>>515
実際、ゆっくり飛行時の安全マージンはP-1の方が上だろうし、スペヲタが見落
としがちの桁違いの操縦室の窓の大きさだけでも圧倒的に有利よね。
で、P-8のパイロットが「見にくいからマニュアルの下限値よりゆっくり飛んだろw」
なんてアホな事をして救助対象を一気に十数人増やすようなアホはせんでしょ?

日本が「F-22欲しい」って言っても買えなかったように、有る物で出来る範囲で
活動せなしゃあないっちゅう事で、いろんな条件でのリスクを勘案して状況毎の
高度や速度が決められているだろうから、無理してP-1に合わせる必要も無いし
P-8での飛行が不可能(横風着陸の動画や羽田の近所で仕事してた時の強風
時の欠航の少なさからすると余程の悪条件)なら救助対象には泣いてもらわな
しゃあない話やね。

余談
アメリカは数が多い駆逐艦を点在させて搭載ヘリでの救助ってイメージがある
けど、実際の所はどうなん?誰か知ってる?