民○党類ですがターゲットになるかも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/04(月) 20:30:41.48ID:wsPLVUGea
!extend:on:vvvvv:1000:512
僕の名前はエダノ、日本の空母は狙われている(σ゚∀゚)σエークセレント!

銀河英雄人工問題前スレ
民○党類ですが充実した土日です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528030653/

ですがスレ避難所 その329
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1527954021/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/05(火) 00:49:02.75ID:dyeWlh7id
>>401
すんません素人道程です
初めてはすすきののお風呂屋さんで筆下ろししました
嫁も愛人もいないです
2018/06/05(火) 00:52:32.76ID:2W1+8PQL0
>>403
走る〜走る〜です〜が民 流れ〜る汗もそのま〜ま〜に♪
2018/06/05(火) 00:57:50.76ID:5I+W9Xar0
>>398
何故、何かしでかした前提なんだ!!!
2018/06/05(火) 01:01:28.80ID:UhML+6A00
>>405
いつまでもどこまでも走れ走れですがのトラック、なら異世界転生事業も促進されてなおよい
2018/06/05(火) 01:02:20.08ID:i5pKGfS60
>>397
持つと、むすめのしゅみに頭抱えるのです。それが人生
2018/06/05(火) 01:02:38.92ID:g5C6+3Hk0
神社は近くの無人のちっさいところを拠点にしてるなぁ…

>>405
流れる汁もそのままに?
2018/06/05(火) 01:02:41.84ID:Xn24MRSY0
>>407
でもチート無しで放流な?
2018/06/05(火) 01:03:09.87ID:4TVDfL/N0
>>406
いやまあ言いたくないならいいんですいいんです
人間言い辛い事もあるでしょうからね
2018/06/05(火) 01:06:46.97ID:Xn24MRSY0
てか艦船の屈曲してたり傾いた集合煙突にかっこいいみたいな感覚覚えるのって日本人だけなんじゃないのかな?って思ったりもします
他国じゃ真っすぐ伸びた4本煙突とか回廊式の露天艦橋に萌えるっていうし…
2018/06/05(火) 01:06:58.62ID:sW62FS200
>396
威嚇で一部でも怯んだら突破できる的な感覚でもあったんじゃね?
さすまたで胴体抑えられてなすすべなく捕獲されてるが、こういうの見るの長柄武器は偉大だと思うわ(蹴ってるけどぜんぜん届いてない)。
2018/06/05(火) 01:08:22.40ID:u3R3bnSK0
>>413
スタンガン埋め込んでさらなる無力化したいな
2018/06/05(火) 01:08:22.50ID:UhML+6A00
>>412
萌えどころはお国柄。みんな違ってみんな駄目
2018/06/05(火) 01:08:25.93ID:2W1+8PQL0
>>407
昔々、ラジオのCMで

努力〜 根性〜 義〜理人情〜(ダイナー!)
す〜てきな す〜てきな 合言葉〜♪
(中略)
は〜しれ は〜しれ ト〜ヨタトラック♪(ハイッ!)

といった歌を聞いた記憶がうっすらと。
2018/06/05(火) 01:10:05.00ID:sW62FS200
>412
艦艇の上部構造物のスタイルと、その艦艇を設計した土地の「伝統的建築物の屋根のライン」には相関関係があるんじゃないかと思ってる。
そのままではないにせよ、どんな曲線や分割比が好まれるのかとか。
2018/06/05(火) 01:15:45.48ID:UhML+6A00
>>417
屋根のライン、と絞らなくともも単純に国ごとの美意識の差は出るでしょうね
設計者も発注者も人の子ですから。まして主力艦クラスとなれば大なり小なり
見た目も意識するでしょうし(こらそこ!意識してアレか、とか言わない
2018/06/05(火) 01:16:55.96ID:o824ZQYMM
欧米艦がやたら四角いのはギリシャローマのせいなのか
2018/06/05(火) 01:19:06.61ID:5I+W9Xar0
>>411
いや普通に皆、自分のいるべき場所を見つけて旅立ってくよね?それなりにいい歳なんだから。
2018/06/05(火) 01:19:15.59ID:cq+1ncaU0
>>359
なんかIRセンサ系は殆ど研究してないみたいに思ってる人はここ以外でも何故か多いけど必要そうな所はほぼ網羅してやってるかんね

件の先進統合センサシステムはF-2一号機でのIR&レーダ&ESMセンサーフュージョン実証で
将来ミサイル警戒技術はC-2一号機に6つの中波帯二波長赤外線センサ積んで飛行試験、表示装置にHMD使うんでDAS未満MLD以上って感じ
対地用FLIR向けは赤外線画像の高解像度技術、元々J/AAQ-2ベースで試作してF-2で搭載試験する予定だったけど予算&期間削減で試験内容変わったぽい
統合火器管制の研究ではIRセンサによる僚機間高速データリンクでのパッシブ目標探知が実証項目の一つ

IR関係は実飛行試験が多く本腰入れてる感ある
2018/06/05(火) 01:19:17.76ID:C4xq2ock0
わが国の美意識は扶桑である。のか?
温泉旅館の増築のようなパゴダマスト、美しいか?
2018/06/05(火) 01:22:47.25ID:Xn24MRSY0
ボク個人としては高雄型重巡の石垣が如き前艦橋の構造がかっこいいと思いますが…
あんまり賛同者は得られないとは思ってます(´・ω・`)
2018/06/05(火) 01:23:12.33ID:h2PEmFGZ0
ザラ級重巡がカワイイだ
2018/06/05(火) 01:27:55.78ID:UhML+6A00
>>422
え゛ー、温泉旅館の増築、いいじゃん
2018/06/05(火) 01:30:03.23ID:9t6zslyy0
長門なんて全然かっこよくないわ
2018/06/05(火) 01:31:32.37ID:o824ZQYMM
>>422
前後方向のシルエットはイケメンだぞ
http://i.imgur.com/yBD7sTE.jpg
2018/06/05(火) 01:33:20.47ID:RPa9TVso0
>>422
正直、パゴダマストの名前は↓に譲るべきだと思う(´・ω・`)
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/be/Royal_Navy_Type_45_Destroyer_HMS_Dragon_MOD_45153123.jpg
429名無し三等兵 (ワッチョイ fa7c-jzC8)
垢版 |
2018/06/05(火) 01:34:31.45ID:HgIhi+Ln0
戦艦と聞くと日本人なら誰しも大和型のシルエットが思い浮かぶ(要検証
即ち大和型は日本人の美意識の顕れなのだ

冗談はともかく日本人の軍艦に対するイメージ
て大和型の影響は大きいと思う
長門型はともかく扶桑型以前の戦艦初めて見たとき
戦艦=大和型のイメージだから違和感覚えたり
(何で三連装を三基積んでないの?艦橋の形
こんなので良いの?とか)
2018/06/05(火) 01:37:15.50ID:RPa9TVso0
>>427
最終改装後はまだまし。
第一次改装後が一番キモイと思う。
2018/06/05(火) 01:38:22.03ID:UhML+6A00
あの卑猥な物体を仏塔呼ばわりは流石に仏様に失礼では(汗

でもタレスエのI-MASTは文字通りにパゴダ型やなー、とは少しオモタ
2018/06/05(火) 01:39:12.67ID:UhML+6A00
おっと431は>>428宛ね
2018/06/05(火) 01:40:55.82ID:kEN73Dkw0
イギリス人の戦艦のイメージはフッドなんかな
2018/06/05(火) 01:45:50.51ID:sW62FS200
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Pagoda_mast
独自項目できてやがんの。

西欧人は「積み重なった塔状構造を強調する張り出し(仏塔の場合は各階の屋根)があるもの」はなんでもパゴダ扱いするっぽいので
まあその観点で見ればあの艦橋はパゴダ呼ばわりもやむなしかな。
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/10/Indy_Pagoda.JPG
2018/06/05(火) 01:48:00.63ID:o824ZQYMM
リデルとかかっこいいよね
ステルスじゃなさそうだけど
2018/06/05(火) 01:50:21.44ID:UhML+6A00
>>434
なるほど

そしてオタクは掌を向けるしぐさをなんでもスタートレック扱いするっぽいのでやむなし
ttps://twitter.com/sorenabot__/status/1003499192990380032
2018/06/05(火) 02:04:11.92ID:o824ZQYMM
>>433
フッドの名をオリエンタルオカルトハゲテロリストにつけたりする英国人のセンスはマジでわからん
https://pbs.twimg.com/media/Cq4EqEkVYAAKdEb.jpg
2018/06/05(火) 02:11:26.80ID:0u6oeECVM
>>67
さすがにエンジンはターボプロップじゃね。
2018/06/05(火) 02:13:58.25ID:0u6oeECVM
>>96
一般的には条件が同じなら艦載機は陸上機よりも不利になるな。
艦載機に必須の装備で重くなるから。
2018/06/05(火) 02:27:06.82ID:0u6oeECVM
>>382
高3の正月にお年玉代わりにswitch買ってやったら浪人しやがった…
兄貴夫婦は何もいってこないが、もうこっちから連絡とれねえなあ。
2018/06/05(火) 02:37:32.03ID:OFulTsOO0
>>382
マジレスの部類になるのかもしれないが
オタ気質の冷笑系の子に大洗や飯能の地道な活動を見せたり
インターネットは只で手に入るというフリーライダー系の子に同人サークルって面白いぞと
追い込みの山場でへ突っ込んだり
磯野ー、野球やろうぜと草野球で一部とかAランクとか言われるクラスへ突っ込んだり
大人のツテで天狗の鼻を折るのは楽しいなぁ(白眼w
2018/06/05(火) 02:50:46.89ID:u3R3bnSK0
パトレイバーを見つつおもうこと
ほぼヘルダイバーまで設計を共有化すれば良いだけなのでは?>量産型パトレイバー
ピースメーカーというさらに高価な機体をいれるぐらいなら
2018/06/05(火) 02:57:16.95ID:g5C6+3Hk0
>>434
さぁ、日本語版に翻訳するんだ(ぐるぐる目)
2018/06/05(火) 03:01:39.42ID:OFulTsOO0
>>442
ガワは同一に出来てもピースメーカーとヘルダイバーはOSの思想が全く異なるんじゃないの、違ったっけ?
ピースメーカのOSの話で一話あったようななかったような
2018/06/05(火) 03:02:26.73ID:u3R3bnSK0
>>444
OSは専用軍用OSつかってるんでしたっけ?
ハード的に互換だけで十分では?
2018/06/05(火) 03:14:38.09ID:OFulTsOO0
>>445
気になった為ウィキ見たら、イングラム系は抜き手(公式設定では後付)が出来るんだね
ヘルダイバーは抜き手が必要な状況はある種負けなので必要ないといえるかもしれない
逆にイングラムは空挺降下の強度、強襲する為の強度や運用思想は必要ないだろうだかし(物語上の当て馬になってしまったが)
2018/06/05(火) 03:17:24.57ID:sW62FS200
空挺展開のための収納ギミックもついてなかったかヘルダイバー。
基本的に道路インフラ依存でトレーラー輸送のパトレイバーとは相当に仕様が違う代物で
設計の共有というより「部品の一部に互換がある」程度じゃねえのかな。
2018/06/05(火) 03:42:20.53ID:0u6oeECVM
あと重量とか持久力がだいぶ違うと思う。

片方は仮にも戦闘用なんだからそれなりの装甲やらNBC装備やらで重く、それを支えるフレームやら駆動系も
民生用とはアーキテクトからして違うのではなかろうか。
電池交換も野戦で出来るようになってるだろうし。

まあほぼ民生用のイングラムで軍用に匹敵すると思われるグリフォンとよくやりあったものだ。
2018/06/05(火) 03:43:42.29ID:RPa9TVso0
仙台大観音の異世界ぶりがすごいと聞いたので行ってみたけど想像以上だったかもしれない。
ttps://twitter.com/CybershotTad/status/1003231114087956480/photo/1

ダイターン3、アイアンギア、イデオン辺りが実際にあればこういう感じなのか。
でかいなw
2018/06/05(火) 03:57:09.53ID:u3R3bnSK0
>>448
軍用よりもつよいぞ。
実際ヘルダイバーの小隊を瞬殺してるし
2018/06/05(火) 04:14:02.00ID:sW62FS200
イングラム(と98AV開発計画)は、日本警察への運用納入を前提にした採算度外視フラッグシップモデルなので
下手な小国が使う軍用レイバーよりも予算規模がでかいんじゃないかと思ったり。

むしろグリフォン側が動作蓄積データ無し、部品供給を辿られないようほぼハンドメイド製造で火器も使わず軍用製品を圧倒してるあたり
生物動作の再現に特化したASURAシステムがどれだけ規格外品かって話でもあるが。
2018/06/05(火) 04:14:44.34ID:RmCuq5F/M
>>448
王蟲教前の作品だからなあ。
今リメイクすると、警察の備品でももうちょっとNBCにも気を使うかも。

太田は下がって、それ落とすとご町内丸っと水洗いしないと一切使えなくなるんだから(笑)
2018/06/05(火) 04:22:11.96ID:UKJR9ibx0
イングラムがグリフォンに勝てたのは、何よりも泉がグリフォン相手に慣れて来てたのが大きいだろうなあ。
離れたら勝てない、早さ競っても勝てないと分かってたし。
2018/06/05(火) 04:24:15.22ID:u3R3bnSK0
>>452
アニメの三号機の電子戦仕様とか今考えて見るとこれ多分ヘルダイバー用のやつだよなぁーというのがあったりするよね。
そしてOVA=劇場版時空はいつ改修されたんだろう
2018/06/05(火) 05:15:34.85ID:EnE6fnDYa
>>442
ヘルダイバーの中身は「空挺専用の紙装甲イングラム」だから
運用上、イングラムの代替にする意味がない

と、言う事でわかっているわ
2018/06/05(火) 06:09:30.62ID:K4Jaa3cYa
おはようございまする
457名無し三等兵 (ワッチョイ 15e9-sZ2J)
垢版 |
2018/06/05(火) 06:16:57.78ID:HzLKYk3R0
今Twitter朝起きてみてるんだけど、毒ガスのアサドとカリアゲデブが交流会したって本当なん?
2018/06/05(火) 06:25:08.66ID:sW62FS200
ttp://www.bbc.com/japanese/44351397
「北朝鮮側の報道」なのでまあ話半分にしても、これ北の死刑宣告のような気がするんだがな。
459名無し三等兵 (ワッチョイ 15e9-sZ2J)
垢版 |
2018/06/05(火) 06:32:56.63ID:HzLKYk3R0
>>458
北朝鮮は俺は世界の敵ですよ―って言いたいのか?(困惑)
2018/06/05(火) 06:34:57.63ID:s5vimR3r0
核に関係する密約でも結んでシリア側が北に資金援助してたなんて展開になったりしないよね?
2018/06/05(火) 06:39:12.95ID:i0BM4kcI0
おはようじょ。

トランプが米朝首脳会談を急いだ本当の理由
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/13009

トランプの足元も思わしくないのかねえ?きっちり北をホロン部してから政争を楽しんでもらいたいものだ。
2018/06/05(火) 06:44:30.80ID:s5vimR3r0
>>461
(ゴミ情報をもとに)アメリカから見た安倍政権はスキャンダルで国会が停滞してレームダック云々的な記事の逆バージョンなのでは?

ふと思ったんだけどトランプ大統領が会談の長期化を容認したと報道されていた発言は
実は首脳会談で解決することは難しいだろうを相当オブラートに包んだだけなんじゃないだろうか……
どうせあと数日でわかることだから推測やめよう
2018/06/05(火) 07:00:26.08ID:GqxRuZbi0
>>124
一段あたりの圧縮効率で遠心に勝てないのは仕方ないにしても、多段にしても勝てないのは頭痛いわな。
2018/06/05(火) 07:04:23.19ID:mOWyXYfca
>>461
単純にトランプの外交が議会には根回し全くしてないってだけだと思うぞ。

読売新聞は議会調査局に特派員枠持っていて、外報系の記者の花形異動先だ、
と言う前提を知らないと、リンク先の記事の意味が読み取れない。
2018/06/05(火) 07:04:57.47ID:Iz7HvWqd0
>>461
トランプの不確実性は敵味方関係なくその言動で振り回す
多少なりとも確実なところがあるとすれば
弾劾を受けずに任期を全うしたいと考えて行動しているあたりか
2018/06/05(火) 07:06:32.10ID:Oocl39L+a
>>460
アサドは北以上に核開発とかやってる場合じゃ無いからの
直前に19号がロシアと会ってるからそっちの絡みじゃないの?
2018/06/05(火) 07:06:55.77ID:EMNLp5X90
「億り人」に憧れて仮想通貨にハマり貯金を溶かしたサラリーマンの悲劇 | “残念サラリーマン”のお金相談所 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/171483

この程度で悲劇なのか
よかった、信用2階建て(借金+レバレッジ全力)した人はいなかったんだ
2018/06/05(火) 07:09:43.12ID:hmhdLa460
>>408
男子でよかった
ブリスレに出入りするような男子になったら改めて嘆こう
2018/06/05(火) 07:15:24.96ID:GqxRuZbi0
>>178
梅さんのおかげでF-2に九六陸攻の銃塔みたく隠顕式の形でファランクスを積むという、英国面と真っ向勝負できそうな斜め上プランを思いついちゃったぞおいw
2018/06/05(火) 07:16:21.54ID:EnE6fnDYa
油断すると将来男の娘になったり肉体改造大工事を完遂するかも知れないわね
2018/06/05(火) 07:17:01.06ID:shgQ+P7w0
>>460
核開発疑惑はあるし、研究者の動きから北と協力しているのはほぼ確実と思われているの。

ただ、秘密研究施設は、内戦勃発直前の時期にイスラエル軍の航空攻撃で完全に破壊された
らしく、内戦でそれどころじゃなくなったこともあって、現在は停滞しておるの。
当時の開発責任者とされる将官も、責任取らされたのか別荘で狙撃されて死亡しているし。

シリア「原子炉」空爆、イスラエルが認める 北の支援で建設か
http://www.afpbb.com/articles/-/3168219
>2007年に原子炉とみられるシリアの施設に対して行われた攻撃について、イスラエルは
>21日、軍が空爆したと初めて認めた。国連機関は原子炉が北朝鮮の支援を受けて建設され
>ていたと示唆していた。
2018/06/05(火) 07:17:48.30ID:gQuCKt3Ca
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180605-00000001-jij_afp-int
グアテマラの噴火、死者が62人に
火砕流でも突っ込んだか?
2018/06/05(火) 07:18:53.67ID:ca7BEmqld
なぁ、ねことアライグマとネズミの違いって何?
法的な区分は置いておくとして
2018/06/05(火) 07:23:07.16ID:EnE6fnDYa
猫は愛玩動物
ネズミは害獣
アライさんも害獣
2018/06/05(火) 07:23:17.89ID:2W1+8PQL0
>>473
生物学的に別々の種では?
2018/06/05(火) 07:23:41.66ID:NxhQHWN60
>>26
大抵の作品はそうでは? 狂人かはともかく、何か規格外れな要素がない主人公てのはあり得ないと思うが。
何もかもが平々凡々で極めて常識的で特別得意なこともない性格も偏りや破綻もない主役って一般的には成立しないでしょう。
2018/06/05(火) 07:24:30.37ID:TMxvR/YFa
>>467
政府も、貯蓄から投資へしたいんなら金融リテラもうちょっとちゃんとやったほうがいいと思うけどね。
そういうとき、国営放送があると便利そうだけどな。
2018/06/05(火) 07:24:37.06ID:ca7BEmqld
>>474
>>475
では何故野良猫の駆除だけが許されないなんていう論調がまかり通るのか。
2018/06/05(火) 07:24:48.82ID:GqxRuZbi0
>>373
そいつがアクシズ教、エリス教と血で血を洗う三つ巴の宗教戦争を繰り広げるというサツバツ展開ならちょっと読んでみたいw
2018/06/05(火) 07:27:58.85ID:gQuCKt3Ca
なろうで西尾維新を名乗る投稿者が出て、騒ぎになった途端にアカウントが消えたらしい
2018/06/05(火) 07:29:02.72ID:ca7BEmqld
アクシズ教って最初、ガンダムのアクシズかと思ったニダ。
2018/06/05(火) 07:31:23.17ID:EnE6fnDYa
>>478
愛玩動物であるイエネコは例え野良でも
所有者、つまり飼い主が居る可能性があるからじゃあないかしら?
2018/06/05(火) 07:32:16.77ID:GqxRuZbi0
>>364
ご両親ロボよりお茶の水博士にでも頼むほうが良いのでは?と思ったが、made by お茶の水は兄ロボと妹ロボだけで、姉ロボの実績はなかったか。
今ではプラズマ一家の存在そのものが忘れられてしまったものの、マリネラ国王なら或いはとも思ったが、あのつぶれ肉まんも姉ロボを作った実績はないな。
漫画界には何か姉ロボを阻止する国際組織でも暗躍しているのではないか?(陰謀論脳
2018/06/05(火) 07:32:25.21ID:2W1+8PQL0
>>479
転生した主人公を巡って、女性信者たちがエロの限りをつくして闘うというアダルトバトルアニメを!
2018/06/05(火) 07:33:51.35ID:ca7BEmqld
>>482
法的手続きを踏めば無主物となり駆除可能となるということですかね、ならば。
2018/06/05(火) 07:33:59.32ID:TMxvR/YFa
>>478
害獣と侵略的外来種は違うんじゃないの?
2018/06/05(火) 07:34:01.60ID:dKxypQKid
>>469
敵機の脅威のないときは対地攻撃だ(ぐるぐる)
爆弾を落とした後は地面を耕すのだ
◆彼は狂っていた◆
2018/06/05(火) 07:34:06.22ID:GqxRuZbi0
>>416
熱血スポ根まにあ主義!
2018/06/05(火) 07:34:30.55ID:2W1+8PQL0
>>482
先生!
ハムスターはペットになるのに、どうしてネズミはペットにならないのでしょうか。
2018/06/05(火) 07:40:37.23ID:GqxRuZbi0
>>449
こいつが武器を構えたりぶっ放したりしてるシーンを想像してみたが、全方位ミサイルまではなんとか辛抱できたものの、イデオンガンを構えてる姿は圧迫感が凄すぎてあかんかった。
センターグレンキャノンは割とどうでもいいというか「グレンキャノンもだ!」ネタにしかならず。
2018/06/05(火) 07:41:54.00ID:ca7BEmqld
>>486
アライグマは特定外来生物ニダからね
ねずみは衛生害獣ということで、何の許可もなくゴキブリのように駆除できるわけじゃないですか。
アライグマは捕獲用の罠を借りることも可能。

野良猫はなんで保健所も引き取ってくれないのか。
2018/06/05(火) 07:42:14.10ID:TMxvR/YFa
っていうか、野良猫の駆除だけが許されないなんていう論調は、まかり通ってるの?
2018/06/05(火) 07:44:32.56ID:MxZj1x7IM
殺処分0とかいう人達がいてね
去勢もせずに放置するともう
2018/06/05(火) 07:45:28.79ID:TMxvR/YFa
>>491
そんな保健所があるのか?
そりゃ、その保健所がおかしいんだろから、自治体か法曹に対応してもらうしかないんじゃない。
2018/06/05(火) 07:45:36.49ID:ZNk0QHKG0
おはようございます。
秋篠宮様たちがハワイに向かわれたのか。
2018/06/05(火) 07:46:01.32ID:2W1+8PQL0
>>493
殺処分ゼロというのは、厳密には「保健所での処分はしない」という意味なんですね。
つまり、捕獲する段階で射殺したりするのは殺処分の数字には入らない、と。(ドイツの例)
2018/06/05(火) 07:47:53.95ID:TMxvR/YFa
野良かどうか判からないから引き取れないというのなら、正当な対応だろしな。
2018/06/05(火) 07:51:49.07ID:EnE6fnDYa
「しっぽの声」のコミックスを読んでブルーな気分になろう(提案
2018/06/05(火) 07:58:51.64ID:C4xq2ock0
猫と犬の対人攻撃力考えると野犬狩りの方が先でしょう。
猫はせいぜい猫パンチくらいだが犬は喉笛に喰らいついて命が危険。
あと、潜在的狂犬病キャリアだ。関西とか犬は登録制だろ。○犬ステッカーで。

猫の持込を条例で禁止してるのは確か奄美大島だけだったはず。ウサギが絶滅するので。
500名無し三等兵 (ワッチョイ bab3-CGmi)
垢版 |
2018/06/05(火) 08:04:18.47ID:7L/9nu790
>>492
いや許されないでは無くて
昔は犬と違って危険性が低いから優先度が低く
かつ同じく殺すのも危険性が低いから自分で処分
くれって話しだったはず
まだそれが残ってる地域があるのかも知れない
動物愛護法関連で個人での処理が難しく
なったからどうなんかね
2018/06/05(火) 08:04:41.89ID:TMxvR/YFa
>>491
猫も害がないわけじゃないし食えないわけでもないけど、基本的には、
アライさん:害獣+侵略的外来種
ネズミ:害獣
イルカ:資源
ブタ:生産物
猫:侵略的外来種
じゃないか。

猫は身近な動物だし多くの人が好感をもっているからね。
残酷に扱われていれば、多くの人が精神的ショックを受けるのは当たり前だろう。
駆除するにしても、なるべく穏当に扱うのが社会的な道義というものだろうし、
人気のある場所で残酷に扱ってたら、迷惑防止法なんかにかかってもしょうがないと思うが。
それが変だとか、不自然だとは思わんけどな。
2018/06/05(火) 08:05:44.86ID:s5vimR3r0
ホモサピさんも野生で言えば猛獣クラスの体格なのに犬相手だと分が悪いよね……
いかんせんスキルが使いにくい
2018/06/05(火) 08:05:55.73ID:ceAN+nqZM
>>478
運動能力と知能が高く、駆除が高コストである割には
被害は相対的に低いので後回しになっているだけでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況