>>719
自己目的化と言われればそうだろうし、>>683の「30トンぐらいぶら下げられるスカイクレーン
的なクワッドローター」に至っては寝言と言われてもしゃあないけど、C-2の能力を活かす
アレやコレやを考える妄想は楽しいって事ですね。

スーパーアンビュランスの空輸は現地の病院がドンガラガッシャンの極みで、医師も看護師
も被災者で、使える物を掘り起こす所から始めなきゃならないって状況で、空輸に支えられた
前進基地(現地を飛び回る救助ヘリの給油整備も出来れば遠くまで往復するより効率的)を
早期に構築出来れば有用だろうなぁって考えからの物です。

>>717
私の念頭に有るのは車軸で車重を支えるこの方式。
https://twitter.com/capttsune/status/956773989296226304
まぁ、ヘリの速度による風圧で積み荷が回らないよう、このまんまっちゅう訳には行きませんがね。

余談
関東大震災Uへの対応を考えると、物流も交通も止まる数日とその後の混乱期に地域住民と
昼間人口を支えるだけの食糧と冬に死なないで済むような寝具の備蓄を町会なんかの小さい
単位(市区町村ぐらいの大きな単位だと備蓄ポイントからの輸送の問題が・・・)でしておくのと、
断水時に安全な飲み水を確保する為の井戸と塩素剤と残留塩素濃度計をセットにして関東
一円に広く配置するのが優先投資対象って思う。次点で公衆衛生上の大問題である排泄が。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)