民○党類ですがカエルの影響です

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/06/01(金) 22:22:59.42ID:TNh2AacM0
なお微妙な立場になる模様(σ゚∀゚)σエークセレント!

分かった気になる前スレ
民○党類ですがバカでも解る経済学です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527785526/

ですがスレ避難所 その328
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1526280883/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/01(金) 22:23:30.60ID:TNh2AacM0
800越え後にスレタイ提案、【>>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、>>900>>930>>950→建造できる人

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
この3つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。

             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にリロードだ|
          |;;;;;;;;;               ;;;;;;;;|
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;; ;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´) ;   |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
      |   つ、_          Σ ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
2018/06/01(金) 22:24:51.47ID:TNh2AacM0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
||  重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|||○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
||  ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
||  私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
||  そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。
|| ○アラートが鳴ったら遮蔽物の陰へ!
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
||  与えてはいけない。                           Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,)< おかげで何か機密お漏らしとか疑われてるよね
||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。   ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧   <正直自業自得感ある
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧
2018/06/01(金) 22:26:44.21ID:Lt/Rr677a
>>1乙ですよー
2018/06/01(金) 22:35:24.33ID:m6jCg/8D0
◆ハイパーポーラタイム◆
2018/06/01(金) 22:54:50.18ID:jB79NOVJ0
まずはとりあえず>>1乙。
2018/06/01(金) 22:55:00.70ID:HYMaCVh3d
残念。1000踏めなかったよ。
そんなことより、>1乙。

さて、回線を切り換えようか。
みんなにメイドロボットのいい夢が観られます様に。
2018/06/01(金) 22:55:05.66ID:YbgKy2jL0
>>1
肥後新陰流と笹森以前の小野派一刀流と立身流と浅山一伝流
好きな流派をえらぶがよい
2018/06/01(金) 22:55:13.18ID:jJCaJe0J0
>>1


それはさておき
なんで今更押犬の話題が出てくるんだろうか。
2018/06/01(金) 22:56:04.81ID:LWEMDbzM0
いちもつ
2018/06/01(金) 22:56:20.63ID:S3t1f4KS0
ですがスレ、死して屍拾うものなし。死して屍拾うものなし
2018/06/01(金) 22:56:38.25ID:GsBN+qeu0
確か韓国も道路での航空機運用を実施してませんでしたっけ
F-5やMig-29系なら道路からでも運用できませんかね
2018/06/01(金) 22:57:01.20ID:KPpGTGfG0
いちもつ
>>983
あー怪人だけど飽くまでパンピーですね。
2018/06/01(金) 22:57:12.88ID:OvBf36Et0

>>9
前スレの人が日本が空母を持てば世界の半分を敵に回すと言って
それが押井本のタイトルに似ていたから
2018/06/01(金) 22:57:35.04ID:mzSMXZdY0
>>9
>押井さんの話
自分の色が出せないからと、他人の作品を切り刻んで、自分の色にするからさ。
攻殻機動隊の話が出てたんだよ。
16名無し三等兵 (ワッチョイ fa7c-jzC8)
垢版 |
2018/06/01(金) 22:57:59.67ID:1zkeNNGa0
英単語暗記辛み
>>1
乙。
2018/06/01(金) 22:58:08.57ID:OvBf36Et0
>>13
キバの主人公も半分は怪人ですけど
やっぱりパンピーカテゴリかと
2018/06/01(金) 22:58:37.09ID:mzSMXZdY0
>>14
ええ、そうなの?
2018/06/01(金) 22:59:11.69ID:MxB1gYFIa
前スレで貼ったアニメだが、またキャラの名前が戦闘機なパターンか?

同じパターンにはマクロスΔが(ry
2018/06/01(金) 22:59:46.39ID:RclEzaqy0
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1527785526/998

いやだからそれは役割を演じているだけだと思うぞ。

9課を抜ける下りや抜けた後のやりたい放題なんかちょっとどうかと思う。
1巻の間にちょこちょこ出てくるプライベートなエピソードもいろいろと怪しいし。
2018/06/01(金) 22:59:47.09ID:WFHgIBNH0
>>12
ググルアースみれば台湾にも妙に太くて長くて、まるで滑走路に転用できそうな道路が結構あるよね
2018/06/01(金) 22:59:48.96ID:jJCaJe0J0
>>12
東アジアだと台湾と韓国が高速道路の滑走路転用を
企図していたかと。

台湾は21世紀になっても高速道路からの航空機離発着演習を
実施していたが、韓国は21世紀には行ってからは実施していないかと。
2018/06/01(金) 23:00:09.32ID:vOjZzS5J0
VPNの調子がどうもよろしくない
使いこなせるわけもないが5万切ってるYAMAHAのRTX830でも買ってしまおうか
2018/06/01(金) 23:00:40.70ID:jJCaJe0J0
>>14
おや。

>>15
なるほど。
2018/06/01(金) 23:00:50.26ID:dLpUhv5Va
>>1
タテオツドスエ

前スレにあった英国のF35後継、下手しなくてもF3(orその次の機体)ラ国か共同開発検討始めそうな悪寒
2018/06/01(金) 23:01:19.91ID:YbgKy2jL0
キャラの名前が戦闘機といえば、撃滅決戦兵器ショウキの作者さん生きてるんかなあ
あのフラッシュゲームが完成しないのは惜しい
2018/06/01(金) 23:01:47.49ID:MGCVFoQq0
>>12
問題は現実日本と互換ありまくる架空日本ってことなんですよ。
インフラ関係に関しては、よほどのことが無い限りライターがめんどくさがって変えないでしょうしねぇ
2018/06/01(金) 23:03:06.73ID:mzSMXZdY0
>>20
9課を抜けるくだりは、部長との芝居だったし。攻殻2は人形使いと結婚(合体)した後で、やってるのは同位体っぽいし。
2018/06/01(金) 23:03:18.45ID:M98ao0FbM
韓国人は世界最優秀民族を自称しています。
その韓国で在日少年の李明博(月山明博)君は
大統領(国家元首)になりました。
自称なれど、世界最優秀の国家元首です。

また、北の大首領である金正恩の母親は、
大阪出身の金正日悦び組でした。
なんと在コ(日鮮混血?)が国母であります。

在コの皆さんは本国に帰って
国家元首なり政治局員にでもなってください。
日本では15円でも、故郷ではVIPERRです。

資産を持ち出せる間に帰れよ
離日すれば全て上手く行く
2018/06/01(金) 23:03:49.51ID:OvBf36Et0
>>18
>>24
押井の名前が出たのが前スレだと>>621が最初ですから
31名無し三等兵 (アウアウエー Sa22-h81y)
垢版 |
2018/06/01(金) 23:04:22.66ID:lJ9TQZIda
キング・ジョージ五世級の四連装砲塔は理想を言えば三連装三基でしたが
元々四連装砲が請負した兵器会社が社運をかけて製造した物なのでどうしても使う必要が…。

なにしろ英海軍は20年来の海軍との協力関係があり「フッド」の高出力タービンを開発した
ブラウン・カーチス社に対してネルソン級が鈍足になった途端に契約解除した前歴があったので
請け負った会社は気が気ではなかった事でしょう。
ましてや失敗作だと判った時には……。
2018/06/01(金) 23:04:32.98ID:mzSMXZdY0
>>30
なるほどねえ。ありがとう。
2018/06/01(金) 23:04:34.29ID:TIrAmwiD0
>>1乙ですよー
>>12>>22
あとはスイスあたりがやってたんでしたっけ
小石やらゴミ袋やらの吸い込みは大丈夫なんだろうか…

頭では分かっていても理解するのを拒否する…
https://www.youtube.com/watch?v=RCf8MUxwU9U
2018/06/01(金) 23:04:57.36ID:m6jCg/8D0
◆フルツでポーラタイム◆

高級フルツと蒸留酒を混ぜる。
するとタノシイカクテルの完成だ。
2018/06/01(金) 23:04:59.59ID:KPpGTGfG0
>>17
人間を害する怪人でありながら人間を守り、そして他の人間からの偏見に苦悩する、って定番ながら考えさせられますね。
2018/06/01(金) 23:05:52.38ID:wZEFw4TK0
F-35はP一人で完結するけど、60は正副二人に更に任務毎に専任クルー乗せないといけないの知ってるのかなぁ…前スレのキヨタニ(仮称)
2018/06/01(金) 23:06:26.55ID:lJ9TQZIda
>>15
アニメーターの人ってだいたいそうじゃない?
鳥坂さんも架空戦記作家になった時に、ベテラン作者の作品のアンチや時事ネタをトッピングして
作品を量産しておりましたし…。

シティハンターディスったのは不味かったなあとしか。
2018/06/01(金) 23:06:29.81ID:dLpUhv5Va
>>13
真面目に公務員枠や体制側貫くのはG3とかアクセルとかサブライダー枠が殆どですおし
コレが戦隊とかメタルヒーローとかなら結構おるんやけど
2018/06/01(金) 23:07:00.93ID:9OWNj+x70
>>33
ヨーロッパだとスイスとスウェーデンですかねぇ。
2018/06/01(金) 23:07:14.16ID:lJ9TQZIda
ネオサイタマ鎮守府の鹿島
ttps://twitter.com/jyuu1010/status/1002180206285615104
2018/06/01(金) 23:07:39.38ID:Nx0mgmO2a
>>1

>>35
妖怪人間ベムが元祖でしょうか?
2018/06/01(金) 23:08:02.23ID:pYNhsMdC0
>>34
梅酒?
2018/06/01(金) 23:08:06.92ID:RTW8aKDd0
>>37
鳥坂の人が創作論をうかがう限り面白い作品を作れるとは全く思ってなかったので特に注目してなかったが、
今何してる人なんだあろう?
2018/06/01(金) 23:08:58.51ID:KPpGTGfG0
>>36
そもそも、F35の何の話をしてたんでしたっけ?
(着火したのは自分だと思うけど、要点がずれていった勘がある)
2018/06/01(金) 23:10:29.20ID:dLpUhv5Va
>>33
本家スウェーデンでも2004年に廃止しちまったそうですおし……
2018/06/01(金) 23:10:45.48ID:l524EYVm0
>>44
トップガン続編の主役はまさかF35Cか?
2018/06/01(金) 23:10:58.74ID:OvBf36Et0
>>44
陸自へのF-35B配備はダメだという話だったかと
2018/06/01(金) 23:12:14.95ID:mzSMXZdY0
>>37
そんなことはなかったと思うけれど。
メディアを移す時に多少の切ったりはったりはあるだろうけど、原作の色まで消そうとは思わないよ。
2018/06/01(金) 23:13:09.89ID:7p/8MF6u0
鳥坂は制作進行と脚本の人だったか。
アニメーターではない気がする。
2018/06/01(金) 23:13:57.65ID:m6jCg/8D0
>>42
河内晩柑を箱で購入したので?
2018/06/01(金) 23:15:09.75ID:BCQiJyAC0
>>1

中国の最新短編アニメ「女王降臨」
もはや中国アニメもここまで来たか…
エヴァンゲリオンの影響が随所に見られるけど、もはや本家エヴァに負けていない。
ttps://twitter.com/SonmiChina/status/1002432825054748672/video/1

絵だけではアカンのや…
2018/06/01(金) 23:15:43.06ID:BCQiJyAC0
>>43
原作があった方が光る人かもしれない。
2018/06/01(金) 23:16:55.54ID:l524EYVm0
>>47
アメリカ様にコマンチが欲しいですと泣きついてみたらどうだろうか。アベトラユウジョウパワーで作り始めるかもわからんぞ。

>>50
ハイパーポーラさんとイヤンバンカンそこはオシリなのタイムですね
2018/06/01(金) 23:17:59.81ID:RTW8aKDd0
>>51
これ人物もCG? 単純にすごいな
2018/06/01(金) 23:18:16.61ID:lJ9TQZIda
>>43
本業のアニメ制作が忙しいみたいですね。
2018/06/01(金) 23:18:21.21ID:7p/8MF6u0
絵だけなら大昔にも「劇場用中国国産アニメ」があった気がするのだが。
2018/06/01(金) 23:19:36.98ID:KPpGTGfG0
>>41
ぽいですけど自信ありません……
あー初代仮面ライダーも怪人側ではありますかね?(最古は何だろう)
2018/06/01(金) 23:20:43.63ID:l524EYVm0
>>51
セガサターンで再生しているかのようだぬ
2018/06/01(金) 23:21:26.58ID:vUBwAN010
>かかっているのはたかだか国家の存亡だ。個人の自由と権利に比べれば、大した価値のあるものじゃない。
昔から疑問に思ってたが
ヤンに言わせたら同盟が滅んでもまた民主主義国家が出来たら個人の自由と権利は保障されるって事なんかなあ?
2018/06/01(金) 23:21:51.31ID:YQS3S0qO0
>>51
なんかすごい

つか、フル射撃に移る前に、細かい機械が色々動くところとか
3DCGらしさをカッコよさに転嫁できてるというか
2018/06/01(金) 23:23:16.93ID:vOjZzS5J0
黄金バットも怪人だなあ
62名無し三等兵 (ワッチョイ fa7c-jzC8)
垢版 |
2018/06/01(金) 23:27:25.92ID:1zkeNNGa0
>>53
ローターがどうしてもレーダーに映るのがなぁ
11式の的になりそうだし
独特の音で探知できなくも無いしステルスヘリ自体びみょんかも
2018/06/01(金) 23:27:54.38ID:BCQiJyAC0
>>59
前後の文脈もあるんだろうけど、正直よくわからんよな。
2018/06/01(金) 23:28:13.41ID:q7tduot30
>>37
押犬は演出、業務屋出身
絵描きさんではない、あの業界にしてお金にかんして落とさないといわれてるのはソコ
2018/06/01(金) 23:29:11.22ID:mzSMXZdY0
>>51
個々の技術は上がって来たけれどまとめたり伸ばしたりしてくれる人が足りないと言っていたなあ。インタビューで答えてだけど。
作って競争していけるなら、将来は明るいですね。
2018/06/01(金) 23:29:25.50ID:0zfKFSZs0
>>59
芳樹そこまで考えてないと思うよ
2018/06/01(金) 23:30:27.66ID:7p/8MF6u0
香港映画みたいにはならないかしら?
2018/06/01(金) 23:31:18.33ID:l524EYVm0
>>65
大丈夫、欲を出して政治的なエピソードを作ってしまい
関係者拘束&会社取り潰しの賽の河原です。
2018/06/01(金) 23:34:54.30ID:Yhl7zbmv0
コマンチ買うくらいならまじでF-35Bでいいだろ…
2018/06/01(金) 23:36:08.32ID:dLpUhv5Va
>>68
本元のソ連でも雪解けしてこういうのが出て来たんですがねぇ
http://blog.livedoor.jp/janome_gotyou/archives/52674054.html

果たして中華の雪融けは……やりかけてたけど踏み潰しましたっけ
2018/06/01(金) 23:36:22.20ID:RclEzaqy0
韓国は「重要な隣国」消えた!! ついに「格下げ」…外交青書が映す他国との関係性
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180601-00000519-san-pol

> 政府が5月の閣議で了承した平成30年版「外交青書」の韓国に関する記述で、29年版まであった「戦略的利益を
>共有する最も重要な隣国」の表現を削除し、扱いを“格下げ”にした。各国の項目では、このような日本との関係性を
>端的に表した「枕詞(まくらことば)」のような表現を付すことが多い。その変遷を見ると、対象国との距離感が浮かび
>上がってくる。

>■戦略的利益は共有できる中露
>
> 中国とロシアは日本と政治体制が異なり、自由や民主主義、基本的人権などの「価値を共有」とは言えないが、
>共通の利益を追求するウィンウィンの関係を構築することは不可能ではない。枕詞にもそうした関係性が見て取れる。

>■格上げ続きの豪印
> 豪州とインドは、もとより日本と「基本的価値を共有」する関係にある。両国は日本が進める「自由で開かれたインド
>太平洋戦略」の中核パートナーであり、近年では安全保障など戦略的な利益の共有も強調するようになってきた。

>■国交なくても「大切な友人」台湾
> 「大切な友人」との表現は、他の国には見られない。首相が自身のフェイスブックや演説で用いた言葉を反映したと
>みられる。東日本大震災で200億円を超える義援金を寄せてくれた台湾の人々への感謝と配慮を示したといえそうだ。

韓国ちゃん・・・
2018/06/01(金) 23:36:30.51ID:mzSMXZdY0
>>68
抗日戦争ものだったら何でもいいそうらしいんだけど……。
いっそ、アズレンみたいに会社の名義を日本に移して、日本の会社にしてしまうか?
2018/06/01(金) 23:36:48.91ID:ZP1XlHPM0
>>26
実はメタルギアの雷電も元ネタが戦闘機の名前
>>51
エヴァというか崩壊3rdというソシャゲーのアニメ化作品。
2018/06/01(金) 23:39:18.33ID:3+30TbhA0
>>8
ですがは立川真言流だろ
2018/06/01(金) 23:39:28.66ID:KPpGTGfG0
>>72
そのアズレン、面白い事になってますけど、大丈夫ですかね?
2018/06/01(金) 23:39:36.51ID:TIrAmwiD0
>>71
やつらがこのおくゆかしさに気づく日は来ないだろう
2018/06/01(金) 23:39:41.10ID:h2IHpXwuK
>>38
ドライブ「あのー」
2018/06/01(金) 23:40:24.70ID:l524EYVm0
>>70
もう香港は息してねえしなHAHHAHAHA
2018/06/01(金) 23:40:34.50ID:/SnL4q0v0
中共政権のままだとエンターテインメントの発展は難しいが、
では政権が瓦解して民主化すれば「資金力と技術力に表現の自由が両方そなわり最強に見える」のかとなれば、
その状態であの国の統一を維持できるか、今の経済力のままでいられるか疑問という事になるジレンマ
2018/06/01(金) 23:41:19.75ID:mzSMXZdY0
>>73
先ずは、3分の動画。次は、24分のTVアニメ。次が楽しみですね。
2018/06/01(金) 23:41:28.96ID:RclEzaqy0
>>59
個人の自由と権利を担保してるのは神ではなくて国家やでえ。
2018/06/01(金) 23:42:28.07ID:OvBf36Et0
アズレンは日本で安く売って中国本国で稼ぐスタイルみたいだから
中国脱出の参考にはならない気がする
2018/06/01(金) 23:42:35.62ID:mzSMXZdY0
>>75
売り上げが急降下とか。艦これと同じ艦船擬人化ものですから、頑張って欲しいところ。
2018/06/01(金) 23:42:51.26ID:f34Hp0zi0
共産革命は大衆文化も薙ぎ払うからアニメにしたくても元ネタ不足になるよねソリャ
2018/06/01(金) 23:42:52.43ID:dLpUhv5Va
>>77
orz
86名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-pPrV)
垢版 |
2018/06/01(金) 23:43:01.11ID:uw7UdjsX0
パ・リーグ.com Lite / パーソル パ・リーグTV Lite @PLcom_lite 2018/06/01 21:41:38
東京ヤクルトファンのみなさまへ。
つば九郎さんはいつもこんな感じなのですか?(部) #swallows
http://pbs.twimg.com/media/Dem0OV6VAAESlTu.jpg
https://twitter.com/PLcom_lite/status/1002530612480131072
2018/06/01(金) 23:43:06.27ID:1FwOLpAF0
ソ連といば、アフガンで残留ソ連兵が発見されたそうな。

アフガニスタンで元ソ連兵生存 0年代から行方不明
ttps://this.kiji.is/375277745648878689
2018/06/01(金) 23:43:21.89ID:l524EYVm0
>>74
笑福亭一門の笑福亭貯精瓶ですよ
2018/06/01(金) 23:44:38.52ID:dLpUhv5Va
>>84
ポンポンネタが出まくる本邦が例外なだけなような気がしてきたこの頃(アメリカはともかく欧州アニメってあんまり聞かんよね
2018/06/01(金) 23:45:06.46ID:mzSMXZdY0
>>82
彼らは脱出するつもりなのだろうか?
中国で頑張る為の戦略戦術ではないだろうか。
2018/06/01(金) 23:45:10.97ID:MtXcwNa20
>>75 >>83
戦艦少女「え…」鋼鉄少女「結構前からやってるのに…」
2018/06/01(金) 23:46:27.14ID:7p/8MF6u0
まあ当局と頑張って戦えよ。
2018/06/01(金) 23:48:09.49ID:lJ9TQZIda
トランスラバーを公園で着るのはokなのに、対魔忍コスや艦娘コスは「日帝を連想させる」という理由でタイーホという

中国という国。

お偉いさんの娘の頬をビンタした武警の人に対して、親御さんが謝罪に来いと通告したが
上司が頭を丸めて「彼は行方が分からない」と答えるだけだった。(友愛されたか……
2018/06/01(金) 23:48:16.99ID:Nx0mgmO2a
>>71 >>76
通貨スワップは最早不可能、というメッセージにしか見えないんですけど、韓国人(社会の上澄み含めて)はそうは思わないんでしょうねえw
2018/06/01(金) 23:48:20.81ID:S3t1f4KS0
>>87
ベトナム戦争の捕虜生存話みたいだな。
そういや、ランボー2とか地獄の7人なんかもMIAがメインテーマ
2018/06/01(金) 23:48:28.42ID:VpOuwFIl0
>>59
まー、この時ヤン艦隊が戦ったのはやたら「国家への献身」「自己犠牲」を叫ぶ救国軍事会議の
艦隊だったから、半ばそいつらに対する皮肉のつもりで「かかっているのはたかが国家の存亡だ」
なんて言ったんじゃないかと。

こんなセリフを普通の軍人や司令官が言えば大問題になるし(実際後の査問委員会でも追及された)、
部下の士気にも大いに関わるけど、部下たちはヤンは肩肘張った精神論を誰よりも嫌うくせに、
同盟のどの提督よりも実績を上げているから、部下たちも
「あーまたウチの司令官はあんなことを(苦笑」「やれやれ」ぐらいにしか思わんかっただろうし。
2018/06/01(金) 23:48:37.42ID:vOjZzS5J0
天安門ネタにしたアニメ出せたら一皮むけたといっていいのでは
2018/06/01(金) 23:49:07.38ID:mzSMXZdY0
>>91
勿論、他の作品も頑張って欲しいですよ。(*´・ω・`)b
2018/06/01(金) 23:49:21.79ID:lJ9TQZIda
トランスラバーとは
ttps://pbs.twimg.com/media/Dd6AOO5VQAAzq_v.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Dd6APhBVAAEF5ra.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Dd6AQuzVMAAITvJ.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Dd_lvDcVQAALeyx.jpg


こういうのを駅まで来ていても許されるのに、コスプレイベントで艦娘がNGという北京。
2018/06/01(金) 23:50:46.33ID:m6jCg/8D0
>>82
日本にはよりエロいCGで安く売り、本国では規制版を高く売るスタイル。
中国は饅頭による植民地支配構造で搾取されているのでは?

人民よ立ち上がれ!藍天已死!黄天當立!
2018/06/01(金) 23:50:50.54ID:mzSMXZdY0
>>97
そんな、今の中国共産党帝国が滅ぶまで無理なことを……。あと50年経てばやれるかもしれない。
2018/06/01(金) 23:51:11.15ID:dLpUhv5Va
>>93
偽マシュに手を挙げた?男子組ェ……
せめて楽に逝けたと思いたいが中国ですおし(白目
2018/06/01(金) 23:51:32.26ID:Nx0mgmO2a
>>99
衣装に菊の御紋入れている子は一億歩譲って事情は理解出来なくもないけど、それ以外まで?
2018/06/01(金) 23:51:39.99ID:KPpGTGfG0
売り上げ云々ならまだ良かったのですが、
ttps://dmm-corp.com/press/press-release/23226?sp

どーもアズレン側にコンプライアンスとか法的な問題を対処する能力が……
2018/06/01(金) 23:51:53.13ID:DuIaS6dq0
>>87
恥ずかしながら帰ってまいりました
2018/06/01(金) 23:52:51.67ID:vUBwAN010
BSプレミアムで深夜食堂やるのか
夜食用意して見るかな…
2018/06/01(金) 23:53:08.64ID:KPpGTGfG0
あ、直アド失礼しました。
2018/06/01(金) 23:54:37.71ID:LlhnHWvO0
>>71
だけど、インドは価値観共有してるかぁ〜?
と思うことはある
2018/06/01(金) 23:54:44.23ID:lJ9TQZIda
>>102
いや、対魔忍コスしばふ艦のエピソードです。(汗
往来でいきなり頬を殴られ、苦労した艤装もその場で蹴り壊され、最寄りの施設に引きずり回されて
身分証を確認したら、彼の上司がスットンデ着て謝罪をしてくれたそうで
実家からの車で家まで帰ったら、党OBのお爺ちゃんがどこかに夜まで電話していたそうです。

その後、お爺ちゃんの勧めで日本企業で研修生のつてがあるので、そこなら好きにやっていいと…
良いお爺ちゃんですね。
2018/06/01(金) 23:54:46.27ID:7p/8MF6u0
歴史上の遺物を馬鹿にしてもねえ
2018/06/01(金) 23:55:22.17ID:mzSMXZdY0
>>104
顛末がどうなるか気になりますね。
DMMに頭を下げるのか。
別の呼称を設定するのか。
開き直るのだけは止めて欲しいなあ。
2018/06/01(金) 23:56:45.32ID:RTW8aKDd0
>かかっているのはたかだか国家の存亡だ。個人の自由と権利に比べれば、大した価値のあるものじゃない。
「自分が住んでいる国が非民主的な国家になるくらいなら、滅んでしまっても構わないね」
という仮定法をこねくり回して出てくるセリフなんだよねえ
2018/06/01(金) 23:56:56.82ID:m6jCg/8D0
>>103
こうだ
https://melonbooks.akamaized.net/user_data/packages/resize_image.php?image=212001094214.jpg
https://melonbooks.akamaized.net/user_data/packages/resize_image.php?image=212001120514.jpg
2018/06/01(金) 23:56:59.54ID:l524EYVm0
>>109
確実に何人か死んでいることを除けば孫想いのいいお祖父ちゃんですね
2018/06/01(金) 23:57:48.28ID:BoMhbsai0
なんだろう?特に変なこと考えてるわけでもないのにボクのエクスカリ棒がバッキバキになってる…
2018/06/01(金) 23:59:03.19ID:dLpUhv5Va
>>109
ヒエ->武警がポア
2018/06/01(金) 23:59:27.26ID:Nx0mgmO2a
>>111
開き直って対立構図に持ち込まれると、界隈の空気まで急速に悪化しますからね。
こういうのは本当に穏便にやってもらいたい



>>109
>往来でいきなり頬を殴られ
中共の当局の人間ってのは、そういう面倒事になる身分(外国人とかエロイ人の身内)の可能性は考慮しないんですかね?
2018/06/01(金) 23:59:52.93ID:ZP1XlHPM0
>>80
まあいうても中国のアニメに関しては勝ち負け云々より面白いアニメを出してくれるかという感じでみた方がいいかもなあ。
2018/06/02(土) 00:00:00.15ID:9qoKrR+m0
>>115
疲れているもしくは、もうポンコツになってて肝心な時には使い物にならない割に、
所構わずフルボッキするインボ野郎になったということニダ。
2018/06/02(土) 00:00:02.37ID:URHb8FQx0
ユリイカ、バーフバリ特集でY.aoiネキインタビューか
2018/06/02(土) 00:00:08.46ID:dts8W5Xj0
「文春砲」足元で大混乱 不倫に恐怖政治?反発招く社長
朝日 2018年6月1日20時00分

週刊文春などを発行する文芸春秋(東京)で、管理職の有志が役員人事案の再考を求める要望書を提出したり、松井清人社長(67)が
社員向け説明会で陳謝したりと、異例の事態になっている。 5月30日に松井社長の退任が決まった後も混乱は続いている。
「文春砲」と呼ばれる数々のスクープなどで社会に影響力を及ぼしてきた同社内で、何が起きているのか。

同社の複数の幹部や社員への取材によると、混乱の発端は、松井社長が4月に役員に示した人事案だ。
松井氏が会長に就き、経理担当の中部嘉人常務が社長に昇格するなどの案だった。 
広報部によると、同社は内規で社長の定年を67歳、会長の定年を69歳としている。

松井社長は5月29日の労組役員との面談で、自らの会長就任案を示したことを認め、
「4年連続で黒字を出した私には資格があると思った」などと理由を説明した。

この案に3人の役員が反対した。西川清史副社長、木俣正剛常務らだ。(後略)
https://www.asahi.com/articles/ASL503VGML50ULFA00J.html?iref=comtop_8_03

んで会長に昇進して文芸春秋社を完全支配するどころか、社内クーで会社から追い払われた松井社長が有田ヨシフと一心同体の
癒着関係にあるという事は朝日も全然報じていませんね。

もっとも過去には朝日も散々文春砲で痛い目に遭ってきたから、文春のお家騒動にザマァミロと言いたげですが。
2018/06/02(土) 00:00:14.85ID:1kZnYLhn0
>>106
夜食にどうぞ
http://uproda.2ch-library.com/992158u4x/lib992158.webm
2018/06/02(土) 00:00:23.47ID:lOtBKS2Fa
>>114
しばらくほとぼりが冷めるまで日本に行って来いとお父さんに言われたそうで……。
日本に行ったら、お父様の上司の上司の子女がいてびっくりしたそうです。(・д・`;|||)
2018/06/02(土) 00:02:38.81ID:mCdlZFmv0
今となっては仕方ないんだけど、日本語で比較文を作るときのロジックが、
関係のあるものは分割して比較する、という(暗黙の)ルールがあるので、

「お家の存続なんて、子供の婚姻の自由に比べれば重要なことだ」っていうセリフがあったとすると、
家が存続するような結婚に対して、子供の自由が対立してることを含意している
(子供の自由意思は家が存続するような婚姻に向いていない、という状況を同時に説明してもいる)、
というのは比較的平易に理解できると思うんだけど、ヤンのセリフはこれと同じ構造なんだよね
2018/06/02(土) 00:02:47.45ID:ohEgPBcN0
>>117
下 虫みたいなもんですからね。
2018/06/02(土) 00:03:22.21ID:Zj4RGD8U0
>>97
失われた帝国を復活させるために末裔が立ち上がって
独裁政権を打倒するとかそういうのでもいいw
2018/06/02(土) 00:03:33.25ID:xP5fZwvba
押犬は霧番と一緒で実体がなく
必要に応じて任意の作品にインストールされ顕現する仕組みなんだろう、
と無理やりですがに絡めてみた。
2018/06/02(土) 00:03:37.19ID:VdgGbqCu0
>>123
南欧出身のゆるふわロング重巡が居ないのならどうでもよい
2018/06/02(土) 00:05:47.09ID:lOtBKS2Fa
しばふ艦いわく「ブライトに殴られたアムロの殺意を実感した」そうです。

>>116
死んではないそうです。上司さんが連れて来る前に失踪したそうですから……。

>>117
武警はそう言うのをいちいち考えられない野蛮な人間の入る警察らしくです。
2018/06/02(土) 00:05:49.06ID:dts8W5Xj0
野田佳彦前首相が立憲民主、国民民主両党にダメ出し! 「政権取れると思えない」
(産経 6/1)

衆院会派「無所属の会」の野田佳彦前首相は1日、千葉市内で開かれた会派所属議員の会合で、
立憲民主党と国民民主党ではそれぞれ単独で政権奪取は困難だと指摘し、双方に歩み寄りを求めた。
「立憲民主党が政権を取れると思わないし、国民民主党だけで取れるとも思えない。
もっと大きな固まりで政権構想をつくって勝負しないといけない」と述べた。

野党による国会での森友学園や加計学園問題での追及を念頭に
「相手の失政や失敗をただすだけでなく『どういう政権をつくれるか』というものがあれば、もっと野党に
応援団が増える」と注文を付けた。 無所属の会が立憲民主、国民民主両党の懸け橋になる考えを強調した。
http://www.sankei.com/politics/news/180601/plt1806010031-n1.html

そもそも今のリケン党やミンミン党に政権奪還の能力や資格があるのかと言われれば、与党支持層どころか
それぞれの党員ですら本気で取れるとは思っていないだろうしな。

それに分裂した我が党系の再統合を訴えているものの、枝野やタマキンにそんな人望も包容力も統率力も
無いし、それぞれお山の大将ごっこがやりたいだけだから。
2018/06/02(土) 00:06:08.32ID:U9dKkrQ70
>>108
「中華にイキらせとくつもりはない」って価値観はガッツリ共有してるし、当面それだけで十分では?
2018/06/02(土) 00:06:30.43ID:ohEgPBcN0
>>123
そこでコスプレが取り持った縁は繋がりましたか?
2018/06/02(土) 00:06:34.45ID:6yPXiyrx0
>>126
一番現代に近い清は満洲人なのでたぶんあっちの人間が気に食わなさそうではある
明の末裔をもってくるにせよ崇禎帝の直系はありようもなく
南に逃れた連中もやっぱり早くに攻め滅ぼされてるから難しかろうな…
2018/06/02(土) 00:06:40.87ID:lOtBKS2Fa
>>128
戦艦少女Rのイタリア軽巡はなかなかヘッズさん向けだと思います。
2018/06/02(土) 00:08:46.82ID:lOtBKS2Fa
>>132
偽マシュグループで可愛がられているみたいですね。

偽マシュ「日本では公序良俗を侵すようなキャラクターはやってはいけません。いいですね」
偽ユキカゼ「わかりました!!」

夏込みで偽マシュは2Bをやり、偽ユキカゼは偽日向の残した艤装で駆逐艦娘をやるそうです。
2018/06/02(土) 00:09:25.75ID:dts8W5Xj0
>>109
んでエロコスプレの為に日本に来た中華セレブ子女さんらは、上司にダンマリで
コスホリックみたいなエロコスプレ系イベントに行ったりしてないですよね??

あそこなら対魔忍コスプレやっても他がエロいから正に「木の葉を隠すなら森の中」
になるだろうし。
2018/06/02(土) 00:10:26.25ID:lOtBKS2Fa
偽マシュ家を敵に回すとモンゴル―めいた目に遭うと中国人寮でしっかり言い含められたようで……(汗
2018/06/02(土) 00:11:05.76ID:VdgGbqCu0
偽マシュは一日目では2Bを、二日目では9Sを、三日目ではカミになるのだロボをコスプレすべきでは?
2018/06/02(土) 00:11:17.92ID:ohEgPBcN0
>>131
中ロ:経済は大事だよね
印豪:中国絶殺だよね
台湾:中共がうるさいけど民主主義国家同士の友人だもんね
南鮮:誠に遺憾ながら地理上の隣国
2018/06/02(土) 00:11:50.92ID:lOtBKS2Fa
>>136
もしそうした噂が露見した場合、偽マシュら3年目研修生らはいっしょくたに本国帰還となることが決まっております。

中国にもどった偽マシュがお爺ちゃんに泣きついたら一族の報復を考えると……。
2018/06/02(土) 00:12:25.18ID:VdgGbqCu0
>>137
モンゴルー=サンは故郷にほど近い施設でやすらかに憩っているのでは?
そこでは日本の思い出画像も差し入れされるし、あたかかみが重点だ。
2018/06/02(土) 00:12:46.92ID:mCdlZFmv0
>>124
解説文がおかしなことになっていた
「家の存族なんて、子供が自由に結婚相手を選べることに比べれば些細なことだ」が正しいセリフです。
文をシンプルにしようと試行錯誤するあまり、逆の意味の文章で完成系にしてしまった
2018/06/02(土) 00:12:54.66ID:lOtBKS2Fa
>>138
今年中にマシュ・キリエライト(盾)のこすプレをしても良いと伝えてあります。
肌色のボディストッキング着用の上で
2018/06/02(土) 00:13:42.21ID:lOtBKS2Fa
>>141
脱走を企てた場合刑期が十年加算される素敵な施設。
2018/06/02(土) 00:14:15.22ID:ohEgPBcN0
>>143
肌色ボディストッキング有能
2018/06/02(土) 00:14:49.35ID:mCdlZFmv0
校閲さんにぶん殴られる系の文章ミスである
2018/06/02(土) 00:15:58.37ID:lOtBKS2Fa
>>145
こういう分野では中華製を馬鹿にできません。スポーツ選手のウェアを作っている会社が
コスプレ用のストッキングを作っている時代です。(汗

日本はこういう柔軟性にかけていますね。
2018/06/02(土) 00:17:51.35ID:ohEgPBcN0
地の文なら校正に殴られるかもしれんが
会話文だろ。ステレオタイプの上司に対して
放った主役の皮肉だろ。
2018/06/02(土) 00:18:12.53ID:BLCM18qD0
アズレンの件、初犯じゃないってのと……
個人的に興味深かったのはアズレンのキャラを示す名称が公式で明確になっていなかった為に、二次創作側にまで混乱を広めていた様で。作品作りで足を引っ張っていた模様です。
dmmか角川が艦娘を商標として登録して明確に公式が使っていたのは大きいな、と思いますね。
2018/06/02(土) 00:18:41.12ID:HuDrCLFj0
    ハ,_,ハ  前スレに空母のお話が出てたのでMT30*4のCOGLAGにマシュー型船体というネタを投下しておくモサリ
   ,:' ´∀`'; 乗員数抑えつつフォレスタル級に迫れる と良いなあという妄想モサリ
〜〜〜〜〜〜〜
2018/06/02(土) 00:18:41.16ID:VdgGbqCu0
アズレンはザラ級重巡が実装されるまでは地球上で最底辺のアプリなのだ(イベントをガン回ししながら)
2018/06/02(土) 00:19:23.66ID:lOtBKS2Fa
偽ジャガーから「偽マシュからけものフレンズのブラック・ジャガーもしくは鹿島のコスプレをするように迫られている」と
ttps://cdn.img-conv.gamerch.com/img.gamerch.com/kemono-friends/201553/20151119090749vJJS0keS.jpg

74さんあてに苦情が来たので、偽マシュに同級生が嫌がるコスプレはさせないように指導をしました。
2018/06/02(土) 00:20:02.13ID:UWmgNH/Nd
記憶にないのにPixivのプレミアム会員になって半年くらい継続しておった…。
2018/06/02(土) 00:20:04.68ID:ohEgPBcN0
>>147
フィギュアスケートとかを見ていると偶に肌色でドキッとすることがあります。仕方がないよねだって男の子だもんな
2018/06/02(土) 00:20:40.11ID:AeedkKJB0
文大統領 最低賃金目標達成の難しさに言及も「最大限努力」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180601-00000023-yonh-kr
頑張れ頑張れできるできる絶対出来る頑張れもっとやれるって!
2018/06/02(土) 00:20:45.53ID:lOtBKS2Fa
>>151
もしかすると??。
2018/06/02(土) 00:21:22.45ID:S3rWL0nc0
VSS Unity Second Rocket Powered Flight - UNCUT
https://www.youtube.com/watch?v=WRxZnOAJGu8

ホラレモンのはどうなったろう(´・ω・`)
2018/06/02(土) 00:21:37.98ID:pPj6Jvps0
>>153
スマホアプリ+TouchIDの合わせ技なんじゃないの?半年つったらあいぽん10にした後っしょ?
2018/06/02(土) 00:21:43.07ID:VdgGbqCu0
>>152
鹿島のコスプレをすると、その後カメコとセックスしたりホテルでオフパコしたり
南の島で撮影ックスをしたり榛名レイヤーと乱交したりするなどの酷い目に遭う。
やめておくのだ。
2018/06/02(土) 00:22:13.81ID:lOtBKS2Fa
>>154
中華製ボディストッキングはかなり優秀でおっさんが履いてもすね毛を表に露出させずに女の子の脚を
演出してくれるのです。
しかも梅雨時でも汗がさーっと引いては着心地爽やか。
2018/06/02(土) 00:22:48.82ID:9qoKrR+m0
>>158
いや、その設定はしてなかったニダ。
うーむ、ツイッターと連携でアカウントつくったのは覚えてるんだが課金に申し込んだ記憶がない。
トホホ
2018/06/02(土) 00:23:19.14ID:4Y6qhAkT0
>>155
これに関しては一部で評価している人もいるけどやるにしても中小企業への支援怠っているから
その時点で論外なんだよなあ。
2018/06/02(土) 00:23:34.78ID:lOtBKS2Fa
>>159
偽ジャガーは鹿島コスが似合うと偽マシュが力説するのですが、どちらかというとアライさん向けの体型だと
説得しております、
2018/06/02(土) 00:23:39.82ID:VdgGbqCu0
>>161
imgur案件なので?
2018/06/02(土) 00:23:41.29ID:Zj4RGD8U0
そういや冬アニメの円盤売上はどういう感じだったのだろう。
また女子向けが多かったんだろうか。
2018/06/02(土) 00:24:42.47ID:VdgGbqCu0
>>163
なお私のお勧めはラバースーツにタタミ針という奥ゆかしいファッションだ。
2018/06/02(土) 00:26:57.63ID:c2WU9D1w0
>>1

今夜の「タモリ倶楽部」は、なっかなかエロいぞ!
2018/06/02(土) 00:27:15.70ID:ohEgPBcN0
>>166
裏返しにして着るとソフトアイアンメイデンですね!
2018/06/02(土) 00:27:20.86ID:9qoKrR+m0
>>164
全く活用してなかったニダ。
ニコニコの会員も解約しよう。
2018/06/02(土) 00:27:24.25ID:drFRRKbq0
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527785526/998
ちょっと一巻が手元にないので記憶のみですが、あのシーン、あそこが政府施設なのに違法なことやってるからぶっ潰すって展開だったような……。
普通なら上からの圧力でそこまでなんだけど、そういう柵すら飛び越える9課を作る取引で受けた任務でしたでしょ。
部長と共通してんだけど、自らの正義観に一致するものを守るのが行動原理であって、大体敵がクソみたいなテロやら犯罪やらだから「警官」やってるだけで↑のようにクソなのが政府だって
原則遠慮はしない。総理直属の非公式部隊てのもそのため。
体制そのものにはシンパシーはないが、それを維持する利益や意義はわかってる。自分の義体維持するのにも必要だし―と。
1.5以降のようにそれを代替することが出来れば、こだわりはしない―その意味ではアナキストですわな。でも、無政府を良しとはしてないので個人主義的自由人というべきかな。
2018/06/02(土) 00:30:08.25ID:zWKFA5IU0
エロゲは死んだんだ
2018/06/02(土) 00:32:08.89ID:drFRRKbq0
>>89
芸術作品としてはいろいろあるみたいですけどねぇ、欧州アニメ

https://www.disney.co.jp/tv/xd/program/anime/wakfu.html
フランスはゲーム原作のこんなのをやってる。
2018/06/02(土) 00:36:43.09ID:pPj6Jvps0
ヨーロッパ方面のアニメって旧ソ連の人形アニメ系ぐらいしか印象にないな。

>>161
原因がわからないと気持ち悪いけど追跡は無理でしょうな。
スマホアプリは悪意を持って作られてるのが多くてあんまスマホ使わんわ、俺
2018/06/02(土) 00:37:46.55ID:lOtBKS2Fa
空母「アクィラ」のシースルー
ttps://pbs.twimg.com/media/C2n8uMEUUAIOl5q.jpg
2018/06/02(土) 00:38:28.71ID:c2WU9D1w0
タモリ倶楽部で衝撃的な食べ物を見た。

固形バターに海苔を巻いて、そのまま齧りつく爆乳女性モデル!
そんだけ脂肪分をとったら、そらあ胸も大きくなるわな〜
2018/06/02(土) 00:39:29.82ID:ohEgPBcN0
>>173
googleplayにカード番号入れてたらそうなるのかなあ?
2018/06/02(土) 00:39:32.06ID:Zj4RGD8U0
田村ゆかりなら魔法少女成分問題ないやろ…

とうとうプリキュアにもなるのに…
2018/06/02(土) 00:39:44.54ID:mCdlZFmv0
>>175
衝撃的な食べ物って、海苔バターのほう?爆乳の方?
2018/06/02(土) 00:40:24.20ID:Zj4RGD8U0
>>174
格納庫は一段しかないのか。
2018/06/02(土) 00:40:25.26ID:dts8W5Xj0
まー、何だかんだ言ってもエロアニメを公然と作れる国なんて世界中探しても日本ぐらいだしな

アニメに限らず漫画やゲームやフィギュアでもエロコンテンツは圧倒的多数と言うか独占状態だし
2018/06/02(土) 00:40:39.52ID:AeedkKJB0
君が望む永遠 大復活Editionでも出して盛り返そう
2018/06/02(土) 00:41:55.21ID:dts8W5Xj0
>>174
節子それアクィラさんの全裸じゃなくて真っ二つの断面図グロ画像や
2018/06/02(土) 00:43:45.79ID:Zj4RGD8U0
>>180
海外でたまーーーーーにエロゲ作ってるけど、マーケットが出来るほどにはならんのかやっぱり。
2018/06/02(土) 00:43:51.52ID:rMoG4EqZ0
>失われた帝国を復活させるために末裔が立ち上がって
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ     ← 後鳥羽院
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ     ← 後醍醐天皇
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
2018/06/02(土) 00:44:17.36ID:VdgGbqCu0
>>169
解約時には「たつき監督の処遇に不満なので」とコメントするとクールだ
2018/06/02(土) 00:45:08.78ID:U9dKkrQ70
>>182
断面図はエロ画像では?
2018/06/02(土) 00:47:46.46ID:UZTvGg7c0
そろそろネット配信限定のフルクオリティで完全版な18禁アニメをやるべきなのではないか
2018/06/02(土) 00:48:14.65ID:ohEgPBcN0
>>186
氏賀Y太の可能性有
2018/06/02(土) 00:48:22.04ID:dts8W5Xj0
「NHKよ、報道現場の萎縮克服を」 研究者ら申し入れ
朝日 2018年6月1日23時07分

NHKの報道で、権力を監視する機能の希薄化を危惧しているとして、醍醐聡・東大名誉教授や元NHK経営委員の小林緑・
国立音大名誉教授ら10人が1日、NHKの上田良一会長に「報道現場の萎縮克服」などを求める申入書を提出した。

文書では、NHK幹部がニュース番組の責任者に対し森友学園問題を「トップニュースで伝えるな」などと指示した、との情報が
3月の参院総務委員会で取り上げられたことに言及。
森友問題を取材してきた大阪放送局の記者が、6月の人事異動で記者職から外れる動きがある点も指摘した。

その上で、「現場の職員を萎縮させるような人事権を含む権限の濫用を斥け」るよう要請。
記者の異動は「不当で不合理なおそれ」が強いとし「中止を含め根本的に再検討する」ことも求めた。

NHK広報局は朝日新聞の取材に「特にコメントはありません」としている。
https://www.asahi.com/articles/ASL615THCL61UCVL01B.html

てゆーかnosこと今みたいな極左活動家をPに大抜擢させて好き勝手に番組作らせていながら萎縮もへったくれもあるかと
2018/06/02(土) 00:48:23.92ID:VdgGbqCu0
ザラ級重巡とアクィラ=サンの薄い本がもっと地に満ちてよい
2018/06/02(土) 00:51:39.82ID:HOT/R7hQ0
>>175

つ バターのラード揚げ
2018/06/02(土) 00:51:57.26ID:raDM6Dfn0
>>183
この前STEAMでエロゲ規制があったらしい
STEAMのは外部パッチでR18化する方式らしいけど、それでもいくつか引っかかった
2018/06/02(土) 00:54:32.59ID:ohEgPBcN0
>>191
天ぷらなのでローカロリー(和食感
2018/06/02(土) 00:55:16.33ID:Zj4RGD8U0
>>192
先は遠いな…

先が出来る前にエロゲが滅びそう。
2018/06/02(土) 00:56:48.04ID:AeedkKJB0
ほぼ空洞化してしまう揚げバターはまだまだ改良の余地がある
アイスの天ぷら的アプローチもやってみる価値があるのではないだろうか
2018/06/02(土) 00:57:14.61ID:VdgGbqCu0
天ぷらは植物由来なのでほぼサラダ
2018/06/02(土) 00:58:09.89ID:mCdlZFmv0
FGOにお布施が続く限りエロゲは滅びないよ!
2018/06/02(土) 01:01:42.44ID:Zj4RGD8U0
>>197
あれもうエロゲちゃうやん(´・ω・`)
2018/06/02(土) 01:04:52.11ID:AeedkKJB0
東方をシューティングにするなんてふざけてるの?的な
2018/06/02(土) 01:09:28.97ID:MpPvUCf/0
早く月姫リメイク+月姫2を!さっちんシナリオを!!
2018/06/02(土) 01:11:40.87ID:nwt3x8r/a
>>164
とほほ課金?
とほほプレミアム?
2018/06/02(土) 01:12:11.67ID:zWKFA5IU0
>>200
月姫リメイクや月姫2が出てもさっちんシナリオはねぇよ
万が一あったとしたら重大なバグだ
2018/06/02(土) 01:13:47.47ID:MpPvUCf/0
>>202
そんな!!1!
さっちんシナリオとKANON香里シナリオを見るまで死ねないのだ!

けもフレは死んだんだ(ry
2018/06/02(土) 01:15:22.44ID:pPj6Jvps0
死ねない=不死者 不吉じゃ!
2018/06/02(土) 01:15:30.23ID:ohEgPBcN0
>>200
柚姉の賞味期限が残っているうちにry
2018/06/02(土) 01:18:51.69ID:AeedkKJB0
ガイバーが完結しないうちは死ねない
2018/06/02(土) 01:19:14.18ID:zWKFA5IU0
そもそも月姫リメイクを本当に作ってるか怪しい
2018/06/02(土) 01:19:30.25ID:ohEgPBcN0
ゾンビばかりじゃないですか!アクア様はよ
2018/06/02(土) 01:20:05.21ID:20XnKxYi0
面白い本もあるなあ。
創作するならちゃんと勉強しないとダメなんだろうか。

まとめ管理人‏ @1059kanri
>この本、創作で巫女物とか書いている人も読んだほうが良いと思います。
>古代の神社と神職 http://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b357759.html … @yk_salesさんから
https://twitter.com/1059kanri/status/1002128442219839488
2018/06/02(土) 01:20:05.71ID:XiQRkATU0
Fateで稼げてるうちは新作なんか作らんでしょ?あの界隈
2018/06/02(土) 01:21:24.16ID:BsM0EqBq0
そういや尼のDash Button(スイッチ押せば注文ってやつ)って話題にならなくなったね。
一般化したのかハズレたのかでいうと、ハズレたんだろうなあ…
ずいぶん騒いでいた人がいたけど。
2018/06/02(土) 01:22:25.23ID:ohEgPBcN0
>>211
近場の小売店行くよなぁという非情な現実
2018/06/02(土) 01:22:45.81ID:JPGyFlse0
>>211
子供が押しまくってとんでもないことになった例があるとかないとか
2018/06/02(土) 01:24:10.56ID:zWKFA5IU0
>>209
巫女よりシスターのがふたなりにしやすいから
2018/06/02(土) 01:24:58.93ID:nwt3x8r/a
>>211
ボタンを押すと数分後にヘリで商品をピンポイント爆撃・・・いや配達に来るサービスとセットにしないとコンビニに負ける可能性が。
2018/06/02(土) 01:25:43.09ID:AeedkKJB0
>>211
100円で投げ売りしてるんでほしいなら
https://www.amazon.co.jp/Amazon-Dash-Button-%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3/b?ie=UTF8&;node=4752863051
今日まで
2018/06/02(土) 01:27:12.80ID:nwt3x8r/a
>>213
確か一回押すと配達が終わるまで押しても無効だったような。
たしかこのスレで教えてもらった。
2018/06/02(土) 01:27:56.42ID:beFCLQ0D0
>>216
ボタン押したらオナホが送られてくるボタン!
2018/06/02(土) 01:29:54.20ID:E3A9BD8h0
月姫はあの時代だからこそってコンテンツなんで今リメイクしてもさっぱりだと思う。
今は一本道ADVばっかりだぜ。あんな分岐がややこしいのは。
それ以前に菌糸類にやる気が全くない。
2018/06/02(土) 01:30:14.07ID:bW6mLAPJ0
帰宅。今週もお疲れ。
2018/06/02(土) 01:33:55.98ID:bW6mLAPJ0
仕事中にポジが増えたが今決済したから現時点での増減はほぼプラマイゼロだな。
+104pipsゲットです。
2018/06/02(土) 01:35:19.37ID:nwt3x8r/a
尼で思い出した。
車のスパークプラグ買わないと。
今度こそイリタフにしてやる!
たぶん。
2018/06/02(土) 01:35:52.17ID:Zj4RGD8U0
>>221
乙乙。

米朝首脳会談は相場にどういう影響を与えるんだろう?
というか、本当にやるのかなw
さすがに北から蹴飛ばすことはもうないか。
2018/06/02(土) 01:37:01.80ID:njaEf3/A0
ボタンは同じものばっかり繰り返し購入が義務感みたいに思えて
自分の自由意思で購入してる感がね、欲しいよね
2018/06/02(土) 01:37:43.23ID:9ggbw81cM
>>112
この辺はちょっと後の査問会でも確認され、
更に後の国家でさえない段階のイレギュラーズで実証されてしまうわけですが。
あ、そもそもこの時期は他国から同盟は正式に国家と認定されてないじゃないですか、自称国家という点ではイレギュラーずと大差ないのです。
2018/06/02(土) 01:38:18.81ID:D/jhr6TL0
トム・クルーズのトップガン続編ツイートにアメリカ空軍・海軍アカウントが煽り合い、さらに海兵隊と空軍宇宙軍団も参戦
https://togetter.com/li/1232947

いやあ。腹を抱えて笑わせてもらった。

で、陸軍は何をしてるの?(´・ω・`)
2018/06/02(土) 01:38:44.91ID:lOtBKS2Fa
>>220
お仕事お疲れ様でした。
2018/06/02(土) 01:38:53.16ID:bW6mLAPJ0
>>223
ドル関係は個人的にではどちらに動いても構わないんだがどちらかと言うとドル安に動いて欲しいかな。
米ドルの外貨預金を先月全決済しちゃって手持ちが無いから今度こそ米ドル現物で米ドル株を買いたい。
2018/06/02(土) 01:39:55.98ID:XiQRkATU0
>>226
歩いて飯食って穴掘ってる(´・ω・`)
2018/06/02(土) 01:40:12.17ID:bW6mLAPJ0
しかし日本株も始めたから月曜の楽しみが増えたな。
2018/06/02(土) 01:40:49.35ID:bW6mLAPJ0
>>222
SW20のMR2乗ってた頃はイリジウムプラグ使ってたわ。
2018/06/02(土) 01:41:30.02ID:E3A9BD8h0
>>209

伝奇物やるんなら必須。近現代物やるんなら服飾周りや所作だけで特に問題ないと思う。
アイコンのひとつに過ぎないので。
中世やるんなら坊主頭の連中をどうにかしないと萌えない。

個人的には「ものべの」がお勧め。あれはよくできてた。厳密には巫女ものじゃないけど。
2018/06/02(土) 01:42:05.48ID:ohEgPBcN0
>>232
霧番乙
2018/06/02(土) 01:42:16.66ID:bW6mLAPJ0
前スレ
霞羅門がリュウケン設定なのかよw
まぁそうしないと辻褄合わないからしゃーないんだが。
2018/06/02(土) 01:42:57.94ID:Zj4RGD8U0
>>226
トランスフォーマーとか陸が多いんじゃない?そうでもない?

いや、最近のはさっぱり見てないんだけど。
2018/06/02(土) 01:43:28.93ID:bW6mLAPJ0
しかしですが民って意外と投資やってるやつ多かったんだな。
2018/06/02(土) 01:51:03.44ID:lOtBKS2Fa
生まれたての金剛という感じがする。
ttps://pbs.twimg.com/media/DemJGgpV4AArJ3_.jpg
このフォルムなら後に「ウォースパイト」が来ても自然だった

日本でほうじ茶を飲ませすぎて金剛デースになってしまったんか
2018/06/02(土) 01:51:11.40ID:nwt3x8r/a
>>231
まあ軽自動車にイリタフはオーバースペックかもしれないが、2万キロに1回のプラグ交換が面倒になったという。

まあ10万キロと言わず半分ちょい持てば御の字。
2018/06/02(土) 01:51:16.94ID:pC1dhWQU0
>189
>権力を監視する機能の希薄化

希薄化とかじゃなくて暴走してドブに落ちてヘドロに埋まったからどこに行ったか判らなくなってるんだよw。
引き揚げて分解清掃消毒再組立だ。
2018/06/02(土) 01:52:36.18ID:D/jhr6TL0
>>235
トランスフォーマーは観たことがないなあ。
観よう観ようと思いながらも、つい日一日と先延ばしにしてしまい、今日に至ってしまった

ハリウッド映画は俺も人並みに観るけれど、総じて陸軍よりも海兵隊の方が登場回数が多いという印象かな
これは海兵隊が積極的な広報活動を展開し、取材にも大らかに対応しているからだろうね
アメリカ陸軍だと、ヘリ一機撮るにも煩雑な手続きが要るらしい
2018/06/02(土) 01:53:42.05ID:nwt3x8r/a
>>239
監視する機能の監視分解点検は必須ですな。
2018/06/02(土) 01:55:05.67ID:rMoG4EqZ0
さーて、今週の刀使ノ巫女は
・前回のあらすじ ひよよんがイチキシマヒメとフュージョンしてスーパーひよよんブルーになった
・仮想上の演算とはいえ、かなみんを倒せるというだけですごい強くなってる感が
・融合したけど力を制御できないのね
・かなみん「ひよよんはワシが助ける!」 真庭学長「もっと信頼して」
・なんかかなみんの悩みを解決してるのって夢の中の母ばっかな気がするんだが
・「友達思いでやさしいけど自分本位で冷たい」 じっさいよくある
・この矛盾を剣術に例えると強くなるための剣術を極めた果ての強さゆえの孤独(無敵になる的な意味で)・・・ この母娘にとってはわかりやすいたとえなんだろうか
・ぶっちゃけ今までの刀剣類管理局と五箇伝の”輝かしい実績”を見ていると信頼しろって方が無理なんじゃ(ry
・融合してゆかりんの記憶を得たがゆえに振り上げた拳の行き場がなくなってしまったひよよん
・Q:ひよよん「このやり場のない気持ちをどうすればいいんで?」 A:ゆかりん「タギツヒメを討て」
・「(タギツヒメと合体して)お前が神になるんだよ!」  話数的にもあからさまにヤバいフラグじゃねーか!
・「そうすればあとは私がなんとかする」って、ゆかりんのワードが不穏すぎる
・折神家は荒魂を鎮める力を持ち、ひよよんの家系は荒魂を祓う力を持つか。最終話に生きてきそうな伏線。
・ゆかりんとひよよんvsタギツによるの高度(?)な心理戦
・相手の攻撃をわざと受けて「つかまえた」って展開が好きすぎる
・勝って数秒で即合体(嘘は言ってない)
・速攻でフラグ回収。やっぱりヤバいパターンだった!

(続く)
2018/06/02(土) 01:55:34.90ID:lOtBKS2Fa
>>236
投資とかバクチだと思っているので黙って貯金しております。

その合間に家とか買っているけど、外壁塗装とか屋根の修理とか、風呂の修理とかでコンスタントに金が飛んで行って
伍長さんの「家なんて買うものじゃないですよ」という言葉が財布に沁みます。
もう貯金が3XXXXXXXしかない……。(彼女との結婚式がぁあああ
2018/06/02(土) 01:56:17.50ID:rMoG4EqZ0
>>242
(続き)
・ゆかりん「私は20年耐えたんだからよゆーでしょ!無理なら私がなんとかしたる(かくりよの向こう側へ永遠のおデート)わ!」
・この人カリスマっぽく描写されてるけど、割と脳筋なのでは?
・かなみん「御前試合の続きを所望する!    今回は本気だす 」 ぜったいにつよい(確信)
・禍神になったひよよんがすべての演算で敗北というとんでもないオレTUEEEEEE感
・ひよよん「あふれたものは私が全部斬ってあげるから一緒に耐えよう!」
・圧倒的実力差を見せつけた後なので説得力しかない
・かなみんは毎回剣で語って手合わせで解決してるな。剣はペンよりも強いな。まちがいない。
・タギツヒメ「敗北したと思ったか?あれは嘘だ」
・ひよよん逝ったー!
・ここで切るとかザッケンナコラー!次話はやくよこせやコラー!
・次回、「隠世(かくりよ)の門」! あれ、なんかどっかのブラゲのタイトルでこんなんあったような?
2018/06/02(土) 01:59:08.93ID:bW6mLAPJ0
>>243
確かに同じようなことしてても投資にも投機にもなりうる。
買った金融資産をカジノのチップだと思うなら投機だな。俺は果樹だと思って買ってる。
2018/06/02(土) 02:01:22.21ID:nwt3x8r/a
>>243
さんぜんまんあれば結婚式問題ないのでは?
さんびゃくまんでもまあ。
2018/06/02(土) 02:03:19.24ID:bW6mLAPJ0
俺のケコーン式の費用は200万くらいだった気がするからなんとかなるとは思う。
場所によりけりだろうけど。
2018/06/02(土) 02:04:48.73ID:rMoG4EqZ0
趣味に金を使うのが常態化(義務感すらある)していると
どうやって数百万も貯金できるのか不思議になってくる
2018/06/02(土) 02:06:56.39ID:lOtBKS2Fa
>>245
社員の人で投資で退職金パーにした人を知っているので恐怖感が…。<投資
その人はCボラーでなかったらホームレスになる所でした。

>>246
彼女がパニック障害でもうすこし今の関係を続けたいらしいのよ……。
2018/06/02(土) 02:06:58.76ID:bW6mLAPJ0
金とは使わなければ無くならない物である。
2018/06/02(土) 02:08:13.34ID:bW6mLAPJ0
>>249
投資でやっちゃいけない事のひとつが退職金を原資にすることなんだなこれが。
2018/06/02(土) 02:09:38.26ID:dDoLbRd70
投資じゃなくて投機じゃないかな
2018/06/02(土) 02:10:17.34ID:D/jhr6TL0
>>246
結婚式ってそんなにお金が掛かるものなのか(´・_・`)
俺はもっぱら人の結婚式に祝儀袋を包んで行くだけの機械と化してるから、実感が湧かないな

74さんも、結婚式を挙げる貯金がないというなら、いっそ駆け落ちをしてみるというのはどうだろうか
ジェーン・オースティンが描く世界ってロマンチックで憧れるよねえ…
2018/06/02(土) 02:11:17.96ID:udBK/Mm10
>>231
初めて買ってもらった車がNAでMTのSW20と散々悩んで
AE101のGT-Zの中古だった

後席があったおかげで後輩の当時JC複数名を薄い本即売会場から
おうちに送り届けたりも出来たので正解だったと思う
2018/06/02(土) 02:11:35.29ID:lOtBKS2Fa
>>251
その人はちゃんとした大卒で74さんよりも良い給料をもらっていたんですが
給料が高かったのにFXでやっていけると
退職金と貯金とで5千諭吉をぶっこんだそうです。
2018/06/02(土) 02:11:50.49ID:Zj4RGD8U0
>>240
それで映画に出てくる米軍といえば海兵隊みたいになってんのか。
ハリウッド版ゲートでも海兵隊になりそうw

軍隊の方針はともかく、中の人は出番がないのは寂しいだろうな。
2018/06/02(土) 02:13:11.90ID:bW6mLAPJ0
>>254
俺は本当は80スープラ欲しかったんだが結局NAのSW20にした経緯がある。
結果的に良かったかな。スープラさんデカイからな。
2018/06/02(土) 02:14:01.75ID:lOtBKS2Fa
>>253
彼女が足を延ばして風呂に入れる一戸建てと彼女と子供たちが乗れるマニア社1BOXと
挙式はハワイという望みをかなえるために20年近く当社で働いてきて貯蓄したんです。
彼女も銀行に就職したんですが、そこで暗黒メガバンクの真実を見てSAN値チェックに失敗して
ケッコンできなくなりました。
2018/06/02(土) 02:14:14.46ID:udBK/Mm10
>>240
BHDの撮影は大変だったんだろーなー…
2018/06/02(土) 02:14:23.22ID:Zj4RGD8U0
>>236
ニーサで投信買ってるぐらいなものさ(´・ω・`)

成長国は何年か前は良かったのに、最近は額面が半分ぐらいになってしまった(´・ω・`)
2018/06/02(土) 02:15:39.86ID:udBK/Mm10
>>257
そんで復活するやつはどないしますのん
2018/06/02(土) 02:15:51.67ID:bW6mLAPJ0
>>255
退職金を原資にしてはイケナイ理由としては失ってはいけない金だからなんだ。
投資はリカバリーが可能な若い頃からやるべきで年食ってから、ましてや退職後にやるべきではない。


とエロい人が言ってた。実際俺もそうだと思ってるけどな。
2018/06/02(土) 02:15:52.73ID:lOtBKS2Fa
130kgあった同僚が首まで湯船につかっても溢れない浴槽を注文し、トイレも余裕を見て改築したんで
彼女がぽっちゃりしても大丈夫な自信はある。
2018/06/02(土) 02:15:58.06ID:nwt3x8r/a
>>248
まだ3桁には遠いけどマイナスだった口座を5年でなんとか2桁後半まで戻した。

方法はシンプルで、その口座は給与振込のとは別なのでお金を移動させる時に何時も少しだけ余分に入れるだけ。
最近、生命保険の引き落とし額がUPしたのでペースが落ちてるけど。
2018/06/02(土) 02:17:54.93ID:bW6mLAPJ0
>>261
今はシンセ楽器にお熱でもはや車に興味は薄れちまったからな。
仮にスポーツ的なカーを買うとしたらロータス・エリーゼが欲しいところではあるがまぁ買わんだろうな。
重量級パワースポーツよりもライトウェイトスポーツ系が好きだ。
2018/06/02(土) 02:17:56.31ID:Zj4RGD8U0
つーか、また総集編かよ!!111>ビートレス
2018/06/02(土) 02:18:42.54ID:lOtBKS2Fa
>>262
なるほど、失っても惜しくはないお金でやるのが良いのですね。(・д・`;|||)

先輩は幸い、部長とのツテがあったので再雇用枠として就職氷河期組の給与を支払うことを
条件にして当社に戻りました。

手に職があったので再雇用できましたが……。
2018/06/02(土) 02:18:48.33ID:udBK/Mm10
ごっご家はどうだったか忘れたけど
世の中には結婚式なんか不要と宣言して夫の方を「えっ」と困惑させる
そんな新婦もおるのじゃ
2018/06/02(土) 02:19:37.62ID:lOtBKS2Fa
マツダのロードスターとか好みだけど彼女を乗せるには助手席が狭いんだよなあ。
2018/06/02(土) 02:20:37.98ID:lOtBKS2Fa
うちの彼女も20代のころはホンダのスポーツカーに乗っていたんで
(シルビアのハンドルを任せたら死にそうな目に遭った
2018/06/02(土) 02:20:47.54ID:udBK/Mm10
>>265
まあ軽さは何物にも優る武器だからぬ…
NDロドスタなんか本当に楽しそう

俺はそういう方向性は二輪でgoになってしまったけど
2018/06/02(土) 02:20:49.95ID:bW6mLAPJ0
>>260
投信は何系買ってる?俺は新興国株インデックス系と先進国株インデックス系日本株インデックス系だな。
債権系もちょっと欲しいところではあるが、価格的にめぼしいのが今の所無い。
2018/06/02(土) 02:23:52.66ID:bW6mLAPJ0
大学時代の友人がユーノス〜マツダロードスター時代のロードスター乗ってて運転させてもらったがサイドミラーのいちが微妙で運転しづらかったな。
2018/06/02(土) 02:26:43.69ID:D/jhr6TL0
ああ、俺も結婚したいなあ…

頭脳明晰で容姿端麗で教養豊かで成績学年トップでさらさらピンクポニテで貧乳で八重歯で高慢でツンデレで剣道が得意で
責任感が強くて実は引っ込み思案だけどみんなの前では気丈に振る舞って
甘いチョコが好きで嫌な顔一つせず俺のお尻に薄めたアルコールを注いでくれて
そんな小学生と結婚したい…
2018/06/02(土) 02:27:13.26ID:c2WU9D1w0
>>267
>失っても惜しくはないお金でやる

ギャンブルもそうではないですか?
ガチャは・・・「レアが出るまで回す。」
ネトゲは・・・「生活に無理のない範囲で課金する。(=無課金)」
2018/06/02(土) 02:27:50.39ID:nwt3x8r/a
自分が初めて買った車は軽NAだった。
(550cc 4MT 4ナンバー)
その後軽ターボ乗ったり1000cc NA乗ったりしたけどまた軽NAに戻ってしました。(660cc 5MT 4ナンバー)

まあエンジンぶん回す派なので合っているのかも。(最近は大人しく乗っています。ああエンジンぶん回してぇ)
2018/06/02(土) 02:28:03.17ID:udBK/Mm10
俺?車?
家族載せての移動のアシがプライムで
運転が適度に楽しけりゃそれでいいからなー

元オーリスのカローラHBはインテリジェンスMTとかゆーのが気になる
あとはほらADASが海外製のくせにしっかりしてるエスクードとか
2018/06/02(土) 02:28:22.81ID:c2WU9D1w0
>>274
Amazonのアレクサに頼んでみては?

「アレクサ、頭脳明晰で容姿端麗で・・・な小学生を紹介して。」
2018/06/02(土) 02:28:25.90ID:Zj4RGD8U0
>>272
えーと先進国高金利と成長国セレクトだた。
なんやかんや言っても先進国が安定してるな。
成長国はいい時はいいけど、落ちると戻らん。
2018/06/02(土) 02:30:20.71ID:rMoG4EqZ0
>>262
まともな投資は盆栽と同じで、結果が形になるまでは時間がかかるしなー
2018/06/02(土) 02:30:37.91ID:9ggbw81cM
>>278
アメ
282名無し三等兵 (スップ Sd7a-CGmi)
垢版 |
2018/06/02(土) 02:31:56.36ID:sqQ6OAqZd
昨日書き忘れてたがブラジルは空母は退役済みで
フランスは改修中で年単位で使えないし
双方固定翼機が運用できる次期空母の予定は無いのが
あんまり明確な理由無しで空母持ってる証明になるかと

英国も少なくとも現在現役の空母は暫く使え無いし
同型の2番艦もどうなることやら
2018/06/02(土) 02:33:41.56ID:czWPtCcJ0
>>282
もうNATO自体を再編成した方が良い気がしてくる不思議
2018/06/02(土) 02:35:00.68ID:bW6mLAPJ0
>>280
そうなんだよ。だから俺は金融資産を買うことを果樹の苗木を買うのと同様だと思っている。
仮に値下がりしてもインカムを育てて下がり分を相殺しさらにプラスで売る。
値上がりすれば育たなくても苗木を売る。
先月の失敗は信用できない果樹を買っちまった点だな。去年もリラで失敗してるのにまた繰り返してしまった。
もうリラには近づかんw

果樹だと思う前は魚釣りだと思っていた。
市場と言うなの大海原で金を餌に大きな金を釣るという感じでね。
2018/06/02(土) 02:35:42.31ID:wKXfKYvj0
>>274

陸軍参謀
 ┌─────┐
 |          | 陸軍はホルスタイン中尉の軍法会議招集を提案する
 |  ∧_∧  |
 | (__・∀・) |
 |/´~ V:V~ヽ.|
 └─────┘

            ∧_∧    ∧ ∧
           ( ・∀・)   (゚Д゚,,)
          i^i ̄(iノ '^:^')  /~ : ~ヽ    ∧_∧\ 
        ∧_∧|  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ (∀`∧_∧
     /(   ・∀) /            \: (∀` __)\
     ∧_∧V:)./                \:  ∧_∧
   /(   ・∀) /                     \(∀` __)\
  ∧_∧ V:/                      \:  ∧_∧
/(   ・∀)/                       \(∀` __)\
i^i(  V:/                            \:  ~~) i^i
| | (  ⌒| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   )| |
| | ̄(__|                                  |_) ̄| |
2018/06/02(土) 02:37:38.23ID:Zj4RGD8U0
>>284
つまり気長にやらないといかんのだな。
2018/06/02(土) 02:38:42.53ID:wKXfKYvj0
>>282
一応英国で退役したオーシャン買って改装待ちの状態でしたっけ>ブラジル
艦載機として改装しちまったスカイホーク乗るんかな……
2018/06/02(土) 02:44:36.92ID:bW6mLAPJ0
>>286
そういうこっちゃ。基本損をしない事を前提に資産を増やす手法でやってるから時間はかかるが、
建玉が増えると決済出来るタイミング自体が増えるから結果的に1ヶ月あたり2000pipsとかえげつないスコアは出せる。
俺的に重要だと思ってる事は余力全部を一点買いしないことだな。
2018/06/02(土) 02:45:15.39ID:72G7oX540
>>242
神回でしたね。本渡楓さんの演技も一皮むけた感がある。
ところで、「私とはやり方が違うだけ」ってなんかの伏線か、それとも単に強さの方向が違うってだけかな?
2018/06/02(土) 02:46:38.26ID:D/jhr6TL0
>>282
英国の空母運用に関する知見は、ほぼ喪失したと言って良い状況だからねぇ(´・ω・`)

HMSアークロイヤルが2011年に退役してからこのかた、イギリス海軍のフリート・エアアームは、一度たりとも空母上で固定翼機を運用するための訓練をしていない
固定翼機(ハリアーは除く)の発着艦のみならず、対水上戦や対空戦などといった訓練すらしていないので、まともに空母機動部隊を編成できるかどうか…

ところでイギリスがHMSオーシャンを他国に売却するという報道があったけれど、ブラジルはどうするのだろうね
2018/06/02(土) 02:48:32.70ID:D/jhr6TL0
>>285
なぜバレた…
2018年に入ってから殆んど顔を出してないから、みんな俺のことを忘れただろうと思って書き込んだのに…!
2018/06/02(土) 02:49:41.33ID:rMoG4EqZ0
今回の刀使ノ巫女を見直してみたら、最後の立会シーンでかなみが使ってるのは尾張系統の新陰流の合撃(がっしうち)そのまんまやな。
2018/06/02(土) 02:50:47.27ID:Zj4RGD8U0
>>291
いや、わかるやろ…w
2018/06/02(土) 02:51:13.87ID:8p1Tl67n0
>>170
アナーキストって言いたいだけでしょ?
2018/06/02(土) 02:51:43.37ID:VdgGbqCu0
何故バレないと思ったので?
2018/06/02(土) 02:53:40.25ID:Zj4RGD8U0
夏アニメのCMがはじまったな。もう夏だな…
2018/06/02(土) 02:55:18.30ID:rMoG4EqZ0
あまんちゅが終わった後にきたないあまんちゅ(ぐらんぶる)がはじまる・・・
2018/06/02(土) 02:57:34.79ID:Zj4RGD8U0
危うく演習一戦無駄にするところだった…
2018/06/02(土) 02:58:33.12ID:jOZpyg9a0
>>291
それは分かりますよ。
ご丁寧にもご自分でマーキングしていらっしゃいますし。(>>253)
2018/06/02(土) 03:00:16.48ID:ohEgPBcN0
>>253
ここで気づくだろ
2018/06/02(土) 03:02:24.71ID:VdgGbqCu0
そもそも4月中旬から5月中旬に書き込まなかっただけで、
それ以外の時期は割合書き込まれていたのでは?
2018/06/02(土) 03:07:12.04ID:E3A9BD8h0
ホルさん来るの楽しみにしてるんだがなぁ
2018/06/02(土) 03:10:05.78ID:jOZpyg9a0
ただ問題は253の書き込みの時点で3レス目ということだ。
その前の2っの書き込みでは誰も気付かなかった。
2018/06/02(土) 03:11:22.17ID:czWPtCcJ0
>>287
この際だからMIG-29K NATOとかいう下手物作らないかな?
>>290
もうアメリカに任せて空母とか解体した方が良いのでは?>イギリス
2018/06/02(土) 03:13:37.18ID:jOZpyg9a0
あれ?
ワッチョイもIDも変わっている。
家の無線LANに接続しているし特に変わる要素は無いのだが。
2018/06/02(土) 03:13:43.53ID:ohEgPBcN0
>>302
同じく
>>303
1つ目はいつものトゲッターだと思ってた
2018/06/02(土) 03:22:18.78ID:rMoG4EqZ0
>>289
あれはあんまり伏線っぽくは感じなかったな。
「気にせずに全力でこいや(煽りに乗ったら後の先で打ち取る)」的なニュアンスな気がする。
2018/06/02(土) 03:24:02.68ID:wKXfKYvj0
>>290
中尉中尉、ワイが>>287でもちらっと書き込んどるけど、今年1月にイギリス国防省が8,400万ポンドでブラジルに売却されたことを発表しとるで>オーシャン
ウィキが正しければ今月から諸々改造し始めるみたいやね
2018/06/02(土) 03:31:16.87ID:PBQNOtvZ0
>>150
アァーGT4基、とてもヨイ感じにお手頃な規模感ですねこれは
2018/06/02(土) 03:40:21.58ID:Lpjx62yoK
>>173
つ【風が吹くとき】
2018/06/02(土) 03:50:08.20ID:Zj4RGD8U0
>>310
古い、古すぎるw
2018/06/02(土) 03:56:35.01ID:8p1Tl67n0
>>170
単行本P30
監視している施設が政府の施設であることがわかり、バトーの「ワナだ」を受けて
草薙の台詞
洗脳装置が顔を出したら突っ込むぞ!
いつの時代にも我々の様な部隊は必要だ
だから失うものはない

スキャンダル工作
政治家の足のひきあい
子供の洗脳

そういうクソ野郎共を一掃するために
サルととりひきしたんだ
やってやろうじゃないの!
(この制圧劇で殺傷は最低限。政府の警備員は、電脳倫理侵害現行犯で逮捕拘束されている)
突入は部長のテスト。
P46
攻殻機動隊の説明
部長の台詞
上は首相だけ
責任はわしが持つ…
階級なしの実力主義…
最優先ライン
犯罪の芽を捜し出しこれを除去する…
お前やわしが心から望んでいた攻性の組織だ
質はお前達次第だが

これ、草薙の上には部長と首相しかいなくて、首相と部長の覚悟が決まっている間は、他の大臣や政党幹部からの圧力も効かないんだけど、そうでなくなったら終わりよ。首相の交代だけでも組織解体の危険性がある。
アナーキスト? 無政府主義?
どこがなの?
ちなみにアナーキストって、無政府主義者(既成の国家や権威の存在を望ましくない・必要でない・有害であると考えている)でいいのよね?
2018/06/02(土) 03:58:05.89ID:Zj4RGD8U0
あら、朝ナマやってるんだ。

どこか見どころあったかしら。
2018/06/02(土) 04:10:07.95ID:UZTvGg7c0
アナアキストッキング!
2018/06/02(土) 04:40:24.70ID:czWPtCcJ0
ネットゲーでレアアイテムドロップしたけど、ドロップしたと同時にMAPから追い出されたorz
2018/06/02(土) 04:44:34.87ID:Zj4RGD8U0
>>315
そのアイテムはなし?
2018/06/02(土) 04:44:43.41ID:D/jhr6TL0
>>308
そうなのか。やっぱり知識というのは、更新していかないと駄目なのだな…

出典であるUK Defense Journalの記事を確認してきたよ
それによると操船システムやデッキ周りを改修するとのことだが、どのような改修内容になるんだろうね
英国と違ってVTOL機は保有していないし、ASWヘリや重輸送ヘリも少ない
もっぱらLCVPのような小型揚陸艇を用いた、強襲やMOOTWが任務になるかも知れないな
2018/06/02(土) 05:03:53.12ID:EELi/eSv0
どうやら19号は全面降伏するみたいね
2018/06/02(土) 05:07:40.48ID:0a4dgT7I0
無理でしょ
核放棄したら権力維持できない
結局ズルズル引き延ばそうとして空爆されるだけ
2018/06/02(土) 05:58:04.07ID:MsUFHcYE0
>>206
その条件だと永遠に死ねんぞw
2018/06/02(土) 06:02:32.02ID:MsUFHcYE0
>>239
汚物まみれを消毒するならモヒカン式に限る。ヒャッハー!
2018/06/02(土) 06:05:44.58ID:D/jhr6TL0
>>318
毎度お馴染みの38ノースがこのような記事を出している通り、北朝鮮には非核化の意思が微塵もないようだからね

North Korea’s Yongbyon Nuclear Research Center; Possible Preparation for Reprocessing Campaign in Early May?
https://www.38north.org/2018/05/yongbyon053018/

俺が思うに北爆は不可避だろうが、問題は日本の対応能力だな
一昨年に平和安全法制が施行されたけど、それでも遭難者の救助や船舶検査などに関する法的枠組みがまだふたなり尿道炎点が気にかかるね
2018/06/02(土) 06:07:46.83ID:MsUFHcYE0
>>322
おい最後の一行ww
2018/06/02(土) 06:14:24.12ID:3kSrV+fq0
生やし屋にようこそ
325101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sx05-eso8)
垢版 |
2018/06/02(土) 06:20:29.63ID:iRrI5+Rjx
>>322
最近も執筆がお忙しいので?

>>1乙です。
2018/06/02(土) 06:26:31.51ID:o7gZMBE60
まったくもってホルスタインである!(もまいらオハイオさん)
2018/06/02(土) 06:29:21.08ID:3kSrV+fq0
ところでアナルに生で挿れると尿道炎になるって本当なんだろうか(察し)
2018/06/02(土) 06:32:08.72ID:BsM0EqBq0
>>319
彼らの契約の意識は違うからねえ。
なんつーか契約は結んでからの交渉権ゲットぐらいの意味しかないもんね。

俺らには無条件全面降伏のように見えても、絶対ゴネ始める。
でブチ切れられて空爆されると。

まあ戦後も集ろうと「俺達は契約を守ったのに攻撃された!謝罪と賠償を要求する」
って言い出す。
連中の基準じゃ契約を守っているつもりだから。
2018/06/02(土) 06:33:16.88ID:D/jhr6TL0
>>325
いや、せいぜい仮想戦記を書き溜めてる程度かな
プロットは八割がた出来た
問題は主人公の設定で、最近英国病に罹患してしまった俺としては、自衛隊員である彼にシェイクしたマティーニを愛飲させたり、ワルサーPPKを持たせたり、なんか凄い機能の付いたベントレーに乗せたりするべきかで悩んでる
2018/06/02(土) 06:35:39.03ID:Jkb6QqEp0
>>328
北爆後に言える口が残るの?
2018/06/02(土) 06:36:56.10ID:OTwuZLCX0
ワルサーPPKはDA/SAリボルバーから引き金、撃鉄回りの機構を無理やり移植して帳尻を合わせた過渡期の設計が好きです(マニア並感
2018/06/02(土) 06:37:03.79ID:6cytuz8U0
大臣の動作にまで「安倍独裁」につなげるマスゴミ。本当にこいつら皆殺しにされねえかな。
2018/06/02(土) 06:40:00.30ID:BsM0EqBq0
>>330
言い出すのは別の奴だよ。
韓国の親北勢力かもしれんし、戦後北の地から生えてきた市民団体かもしれんし、
下手すりゃ韓国政府とか。
2018/06/02(土) 06:51:37.03ID:eN3i06WI0
おかじの秘密兵器
https://pbs.twimg.com/media/CfpBILaUkAAtvvI?format=jpg
2018/06/02(土) 07:04:45.74ID:o7gZMBE60
北爆してから交渉するのが正しい
古事記にもそう書いてある
2018/06/02(土) 07:08:04.34ID:PwrKQpNb0
>>334
対偵察衛星用のダミーバルーンですね、わかります。
337名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-TkOB)
垢版 |
2018/06/02(土) 07:14:10.12ID:S4LEAIdia
>>327
尿道どころか金ボールが晴れ上がる恐れあり
2018/06/02(土) 07:25:27.75ID:HOT/R7hQ0
>>256
あと空軍は空軍機が落ちないこと、が撮影に協力する条件らしい。
これは空自もおなじとか。
2018/06/02(土) 07:29:31.99ID:eN3i06WI0
>>336
先週の基地祭では10式のバルーンもあって子供が集ってた
2018/06/02(土) 07:36:43.98ID:giRmHquo0
>>327
当たり前だろ尻に生で挿れるなんてチンチンに糞を塗るようなもんだぞ
2018/06/02(土) 07:43:33.45ID:2pqgZ4zaa
たまに洋物見るが、前穴と後穴に交互に出し入れしてることあるけど
衛生面で大丈夫なのかいなと思うことがある。
342名無し三等兵 (スップ Sd9a-uKnh)
垢版 |
2018/06/02(土) 07:47:16.94ID:RFVQOJGCd
>>341
実際性病のまん延が問題になっているしな
2018/06/02(土) 07:56:38.74ID:oGV+jjpX0
エロマンガでは普通にアナルやってますけどね、実際には浣腸して洗浄してクリーム塗らないと
気持ちいいどころじゃないぞ。
2018/06/02(土) 07:58:02.08ID:oGV+jjpX0
大腸カメラ検査の前準備と同レベルのことすれば、好きなだけやれるぞ。
2018/06/02(土) 08:02:08.65ID:3PVDI1tLp
>>127
ケテル級オブジェクトかな?
2018/06/02(土) 08:12:28.57ID:2pqgZ4zaa
>>343
ホモカッポーはやる前に毎回それしてるのか、
難儀だな。

やっぱりやおい穴は必要だったんだ…
2018/06/02(土) 08:13:36.49ID:DnMs56NyM
Yuto Nagatomo | 長友佑都
@YutoNagatomo5
年齢で物事判断する人はサッカー知らない人。
https://mobile.twitter.com/YutoNagatomo5/status/1002402227414323200

なんという勝ってから言え感w
2018/06/02(土) 08:19:29.14ID:3PVDI1tLp
>>274
尻からアルコールを摂取とか死にそう
2018/06/02(土) 08:22:05.14ID:pC1dhWQU0
>268
うちは夫婦とも『結婚式なんかいらん』だったが、両家の親が張り切ってやった。
新郎新婦の席の後ろに『ごっぐ家ごっぐ嫁家結婚披露パーティー』みたいなボードがかかっていて、プロ野球の新人賞の発表みたいだった。
披露宴の入場者にデフォで酒を配っていたので俺たちの入場時には既に酔っ払いが発生していた。
飯は美味かったが女房はうちの親父に連れられて酒を注いで回っていたので食えなかったと後で文句を言われた。
2018/06/02(土) 08:24:27.75ID:xH/1H6j30
>>274
ホルさんはアルコールを一度やって懲りたのではなかったのか…
2018/06/02(土) 08:24:54.30ID:c633GWlHd
知ってるか?ぺドホモレイパーは尻穴をナイフで拡張したり専用穴を新たに開けたりするんだ
2018/06/02(土) 08:26:02.80ID:7zwcywdiM
>>274
お尻にアルコール...
懲りてないんだ...
2018/06/02(土) 08:32:59.70ID:2pqgZ4zaa
>>351

その手のリョナペドな青髭連中は尻穴に杭でも打ち込む刑を科すべきだな。
2018/06/02(土) 08:36:23.87ID:DnMs56NyM
韓国を訪問する中国人は増えたが、日本人は減少…理由は?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180601-00000020-cnippou-kr

>一方、訪韓日本人観光客は減少している。2010年から2016年まで訪韓日本人観光客の年平均増加率は
>マイナス4.5%だった。
>
>観光公社は「日本の言論の自由度は韓国よりも低く、政治的な目的でメディアが作り出す韓国関連イシューが
>訪韓客の減少に影響を及ぼしている」と分析した。

言論の自由には言論に対する責任がついて回るんやでw
韓国ちゃんが自由に放言した発言の責任を問われた結果なんやで。

>また「日本は高いGDPにもかかわらず韓国に対する高費用支出意思が最も低いグループであり、韓国観光に
>対する選好度も非常に低い」とし「一方、低費用選好度は高い水準であり、日本に対してはプライスリーダー
>シップ(価格主導制)戦略を通じて観光客を増やす方向に進むのがよい」と強調した。

草生えるw
2018/06/02(土) 08:41:45.49ID:MlWP1w8v0
おはようございます。
かわいそうな蜘蛛の犠牲があったのに、まだ懲りてないのか。
2018/06/02(土) 08:42:51.43ID:giRmHquo0
>>348
死にそうじゃなくて死ぬぞ
実際何年か前に尻からアルコール入れた相手を死なせた事件があったはず
後尻からアルコール入れると凄い多幸感を得られるってネットの情報を鵜呑みにしてウォッカ1リットルを尻から入れた人は大腸がダメになって人工肛門になり数ヵ月後にガス自殺した
2018/06/02(土) 08:49:44.54ID:OTwuZLCX0
というか、直腸アルコールとか下戸も酒豪もお構いなしの一撃必殺ですし。本気で死にますよ?むしろ可哀想な蜘蛛の一件の時に何故生きてたのか。

>>354
「真に自由な言論が行われれば、全ての人間が単一の”正しい答え”に辿り着くはずである」というのが朝鮮儒教のドグマだから仕方がない。
なお彼ら自身にも何が正しい答えなのかよく分かってないので、その場その場で自分の都合が代入される模様。
2018/06/02(土) 08:51:59.64ID:bW6mLAPJ0
もはよう諸君。
俺の中での速報
FXのレバレッジは25倍のまま据え置き決定!良かった良かった!レバ1倍以下だがな!
2018/06/02(土) 08:55:58.26ID:8iq7B/lK0
>>354
そもそも、韓国には見るものが全くないというのが韓国旅行不人気の原因だろう。
飯もまずければ文化遺産や自然遺産のような観光名所も皆無。
2018/06/02(土) 09:02:12.81ID:2pqgZ4zaa
キーセン旅行って時代じゃないし、街の風景は劣化日本でしかないし。
衛生面の不安を打ち消すほどに喰う物にミリキがあるわけじゃない。
韓国行くなら中国や台湾の方がいいだろ。

もっとこう沸騰都市的な、むせるようなアジア感がないと。
2018/06/02(土) 09:02:17.65ID:Lpjx62yoK
一度尻を使うと衛生上の理由からその日は尻でしか致せなくなるエロゲは前世紀にアリスソフトが出していたが
2018/06/02(土) 09:02:23.81ID:ebW+sNBd0
トランプ大統領の発言要旨=米朝会談

トランプ米大統領が1日、米朝首脳会談について記者団を前に語った発言の要旨は次の通り。

 われわれ(米朝首脳)は6月12日にシンガポールで会うだろう。これは一つのプロセスで、一度の会談で終わるとは言わない。
(北朝鮮の非核化を)私も彼らも望んでいる。彼らは国家の発展も同時に期待している。疑いなくそれは実現する。
 (首脳会談は)開催に値する。もし開催しなければ大きな間違いを犯すことになる。われわれは12日に何かに署名するわけではなく、それはプロセスの始まりだ。
会談は大成功するのではないか。非常に成功するプロセスになるだろう。
 (北朝鮮は非核化に応じるか?)そう思う。われわれは彼らがそうするまで制裁を取り下げない。(米朝関係が)うまくいっているので、最大限の圧力という言葉はもう使いたくない。
(北朝鮮への経済支援は)韓国がするだろうし、中国も日本も支援するだろう。米国が支出する必要はない。
 (金英哲朝鮮労働党副委員長とは)朝鮮戦争の終結についても話し合った。
戦争が終結すれば、われわれは北朝鮮の安全についても保証することになり、再び戦争が始まることになることはない。
 私は金副委員長に「時間をかけて構わない。今の(制裁の)状態が続くことになるが」と伝えた。
われわれは何百もの新たな制裁を準備していたが、協議が決裂するまで科すことはない。

ttp://www.afpbb.com/articles/-/3176945?cx_amp=all&act=all

以上!
2018/06/02(土) 09:04:02.96ID:mCdlZFmv0
>>354
日本人はデフレ脳なんだよなあ
2018/06/02(土) 09:06:53.00ID:MlWP1w8v0
>>262
投資は余剰金で10年20年単位でやるものと考えるのだが、
よくある煽りなWeb広告は1ヶ月で!みたいに書いてあるよなあ。

前に100万円貯めた!元金にして株やFXで増やす!て言ってた人がいたけど
彼は大丈夫なのだろうか。
避難所に全額は使うな、て書いたけど。
2018/06/02(土) 09:07:11.69ID:mCdlZFmv0
>>349
子供の結婚式は親の人生の集大成ですからな
普通は親の方が張り切る
2018/06/02(土) 09:07:52.24ID:aW7AK/z2M
>>359
韓流テーマパークにすればええんや!
みんじょくの特性を最大に生かして、
デザリウム観光省張りに世界の名所を一日で廻れる施設を作るのです。
各地の土産物売るのも忘れてはならぬ。
2018/06/02(土) 09:08:14.81ID:ONlDgWO+a
北朝鮮への経済支援は)
アメリカ「韓国がするだろうし、中国も日本も支援するだろう。米国が支出する必要はない。 」
日本「韓国がするだろうし、中国も支援するだろう。日本が支出する必要はない」
中国「韓国がするだろうし、韓国も支援するだろう。中国が支出する必要はない」
2018/06/02(土) 09:09:50.93ID:c2WU9D1w0
>>362
>北朝鮮への経済支援は)韓国がするだろうし、中国も日本も支援するだろう。米国が支出する必要はない。

おぉーーーーーーーーーーい!
さり気なく拉致問題抱えている日本が支援する、なんて言われても困る。
2018/06/02(土) 09:10:45.94ID:f8ms2t+0d
>>362
トランプ=サンやりおるわwwwww
2018/06/02(土) 09:10:47.62ID:dts8W5Xj0
>>338
>あと空軍は空軍機が落ちないこと、が撮影に協力する条件らしい。
>これは空自もおなじとか。

パヤオの「紅の豚」も最初は日航の旅客機内で放映される中編アニメの予定だったんですよな。

しかしあの作品は空戦と撃墜シーンはMG誌の原作漫画にもしっかりあるし、そんなヤバい
シーンのあるアニメをよりによって空を飛んでいる旅客機の機内でお客様に見せるのは
アウトにも程があると一旦却下。

しかし世界のパヤオ原作のアニメをこのまま埋もれさせるのは惜しいと、規格が拡大して
劇場版長編アニメとして仕切り直される事に。
2018/06/02(土) 09:10:55.06ID:c2WU9D1w0
>>363
というか単純に、韓国という国に魅力がない。
一時期には、焼き肉食べに行く、とかいう人たちがいたようだが。
2018/06/02(土) 09:11:04.37ID:giRmHquo0
金がない時に株はやるな
金がある時にも株はやるな

良い言葉だと思う
2018/06/02(土) 09:11:22.37ID:mCdlZFmv0
>>364
人生がうまく回って居て現状の継続と成長を求める人は
投資なんて余剰資金の置き場で良いんですが、
所得水準を押し上げないと人生がうまく回らない人は、
全額つっこむのが一番正しいです
2018/06/02(土) 09:12:49.57ID:giRmHquo0
>>371
まあわざわざ韓国行くよりはその費用でお高い焼肉屋行った方が安いし楽だよね
2018/06/02(土) 09:12:56.46ID:Lpjx62yoK
>>368
国内の在日を「南北統一記念」ってことで全員送りつけてあげよう
2018/06/02(土) 09:13:22.36ID:c2WU9D1w0
>>372
皆が悲観的になったら株を買え
皆が楽観的になったら株を売れ

というのもある。
2018/06/02(土) 09:13:55.29ID:4Y6qhAkT0
>>368
https://this.kiji.is/375026281114354785
さらにポンペオ氏のこの発言を見るとどう考えてもアメリカ側が蚊帳の中に日本をぶち込もうという気で満々っぽい。
というかこれがアメリカの基本方針だとするとどう考えても決裂前提で物事進めているとしか思えない。
2018/06/02(土) 09:14:26.59ID:bW6mLAPJ0
>>364
生活費ぶちこんだり借金を元手にやるとか、俺には考えられん。特に後者はインカム収支考えるとかなりリスキーな投資先に全振りでもしないとほぼ確実にマイナスになるからな。
2018/06/02(土) 09:15:56.34ID:URHb8FQx0
today
@rc_succession

ドイツ銀行のチャイナへのデリバティブ残高が、ユーロ圏GDPの9倍の64兆ドル(約7000兆円)
チャイナ経済破綻かドイツ銀行デフォルトでユーロ圏も一緒に終了ですね。
ttp://pbs.twimg.com/media/CkLu4Q0UgAIqFpE.jpg
2018/06/02(土) 09:16:45.39ID:RDS/XN7Q0
「世界の艦船」にイージスアショアの記事が載っていた
東欧あたりに配置するやつと同等の、SPY-6と1の中間的なのがメリットとリスクの
バランスが取れているという話だった(うろ
2018/06/02(土) 09:16:54.75ID:4Y6qhAkT0
>>379
流石にそれはないとは思うけど。
ただ最近ドイツ銀の中の人が変わって高リスク投資辞めるとか言い出しているんだよねえ。
2018/06/02(土) 09:17:29.15ID:c2WU9D1w0
>>379
うーむ・・・
まるでドイツ銀行は、「借金してリスクの高い商品に有り金全部ぶっこんでる」状態に見えるんだが・・・
2018/06/02(土) 09:17:33.80ID:8iq7B/lK0
>>366
巨大売春施設ニカ?
2018/06/02(土) 09:19:38.71ID:8iq7B/lK0
>>379
よく見たら2年前じゃないかww
2018/06/02(土) 09:20:03.49ID:bW6mLAPJ0
>>376
古典的ではあるが、俺も逆張り買いだから悲観買い方向だな。ただし全振りはしないが。
2018/06/02(土) 09:20:15.13ID:4Y6qhAkT0
>>382
ちょっと前までゴールドマンサックス超えるとか抜かして投資銀行プレイ全振りしていたので
その認識は正しいかと。
なおやっていた首脳は追い出されたので何かしらやらかしているっポイ。
2018/06/02(土) 09:20:49.09ID:mCdlZFmv0
>>371
それだけだと中国人が増えてる理由が説明つかないのでは
中国経済が成長しようがしまいが、韓国には魅力がないので誰も観光に行きません。終了。となる。
2018/06/02(土) 09:22:14.15ID:c2WU9D1w0
>>387
中国人の趣向が日本人と異なってるんじゃないですか?
日本人と中国人が同じ行動とらなきゃいけない理由もないし。
2018/06/02(土) 09:23:34.22ID:MlWP1w8v0
件の彼はバイトしまくりな4年で100万円貯めることが出来た、つまり、月に2万円は捻出してるのよね。
若そうだったし、月の生活費は仕事の賃金で確保して
余剰を育てていけば、次は3年で100万円を貯められると思ったのよなあ。

働きたくないでござる、はわからんでもないけど、結局無職が一番金がかかるのよね。
働いていると、お金が貰えて時間が消費出来るのに、
無職だと、お金を払って時間を消費することになるからねえ。
2018/06/02(土) 09:23:52.41ID:bW6mLAPJ0
ちなみにかんぽさん先のイタリアの政変とヘッジファンドの空売りの影響で債権の利回り上昇(債権価下げ)時は買い方向だそうだ。
2018/06/02(土) 09:23:54.85ID:beFCLQ0D0
まあ手持ちの100万円だけでFXしてるなら
大損こいても死にはしないから大丈夫だよ
それで信用取引とかしたなら死ぬけど
2018/06/02(土) 09:26:00.38ID:mCdlZFmv0
>>388
つまり何かしらの魅力があって、日本人には訴求しない、ってことやね
2018/06/02(土) 09:27:02.20ID:tBMgNNy+a
>>362
最大限の圧力って言葉はもう使うなだってさ
2018/06/02(土) 09:27:28.95ID:mCdlZFmv0
>>389
3年で100万しか貯められないのでは、人生にっちもさっちもいかないのでは……
2018/06/02(土) 09:28:18.19ID:dts8W5Xj0
>>371
それに日本人の韓国旅行はリピート率が低いし、昔のキーセン観光みたいに
オッサンがエロ目的で行く国でも無くなったのか大きいかと。
2018/06/02(土) 09:30:10.55ID:4Y6qhAkT0
あとこれ記事中にもあるけど観光客の増加数は2010年〜2016年の区間なのには要注意。
現状だと規制とかで現在進行形で中国人韓国客が激減している模様。
2018/06/02(土) 09:31:45.54ID:beFCLQ0D0
>>394
まあ月3万貯めたら3年で100万になるわけで
1人もんなら結構貯めてる方じゃないの
実家暮らしでそれならやる気ないな
2018/06/02(土) 09:32:38.94ID:dts8W5Xj0
こじつけにも程がある漫画のラスト
http://dat.2chan.net/img2/src/1527893147869.jpg

いやコインロッカーは平和憲法()の無い国や戦争をする国でも
普通に存在して利用できるけどね
2018/06/02(土) 09:34:22.06ID:MlWP1w8v0
>>394
資産形成のスピードが短縮されていく、てことの例えよ。
あとバイトしてるならマニア社で期間工したほうがいいと思ったのう。
2018/06/02(土) 09:38:16.26ID:dts8W5Xj0
枝野氏「検察官役やりたい」=佐川氏強制起訴なら勝算
時事通信 6/1(金)

立憲民主党の枝野幸男代表は1日、TBS番組の収録で、森友学園問題をめぐり大阪地検が佐川宣寿前国税庁長官らを
不起訴処分にしたことに関し、「検察審査会では(強制起訴の前提の)起訴相当となる可能性が高い」と指摘した。

弁護士資格を持つ枝野氏は
「強制起訴は(一般的に)なかなか勝てないが、この事件なら検察官役弁護士をやりたい。勝ち筋だ」と語った。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180601-00000151-jij-pol

フルアーマー枝野も遠慮せず検察官役の弁護士やってもいいのよ。

ただし現役の国会議員と最大野党党首との兼任は出来ないから、そちらを先に辞めてからの話だけどなww
2018/06/02(土) 09:38:52.33ID:URHb8FQx0
自動翻訳の精度って上がってるんだな
ttp://pbs.twimg.com/media/DehuUuTUwAAffJl.jpg
2018/06/02(土) 09:43:30.38ID:mCdlZFmv0
>>397
うーん。

4年で100万貯金が3年で100万貯金、
という情報から貯蓄額自体が、22歳で22万ぐらい貯金していて年9%くらいで成長すると仮定して
一定の成長率で働き続けた場合、60才には年に700万くらい貯金して、8000万くらい貯まってる計算になった

モデルとして死んでる気がするが、総額はなかなか、なのかなあ
2018/06/02(土) 09:46:42.37ID:mCdlZFmv0
>>399
順調に貯めて、32才で貯金額が400万くらい。どこかで所得水準がガツンと上がってないと、個人としては幸せになるのが難しいと思います。
2018/06/02(土) 09:49:16.71ID:dts8W5Xj0
>>313
>あら、朝ナマやってるんだ。

>どこか見どころあったかしら。
------------------------------------------------
@blue_kbx
田原総一朗「安倍さんが(加計理事長と)会ってなかったら柳瀬の奴はキチガイだよ!」

村上アナ「先程田原さんから不適切な発言がありました。お詫び致します」
田「キチガイ×3って言ったんだよ」
村「お詫び致します」

アナが謝罪中に、放送禁止用語を連呼する老害。
司会降りろよもう。
#朝生
3:00 ? 2018年6月2日https://twitter.com/blue_kbx/status/1002610880155013120


つか与党の政治家がこんな事を抜かしたら普通に議員辞職モノだよな

ジャーナリスト貴族の田原は守られまくっているけど
2018/06/02(土) 09:50:49.29ID:7soLYT0kM
良い天気です。
暑いです。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2018/06/02(土) 09:54:22.05ID:bW6mLAPJ0
>>405
つ ブランデー入りキャラメルマキアート
2018/06/02(土) 09:55:19.09ID:VdgGbqCu0
>>398
「そうね。私達の未来を」
「日本国憲法前文」

より日本国憲法の神聖さを重点するため、この構成にしよう。
2018/06/02(土) 09:56:55.76ID:7soLYT0kM
        _ __
    _ =ニ∠__) ミ 、
  ,∠__)   |    ` 、─、
     \    |      >、_,)
        `n ∩     /    :
l⌒l──⊂(´(  `)つ震  i  ! 嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー
ヽ、|  /と(Д` _(*´Д`)  |\l
, -、/   /(ノ と    )─‐l  l ガッ
ヽ、\ _/    ( Y /ノ   人‐′
   ̄(_フ    `|/ ) <  >∧∩
          _/し'   ノノV`Д´)/ ←>>406
           (__フ 彡イ      /
2018/06/02(土) 09:57:57.19ID:20XnKxYi0
>>405
布教
http://ja.scp-wiki.net/scp-cn-994
2018/06/02(土) 09:58:12.12ID:dts8W5Xj0
>>405

           コ     )                    _, -―- - 、  f.  甘  オ
   見  大       ,'    _ _,、 -―- 、     ,、r'´ミ   彡   \/
          イ  /    f´  ~       `ヽ.   (ミ Nリ 彡、_,.. ィt"´从   党  イ
   モ  佐     /    (      r-、    ヽ.  i`''ー'^   _ _〈ミ∵カ
          ツ 〈     `ト、,,ィィ_ノ  `、   i  ト-_-_、 、-_''、_ー``ミV^゙i  ダ
   ノ   ガ     `、    ト-、、  ,-_'ニ、 {、r'⌒i|  `Y''oj   'O_`  iミ!| )!     コ
          ハ  i     Yニo!  ,oこ .|. Dノ/|   !" ノ     ゙ ' iミ! /.j  ゼ
   ダ  知      .j     i  {、=@   ゝレ’ !   i (_ ''      シKミ{      イ
          面  /      ', _`_,,.、ィ   /^ゝト┐  ',  ⊂ニデ   ノ ヽi、
   ゼ  ッ      〈       ', `ー_,´  /  ./ ト、_ `、 '''' '´  /|   }      ツ
          白  !        !、   / ,' ./ U   ` ヽ   _、イ  j f ./ L_
       タ      /        _ケ-イ゙  ,'/   i   /  `厂!   .,' レ'   |`` ー-γ
          イ ノ   _,..-''´/  |  /    i   /_,‐イ .|   _⊥/    |    /
       ラ   _⊆´  / /  /,へ j  斤^>、  | ,rイ゙  /  .|`Y'´ ./      |   ,'
` ー-ー´` ー、r'´    /  /  〃  |V゙  /    `〆、 |  厶、  | i  /⌒`ヽ、亅  /_.. - '
            /  ./     |〈  /      {  |     \| i ./       /
2018/06/02(土) 09:58:54.84ID:9qoKrR+m0
>>247
結婚している専業トレーダーだと……

取り敢えず肉おごれ!
2018/06/02(土) 10:00:00.32ID:drFRRKbq0
>>112
まあ、民主国家でなけりゃ普通は個人の自由と権利なんて担保されないから、非民主国家になるくらいなら滅んでしまえってのはわかる。
でも、現実問題として、その同盟の禄を食んでる人間が公然と言っていい事か? それ言ったら戦争だろ? てのを正当化できる言説か?は別問題。
大体、士官学校言った理由からして「ただで歴史の勉強したい」ってフリーライダー思考全開のヤンが嘯くには、おまゆう過ぎる。
他人に集った以上、その分恩として奴隷奉公は覚悟せにゃならん。その分はやったと言って(ヤンが十分にやってないとは言わないが)、好き放題罵るのはちょっとねぇ。お前何様や?と

―と、この程度にヤンの言説は目に余ると思っているが、同盟軍・政府も大概なので「割れ鍋に綴じ蓋やねぇ(´Д`)ハァ…どっちもお似合いの最期だわな」と。
2018/06/02(土) 10:00:11.21ID:Lpjx62yoK
朝っぱらからえらく気合いの入ったひだまりスケッチの痛車を見てしまった……
2018/06/02(土) 10:01:16.69ID:9qoKrR+m0
>>409
なんじゃこりゃw
2018/06/02(土) 10:01:25.24ID:TJxYrWAS0
>>404
田原はあれが芸風だから・・・
2018/06/02(土) 10:02:46.04ID:9qoKrR+m0
塩じいのキチガイ発言、懐かしいのう。
2018/06/02(土) 10:03:00.80ID:mCdlZFmv0
同じ人が資産を全部年成長率5%くらいの堅い投資を行うと、32歳で100万資産が上乗せされる
お金なんかいらないぜ、ってレベルの人間力資産とか親の遺産がなければ
どのみち孤独死の人生が待っているような

転職でも投機でもいいから、何らかの変革を選択する判断を支持しますw
2018/06/02(土) 10:03:20.60ID:CixoSM0fa
>>398
この結末に至る8年間の連載がどんなものだったか気になる
2018/06/02(土) 10:04:42.96ID:PwrKQpNb0
旧日本軍の金塊か?タイとミャンマーの国境付近で埋蔵金騒動
ttp://mnsatlas.com/?p=35847

華僑相手に戦略物資のビジネスするに当たって、使い勝手のよい丸福金貨は作られたけど、延べ棒は重いし場所もとるので日本軍とは関係ないように感じる。

その昔、月刊丸誌で終戦直後のチェンマイにて日本軍の武器を収集するマフィアのボスの話が有りましたけど、
そんな感じのタイやミャンマーにまたがるあの辺一体のマフィアの隠し資金とかなんじゃなかろうか。
2018/06/02(土) 10:06:03.45ID:cREhNIEv0
>>388
中国に一番近くて、国内旅行とほぼ同等の金で遊びに行ける「外国」だから、と言うのが大きい
(実際山東省辺りから遊びに行く外国としては北京に行くよりも韓国行く方が「外国」に実際に行けて、
且つ安い、と言うのは大きいのだそうな)。

ただし、一度行けばそれで十分で、何度も遊びに行こう、と言う風には思わないのもまた事実w
その上コンペーちゃんに最近は「属国の躾」って事でボコられているのも観光客が減っている要因なんだが、
それ以外に「自国優先主義」の行きすぎで中国人を内心馬鹿にしているのが判ってしまったのもあり、
これからも韓国旅行に行く人間は減る一方と思われる。
2018/06/02(土) 10:06:11.28ID:7soLYT0kM
嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー
      __
     ミ__|  ドガッ
   震   //
  (*´Д`)/   川  ゴスッ
 と    つ==| |    ボコッ
   Y /ノ.    |__|     
    / )    <  >__Λ∩   ゲシッ
  _/し' //. V`Д´)/     グチャッ
 (_フ彡        /  ←>>410
2018/06/02(土) 10:07:11.59ID:20XnKxYi0
対外資産の0.1%でよいからウリの懐に入れてほしい(棒)

対外資産、初の1000兆円突破 昨年末 対米投資が過去最大 トランプ政権の呼び込み影響
2018年5月25日 23時3分 産経新聞
>財務省は25日、日本の政府や企業、個人投資家が海外に持つ資産から負債を差し引いた対外純資産残高が、平成29年末時点で前年末比2・3%減の328兆4470億円になったと発表した。
>減少は3年連続。外国人投資家が保有する日本株などの値上がりで、対外負債が増えたのが主な要因。
>また、日本企業によるM&A(企業の合併・買収)が増え、対外資産残高が初めて1千兆円を突破。米国向けの直接投資残高は過去最大を更新した。
>麻生太郎財務相が閣議で報告した。対外純資産は過去4番目の大きさで、日本は27年連続で世界最大の債権国になった。
>日本に次いで純資産額が多かったのはドイツ(261兆1848億円)で、3位は中国(204兆8135億円)だった。
>対外資産の残高は2・7%増の1012兆4310億円で9年連続の増加。
>日本企業によるM&Aや工場建設が拡大し、海外直接投資残高が10%増の174兆6990億円に膨らんだことが寄与した。
>うち対米の直接投資残高は、企業買収や現地生産の進展で4・5%増の55兆3526億円。
>トランプ米大統領が日本企業に米国内の投資や雇用創出を求めて以降、「日本の自動車メーカーを中心に米国での工場建設などの投資が増えたことも増加要因となった」(財務省為替市場課)。
>一方、海外勢の対日投資額を示す対外負債残高は、5・2%増の683兆9840億円と8年連続で増加。海外投資家が日本の債券など証券投資を増やしたことが影響した。
>ただ、外国企業による日本への直接投資を示す対内直接投資の残高は1・1%増の28兆5550億円と停滞。
>米国や中国など主要国に比べ大幅に少なく、日本の投資先としての魅力の低さが際立っている。
https://www.sankei.com/economy/news/180525/ecn1805250073-n1.html
2018/06/02(土) 10:07:27.50ID:9qoKrR+m0
ヤンは良い人だとは思えない。
同盟は腐ってるが……
2018/06/02(土) 10:07:49.73ID:bAQ9CqIJ0
>>409
ホラー系フラッシュを思い出した
確か赤い部屋だか何だか
2018/06/02(土) 10:10:46.68ID:giRmHquo0
>>424
>ホラー系赤い部屋
これの事かな?(すっとぼけ)
http://happyeveryday.biz/wp-content/uploads/2014/02/BhEZHsoCAAA5eU6.jpg
2018/06/02(土) 10:11:21.68ID:DnMs56NyM
>>363
キーセン観光は実に良いものだったと聞く。
下にも置かない扱いで上げ膳据え膳だったとか。
2018/06/02(土) 10:12:03.07ID:bAQ9CqIJ0
>>425
初めて見たわ
夜中だったら危なかった
2018/06/02(土) 10:12:27.34ID:8iq7B/lK0
>>401
中→日は割と正確な気がする。
英→日はポンコツ
2018/06/02(土) 10:12:58.79ID:dts8W5Xj0
>>404
そしてそれをスポーツ報知が報じるとこうなる


田原総一朗氏、「朝生」で不適切発言 番組内でアナウンサー謝罪中も再び連呼
スポーツ報知 6/2(土) 9:50配信

1日深夜に放送されたテレビ朝日系「朝まで生テレビ!」(土曜・前1時25分)で評論家・田原総一朗氏(84)が
不適切発言を行い、番組内で謝罪した。

田原氏は、加計学園問題の討論で柳瀬唯夫・元首相秘書官(56)について
「柳瀬のヤツ、何やってる、○○○○じゃないかって」と発言した。

この発言を受けて、番組内で同局の村上祐子アナウンサー(39)が
「先ほど、田原さんから不適切な発言がありました。お詫びいたします」と謝罪した。
ところが、この謝罪の最中に画面に映っていなかった田原氏が
「○○○○って言ったの。○○○○って言ったの。○○○○って言ったの」と連呼した音声が流れた。

困惑した表情を浮かべる村上アナは「お詫びいたします。田原さんお願いします」と田原氏に進行を委ねた。
画面に映った田原氏は謝罪を受けて「とんでもないってことを言いたかったんだけどね。はい、まぁいい」
と次の議論に移り、自身からの謝罪はなかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180602-00000071-sph-soci

田原ってガチでアルツハイマーが進行してるんじゃね??
2018/06/02(土) 10:13:21.28ID:beFCLQ0D0
日本国憲法第九条
日本国民は、祖国を防衛する基本的権利を有する。但し、侵略的軍事力の保持は一切行わない
431名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-TkOB)
垢版 |
2018/06/02(土) 10:13:55.21ID:4dvChie/a
>>405
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) 蜂蜜塗りたくるぞ
  しー し─J
2018/06/02(土) 10:14:37.31ID:DnMs56NyM
>>361
あれには実にお世話になった>あゆみちゃん物語

しかし初版93年か…
25年も経てばそりゃ風俗行っても勃たなくなるわなあ。
2018/06/02(土) 10:16:37.17ID:giRmHquo0
>>432
実写版は男優の腹に脂が乗りすぎててそれで高校生はちょっと無理あるだろオメーってなりました
2018/06/02(土) 10:16:40.08ID:DnMs56NyM
>>338
あ、でもよみ空はFー15が落ちてたな。
あれは戦闘損失でないから良いのかね。
2018/06/02(土) 10:17:31.35ID:drFRRKbq0
>>235
原則、サイバトロンが陸、デストロンが空って傾向がありましたね。どのシリーズもデストロンの方が統一性が薄いので、トータルするとTFは陸寄りですね。海があまりいない。
2018/06/02(土) 10:18:20.37ID:DnMs56NyM
>>387
とにかく外国に行きたい層、というのがあるんでない?
一時期の日本人にとってのグアムとか。
2018/06/02(土) 10:18:31.34ID:JnmoOYUb0
バナナが好きなのは
2018/06/02(土) 10:18:35.26ID:dts8W5Xj0
>>420
>ただし、一度行けばそれで十分で、何度も遊びに行こう、と言う風には思わないのもまた事実w
>その上コンペーちゃんに最近は「属国の躾」って事でボコられているのも観光客が減っている要因なんだが、
>それ以外に「自国優先主義」の行きすぎで中国人を内心馬鹿にしているのが判ってしまったのもあり、
>これからも韓国旅行に行く人間は減る一方と思われる。

それに団体ツアーで旅行会社が無茶な値引き合戦をやってその赤字分を土産物屋巡りで回収しなきゃならんし。

よって安値のツアー程ロクな観光地を回らずに、ボッタクリ土産店ばかり延々と行かされる羽目になるから、
そんな満足度最低な国の旅行だと「もう二度と来ないアルヨ(プンプン!!!」となる訳で。
2018/06/02(土) 10:19:31.40ID:3gqELg3J0
地上から永遠に除去とかいう素敵ワード
人類普遍の原理
国家の名誉
崇高な理想
2018/06/02(土) 10:19:46.86ID:nhF5437n0
>>411
専業ちゃうで。兼業トレーダーだ。というか投資はただの趣味だ
2018/06/02(土) 10:19:48.32ID:DnMs56NyM
>>398
で、北は日本国憲法をどれほど尊重しているのかね?
2018/06/02(土) 10:21:19.19ID:20XnKxYi0
マゾモナーにマジでおすすめのやつあったの忘れてた
10分、イヤホン推奨、視聴時は注意、責任は取りません

>琴葉姉妹は〇〇〇〇をしたいようです
>http://www.ni co vid eo.jp/watch/sm33022042
2018/06/02(土) 10:22:21.64ID:JpNpGhpA0
>>417
平均利回り5%で運用って結構厳しいような(株式クラスに殆ど全額とか)
預金や債券に分散すると平均3%くらいかなあ
若い人なら可能か
2018/06/02(土) 10:22:22.93ID:TJxYrWAS0
>>441
つうか根本的に日本国憲法ってそんなに外国に知られてるわけ?
2018/06/02(土) 10:24:16.00ID:DnMs56NyM
>>444
日本?当然核武装してるだろ?

アンケート取ると特亜以外はこういう答えが帰ってくる程度には知られてないだろうな。
2018/06/02(土) 10:26:11.40ID:3DfMu6IQd
>>443
金の魚釣りしてたころは年利20パーくらいあったけどもうできんな。メンタルがボロボロになる。
2018/06/02(土) 10:26:21.39ID:jSIQS5X2d
というか根本的な質問だけど、
なんで日本って戦力の不保持と交戦権の否認を謳ってるのに、そんじょそこらの国よりデケー軍隊めいた何かを持ってんだ?
2018/06/02(土) 10:26:23.05ID:bAQ9CqIJ0
法律を知らないが許されないように日本国憲法を知らない事が許されるわけ無いのだ
2018/06/02(土) 10:26:33.20ID:3gqELg3J0
核武装なんてとてもとても(国土をBMDシステムで埋め尽くしながら)
2018/06/02(土) 10:27:04.79ID:8iq7B/lK0
日本国憲法9条ほど危険なものはない。
建前上日本は軍隊を持たないことになっていて、憲法に軍隊の統制に関することは何一つ書いていないが、実際は自衛隊という事実上の軍隊を持っている。
憲法9条は自衛隊の暴走を招きかねない非常に危険な条文で、立憲主義の見地からしても憲法の死文化を招きかねない危険なものだ。
自衛隊を無くすわけにはいかないから、憲法9条を改正し自衛隊を戦力としてみとめ統制を明記すべきだ。
2018/06/02(土) 10:30:43.21ID:3gqELg3J0
>>447
(国際紛争を解決する手段としては)戦力の不保持
国の交戦権は、これを認めない。(日本国とは言ってない)

ということでは?
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使そのもので国際紛争を解決してはいけないのであってそれによって前提を整えて話し合いに臨むことは極めて平和的かつ護憲的では?
2018/06/02(土) 10:34:04.06ID:20XnKxYi0
>>447
日本の国力が圧倒的なので。
多分警視庁や海上保安隊でも下手な小国の軍隊と争えると思う。
人数や予算だけみれば上回ってるだろうし。火砲や戦車は不足してるけど、もしかしたら航空戦力では警視庁の方が上かも?

山口組だって、資金力を見ればメキシコのマフィアを上回ってるそうだから。
2018/06/02(土) 10:37:35.92ID:7soLYT0kM
嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー
            ,,;;;;;;;,,                            ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・.′”
   ⌒                    ⌒ ⌒  ドバッ   _,..、-'"  ⊃  _从へへ从 ;;;:;´'从 ;'  ;:;;)
 (( ⌒ 从._  震 ./ ̄ ̄|、__ 从⌒ ヽ  ,,,,,,,,,.......,,_,..、-'" _,..、;;;;;;;:",,;;;;;;;,,,;;∧'。.;;;、⌒
((    〔_._ ( #´Д[;二].======〕|〔〕  ;;''"''''''''''"      _,..、-'",,,,,,,,,,,,,,,," ;..:;;#・;;;;∀;; ;) "ζ ガッ >>431
  ((  W / | ( つ'|_|__| ̄/  W ノノ"""''"''''''''''-、゙'''-、  ,,,,"==""(;..:;;(从;;;.:; ⊃)) ;;;;;;;:",,;;;;;;;
    . / .| (ゝ)ソ      / .|             ゙'''-、゙'''-、 ""''''''" (..( ( ;..:;; )) ;;:::)::ノ/
         (三(二(三⊃                 ゙'''-、""''''⊃  Σ (( (;;``∴ ; )
        (三(二(三⊃ ⊃                   "''''''"   (( ゙;゙゙;∵〜' "'' ( ) )⌒ );
       (三(二(三⊃ ⊃ ⊃                            ;';, 从? ;:・,,'".
2018/06/02(土) 10:41:23.47ID:0W2fkd070
トランプ無茶苦茶言ってんな
あんま日本の意向スルーしてると付いてけないぞ
2018/06/02(土) 10:45:00.30ID:DoGcndO20
日本国拳法九条は素晴らしいものだから世界各国に輸出しなければならない。
そのためならあらゆる行動も許されるし、そのための能力の保持も許される。
2018/06/02(土) 10:46:09.87ID:3gqELg3J0
そもそも我が国の憲法は人類普遍の原理に基づいているんだよなあ
2018/06/02(土) 10:47:05.45ID:6AWbUQE+0
>>189
職員を萎縮させることを目的に凶刃をふるった韓国人を糾弾しろよ
2018/06/02(土) 10:48:16.21ID:8iq7B/lK0
>>455
「平和憲法絶対死守!」と言いながら角材で殴りかかってきたり火炎瓶を投げてくるんですねわかります!
2018/06/02(土) 10:48:57.79ID:JnmoOYUb0
年5%安定して増やすって無理だろうなあ
2018/06/02(土) 10:49:01.93ID:5DtuU4OFM
人類普遍の原理たる日本国憲法の精神に背く存在は
国家の名誉にかけてこの地上から永久の除去する。(日本国憲法骨子)

除去の訳語はエリミネイトだ
2018/06/02(土) 10:51:49.80ID:9qoKrR+m0
文部省(敢えて)が無能なあまり、我が国の教育・研究の未来が失われつつあるニダ。
2018/06/02(土) 10:51:53.13ID:rMoG4EqZ0
4chanで刀使ノ巫女スレ覗いてみたら、理念としての活人剣しか語られてない・・・
今回の戦闘シーンでは技法面での活人剣、すなわち「相手を動かして(先に仕掛けさせて)勝つ」「相手の出方に合わせて動きを転じて勝つ」という後の先を中核とした戦法が行われていたんだが。
2018/06/02(土) 10:56:16.52ID:Wxcrp1he0
にゃーん
2018/06/02(土) 10:56:58.83ID:bAQ9CqIJ0
ネコはホモ
465名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-pPrV)
垢版 |
2018/06/02(土) 10:57:24.26ID:2M+L39Nr0
お子様の映画デビューを応援、作品は可愛い「ピーターラビット」!
http://pbs.twimg.com/media/DepoWGtVQAAGZCc.jpg
https://twitter.com/kisei64/status/1002729760143732736
2018/06/02(土) 10:58:01.21ID:3Pf38wFY0
>>462
後の先って「実行できる能力差が前提な」気がするんですが。

こっちの方が強い前提なら、先制で凹っても構わない気が。
サツマーなんか先に動かしたら、開きにされてからどう反撃するんですか…
2018/06/02(土) 10:58:03.08ID:cREhNIEv0
>>438
団体ツアー抜きでも「もう一度行ってみたい」と思わせるモチベーションが持てる場所じゃない、
というところなんだそうな<韓国

中国と大差ない品ぞろえで、中国と大差ない民度の人間が、中国と大差ない振舞で品物売ってるのを
見るだけで、「もうお腹いっぱい」と感じて「また行こう」と思わなくなる、と言う事だ。

未だ北朝鮮の方が「昔は中華もこんなもんだったな」と言う回顧に浸る余地がある、と言う話でな。

中々示唆しているモノが深い話ではあるw
2018/06/02(土) 10:58:04.16ID:6AWbUQE+0
猫は集団自衛権を認めている

ソースは近所の野良
2018/06/02(土) 10:58:42.96ID:rMoG4EqZ0
>>465
ピーターラビットを題材にしたブラックなパロディーとして名高い実写版じゃないですかヤダー
2018/06/02(土) 10:59:27.09ID:3Pf38wFY0
>>465
パパの肖像画(うさぎパイ)も出るんですか?
2018/06/02(土) 11:00:06.92ID:5gcDpU1j0
ピーターラビットの小物集めてたけど、そんなブラックジョーク溢れる作品だったのか…
2018/06/02(土) 11:00:21.12ID:DnMs56NyM
>>447
隣にソ連(ロシア)が居たから、だろうな。あと中国。
実のところアメが味方になっただけでその構図は戦前と全然変わってない。
2018/06/02(土) 11:00:21.70ID:oHYX4NbG0
「艦これ」開発/運営 @KanColle_STAFF
海自初の全通甲板型ヘリコプター搭載護衛艦、ひゅうが型護衛艦1番艦「ひゅうが」。海自同艦からご依頼を受け、少しだけ特別な航空戦艦「日向」の「ひゅうが」modeを同艦にお贈りしました。
もし、どこかの港で見かけたら、どうぞよろしくお願い致します。同艦は本日、門司港で一般公開中です!
#艦これ

ノリが良いな海自
474名無し三等兵 (エムゾネ FF9a-CGmi)
垢版 |
2018/06/02(土) 11:00:22.50ID:uMQ5D1c2F
>>465
害獣映画なんだっけ
2018/06/02(土) 11:03:16.02ID:DnMs56NyM
>>473
そらもう何年かに一度のチャンスだかんね。
もう乗るしかないでしょこのビッグウェーブに。
2018/06/02(土) 11:03:28.31ID:7soLYT0kM
床屋に行って、カットして貰ってサッパリして良い気分。
一杯呑んで良い気分です。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2018/06/02(土) 11:04:10.36ID:rMoG4EqZ0
>>466
むしろ、相手の方が力やスピードなど基本的な力量で勝る状況でも勝ち筋を見出すために生まれた戦法なのだ。
ゆえに、相手が仕掛けやすい場所をわざと作って誘導したりして相手の動きを意識含めて制約しようとする。

>サツマーなんか先に動かしたら、開きにされてからどう反撃するんですか…
いうてもサツマーだって薬丸流以外はそんな突っ込んだりせずに普通に後の先使うし(新陰流の影響が大きい示現流も例外ではない)
薬丸流にしたってうまく運用しないと割と簡単に対応されてしまうしな。
2018/06/02(土) 11:05:32.96ID:cREhNIEv0
>>476
床屋に行って、カットして貰ってサッパリして良い気分。
蜂蜜カクテル一杯呑んで良い気分です。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   蜜
  (*-∀-) アマウィッ (*はコンペイトウ
  ( つ甘)
 (⌒_)__)
2018/06/02(土) 11:06:57.92ID:rMoG4EqZ0
>>477
あ、誤読してた。ごめん。
>こっちの方が強い前提なら、先制で凹っても構わない気が。
まさにその通りで、それを前提としたのが殺人刀。
480名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-pPrV)
垢版 |
2018/06/02(土) 11:07:30.04ID:2M+L39Nr0
営業中に立ち寄った某コンビニにて。
喫煙者隔離もここまで来たか…。
喫煙者ゲットーというワードしか浮かばなかった。
http://pbs.twimg.com/media/Deh6DJjUwAEffsr.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Deh6DJjVQAA41RI.jpg
https://twitter.com/mikami1020/status/1002561742654746625
2018/06/02(土) 11:07:40.16ID:7soLYT0kM
    ↓>>478   ⊂⊃
             震
    ∧_∧    (´Д`# )嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   (`Д´ ) ガッ (    )
   〔二二二〕彡 (⌒)  (
   〔二二二〕   . ̄`(_)
   〔二二二〕  . | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |
           |
〜〜〜〜〜〜〜ヘ|
2018/06/02(土) 11:07:49.69ID:Zj4RGD8U0
>>473
馴染んでたしなぁ>日向

しかしワイの艦もワイの艦も!!ってならんやろうか?w
483名無し三等兵 (ワッチョイ bab3-CGmi)
垢版 |
2018/06/02(土) 11:09:46.52ID:ofE1yGwq0
>>480
とにかく吸うなって言うよりマシなんでは
2018/06/02(土) 11:09:53.57ID:JnmoOYUb0
>>474
何かネットで色々言う割には普通のコメディの可愛い動物映画
最近流行りの可愛い見た目がだけど口が悪いつってもテッドみたいなの
期待して見たらアホを見るし、ズートピア的なもんでもない
ドーナル・グリーソンがくっそ面白いんでそこは金払った価値が十分
2018/06/02(土) 11:10:13.49ID:7soLYT0kM
>>480
慢性気管支炎の私にとり喫煙者は敵です。
この処置は、とても良いのです。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2018/06/02(土) 11:13:07.65ID:rMoG4EqZ0
なお、新陰流の技法としての活人剣に対して理念としての活人剣(江戸柳生系)は「一つの悪の芽をぶったぎって多数を救済する(大意)」というものだったりする
2018/06/02(土) 11:14:43.85ID:bW6mLAPJ0
>>486
戦闘用サイボーグが闇落ちしそう
2018/06/02(土) 11:15:43.52ID:zG5/vlWId
トランプ大統領「もし北朝鮮が非核化を受け入れた場合、日本などが経済支援を行う。米国が支出する必要はない」★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527904324/
2018/06/02(土) 11:15:50.93ID:giRmHquo0
>>471
公式からしてお父さんのイラストこれやで
https://pbs.twimg.com/media/CpZjHQXUIAEOuz5.jpg

人間対獣という意味ではランペイジやアマゾンズと同じような内容なんだけど
ランペイジほど痛快でなければアマゾンズほどメッセージ性を持ってる訳でもない
ただ悪意と狂気をコンクリートミキサーにかけてぶちまけたような作品だよ
http://uproda.2ch-library.com/9921840vq/lib992184.jpg
2018/06/02(土) 11:16:51.79ID:drFRRKbq0
>>454
上手くいくはずないって前提のセールストークだろ。
最良手ではないが、北が自分から核放棄するよりぶん殴って徹底的にひっくり返す方がアメリカ的には確実で安心できるから、このままゴネて破局に至った方が都合がいいとも言える。
そうなれば自動的に韓国主導でやらざる得ないし、ホルホルして勝手に動き回ってる韓国がやれと突き放せる。
そうなると、合意履行がなされない限り、韓国には何も出さないとずっと前から言っている日本も突き放せる。日本はケツ持ちしないってわかっているから、半島に都合のいい幻想を罠の餌にしている―と思いたいねぇw
2018/06/02(土) 11:18:12.72ID:NeRUBmtI0
>>467
商品一つ取っても、品揃えに多様性がないし値段が安いわけでもないしローカル色も薄い
走るクルマも現代車の大型車ばかりでこれまた面白くない
人は北方系のキツさ

ディープな韓国マニアと同伴で無ければ1度行けば十分なところだね
2018/06/02(土) 11:18:17.63ID:bW6mLAPJ0
レオパ専属の建設施工会社が倒産だとさ。残された37853棟アパートの明日はどっちだ?
2018/06/02(土) 11:18:35.21ID:Z/TKIZOx0
>>447
というか根本的な質問だけれど
何で君はナイキ訴訟において自衛権が否定されていないという事を調べないのかね、そんじょそこらのネトうとよりヒデェな
2018/06/02(土) 11:22:49.85ID:79yr1BNJ0
>>492
え?37564棟?(乱視)
2018/06/02(土) 11:25:03.08ID:TJxYrWAS0
>>494
かの数学者ピタゴラスも自著でこう述べています
18782+18782=37564
2018/06/02(土) 11:25:48.74ID:czWPtCcJ0
>>485
もくもく(薬を炊いている)
2018/06/02(土) 11:26:16.26ID:9qoKrR+m0
>>492
んごごw
2018/06/02(土) 11:26:41.42ID:rMoG4EqZ0
>>494
37853
すなはち、「みな家ゴミ」
2018/06/02(土) 11:29:43.80ID:ZiFkfZPa0
>>492
無償改修工事でも決まったんか?
2018/06/02(土) 11:30:17.13ID:bW6mLAPJ0
>>499
改修前に逃げた臭い
2018/06/02(土) 11:31:53.10ID:xH/1H6j30
>>492>>497
ムハハハ
レオパレス21の専属下請工事業者(株)エムエルエー(奈良)が破産
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180601-00010002-biz_shoko-bus_all
>しかし、リーマン・ショックによる市況の悪化で、レオパレス21が建築請負から賃貸事業をベースとしたビジネスモデルへ転換したことなどから、主に関西地区での受注が減少し、22年3月期の完工高は2億7168万円にまで低下。
>近時は実質的に代表者一名での運営となり、同社以外からの受注確保にも努めていたが業況は改善せず、今回の措置となった。

日付的に偶然な気もするけどなぁ
2018/06/02(土) 11:32:29.13ID:oHYX4NbG0
>>482
はるさめには既にファンアートが送られて艦内に飾られてるらしいが
2018/06/02(土) 11:35:06.79ID:a01Uf2DyM
>>500
>22年3月期の完工高は2億7168万円にまで低下。近時は実質的に代表者一名での運営となり、同社以外からの受注確保にも努めていたが業況は改善せず、今回の措置となった。

元から半死人やな。
おそらく多数ある下請けの一社に過ぎないようだけど、ここの担当物件でのみ発生とかそういう情報でもあるんかいな?
2018/06/02(土) 11:36:04.52ID:o+V9EC7n0
>482
その辺は艦長さんによりけりじゃろう。
あんまりきわどい格好の艦娘ならいろいろとまずいし。

空自でも戦競でのミスティックイーグルのシリーズが有名だったけど
やってた人が退官したのと新任の飛行隊長が否定的で止めさせたし。
2018/06/02(土) 11:36:13.49ID:JpNpGhpA0
>>446
年利20%はスゴイなあw
私はとても精神がもたん
2018/06/02(土) 11:37:28.23ID:zG5/vlWId
【米国】米グーグル、国防総省とのAI研究を更新せず 社員反発で
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527905936/

アメリカにもこんなアホがいるんだな
2018/06/02(土) 11:38:15.45ID:4Y6qhAkT0
>>489
原作だとマグレガーさんのおうちに
「お元気ですか、ところでそろそろお宅のレタスは育ちましたでしょうか?育っているのなら新鮮なレタスを食べに行きます」
という手紙を出して返答が
「お手紙ありがとう、ラビットさん、レタスはまだですが最近いいパイ皿を買ったので我が家にお越しいただくととてもうれしいです」
という回答を出すような作品だしな。
2018/06/02(土) 11:40:14.38ID:bW6mLAPJ0
>>503
そこまでは不明。南島担当したかは不明だが、レオパは特別損益確実だからレオパ自体がやばいかもな。建築会社に押し付けるなら押し付けた先から潰れていきそうで結局アパートはそのままかも?
2018/06/02(土) 11:40:21.68ID:xH/1H6j30
弟の部屋の電球が切れたので外出ついでにコジマ電気に行ったわけですが
ナツメ球ですらもうほとんど売ってないのね
装飾用のLED電球と紛らわしいから棚の同列に置かないでくれよー(´・ω・`)
2018/06/02(土) 11:40:38.61ID:rMoG4EqZ0
レタスをタレスと空目して、「新鮮なタレス」ってなんだと思った
511名無し三等兵 (ワッチョイ bab3-CGmi)
垢版 |
2018/06/02(土) 11:41:33.17ID:ofE1yGwq0
>>507
とても英国らしい
2018/06/02(土) 11:42:21.47ID:ZiFkfZPa0
>>501
このタイミングだから狙った気もするなぁ

>>508
オーナーが悲惨なことになるんかな
他社のハゲタカが大喜びしそうだな
2018/06/02(土) 11:42:26.76ID:b222p4n90
もう少し踏ん張れば界壁補修の工事需要が発生したはずなのに・・・
資金や心が耐えられなかったんやろうなあ・・・
2018/06/02(土) 11:42:34.71ID:bW6mLAPJ0
>>505
無理せずやってくのが一番だな。定期や仕組預金より稼げれば御の字じゃね。
2018/06/02(土) 11:42:43.36ID:N/+eYTyV0
>>509
LEDを買えといういんもう
2018/06/02(土) 11:43:51.22ID:xKqUKJIv0
>>507
さすがエゲレス
のんびりイメージの湖水地方でこの対応。
2018/06/02(土) 11:43:55.58ID:ZiFkfZPa0
>>514
ほっといて2%ぐらい稼ぐ方法はないですか
2018/06/02(土) 11:44:41.97ID:b222p4n90
おっさん「郵便局の定額貯金なら10年で2倍になるだろ?」
2018/06/02(土) 11:45:16.96ID:Z/TKIZOx0
恥ずかしながら不勉強で、今日の今日まで全く知らなかったのだが、
このIR法案の中に「カジノ事業者は、日本人客に2ヶ月間無利子の貸付業務が出来る(違約金は14.6%)」て項目が入ってるって、
どうなのよ?しかもそれらの業務には銀行法の規定は適用しないとか、一体どうなってんのよ、これ

https://twitter.com/gaitifuji/status/1002524146234867712

胴元のクニとか言う人がかっぱぐ気満々だな
2018/06/02(土) 11:46:17.27ID:Zj4RGD8U0
>>491
国内以外だと戦車が見れる一番近所かな…
M4は国内で見れなくはないが、T-34ならあそこが近いたぶん。
2018/06/02(土) 11:46:53.03ID:giRmHquo0
まあ日本で例えるなら農家vs猪みたいなもんなので殺意100%なのも分かる。
猪とウサギは違うだろって?バッカお前ウサギははねるんだぞ、首を。
2018/06/02(土) 11:47:00.17ID:HwsD6nnya
>>504
空母ずいかく、同しょうかくが早く作られてほしいな
2018/06/02(土) 11:48:17.72ID:drFRRKbq0
>>510
ニッサンのデラに「電気自動車 体験コーナー」って看板があったけど、通りすがりに「電気体感」と空目して「ビリビリかよ……ニッサン怖い」とw
2018/06/02(土) 11:49:19.05ID:XGc/2KUV0
鹿島は衣装はエロくないが、存在自体がエロスの塊だからなぁ
練習艦かしまに飾るのは無理だろうな
2018/06/02(土) 11:49:21.80ID:bW6mLAPJ0
>>517
元本は捨てたものとしてインカムだけ年2パー以上ってなら結構あるな。インカムだけで生きていけるくらい膨大な原資があるなら全部打ち込んで生きていくのもありだ。ただし永久保証はできんが。
2018/06/02(土) 11:49:35.96ID:drFRRKbq0
>>521
「聖なる手りゅう弾」が必要だしな。うさぎ
2018/06/02(土) 11:49:38.57ID:TJxYrWAS0
>>504
きわどい格好の艦娘なんていたっけ?(空目)
2018/06/02(土) 11:51:06.27ID:Zj4RGD8U0
>>527
しまk
2018/06/02(土) 11:51:16.84ID:Z/TKIZOx0
>>507
才能有る人間を(素人がこっち見るなと)ムラハチメソッドでいぢめたのがピーターラビット創作の発端だし
2018/06/02(土) 11:54:50.70ID:15CAh5Ob0
>>525
膨大な資金を使っての2%のインカムの場合、利益の約20%が税金で持っていかれるので、
実際のインカムは3%位は目指さないと厳しい感じになるんじゃないかな?

そして、そういうのを狙ってた人たちが、東芝やコベルコ、東電を持ってて阿鼻叫喚だったわけだが。

住んでる場所によるのだろうけど、桐谷さんみたいな優待生活を考えるのもありなんだろうね。
彼は棋士時代に稼いだ賞金を運用して生活してるわけだし。
2018/06/02(土) 11:55:20.66ID:+faJb6Kd0
>>521
   ,.-( n∀o)- 、<シカモ、ニクマデクラウンダゾ、コノウサギw
  ,'   ,ィノ-ィ ;   i
  i  /    `'!  i
  'r.'´ノリλノリ〉-'
   〉从!゚ ヮ゚ノi(    そーだよ、ウサw
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
2018/06/02(土) 11:56:37.61ID:6yPXiyrx0
古い扇風機からの出火にご用心
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/movie/new/201805/0011311286.shtml
ウチに未だ稼働する40年物があるがモーター系家電は末永く大切にとはいかんね
2018/06/02(土) 11:57:56.87ID:xRGksdksd
>>82
稼げてるの?
あれの本国での売り上げ、日本での半分未満みたいだけど。

あと、戦艦少女からも訴えられかねない状況みたいね
2018/06/02(土) 11:58:14.72ID:JpNpGhpA0
>>530
東京電力とか配当利回り2%台でずっと安定してましたな
2011年以降は…
2018/06/02(土) 12:00:15.90ID:ZiFkfZPa0
>>525
2%でも楽して稼げないんやなぁ

>>530
まさに東電持てた
100万損したわ
2018/06/02(土) 12:01:14.08ID:mCdlZFmv0
東電は就職するならいいところなんだろうがなあ
2018/06/02(土) 12:01:21.79ID:a01Uf2DyM
>>519
カジノにお金を貸す機能があるのは普通のことらしいで。
何かそういう案内人(to地獄)的な役職を聞いたことがあったが名前を忘れちまった。
2018/06/02(土) 12:01:53.73ID:6yPXiyrx0
>>533
下手すっと艦これ+戦艦少女の日中同盟でもう一つの
中国製同ジャンルを潰しに行く図が見れてしまう…
2018/06/02(土) 12:03:53.63ID:bW6mLAPJ0
>>530
ちなみにスイスキャリーで米ドル買うとフランが-1.25パーでドルが1.75パーなのでちょうど3パー前後のインカムが得られる。米ドルをニュージーランドドルにするともう少し増える。
一応安全な組み合わせだとこれくらいがいいかな。リスク取るならランドフランとかリラフランなんて組み合わせとかもいいけど。アルチンペソフランだと40パー後半の利回りだぞ!
2018/06/02(土) 12:04:08.19ID:mCdlZFmv0
>>537
ギャンブル依存症とか色々問題あるのに、ってことでは?

パチンコ屋が悪用できないような形を整えて、パチンコを枯死させてくれるならいいです
2018/06/02(土) 12:04:24.96ID:JnmoOYUb0
>>532
爺さんの年代物の扇風機は巻線コイルが焼けて畳焦がしたぐらいだったけど、
今の外板プラスチック製だった派手に行ったろうね
2018/06/02(土) 12:06:43.41ID:Z/TKIZOx0
>>540
パチ・スロ法人の経営はともかく運用はIT屋の牙城なので
2018/06/02(土) 12:08:09.51ID:5EVwJahDx
クレジットラインとか日本じゃろくに聞かないから知らないの多いんだろう
2018/06/02(土) 12:08:10.50ID:giRmHquo0
>>537
フィリピンの国営カジノのヤミじゃない公認金貸しの利息はトニらしいね
2018/06/02(土) 12:09:51.36ID:xRGksdksd
>>538
戦艦少女は大陸から台湾に亡命したんだっけ。
・・・あ
2018/06/02(土) 12:10:07.91ID:AeedkKJB0
カジノうろちょろしている闇金業に貸し付けられるよりは良いのでは(コナミ感
2018/06/02(土) 12:11:07.28ID:bW6mLAPJ0
なんにせよ借金を元手にするなと言いたいが、言うだけ無駄だろうな
2018/06/02(土) 12:12:31.45ID:a01Uf2DyM
>>546
当然のように沸くらしいからねぇ。
借金してマイナスサムゲームとか馬鹿じゃないの?としか思えないが、非科学的な人間は大勢いるんだよな。
2018/06/02(土) 12:13:41.34ID:Zj4RGD8U0
>>547
中華では○階建ての借金して不動産買ってるという噂だが本当なのだろうか…?
2018/06/02(土) 12:13:51.73ID:ZiFkfZPa0
>>540
おかげさまでCG業界は仕事激減です
2018/06/02(土) 12:14:32.13ID:bW6mLAPJ0
マイナスインカムの借金とマイナスサムゲームの賭け事を掛け合わせるとプラスになる可能性もビレゾン
2018/06/02(土) 12:15:27.93ID:bW6mLAPJ0
>>549
ヤーポンでもバブルのときは普通にあったな。
2018/06/02(土) 12:15:46.11ID:JnmoOYUb0
>>550
6号機規制緩和で今仕事バンバン来てるよ
2018/06/02(土) 12:15:51.36ID:DnMs56NyM
>>504
金剛型と阿賀野型、あと島風は扇情的で宜しくないな。
2018/06/02(土) 12:16:02.96ID:Z/TKIZOx0
貼っといてなんだけれど、カジノ運営団体を特定事業者(マネロンとか内部統制とか顧客管理とか)として認可するのかどうかとなどと
2018/06/02(土) 12:17:08.62ID:UWmgNH/Nd
純粋な確立機を使ったマイナスサムゲームに喜び勇んで参加するアホは理解できない。
2018/06/02(土) 12:17:11.43ID:xH/1H6j30
で、IRとやらはタバコ吸い放題の喫煙所めいたナニかになるのかね
パチンコ屋の換気扇の近くは臭い強烈なんだがなんなんだあれは
勝てないイライラをタバコにぶつけるのか
2018/06/02(土) 12:18:01.24ID:Zj4RGD8U0
>>552
そうして崩壊後ああなってこうなったわけだ(´・ω・`)
2018/06/02(土) 12:18:31.59ID:bW6mLAPJ0
>>556
宝くじみたいな感覚でしょ
まぁカジノさんはハイソ組もやるから貧者の税金とは言わんけど
2018/06/02(土) 12:18:52.77ID:UWmgNH/Nd
井上コーチは内田前監督に絶対逆らえないwww
2018/06/02(土) 12:19:06.88ID:Z/TKIZOx0
>>547
クレジットラインは借金じゃないですよね融資ですよね__________
2018/06/02(土) 12:19:59.16ID:a01Uf2DyM
そして溶けてなくなる
2018/06/02(土) 12:21:37.52ID:mCdlZFmv0
>>556
お金を使って時間を使いたい人にとっては都合がいいのでは
2018/06/02(土) 12:22:06.27ID:bW6mLAPJ0
>>561
融資って受け手にとっては借金やがなー
2018/06/02(土) 12:22:42.86ID:bAQ9CqIJ0
>>563
コンシューマじゃ駄目なんだろうか
2018/06/02(土) 12:23:29.45ID:lRstTpK4M
日本の生産年齢人口あたりのGDPの伸び率はアメリカ変わらないそうだ
https://pbs.twimg.com/media/DenTPpFUYAA5XXr.jpg

どうすればいいのだろうか
2018/06/02(土) 12:24:10.47ID:CixoSM0fa
>>532
数千円を惜しんで家焼く事になりかねん
アラサーの俺が生まれる前から稼働していたらしい実家の扇風機、暑くなる前に買い換えたわ
2018/06/02(土) 12:24:16.52ID:5EVwJahDx
だいたい客が不運と踊っても貸した金がそのままカジノに返ってくるだけだろう
2018/06/02(土) 12:24:36.35ID://sE+/EYa
ユー シー?
2018/06/02(土) 12:26:13.79ID:TJxYrWAS0
>>566
簡単なことだ
生産人口が減っていること、要支援人口が増えていること
この二つを解決すれば良いのだ(棒
2018/06/02(土) 12:27:03.42ID:vOvA5W/E0
給与が13諭吉ぐらいなのに、パチンコに1回10諭吉とか
突っ込む人もいるけどどういう理屈なんだろう
2018/06/02(土) 12:28:18.94ID:mCdlZFmv0
>>565
難しすぎるのでは
2018/06/02(土) 12:28:37.95ID:ebW+sNBd0
ガチャに10諭吉突っ込む人と同じ心理さ
2018/06/02(土) 12:28:39.10ID:ohEgPBcN0
レバレッジですよレバレッジ
2018/06/02(土) 12:29:18.42ID:Zj4RGD8U0
>>571
15になって帰ってくるんだろう___
2018/06/02(土) 12:29:44.28ID:bW6mLAPJ0
>>574
リスク管理できるならレバは悪いとは言わんが人はそれをするのが難しいからな。
2018/06/02(土) 12:30:09.87ID:xH/1H6j30
>>571
勝って儲けようという発想ですな
あとは歯止めが効かなくなっちゃってる貴闘力先生タイプ
2018/06/02(土) 12:30:20.87ID:Zj4RGD8U0
艦これやればいいじゃない!
月割りにしたら200円ぐらいやでたぶん。
2018/06/02(土) 12:30:55.16ID:a01Uf2DyM
>>573
(ガチャに還元は無いからもっと凶悪や)
2018/06/02(土) 12:31:05.96ID:GAPqjruqd
いまから大桟橋行くけどどこ見ておくべき?
2018/06/02(土) 12:32:19.26ID:bW6mLAPJ0
勝つことよりも負けを取り返すほうが失敗しやすい。故に勝つことより負けないことのほうが大事だ
2018/06/02(土) 12:32:28.89ID:lRstTpK4M
ワカコ酒の実写版のワカコ役の武田梨奈
https://www.youtube.com/watch?v=uHI1Co8WPd0
が誰か調べたら
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E7%94%B0%E6%A2%A8%E5%A5%88
10歳の頃、空手大会に出場した父の負ける姿を目にし、「私が父の仇をとる!!」と、一大決心をかため、
空手道場に入門。その後月心会、全国防具空手道連盟など、数々の大会で実績を残す。
2009年5月、映画『ハイキック・ガール!』で映画初主演。
CM クレディセゾン(2014年2月) 「頭は使いよう。カードも使いよう。」篇(2014年2月 - )
https://www.youtube.com/watch?v=_IBAjJVK_sw

なんで飲んだくれOL役を…
2018/06/02(土) 12:33:41.72ID:2pqgZ4zaa
大数の法則ってのがあってね、確率過程は試行回数が増えるほど
期待値に落ち着くんだ。
要するにギャンブルってのは一時的に勝っても、やればやるほど損して行くんだよ。
2018/06/02(土) 12:34:15.09ID:iKgmmouT0
>>548
理屈じゃなくて心理の問題だから
ギャンブル系は賢い人でもその場の熱で変なことになる
2018/06/02(土) 12:34:34.01ID:Z/TKIZOx0
>>580
LIVEカメラで観てるから、俺らに手を振ってくれ
2018/06/02(土) 12:34:36.96ID:5EVwJahDx
>>571
そのくらい突っ込んで完全に素寒貧になってんのは流石に稀だよ
大抵は半分くらいの損で済んでる
2018/06/02(土) 12:34:44.91ID:AeedkKJB0
深入りすると地獄らしいけど隙あらば石投げつけてくるお花も安く楽しめるのでは
2018/06/02(土) 12:35:34.55ID:lRstTpK4M
ドラクエ10なら月1000円でお得だ
3キャラ作れる
日課も週課も月課もあるし
たまにメインストーリーが配信される

メインストーリーはナンバリングタイトルぐらいのボリューム(各メジャーバージョンで)
2018/06/02(土) 12:36:09.70ID:Zj4RGD8U0
>>582
戦隊かライダーに出て生身の方が強いとか言われそうな。
2018/06/02(土) 12:36:38.09ID:Symq1+EP0
>>530
普通に色々組み合わせて株を買ってれば問題ないですよ
自分も東電と神戸製鋼株を買って損してるけど他の株がそれ以上に上がってるので
2018/06/02(土) 12:37:47.11ID:JnmoOYUb0
ちょっと前に国会で話題になったから覚えてる人いるだろうけどパチ屋には
ATMがあってIIJというグループの子会社のみがやってて財務省OBの財務省の利権
陳情でカジノで貸金業務やる言ってるのもここ
政府はオランダをモデルとしているんだけど、オランダでも銀行法外の
融資が適用されていて審査を無くす事で資金の機動運用がどうたら言ってる
2018/06/02(土) 12:37:52.48ID:a01Uf2DyM
>>586
粗利の平均は2000円/時・台くらいらしいんで、週3-4で通ってるとそのくらいの費用になりますな。
2018/06/02(土) 12:39:10.49ID:lRstTpK4M
イギリスがEU脱退して、イタリアもEU脱退して

スペインとオランダとベルギーも脱退すると楽しいだろうな
2018/06/02(土) 12:39:29.46ID:NAj5Qezl0
>>507
ブリテン、まじブリテン
2018/06/02(土) 12:39:46.15ID:bW6mLAPJ0
>>593
俺的にニッコリしてしまう
2018/06/02(土) 12:40:06.86ID:mCdlZFmv0
つまりパチンコ依存症になるような人の給料はそもそも3諭吉でよい、ということだな
2018/06/02(土) 12:40:08.68ID:3Pf38wFY0
まさか、普通のクレジット会社が「カジノチップの購入」なんかに融資できないじゃん。
だから、普通じゃない金貸しが必要になるだけの事で、身ぐるみ剥ごうとかそういう意思じゃないと思うの。
2018/06/02(土) 12:42:36.43ID:zNPtqmzX0
>>591
マジで?それはひどい。
2018/06/02(土) 12:42:45.63ID:xH/1H6j30
>>593
自分たちばかりラクさせてたまるかとばかりに
必死に足を引っ張るフランスの姿が目に浮かびます___
2018/06/02(土) 12:42:50.17ID:UWmgNH/Nd
>>597
それを身ぐるみ剥ぐっていうんやwww
2018/06/02(土) 12:43:21.63ID:AeedkKJB0
>>593
イギリスから全額かっぱいでから速やかに解散
2018/06/02(土) 12:43:26.09ID://sE+/EYa
>>593
フランスとドイツだけの連合なんて成り立つわけないじゃないですかヤダー。
2018/06/02(土) 12:44:29.15ID:Ymf22Vjq0
>>587
お花は投石も多いけど、最高レア0.5%なので無課金だとそうそう出ない
2018/06/02(土) 12:44:45.50ID:lRstTpK4M
ヤフーがワンタイムパスワード導入

5月18日、ヤフーが「Yahoo! Japan IDのパスワードを無効化する機能」を発表した。
所定のURLで手続きをすると、以降、ヤフーサイトへのログイン、ヤフースマートログイン対応の
サービス利用について、パスワードの代わりに登録した携帯番号のSMSで送られてくる
ワンタイムパスワードを利用するようになる。

https://www.sbbit.jp/article/cont1/34975

メールはPOP3使えばいいので、あんま関係ないな
2018/06/02(土) 12:44:55.22ID:xH/1H6j30
>>602
ドイツ「うるせえガタガタぬかすと移民送るぞコノヤロー」
という微笑ましい光景が___
2018/06/02(土) 12:44:59.97ID:RKwWf7Cj0
ドイツ第四帝国なんだからもっと派手に爆発四散するのが見たい
2018/06/02(土) 12:45:33.65ID:Z/TKIZOx0
>>600
大人のマジレスw
2018/06/02(土) 12:46:46.21ID:WYElkhQrM
>>560
この子に逆らえないコラ・・・
2018/06/02(土) 12:46:50.90ID:5NFuRZHvp
ナショナリスト炎上の夏。
※この場合の「ナショナリスト」とは某社製の古い家電を後生大事に使っているニンゲンを指す。
2018/06/02(土) 12:46:57.57ID:lRstTpK4M
>>602
イタリアの新連立政権の「同盟」が、EU脱退派やで
イタリア経由で、イギリスに難民に行くやつが多くて困ってたそうな
EU内通行自由だから
2018/06/02(土) 12:48:16.03ID:E3A9BD8h0
そのIIJって古参ISPのインターネットイニシアティブジャパンじゃないよね。
2018/06/02(土) 12:50:08.29ID:ebW+sNBd0
北部同盟と五つ星は政権建てるのか再選挙するのかいい加減に決めろw
2018/06/02(土) 12:50:11.83ID:lRstTpK4M
イタリアがリラ
スペインがペセタに戻って
リラとペセタが大暴落の未来しか見えない

25ペセタには穴が空いていた
https://st.depositphotos.com/1832225/3572/i/950/depositphotos_35725721-stock-photo-25-pesetas-coin-isolated-on.jpg

穴が空いた硬貨は珍しいな
2018/06/02(土) 12:51:35.03ID:GAPqjruqd
>>585
今からふる
2018/06/02(土) 12:51:52.30ID:lRstTpK4M
>>612
イタリアの大統領って日本の天皇陛下みたいに象徴的君主のはずなのに
今回は組閣した経済閣僚が気に食わっていって、組閣し直させてた
2018/06/02(土) 12:52:17.31ID:vOvA5W/E0
割と近隣にテレトラックやサテライトやボートピアとかあるのに
パチンコ屋さんばかり繁盛してるのがよくわからない
2018/06/02(土) 12:52:25.94ID:ONlDgWO+a
>>613
ポンド下落でイギリス製造業は儲かってるらしいぞ
2018/06/02(土) 12:54:08.51ID:MlWP1w8v0
>>590
大抵はそういう感じで分散してるんだけど、楽して儲けたい派は単一銘柄にぶっ込むからねえ…
通貨でもドル円のみ、とかさ。
2018/06/02(土) 12:55:47.57ID:Zj4RGD8U0
>>617
紅茶とビスケットかな…w
2018/06/02(土) 12:56:38.52ID:Zj4RGD8U0
>>618
リスクは分散!!111

まぁ何をやってもアカン時はアカンのだが。
2018/06/02(土) 12:57:54.47ID:mCdlZFmv0
>>617
製造業だけ儲かってもね……
2018/06/02(土) 13:00:35.36ID:xH/1H6j30
比で違法採掘か、「財宝探し」の日本人ら17人逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180602-00000030-jnn-int
山下財宝は浪漫ですなぁ
2018/06/02(土) 13:00:42.87ID:WYElkhQrM
>>618
よっしゃ分散投資やな?日経平均ETFブル5倍や
2018/06/02(土) 13:01:59.49ID:Zj4RGD8U0
>>622
やっぱり財宝はほんまにあるんや!

ってなるんやろうかやっぱり。
2018/06/02(土) 13:02:18.83ID:iKgmmouT0
>>622
ドゥテルテさん!殺っちゃってください!
2018/06/02(土) 13:03:04.54ID://sE+/EYa
>>621
ITが意外と、離脱前から成長エンジンなんだよな。
建設業は大丈夫なのかな。高級不動産はオワタけど、普通の住宅はまだ不足してるのかな。
627名無し三等兵 (ワッチョイ 15e9-sZ2J)
垢版 |
2018/06/02(土) 13:03:48.32ID:6zW9HslG0
ホルスタインさん来てるのか
ホルスタインさんに質問なんですけども、どうやって官能小説家になったんですか?
やはりラノベみたいに自作をフランス書院とかに送ったの?
2018/06/02(土) 13:05:53.57ID://sE+/EYa
あまえちゃんが終わちゃったけど、お姉さんは女子小学生に興味がありますが良いので生きていける。
2018/06/02(土) 13:06:40.20ID:Zj4RGD8U0
徳川家康の財宝、豊臣秀吉の財宝、どっちがマシなんだろうか…?w
2018/06/02(土) 13:07:18.99ID:vOvA5W/E0
>>622
見つけても没収されそう
2018/06/02(土) 13:09:18.71ID:Zj4RGD8U0
エンブラエルか ここまでリアルなシャークはあまり見ないよね
ttps://twitter.com/n26edd3Pt24U3Hk/status/1002472192167182336
ttps://pbs.twimg.com/media/Del_JKxUEAA7d20.jpg

キモス(´・ω・`)
2018/06/02(土) 13:11:14.00ID:WYElkhQrM
>>611
まさにそのIIJの社長が元財務事務次官で、連結子会社がパチンコ店内ATMやってるって共産党が言ってた
2018/06/02(土) 13:13:55.38ID:bAQ9CqIJ0
>>572
そういや選択肢を選択してる時の色変化とかそういうのはやった事ない人間には難しすぎるとかそういう話を前ここでしてたような気がする
2018/06/02(土) 13:14:09.14ID://sE+/EYa
>>631
なんかちょっと、ちんこっぽいね。
2018/06/02(土) 13:14:41.63ID:ZfITFnvRa
艦これイベント
お米ばかりでて脚気になりそう
海苔がほしい
2018/06/02(土) 13:16:26.10ID:ZfITFnvRa
>>14
間違った方向につかわなければそんなことにならない気がする
頭のなか太平洋戦争の時代なんだよきっと


昔に生まれていたらイージス艦もったら世界を敵に回すとか戦闘爆撃機をもったら世界を敵に回すとかいっていたんじゃない
2018/06/02(土) 13:17:42.96ID:ZfITFnvRa
>>621
移民ではなく自国民労働者を雇っているなら雇用やまわりまわって社会福祉に貢献していぬ
2018/06/02(土) 13:19:07.95ID:WYElkhQrM
>>631
なんかこれ思い出した

>※閲覧注意 レゴ擬人化らしいけどこれ怖すぎでしょ… 子供よく泣かないな…
https://twitter.com/wktk999/status/759397189672054784
https://pbs.twimg.com/media/ConrlJmUEAE6_V9.jpg
2018/06/02(土) 13:19:38.04ID:Zj4RGD8U0
>>635
装備で多少は選べるんだろうか、ランダムなんだろうか。

とりあえず任務は全部消化出来たんだが、秋刀魚の予備が3こあるので、
それを消化できるぐらいは集めたい。
2018/06/02(土) 13:20:55.66ID:Zj4RGD8U0
>>638
何も手まで再現しなくてもいいじゃない!
宇宙人じゃんw
2018/06/02(土) 13:22:53.41ID:2pqgZ4zaa
ギャンブルやパチンコはもうやめたけど、遊戯機械としてのパチンコやスロットは好きなんだよなぁ。
何かを生産するのではなく、ただひたすら時間と金を消費させるだけの
ある意味さかしまな感じが好きなのよ。
2018/06/02(土) 13:24:14.97ID:4K314jvy0
>>613
ユーロのシステムはドイツは通貨安、ドイツ以外は通貨高くで、ドイツは輸出しまくり、
他は高い通貨でドイツ製品消費しまくりという富の収奪システム。
そういう意味じゃ売るものあるならユーロ抜けて暴落した方が富の流出は止まって儲かるからなあ。

>>639
体感、米以外が優先してドロップ、1海域当たり1〜2回ドロップして枯渇すると米ドロップ率激増。
任務終わってねじ量産段階だとむしろ米が足りなくなるから大事に取っておくといい。
2018/06/02(土) 13:24:27.31ID:Wxcrp1he0
>>579
ソープはイイゾ
2018/06/02(土) 13:25:18.10ID:ZfITFnvRa
>>642
うっす
2018/06/02(土) 13:25:39.15ID:bW6mLAPJ0
さて依頼曲作るぜ
2018/06/02(土) 13:25:45.17ID:Wxcrp1he0
>>605
フランス「もうそれイギリスに言っちゃった」
2018/06/02(土) 13:26:15.47ID:lRstTpK4M
https://pbs.twimg.com/media/DeexNflU0AApi9O.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DeexP0WV0AEHYPn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DeexRLQUQAAtxyF.jpg

今は60でこんな婆さんはいないだろうって話らしんだけど
何のマンガだろうか
2018/06/02(土) 13:30:08.61ID:ZfITFnvRa
>>647
ブラックジャックでトラックの運転手にひかれた寿司職人にかわって、運転手が寿司を握ることをおそわり
寿司職人の母のために寿司を握る
2018/06/02(土) 13:31:00.80ID:lRstTpK4M
>>648
ブラックジャック関係なさそう
2018/06/02(土) 13:32:49.82ID:dpoc5nXxa
>>649
その話だと、BJの出番はクライマックスにて
2018/06/02(土) 13:33:02.57ID:Zj4RGD8U0
>>603
ガチャは効率悪いので、ある程度は交換チケットをあてにした方がいいだろうなぁ。
16は誰と交換しよう。15もまだ残ってるんだが。
2018/06/02(土) 13:36:02.73ID:qD6eOccW0
>>509
白熱電球どころか蛍光灯も急速に姿を消してるぞ
LEDシフトがこんなに速いとは思わなかった

電球型蛍光灯買おうとしたら需給が細ったせいか商品が減って価格が上がってるんだよな
もうLEDと大差ない値段だった
2018/06/02(土) 13:36:11.17ID:Z5E2ZPtP0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2018/06/02(土) 13:37:01.78ID:bW6mLAPJ0
寿司職人がトラックに轢かれる。

両腕切断で寿司握れなくなり罪滅ぼしに運転手が寿司職人の腕として代わりに寿司を握り一流の腕前になる。

ウンチャン改めて寿司職人になったが、ウンチャン轢かれて死亡。

ウンチャンの腕を寿司職人に移植するときに黒男が手術ってして文字通りウンチャンが寿司職人の腕(物理)となるって話だったかな。
2018/06/02(土) 13:38:07.70ID:ZfITFnvRa
>>649
アニメでは『奇跡の腕』原作は『二つの愛』
ブラックジャックお気に入りの寿司屋の職人さんだった
今度は上のコマで寿司を握っていたトラックの運転手が事故にあって即死する
二度も自分の腕を喪ったことを嘆く寿司職人
そしめ運転手の妻がブラックジャックにある依頼をする

なお依頼費用…これぞブラックジャックこれが義理人情
2018/06/02(土) 13:40:27.06ID:ZfITFnvRa
ネタバレ
BJ「金がかかるぞ」
奥さん「どのくらい(払う姿勢をみせる)」
BJ「うまく腕がつながれば、その手でうまい寿司を食べさせてもらう、それで帳消しにする」

アニメはだし巻き玉子がうまそうだったな
2018/06/02(土) 13:45:23.33ID:lRstTpK4M
ジャンプの怪獣漫画「ジガ」の命令者ちゃんクソコラグランプリ
https://togetter.com/li/1231380

https://pbs.twimg.com/media/DeDfsrjUQAA6jLb.jpg

打ち切りが秒読みらしい
2018/06/02(土) 13:45:29.07ID:ZfITFnvRa
>>647
昔は20前後で結婚して子供を産み
50前後で初孫、60くらいで孫は成人するか学生くらいの孫の成長をみつつ隠居暮らしはじまり
場合によってはひ孫が生まれるあたりでフェードアウト

数百年したら20代の女性に手をだして霧番呼ばわりされたり、
逆に超少子化で義務教育から男女のマッチングの準備開始、精子バンクに登録させたり、母胎の保護につとめる
とか
2018/06/02(土) 13:46:01.30ID:ZfITFnvRa
>>657
シ○リティ高そう
2018/06/02(土) 13:53:37.91ID:97nv+uOJ0
>>653
祝いにチョコシロップをかけてやろう
2018/06/02(土) 13:54:24.51ID:OT9B7RRP0
>>626
2018年1月18日 / 17:20 / 4ヶ月前
コラム:英建設大手破たん、公共事業の民間委託のリスク露わに
https://jp.reuters.com/article/uk-outsourcing-idJPKBN1F60SV

>英建設大手カリリオン(CLLN.L)は新規資金が確保できず、強制清算の手続きに入ったが、英政府は公共プロジェクトの主要な発注先である同社の救済を賢明にも見送った。
>しかし破綻に伴う混乱収拾の過程で、公共事業の民間委託のリスクについて多くの疑問が露わになりそうだ。英政府は公共事業における民間活用の真価が問われる

少し前にもエゲレスの建設業者が救済されずに破綻してたけど
もしかして、向こうでは建設業はオワコン扱いなのかな
2018/06/02(土) 13:55:27.56ID:qD6eOccW0
花園饅頭、破産かぁ…
それほど旨いってわけじゃなかったが東京の古い味がなくなるのはさびしい (´・ω・`)

花園万頭が自己破産を申請 負債22億円
https://mainichi.jp/articles/20180602/k00/00m/020/074000c

事業譲渡を目指すらしいからマゾモナーが買ってやればいいのに
オーナーなら甘納豆食べ放題やで
2018/06/02(土) 13:55:50.61ID:lRstTpK4M
キシリアとアムロ
https://pbs.twimg.com/media/DT00eQnVQAA3wyv.jpg

アムロと鬼太郎とカイ
https://pbs.twimg.com/media/DT002oeVwAEFl-v.jpg

アムロとイタダキマンとカイ
https://pbs.twimg.com/media/DT01UcUVQAElJhT.jpg

アムロと神谷浩史
https://pbs.twimg.com/media/DT03OLtU0AAHcWg.jpg
2018/06/02(土) 13:56:59.80ID:drFRRKbq0
>>650
報酬は今後の寿司代ロハってやつですね。
母親絡みだと甘いですね。BJ


銭湯代ロハってもあったような
2018/06/02(土) 13:57:26.28ID:AYbAANled
>>657
ここ数話の怪獣の迫力を一話で出してたらねえ…
2018/06/02(土) 14:00:22.23ID:Z5E2ZPtP0
          嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー
             ⊂⊃      ヽ l //
              震  (⌒) ―― ★ >>660 ガッ
            (    ) /|l  // | ヽ  
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
2018/06/02(土) 14:02:13.35ID:Z5E2ZPtP0
             ⊂⊃
              震
             (´Д`# ) 嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーーーーーーーーー
         \_ (て     ⌒つ
    ガッ   Σ\三___  )
         /    (  (
                ヽ._}
     (⌒ヽ  /⌒) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ \/  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (⌒ヽ,-― 、 〈__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄` << ' )__) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  C  /   ̄ ̄  ヽ   (⌒ )
    ☆   ↑   ☆   `ー'
       >>662
2018/06/02(土) 14:02:20.26ID:dDoLbRd70
>>661
専門誌では、あるプロジェクトの契約ミスによる巨大な損害が
主要な要因のように書かれていたから、倒産に至る経緯は
ちょっと特殊なのかも。
石北系の土建蔑視(除環境保護業者)は向こうでも変わらない
らしいけどね。
2018/06/02(土) 14:02:31.96ID:9nw5gd3oa
>>447
銀行の金庫が厚い扉で守られているように
世界三位のGDPという富を守る為にはそれなりの規模の軍隊が必要になる

歴史を知っていれば常識
2018/06/02(土) 14:03:45.61ID:c2WU9D1w0
>>652
個人的には、「安い方を買う」と決めている。

住んでいるのが賃貸で、数年おきに引っ越しするんで、「寿命10年」なんてLEDランプを買っても
あまりメリットがない。(次に入居する人はラッキーかも?)
2018/06/02(土) 14:04:44.74ID:bW6mLAPJ0
半熟英雄ってすぎやまこういちか。すぎやまこういち風の曲って作ろうと思うと難しいな。
2018/06/02(土) 14:05:58.78ID:2pqgZ4zaa
マゾモナー様は辛いのがお嫌いなのだ!!

早く甘味を、一心不乱の大甘味を。

つ「あんこがミチミチ詰まっている饅頭』
2018/06/02(土) 14:07:15.86ID:giRmHquo0
>>671
3年ぐらい前のNHKのゲーム音楽三昧で「3音あれば人を感動させるのは簡単」って言ってましたよあのおじいちゃん
2018/06/02(土) 14:07:28.60ID:Z5E2ZPtP0
嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー
   ⌒               ⌒ ⌒パシュウ!!              シュッ!!
 (( ⌒ 从.__. 震 ./ ̄ ̄|、_从⌒ ヽ                   ||
((      (_.( #´Д[[;二].()|   ()  ヽ===   ≡≡≡≡≡<Σ(三(二(三⊃
   ((  W (_  つ|_|__| ̄/W ノノ                    ||
  ヽ ヽ  (__))      /  |
       携行型対戦車ミサイルランチャー

〜数百m先〜

                        ドゴォォォォ!!!!!
                       \((从⌒从*)) /
                     #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
                  \曝ク;  )( ━(( : ∂ ))  /
                  \ (( § ) ⌒;:\.]:ll ;从 *(・)/
                  * 煤@;  )(( ‡  >>672 ガッ  ∵―
                 ”” -      ((  从 ∀))从¢) )―
                  : *煤i( 从  ((  )) *ヽ\ ヽ・
                : / / ・((     )) (  ζ\*
                    / (_)W)WUU  W\   
2018/06/02(土) 14:08:41.15ID:MlWP1w8v0
>>673
フルートだけで感動的な音楽が出来るのだから三音もあればいける!だっけか。
2018/06/02(土) 14:12:03.95ID:Z/TKIZOx0
>>657
https://pbs.twimg.com/media/DeDIu7WV4AA5kNm.jpg
2018/06/02(土) 14:12:05.52ID:UWmgNH/Nd
以前、とてもパンケーキの美味しかった喫茶店にきたが廃止されていた……
コストかね
2018/06/02(土) 14:12:05.95ID:Zj4RGD8U0
今、お手頃値段容量のHDDはどこのなんだろう?

相変わらずシーゲートはアカンのか。
2018/06/02(土) 14:14:22.16ID:mCdlZFmv0
ジガはつかみが悪かったからなあ。難しいお話づくりをしていたんで、まあ……
2018/06/02(土) 14:14:29.22ID:bW6mLAPJ0
>>673
植松伸夫曲で育ってきてるから、すぎやまこういち曲の構造の感覚がわからんのだよな。
2018/06/02(土) 14:15:07.69ID:Zj4RGD8U0
すぎやまこういちといえばイデオンだなぁ。
2018/06/02(土) 14:18:22.70ID:5EVwJahDx
みんな立ち読みが悪いんや…
2018/06/02(土) 14:19:36.52ID:5gcDpU1j0
ファミコンは三音だったなぁ
植松もあんまり機材に拘らないようで、FF8の音楽ってその辺で五万円くらいで売ってるやつで作ったって言ってたな
2018/06/02(土) 14:19:55.34ID:E3A9BD8h0
>>632

CEOの鈴木さんは元々慶応の先生だよ。SFCの。COOの勝さんは確かに事務次官だったが。
それにIIJに金融子会社はないというか、IIJ自体NTTの連結子会社なんだが。
元々インターネットが小さかった頃から知ってるのでなぁ。

ISP業界で灰色なのは光通信系とDMMくらいだ。共産党の調査は甘いんだろ。
2018/06/02(土) 14:20:09.88ID:qzfW3aU9d
やはり本屋は手取り16万以下でやるのは好きじゃないと無理やなぁ
2018/06/02(土) 14:20:26.17ID:2pqgZ4zaa
HDDのメーカーもだいぶ減ったよね。
まぁ買収が多いからまるきり消滅というわけじゃないけど何か寂しいね。

自分はIBM、日立が好きだったので関係がある西武電子のHDDをこの間買った。
2018/06/02(土) 14:21:16.08ID:5gcDpU1j0
>>489
oh,,ガチャガチャで出てくるピーター買ってたの2016以前だけど、そんなのも入ってたのかな…
2018/06/02(土) 14:22:09.70ID:Zj4RGD8U0
4Tも増えてきたなぁ。

とはいえ、一時期ほどの容量の増加はなくなったな。
容量がいっぱいになって買い替える時には5倍ぐらいにはなってたようなw
2018/06/02(土) 14:25:22.20ID:UWmgNH/Nd
そういえば、あの人ピーターラビットが好きだと言っていたな。もう接点もないが……
いやまて、きっと人形とハウスが好きなだけで物語が好きなわけではあるまい。
2018/06/02(土) 14:26:24.09ID://sE+/EYa
将棋マンガが始まったので久しぶりにジャンプ読んでるけど、
そんなに面白くないな。
ヒロインは意地悪なお姉ちゃんという感じで可愛いが、
内容は最近のジャンプの漫画だなあというぐらいの感想しか出んな。
ゆらぎ荘の幽奈さんという漫画がちょっと面白そう。アニメ化してるんだな。
2018/06/02(土) 14:28:21.78ID:c2WU9D1w0
>>689
最近、ピーターラビットよりシルバニアファミリーが好みになってきた。
ジオラマにすると実に良い雰囲気で・・・
2018/06/02(土) 14:28:48.64ID:Zj4RGD8U0
>>690
ジャンプはアニメ化したのしか見てないが、画一化が激しい印象。
題材はまったく違うのにギャグの落とし方とかタイミングが同じだから飽きる。
2018/06/02(土) 14:29:21.50ID:Zj4RGD8U0
>>691
殺人事件とかそういうのか(´・ω・`)
2018/06/02(土) 14:29:21.64ID://sE+/EYa
>>691
キャットシットワンか。
2018/06/02(土) 14:29:36.49ID:UWmgNH/Nd
>>691
あ、あれシルバニアファミリーだったかな。
わからなくなってきたぞwww
2018/06/02(土) 14:30:05.64ID:bAQ9CqIJ0
マフィア的な意味でファミリー
2018/06/02(土) 14:31:59.18ID:5uaCsGCK0
すぎむらと聞いて右向け左を思い出した。あっちはしんいちだったな。
2018/06/02(土) 14:33:25.46ID:giRmHquo0
>>691
うむ
https://pbs.twimg.com/media/CFngB_AVEAA-f5u.jpg
http://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/400/2a2eb207dca1fb06d527e07fa6cf3b69_400.jpg
https://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/400/d570f9d16b16a14aa7cc021f62cad61b_400.jpg
2018/06/02(土) 14:34:09.89ID://sE+/EYa
>>692
そうだなー。将棋マンガも、前にも見たような掛け合いで新鮮味がなかった。
2018/06/02(土) 14:34:52.78ID:mOQhA0Kp0
>>695
顔が細長かったらピーターで、丸かったらシルバニアだ
2018/06/02(土) 14:35:45.79ID:UWmgNH/Nd
左翼じみた漫画家の書く戦争のリアルとやらを描いた近い将来の日本の戦争ものって
結局、奴らの醜悪な願望そのものニダよね。
2018/06/02(土) 14:36:23.92ID:dDoLbRd70
あ、NHKの請求来てる
¥24770 ブラタモリのために払うのか
最近マンネリだしなあ。
2018/06/02(土) 14:36:32.01ID:5EVwJahDx
>>694
畜生、塗装の腕があれば…
https://i.imgur.com/ZAw4tLs.jpg
2018/06/02(土) 14:37:13.28ID:5uaCsGCK0
液体にマヨネーズを溶かして脂肪を溶かす魔法の水みたいなこの宣伝は何なんだ。
まるっきりの詐欺じゃん。その液体を胃や腸が吸収したら痩せるわけねえじゃん。
2018/06/02(土) 14:37:21.06ID:Zj4RGD8U0
>>701
そういうのでもたまにであればそれなりに楽しめるんだけど、
そういうのばっかりだとやっぱり飽きる罠。
2018/06/02(土) 14:37:40.48ID:E3A9BD8h0
>>678

Seagateの安いのはモーターが糞で、しかも瓦記録だ。HDDケースにぶち込んで
たまにバックアップで電源を入れるくらいしかお勧めしようがない

鉄板HGSTと次善で東芝だね。この二社はメカがエンタープライズと共通で
選別して出してるからバスタブカーブをきっちりエージングしてやると長持ちする。
SeagateとWDは壊れまくったが、東芝は5万時間越えてもぴんぴんしてる。
HGSTはT7k500がそろそろ85000時間越えそうだ。もう10年選手かな。

Seagateの現行4Tは5600時間でC5エラーがでた。昔のもそれくらいでおかしくなってたな。
WDのBlueも挙動が変だ。上位2社は安物と高級品で設計が違う。WDは選別品をRedで売ってるので
Blueはどこかしらおかしい。

長持ちさせるならHGSTはいい選択だよ。4倍以上長持ちするし、Desktop向けでも
壊れにくい。東芝はHGSTの7K3000をDT01としてそのまま生産してるのでこれもよい。
長いので40000時間動きっぱなしだ。SeagateとWDやわすぎ。
2018/06/02(土) 14:39:10.74ID:UWmgNH/Nd
>>702
未だに時効が過ぎた滞納金10万円の請求が我が家に来るニダ。
時効の援用してくれって書いてあるけど、そんなものに応じる義理はないニダ。
2018/06/02(土) 14:39:13.38ID:5uaCsGCK0
>>703自衛隊【猿】とか中国軍【パンダ】とかロシア軍【熊】ドイツ軍【狼】オーストラリア軍【カンガルー】
とかもあればいいのにな。
2018/06/02(土) 14:40:23.61ID:c2WU9D1w0
>>694
いや〜、惚れ惚れしますよね。
https://i.gzn.jp/img/2010/07/17/cat_shit_one/cso00.png
2018/06/02(土) 14:40:44.72ID:Zj4RGD8U0
>>706
なるほど、サンクス。
WDでいっかな…とか今思ってたよw
2018/06/02(土) 14:40:47.70ID:bW6mLAPJ0
初めてシンセの自動トリル機能を使うことになるとは。マリンバはやはりトリルいるかな
2018/06/02(土) 14:40:55.84ID://sE+/EYa
703はチコがいないんだな。
2018/06/02(土) 14:41:16.84ID:1kZnYLhn0
将棋漫画なんて月下の棋士だけあればいいじゃん(暴論
2018/06/02(土) 14:41:56.63ID:bW6mLAPJ0
なんかFF6の大団円に半熟英雄の戦闘を混ぜたような感じになりそうな予感
2018/06/02(土) 14:42:15.93ID:Zj4RGD8U0
しかし、目につくのはシーゲートとWDばっかりだな…

ケーブルも買わないといかんのだよなこれ。
2018/06/02(土) 14:43:09.66ID:mCdlZFmv0
>>690
ものの歩切って、ノアズノーツやらせて、その横であの新連載を始める理由がさっぱりわからない
2018/06/02(土) 14:45:17.72ID://sE+/EYa
>>713
竜王のお死事のコミカライズはかなりいいよ。
3月のライオンも、アニメはあんましピンとこなかったけど、原作は好きだ。
2018/06/02(土) 14:45:58.71ID:Zj4RGD8U0
>>714
というか、ゲームの音楽なのかい?
2018/06/02(土) 14:46:17.12ID:UWmgNH/Nd
ジャンプやコロコロって一つの概念として神格化され、編集者は部内での争いに棒として担ぎ出して振り回し、
誰しもがジャンプの純化を唱えながら、その棒でどつきあっているニダ。
2018/06/02(土) 14:46:36.69ID:bW6mLAPJ0
>>715
トーシバとかヒタチさんのデスクはもう売ってないんかい?
2018/06/02(土) 14:47:12.70ID://sE+/EYa
>>716
ねー。なんでやめさせちゃったのかなあ。
もうすぐ藤井聡太がデビューって時だったのにな。
2018/06/02(土) 14:47:46.35ID:oVTpik6n0
>>719
コロコロってメーカーが金払って宣伝漫画のせてもらうレベルの神格化されてるよ
2018/06/02(土) 14:47:58.45ID:bW6mLAPJ0
>>718
ゲーム曲作ってるよ。と同時にバラード系ボカロ曲も進行考えてる。
2018/06/02(土) 14:48:09.18ID:Zj4RGD8U0
>>720
探せばある。

が、売れてる上位はシーゲートかWDばっかりな印象>価格ドットコム的に
2018/06/02(土) 14:50:13.73ID:bW6mLAPJ0
>>724
うちの作曲用システムはヒターチの2個使ってるわ。元はシゲ2個使ってたが両方クラッシュした
2018/06/02(土) 14:50:15.56ID:oVTpik6n0
>>720
東芝はメーカー販売なしなんで国内はサポート悪い
日立はWD傘下に入ってブランド消滅
2018/06/02(土) 14:50:21.45ID:UWmgNH/Nd
>>722
ビーダマンとかゾイドとか楽しかった。
ヨーヨーも、四駆もね。

コロコロは子供に読ませてはいけない
2018/06/02(土) 14:50:38.92ID:mCdlZFmv0
>>692
原作つき以外、基本全部話の構造おなじなんで、編集の圧力かなんかで同じ作品つくってるんじゃないかなあ
2018/06/02(土) 14:51:04.25ID:UWmgNH/Nd
そしてさらっとフルスクラッチでオリジナルゾイドつくれとかいてある。
素晴らしい雑誌だったね
2018/06/02(土) 14:52:10.65ID:bW6mLAPJ0
>>726
じゃ次はウェスティングハウスの使うわ。
2018/06/02(土) 14:52:44.79ID:Zj4RGD8U0
>>728
作家が気の毒である。

とか思うけど、そういうのが好きな漫画家ばっかり集めてるんだろうか。
2018/06/02(土) 14:54:36.45ID:UWmgNH/Nd
>>731
ジャンプもってこい!って奴やね。
2018/06/02(土) 14:55:02.56ID:c2WU9D1w0
>>730
AmazonではまだHGSTブランドのHDD売ってますよ。
中にはNAS向けに2パックとか4パックの商品もあったり。
2018/06/02(土) 14:55:11.55ID:5EVwJahDx
将棋漫画は作者がネーム切ってる展開と読者の予想展開が解離しがちなのが辛い
2018/06/02(土) 14:57:25.63ID:Zj4RGD8U0
別に東芝のが高いってわけでもないんだなぁ。
なのに、なぜシーゲートとWDばかりなのか。解せぬ。
2018/06/02(土) 14:57:26.94ID:mCdlZFmv0
>>721
連載開始から、毎回アンケート出してたんだけどね
今回の新連載は、アンケート出せる内容じゃないし

>>731
ものの歩の時はちゃんとした話づくりしてたけど、
ノアズノーツはハンコで押したジャンプ漫画の話づくりしてるんで、
中の体制全体か特定の編集者か知らんが、とにかくダメなんだと思う
2018/06/02(土) 14:58:09.07ID:c2WU9D1w0
藤井聡太七段さえ現れなければ、ラノベ作家の独壇場だったのに・・・(恨み事
2018/06/02(土) 14:58:48.76ID:giRmHquo0
基本的に人気出るパターンはある程度定まってて後は展開の匙加減含めどれだけ自分の個性突っ込めるかという話だけんね
その個性が読者と合わないとぬ〜べ〜みたいにバトルが無い展開をやって人気が落ち、落ちた人気を回復するために作者があまりやりたくないバトル展開を突っ込むというのを繰り返す事になる
2018/06/02(土) 15:00:08.43ID:E3A9BD8h0
>>726

RMAで帰ってくるドライブは再生品で、ひどいのになるとケースが傷だらけだ。
大切なのはデータ。1000円高くても東芝をお勧めする。消耗品のサポートなんて不要。
C5が出た段階で売り飛ばす。これをやってきた結果うちには東芝とHGSTしか
残らなかった。

HGSTは記録密度よりこなれるまでプラッタ枚数増やすので安定だ。3Gまでなら東芝。
MD05シリーズは評価中だが、40000時間無停止で安定中。
tsukumoとかの通販で買うとよい。DT01もSeagateも値段はほとんど変わらない。
2018/06/02(土) 15:01:29.78ID:mCdlZFmv0
>>738
ちゃんと人気の出るパターンを作れてないのが問題なんだよね
変な性格の主人公がバトルして突き抜ける横にかわいいヒロイン添えときます、って表面的な箱だけ抑えてるだけで……
2018/06/02(土) 15:01:36.05ID:5gcDpU1j0
>>704
その水が難消化性で下痢のようにケツから排出されるとか?
絶対に試してみようとは思わないが
2018/06/02(土) 15:02:00.71ID:Zj4RGD8U0
もうちょっと色々あってもいいと思うんだけど、その方が売れるんかねぇ>ジャンプ

コブラが連載されてた時代を思い出してほしい。
2018/06/02(土) 15:03:39.43ID:mCdlZFmv0
・キルアもヒソカもいない初期ハンタ
・地味メガネのいないワートリ
・ヒロインが幽奈さんしかいないでバトルばかりする揺らぎ荘
を編集部が作りたがっているように見える
2018/06/02(土) 15:04:19.62ID:E3A9BD8h0
>>735

実際に使い倒してるとSeagateやWDは選ばないね。先に書いたからくりを知らないから。
見た目のお値段と流通量だ。数百円しか差がないのに。
2018/06/02(土) 15:05:38.56ID:giRmHquo0
>>742
改めて見てみると良くも悪くもまとまりの無いというか雑多なラインナップである
ていうかキン肉マンから後の作品全然知らない…
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0306/users/3/3/2/6/dream1224one-img600x450-14973623191497362319.65589426ngjksp9426.jpg
2018/06/02(土) 15:07:37.68ID:ZNDNB+Rhd
2クールで総集編をもう5回もやってるアニメがあるのね
今までで最高記録は何回なんだろう
2018/06/02(土) 15:07:45.65ID://sE+/EYa
そういえば、盤上の向日葵って小説出てたけど、
しおんの王といい、盤上の罪と罰やダークゾーンと、
将棋って題材はサスペンスと相性が良いのかな。
2018/06/02(土) 15:08:23.93ID:Jor3394H0
>>745
高橋よしひろって犬漫画以外も描いてたのか
2018/06/02(土) 15:08:44.61ID:Zj4RGD8U0
>>745
バラッバラやなぁw

こち亀はこの間までやってたんだなしかし。
2018/06/02(土) 15:09:09.42ID:mCdlZFmv0
紙面構成上「展開の早いバトルマンガ」が欲しいのはわかるけど、
作家とテーマの向き不向き考えずに全部そのフォーマットに落とし込むのはどうなんだ、
という戦略上のだめさ加減と、
そもそも感情移入できない主人公に焦点あててどうやってバトルを展開するつもりなんだろう、
という戦術上のだめさ加減が合わさって、最近の新連載は目を覆わずにいられない
2018/06/02(土) 15:09:24.38ID://sE+/EYa
奇面組ってコブラやキン肉マンと同年代なんだな。
2018/06/02(土) 15:09:55.85ID:Zj4RGD8U0
>>746
種…はすごく多かった気がするが、今見たらそうでもなかったりするんだろうか。
2018/06/02(土) 15:10:05.15ID:qD6eOccW0
@yousuke_mt
金沢の灯籠流し
綺麗だった
変わった灯篭もあった笑
https://pbs.twimg.com/media/DemrjUDUEAAaQlH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DemrjUDVQAA7YWC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DemrjUEUwAA0U5Q.jpg

クソにもほどがある…
2018/06/02(土) 15:10:05.51ID:ANTD0HsId
ワートリは作者復帰せず事実上の打ち切りかな
2018/06/02(土) 15:10:29.81ID:mCdlZFmv0
コブラって思ったより最近の漫画なんだな
2018/06/02(土) 15:11:21.87ID:qD6eOccW0
>>750
しかし読者側も動機付けに1ヶ月・修行に2ヶ月とかの展開に我慢強く付き合ってくれないという現実
2018/06/02(土) 15:11:22.69ID:Zj4RGD8U0
>>750
量産型、という言葉しか思いつかない。
描いてる人が病まないか心配である。
2018/06/02(土) 15:12:36.56ID:Zj4RGD8U0
>>753
CGみたいw

夜でもきれいに撮れるもんだな。
2018/06/02(土) 15:13:08.93ID://sE+/EYa
>>750
主人公がな。中途半端なんだよな。
中途半端に、変人で不幸でオサレ。
2018/06/02(土) 15:13:40.33ID:bW6mLAPJ0
コブラ世界のテクノロジーも割とやばいレベルだよな。短時間だが時間跳躍できるわ最終兵器が卵だわで
2018/06/02(土) 15:14:43.97ID:giRmHquo0
>>756
ついでに言うと休載にも付き合ってくれない
メイン読者である若年層だと特に
2018/06/02(土) 15:15:04.47ID://sE+/EYa
アンケートじゃなくてエゴサーチにすればいいんじゃないか?
ステマとかをフィルタリングするのが大変そうだけど。
2018/06/02(土) 15:15:15.63ID:mCdlZFmv0
>>756
別に修行展開じゃなくていいんです
共感できない主人公がバトルやって勝って、その横でかわいい女の子がさす主さす主言ってるだけの漫画、
どうやって人気出すねん、という話で

無数のかわいい女の子がさすコガさすコガやる揺らぎ荘と同じ雑誌に載って生き残れるわけないじゃろ……
2018/06/02(土) 15:15:42.49ID:2pqgZ4zaa
進撃の巨人ですら、あのクーデターの一連の話を
だるいだのつまらんだのという連中が続出したぐらいだからなぁ。
ラーメン発見伝の芹沢のコピペを貼りたくなるぐらいだ。
2018/06/02(土) 15:18:44.21ID://sE+/EYa
まあ、週刊連載マンガ家って、話考えてる暇なさそうだよなあ。

>>764
最近巨人と戦ってねえなあとは思ったがねw
2018/06/02(土) 15:18:53.33ID:Zj4RGD8U0
>>760
そもそもサイコガンが(ry

>>761
しかし講談社系は定期的に取材の為お休みが入るじゃん?
あれは大丈夫なんやろうか。
2018/06/02(土) 15:19:17.19ID:bW6mLAPJ0
よし半分くらいできたわ
2018/06/02(土) 15:19:44.35ID:4K314jvy0
ヒラコーの単行本ペースにホモのようなせっかちはどのように耐えるのか。
2018/06/02(土) 15:21:56.18ID://sE+/EYa
木多は我慢できるが、流石に富樫には文句言っていいだろう。
2018/06/02(土) 15:22:21.25ID:Zj4RGD8U0
ジャンプでも恋愛って要素がメインになると、多少は毛色が違うからまだ付き合っていられるが、
他はもう同じやね。
2018/06/02(土) 15:22:27.10ID:mCdlZFmv0
>>765
きちんとした原作者を配置するのが正しいような気がする

話づくりから画作りまで自分でやりたい人はジャンプ+で2週に1回の連載でやってるイメージが
2018/06/02(土) 15:23:35.38ID:lRstTpK4M
棋聖戦の予選が始まったけど
イロハニホヘのヘ組の1回戦に、女流五冠の里見香奈が参戦
3月まで奨励会に居て一般棋戦に参加できなかったから初参戦かな
1回戦勝ったとして、2回戦目の相手は

 藤 井 聡 太

里見香奈はプロ編入試験を狙ってると思うので
(一般棋戦で10勝を7割以上の勝率で勝てば編入試験を受けられる)
2回戦で負けるわけにはいかないんだが、相手が悪すぎる
2018/06/02(土) 15:24:19.47ID:giRmHquo0
>>766
昔はヒロ君という代原製造マシーンがいたけど今はいないからどうなるか分からんね

まあ締切がキツいのはどの雑誌も変わらんだろうが
http://uproda.2ch-library.com/992193mHO/lib992193.jpg
2018/06/02(土) 15:25:14.56ID:F8Idr3Rz0
>>760
あの一つ目卵は古代文明の遺産だからダイジョーブ
火星古代文明とか謎の手錠付きロボットの腕とか…あの世界が破滅しないのはただ幸運なだけだお…
2018/06/02(土) 15:25:37.55ID:NGrT6VUTd
>>753
なお、火災でポプテピ灯籠は灰になった模様。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180602/k10011462191000.html
2018/06/02(土) 15:26:32.82ID:giRmHquo0
>>769
でも腰やっちゃったらまあしゃあないかな…とはちょっと思う
過去幾人もの漫画家を再起不能にしてきた部位だし
ハンタ終わらせて別の作品描いたら?とは思うが
2018/06/02(土) 15:27:28.74ID:ZNDNB+Rhd
コブラやシティハンターや男塾等々今だと青年漫画雑誌に連載されてそうなのが多かったなあ
2018/06/02(土) 15:29:01.87ID:2pqgZ4zaa
>>766
もう壁外の巨人は駆逐しちまったしなぁ、新しい巨人は本国からの移送者だがもうくることはないしね。
2018/06/02(土) 15:29:02.54ID:5IikdK4NM
>>775
糞灯籠に相応しい最期(オチ)だな
先日原作者も炎上したそうですが
2018/06/02(土) 15:29:36.34ID:qD6eOccW0
>>775
オチの付け方もさすだがw
2018/06/02(土) 15:29:58.80ID:drFRRKbq0
>>748
というか、犬物しか当たってない。
2018/06/02(土) 15:31:07.12ID:9nw5gd3oa
【国際】ミンダナオ島にイスラム自治政府、樹立へ フィリピン
http://www.asahi.com/sp/articles/ASL616D14L61UHBI028.html

意外と後世ではフィリピン屈指の指導者として評価されたりして
2018/06/02(土) 15:32:44.20ID:giRmHquo0
とはいえWEEDだけでもう来年で連載20年目、単行本はシリーズ合計で100巻越えてるんだから大したもんである
2018/06/02(土) 15:32:44.47ID:Zj4RGD8U0
>>773
作家も土日休みでもいいじゃない!
2018/06/02(土) 15:33:03.18ID:dDoLbRd70
部下の業績評価が進まないわ
2018/06/02(土) 15:33:50.56ID:gAsPuprM0
電影少女とか青年向けだったよなあ。
2018/06/02(土) 15:34:15.82ID:drFRRKbq0
>>760
古典スペオペのあれこれ、整合性とか気にせずぶち込んでいる世界だしな。
2018/06/02(土) 15:34:30.66ID:1kZnYLhn0
>>784
いいや死なない限り働いてもらう
http://uproda.2ch-library.com/992194w3e/lib992194.jpg
2018/06/02(土) 15:36:01.30ID:mCdlZFmv0
>>759
まさにまさに

お話づくりを基礎からきちんと学んだ人が、漫画家のそばにいない、ってことなんでしょうね
2018/06/02(土) 15:38:45.40ID:Zj4RGD8U0
>>788
そんなんだから漫画家は早死にすんねん(´・ω・`)

たまに長生きなのもいるけど。
2018/06/02(土) 15:38:56.33ID:Jor3394H0
>>773
カメレオンのメーテルと鉄郎の件で松本御大に怒られたのかな?
2018/06/02(土) 15:39:10.04ID:ZNDNB+Rhd
週刊まんがは時間がなさすぎなのかねえ
月刊や隔週刊の方がお話がきっちり考えられてる印象がある
2018/06/02(土) 15:39:17.39ID:0W2fkd070
スーパー耐久に富士教導団の連中来てるのか
2018/06/02(土) 15:39:45.52ID:giRmHquo0
>>784
編集「スケジュールきちんと守ればいくらでも休んでいいよ」
http://uproda.2ch-library.com/992195c4q/lib992195.jpg
2018/06/02(土) 15:41:24.93ID:jOZpyg9a0
話題に乗り遅れた

>>706
Seagateは仕事でさんざん苦しめられたからイヤン
特定のチップセット(コントローラー?)で一定時間毎にエラーを吐くという。

詳しくは知らないがPCメーカー経由でファーム改善させた模様。
改善されるまでSeagate以外に交換させてた。

HGSTは過去の経験から発熱が多いイメージがあるんだが今はどうなんだろう。

東芝のHDDは仕事で遭遇する。
2018/06/02(土) 15:41:27.28ID:zeKYFoRH0
休日ってなにやる日だっけ
宿題はまだやりたくないし
2018/06/02(土) 15:42:03.66ID:Zj4RGD8U0
>>794
スゲーな…
2018/06/02(土) 15:42:22.07ID:2pqgZ4zaa
>>792
作家倍にして隔週で描かせていくか
アニメの1期2期みたいに十二話分まとめて描いてから乗っけていくとか
そんな風にしないといずれ週刊漫画雑誌っていうジャンルそのものがなくなるんじゃない?
2018/06/02(土) 15:42:52.67ID:NQeZfJVO0
ジャンプはもう新連載がどれもこれもつまんないから目を通してるの銀魂と火ノ丸ぐらいかなぁ
銀魂は流石に惰性で読んでる感あるけど
火の丸はそこそこ頑張ってるけど元ネタが不祥事ばっかりで水さされまくりで可哀想
2018/06/02(土) 15:43:34.56ID:TJxYrWAS0
>>781
GREAT HORSEとか男の旅立ちとか青空フィッシングとか
それなりに続いた作品も輩出してる
犬モノが当たりすぎたからそういうイメージになってるが
他もまあそつなくこなしてるよ

そういう意味だと同じ高橋でも陽一さんはキャプ翼だけだし
荒木さんはジョジョしか描けなくなったつうてるし
ゆでもキン肉マン以外は1年続いた作品ないし
息の長い作家が代表作の殻を破れなくなるのは一つの宿命やね

こち亀終わっても別テイストの作品を生み出そうとしてる秋本センセは偉人
手塚・石ノ森・藤子はマジで神
2018/06/02(土) 15:43:38.35ID:avldH0Nd0
編集部「隔週がいい?ならページ数倍にできるよね?」
802名無し三等兵 (ワッチョイ 15e9-sZ2J)
垢版 |
2018/06/02(土) 15:44:32.81ID:6zW9HslG0
>>727
ゾイドといえば、コロコロで復活するな
ゾイドなのに地球が舞台で総懲罰席ってすごい内容だが
2018/06/02(土) 15:45:05.19ID:c2WU9D1w0
>>786
西野七瀬がそのドラマのヒロインやった後、スキャンダル発覚で人気が急降下しちゃったんですが・・・
2018/06/02(土) 15:45:14.17ID:giRmHquo0
まあ月産ページ数に関しては石ノ森章太郎と豪ちゃん先生の月産700ページの記録を抜く奴が今後現れる事はないだろうとは思う
2018/06/02(土) 15:46:10.59ID:c2WU9D1w0
>>790
水木しげるセンセいわく、
「寝ないとダメですよ。充分に寝ないから早死するんです。」
とか。
2018/06/02(土) 15:46:56.90ID:Zj4RGD8U0
>>801
それでもまだマシかもしれない…

作画の手間は倍だけど話を考えるのは一本分だから。
2018/06/02(土) 15:47:39.21ID:c2WU9D1w0
>>798
週刊誌でも「隔週連載作品」とかあるじゃないですか。
あるいは、隔週週刊誌に連載すれば( `д´)b オッケー!
2018/06/02(土) 15:48:56.52ID:E3A9BD8h0
>>795

昔基準ではずいぶん静かになったが、現行品としては比較的うるさい。
HGSTは1世代前のプラッタ使って枚数が多いから熱くなる傾向。

HDDから音がしないと逆に不安になるんだけど世間の評価は逆らしい。
2018/06/02(土) 15:52:07.00ID:j+2zqtLP0
ゆでには、戦え!ラーメンマンが有るんじゃねーの?
キン肉マンよりすげー奴
2018/06/02(土) 15:52:35.16ID:pC1dhWQU0
>665
ジガくん担当の変身励起怪獣ダオンちゃんが、命令ジガくんの命令と『命令者』の命令とが競合した時にどっちに従っていいか判らなくなって何かあたふたしてたのが可愛かった。
2018/06/02(土) 15:52:53.11ID:bAQ9CqIJ0
>>804
700って悪魔に魂でも売ったの?
2018/06/02(土) 15:56:48.80ID:AeedkKJB0
親のにSeagateのFireCuda使っているがそう悪くない
どっちにしろ三年で捨てて切り替えるし
IBMの初代ガラスプラッタとか明らかにおかしいだろってのじゃなきゃいいや
813名無し三等兵 (ワッチョイ bab3-CGmi)
垢版 |
2018/06/02(土) 15:57:15.86ID:ofE1yGwq0
>>798
ストーリーマンガ的には1クールか2クール完結のアニメ方式
短期集中連載が良さそうだな
でウケけたら半年とか1年後続編を描くの
2018/06/02(土) 15:57:34.16ID:TJxYrWAS0
>>811
永井センセは最盛期、20人ものスタッフ抱え込んでたらしいで
膨れ上がる人件費のおかげであんだけ多作でも大して儲からんかったそうな
2018/06/02(土) 15:57:39.06ID:Zj4RGD8U0
しかし、東芝HDDは取扱いが少ない上に、アマゾンのレビュー見てると
東芝に親でも殺されたのかと思うぐらい、ネガティブなのが多いなw
シーゲートとかWDがやってるんだろうかw
2018/06/02(土) 15:58:08.39ID:Jor3394H0
つの丸が描いてた漫画家人間ドックデスレースを年一で全漫画誌でやるべき
2018/06/02(土) 15:58:13.17ID:giRmHquo0
まあ原作者がいれば話考えないでいい分作画は楽になるのかというと別にそういう訳でもないんやけどなブヘヘ
http://uproda.2ch-library.com/992196QwJ/lib992196.jpg
2018/06/02(土) 15:58:32.87ID:jOZpyg9a0
>>808
発熱はそこそこですか。
そろそろ次のNASをどうするか検討する時期に入ってまして、エンクロージャーもさることながらHDDどうするかな、と。

音は使う環境によりけりでしょう。
うちはベッドの下にNAS置いてあるので静かな方が良いですがまあ回転音さえそこそこなら良いです。
2018/06/02(土) 15:58:33.20ID:Zj4RGD8U0
>>813
単行本5冊ぐらいだろうか?
2018/06/02(土) 16:00:44.60ID://sE+/EYa
>>817
にざかな・・・
2018/06/02(土) 16:00:53.47ID:jOZpyg9a0
>>815
なんとなくSea・・・誰か来たようだ。
2018/06/02(土) 16:01:40.61ID:NQeZfJVO0
>>817
何なら原作が使えなさすぎたり逃げたりで結局作画担当が話まで考えるようになった例すらあるからなぁ
2018/06/02(土) 16:02:33.25ID:giRmHquo0
>>816
小学館は島本藤田椎名青山でお願いしたい
青山先生つい最近まで療養してたけど
2018/06/02(土) 16:03:02.43ID:TJxYrWAS0
>>813
>>819
で、その半年とか一年のインターバルの間、食ってかなあかんのやで?

仮に原稿料が1枚1万とすると、週刊連載なら20万×50週=1000万
税金で半分もってかれて手元に500万
アシの給与とか画材の調達費なんかも考えたら食ってくのが精一杯
貯蓄は単行本の売り上げ頼みつうことになるな
2018/06/02(土) 16:05:00.48ID:giRmHquo0
>>822
まだダイが連載中、稲田浩司がジャンプにシナリオに書かれた
「モンスターの大群」
の一文を見て原作者って楽な仕事だよなぁって思ったって描いてたな
2018/06/02(土) 16:05:17.59ID:ebW+sNBd0
海門はちょっと事故率おかしくありませんかねぇ・・・
2018/06/02(土) 16:05:31.17ID:pC1dhWQU0
>ジャンプの現将棋マンガ

『すべての攻撃を受け流してしのいでから勝ちました』

はあ左様か。
しかしそう書いてあるだけならまあ、将棋のシーンは毎週そう書いても同じことだわな。
漫画に描いてある盤面がそうなってるのかどうかは判らんが、仮にそのような盤面が描かれていても普通は説明してもらわないと判らないし伝わらない。

具体的には『三月のライオン』だと、例えばイライラ王子戦なんかで

・ハア端攻め?舐めてんのかおれの攻めの方が速い
->なんでこんなとこ打ってくるんだタダ取りだろ
->いや待て取るしかないけど取ったら龍がずれる、攻めが遅れる
->端攻めが間に合ってしまうだと?
->もっと速い攻めは無いのかクソクソクソ(ぐるぐる)
->負けました

という描写が2ページくらいあって、実際の盤面の判らない俺も、将棋のルールすらろくに判らない女房も、大変わかりやすく楽しめた。

そういう構成力のある漫画家でないとゲームの漫画ってそもそも描いちゃいけないんじゃないかって気がする。
2018/06/02(土) 16:05:59.05ID:Zj4RGD8U0
>>824
そうして、編集の言うとおり描くようになるのか。
大変やなぁ。
2018/06/02(土) 16:06:36.94ID:2pqgZ4zaa
>>817
なんで原作の締め切りと作画の締め切りが同じなんだ?
1話分ずつずらすのが普通じゃないのか?
2018/06/02(土) 16:06:41.59ID:Jor3394H0
>>823
炎尾とジュビロが不健康自慢でマウント取り合いしてるシーンが見える見える
2018/06/02(土) 16:08:00.40ID:bAQ9CqIJ0
>>829
ずらしてこれの可能性
2018/06/02(土) 16:10:52.22ID:giRmHquo0
>>829
ちゃんと別に設定してるよ
ただ作画の締め切りが最終ラインだからそこまで締め切りぶっちぎるだけだよ
まあその作画の締切も最初の締め切りと印刷所側の締め切りと印刷所側に土下座して作られる編集部の締め切りの3つがあるんだけど
2018/06/02(土) 16:13:01.13ID:jOZpyg9a0
>>826
録画PCとデスクトップの1台にSeagateのHDDが。
両方とも今のところは動いている。
2018/06/02(土) 16:14:47.45ID:drFRRKbq0
>>777
ジャンプは後発の武器・エログロナンセンスで押してたから、割と早くからライトコミカルなエロやバイオレンス濃厚な劇画系作品多かったのよね。
で、79年に青年誌のヤングジャンプ創刊で、本宮他、エロ・バイオレンス系ベテランかがごっそり移籍。入れ替わるように『コブラ』(78だけど)やら『北斗』やらが始まって、最盛期となる―その少し前に
マシリトが編集部入りするのでマシリトの時代と言えそうやね。実はマシリトの好みでいろいろな作品でラブコメ・恋愛要素が強化された時代でもある。
2018/06/02(土) 16:15:11.21ID:mCdlZFmv0
>>827
俺のターン!
 ドロー! モンスターカード! ドロー! モンスターカード!

であとはなんか勢いで流れていくゲームの漫画があったような
2018/06/02(土) 16:16:13.68ID:TJxYrWAS0
>>828
結局漫画家は連載中は生活保障されるけど
将来見通すためには単行本が売れなきゃ話にならんのよ
新人作家は特に

連載してた期間と同じくらいかもう少し長いインターバルを食えるくらいは貯蓄できるけど
裏返せばその辺りで路頭に迷う
平均的なサラリーマンの生涯年収2億って言われるけど
漫画家が2億稼ごうと思ったら、1冊50円の印税として400万冊売れなきゃいけない
もし原作付だと折半になるからさらに倍
連載期間中の稼ぎを別にしても、100万冊じゃ苦しいよね
つかこつこつ連載で100万冊に届く作家なんてそういるもんじゃない
漫画家の大半は太く短く、だからね
2018/06/02(土) 16:17:28.13ID:jOZpyg9a0
>>832
まるで今の職場のようだ。
うちは作画に当たるか。
原作者はお客様。
編集が営業か。
印刷所は現地(設置先)
2018/06/02(土) 16:17:59.49ID:MlWP1w8v0
>>836
そう考えたらフジリューとか月刊誌青年誌にうまく移行出来た人たちは幸運なのだなあ。
2018/06/02(土) 16:18:16.22ID:AeedkKJB0
NASは24h前提のモデルをRAID1か5にして空気の通りがいいところに設置して
ニアラインに適当なタイミングでスナップショット取る程度で十分
それ以上目指すのならAWSでも使った方がいい
自動で暗号化かけるようにしておきゃまず大丈夫だろ
2018/06/02(土) 16:19:51.53ID:4J9Slxwp0
画材は全部デジタル、アシもウェブで頼むとかコストを切り詰めようと思えばできる
ま、クオリティやこだわりを考えれば不効率でもそれが個性という武器になるのが漫画だけども

収入面も過去作の新装版だの版権商売だのやろうと思えばやれるで
それらも結局仕事は増えるけど
2018/06/02(土) 16:19:54.32ID:UWmgNH/Nd
勝手にTシャツのラインをかえるなよ、とりあえずそろえるための服屋のくせに。
2018/06/02(土) 16:20:21.69ID://sE+/EYa
>>829
飛行機の開発のようなもんだよ。
2018/06/02(土) 16:20:48.62ID:v3TTfjl3M
ベルセルクなんて週9ページまで減っているのに。
2018/06/02(土) 16:22:39.78ID:giRmHquo0
>>835
遊戯王は勢い重視で口プロレス全開なぶっちゃけ昔のジャンプ漫画みたいなノリなんだけど細かいアラが気にならなければなんだかんだで面白いのでオススメだ
読み終わったら原作のアフターである映画も見よう
2018/06/02(土) 16:23:12.36ID:mCdlZFmv0
オリジナル原作をつけるからスケジュールが遅延するのだ
今更画力だけで付加価値つけて化物語連載してるエロ漫画家だっているんですよ!
2018/06/02(土) 16:24:59.32ID:ThseIV9zF
>>827
謎ルールとざわざわと顎の力業なアレか
2018/06/02(土) 16:25:10.03ID:TJxYrWAS0
>>838
徳弘正也さん、割と最近1冊上梓したけど
後書きで「アシも何もいない、もう今は一人で全部描いてる」つうてる
アシに頼らず一人で賄うって、それはそれでとても大変だよね

同じ事は小説家にも言える
ラノベ作家だって大半は一発屋で、1万部刷ってくれても
印税数十万にしかならんから小遣い稼ぎで終わっちゃう
食ってくためには年間で5〜10万部は刷ってもらわないと採算取れないよね
特にラノベの場合、原稿料がほとんど期待できないから単行本に全てを賭けることになる
メディアミックスで権利料もらわないと、黒字採算は難しいから自転車操業上等
2018/06/02(土) 16:25:22.16ID:jOZpyg9a0
>>839
HDDもなるべく止めない方が良いんでしたっけ?
というか止めないで連続にしてます。
WDの赤いのがそろそろ4年。
だか問題は容量なのであった。

今の倍の8TBにするか6TBでお茶を濁すかあるいはキヨミズステージダイブするか。
2018/06/02(土) 16:26:13.02ID:mCdlZFmv0
>>844
遊戯王はカードゲームの皮を被った聖闘士星矢だからね
2018/06/02(土) 16:29:11.78ID:Zj4RGD8U0
>>847
ラノベでそれなら純文学とかどうやって食ってるんやろうw
2018/06/02(土) 16:29:12.06ID://sE+/EYa
>>827
プロ棋士がそんな浅い読みしかしてないわけ無いだろって、
あれはあれでリアリティーがなかったりするけどな。
2018/06/02(土) 16:31:45.31ID:giRmHquo0
>>849
バトルシティ編あたりは洗脳された友達と戦ったりエースモンスターが自分と同じだったりライバルとタッグデュエルしたりと
本当にジャンプ漫画みたいなノリで進んでいくからね
2018/06/02(土) 16:31:56.49ID:Zj4RGD8U0
>>851
雰囲気雰囲気w

というか、将棋ってもの自体がそういうのにあまり向かない題材な気もする。
2018/06/02(土) 16:31:56.82ID:TJxYrWAS0
>>850
だから大半の作家は別に職持ってるか、誰かに食わせてもらってる
旦那や奥さんが働いて生活支えてやらんと大半の作家は生きていけない
因果な商売よ
2018/06/02(土) 16:32:02.35ID:ThseIV9zF
>>847
毎回鈍器のアレはどうなんだろう
2018/06/02(土) 16:32:53.36ID:Jor3394H0
>>851
プロ棋士の読みを漫画にしたら一手で何巻必要なんだろう
2018/06/02(土) 16:32:55.93ID:bAQ9CqIJ0
>>855
あの人ゲーム会社の正社員でしょ?
挿絵の人が同僚で
2018/06/02(土) 16:32:57.57ID:Zj4RGD8U0
>>854
ホルスタイン先生も兼業だったっけ。

誰か特定はよw
859名無し三等兵 (ワッチョイ 15e9-sZ2J)
垢版 |
2018/06/02(土) 16:33:12.24ID:6zW9HslG0
ベルセルクいつ終わるのかな・・・
キャスカ復活した(!)って思ったらグリフィスパートに移るし
グリフィスと新生鷹の団が巨人族と戦争してた・・・(´・ω・`)
2018/06/02(土) 16:34:47.89ID:mOQhA0Kp0
>>851
見てる方が素人ばっかりなのでそれでいいのだ
まぁ漫画なんて業界の入り口みたいなものだから、それぐらいでいい
実際のプロが云々とか言い出したら、棋譜でも見とけって言えばいいのだ(素人感
2018/06/02(土) 16:35:12.12ID:ThseIV9zF
>>856
近麻方式なら燃たんい
2018/06/02(土) 16:35:18.74ID:y8g2f/vl0
こんにちわ。

ここ3週間の流れ

ドコモnetがtransix対応した>東京、大阪は夏以降サービス開始>
でもつながるらしいのでルータをバッファローに換える>フリーズ
しまくる>仕方なくアイオーデータに換える>安定はしてるけど、
なんか遅くねえ?

現状だとIPv4 PPPoE+V6パススルーの方が速かった。ぐぐる速度テストで、
この時間帯でも上り下りとも300Mbps位は出てる。これをtransix接続に
すると半分位まで遅くなる。
2018/06/02(土) 16:35:24.42ID:4J9Slxwp0
>>800
だから60代でみんな死んでしもうたんや…って御大が
でもまあ人間50年の時代はそれが普通だったんだよね。
家督を譲って楽できるほどの階級じゃなけりゃ働きまくって働けなくなったらお察しという

>>801
久米田が月間に移ったけど原作と年3回誌までやったせいでトータルの仕事が増えたといってた
2018/06/02(土) 16:35:32.07ID:pC1dhWQU0
>851
まあ、まれにプロ同士でも頓死とかあるし、指されるまでほぼ誰も気づかなかったのに指された後はこれしかなかったとみんなに判る手、というのもあったりするからw。

つか桐山君は

『こんなにならないと指せない将棋かあ、これ?』

つまんなそうにみえるくらい淡々と指してたからな、あそこ。
ポカに近かったんじゃなかろうか。
2018/06/02(土) 16:36:30.28ID:4Y6qhAkT0
>>849
攻撃力、防御力が10万なのにこいつを殴らないと強制敗北するモンスターを
バフ積みまくって攻撃力で上回って撃破するというのは完全に聖闘士星矢。
2018/06/02(土) 16:37:51.23ID:giRmHquo0
>>864
五5の龍でも別部屋で対局観戦してる連中がこここう指せば勝ちじゃね?って言ってる手を相手が焦りで見落として最終的に投了って展開あったっけなぁ
2018/06/02(土) 16:38:16.05ID:Zj4RGD8U0
色々悩んだけど、なんとか注文確定。HDDと板タブ。
しかしアマゾンはネットバンクがあまり使えないのはどういうことだ…
ATMまで行かないとあかんじゃないか。
2018/06/02(土) 16:38:23.53ID:UwAtDoHD0
財務省人事 トップ不在解消へ 2018年6月2日 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6284754

政府は、財務事務次官に星野次彦主税局長=昭和58年入省=を起用する方針を固めた。
後任の主税局長には、藤井健志国税庁次長=60年入省=が就任する見通し。
麻生太郎副総理兼財務相の信任が厚い浅川雅嗣財務官=56年入省=や岡本薫明主計局長=58年入省、太田充理財局長=同、矢野康治官房長=60年入省=も留任の方向で調整している。(産経新聞)

緊縮か拡大かどっちなんだ
2018/06/02(土) 16:41:19.94ID:NQeZfJVO0
でもヒカルの碁とかは具体的な読みやら盤面やらはばっさりカットした上でヒットしたからなぁ

>>851
そんなん言いだしたら毎回トッププロに監修してもらわなきゃいけなくなるやろ
まぁどんぐらい先の変化まで読んだ上での台詞か知らんけど
2018/06/02(土) 16:41:57.65ID:Z/TKIZOx0
>>840
大童澄瞳を引き合いに出すのはとめて差し上げろ
2018/06/02(土) 16:46:57.38ID:TJxYrWAS0
>>853
将棋は囲碁に比べれば駒数少ない上に駒の利きってもんが素人でもある程度わかっちゃうんでさじ加減難しいんでしょうね
2018/06/02(土) 16:48:18.69ID:8tPcymx80
シールケのリアルなエロ画像出るけどあの子トロールに犯されたのかな。
2018/06/02(土) 16:53:41.87ID:WYElkhQrM
>>869
一番難しいのがコメディアンを描く漫画ってな
2018/06/02(土) 16:57:37.54ID:ANTD0HsId
作家の皆様には世知辛い話が続いていますが
夏の準備はよろしいでしょうか
2018/06/02(土) 16:58:00.13ID:TJxYrWAS0
一例として、冗談半分とは思うが「バクマン」で曝露された有名な話

DEATH NOTEの原作者は連載終了後5年で困窮した(1巻 p.25)
漫画家で一生食えるのは10万人に1人くらい(同 p.26)

おっそろしい話やで・・・
2018/06/02(土) 16:59:17.03ID://sE+/EYa
>>873
いっとき、漫才漫画が流行った時期があるが、
あれはリンガフランカが火付け役なんじゃないかなーと思ってる。
あれは面白すぎた。
2018/06/02(土) 17:00:35.98ID:E3A9BD8h0
>>848

ヘリウムはいいぞぉ。MTBF250万時間、通常のニアラインの4倍だ
ほらIYHしちゃえよ。昔よりかなりお買い得なんだからさ。
WDの金や赤はHGSTのラベル違いだ。(赤は回転数が低いが)
たまにバックアップソフトで外付けに追い出せばまずロストはしないよ。
2018/06/02(土) 17:01:34.03ID:ZNDNB+Rhd
メモリがまだ高いのはなんとかならんのか
2018/06/02(土) 17:01:52.88ID:8tPcymx80
そういや漫画ってアニメ化されたり実写化されると連載終了するけどあれって何なんだろうな。
鎌倉物語ってまだやってるのかな。恋は雨上がりのようには実写化アニメ化とともに最終回
を迎えたが
2018/06/02(土) 17:02:03.95ID:RDS/XN7Q0
>>868
拡大派は昔ののーぱん騒ぎで滅亡したそうな
2018/06/02(土) 17:02:12.83ID:TJxYrWAS0
>>875
そもそも漫画家が10万人もいるか? と考えたら
まあ日本人口に対する比率としてみても、1億2千万日本人のうち
漫画家を一生続けていける人は千人ちょいってことになるかね
生産人口8千万(2010年)と考えたら800人くらい
まあこのくらいなら妥当な線か?
その800人の中にレジェンド永井やちばてつや、松本零士なんかも入ってるわけだし
2018/06/02(土) 17:04:30.62ID:ANTD0HsId
>>881
プロ漫画家は概ね六千人くらいらしい
2018/06/02(土) 17:05:43.10ID:giRmHquo0
>>879
鎌倉ものがたりなら今でも普通に連載しとるよ
元々一話完結エピソードで実写化されようがされまいがあんまり関係ねぇってくらい息の長い作品だから
2018/06/02(土) 17:06:26.97ID:TJxYrWAS0
>>882
作家寿命短いから、その6千人のうち半分以上は5年保たないんだろうなあ・・・

小林よしのり曰く「ギャグ漫画家は4年で潰れる」そうな
2018/06/02(土) 17:06:30.60ID:jOZpyg9a0
>>877
せ、背中を押すんでない!
といってもキヨミズステージダイブするにも先立つものが無いのだが。
(これから予算準備)

ヘリウムは今度仕事で初対面する。
というか何故か担当になった。
「鯖の顔したでっかいNAS」に使うらしい。
2018/06/02(土) 17:07:46.44ID://sE+/EYa
>>879
なんでだろ。
長期連載って、作者は想定してなかったけど、
売れてるから続けてって言われて続けてることが多いけど、
アニメ化はビジネスとして終着になるから、もういいよって言われるからとかかね。

天使の3Pは、後書きで、書く気がなくなっててアニメ化が筆を置く契機になったって言ってたな。
2018/06/02(土) 17:08:46.41ID:MsUFHcYE0
>>371
ぶっちゃけ、温泉がある台湾のほうが観光に行く気にさせてくれる。
見るほどのものもない、温泉もない、食い物は衛生面が心配って国なんかに遊びに行ってどうすんだ。
2018/06/02(土) 17:09:40.94ID:giRmHquo0
>>884
ゴリラ「だから合間合間にシリアスや人情物を入れて休養期間を取る」
シリアスよりもギャグの方が(主にページ稼ぎ的な意味で)遥かに難しいというのは吾妻ひでおも言ってたしなぁ
2018/06/02(土) 17:10:11.64ID:ANTD0HsId
>>886
まぁ作家漫画家自体が不摂生だから作者急逝で打ち切りとかあるしな!
2018/06/02(土) 17:11:25.58ID:PwrKQpNb0
>>858
ホルスタインさんは、同人誌を出してるのかな? あの才能?なら、その筋の固定客をガッチリ掴めそうなのに。
2018/06/02(土) 17:11:38.86ID:AeedkKJB0
オンプレミスのファイルサーバはまた増えてきたように思うが
ハードウェアの多階層化のスピードにソフトウェアがついていけてない印象
ハードウェアが登場してからの対応にどうしてもなるのでしょうがないか
2018/06/02(土) 17:13:16.31ID:8tPcymx80
>>883あれバブル以前からやってる漫画よね。よくアイデアが浮かぶものだわ。
>>886けじめみたいなものなのかな。中二病でも恋してみたいの映画でそれを感じる。
確かアイアムアヒーローも漫画がウダウダしてるのを映画でけじめ付けた感じよね。
2018/06/02(土) 17:13:50.62ID:kkdYijVkF
自分は漫画家になれなかった人間だと思っていたが、Wikipediaのはしっこに1箇所だけ赤い字でリストアップされててびっくり。
たしかに商業4コマに1回だけ描いてたわ。全然本線じゃなかったので忘れてたが侮れんな。
2018/06/02(土) 17:16:13.24ID://sE+/EYa
>>858
売れてなくてweb販売でポルノだろぉ。相当難しいだろな。
2018/06/02(土) 17:17:10.90ID:Zj4RGD8U0
>>874
当落が出なきゃ…

該当者はメール設定忘れないーに。
2018/06/02(土) 17:17:54.82ID:ZN+FXUyna
ホルスタインは本業で自重して書いてるらしいから売れないんだ(暴論
2018/06/02(土) 17:17:58.22ID:cREhNIEv0
>>885
背中を押してなんぞおらんぞw

ただ、軍ヲタの宿命として
「どうすれば判らないときは突撃せよ」
と言う格言に従っているだけだw
2018/06/02(土) 17:18:18.86ID:TJxYrWAS0
同人は出版社のぶっこ抜きがないから
当たればすげー儲かるんだよね
そんなの一握りだけど
2018/06/02(土) 17:18:53.10ID:0iQK4hSUD
そいや、ベルセルクのアニメが去年やっていたけど、面白かった?
2018/06/02(土) 17:19:04.85ID:TJxYrWAS0
>>897
背中を押すんじゃなくて背中を撃つのが正しい督戦の作法w
2018/06/02(土) 17:19:23.69ID:pPj6Jvps0
いろいろ見てるとリーマンやりながら、売れ筋ジャンルでエロ同人誌だしてるのが一番堅いのでは?
とか思ってしまう。プロの漫画家をやってられる画力がある前提だが。
902名無し三等兵 (ワッチョイ 15e9-sZ2J)
垢版 |
2018/06/02(土) 17:19:41.02ID:6zW9HslG0
>>858
ホルスタインさんは未婚で未経験者だと本人が自供してた
後出版社にもラノベやエロ小説を出してるとか・・・
やはりフランス書院や二次元ドリーム文庫とか?
2018/06/02(土) 17:19:51.66ID:AeedkKJB0
>>898
税金周りが面倒くさそう
2018/06/02(土) 17:21:44.89ID:pPj6Jvps0
あぶねえ、地雷ふむとこだった。
>>900
後ろから銃を突きつけられるスレ建てを!
2018/06/02(土) 17:22:45.43ID:zp3KoVVWx
民○党類ですが背中から撃ちます
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1527927744/

たてた
2018/06/02(土) 17:23:33.98ID:cREhNIEv0
>>900
我が党を正しく督戦する次ヌレplz.

民〇党類ですが「殺、殺、殺(サァ、サァ、サァ)」です!
宗主国様にも属領様にも督戦されますが死屍累々です!(σ゚∀゚)σエークセレント!
2018/06/02(土) 17:23:55.23ID:TJxYrWAS0
ホストから立てられへんかったから別のに繋いだら立てれた
2018/06/02(土) 17:25:22.41ID:Z/TKIZOx0
>アニメ化はビジネスとして終着になるから、もういいよって言われるからとかかね。

某監獄(ry・・・・

アニメ化の発表前後に編集者へ焦点をあてたインタビュー書籍が発売されたが
あの時点で作家と編集担当はラストスパート云々語ってたので連載を引き伸ばされたんだろうと推測してる
2018/06/02(土) 17:26:27.10ID:u7EP9VmhF
>>889
昭和の御代は漫画家とオカマはストレスフリー長生きできる商売の代表格だったんだがな。
昭和の末年まで手塚神どころか田川水泡御大まで現役健在で、そもそも死んだ有名漫画家が福井英一とかがみ(2連符)あきらくらいしかいなかった。
今の漫画家はホルモンやら改造やらメンヘルやらで超短命のニューハーフといい勝負の短命(生物学)商売。
2018/06/02(土) 17:27:17.38ID:a/QCqO1cd
ホームセンターで普段着買うようになったら、男して様々なものを諦めたということだよね?
2018/06/02(土) 17:29:42.42ID:8tPcymx80
>>910
1000円床屋に行くと男として終わりだと彼女に言われたので今日4200円のところでカットした。
2018/06/02(土) 17:30:00.65ID:9nktwne5M
>>824
実は、税金は3割。残りの2割は年金と健康保険なので、対応次第では自営業は払わずにスルー可能。あと、経費はさっ引ける。

税務署も数千万円以上の売り上げないときはそこまで鬼ではないので、相談すると差し引ける経費や申告書の種類は教えてくれる。コツは、今頃のような税務署が暇な時期に行くこと。
2018/06/02(土) 17:31:09.53ID:8iq7B/lK0
>>909
水木しげる「俺ややなせはちゃんと寝るからこんなに長生きした。手塚や石ノ森は寝ないから早死にしたんだ。」
2018/06/02(土) 17:31:10.28ID:dts8W5Xj0
>>807
>週刊誌でも「隔週連載作品」とかあるじゃないですか。

週刊少年マガジンで連載していた時のネギま!とUQホルダーがそれだったな

マガジンは連載枠以上の作家を抱え、計画的に作家を休ませるシステムだから
そんな贅沢もできたのだけど
2018/06/02(土) 17:31:27.28ID:D/jhr6TL0
>>890
俺に才能なんか無いよ(´・_・`)

誰か才能とやらを持ってる人がいたら、ペットボトルに入れて俺にも分けてくれないかな?
2018/06/02(土) 17:31:50.47ID:9nktwne5M
>>857
ゼロの使い魔みたいだ。
2018/06/02(土) 17:32:46.79ID:avldH0Nd0
同人作家専用電子マネーとかこないか
経費や売上が自動で計上されて納税まで行けるやつ
2018/06/02(土) 17:33:27.71ID:TJxYrWAS0
そういえば、エロマンガが出版社の垣根越えた定額読み放題サービス実現にこぎ着けたらしいな・・・
2018/06/02(土) 17:33:44.46ID:cREhNIEv0
>>915
才能を排出して貯精するから浪費してしまうのでは無かろうか?

故にペットボトルに掛けるリピドーを作品に十全にぶつけてみては如何だろうか?
2018/06/02(土) 17:34:13.62ID:8tPcymx80
なんかスレの流れを見てて架空戦記作家の現状ってひどい事になってるんじゃないだろうかと
思った。工場派遣とかやってそうだ。
2018/06/02(土) 17:35:02.06ID:9nktwne5M
>>859
え、本当?
2018/06/02(土) 17:35:17.61ID:aSetiZiAF
>>913
水木先生はJASRAC公認で「死なない、病気もなんにもない」と告白しておられましたので、
最近、世間を慮って「そういうことにした」だけです。
2018/06/02(土) 17:35:45.14ID:PwrKQpNb0
登山用途なら、普通ふつう〜。(>_<)エー
彼らは命懸けてるからなぁ。

ワークマンウェアで登山 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1526887063/
ユニクロ/GUで登山 part29 [転載禁止]
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
2018/06/02(土) 17:37:49.36ID:VENIpBFiM
>>907
スレ建て乙!
次は>>905で良いのかな?
2018/06/02(土) 17:38:48.07ID:oVTpik6n0
>>918
めっちゃ儲かりそう
2018/06/02(土) 17:39:25.52ID:bAQ9CqIJ0
>>916
しかも自作をゲーム化した上にオリジナルシナリオまでゲーム化した
もう何がなんだか分からない
2018/06/02(土) 17:40:07.03ID:5NFuRZHvp
>>923
戦前の観光写真とか見るとみんな三つ揃いにリックサック、ソフト帽、革靴でワンダーホーゲルしててカッコイイぞ。
2018/06/02(土) 17:40:35.73ID:2pqgZ4zaa
>>917

副業専用の納税システムとかあれば面白いと思うんだけどな
会社にばれずに副業として申請できて、本業との収入と切り離して計算、納税する。
一人につき1副業限定で経費計算もシンプルにすればお互いにwinwinだろう。
2018/06/02(土) 17:41:15.48ID:AeedkKJB0
メルセデス、現行PU開発の凍結を支持「新PU開発と並行し、2重にコストを支払うべきでない」
https://jp.motorsport.com/f1/news/mercedes-f1-avoid-engine-double-spending-1043860/
各々自己判断で開発凍結すりゃいいじゃん
全サプライヤーそろって凍結しようなんてアドバンテージ持ってるチームが言うことじゃないぞ

>>905乙乙
2018/06/02(土) 17:42:21.70ID:IIDFvXTlM
>>909
昭和末にデビュー作を絶賛されて、癌の闘病生活で早期に断筆した
杉浦日向子なる鬼才はどちらになるんだろうか?

21世紀だと「お江戸でござる」の人であった。
2018/06/02(土) 17:42:47.29ID:TJxYrWAS0
>>925
https://komiflo.com/
多分これのこと
2018/06/02(土) 17:42:54.44ID:DnMs56NyM
>>704
有機溶剤と無機溶剤について小一時間説教したくなる話だな。
2018/06/02(土) 17:42:57.67ID:bW6mLAPJ0
可変容量VHDのシュリンクしないとあかんかな。
使用してるの300GBにも行ってないがいつの間にか500GBくらいまで容量増えてたわ。
2018/06/02(土) 17:43:53.22ID:D/jhr6TL0
>>919
貯精は高校生の頃からやってるからねえ
これはもう俺のライフワークだから、さらさら止める気は起きないな
それに俺はペットボトルばかりに貯めるのではないよ
キャップを取り替えただけで、マヨネーズやお好み焼きソースのように中の液体を便利にひり出すことができるから、これを使っているに過ぎない
貯めようと思えばビニール袋にだってオートバイのマフラーにだって貯められる
我が家には、中身の入った沢山のフィルムケースもあるんだ
2018/06/02(土) 17:45:04.21ID://sE+/EYa
アセトンを飲んだら痩せる的な?
2018/06/02(土) 17:45:37.84ID:avldH0Nd0
白濁液を貯めたことはあるよ
米の研ぎ汁だが。たぶん小学校入る前
2018/06/02(土) 17:45:56.80ID:TJxYrWAS0
>>936
あれは肥料に良いという
2018/06/02(土) 17:46:42.94ID:bW6mLAPJ0
>>937
使い方誤るとカビたりするから注意は必要だ
2018/06/02(土) 17:46:53.08ID:DnMs56NyM
>>754
え、まじで!?
もったいない。
2018/06/02(土) 17:48:23.01ID:PwrKQpNb0
>>915

そう言えば、スタジオジブリのナウシカ物で、虫姦を題材にしている某エロ同人誌のシリーズ物を見かけて度肝を抜かれた事があります。

書き手の特殊性癖?が見事に昇華されていて、面白い作品でした。

ホルスタイン先生も同人誌を書いて、発散しましょう。
2018/06/02(土) 17:49:09.60ID:RDS/XN7Q0
文化に関わる仕事の人自体が「好きでやってるんだろ」でガシガシしばき倒されていますね。

仕事でやるのをやめればいいのか。
2018/06/02(土) 17:49:31.85ID:DnMs56NyM
>>778
壁外の巨人との戦いはもう終わりでしょ。
既に世界との戦いになってんじゃない。

あれどう落ちをつけるんだろうねえ。
2018/06/02(土) 17:49:57.09ID:Z/TKIZOx0
>昭和の御代は漫画家とオカマはストレスフリー長生きできる商売の代表格だったんだがな。

鴨川つばめが鬼担当のお陰で潰れたのが昭和五十四年、
江口が白いワニ言い出したのが昭和五十八年頃
デビューから一通りの成人漫画雑誌へ不条理ギャクを連載していたいがらしみきおが休筆したのが昭和五十九年
週刊誌でのギャク漫画は身を削る
2018/06/02(土) 17:50:00.34ID:RDS/XN7Q0
>>940
ヴ王様が虫を?
2018/06/02(土) 17:50:52.71ID:D4ggHLF6a
>>905乙やでー
2018/06/02(土) 17:51:03.02ID:UWmgNH/Nd
>>940
まず、パヤオからしてその嗜好がありそうなのがな。
2018/06/02(土) 17:51:03.35ID://sE+/EYa
なんか、尼損がやたら緑のルーペをおすすめしてくるようになった。なぜだ。
2018/06/02(土) 17:52:28.91ID:UWmgNH/Nd
>>947
事務用品かと思ったらエロ漫画家の名前なのか。
2018/06/02(土) 17:53:32.54ID:RDS/XN7Q0
ピークのルーペなら持ってるお。
アナスチグマットルーペx4。
2018/06/02(土) 17:56:02.76ID:RDS/XN7Q0
P-1用にマーベリックの後継ミサイルを検討という話が
Keenedgeはマーベリックでは小舟には過剰と言ってたので、中多の発展型かな。
2018/06/02(土) 17:57:41.35ID:/yjPon240
一昔前の登山用具や釣り道具は今となっては使い物にならない
2018/06/02(土) 17:57:55.32ID:5NFuRZHvp
>>943
ま、それ以前にも赤塚御大がアル中になったり、特にギャク漫画家は身を削ってたんですがね。
ただ、死亡というカタチではあんまオモテに出ませんでしたね。
2018/06/02(土) 17:58:15.81ID:D/jhr6TL0
>>940
同人誌は労力のわりに得られるものが少ないからねえ
特に俺のような零細な三文売文屋には
ああ、それと俺はたまに同人ゲームの制作に関わることもあるぞ
初めて俺の名前(と言ってもPNだが)が隅っこにクレジットされているのを見た時には、感無量だったね
もっともそのサークルの友人によると、あまり売れ行きは良くないらしいからほぼ趣味だな
2018/06/02(土) 18:03:14.17ID:2pqgZ4zaa
>>942

まぁあの話の構造からしてもうオチは決めてるでしょ。

>>946

映画版もでっかいおっぱいブルンブルンさせながら
イカセテぇなんて叫んでるんで大概といえば大概だよな。
2018/06/02(土) 18:03:41.47ID:E3A9BD8h0
>>878

すまほ様の標準メモリ容量が倍になっておるでな。中国様(紫光集団)がDRAMのFabを
作っているのでそれまではタイトだと思う。
とはいえ、トレンチを深く掘る技術が難しいのでどこまでものになるか。
で、DRAMとNANDはプロセスに互換性があるので儲かるDRAMに各社全振りしてるのよ。
おかげでGDDR5とかにしわ寄せが来ている。HBM2はSK Hynixがほぼ独占状態で
しばらくはこのままかな。

>>891

BSDなりLinuxの対応待ちだからね。あとネットワーク帯域もGbEだからね。
数日前蟹様が2.5GEtherのチップを発表したので、だんだん高速化はすると思うよ。
2018/06/02(土) 18:04:42.98ID:8tPcymx80
そういえば駿アニメのヒロインってナウシカっぽいのが多いな。
2018/06/02(土) 18:05:50.63ID:E3A9BD8h0
>>947

あなた、エロマンガを尼で買いましたね。
2018/06/02(土) 18:07:41.30ID:2pqgZ4zaa
御大のヒロイン像のユング的な元型はどっから来たんだろうなぁ。

>>940

絵柄がそのまますぎて逆に使いづらいぞアレ
2018/06/02(土) 18:08:06.46ID:IIDFvXTlM
40-50年前の東映動画の時代から宮崎駿の美少女は、
「鳩胸・細腰・イカリ肩」と言われている。
2018/06/02(土) 18:08:16.08ID:vxPST8dGa
エムゼロは今からでもおそくないからアニメ化してほしい
主人公の逆お兄様設定がいいのよ
2018/06/02(土) 18:08:19.61ID:DnMs56NyM
>>901
そら元プロとか連載持ってるプロがこぞって参加するわけだわ>コミックイベント
プロと元プロに関してはキャラの使用料取っても許されるよなあ。

まあエロ関係は超グレーゾーンだからあまり触れない方が良いのだろうが。
2018/06/02(土) 18:08:50.47ID:UWmgNH/Nd
>>958
おかんじゃなくて?
マザコンとロリコンの悪魔合体でしょ。
2018/06/02(土) 18:09:18.26ID:D/jhr6TL0
陸自の新型装甲車が白紙に コマツ開発、防弾性能満たさず
2018/6/2 17:29
https://this.kiji.is/375560802403124321?c=39546741839462401
>自衛隊の離島防衛や海外派遣で活用することを目的として、陸上自衛隊への導入を目指していた新型の装輪装甲車の開発計画が、白紙になったことが2日、複数の防衛省関係者への取材で分かった。
>建設機械大手コマツが開発を担当したが、防弾板の性能が要求水準に達しないのが理由。鈴木良之防衛装備庁長官が既に小野寺五典防衛相に報告し、了承された。
>陸自は中国の軍事力増強に対抗して南西諸島重視の部隊改革をしており、新型は離島への侵攻などの際に隊員を輸送する装備の一つとして開発計画が進んでいた。白紙化で陸自の防衛力整備にも影響が出るとみられる。

朗報…なのか?
三菱MAVが復活するかもしれないね
2018/06/02(土) 18:10:57.49ID:Z/TKIZOx0
>>918
エロ漫画アフェリエイト(パクリマトメ)はDMMに喰われたからな
そりゃ危機感あるだろうな
2018/06/02(土) 18:13:08.06ID:8tPcymx80
パヨクのくだらない青春時代を美化したコクリコ坂を駿がどのように評価してたのかは知りたいな。
2018/06/02(土) 18:13:19.94ID:9nktwne5M
>>963
ほう?
2018/06/02(土) 18:13:52.33ID:/yjPon240
>>963
ずいぶん基礎的なところで引っかかったのね
2018/06/02(土) 18:16:07.87ID:dDoLbRd70
>>963
コマツは防衛やりたくないんじゃないのかな
中国とかの商売に差しさわりがあるとかで
2018/06/02(土) 18:16:12.98ID:N/+eYTyV0
>>963
防弾がだめってどんだけじゃコマツ…
970名無し三等兵 (エムゾネ FF9a-CGmi)
垢版 |
2018/06/02(土) 18:16:33.93ID:q0didXKrF
>>941
つうか仕事でやって無い人が沢山居て
PCとネットのせいで、それなりの質と
発表媒体があるようになってきてるから
プロは辛い時代だな
2018/06/02(土) 18:18:48.63ID:wFokQqAda
>>368
【韓国の反応】トランプ「米国は北朝鮮にお金は出さない。お金を出すのは韓国。中国や日本も助けるだろう」→韓国マスコミ「日本の支援は拉致問題が絡んで難関が予想される…」
http://oboega-01.blog.jp/archives/1071463219.html
2018/06/02(土) 18:19:13.62ID:l0bA/hpU0
>>960
最近PSYRENが地味にプッシュされている気がする。

なんとかテレカが絶滅しないうちに映像化されると嬉しいのだが。
2018/06/02(土) 18:19:44.10ID:DnMs56NyM
>>954
たぶん、世界観と大まかなストーリーは連載前から構築済だと思う。
2018/06/02(土) 18:20:13.30ID:fsIbwxx50
>>963
小松以外なら三菱しかない状況で
おそらく社内でMAVの開発を加速させていただろうから
こうなった以上出来るだけ早く試作品の納入にこぎつけてほしい
2018/06/02(土) 18:20:19.59ID:8p1Tl67n0
>>963
要求も無茶だったしね。
小松安も安くできるかも以外の利点がなくて、みんなして?だった記憶がある。
2018/06/02(土) 18:21:06.25ID:lRstTpK4M
青山せんせいはコナンやめても食うに困らないのになんで描いてるんだ
2018/06/02(土) 18:21:32.70ID:c2WU9D1w0
>>963
よし、ここはまにあ社に任せてみましょう!(グルグル

>>905
2018/06/02(土) 18:22:57.08ID:DnMs56NyM
>>971
始まる前から他人の財布を当てにするとか、朝鮮人の頭の中はどうなってんだ?
2018/06/02(土) 18:23:01.98ID:NQeZfJVO0
小松は何で仕事振られてるか分からん程度には元々装甲車まともに作れないじゃん
今更やろ
2018/06/02(土) 18:23:21.35ID:fsIbwxx50
>>963
小松の防弾技術がダメということは、装輪装甲車(改)の基準に照らせば
96の防弾性能もダメということなのか
2018/06/02(土) 18:23:37.37ID:e68LaZOzM
>>976
一周回って金持ちの趣味になったのでは
あとアシスタント食わせる用
2018/06/02(土) 18:24:32.08ID:DRuQe/GM0
>>971
ト 「核放棄しないとしばくからそのつもりで」
金 「核放棄するからお金頂戴」
文 「お安い御用」
ト 「日本も出してやれ」
安 「拉致問題解決したらね」
金 「拉致問題は解決済み」
安 「じゃ出せない」
ト 「人権問題ならしゃあない、おい文、有り金全部出せ」
文 「ハイ喜んでー」
金 「こんなはした金で何とかなると思ってんの?舐めてんの?」
ト 「そうだそうだ」
安 「そうだそうだ」

こういう展開が理想的かなあ
2018/06/02(土) 18:25:20.33ID:giRmHquo0
>>976
(「その話題を今すぐやめろ」のサインを出す編集)


正直もう描きたくないけど諸事情により描かなけりゃならない人なんていくらでもいるからね
漫画家に限らずあらゆるジャンルにそういう人はいるけど
2018/06/02(土) 18:26:11.96ID:4Y6qhAkT0
>>976
ぶっちゃけドラゴンボールと一緒で終わらせられないコンテンツに化けたから。
劇場版の最新作なんぞ数十億レベルの売り上げなので作者の一存で終わらせられないコンテンツになってきてる。
2018/06/02(土) 18:27:32.58ID:c2WU9D1w0
>>984
Too Big, Too Fail. ですか。
2018/06/02(土) 18:28:05.47ID:j+E3jWe+a
大火力文書パート2はよ
2018/06/02(土) 18:28:37.75ID:NQeZfJVO0
>>983
鳥山とか鳥山とか鳥山とかな・・・
この前もコミカライズ任せてたとよたろうに盛大に顔に泥塗られてたし
本人の望まない延長をずっとさせられた上で他人に泥団子を顔にぶちまけられ続ける仕事とか
大分可哀想やで
2018/06/02(土) 18:29:35.62ID:a01Uf2DyM
>>984
ドラゴンボールもコナンもいまいち好きになれない子供だったんだが、あの辺は多数派の心を掴む何かがあるんだろうな…
2018/06/02(土) 18:30:09.93ID:4Y6qhAkT0
>>982
というかボルトン辺りが米朝合意は日朝合意が前提とか言い出しているのでどうかんがえても
日本を蚊帳の内側に入れて巻き込む気満々。
2018/06/02(土) 18:30:50.16ID:6l/nXiqoa
>>968
寧ろコマツは軍需やりたい側。

主力商品たる建機をより高く売る為のブランドイメージとしては、
軍需製品納入する方が海外で建機を高く売れる。
2018/06/02(土) 18:30:57.43ID:URHb8FQx0
>976
息抜きに描いているのでは
ttp://pbs.twimg.com/media/CC07zOTUIAAIUQH.png
2018/06/02(土) 18:31:04.61ID:Wxcrp1he0
にゃーん
2018/06/02(土) 18:31:24.78ID:fsIbwxx50
>>971
総理が言うには、拉致が解決しない限り
規模の大きな経済援助はしないという話だが
まぁ韓国が責任を持ってやれば良いだけ
事を急いだのは韓国自身なんだから
2018/06/02(土) 18:33:30.57ID:E3A9BD8h0
>>992

あ、堀之内に勢力を広げられなかった中洲宮様ちーす
2018/06/02(土) 18:34:00.18ID:giRmHquo0
まあ漫画神しかり赤塚先生しかりF先生しかり臼井先生しかり一度デカく当てたら本人死んでも延々コンテンツ作られ続けられるんですがね
2018/06/02(土) 18:34:09.52ID:8tPcymx80
TBSのパヨクどもがまたふざけた事ほざいてたなあ。拉致問題は一時棚に置いて
この世界情勢の流れに逆らわずに動けとかさ。要するに拉致問題が未解決なの
に援助しろと言いたいんだろう。
2018/06/02(土) 18:35:09.97ID:Lpjx62yoK
>>750
バトル路線は手軽にキャラを増やせるので人気を伸ばしやすいのは確かなのよね
トーナメントにすればインフレも抑え易いし人気が出たキャラを残し易い
2018/06/02(土) 18:35:24.99ID:+E2DBhpud
>>980
だろうねえ。ゲリラだってATMや電子機器を使った精密な砲迫撃してくるんだもの。
2018/06/02(土) 18:35:26.56ID:WYElkhQrM
>>996
外務省が制圧済みでよかった
2018/06/02(土) 18:35:44.11ID:D4ggHLF6a
腹へった……
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 12分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況