韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/31(木) 01:54:50.82ID:h9dKOEyP0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

前スレ
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1509596811/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/06(金) 22:37:14.81ID:9PZnV0TIF
>>585
ブロック3(2だったのが後退)でステルス機にするって言い張ってるから間違いではないよ。
2018/07/06(金) 22:55:55.61ID:7M4KnbQ20
>>588 みたいな形にするだけじゃないか。 それでステルス機になるとは思えない
2018/07/06(金) 22:58:07.27ID:/ZOA1OWL0
>>588
良く読むと確定されてないぞ。つまりBlock2でもステルスでは無い事が確定してる
2018/07/06(金) 23:12:21.75ID:04N6cOv6d
>>569
それレーダーのアンテナじゃなくCNI用のコンフォーマルアンテナ
2018/07/06(金) 23:40:12.44ID:xo3aXpWwM
そんなアンテナも造れないのか?!
2018/07/07(土) 04:49:51.05ID:K81KxBHe0
自力でなんか作れるなら、見栄っ張りなあいつらの国民性からしてエラそうなツラして派手に発表するだろw

大体KFXについて海外で真面目な話題として扱ってほしいなら、韓国もポンチ絵や風洞模型だけ発表するんじゃなくて、自力でなんか要素技術を研究して結果を発表するとかして来いっての。概念実証機作って飛ばせなんて無茶は言わんでおいてやるからさ。

もう10年以上もやってるのにこれまで出てきたのはポンチ絵と模型ぐらいで、単発か双発かが決まったのすらほんの二〜三年前とか、あいつら周りをズッコケさせるつもりでやってるだろw
2018/07/07(土) 07:39:02.71ID:mJlI/Fhg0
ミサイルはドローンに積んで、機関砲だけ積んだ機体のステルス機で最終防衛ではため?
2018/07/07(土) 07:47:20.76ID:1yYQR0u60
何かメリット考えての提案か?
普通にドローン落とされるだけに思えるが
2018/07/07(土) 09:16:23.54ID:EcrUv7Wk0
ECM環境下で機体ードローン間の通信がどこまで確保できるかわからんし
そもそも機体についてこれてミサイルを搭載できるドローンって相当高価につくから当面は無理だろうな
クラウドシューティングが常時実行可能にでもなれば末端として意味でてくるかもしれんが
2018/07/07(土) 09:22:11.28ID:BDBGAq6aM
ドローンでなく地対空ミサイルや艦対空ミサイルにすれば現実的かも
もっともそれを戦闘機とよぶのか?むしろ偵察機とか観測機じゃね?って話になりそう
2018/07/07(土) 10:27:58.68ID:oyKiXuna0
グリペンの改良型とか韓国の事情に結構合いそうな気がする。
2018/07/07(土) 10:52:07.12ID:9iLV8nvQ0
あいつらの仮想敵は日本だから
2018/07/07(土) 10:55:12.35ID:gMb8uFDx0
>>598
>グリペンの改良型
韓国軍総合スレ(+ハングル板韓国海軍スレ)で、F-15K選定時の頃(2001-2002年3月)から、繰り返し言われている。
たぶん1000回目ぐらい、私もたぶん15回ぐらい書いたな。
(年1回ぐらいだけどね)
2018/07/07(土) 11:28:16.30ID:a+W6UnJpd
>>596
現状では、ドローンを妨害出来るECMってかなり困難なの、帯域拡散やら技術の進歩で妨害や混線に凄く強くなった。
極近くだけならともかく、上空を飛ぶドローンを妨害するには直接狙って妨害するとかしか出来ないよ。
2018/07/07(土) 11:30:10.66ID:gMb8uFDx0
>>601
>ドローンを妨害出来るECM
イランがやった、GPS信号を同じ周波数の雑音電波で目潰し
2018/07/07(土) 12:58:43.43ID:CRTXrxTLa
>>593
FX開発は掲示板にネタ投入するためにやっているわけではなく
もう少し辛抱しましょうよ
K2戦車も設計終了後いろんな情報が出てきた〜
試作機が実際作られた辺りが、掲示板的に面白かったわけで
今は1800馬力のエンジンやAPUとか以前に、開発チーム解散でネタがなく
既存エンジン、ミッションのダメ具合のネタしかないんで

まあ、KFXも試作機ができた頃に、戦闘機トップ10の3位(1位F22 2位F35)だとか、日本のF2にキルレシオ1:200とか言いだすだろうから
ネタには困りませんね
2018/07/07(土) 16:51:21.58ID:uJbmJlYT0
例の「陸の拠点頼らずに海上DDGから中国の弾道ミサイルを監視できるDDGレーダーを開発する」ってのは半島撤退論と重なるよね


これ前原らが唱える「半島同盟論」は馬鹿な南の連中が米軍撤退の代わりをほしがる南の政治願望で、前原はその代弁者
だけど日米自体はそんなもの必要としてなくて、単に日米戦力の協力とアップデートで「大陸に頼らない防衛」に切り替わるだけだよね

アメリカだって戦後最初から「日本と沖縄落ちなければ防衛余裕なんで」って主張してるしな
2018/07/08(日) 04:48:51.41ID:rymcADwA0
>>603
本人たちのつもりとしてネタ投入を狙ってるわけじゃないってのは認めるにしても、スマホかプラモデルでも組み立てるつもりなのかみたいなあんなやり方じゃ結果としてネタ以外になりようがないってのがねぇw

もちろんKFXのプロトが形になり始めてからもホットなネタを投入してくれることは今から確信してるし、楽しみにもしてますよ。形になり始めるまで果たしてあの国が保つのかってのも含めてね。
2018/07/08(日) 05:50:34.38ID:IcUMtgd40
F-15K、FA-50、F-35Aと一種類当たり40機から60機の大量とは言えない調達が続いているが
KFXはブロック2や3が出てくるほどの数生産されるのかね
2018/07/08(日) 08:07:47.42ID:pmYaFz3y0
>>605 ポッケナイナイとか、思いもよらないお笑いネタが楽しめると思うとワクテカする。
2018/07/08(日) 11:27:37.75ID:vo0Xqskna
逆に、今韓国で出来ることってなんでしょう
アッセンブリーは当然として、主翼尾翼の製作は
一応出来そう
超音速風洞もあるから、ある程度の空力も
外見的には形になるのでは

レーダーはイージス艦の大きいのは何とかなるけど、小型化がネックか

ソフトウェアは技術移転要求を見ると全滅ぽい
エンジン同期のプログラムって、双発に決定する以前に必要でしょうに
2018/07/08(日) 11:41:40.06ID:pmYaFz3y0
>>608 主翼が炭素繊維でできるのかな? 航空用炭素繊維はどこから入手するんだ?
まさか汎用炭素繊維を使ったりして楽しい話題を振りまいてくれるのかな?

そんなに無理しないで旧態依然とした金属でやって飛び立てない機体を作っても面白いけどな。

レーダーはイギリスから買ってくるんだろ、自力で開発する能力なんかないよ。
2018/07/08(日) 11:56:34.40ID:n8nQPIB4H
>>609
自分で勝手にハードル上げていて、相手を貶めるのは
韓国人の典型的なやり方だぞ

これまで公表された範囲では、KFXの主翼は全金属性だし
608も炭素繊維で製作するとか、一言も言ってない

レーダーがイギリス製なんて報道もない
イスラエルの技術を導入したいと言ってるだけだ

あんた、お得意のポケットナイナイネタ以外は書き込まない方が
いい
2018/07/08(日) 12:13:15.29ID:n8nQPIB4H
まぁ韓国情報を扱っている以上、いつの間にか連中の身勝手な思考方法に
汚染されて、韓国面に堕ちてしまう、その危険は避けられないことを自覚して
おくべきだという教訓であるとしておこう
2018/07/08(日) 12:29:07.87ID:xy3c8ZmD0
金属でなら主翼が作れるとでも?まぁ作れるだろうね必要以上に丈夫でクソ重い主翼なら
2018/07/08(日) 12:31:10.17ID:TlXuZtfG0
これわかったんだけどさ

現状北は核増強力喪失したやん
その上でもう完全的に南北は今後継戦状態を続けられないんだな
これは徴兵や労働力からしても明らか

予備役中心の南北は戦力の平均値が30前半か20後半だろ。でその年代の人口が南北ともに激減してる。
北は90年代若い世代ピークだったから兵力をまだ維持してた。南もそうだった

けど北の20-30歳の人口は現在180万で将来150万になりかつ労働力不足でこの年代から兵力を30万前後しか供出できない
南は20-30歳人口が10年前までは350万であり平均2年徴兵されれば戦力は最大70万の予備兵となる

ところが2020-2030年間はその年代の徴兵適応人口は200-250万まで激減し、総力50万
2030-2040年間は150万程度まで減退し徴兵35万割れ
2040年以降は徴兵25万


北の核開発は完全に労働力、超兵力の減少という致命的なな事態ありきで成立した。
もう一つ南北の人口にたいして多すぎる巨大徴兵力は余剰する労働力、多すぎる人口ボーナス解消策でもあった

つまり人口にたいし出生数と若年人口が多すぎる=大徴兵を成立させた
で馬鹿な議員や官僚は10年前までこの余剰人口大ちょういん前提でいた

ところが南北ともに10-20年後の徴兵力はボロクソでまさに核以外カードがなかった
現状では核を失う+動員力は合計50万近くまで減退して、2050年には合計40万割っておかしくない

いままでの巨大な軍という前提が崩れた上で核も失う。普通にアメリカの航空戦力や中国の戦力に太刀打ちできないってレベルまで行くんさこれ

このための核だが、核失ったとなったら戦力的驚異は論外ってなる
2018/07/08(日) 12:38:40.41ID:mddv4EIj0
>>現状北は核増強力喪失したやん
現状口先以上のモノなんもないのにどっからこんなことが

そして北は兵力維持のため、徴兵年数の延長や徴兵基準の拡大というか緩和?してましたし
これからも維持するのなら延長・拡大である程度は人口減には対応できます。
南は徴兵年数が現状北より短期間なのもあって余力は大きいとも言えます

ということで前提がそもそもどうよと
2018/07/08(日) 12:40:10.03ID:pmYaFz3y0
>>610

>>440 >レーダーアンテナ部分はイギリスが製作する事が決定されてる
2018/07/08(日) 12:45:21.98ID:IcUMtgd40
613は小文字だろ
2018/07/08(日) 12:45:55.39ID:TlXuZtfG0
20代徴兵可能人口でみれば
2020 北動員率30%マックスでわずか20万
南動員率実15%ほどで40万
2030 北動員率27%で最大16万
   南25万
2040 北12-15万 南20万

コストの安い徴兵制は原理的に若年兵力前提で年齢が重要なんだよな。けどそのけいさんでここまで動員実態が悪化する
南北合計で明治末期の動員力にすらお取りかねない。理由は1910年の日本の20代男性人口のほうが南北合計20代人口より大いからなんだね

経済、労働りょく、出産システム根底の崩壊で労働+大人口徴兵が不可能で
順軍事的には北のせんりょくを当て込んでも、小朝鮮になる

現状南がたいした装備も人件費負担もないのになぜか不可思議に軍事予算が増えてる
秘密裏に戦力を保有するのはアメリカの前で不可能でその節もない

これは徴兵力減少ギャップの解消と弾道ミサイル、巡航ミサイルのガチ増強の裏付けなんだろうな

そして南北は完全にSRBM、SSM、巡航ミサイル以外の正規戦で応対する動員力が崩れ
南北合流してミサイル型の軍事システムになるだろうな


まぁ国防計画2020が妄想、巨大な北軍が妄想で崩壊予定、巨大な南北合流軍も南北合流経済も妄想で
核抜き前提で南北合流で普通に日本に勝てないレベルまで弱体化が目に見えてる


今回の核開発→放棄→南北合流路線は実は経済上の労働力と大規模徴兵国境紛争政治ができないことが前提としてある
つまり南北は労働、徴兵人口で継戦できないんだ

で経済も労働力の崩壊と南北ともに高齢負担激増してて、少子化止まらないから、完全的な意味で合流しても
合計の経済成長額は2010年の南の成長率にすら及ばない
2018/07/08(日) 12:48:25.92ID:pmYaFz3y0
>>610 へー、金属製なのか電磁波吸収塗料代が大変な金額になりそうだな。
あるいは塗らないで形だけでステルスだとか言いそう。
2018/07/08(日) 12:57:22.65ID:V6l8kQP30
>>615

>>569
>それレーダーのアンテナじゃなくCNI用のコンフォーマルアンテナ
2018/07/08(日) 13:20:57.69ID:TlXuZtfG0
あと北支援に関しては労働力の崩壊があるから、インフラ支援はうまくいかない

そして北はその支援をリスクとしてりかいしてるから望まない
なぜからその支援はデマ被害をだしたうえでの詐欺になりミスになる
そもそも南とアホ左翼が「偽被害想像」で莫大に1000億みまんの賃金払いであり、日本から接収した物資分払わなければいけないのに
南の政権がそれをごまかすために被害額を20倍以上に増幅させたものだ
つまり請求すれば落ち度となるし、北はみなみほどの馬鹿ではなく、賠償請求できない実態を知っている

もう一つは日本の表面的な「利権となるODA」はなんの効力もなく、北にとっては水物の支援でしかない
むしろ北は軍事安保と莫大な労働雇用、社会保障の改善が必要だ。よって少しの支援ならいらず、日本から多額の金銭を盗めると思えない

結局北からすれば支援やたかり=南の孤立化のほうが美味しいし、現状南と中国にたかってる立場で
役に立たない日本は不要で、あくまで中国と南にたかることが重要
で日本に賠償金を払うべき北が日本に詐欺請求する自殺行為なんぞ論外で
南は馬鹿すぎるから延々詐欺請求するつもりでいたが、あくまで南も日本に対する虐殺、破壊活動をした賠償、恐喝詐欺請求暴力、拉致暴力をした賠償を払うべき側であり
その上で詐欺恐喝を行った馬鹿なだけ

なので北からすれば論外で北のターゲットは失敗孤立する南にたかる体制「恒久の支援」が重要で
むしろ日本を排除してターゲット絞ってたかることが重要なのだ
2018/07/08(日) 16:09:40.15ID:ZcN+jcvda
>>618
>>528でブロック3まではステルスではない、
そのブロック3も確定ではないってあります

ブロック2は何だろうと思うけど、そうとう先の話ですね
ひょっとしたら先延ばしで、永遠にできないかも
2018/07/08(日) 16:28:43.54ID:rymcADwA0
>>621
block2どころかblock1ですら永遠に来ない可能性が。
2018/07/08(日) 16:47:14.39ID:cQ5G2ZCNH
そもそもKFXの目標仕様/概念仕様と言うのはどんなものなの?
何処かにあるの?
双発の形状ステルスもどき位しか知らないけど。 エンジンが決まってるのは知ってる。

何を作ろうとしてるのかな?

>>15
>確か、今年中に基本設計、来年中に詳細設計、2021年に試作機出荷、2022年に初飛行のはずだけど
>不十分な構造設計や荷重試験の不足のせいで飛行中に空中分解したりする不安が

いくら何処かから買ってきて寄せ集めで作るにしても、そんなに早くできるかな? 詳細設計するには基礎データーが揃っていないとできないと思うけどな。
2021年に試作機? どこから買ってくるんだ?
2018/07/08(日) 16:51:04.29ID:cQ5G2ZCNH
>>19 冗談ぽいよ。 日本の基礎研究費は膨大なものがあるぞ。 防衛省からの直接の費用なんて微々たるもの。 多くは民間の技術の応用だし。
2018/07/08(日) 16:52:55.57ID:cQ5G2ZCNH
>>22 F3の殆どの重要な要素技術は検証済み。 後は組み合わせるだけ。
2018/07/08(日) 16:54:02.48ID:qlftgKP90
>>623
>KFXの性能は F-16よりちょっと優位で設定して開発された

これが全てでしょう。
果たしてそれも、本当にできるかどうかわかりませんが。
2018/07/08(日) 16:58:26.98ID:J/IkJ/T80
心配なのは、南北和解の流れが来てる(と韓国の人たちは思ってるらしい)から、KFXの予算は減らそうってなりそうな気がする事かなぁ。
2018/07/08(日) 17:03:07.82ID:3oAkasv50
韓国は左派政権の方が軍事費拡大傾向が強い(米軍追い出すという目標があるから)
2018/07/08(日) 17:07:21.45ID:yniHd6PgM
KFXがその性能で、米軍やインドその他のF-16アップグレードの将来に、対抗できるのか? そもそも双発で安いはずがないとか?
2018/07/08(日) 17:08:46.97ID:cQ5G2ZCNH
>>626 F-16 と同性能ですら自国主導で作ると言うのは大変だと思うけどな。
F-16ですら炭素繊維を使ってるのに、金属で作るとか言ってるし、全ての要素技術が手に入らないから苦労してるんだろ?

それなのに短いスケジュールが建てられるってすごい国だなと思う。
寄せ集めでもまとめて作れたら立派なものだよ。
詳細設計が出るまでに二転三転しそうだが。
2018/07/08(日) 17:10:53.35ID:ZcN+jcvda
まあ普通の国は、実証機を作り検証し落とし込んでいくんだけど
米国は金があるのも確かだが、徹底して検証しますね
何の役に立つかわからないものまで

韓国は部分的なテストはあるものの、謎技術で
設計→試作→即量産だから
開発費も他国の10分の1くらいと、謎技術だし
その中からポッケナイナイするんだから、低予算開発に強いのかも?
2018/07/08(日) 17:13:57.20ID:cQ5G2ZCNH
>>629 最新F-16を上回るものができたら奇跡だよ。
2018/07/08(日) 17:22:16.36ID:cQ5G2ZCNH
>>631 今までの韓国の航空機は、殆どライセンス生産に近いものだから、短期間でできた。

しかし今度は要素技術を買ってくるとはいえ、自国主導の開発なんだろ? 集めて組み立てるだけでも大変な事だよ。
機体のドンガラは完全国産なんだろ? 今まで超音速風洞もなかった国に出来るの?
なんか俺が勘違いしてるのかな?
2018/07/08(日) 17:25:37.95ID:yniHd6PgM
エンジン有れば、レガホ・スパホ並み性能の陸上機の機体程度は、相当に設計能力低くてもできるのかな?
2018/07/08(日) 17:58:03.76ID:mddv4EIj0
レガホはわからんがスパホは途中からAESAのAN/APG-79になってるからなぁ・・・
センサーとそっからのデータをどう処理するかは相当難易度高いんでは?
AN/APG-79は簡易な電子戦機能すらあるって話だし、戦闘機として同程度目指す場合簡単ではないかと。
2018/07/08(日) 18:03:44.61ID:DQOmjFXOd
>>624
防衛費が過去最大になるかもと言われてますね
今後段階的に増加するというのなら日本の研究費が増えないというのも古い思い込みになるかも
2018/07/08(日) 18:04:16.25ID:yniHd6PgM
あっそんな高度な話より、ちゃんと離陸して音速ギリギリ突破できる、ぐらい
2018/07/08(日) 18:08:29.31ID:zNxUq/cMd
機体構造からどれだけステルス考えていくかによるな
KFXのステルス機能が電波吸収材使って半埋め込みやウェポンベイでミサイルだけ隠すレベルならそこまで破滅的になる可能性は少なそうだが
機体でステルスしようとするほど悪化する可能性が高まるな
2018/07/08(日) 18:35:54.29ID:xy3c8ZmD0
>>637
>あっそんな高度な話より、ちゃんと離陸して音速ギリギリ突破できる、ぐらい
・不十分な構造設計や荷重試験の不足のせいで飛行中に空中分解したりする
(空中分解しないまでも戦闘機動やAB焚いて全速出すとか不可w)
・不十分な構造設計や荷重試験の不足のせいで無駄に丈夫に作ってクソ重くなる
最適解が出せないとこのどちらかになるので駄っ作機はほぼ確定
2018/07/08(日) 18:40:08.55ID:xy3c8ZmD0
スパコン使えば最適解が出せるニダと息巻くミリオタが反騰には居るけど
ベーマガにプログラムや16進数で打ち込むデータが掲載されているわけでもなく
実際に飛ぶものを自力で一から作ったこともなしにスパコンでシミュレートとか
できるはずがないしw
スパコンさえあればってのならどの国も小型弾頭を持つ核保有国になるよ
2018/07/08(日) 18:48:37.28ID:qlftgKP90
というか、KFXのCGは何度か発表されてるけど、まともなコンピュータシミュレーションをやってるのかね?
2018/07/08(日) 18:50:51.01ID:fQkgmK45d
打ち込む実データがなきやスパコンも役に立たないからな。韓国の天気予報がそうだった様に
もしや数々ある風洞モデルでデータ取ってるのか?
2018/07/08(日) 18:59:26.93ID:a4vYpyfM0
>>642
>もしや数々ある風洞モデル
今までの風洞実験風の画像は全部ウソだったみたい。
(たぶん自動車用なんかを流用していた、無意味な作業)
今年になって初めて航空機用の風洞ができたそうです。
2018/07/08(日) 19:05:20.25ID:HLh/NaKwp
>>643
風洞なかったってT-50の時どうやってた?
まさかロッキード が全部やってデータだけポンと渡されたのか
2018/07/08(日) 19:40:59.98ID:xy3c8ZmD0
百歩譲って風貌があったとしても構造強度は別問題だからw
>>644
KFXでの米国への技術移転項目を見ればLMに丸投げだったことはわかるw

以下はやはりテンプレに必要だろ

米国によって完全に拒否された技術移転の項目
・AESAレーダー(AESA)←イスラエル製、エルタ社のAESAを選定。
・赤外線探索追跡装置(IRST)
・光学目標捕捉装置(EOTGP)
・統合電子戦装置システム(IEWS)
・双発エンジンシステム統合技術
・エンジン機体装備、制御技術
・セミステルス技術

技術移転交渉中の大まかな項目
・液体冷却システム設計
・空対空ミサイル等の装着、照準技術
・飛行管理システム
・外部騒音分析技術
・飛行制御技術
・自動推力調節技術
・空中給油システム
・内部外部燃料タンク技術
・火災消火装置技術
・電磁防御設計技術
・翼形状設計技術
・機体形状設計技術
・電動フライ・バイ・ワイヤ技術
・前後輪ランディングギア脚技術
・その他
2018/07/08(日) 19:45:22.84ID:YO/UFZoCd
>>643
そういえばあれ低速風洞だったな>>70
…ホント何しんてんの
2018/07/08(日) 19:49:49.24ID:wgr2bsC60
T-50は、韓国側が示した基本設計案が、遷音速領域で、危険なフラッターを発生させることが明白だったので
ロッキードが全部やり直した
そんなことになったのは、KT-1で使った低速風洞でしか試験できなかったからなんだよ
2018/07/08(日) 21:13:58.91ID:rymcADwA0
>>647
あー、やっぱフラッターやらかしてたんか。まあ韓国の持つ経験値を考えたら、その辺でも納得いくわな。
2018/07/08(日) 23:16:19.66ID:pmYaFz3y0
>>640 その通り、プログラムは目的と結果が見えてて出来る話だから、超音速風洞実験もしたことがなければプログラムシミュレーションなんて絵に描いた餅。
常にシミュレーション結果と実際の風洞実験や飛行実験のデーターと比較しながら信頼性を高めていく必要がある。

これは構造設計にしても、材料工学にしても非破壊検査にしても同じ。

地味なデーターの積み重ねがないと非常に困難。

ま、これからデーターを積み重ねる土台ができるんだろうから半世紀後位には結構なところまでいけるかも。 金が続けばね。
2018/07/08(日) 23:22:19.31ID:pmYaFz3y0
>>649 半世紀で伸びるかどうかは自分たちでやる気構えがあるかどうかだな。 買ってきて差額をポッケナイナイが最高という上層部がいたら永遠に無理。
2018/07/08(日) 23:39:23.90ID:V6l8kQP30
>>647
デマを流すのはやめような
2018/07/09(月) 04:44:09.87ID:UzjRPyj+H
>>651
それじゃ真相は?

647は当時の日本の航空雑誌に、わりと広く
紹介されていたエピソードだ
2018/07/09(月) 06:40:03.97ID:OLq+mD6/M
インドネシアだっけ?
騙し盗られた金はどうするんだ?
2018/07/09(月) 10:09:41.78ID:WEWgx7Ts0
>>648
つうかね、韓国は、超音速機を独自開発出来るところまで経験値をLMに付けてもらったということだよ。
基本設計を渡されて、個別の部品の設計しかさせてもらえなかったらKFXなんて言い出さないだろう。
でもさ、戦闘機となると不足している要素技術もあるし、未経験の双発機なんだよね。

主要部品と技術を米国だのみで、どこまで作れるか。。。

日本もF-2で煮え湯を飲まされて独自開発を目指したけど
X-2を作った結果、F-3も独自開発を諦めて共同開発って方針だしね
(具体的にナニが問題だったかは判らないけど)
2018/07/09(月) 10:12:35.55ID:27zf0tCQ0
>>654
>X-2を作った結果、F-3も独自開発を諦めて共同開発って方針だしね
またさりげなくデマ流してる
韓国あげは日本ディスとセットにする必要があるのか?
2018/07/09(月) 10:44:36.36ID:gfbEH02Xd
日本主導の方針なのは明らかだし独自開発を諦めるって言ってもまだ共同開発するかすら決まってないのによく言うよ
後韓国がT-50の開発に関わったのと超音速機を開発できる経験値が身に付いたのは別の話では
最悪当時の技術者はほぼ全員退職しててまた一からなんて事もあり得るぞ
2018/07/09(月) 10:48:21.45ID:27zf0tCQ0
T-50の時に超音速機開発の技術と経験が付いたのならアメリカにKFX用の機体設計技術をおねだりしてないよな
2018/07/09(月) 10:49:50.22ID:WEWgx7Ts0
>>655
F-2でエンジンを作れないばっかりに煮え湯を飲まされた経験から
ずっと、独自開発を目指してアビオも含め要素技術の研究してたの知らなかったの?
技術って降って沸いて来るものじゃないんだよ。それでも、単独じゃ無理だったんだよ。

そこから今のKFXの立場ってわかるだろ。
インドネシアは撤退するしか無いという事もな
2018/07/09(月) 10:53:37.85ID:27zf0tCQ0
>>658
適当な嘘をつくにでない
X-2の評価報告出てるのにまだX-2の成果で国産開発は無理だと平気で嘘を垂れ流す
日本主導の時点で外国メーカーはただのサポートに過ぎない
居なくても開発できる
2018/07/09(月) 10:57:52.43ID:SYSysNdX0
>>654
X-2を作った結果、共同開発から国産主導の開発に舵をきったのが正解じゃないか?

もちろん正式決定はされていないがエンジン、レーダー、機体の基本設計は国産だろうし最初から純国産なんて想定していないだろう

XF9-1の開発に目処がたったので既存機ベースの改修案は完全に消えた
2018/07/09(月) 11:00:08.71ID:UzjRPyj+H
>>654
これも有名な話だが、2000年ごろのロッキードのHPには
T-50について「韓国側の概念設計(つまり2人乗りタンデムで
超音速性能を有する)と資金に基づき、わが社が基本設計から
システム統合までを引き受けた」という記述があった

のちに韓国側の抗議で書き換えられたけどね

T-50の設計は、ロッキードに吸収されたGDの設計チームが
F-16を基にして提案していた練習機案の1バージョンに
そっくり、というかそのものだ

KFX開発スタートに絡み、T-50開発に参加していた韓国側の
技術者の何人かが、ロッキード出張時代を回想した文を韓国
紙に発表していたが「資料のコピーと配布が主な仕事で開発
作業には参加できなかった」「コピーを任されたのを利用して
(禁止されている)余分なコピーをこっそり作って持ち帰った」
「会議ではメモを禁止されたので、自分の部屋に帰って、記憶を
必死に書き起こした」等々と語っていた
2018/07/09(月) 11:12:37.20ID:UzjRPyj+H
誤解する人はいないと思うけど、661の後段は
「われわれはそんな屈辱を乗り越えてKFXの開発を
できるまでに達したニダ」っていう、韓国人独特の
自慢話だよ

日本人なら恥ずかしくて絶対に言わない内容だと
思うけどね
2018/07/09(月) 11:28:42.70ID:0h6N7LZF0
>「コピーを任されたのを利用して
>(禁止されている)余分なコピーをこっそり作って持ち帰った」

こんな事するから信用されずに技術提供もされないんだろうな
2018/07/09(月) 11:32:45.49ID:N0OXKfgYd
結果に結び付いたならまだ自慢話にはなるけど現状ではね……
もしかして一人ではKFX-Eすら作れないから目標をデカくして誤魔化したまでありそう
2018/07/09(月) 11:46:37.04ID:UzjRPyj+H
>>663-664
コピーそのものは間もなく見つかって没収されたけど
その前にニコンで写真コピーして、フィルムを大使館
ルートで韓国に送ったとか、ほとんどスパイものだったw
2018/07/09(月) 14:04:52.59ID:BdlhmlrBp
超音速風洞も持たずに設計に参加したとか、経験値を上げたとかよく言えるな。 何もしていないのはこれだけで明らか。
2018/07/09(月) 14:14:35.47ID:BdlhmlrBp
エンジンを除くほとんどの主要技術はアメリカは断ったからヨーロッパからかき集めてるところだろ。

レッドチームに入ると高くつくことが良く解っただろ。

結局何だかんだ言ってLMに機体の設計をしてもらうんだろ? 素材については教えてもらえないだろうが。
設計通りに作ると素材が弱くて壊れたという結果が今から見える。
2018/07/09(月) 14:23:34.88ID:2T/yoQOT0
>>665
>ほとんどスパイもの
そのため、今回は米国政府?から、LM社屋での設計作業に韓国人の
参加は禁止されているらしいね。
技術移転交渉リストからもKFXの設計主体は韓国拠点の韓国チームであるらしいので、まぁ頑張って下さいかな。機体の空力とか形状(ステルス)についてLM側からの助言を禁止されているように韓国側の報道は解釈できる。
2018/07/09(月) 15:27:46.94ID:/GoykMqI0
本当に理解に苦しむのだが、韓国人の「技術移転があって当然」みたいな意識はどこからくるのかと。
2018/07/09(月) 18:03:58.02ID:+DayjXqZ0
>>656
マスコミが使ってるその共同開発ってのもなかなかアレな表現だしな。あれはどうでも日本が独自開発したことにしたくないっていう、マスコミの偏見と悪あがきが見え透いてる用語の使い方だわ。

過去の例を見ても国際共同開発っていうのは本来F-35やユーロファイター、A400M、トーネード、アルファジェット、SEPECATジャギュアみたく、用兵側が「おい、ウチでもお前んとこでも共通して使えるもんを、一緒に仕様策定して協力して作ろうぜ」ってもんだわな。

今回どこの国も日本に向かってそんな話は言ってきてない。仮に主契約が海外企業になったとしても結局日本単独開発の形であって、どんなに強弁しても国際共同開発と言っていいような開発形態じゃない。
2018/07/09(月) 18:06:36.09ID:+DayjXqZ0
>>669
建国するのだって周りのおんぶに抱っこの人任せ、成り行き任せだった連中やぞ?戦闘機を作る技術ぐらいもらって当然というツラしても当たり前だわw
2018/07/09(月) 18:27:01.54ID:ShR5mqnEd
FA-50の韓国側チームが台湾の元経国チームだったという話の真偽はどうなったのだろう
2018/07/09(月) 18:54:00.14ID:27zf0tCQ0
台湾の報道ではそう言ってるね
チンコーの元開発チームが引き抜かれて韓国に行ったとか
2018/07/09(月) 19:18:43.92ID:UzjRPyj+H
韓国側の基本設計案は、経国というよりもAT-3をストレッチして
単発にして主翼をクリップドデルタに交換したようなものだった

少なくとも、中東のどこかの兵器展示会に出品された模型は
そんな感じ

で、恐ろしいことに尾翼はMiG-17チックな十字翼
まぁそこしかもっていくところがなかったようだったが

ただし、この模型がロッキードに持ち込まれた基本設計案と
と同一かはわからない
2018/07/10(火) 10:13:00.23ID:WA2F+0Dg0
早く作ってほしい。
でないとスレのネタが。
訂正、どの国もF-16を買ってしまう。
2018/07/10(火) 10:19:11.09ID:SpDOJX8i0
F-16の後継機は、F-16の新型と。
わずかながらグリペンが入り込めるか。
いずにせよ、KF-Xが入り込む余地はないな。
2018/07/10(火) 10:20:56.62ID:4Q/cdMyeM
>>676
F-16もエンジン換装とか始めてスーパークルーズ機になるかもしれんしな
2018/07/10(火) 14:03:49.10ID:rxFSumVK0
>>677
インドにライン譲渡した段階で途上国向け戦闘機の範疇を超える発展はないでしょ
そのためにエンジン開発をわざわざアメリカがやるわけないし
679名無し三等兵 (アウアウウー Sa0b-UVFs)
垢版 |
2018/07/10(火) 21:25:56.87ID:d9dvF6mDa
三菱と違って上手に開発しましたね
2018/07/10(火) 21:40:30.61ID:q/ydKFbCM
逆にF-16ダウングレード廉価版の誕生とかは
あり得ないんかね。
中小アメリカ寄りの国は凄い欲しがりそう。
2018/07/10(火) 21:42:31.10ID:nJ7ZquB/0
>>680
>逆にF-16ダウングレード廉価版
それがT-50, FA-50のはず、フィリピンとイラクに売れた。
(たぶん猛烈な割引、オフセット、その他(書かない)があったかも)
2018/07/10(火) 22:47:10.59ID:2xWce651d
>>679
それは飛行してから言おうか。
三菱は実証機飛んでますよ。
2018/07/10(火) 23:13:20.29ID:q/ydKFbCM
>>150
期待外れでスマンな

>>681
いや、インドF-16が今後、廉価版出す可能性があるかが
気になってる。
もし出たら、KFX予定機の販売見込みを殺すマシンになるのではないか、と。
2018/07/10(火) 23:37:36.85ID:nJ7ZquB/0
>>683
>インドF-16が今後、廉価版
武装制限:AMRAAM, AIM-9X, JDAM, 通常爆弾だけ
レーダーはKFXと同じイスラエル製にダウングレードぐらいかな
武器管制もイスラエル設計のCOTS級で・・・ 
ガワとエンジン違うだけで他はKFX級で、結構商売になりそうですね
2018/07/11(水) 00:03:40.37ID:BItvefTTM
シミュレーションするデータがないと批判されてるが
それ以前にあの国にスパコンはあるんだろうか?
技本の情報はたまにしか出てこないが
それでもNECの割と良さげなのが入っているのがわかってる。
2018/07/11(水) 00:31:11.87ID:raNNFARZa
>>685
韓国は米国製スパコンを10台保有
保有数では世界8位
最高性能のが2015年気象庁2台導入のクレイ社XC40
名前はヌリとミリだそうで
ただし、世界一スパコン中国の天河2の7.1%の性能
2018/07/11(水) 00:56:42.14ID:2I0gK9b+0
>>686
たぶん、日本の保有するスパコンの数は
その2桁以上だと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況