民○党類ですがバカでも解る経済学です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/01(金) 01:52:06.39ID:TxVuDbz2a
!extend:on:vvvvv:1000:512
とにかく銭や!銭持ってこい!(σ゚∀゚)σエークセレント!

保温性が高い前スレ
民○党類ですがバッタコーヒーです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527694509/

ですがスレ避難所 その328
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1526280883/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
589名無し三等兵 (スップ Sd7a-CGmi)
垢版 |
2018/06/01(金) 20:25:01.42ID:Ec0gkWoDd
>>580
店舗と違うのは構わんだろう
被らないように能動的に検索すれば見れる本の数は
比較にならんほど多いし
2018/06/01(金) 20:25:32.68ID:60t54jgLM
>>587
その一瞬前だからタイトルになってるんだと勝手に思っていた

満ちて破れるのって、トリックと密接に関わってるんで、
そのミチル瞬間が本当のテーマというか
2018/06/01(金) 20:25:33.54ID:6/1f+B5pD
そいや、ブラジルってなんで空母持っているの?
明確なドクトリンや運用方針ってあるのかな
2018/06/01(金) 20:25:48.73ID:HYMaCVh3d
>>586
カッコいいでしよ。
2018/06/01(金) 20:25:50.16ID:rYZRu6NG0
>>560
アメリカはアメリカ以外の全世界を相手に戦えますからな。
「世界の半分」やらにアメリカが入ってなけりゃあ、気にするこたぁない
594名無し三等兵 (スップ Sd7a-CGmi)
垢版 |
2018/06/01(金) 20:26:00.23ID:Ec0gkWoDd
>>588
カエルもブラジルも見栄でしょう
ああいうのは実用とは言わん
2018/06/01(金) 20:27:00.96ID:dXPv2A8+0
>>591
アルゼンチンとかチリと突っ張り合いするため。羽振りのいい頃は超弩級戦艦をいち早く買ったりしてた。
2018/06/01(金) 20:27:10.71ID:rTDQjJ3gd
>>589
巨大書店を一日中カゴを持ってうろつくのは楽しい。
ピッキング状態やね
2018/06/01(金) 20:28:29.89ID:78FSQEh1d
>>583
初回車検前に乗り換えって、未だに新車購入者の何割もいるから、必死だと思う。そこ逃すと打撃が大きいので
2018/06/01(金) 20:28:51.36ID:4rb7dTl/0
>>591運用思想がちゃんとしてないと宝の持ち腐れよね。なんか本邦とやりあったら簡単に潜水艦に
沈められそうだブラジル空母。
599名無し三等兵 (ワッチョイ fa7c-jzC8)
垢版 |
2018/06/01(金) 20:28:59.87ID:1zkeNNGa0
>>578
確かに空母保有に関しては色々な意見見たけど
「空母を使って何をしたいの?」てのはある
別に空母保有を否定する訳じゃないし自分の中の単純な疑問だけど
2018/06/01(金) 20:29:00.89ID:HYMaCVh3d
>>588
合衆国の様に自由に使えないよねえ。
岸壁の女王って勿体なくない?
遠慮なく使い潰そうぜ。

イギリス人はいざというときは空母打撃群をインド洋に入れると言うくらいの気概はあるらしい。
2018/06/01(金) 20:29:30.18ID:xX9Zxljmd
>>594
蛙にはまだ海外領土がある
あるのだ
2018/06/01(金) 20:29:40.16ID:OvBf36Et0
>>585
あいつら本音のところで中国人を見下してんのがでただけなんじゃ
>>586
正義を行う力があれば世界の8割は味方ですよ
今のアメリカに正面切って反発する国って露助とイランと北朝鮮と諸々くらいしかないし
>>594
逆に言えば見栄を出す必要があるんならそれは実用なんですよ
日本がそうしろというわけではありませんが、あくまで使いみちの一つとしてね
特に中国と東南アジア相手には見栄は意味がある

そういう使い道を考慮せずありえないと切って捨てるのには反対
2018/06/01(金) 20:30:19.06ID:cMPQHJr50
気概は買うが、今のイギリス海軍に空母機動部隊の現物はあったかしらん?
2018/06/01(金) 20:30:20.29ID:4rb7dTl/0
>>597最近彼女出来たので結婚でもすればルーミーかシエンタ買うけどね。
彼は私の結婚を待ち望んでると思う。
2018/06/01(金) 20:30:23.09ID:VjR40/th0
>>590
個人的には、「すべてのビットが立つ(=1)になる」という感覚が
「FULL(=F)になる」と通じるものがあるなー、と。
2018/06/01(金) 20:30:27.76ID:6SXtAcW3a
空母って汎用性が高いから明確なドクトリンがなくても
なんやかんやで使いどころが見つけられてしまうのか
それとも汎用性が高いからこそドクトリンを明確にしないと
意味不明な軍備に陥るのかどっちだろうな
2018/06/01(金) 20:31:05.76ID:kbYRR14T0
>>602
見栄って大事よね。
冗談抜きで、見栄で物事決着つくことって多い出津
2018/06/01(金) 20:31:12.84ID:0mr7I+0v0
>>604
2018/06/01(金) 20:31:18.81ID:HYMaCVh3d
スマホでだらだら入力しているので誤字脱字が多くて本当に申し訳ない。
2018/06/01(金) 20:32:00.24ID:4rb7dTl/0
日本海軍は明確な空母運用の思想があったしなあ。で米帝相手に五分のあの大活躍だ。
2018/06/01(金) 20:32:41.71ID:6SXtAcW3a
とりあえず本邦についてはまず外交努力によって守るべき航路を作り出してから
空母の整備に取り掛かっているようでなによりではあるが

海軍は商船隊から始まる
2018/06/01(金) 20:32:46.67ID:xX9Zxljmd
>>608
まにあ社営業が>604の血痕に合わせてセールス掛けるって事じゃろ?
2018/06/01(金) 20:33:00.01ID:OvBf36Et0
>>600
フランスやブラジル程度の国でも国費を割いて空母を保有している以上
日本に空母を保有する必要がないとは断言できないと言ってるんですよ
必要があると言ってるんじゃないことは留意してくださいね
2018/06/01(金) 20:33:12.57ID:4YEHwxMrd
>>570
TSUTAYAは売れ筋ばかりで量の割には物がない印象なんだよなあ。
同じような物ばかり、流行りの物ばかりといった感じ。
商売としては極めて正しいから文句いう方が間違ってるんだろうけど。
>>580
それなんだよな。
konozamaのオススメも便利でよく利用するけど
それとは別に偶々目に入ったそれまで全く興味のなかったジャンルの本を
衝動買いするのが楽しいんだ。
自分から探すとそんなつもりじゃなくてもどうしても同じようなジャンルによってしまう。
2018/06/01(金) 20:34:06.51ID:0mr7I+0v0
>>612
良かった…男同士とかじゃなかったんだ…
2018/06/01(金) 20:34:06.89ID:uYk0cdywd
政権がせっかく空母持っても良いと言ってるんだからこの機会を逃すのはアホだろう
面倒くさがっているんじゃねぇよ
2018/06/01(金) 20:34:20.93ID:hYcaJTX20
>>612
事件の臭いがする
2018/06/01(金) 20:34:21.04ID:xX9Zxljmd
>>613
こっちの話聞かないタイプだから相手しても無駄だぞ
2018/06/01(金) 20:34:22.43ID:6/1f+B5pD
日本の場合、今更見栄を張る必要があるか?と言う感じはする>国威発揚のための空母
なので、政府内から空母保有の議論が起こると言う事は、明確な理由があるんだろうねー
将来の安保情勢・国際状況を睨んだ何かが
2018/06/01(金) 20:35:06.01ID:6/1f+B5pD
>>611
ところがどっこい、日本海軍は海防から始まったのだ
異国船を撃退するための、大艦巨砲を目指して
2018/06/01(金) 20:35:12.23ID:rYZRu6NG0
>>586
「世界の半分を怒らせる」ですよ。
押井の自著のタイトルでもある。
2018/06/01(金) 20:36:00.35ID:6SXtAcW3a
>>620
いや、今の海自の話です
2018/06/01(金) 20:36:20.57ID:4YEHwxMrd
>>593
前の戦争で得た最も大切な教訓だよね。
アメリカ以外の全ての国を敵に回してもアメリカを敵に回すなって。
2018/06/01(金) 20:36:52.95ID:XlEZlnbqa
>>599
TPP加盟国とインド太平洋戦略参加国への安全保障のツール
いざとなれば迅速に打撃群を派遣し、状況の鎮圧を試みる
2018/06/01(金) 20:36:54.68ID:TIrAmwiD0
>>597
現金購入・借金無しだとそんなに損しないんですかねぇ
一番調子の良い時期に手放す気持ちがよく分かりませんが
2018/06/01(金) 20:37:00.66ID:xX9Zxljmd
押井信者…まだ生き残っていたのか…
2018/06/01(金) 20:37:24.90ID:uYk0cdywd
欧州の海軍は海賊から進化したようなものだが
日本海軍は純粋に国防からスタートした
江戸幕府が長らく海上に関心が無かったからではあるが…
2018/06/01(金) 20:37:47.81ID:cMPQHJr50
しっかりとした根拠地を海外に持てれば良いのだろうけど、東南アジア諸国の政治的安定は色々とアレだからなぁ。
政治的ブラフとしての航空母艦を所持することを無意味とは言えんでしょうな。
周辺地域が不安定で動揺しやすいからこそ、”誰の目にも分かりやすい”軍事的意思表示のシンボルの役立ちどころもあるわけで。
2018/06/01(金) 20:37:55.43ID:Yus6GDE60
>>607
レクサスはともかく、安っぽいもんな、日本車の内装…
2018/06/01(金) 20:38:00.58ID:tf69XwI00
ブラジルの空母は広い国土のあちこちにインフラと飛行場作る方が高いので空母のが節約みたいな所あるし。
そういう意味じゃ建設費兆円単位の陸の空港よりは安いという意味で節約。
日本も南西諸島に飛行場と防御部隊いちいち置いていられないからBと母艦のが安上がり。
2018/06/01(金) 20:38:02.70ID:4rb7dTl/0
主砲射撃準備よし!!の佐藤大輔の空母保有論をまた見てみるかの
2018/06/01(金) 20:38:27.21ID:8P6s033T0
>>614
なんとなく興味を引く本があって、その時は「まあ、今回はいいか」と買わなかった本が、後で欲しくなって後悔するのもお約束。
2018/06/01(金) 20:39:07.77ID:6/1f+B5pD
>>622
ごめん、読み込み不足だった
2018/06/01(金) 20:39:11.49ID:aKDEfM38a
>>613
本屋は出会いの場よなあ。
ジャケ買いで当たると嬉しい。

先々週は1勝4負だった。
○僕らの鬱
?キリング・ミー
?ハニートーチカ
?昼下がりに、また
2018/06/01(金) 20:39:16.30ID:TIrAmwiD0
>>627
沿岸航路に特化した構造の和船の軍船で太平洋をウロウロというのはそれはそれで恐怖が…
2018/06/01(金) 20:39:32.15ID:xX9Zxljmd
ていうか前にヒリピンに航空基地だの言ってた御仁じゃろ
2018/06/01(金) 20:39:49.05ID:dXPv2A8+0
防御部隊ならまだしも、東南アジア諸国に基地置くと治安維持費用(有力者へのワイロ含む)かさむから大変
638名無し三等兵 (スップ Sd7a-CGmi)
垢版 |
2018/06/01(金) 20:41:56.27ID:Ec0gkWoDd
>>613
フランスもブラジルも大陸国で海軍潰れても良いから中途半端な飾りの戦力が持てる訳で
島国の本邦とは違うな海上護衛に使える
小型艦が十分にある事がまず大切
その上で実行力がある空母機動部隊を複数持てるなら
考慮の余地はあるが
あるとしてもだいぶ未来の話だろうなぁ
2018/06/01(金) 20:42:09.92ID:vlt6NxY/0
ケーキ屋なんか季節限定商品も多いので、商品名の細かいとこは気にしなくてよい
つーかガラスケースで商品置いてある店の利点でもあるが、指さしてコレと言えば特定可能なのでそれで済むだけの話
ふだん行かないなら緊張するか知らんが、別に年配のオバさま方だけでなく若い子だってこのイチゴのとそっちのチーズのなどと商品名省略とか日常であるしその方がジッサイ速い
箱に入れる時か入れた後に全部見せて確認してくれるし
ひとつ間違うだけで意識他界顧客に睨まれるラーメン屋やスタバより余程ごあんしん
2018/06/01(金) 20:42:24.80ID:VjR40/th0
>>634
なるほど・・・サーモンだけに「シャケ」買い、と。
2018/06/01(金) 20:42:29.73ID:HYMaCVh3d
>>613
空母打撃群持って僅か戦闘半径が600キロに満たない攻撃機抱えて何するの?
F-35Aなら戦闘半径1500キロだよ。
2018/06/01(金) 20:42:48.02ID:4rb7dTl/0
自衛隊はどういう構想で空母を持とうとしてるのかそれが謎なんだよな。中華空母に対抗とか
それだけかな。それだと中華が台湾侵略と米帝空母に対抗から保有したのと変わらなくなる
2018/06/01(金) 20:43:15.52ID:6/1f+B5pD
>>627
「海軍は海上通商保護のために存在する」と言う言説あるけど、日本海軍の由来もあって、実は懐疑的に思っている
海軍の歴史を調べると、海軍の生まれた理由って割と多種多様だからな
どれが正しい・優れているじゃなくて、自国の状況にあった海軍こそが正しいのだ

(海上護衛を軽視してよい意味では無い、念のため)
2018/06/01(金) 20:43:37.78ID:AA3XosxnM
世界の半分というかスポンサーを怒らせたらあかんやろ
もう映画撮らせてもらえないみたいだし
2018/06/01(金) 20:44:29.36ID:aKDEfM38a
露朝首脳会談、開催される可能性=ロシア大統領府
https://jp.reuters.com/article/northkorea-russia-summit-idJPKCN1IX4BN

蚊帳外さんが動いた。が、やれることないよなあ。
2018/06/01(金) 20:45:26.19ID:4YEHwxMrd
空気売り氏には本屋に就職の暁にはスレ住人オススメの本を並べるコーナーの作成を望む。
2018/06/01(金) 20:46:02.76ID:cMPQHJr50
海上通商路保護のために敵性戦力を殲滅する必要がある、だから殲滅するし沿岸と港湾も焼く。
……うむ。まさに海上護衛のための海上兵力でありますな。
2018/06/01(金) 20:46:07.41ID:VjR40/th0
>>432
ラコック:「この寄生虫めがっ!」
デスタン:「う、うわあああああああああ!(σ´Д`)σ・・・・…━━━━☆ズキューン!!」
2018/06/01(金) 20:46:12.81ID:M5duDsYex
>>645
平壌に弾道ミサイルぶちこんで悪は滅びたと言ってくれたらプーチンに惚れてもいい
2018/06/01(金) 20:46:49.89ID:qgIOWcXb0
空母に費やす費用でF-35A・護衛艦・潜水艦を購入した方がいいんじゃないかという気もする
南西諸島も沖縄から飛行範囲内なわけで

空母も作ったはいいけど損失を恐れて前線に出せない程度だと意味ないし
2018/06/01(金) 20:47:54.42ID:XPAmR1z9r
空母の代わりに空中給油機40機体勢の空自を見てみたい
2018/06/01(金) 20:47:55.07ID:OvBf36Et0
>>641
F-35Cの戦闘行動半径は1422km、B型でも876kmはありますけど
それ以前の問題として空母を前進させればA型より進出できる距離は桁違いなんですが
2018/06/01(金) 20:48:34.40ID:rYZRu6NG0
>>644
なんかやらかしたの? 惜しい
2018/06/01(金) 20:48:41.97ID:Yus6GDE60
>>645
日露首脳会談のあとに、ロシアが半島に対して動き始めたようにみえるのが怖いよね。
2018/06/01(金) 20:49:36.49ID:cigqt345M
         lミ}
         lミ}
         m:
         i≡!
        / 震 ` ハァハァ… ヌルポ
        (*´∀`);        .   _
       :ノ   ,ノ:  .  . .┌───┴┴───┐
      : (,,⌒),  );___     |被虐の歓びを下さい。|
  / ̄ ̄ :し'; ̄ ̄/\  . .└───┬┬───┘
   ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄       . , ,,││
      / \             ゛゛'゛'゛
2018/06/01(金) 20:51:44.43ID:OvBf36Et0
>>643
制海権を他国に握られた状態で誕生した海軍が通称護衛を第一目的とするのは考えにくいのではないだろうか?
英国海軍も初期の頃はわりとね
2018/06/01(金) 20:51:45.42ID:aKDEfM38a
国内初、多用途4輪車が消防車に! - ニュース
https://newswitch.jp/p/13144

かっこいいな。
https://goo.gl/Lc8WgF
2018/06/01(金) 20:52:10.41ID:cMPQHJr50
>>652
本格的な整備とステルス性の維持は陸上でしか出来なくとも、弾薬補給とパイロットの交代を洋上で行える利点は大きいですからね。
航空基地が主であり空母は反復攻撃のための補助兵力、というのも、現代の軍事事情として興味深い運用ではあります。
2018/06/01(金) 20:52:19.48ID:6SXtAcW3a
>>643
その金言ってすべての海軍にそれが当てはまると言っているのではなく
海上通商路を存在意義とする海軍の方がそうでない海軍より
長続きしやすく成功しやすいという意味だと思うぞ?
2018/06/01(金) 20:55:10.60ID:qgIOWcXb0
>>643
海上通商保護というのは平時の海軍の役割な気も
18世紀〜19世紀は、海外進出や別大陸へのパワープロジェンクションのためにも必要とされたし

日本は戦前まで北海道と本州、四国と本州は海路でしか接続してないのが大きい
朝鮮半島に進出してからは対馬海峡の防衛のための海軍力も必要になった

江戸幕府がまともな海軍を持たなかったのは、そもそも海賊や敵国の海軍の脅威がなく
国外進出をする気もなかったので必要なかっただけ
2018/06/01(金) 20:55:23.84ID:aKDEfM38a
ベネズエラ首都の地下鉄乗車が無料に、物資不足で切符作れず | ロイター
https://jp.reuters.com/article/caracas-metro-idJPKCN1IX3MV

切符がいいねと思ったら、そんなオチ。
2018/06/01(金) 20:56:10.24ID:TIrAmwiD0
>>651
まずは一心不乱な土木工事ですねー
・中型機〜大型機の発着に耐えうる滑走路
・大きなハンガー
・燃料タンク増設その他
2018/06/01(金) 20:56:42.19ID:2FaRrN9B0
南シナ攻勢なんて米軍でも面倒臭くてやらないだろ
2018/06/01(金) 20:56:45.14ID:HYMaCVh3d
>>652
F-35Cが流産しなければね。
何をするの?
何度申し上げているが、中共の艦隊や沿岸を焼くのでは値段がかかりすぎると言っているのだが。
2018/06/01(金) 20:56:53.08ID:XlEZlnbqa
>>641
空母打撃群の場合、F-35Bの事は忘れたほうがいい
AEWとF-35C、F/A-18Eを前提にしないと
2018/06/01(金) 20:57:00.84ID:qhbW1QVf0
>>642
ある程度の航空脅威の存在下でも艦隊構成艦やHS、将来的には各種無人機の
行動の自由を確保し、かつ(J)CECの在空端末となる戦闘機および艦隊支援機を
空自に頼らず(=本土に縛られず)艦隊自前で運用できるようにしたいんじゃね
言ってみれば「護衛艦隊の能力をアップデートするための手段」

固定翼機運用艦というくくりでは同じ空母ではあっても、米海軍のスーパーキャリアとは
目的も性格もだいぶ異なるものになるんじゃないかな >海自空母
2018/06/01(金) 20:57:07.69ID:6wfTFeLo0
はい糖質
https://i.imgur.com/p4te6q9.jpg
https://i.imgur.com/88eXP7i.jpg
2018/06/01(金) 20:57:51.20ID:NoEkFBW0M
単に中国空母が成功した場合に備える、で理由としては十分なのでは?
2018/06/01(金) 20:58:33.28ID:MGCVFoQq0
>>616
まともな艦載機がおそらくF/A-XXまでないというのが問題だ
>>630
E-2つめない空母に意味はあるので?
>>655
つ デスソース直飲み 1L
2018/06/01(金) 20:59:36.06ID:TNh2AacM0
ドイツ揺るがす難民スキャンダル、テロリストも認定?
https://twitter.com/WSJJapan/status/1002517622477467653
>【ベルリン】ドイツで難民申請を巡るスキャンダルが浮上している。

>独検察当局によると、移民局の汚職疑惑を巡る捜査で、難民申請の処理に数年前から重大
>な問題が発生していたことが判明した。

>州の検察当局はドイツ連邦移民難民局(BAMF)ブレーメン支局が処理した少なくとも
>1000人の難民申請について、職員や弁護士、通訳者が共謀して金銭と引き換えに認定を出
>した疑いで捜査を開始した。中には犯罪者やテロ容疑者も含まれていた可能性がある。これ
>を受け連邦内務省は先週、同支局を一時閉鎖した

>世論調査各社は、疑惑が発覚したことで、州当局が入国者の選別を放棄したとの不安が有
>権者の間で再燃しかねないと警告する。

>BAMFはウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が確認した内部報告書で、ブレーメ
>ン支局による見境のない難民認定が「多大な安全保障リスク」を生じさせたとしている。

>捜査対象となっているブレーメン支局の責任者はドイツ大衆紙ビルトに対し、当局の不備
>は政治家の責任で、問題の真相は報道されている以上に深刻だと語った。この責任者は収賄
>容疑を否定している。

>当局による捜査はBAMFの全51支局のうち、平均以上の認定率となっている他の10支局に
>も広がっている。不正が疑われる1万8000件の認定例について調査しているという。

>SPDのラルフ・ステグナー副党首は先週、「メルケル氏は責任逃れをしている。沈黙し
>て、何らの行動も起こさず、BAMFの管理問題を切り抜けようとしている」と批判した。

今更な話題が周回遅れで燃えてる・・・
2018/06/01(金) 20:59:47.35ID:MGCVFoQq0
>>665
評価用にラファールMとMIG-29Kが4機程度ほしいなぁーとはおもう。
2018/06/01(金) 20:59:59.00ID:qgIOWcXb0
>>652
どこに進出するのやら

>>638
フランスとイギリスは世界各地の植民地や連邦国を防衛・介入するために空母を保有し
ブラジルは南北の長い沿岸線を防衛するために空母を保有してるそうな
2018/06/01(金) 21:01:33.40ID:cMPQHJr50
>>654
安倍総理を仲介者とした米露の秘密外交ルートまで出来てると思う。
2018/06/01(金) 21:01:39.90ID:KGdwz2m70
>>626
> 押井信者…まだ生き残っていたのか…

押井も面白いんですよ、触りだけは。
2018/06/01(金) 21:01:43.23ID:M5duDsYex
>>669
南西諸島でドンパチするならAWACS進出まで視野に入れていいと思うが
2018/06/01(金) 21:01:44.03ID:OvBf36Et0
>>664
導入が確定しているB型でも800kmを越えているのにわざわざデタラメな数値を出した理由はなんなんですかね?
ググれば分かる程度の嘘をつくあなたの言う値段などまったく信頼に値しない
2018/06/01(金) 21:02:10.96ID:TIrAmwiD0
>>666
そうなんだよね
アメリカ同様のスゴイ級に大きい空母にAEWやらヘリやら戦闘攻撃機やら
小国の空軍並みの数を載せることはしないしできないでしょうし
他国への空爆拠点みたいに扱うのでなければもう少し小さいサイズが身の丈に合ってるように思える
2018/06/01(金) 21:02:35.70ID:KGdwz2m70
>>629
「安っぽい」んじゃない、安いんだ。

原価聞いたらびっくりするぞ。
2018/06/01(金) 21:03:01.34ID:M5duDsYex
>>674
毎回そうだから金返せと言われるのでは?
680名無し三等兵 (ワッチョイ fa7c-jzC8)
垢版 |
2018/06/01(金) 21:03:04.48ID:1zkeNNGa0
 「艦隊型空母か空母のための艦隊」て話も
どこかで聞いたっけな
レスとか他国空母見てると
仮に海自が空母を他国へのプレゼンスを主目的とせずに
艦隊のエアカバーと航空打撃力の手段て捉えたとしても、それがいい事か悪い事を決めるのはその国次第か
2018/06/01(金) 21:03:20.00ID:OvBf36Et0
>>672
空母の運用ドクトリンによるでしょ
戦闘機の戦闘行動半径は空母保有の否定理由にはならないというだけです
2018/06/01(金) 21:03:30.82ID:cigqt345M
>>669
うーむ、如何に私でも命の危険が危ない。
でも、デスソースを飲んだら被虐の夢が見られるかも。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2018/06/01(金) 21:04:45.47ID:VjR40/th0
>>678
レクサスの内装をカスタマイズするサービスがあれば良いのでは?
オーナーのお好みで高級な内装に変更できるようなサービスを、まにあ社が提供する、と。
2018/06/01(金) 21:04:45.73ID:4rb7dTl/0
架空とはいえ装備をドイツ化させたいがためにあの野良犬どもに日本を原爆投下されて敗戦までさせた押井を俺は許さない
2018/06/01(金) 21:05:24.76ID:TNh2AacM0
押井はもう手綱握ってくれる人と組めないから無理だよ
手綱握って貰わないとまともなもん作れないけど
手綱握られるのすげー嫌そうだもん
2018/06/01(金) 21:05:26.51ID:M5duDsYex
>>682
ではハチミツ1Lで割ってしんぜよう
2018/06/01(金) 21:05:38.67ID:TIrAmwiD0
>>682
とりあえずこれをちゅうちゅう吸って喉を保護するのですよ
https://photo.kenko.com/E307428H_L.jpg
2018/06/01(金) 21:06:08.85ID:0zfKFSZs0
寿司ストライカーのアニメ大地丙太郎が作ってるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況