民○党類ですがバカでも解る経済学です

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/06/01(金) 01:52:06.39ID:TxVuDbz2a
!extend:on:vvvvv:1000:512
とにかく銭や!銭持ってこい!(σ゚∀゚)σエークセレント!

保温性が高い前スレ
民○党類ですがバッタコーヒーです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527694509/

ですがスレ避難所 その328
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1526280883/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/01(金) 21:56:20.56ID:AA3XosxnM
IGが感情移入してたのはむしろ個別の11人とか笑い男みたいな反体制オリキャラだったじゃん
その時点で原作レイプ
2018/06/01(金) 21:57:08.21ID:rTDQjJ3gd
車高いねん!
高いねん!!
2018/06/01(金) 21:57:49.77ID:fQoAV94N0
>>833
あれはナチュラルに「ああいうのは格好いい」と思ってるのだろうか。
もしくは、「あれの格好良さがわからないのは、心が体制の奴隷だから」くらいに。
それはさておき、惜しいさん、他人の作品をつかって、中途半端な芸術っぽい映画作って
自分が名を挙げようとしてるようにしか見えない。昔から。

「他人のふんどしで相撲」という言葉がぴったり来る…
2018/06/01(金) 21:58:10.87ID:OvBf36Et0
>>838
車そのものと燃料その他は耐えられるけど
駐車場代がとてもきつい
2018/06/01(金) 21:58:28.62ID:HYMaCVh3d
>>837
攻殻機動隊って警察、サラリーマンものだったのにね。
あのままアニメ化して欲しかったなあ。
2018/06/01(金) 21:58:30.59ID:4rb7dTl/0
マヨネーズを水に溶かして脂肪が解けますみたいな馬鹿な詐欺広告出してるけど
これに騙される人間っているのかな。
2018/06/01(金) 21:58:35.10ID:RTW8aKDd0
>>830
ネトウヨってそんな感じじゃない?
2018/06/01(金) 21:59:18.38ID:vOjZzS5J0
体制は腐ると目の敵にするくせに自分が体制になりたい願望を隠しやしない
2018/06/01(金) 21:59:38.84ID:RclEzaqy0
>>571
ネットショップ、というかデジタルメディアの致命的な欠点である一覧性の悪さはいかんともしがたく。
検索性は実店舗では遠く及ばないんだけどねえ。
2018/06/01(金) 22:00:06.09ID:Dh4YUtn5M
ジブチは最近サイクロンが直撃したらしいのでお見舞いにと向こうの司令とかが要人に会いに行ったりしてますね

先ごろも北のタンカーがやらかしてましたが、また別なのがやらかした模様
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2018/06/01c.html
2018/06/01(金) 22:00:16.92ID:rTDQjJ3gd
>>845
検索しながら店舗をうろつく、これが最強やね。(正にピッキング)
2018/06/01(金) 22:00:19.98ID:jB79NOVJ0
>>643
かつて世界の海を制したロイヤルネイビーにしてからが、カリブ海あたりでスペインの商船相手にヒャッハーしてた連中が私掠勅許貰って、そいつらの末裔が次第に発展して……って流れだもんな。
航路の護衛どころか、航路を襲撃するところから始まっとる。
2018/06/01(金) 22:00:25.87ID:OvBf36Et0
>>844
そのくせ、いざとなると体制が自分たちの味方をしてくれると固く信じている
2018/06/01(金) 22:00:37.95ID:BCQiJyAC0
美少女×戦闘機「ガーリー・エアフォース」テレビアニメ化決定
ttps://natalie.mu/comic/news/284823

原作は面白いんかい?
2018/06/01(金) 22:01:23.02ID:rYZRu6NG0
>>706
色の組み合わせとか「自分で選べ」とか言われたら、「オリジナルのままでえぇわ」と思うな。自分のセンスのなさをさらけ出す勇気はない。
その時気に入っても後々後悔しそうな気もするし。それなら、いじるのはやめようって気になる。
2018/06/01(金) 22:01:46.52ID:fQoAV94N0
セルフ女体化エロ妄想はいいぞ…
2018/06/01(金) 22:01:52.73ID:3vF8vbJS0
>>836
>F-35の開発の経緯
ぼく知ってるよ、海兵隊が空軍と海軍の統合戦闘機計画に横入りしたせいで開発費が高騰したんでしょ
B型なんてさっさと切るべきだったんだ
2018/06/01(金) 22:02:17.66ID:HYMaCVh3d
メイドロボット資本主義もいいぞ…
2018/06/01(金) 22:02:19.64ID:oQqrfaUv0
>>834
結局それなんですよね。

同じパターンが悪いのではなく、物書きとしての力量不足だから叩かれる。
2018/06/01(金) 22:02:19.99ID:4rb7dTl/0
内装のワンポイントが黄色の車ってないよなあ。欲しいのに。
2018/06/01(金) 22:02:49.33ID:jB79NOVJ0
>>637
あの辺は昔から政変が起こりやすいから、拠点の安定性・永続性にも難がありすぎるしなぁ。
2018/06/01(金) 22:03:00.97ID:AA3XosxnM
>>841
原作は物語序盤から「予算くれないと働かねーぞ」ってサボってたのにな
アカに警官を書かせるとユーモアが消滅するから嫌なんだよ
あいつら相手を人間だと思ってないのが丸わかり
2018/06/01(金) 22:03:07.19ID:fQoAV94N0
ホルスタインはいい……いや、そうでもない。
2018/06/01(金) 22:03:47.58ID:M5duDsYex
>>842
水素水騒動を思い出せ
2018/06/01(金) 22:03:53.39ID:YQS3S0qO0
>>838
俺は、軽トラの、特にマニュアル車が大好きでね
機械を動かすというか振り回す快感というか
10年落ちくらいのボロい奴でも、面白さは全然変わらない

実際、人を載せられない以外は非常に便利なんで、
駐車場に余裕があればセカンドカーとしてキープしててもいい

どうよ、軽トラ
2018/06/01(金) 22:04:15.44ID:Nx0mgmO2a
>>843
ん? 「体制側の支持者」と「体制側の内部の者」とはまた違う存在では?
2018/06/01(金) 22:05:05.61ID:LWEMDbzM0
>>646
本屋の名前が発禁書店になるぞ
2018/06/01(金) 22:05:39.63ID:YQS3S0qO0
>>856
昔のFIATにあったか
今だとアバルトにあるかも
2018/06/01(金) 22:05:40.40ID:VjR40/th0
>>851
内装デザイナーの人からアドバイスを貰えるようなサービスがあったらどうですかね。

個人で服装のコーディネートを考えるのが難しい人向けに、だいたいの方向性やTPOを聞いた上で
適切な服装をアドバイスしてくれるサービスがあるように、高級車向けの内装コーディネートサービス
ってのがあったら、利用する人が結構いるんじゃないですかね。
2018/06/01(金) 22:05:51.89ID:jB79NOVJ0
>>648
ふと「デスたん」とひらがなカタカナ混じりにしたら、少しは萌えるかもしれない気がしてきた。
普通どおりデスタンと書くと、萌えない代わりにむせる。
2018/06/01(金) 22:06:14.54ID:HYMaCVh3d
>>858
組んだ相手が悪かったのね。
ゆうきまさみ有するヘッドギアなら、…アニメスタジオじゃなかった。
2018/06/01(金) 22:07:02.71ID:QLAxrxrM0
シンカリオンの主人公はあるいみ体制側の人間じゃね?
2018/06/01(金) 22:07:13.67ID:MGCVFoQq0
>>850
日本でグリペンって次点で投げた
2018/06/01(金) 22:07:16.85ID:AA3XosxnM
>>840
カーシェアリングは実質駐車場シェアリングなんだな
2018/06/01(金) 22:07:24.19ID:fQoAV94N0
>>861
「車を動かす」のが趣味だと、そうなるのかもな。
ちょっと面倒なくらいで、ちょうどいい的な。

それはそうとセルフ女体化エロ妄想をおすすめする(迷惑)。
872名無し三等兵 (ワッチョイ fa7c-jzC8)
垢版 |
2018/06/01(金) 22:08:06.87ID:1zkeNNGa0
>>857
アフリカ「せやな」

しかし黄色人種初の列強入り果たした日本みたいに黒人国家による先進国が存在してれば
歴史もまた違ったかも
2018/06/01(金) 22:08:19.26ID:KGdwz2m70
>>840
自家用車なんて、庭の空いてるとこに適当に置いとくもんだろ。
874名無し三等兵 (ワッチョイ d69c-89TH)
垢版 |
2018/06/01(金) 22:08:25.86ID:q7tduot30
>体制側創作作品って難しいよね

体制側主人公のモデル作品
アトム、鉄人28号、マジンガーZ、巨人の星、ガッチャマン、水戸黄門、暴れん坊将軍、石原裕次郎作品、
パトレイバー、ウルトラマン、侍ジャイアンツ、キューティハニーや魔法少女物も体制側作品なのでしょうか

体制側作品における悪悪、アトムのプルートゥ(敵→同士的ライバル)、水戸黄門の公家、レイバーのリチャード王は一つの流れを作りましたね
2018/06/01(金) 22:08:52.97ID:MGCVFoQq0
>>867
むしろパトレイバーがあったからこそ押井に回ってきたのでは?
2018/06/01(金) 22:09:30.05ID:pYNhsMdC0
>>825
東南アジアを日米艦隊でクルーズとか燃えるよね。
2018/06/01(金) 22:09:32.58ID:RTW8aKDd0
>>862
ん?
2018/06/01(金) 22:09:34.62ID:MGCVFoQq0
>>872
古代エジプト「先進国だけど、植民地に支配されましたがなにか?」
2018/06/01(金) 22:09:37.63ID:BCQiJyAC0
ヤン・ウェンリーが込めた思い 組織のためではなく、自分のために働け
ttp://www.itmedia.co.jp/business/articles/1806/01/news006.html

国家がなくなったら、個人の自由と権利なんぞ吹き飛ぶじゃないか。
2018/06/01(金) 22:09:49.17ID:vOjZzS5J0
>>869
なんでそんな変化球を…
2018/06/01(金) 22:09:49.19ID:AA3XosxnM
車と一緒に軽トラとトラクターが並んでるんだろ
2018/06/01(金) 22:10:43.48ID:HYMaCVh3d
>>875
グヌヌヌ(そうかもしれない)……。
押井さんだから、売れた。
そうなんだろうけどね……。
2018/06/01(金) 22:11:00.76ID:S3t1f4KS0
>>794
ロスケってフランスの影響デカイよなぁ。
で、戦前の本邦もフランスの影響大きいよね。
2018/06/01(金) 22:11:11.55ID:LWEMDbzM0
というか妙にスレが進んでると思ったらまたなんか変なのが来てたんやな
2018/06/01(金) 22:11:13.17ID:jB79NOVJ0
>>706
セリカLBが出る前のダルマしかない頃じゃなかったっけ?>フルチョイスシステム。LBが出るのと同時ぐらいのタイミングで廃止されたと記憶。
なおダルマセリカでもGT/GTVは適用対象外。
2018/06/01(金) 22:11:19.00ID:YbgKy2jL0
グリペンでもええやん。ファンタジーなんやし。
でも、ナウなヤングならBACライトニングとニムロッドよねー!
2018/06/01(金) 22:11:22.15ID:BCQiJyAC0
>>869
なんでバッタを選んだ…
2018/06/01(金) 22:11:34.64ID:AA3XosxnM
>>875
種単位で世界を考えてる原作者のテーマを押井ごときが理解できる訳がなく…
2018/06/01(金) 22:11:58.44ID:VjR40/th0
>>879
ドラッカーこの記事の著者はドラッカーを読むべき。

「顧客とは誰か」
2018/06/01(金) 22:11:59.64ID:ZZ4PLAiu0
韓国のパスポート、緑色から紺色に
https://blogs.yahoo.co.jp/illuminann/15492572.html

>パスポートの色っていうのは一目でわかる区別なんですが、韓国が緑色の固執してきたのには大きな理由が
>ありました。 まぁパスポートにはどこの国でも何種類かあって、外交官用〜公用〜一般、となっているわけです。
>赤や紺色はすでにキーセン観光でおなじみのニホンが使用していましたから同じ色というのは我慢できないこと
>でした。それならばとニホンのしかも1ランク上の公用パスポートで使用されている緑色という結論が出たわけです。
>(緑色のパスポートを持ったニホン人がキーセン観光をしていたわけではない) 
>”あこがれの国の1ランク高い色”。そんなつもりで韓国のパスポートは緑色に決まりました。 ※まだほとんどの
>国が韓国の危険性に気づいていない頃
>ところがいつしか韓国人の持っている緑色だけが一目で差別されるようになると国民の間からも緑色を何とかして
>くれという声が高まったのです。
>海外に出かけることのある韓国の国会議員にも一般と同じ緑色パスポートで韓国人専用入国審査に並ばされると
>いう屈辱もあって「国会議員には外交旅券を交付せよ」という法案が出てきたこともたびたびあったわけです。
>というわけで韓国国内では緑色のパスポートのせいで不利益を被っていると考えるひとが非常に多いのです。
>そんな事実を国民から隠ぺいするために”パスポートパワー”という言葉で、「韓国の緑色は信頼の証し200ヶ国
>以上にノービザ云々」などと言いくるめてきました。
>すでによく知られているようにアメリカではすでに ”韓国人専用入国審査ゲート” があるし、東南アジア圏でも
>いくつかの国や島で韓国人の入国に慎重になっているところがあります。 色が変わったぐらいで韓国人への蔑視が
>無くなるわけではないのですが、それでも多くの韓国人にとっては「世界一等国」という評価がパスポートの色で
>あると信じて疑わないのです。

こまった ちょっと勝てない・・・
2018/06/01(金) 22:12:13.75ID:f34Hp0zi0
オタクはグリペン好きだろ(安易な発想
2018/06/01(金) 22:12:33.01ID:AA3XosxnM
>>887
じゃあイカだな!(ラファールもあるよ!)
2018/06/01(金) 22:12:56.20ID:LWEMDbzM0
>>794
バレエと宮廷以外はソ連じゃまいか

ある意味バレエもそうかもしれぬが
2018/06/01(金) 22:12:57.08ID:YbgKy2jL0
>>883
というか、元植民地含めた主要な国でフランス文化の影響を受けてない国の方が少ないのでは
2018/06/01(金) 22:13:21.64ID:S3t1f4KS0
>>886
おじいちゃん、そういうのはストラトス4でやったでしょ。
2018/06/01(金) 22:13:42.36ID:M5duDsYex
群青の空のインパクト強すぎた世代かな
2018/06/01(金) 22:13:49.24ID:TNh2AacM0
>>879
どうもこの手の人達は「普遍的に保障されている」というお題目を
根拠もなく字面通りに信じ込んじゃう傾向にあるよね

>>880
そりゃーその昔エロゲ乙って言われた人達が(ry
2018/06/01(金) 22:14:31.06ID:VjR40/th0
>>883
ロマノフ王朝の頃、「ロシアの田舎者」とバカにされないように、
必死になってブルボン王朝の習慣や作法を取り入れたのでは?
2018/06/01(金) 22:14:44.40ID:Nx0mgmO2a
フランカーとかで良いじゃん…
2018/06/01(金) 22:15:08.36ID:TNh2AacM0
露助とカエル野郎は割とずっと仲良しこよしやんな
カエルがNATOだけどNATOじゃないポジに収まったりするぐらいには
2018/06/01(金) 22:15:08.50ID:KGdwz2m70
日本軍の機体にロマンを持ち込むなら、機種はF-20とX29だろうが!
902名無し三等兵 (ワッチョイ 15e9-sZ2J)
垢版 |
2018/06/01(金) 22:15:33.34ID:FgLJYiq60
ロシアはフランスの影響を受けてるのか・・・ですがスレ随一のフランス嫌い
空気売り氏は、ロシアも嫌いなん?
2018/06/01(金) 22:15:39.65ID:BCQiJyAC0
>>890
特別扱いでいいじゃないか___
2018/06/01(金) 22:15:41.61ID:VjR40/th0
>>900
ずっと仲良しな次スレを!
2018/06/01(金) 22:15:45.47ID:HYMaCVh3d
Mig-31でいいじゃないか……
2018/06/01(金) 22:16:40.14ID:TNh2AacM0
しばし俟たれよ
2018/06/01(金) 22:16:56.73ID:pYNhsMdC0
この前やってた二重反転プロペラプッシャ戦闘機ぐらい持ってこないと駄目だろ
2018/06/01(金) 22:17:20.52ID:OvBf36Et0
>>890
自分達が使っている色が世界一等国として扱われないことになにか問題を感じないのかね?
……感じないんだろうな
2018/06/01(金) 22:17:22.32ID:RclEzaqy0
>>725
もう訓練用空港としての価値もないんだっけ?
だったら日干しでいいんじゃね? 破壊用の機材だけ用意しておいて。
2018/06/01(金) 22:17:30.08ID:BCQiJyAC0
こんな所で派閥争いが…

しかしグリペンはないわーw
911名無し三等兵 (ワッチョイ 15e9-sZ2J)
垢版 |
2018/06/01(金) 22:18:06.89ID:FgLJYiq60
>>812
どんな感じ?
2018/06/01(金) 22:18:16.91ID:6/1f+B5pD
「移動派」とか、19世紀後半〜20世紀初頭のロシア絵画は、素直に素晴らしいと思う
2018/06/01(金) 22:18:22.16ID:WFHgIBNH0
>>890
そらOECD加盟して名目上ちゃんとした先進国になってるはずなのに、
未だ婦女子が多数売春遠征してる国なんだもんな

男は男で、欧米諸国に行けば「白旗を立てる(=白人女性相手の売春でイキる)」ってやってるし、
途上国にはこれまた多数が買春遠征行ってるんだからな
しかもどちらにしても、日本人と違って金払い悪い上にマナーも悪いときたもんだ
2018/06/01(金) 22:19:05.81ID:AA3XosxnM
バレエをやると尻周りの筋肉と股関節の柔軟性が徹底的に鍛えられるのだ
ロシア人はドスケベ
2018/06/01(金) 22:19:20.94ID:MGCVFoQq0
>>897
また勘違い馬鹿がでるから正直やめてほしいんだよねぇー
日本の環境でやるのは
>>901
F-14「え?」
Su-27「え?」
2018/06/01(金) 22:19:26.46ID:RclEzaqy0
>>795
草薙素子は9課にいるからその役目を果たしているけど本質的にはアナーキストやで。
2018/06/01(金) 22:19:37.15ID:YbgKy2jL0
>>893
軍事パレードの構成はむしろソヴィエト崩壊後の方が多様だし、軍歌も現在進行形で増えてるし、アレクサンドロフ・アンサンブルは今でも最高峰の音楽集団だし(といってもメンバーの大半が事故で死んで再建中だが)
今でも芸術分野の伝統は進化し続けてるやろ。
2018/06/01(金) 22:19:47.36ID:vOjZzS5J0
震電スーパー改でも主人公機にしたほうがマシだ(嘘
2018/06/01(金) 22:20:00.90ID:l524EYVm0
>>900
大陸国家同士だものな
2018/06/01(金) 22:20:04.28ID:RclEzaqy0
>>790
巨匠の肩書が邪魔をしてるんやで。
2018/06/01(金) 22:21:31.93ID:BCQiJyAC0
>>920
ガルパンやりたかったと思うんだけど、出来ないよなやっぱり。
2018/06/01(金) 22:21:34.61ID:tf69XwI00
>>919
長らくドイツを挟撃する立場だったし。
ドイツがライン同盟みたいになったら仏の代わりにスペインと組むさ。
ハプスブルク家のように。
2018/06/01(金) 22:21:37.53ID:qhbW1QVf0
>>831
アクエリアス=パンスペルミア=ホルスタイン
もとからヤマトにはホルスタイン混入してるのでは?
2018/06/01(金) 22:21:54.60ID:jB79NOVJ0
>>730
体制側の手下を主役にする場合、特車二課とかAチームみたいなはみ出し者集団の設定にすりゃいけるんじゃね?
あるいは体制側なんだけど内部に組織対立があって、それに巻き込まれて片側に潰されかけた奴らがもう片方に拾われて裏方として活躍するとか。
925名無し三等兵 (ワッチョイ fa7c-jzC8)
垢版 |
2018/06/01(金) 22:22:18.14ID:1zkeNNGa0
しかし欧州機は輸出の大体をF-16に掠め取られてる印象が...
F-16被害者の会も作れそうなレベル
(ミラージュ2000とか
2018/06/01(金) 22:22:29.45ID:M5duDsYex
誰がエロゲOPだと思うのか
https://youtu.be/Gu-i98yv8OE
2018/06/01(金) 22:22:33.73ID:1FwOLpAF0
>>879
だったら、同盟を乗っ取って国家主席になればよかったのにヤン。
そしたら、自分が帝国の法廷で訴追されそうになったら逃げ出して宇宙要塞に立て籠もって
軍閥政治とか格好悪い最後にならずに済んだのに。
2018/06/01(金) 22:23:27.49ID:MGCVFoQq0
>>925
真の被害者はトルネードな気がしなくもない。
あとはAIM-120被害者の会もつくれそう
2018/06/01(金) 22:23:40.41ID:BhBt28cC0
>435
首相は『オレかんけーねーよ!』って最初から言ってて、それが正しかったんじゃないのかよw。
2018/06/01(金) 22:24:05.72ID:fQoAV94N0
>>914
あの辺の筋肉を刺激すると、なんでいたしたくなるんだろうな…
2018/06/01(金) 22:24:36.43ID:pYNhsMdC0
あった、これだ
ttps://pbs.twimg.com/media/C5u81yhVUAAZoN2.jpg
2018/06/01(金) 22:24:43.10ID:HYMaCVh3d
>>916
そうだろうか。人間工場へ突入した彼女はそう見えないんだけど。
2018/06/01(金) 22:24:56.16ID:RclEzaqy0
>>776
巻き込まないでくれよお。
中東は欧州だけで何とかしろや。 今までの報いだろ。
2018/06/01(金) 22:25:08.17ID:VjR40/th0
>>925
ミラージュとかラファールとか、おフランス的な協調性のなさが不人気な理由の一つではないでしょーか。
2018/06/01(金) 22:25:34.50ID:TNh2AacM0
民○党類ですがカエルの影響です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527859379/

おまた
2018/06/01(金) 22:25:34.68ID:l524EYVm0
民主主義の信奉者だけども守護者にはなりたくなかったのでは。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況