民○党類ですがバカでも解る経済学です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/01(金) 01:52:06.39ID:TxVuDbz2a
!extend:on:vvvvv:1000:512
とにかく銭や!銭持ってこい!(σ゚∀゚)σエークセレント!

保温性が高い前スレ
民○党類ですがバッタコーヒーです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527694509/

ですがスレ避難所 その328
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1526280883/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/01(金) 10:00:55.07ID:VpOuwFIl0
>>35
そしてこの原作ラノベの設定に早速中国が噛み付いている

流石にアニメではこの辺の設定は改変と言うかボカされるのかね?
-------------------------------------------------------
中国人が見たら怒り心頭!?なのにすでに中国に上陸=日本のライトノベルが物議―(レコードチャイナ)

記事が取り上げたのは日本のライトノベル「二度目の人生を異世界で」だ。

記事はまず、剣客である主人公の設定が「15歳で中国大陸へ渡り黒社会で活動。
5年後に日本の『世界戦争』に従軍し、4年間の従軍期間中に3000人以上を殺害。
94歳で亡くなった後に異世界で二度目の人生を送り、『人生の勝ち組』となり美女にちやほやされる」というものだと紹介した。

その上で「この小説が2014年に連載された時点で主人公の年齢が94歳という設定なら、1920年生まれということになる。
15歳で中国大陸へ渡ったのが1935年のことで、5年後に従軍した『世界戦争』とは1940年の第二次大戦だ。
4年間に3000人以上の殺害とは、日本軍が中国を侵略した時期に成し遂げられたことになる」と指摘した。

記事は、「さらに衝撃的なこと」として、
「中国人が見たら怒り心頭のこの日本のライトノベルを、中国国内の某サイトが読めるようにしていた。
その上、日本では、今年10月にテレビアニメ化されるという」と伝えた。
2018/06/01(金) 10:02:38.88ID:lf2ObdGj0
>>36
行くか呼ばれるかの違いはあるが異世界物というカテゴリーには入るだろう
2018/06/01(金) 10:05:13.81ID:ERwT27arM
>>12
欧州…電装…うっ頭が

いやマジで日本の梅雨を乗り切れる気がしない
2018/06/01(金) 10:06:17.12ID:lVBbbyVe0
>>36
異世界接触型現代風刺譚
スタートレックや銀河鉄道999の原型
2018/06/01(金) 10:08:57.33ID:OCWLMaUW0
>>45
でぇじょうぶだ。ドイツ車スキーさんはそれでも買ってくれる。
マカーさんと同じようなもんだ。
2018/06/01(金) 10:11:21.89ID:MtXcwNa20
イタ車「車は壊れるもの」
2018/06/01(金) 10:11:53.80ID:qmPmhqCFM
慰安婦記念日(慰安婦被害者をたたえる日)
2018年8月14日より韓国の記念日予定

日本的には2012年のこの日に、在日少年だった李明博(月山明博)くんが、
天皇陛下に韓国に来てひざまずいて謝罪しろ!と発言した日であります。

李明博くんは誕生から大統領に昇りつめるまで様々な
日本国の恩恵を受け、2008年には韓国元首として
陛下に謁見し、訪韓を要請しております。
その人ですらこの反日思想です。

 付け加えれば、いんちき慰安婦(吉田証言)を根拠にして、
 大統領が他国の国家元首を侮辱する精神性と幼稚過ぎる判断。

在日韓国人の筆頭がこれでは、本国人・在日朝鮮人共に
区別なく歪んだ反日思想であるのは確実でしょう。
身近にいる在コの根切りが求められます。
2018/06/01(金) 10:11:55.34ID:/cxOg7Nr0
>>38
DRAMの1000倍遅い物品なので、同じような目的で使われるDRAM+NAND
(電源が落ちたときに内容をNANDに吸い上げる奴)よりは遅いし、プロセスもなかなか縮まらないので
原価割れの商品だと思われるよ。遅いのをインターリーブで隠蔽してると思う。
いずれにせよUEFIが対応してないといけないので一般ユーザには関係ない。高いし。
フォレンジックが必要な鯖向けのニッチ商品だね。HDD+Optaneが一番コスパがよいかと。
2018/06/01(金) 10:13:16.19ID:lf2ObdGj0
某女王「車は壊れてそれを自分で修理する物」
2018/06/01(金) 10:13:43.09ID:YvStS7rZM
>>46
キノの旅は、銀河鉄道999を参考にしてるよな
2018/06/01(金) 10:16:40.71ID:OCWLMaUW0
>>50
まぁ現行のマザボとOSでは使用不可だろうとのことでその辺りは今後に期待したいところではある。
俺は現状は割と大容量を必要としてるんでHDD使ってるが、SSHDみたいなのが安価高速化されるならそれでも恩恵が受けられそうだ。
2018/06/01(金) 10:21:38.12ID:OCWLMaUW0
6月になったわけだが、5月のポジションは4月からの持ち越しポジションから減少しての推移だな。
トルコリラを全損切りした影響が大きい感じだが、オセアニア関連減少・USD関連のペアのポジションも全解消した点も大きい。
一方南アランドがやや増加か。
2018/06/01(金) 10:25:42.36ID:NWJkFEwNM
>>42
ケイスケホンダが自画自賛して

Q.プロフェッショナルとは?

A.ケイスケホンダ

とかいう寒いやり取りして終わった
2018/06/01(金) 10:26:03.69ID:OCWLMaUW0
ミズポ銀行もやばいがスルガ銀行もやばい感じだな。
短期でも長期でも続落傾向だ。
2018/06/01(金) 10:26:26.79ID:7RvHO3Eo0
>>30
食料も肥料は輸入してるから自給自足できないと思うんだ
2018/06/01(金) 10:27:00.24ID:DTzIfMsVM
>>56
スルガがずっこけると対銀行政策が戻りそうでなぁ
2018/06/01(金) 10:28:56.83ID:AA63++a50
>>57
ごはんのおかずに肉を食うというのは日本人の食生活ではない
米と野菜と大豆発酵食品でいきていけるはず
2018/06/01(金) 10:30:05.17ID:OCWLMaUW0
というより地銀全体的がヤバメ傾向。メガバン系・ネット銀行系はまぁなんとかなるだろうけど
2018/06/01(金) 10:30:41.10ID:MtXcwNa20
>>55
何言ってんだこいつ…としか言いようがないですわ
ありがとうございます
2018/06/01(金) 10:31:00.07ID:m6jCg/8D0
そもそも酸素での代謝に依存するのがよくない
2018/06/01(金) 10:31:43.35ID:0WGAAF9ja
>>59
リンが自給出来ないから植物性栄養素に極限しても食糧自給は無理だな
(単位面積当たりの収量が低下するから)。
2018/06/01(金) 10:31:45.69ID:OCWLMaUW0
電気があればハーバー・ボッシュ法で窒素肥料はなんとかなるし、カリウムも海水から採ろうと思えば不可能ではないが、致命的なのはリン酸肥料だな。
2018/06/01(金) 10:31:46.22ID:hv6Nr5JE0
>>56
自分には関係ないと思ったいたら、確定拠出年金の預金部分がスルガなんだよなー
(まあ端数の数千円だけど)
2018/06/01(金) 10:32:18.68ID:kAzskDaq0
究極的には電気を直接摂取して生きていけるはず
2018/06/01(金) 10:33:49.38ID:DTzIfMsVM
>>65
預金なら元本保証だから無問題ニダ
2018/06/01(金) 10:34:05.05ID:OCWLMaUW0
>>66
体を捨てて高次元生命体なろうぜ!(スタートレック感)
2018/06/01(金) 10:35:07.48ID:OCWLMaUW0
もうちょっと下げたらKENWOOD買ってみようかなーと思う今日このごろいかがお過ごしですか。
2018/06/01(金) 10:36:33.42ID:rYZRu6NG0
>>11
関連の図式を説明してないからアホでしかないが、まあ「道徳面で緩いから」的なことはなんとなくわかる―それでも言いきっちゃうのは無理筋だけど。
正論の面もあるが、思考が硬直しがちなキリスト教的潔癖症はどうにかせぇ、と。
2018/06/01(金) 10:36:41.37ID:/cxOg7Nr0
>>60

NCBが送金手数料を値上げしやがったし、ソニー銀行もセブンで下ろしホーダイが
月4回までになった。貸し出し能力のへぼい地銀はどの道淘汰されて
いくつかのブロック銀行に再編されるだろうね。信金信組が大型化する未来だ。
2018/06/01(金) 10:38:26.48ID:QfV+f3pAa
以前から地銀の収益比率がおかしいと金融庁だかがいってたからなぁ
とはいえ、ネット系も比較的強かったスルガがコケるとは誰も予想してなかったろう
73名無し三等兵 (スップ Sd7a-CGmi)
垢版 |
2018/06/01(金) 10:39:40.15ID:Ec0gkWoDd
やはり地熱を利用し鉄や硫黄を代謝するのが安定
数億年でも大丈夫(古細菌並ミカン)
2018/06/01(金) 10:40:20.90ID:OCWLMaUW0
>>72
昔(といっても比較的最近だが)からスルガさんは割と投資銀行系だと思ってたからリスクはあると感じてたが、
なんとか挽回してほしいところではある。ただし不正は良くないな。
2018/06/01(金) 10:43:59.55ID:MtXcwNa20
最近ガソリン価格上がりまくりだけど今どき素人で資源先物やってる人ヤバいだろうなあ…
2018/06/01(金) 10:44:12.11ID:rYZRu6NG0
>>20
小説や御伽話まで入れると、かなり古典ジャンルだよね。上がり物(逆の落ち物も)
2018/06/01(金) 10:44:39.70ID:OCWLMaUW0
とりあえず通勤で聞く用のポッドキャストをCDWRに焼いたらリビング移動するぜ。
2018/06/01(金) 10:46:12.46ID:hv6Nr5JE0
>>67
万一破綻しても預金保険制度で1000万円までは保護されるんだっけか
預金先振り替え等の手続きの方が面倒そう
2018/06/01(金) 10:47:48.64ID:dfNgFJT4M
>>43
中国戦線での日本軍人が行ったことに関する
一般日本人の認識は我々と同じである!!!
とか言っておけばいいのに、本当にけつの穴が小さいな
戦争には勝ったくせに、後ろめたいところでもあるのか?って感じ。
2018/06/01(金) 10:47:56.37ID:OCWLMaUW0
>>75
今売られてるガソリンはたぶん5月中頃〜に買い付けた分だろうな。
原油先物価格自体は最近落ち着いて来てるから、今後は安くなってくるとは思う。
2018/06/01(金) 10:50:26.97ID:w9XtBvb70
>>59
日本が輸入なしに維持できる人口は江戸時代の3000万人からそれほど増えてはいない
少なくとも5000万人は無理だろう
それも減反で失われた農地を回復させることが大前提
2018/06/01(金) 10:50:27.10ID:OCWLMaUW0
>>78
証券口座はいいぞ!信託保全されてるから基本全額帰ってくる。
2018/06/01(金) 10:51:45.33ID:rYZRu6NG0
>>46
現実世界にまだ未知の領域が広がっていて、そこを異世界視できた時代だから成立もんですねぇ。ガリバー
2018/06/01(金) 10:52:06.49ID:7yIN1hn0a
>>33
やっとやりたい漫画が描けたって点では先日お亡くなりになった黒岩某より幸せかもしれない
…幸せだよね?
2018/06/01(金) 10:54:12.52ID:QfV+f3pAa
羽生結弦に国民栄誉賞?
2018/06/01(金) 10:55:41.73ID:bL7mrtZBa
>>52
愛銃がコルトドラグーンな時点でそれとわかるようにしているわね
コルトウッズマンは木製義体のおじちゃんリスペクトね
2018/06/01(金) 11:00:16.35ID:YvStS7rZM
>>82
証券会社が潰れても?
2018/06/01(金) 11:02:54.13ID:YvStS7rZM
かわぐちかいじ氏 許可なく漫画描いても「言ってくれれば…」
2018年06月01日 06:10 芸能
(写真)
心不全のため亡くなった小島武夫さん Photo By 提供写真

【ミスター麻雀・小島武夫さん死去 】 小島さんをモデルにした麻雀漫画「はっぽうやぶれ」(84〜87年)の作者、
かわぐちかいじ氏(69)は「豪快さの裏に繊細さを秘めているのが魅力でした」と悼んだ。
同漫画の主人公は「花島タケオ」。小島さんに許可を取らなかったため、
偶然会った居酒屋で「断りもなく描いてすいません」と謝罪すると
「言ってくれれば面白いエピソードを教えてあげられたのに」と優しく返してくれたという。
「大人の対応をしていただいて感謝しかありません。女性にモテるいい男で、
男から見ても色気がある人でした」としのんだ。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/06/01/kiji/20180601s00041000091000c.html

69歳なのかよ
2018/06/01(金) 11:03:02.67ID:OCWLMaUW0
>>87
基本的には大丈夫だと言われている。
まともな証券会社は顧客資産と自社資産は別会計で管理されているんで、倒産時は保有建玉はいかなる状況でも全決済されるけど残った金は保全される仕組みになっている。
某コインチェックは顧客資産と自社資産をチャンポンしてることが発覚してえらい目にあってるけど、あれは金融庁の監督入ってない業者だったはずだからなぁ・・・。
2018/06/01(金) 11:05:04.45ID:RkjhJ5A6d
>>64
南の島に堆積した鳥のウンコを探しにいこう
2018/06/01(金) 11:05:53.39ID:OCWLMaUW0
>>90
グアノは台風の通り道にある日本ではなかなか堆積しにくい資源じゃないかなぁと思ってたりする。
92名無し三等兵 (スップ Sd7a-CGmi)
垢版 |
2018/06/01(金) 11:06:54.22ID:Ec0gkWoDd
>>81
いや流石にだいぶ増えてる
生きるだけなら6000万ぐらいは何とかなる
2018/06/01(金) 11:07:57.86ID:hv6Nr5JE0
>>89
制度上はそうなんだけど、実際に破綻した時はどうなるか一抹の不安はあるw
(まあiDeCoの大半は株式信託で運用してるけど)
2018/06/01(金) 11:08:56.73ID:+yDYXvZa0
Arm、Skylakeの性能の90%に迫るCPUコア「Cortex-A76」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1125098.html
ピーク性能の話で実効性能ではまだかなり差がありそうだが大したもの
4命令デコードなのに実行イシューが少ない漏斗型で効率を上げると
内容みると詰まるように見えるけどうまくやってるんだろう多分

ちょっとネガなこと書いたけど性能の大幅向上は間違いないだろうから
どうもパッとしないArm版Windowsもこれで飛躍するかもしれない
スマホも性能据え置きで低消費電力に振れば電池寿命大分延びそう
2018/06/01(金) 11:09:15.88ID:QfV+f3pAa
ナウルが燐鉱石取り尽くして経済崩壊してなかったけ?
リンに依存しすぎて労働観念がなくなっちゃって
いざ無くなったら誰も働かないとか…
2018/06/01(金) 11:10:44.32ID:OCWLMaUW0
>>93
>制度上はそうなんだけど、実際に破綻した時はどうなるか一抹の不安はあるw
まぁそれを言っちゃうとタンス預金すら火災や盗難で失う可能性あるからどーしよもできんw
2018/06/01(金) 11:10:48.58ID:YvStS7rZM
>>85
同じ国に3日しか滞在しなってのも
999のその星の1日しか滞在しないのリスペクトだたぶん


https://web.archive.org/web/20090613062607/http://dengekibunko.dengeki.com/essey_int/docs/es_23.php
電撃の作家さんたちが、日頃の想いのままを書きつづるこのコーナー。
今回は『キノの旅『アリソン』シリーズでお馴染みの時雨沢恵一先生が登場だ。ではでは、さっそくど〜ぞ! 

第二十三回  時雨沢恵一さん
(中略)
はっきり自作の場合の例えをここに書いてしまうと、『キノの旅』は小学校時代大好きだった
松本零士さんの『銀河鉄道999』が、『アリソン』は中学生時代私がアニメ好きになる
きっかけを作ってくれた宮崎駿さんの『天空の城ラピュタ』が、その根源になっているのでした。
ま、二人ともサンキュな。(編集部注・何様のつもりですか!?)
2018/06/01(金) 11:11:57.86ID:YvStS7rZM
>>91
沖大東島に一杯あぅたが掘りつくした
2018/06/01(金) 11:12:45.08ID:MtXcwNa20
金がなくなるのが不安なら最初から持たなきゃいいじゃない(暴論)
2018/06/01(金) 11:13:13.02ID:0zfKFSZs0
>>59
いいのよ
http://uproda.2ch-library.com/992123VKQ/lib992123.gif
2018/06/01(金) 11:18:43.28ID:AA63++a50
ヒトダマ集めて精製すればリン取れるんでね
2018/06/01(金) 11:20:06.11ID:MMxXE1h5d
>>99
金なんか貸す方が悪い(禿げの暴論)
2018/06/01(金) 11:20:16.56ID:YvStS7rZM
>>59
昔の日本人は米をたくさん食ったらしいぞ

戦前までご飯は大盛りで食べるのが普通だった
https://togetter.com/li/1232102
2018/06/01(金) 11:20:34.90ID:hv6Nr5JE0
>>96
そのとおりですな(極論言えば円が紙くずになる可能性だって…)
心配しすぎても仕方ないんで出来る範囲で分散して放ってますわ
2018/06/01(金) 11:21:15.60ID:MMxXE1h5d
>>101
プラズマで説明してたどっかの誰かが困るから
2018/06/01(金) 11:21:31.12ID:DTzIfMsVM
 ◇自宅で死亡の77歳の資産家から検出される 第三者関与か

 和歌山県田辺市の金融・不動産関連会社社長、野崎幸助さん(77)が24日、自宅で死亡し、遺体から多量の覚醒剤成分が検出されたことが、捜査関係者への取材で分かった。
何者かが故意に摂取させた可能性もあるとみて県警が調べている。野崎さんは資産家として知られていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180531-00000004-mai-soci

あっ
これ舞鶴の方の人が関わってるのでは
2018/06/01(金) 11:21:56.88ID:OCWLMaUW0
無いものは核融合で作ろう
2018/06/01(金) 11:24:35.32ID:+yDYXvZa0
Armはアーキテクチャーライセンスをとると命令セット互換の独自CPUを作れるのだけど
A76を見るとハードルどんどん上がってきているので
独自は減っていってArmのオリジナルに収束していきそうかなと思う
2018/06/01(金) 11:24:56.06ID:xX9Zxljmd
>>107
髪の毛は?
2018/06/01(金) 11:26:43.75ID:OCWLMaUW0
>>109
君は諦めなければならない時があることを知るべきだ。
2018/06/01(金) 11:27:14.09ID:AA63++a50
>>103
白米でビタミンBとるには大盛りな必要があるだけ
2018/06/01(金) 11:30:10.31ID:Kg3+SIEOa
>>88
かわぐちかいじって写真の模写だけじゃなく、実在の人物を勝手にモデルにもしてたのか。
美談のように言ってるけど、なんか相当モラルのない人なんかなって思っちゃうな。
2018/06/01(金) 11:30:41.81ID:YvStS7rZM
>>108
A72載ったrockchip 3399搭載のボードを注文中
A53の倍ぐらいの性能で
A76はその倍くらいかな

同クロックのCore i3ぐらいの性能だと思う
2018/06/01(金) 11:34:09.97ID:Z477Amd9M
>>111
玄米を食えばよい
2018/06/01(金) 11:38:02.74ID:OCWLMaUW0
ドキュメンタリーとサイエンス系はあらかた見ちまったから蒼天の拳でも見始めるかねぇ。
2018/06/01(金) 11:39:58.48ID:YvStS7rZM
たくあんの缶詰って、自衛隊の携行食で有名だけど
実は作るのが難しいんだと

缶詰はオートクレーブなどで加熱殺菌する必要があるんだけど
大根を加熱すると、おでんの大根みたいになってしまって
漬物でなくなってしまう
真似した民間企業すべてが製品化に失敗したそうな

自衛隊は謎である
2018/06/01(金) 11:41:58.45ID:dfNgFJT4M
羽生君、国民栄誉賞なのか
将棋の彼かと思ってたけど。
2018/06/01(金) 11:42:43.03ID:MMxXE1h5d
>>106
オトモダチやったみたいやし、今頃犯人を見つけてどうするか考えてんちゃうん?
2018/06/01(金) 11:42:47.87ID:OCWLMaUW0
>>116
加熱殺菌はカレーとかシチューとか煮付けでは一石二鳥なんだが、漬物は難しいな。
圧力殺菌とか放射線殺菌って手を使ってんのかねぇ。
2018/06/01(金) 11:43:11.55ID:MMxXE1h5d
>>114
モショモショすんだよ
2018/06/01(金) 11:44:46.75ID:MMxXE1h5d
というか玄米に切り替えて一月ぐらいは屁が大量に出るから困る
2018/06/01(金) 11:45:19.24ID:SMppE/yN0
自分の場合、模試のときにはいつも高野山大学文学部を入れていたけれど、
常に2位だったなぁ。
1位の人は、どんな人だったんだろう?

なでちん‏ @Ndtn_
>家庭教師してる友達が
>「俺たちの世代って、模試の第一志望にデジタルハリウッド大学って書いてたやん?
>でもそれを教え子に言ったら
>『デジタルハリウッド大学???なんすかそれ。今の時代は加計学園ですよ。』
>って言われた。
>模試で加計学園で1位を取るのは理III並にムズい」つってて面白かった
2018/06/01(金) 11:47:58.97ID:dfNgFJT4M
>>116
先の大戦から学ぶことが出いているのか
前線も銃後も何より食うものが大事
2018/06/01(金) 11:48:30.66ID:MtXcwNa20
かの貧乏人は麦を食え発言って今じゃ麦のほうが白米より高くて
通じにくいからストロングゼロを飲めに変えるべきではないか
2018/06/01(金) 11:48:50.93ID:/cxOg7Nr0
>>108

富士通が作ってる次の超並列スパコンはARM Cortexのアーキティクチャライセンスを受けた
自社設計の石ですぜ。Sparc64? Oracleがもうやらんとのことで先がないからおとりつぶし。
旧Sunの箱も石もOSも全部おとりつぶし。ZFSどうするんやろ?BSD界隈で独自拡張していくのかな?
ライセンス的には問題ないはずなので。

しかし、ARMスパコンか。
2018/06/01(金) 11:49:59.96ID:VpOuwFIl0
>>64
>>90
なぁに中国さえ押さえれば当面はリン鉱石なんか枯渇の心配なく採り放題アルヨ♪
2018/06/01(金) 11:52:28.04ID:NTmgBK+O0
>>123
せやせや (*'ω'*)
統治機構とは、つまるところ各人の口に食物を届けるためのシステムである。
食い物がなくなれば戦意も秩序も崩壊します
2018/06/01(金) 11:53:20.28ID:OCWLMaUW0
>>126
実際中国からの輸入が多いからな。四川大地震かなんかで工場とまった影響で肥料価格あがったしなぁ。
ところで蒼天の拳・・・なんだこれ3Dアニメかよw
2018/06/01(金) 11:54:15.76ID:dfNgFJT4M
>>126
国交省が下水浄化設備から取れるようにしていたと思うけど
現状コストが見合わないからやらないだけで。
2018/06/01(金) 11:55:44.48ID:MMxXE1h5d
>>124
ストロングゼロなら口から大腸まで全部なんか吸収できる完全飲料だしな!
2018/06/01(金) 11:56:53.79ID:OCWLMaUW0
>>129
頓挫した理由の一つとして原発事故もあった。下水に放射性物質が混入する恐れがあって、活性汚泥のリン酸分に入っちゃうとかなんとかで。
2018/06/01(金) 11:57:27.57ID:gHVPQba9M
うちの地方の地方銀行は利益を伸ばし続けてるけど異常なのかね?
うちの地方では他の地銀や信組を蹴散らしてるんだけど
2018/06/01(金) 11:58:24.78ID:MMxXE1h5d
>>131
温泉のラジウムと一緒でどのぐらいのレベルなんかのう?
2018/06/01(金) 11:58:31.56ID:aK3nK1ML0
>>108
そこでRISC Vですよ!
2018/06/01(金) 11:59:21.25ID:OCWLMaUW0
蒼天の拳でフリップサイドってアーティストのニューシングルのCMやってるわけだが、
VIRUSとKRONOSってシンセの方に目が行っちまってあかんわw

歌謡番組も歌より楽器みちまう。
2018/06/01(金) 12:00:19.57ID:YvStS7rZM
>>128
シドニアの騎士のポリゴンピクチュアズが作ってる

ベルセルク(2期)はGANTZ:0を作ったGEMBAで制作会社が異なる
2018/06/01(金) 12:01:50.89ID:OCWLMaUW0
モデリングの質感は悪くないが全体的マッチョすぎやしないかい。
シェーダーもトゥーンシェーディングの進化系って感じだな。
2018/06/01(金) 12:02:34.76ID:OCWLMaUW0
あとフレームレート低くてカクカクやな・・・。
2018/06/01(金) 12:06:38.55ID:VjR40/th0
>>1 おつ

「北朝鮮代表団 キム委員長の書簡届ける見通し」トランプ大統領
6月1日 2時10分米朝首脳会談
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180531/k10011460491000.html

アメリカのトランプ大統領はニューヨークを訪れている北朝鮮の代表団が、キム・ジョンウン(金正恩)
朝鮮労働党委員長からの書簡を届けるため1日に、ワシントンを訪れる見通しだと明らかにしました。
(中略)
一方で、トランプ大統領は「会談そのものが行われないかもしれない」とも述べていて、
キム委員長からの書簡の内容やそれに対するトランプ大統領の対応が注目されます。
-----

豚キムさんからお手紙ついた♪

さて、白オニさんはどうするのかな。やるのかね、首脳会談。
2018/06/01(金) 12:08:13.41ID:BCQiJyAC0
>>97
この間のアニメを見た限り、国っていうより大きくても市ぐらいの大きさだなぁと思った。
2018/06/01(金) 12:09:56.01ID:YvStS7rZM
>>140
まあ、江戸時代まで国と言えば、上総の国とかを指してたから
2018/06/01(金) 12:10:35.25ID:BCQiJyAC0
>>100
安定の米の供給量。

まぁ実際には採算が取れなくて国内ではやってないことも
復活したりするだろうから多少はマシだろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況