 01:44:29.82ID:nk8ODwBua
>>882
はい、あれの箱を作る工場に行っていたそうです。
2018/06/01(金) 01:45:08.14ID:BCQiJyAC0
>>894
300より600の方が安いぜよ!?
小さい方が作りにくいのかしら。

>>900
ヨロ
2018/06/01(金) 01:46:20.28ID:/SnL4q0v0
中国製でも、他国メーカー中国メーカー問わず輸出向けに作ってる製品は
日本製や欧米製と差が無くなってきてるけど、
中国メーカーが中国人向けに作ってる製品は未だに低品質なんだよなぁ
水槽のコケ取り用の剃刀を買ったら、付いてきた替え刃がステンレスなのに軒並み錆びててビビった
2018/06/01(金) 01:46:25.33ID:FHDErfMD0
サーモスにしても、象印にしても、夏場でもこんなので作った氷入れて一晩ほったらかしにしても
翌朝まだ結構な大きさの氷が浮いているのは、未だに不思議な気がする。

(゜ω。) 忍んでいないステルス……
2018/06/01(金) 01:47:08.46ID:dXPv2A8+0
キドセンをきちんと整備運用出来る国って我が国と米帝以外どっかあるのかね

>>900
芋乙
2018/06/01(金) 01:49:02.01ID:FHDErfMD0
あ、リンク張り忘れた
https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y6K4SLV/

...(((└("_Δ_)ヘи なお、上記そのものは非常に扱いづらい(ェー
2018/06/01(金) 01:52:21.51ID:/cxOg7Nr0
>>896

できることと運用は多分違うと思う。MCVは各師団の偵察中隊を偵察戦闘大隊に
改編して配備される模様なのでできたとしても技量が上がるまでは
そういう運用をしないだけだと思われるよ。火力管制装置は10MBT相当みたいだし
流用するにもソフトウェアを改めていじるとコストが上がるだけなんで。
あと、コータムのアンテナらしいのが生えてたような。偵察機甲にぶち込むので
センサノードとして使う気かな?
2018/06/01(金) 01:53:43.67ID:TxVuDbz2a
解りにくい次スレ

民○党類ですがバカでも解る経済学です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527785526/
2018/06/01(金) 01:55:08.44ID:BCQiJyAC0
>>907
やろうと思えば出来なくはないけど、止まって撃った方が当たるよね、
っていうのはありそう。
2018/06/01(金) 01:55:34.97ID:/SnL4q0v0
>>908
2018/06/01(金) 01:56:20.00ID:BCQiJyAC0
>>908
乙乙。
2018/06/01(金) 01:58:16.80ID:FHDErfMD0
>>908
おつ!

(゜ω。) . o O (芋ドンを冷やして沈めたら、いつまで良い感じに飲み頃だろう……)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況