民○党類ですがターゲットになるかも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/04(月) 20:30:41.48ID:wsPLVUGea
!extend:on:vvvvv:1000:512
僕の名前はエダノ、日本の空母は狙われている(σ゚∀゚)σエークセレント!

銀河英雄人工問題前スレ
民○党類ですが充実した土日です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528030653/

ですがスレ避難所 その329
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1527954021/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/05(火) 07:47:53.95ID:TMxvR/YFa
野良かどうか判からないから引き取れないというのなら、正当な対応だろしな。
2018/06/05(火) 07:51:49.07ID:EnE6fnDYa
「しっぽの声」のコミックスを読んでブルーな気分になろう(提案
2018/06/05(火) 07:58:51.64ID:C4xq2ock0
猫と犬の対人攻撃力考えると野犬狩りの方が先でしょう。
猫はせいぜい猫パンチくらいだが犬は喉笛に喰らいついて命が危険。
あと、潜在的狂犬病キャリアだ。関西とか犬は登録制だろ。○犬ステッカーで。

猫の持込を条例で禁止してるのは確か奄美大島だけだったはず。ウサギが絶滅するので。
500名無し三等兵 (ワッチョイ bab3-CGmi)
垢版 |
2018/06/05(火) 08:04:18.47ID:7L/9nu790
>>492
いや許されないでは無くて
昔は犬と違って危険性が低いから優先度が低く
かつ同じく殺すのも危険性が低いから自分で処分
くれって話しだったはず
まだそれが残ってる地域があるのかも知れない
動物愛護法関連で個人での処理が難しく
なったからどうなんかね
2018/06/05(火) 08:04:41.89ID:TMxvR/YFa
>>491
猫も害がないわけじゃないし食えないわけでもないけど、基本的には、
アライさん:害獣+侵略的外来種
ネズミ:害獣
イルカ:資源
ブタ:生産物
猫:侵略的外来種
じゃないか。

猫は身近な動物だし多くの人が好感をもっているからね。
残酷に扱われていれば、多くの人が精神的ショックを受けるのは当たり前だろう。
駆除するにしても、なるべく穏当に扱うのが社会的な道義というものだろうし、
人気のある場所で残酷に扱ってたら、迷惑防止法なんかにかかってもしょうがないと思うが。
それが変だとか、不自然だとは思わんけどな。
2018/06/05(火) 08:05:44.86ID:s5vimR3r0
ホモサピさんも野生で言えば猛獣クラスの体格なのに犬相手だと分が悪いよね……
いかんせんスキルが使いにくい
2018/06/05(火) 08:05:55.73ID:ceAN+nqZM
>>478
運動能力と知能が高く、駆除が高コストである割には
被害は相対的に低いので後回しになっているだけでは
2018/06/05(火) 08:06:45.14ID:Jeg37Y4Y0
>>483
姉(旧支配者)なら……
2018/06/05(火) 08:10:20.28ID:kFsar+Dt0
>>55
恐らくその対象は周りにそれなりの施しをしてるな。
2018/06/05(火) 08:12:55.40ID:s2hEKq5Hd
>>496
重度の病気や障害、飼育禁止の危険犬種は安楽死させている
民間施設しかないから公的殺処分はゼロなだけでドイツでは殺処分しまくって
AERAの言っている事は全部嘘

子供を含む一般人のいるエリアでリードを付けない犬をハンターが危険に
思い射殺し飼い主と裁判になっている
ドイツ人は娯楽で犬猫を殺して減らしていてAERAの言っている事は全部嘘
2018/06/05(火) 08:13:40.14ID:8Q0CfD8+0
野良ネコはキャプチャーして川の向こうに捨ててくる
すげー山奥も可

殺してないから問題がない
2018/06/05(火) 08:16:59.79ID:biHES2V6F
ドイツの犬種改良の熱意には狂気を感じる
509名無し三等兵 (ワッチョイ bab3-CGmi)
垢版 |
2018/06/05(火) 08:17:50.55ID:7L/9nu790
>>502
いや体格で負けてない場合、
実は分はそう悪くないんだけど
数割で人間の方が死ぬとか
更に高い割合で大怪我するとか
の勝負許容出来んやろ
2018/06/05(火) 08:18:59.41ID:8Q0CfD8+0
それよりも、そこらにいる野良クマーとか野良イノシシとかなんとかしてほしい
猟友会は高齢化で壊滅
若い奴は銃所持規制に従ってだれも猟銃なんて持たん

確実に銃所持している警察を投入するのが妥当な気がする
あんたらが銃所持規制してるんだし
2018/06/05(火) 08:27:22.88ID:kEN73Dkw0
愛媛知事、補助金見直し「考えず」 加計学園の謝罪問題
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180605-00000003-asahi-pol
ふらふらして何したいんだこいつ
2018/06/05(火) 08:29:18.99ID:ZtKR0BQ80
>>467
あんなリスクが高い代物に手を出して、ちょっとお高い勉強代で済んだのはむしろ僥倖だな。
特に金融商品をマスコミが儲け話のように取り上げ始めたら、その時は既にピークが過ぎていて後は下るだけというのが経験則だし。
2018/06/05(火) 08:30:18.66ID:XqTnaxwLM
野良人間が駆除されないのに、野良猫が駆除されるわけないじゃん
まだ人類は立場を理解していないようだ
2018/06/05(火) 08:31:05.95ID:s2hEKq5Hd
>>510
地元では警察に要請して引退したら猟銃免許とって猟友会ってのやっている
最近は引退してもパイセンにこき使われるのが嫌とゼロ人の年もあって少ない
2018/06/05(火) 08:31:54.48ID:XqTnaxwLM
>>507
死ぬよ
2018/06/05(火) 08:34:02.76ID:XqTnaxwLM
>>507
というかむしろ殺してるものと思いねえ
猫は狭いナワバリで生きる臆病な生き物なので、
ナワバリから引き剥がして姿を見なくなったら、
どこかで死んでる可能性が高い
2018/06/05(火) 08:35:02.64ID:ZtKR0BQ80
>>471
北朝鮮はシリア問題ともリンクしているのは大方の共通認識であるし、
この流れで考えればアメリカが北朝鮮を放置して中東に特化するとか、
どう考えても順番が逆なのよなあ。
2018/06/05(火) 08:37:20.59ID:Ivp33kbx0
>>510
再生医療技術で絶滅したニホンオオカミさんを復活させた方が早いかもしれぬ…
519101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sx05-8WFZ)
垢版 |
2018/06/05(火) 08:40:48.05ID:sfPAmS3mx
>>400
愛はきっと奪うでも与えられるものでもなくて、気がつけば投げ捨てるもの。
520101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sx05-8WFZ)
垢版 |
2018/06/05(火) 08:42:29.20ID:sfPAmS3mx
>>518
それ、結局人間に牙を剥きませんかね?
521名無し三等兵 (ワッチョイ 15e9-sZ2J)
垢版 |
2018/06/05(火) 08:43:59.23ID:HzLKYk3R0
アベノミクスよりも鳩山政権の方がマシとか言ってるアホがいるんだけど、なんていってやればいいのかな?
2018/06/05(火) 08:45:09.64ID:wsK3nWbuM
>>511
構造改革特区特区の時の職員メモに載っていた加計職員の証言が虚偽だとしても
それで、補助金取り消すのは無理だからだ

構造改革特区の審査では、落ちていてメモ自体何の意味もないし

国家戦略特区で国の審査を通ってから愛媛県が審査して補助金を与えることになったわけだから
何を問題にしたいのかわからない

もし県職員が構造改革特区時代の安倍総理の「いいね」に忖度して補助金決めたとしたらその方が問題
2018/06/05(火) 08:46:32.83ID:dpiqXkb30
>520
アメリカの狼は、狂犬病などの異常個体を除いて人間を襲わないように「学習」しているという説が。
ユーラシア大陸の狼は普通に人間を襲う。
2018/06/05(火) 08:48:37.85ID:IGmTlStBa
>>517
花札自体が多動性のあほの子なんで
2018/06/05(火) 08:51:35.55ID:GqxRuZbi0
>>40
[情報] 通勤電聯車520輛決標公告及Rotem新聞稿
https://www.ptt.cc/bbs/Railway/M.1528084197.A.A93.html

ビミョーな空気が漂っとるな。
2018/06/05(火) 08:52:12.76ID:FcN/qK560
>>520
家畜に牙を剥きます
2018/06/05(火) 08:53:47.98ID:wsK3nWbuM
ジェッタ―マルスで
御茶ノ水博士にあたるのが、川下博士
天馬博士にあたるのが、山之上博士
だった
http://tezukaosamu.net/images/upload_images/anime/00001629AF.jpg

名前の由来はわからんらしい
御茶ノ水博士はJR御茶ノ水
2018/06/05(火) 08:55:59.04ID:2W1+8PQL0
>>508
イギリスのケンネルクラブによる犬の改良もものすごい。
ブルドッグなんて、今では人間の介助なしでは出産できない犬になってしまった。
2018/06/05(火) 08:56:59.97ID:2W1+8PQL0
>>510
福島の帰宅困難地域は、野生の王国化してるとか。
野良牛とか野良豚とか。
2018/06/05(火) 08:57:00.56ID:XqTnaxwLM
>>526
ニホンオオカミ「鶏とか豚とか牛とかうま味です」
ホルスタイン「ぐわああああーっ!」
2018/06/05(火) 08:57:52.40ID:2W1+8PQL0
>>511
ひょっとして、構造改革特区と国家戦略特区をガチで混同していた可能性も?>愛媛県知事
2018/06/05(火) 08:58:08.45ID:gKtQKg0zd
0mって何なんですかね…
https://ninemonsters.com/images/induction/ja_1.jpg
2018/06/05(火) 08:58:49.63ID:GqxRuZbi0
>>437
本物のサミュエル・フッド提督も馬面だし、フネの見てくれが一番マシだな。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5c/Samuel_Hood%2C_1st_Viscount_Hood_-_Project_Gutenberg_eText_16914.jpg
2018/06/05(火) 08:59:41.35ID:BbMthDxT0
レンジャー訓練の一環として熊や猪狩って売ろう
2018/06/05(火) 08:59:48.19ID:MxZj1x7IM
>>530
世界が平和になるな
2018/06/05(火) 09:00:57.95ID:2W1+8PQL0
>>512
去年だか一昨年だか、NHKスペシャルでビットコインを特集した直後、ビットコインが急落しました。
もうビットコインも終わりだ、と言われた一方で、数カ月後に価格が上昇していきました。
で、昨年は1ビットコイン200万円オーバー、と。

参加者(=お布施をする人)が流入し続ける限り、何度でもよみがえる金狼。
2018/06/05(火) 09:01:00.56ID:i0BM4kcI0
ジャーマンシェパード2頭に1頭が安楽死 見た目重視の交配の犠牲に
2017年7月28日(金)17時55分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/07/21-9.php

・・・決してイギリスによるドイツへの復讐ではないのだ。
2018/06/05(火) 09:01:18.74ID:vFv3pVFCd
唐突で申し訳ないが
ソ連にはランニングケイデンスみたいのはあったのかね
知っとる人おる?
539名無し三等兵 (ワッチョイ bab3-CGmi)
垢版 |
2018/06/05(火) 09:01:55.52ID:7L/9nu790
>>530
ニホンオオカミだと体格的に牛はキツイ気がする
2018/06/05(火) 09:01:55.99ID:MxZj1x7IM
>>532
接続中です
2018/06/05(火) 09:01:59.81ID:2W1+8PQL0
>>519
「愛を与えても、あなたは裏切られるかもしれない。
 それでもなお、愛しなさない。」(マザーテレサ)

うん、一般人には難しい。
2018/06/05(火) 09:03:00.35ID:kKo5HtRh0
>>525
そこ見ると日本企業は応札しなかったのかな
2018/06/05(火) 09:03:28.36ID:2W1+8PQL0
>>539
大人の牛を襲うとは限りませんよ。
肉の柔らかい子牛を狙うのかも。
2018/06/05(火) 09:03:28.68ID:GqxRuZbi0
>>496
捕獲して裁判で死刑にするよりも現場で処分するほうを選ぶヨーロッパ標準メソッド。
2018/06/05(火) 09:04:57.06ID:2W1+8PQL0
>>525
ロテムってたしか、トルコの地下鉄にも採用されてませんでしたか?
ボスポラス海峡の地下トンネルは日本企業が掘ったんですが、
エルドアン首相を招いた開通式で、車両がトラブルで発車できなかったような記憶が。
2018/06/05(火) 09:05:15.07ID:kpztxfcKd
>>511
知事選
2018/06/05(火) 09:06:00.86ID:s5vimR3r0
>>546
両サイドから反応が良くないように見えるんですがそれは大丈夫なんですかね?
2018/06/05(火) 09:07:41.55ID:FcN/qK560
>>539
1頭ではキツくても集団ではどうだろうか?
そして家畜は食べられずとも傷つけられただけで価値が激減するのではないだろうか?
2018/06/05(火) 09:08:19.76ID:BbMthDxT0
天安門事件から29年 米国は死者数公表を要求、中国は猛反発
http://www.afpbb.com/articles/-/3177205
もっとやれw
2018/06/05(火) 09:08:24.30ID:ZtKR0BQ80
>>524
いや、よくアメリカは北朝鮮よりも中東を優先すると主張する人間が湧くが、今のところトランプの方針は一貫している。
一見発言がブレまくるように見えるのは恫喝と懐柔を繰り返しているからだが、何故か字面の通り受け取る人は多いのよな。
2018/06/05(火) 09:09:37.99ID:s5vimR3r0
そういや中国でも似たような事やってたっけ
2018/06/05(火) 09:09:47.46ID:MxZj1x7IM
>>547
日和見主義者の末路かな
自民民主の推薦受けてたけどどっちを取るか
2018/06/05(火) 09:11:08.90ID:GqxRuZbi0
>>545
それであってます。その後の国際的なトルコに対する視線の変化を考えると、ウクライナに続く法則発動の気配が見えたり見えなかったり。
願わくば台湾がそういう事にならないよう祈るのみ。台湾が妙なことになった結果バシー海峡の通過が面倒なことになったりすると、日本としても堪ったもんじゃないですし。
2018/06/05(火) 09:11:59.61ID:RmCuq5F/M
とりあえず大学が稼働してくれた方がお得、
程度の金勘定はできるが、
補助金とかは削りたいし、たまきんにもいい顔したい。

我が党の誇る金星人の縮小コピーでしょ。
2018/06/05(火) 09:13:00.26ID:ZtKR0BQ80
>>549
経済とイデオロギー、両面から中国の締め上げに入っているな。
2018/06/05(火) 09:14:54.20ID:Iz7HvWqd0
>>511
加計側の法的な問題の有無
学園経営に与える影響によっては
既に入学している生徒への影響や
学園がある地域への影響も考慮する必要があること
あと、もちろん選挙への影響とか
色々と考えた末の判断じゃね
2018/06/05(火) 09:14:55.06ID:PcXbfIwM0
【国際】GoogleのAIを軍事活用する極秘計画「Project Maven」の関係者による生々しい内部メールが流出
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528143094/
2018/06/05(火) 09:17:21.02ID:gKtQKg0zd
>>556
知事の人そこまで考えてないと思うよ(画像略)
2018/06/05(火) 09:19:08.00ID:4v3oSBWbM
外交をナッシングオアオールでしか捉えない・あるいは政治家にそれを求める人が多いのには辟易する
では教育してやろう、半日掛かりで(おもむろにディプロマシーを取り出す)
560101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sx05-8WFZ)
垢版 |
2018/06/05(火) 09:19:09.06ID:sfPAmS3mx
>>543
人間も若い娘の方がお肉柔らかいって言いますもんね。
2018/06/05(火) 09:24:36.35ID:SOekCDqfM
>>549
トランプ「今年逃げると、来年はもっと多くの勇気が必要になるぞ」
2018/06/05(火) 09:24:54.30ID:h2PEmFGZ0
◆人類と私◆

人類、人類、人類と私×8

「俺を見てくれー!」

「人類と私」「ボディビル!」
「人類と私」「ボディビル!」
「人類と私」「ボディビル!」
「人類と私」「ボディビル!」

「ブラボォ!」

人類、人類、人類と私×8

(人類会議の定期放送です)
(本日新宿区にて全裸の男が現れ…)
(悪質な人類反逆罪と見て…拷問や虐殺など…)
(持ち歩いていた白の約定で終身刑を言い渡しました)

「俺を見てくれー!」

人類に栄光あれ
2018/06/05(火) 09:26:27.75ID:SOekCDqfM
今回のWindowsUpdate時間掛かり過ぎだろ
もう40分経ってるのに、まだ18%って
2018/06/05(火) 09:26:42.08ID:kKo5HtRh0
やはり本邦は世界の中心!

@gerogeroR
キリストの墓は有名ですが北陸にはモーゼの墓もあります。
キリストの墓はまだ地元民が「なけ〇しの観光資産だから大事にしよう」みたいなあきらめが感じられますが、
モーゼの墓はマジで犬の墓以下のレベルなんで一見の価値ありです。
https://pbs.twimg.com/media/DewCa_MUEAE6PbM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DewCc77UcAA4DWg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DewCqQjVQAEO8IS.jpg
2018/06/05(火) 09:26:54.61ID:keYCzFS1M
>>550
バカでは不動産王になれる訳が無いんだけど
リベラルじゃないってだけで上から見下ろす知識人の多いことよ
(逆にリベラル知識人になれば不動産王になれる訳ではない)
2018/06/05(火) 09:26:55.83ID:UYDQdQwy0
おはいおさん

>>525
韓国からの完成品輸出ではなく、台湾で生産っぽいからなぁ。
一応ロテムは台湾国鉄での実績はあるしなぁ。
2018/06/05(火) 09:28:36.35ID:XqTnaxwLM
>>564
犬の墓以下の場所を観光地化して永久に地元民を晒し上げようと画策するのやめてあげてw
2018/06/05(火) 09:30:16.81ID:XqTnaxwLM
>>565
バカでも不動産王になれるとそのロジック全損するし、
割と不動産王って生き残ったバカが多い気がする
2018/06/05(火) 09:33:14.24ID:h2PEmFGZ0
不動産王が駄目なら不動明王だ
2018/06/05(火) 09:33:29.27ID:IGmTlStBa
>>550
悪いが花札は全く信用ならんのよ。自分の中ではプーチン以下なんで。
2018/06/05(火) 09:35:36.77ID:8Q0CfD8+0
東予の票を諦めきれないだけでしょ<みかん知事
地盤の中予の都合だけで切ると南と東が攻めてくる
2018/06/05(火) 09:37:22.33ID:BbMthDxT0
>>564
モーゼが墓など望んでいないのでただ埋めただけだが
地元の敬虔な人々がモーゼを慕って聖地にしたシナリオでひとつ
2018/06/05(火) 09:41:28.56ID:GVFDTdJc0
>>570
信用なんてものはない (*'ω'*)
少なくともオバマよりは使い出がありますよ>トランプ
2018/06/05(火) 09:43:49.03ID:FcN/qK560
そりゃまあ他国の政治家なんてまず自国の利益優先なんだから信用できる訳が無いわな
575名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-pPrV)
垢版 |
2018/06/05(火) 09:44:07.15ID:v04sSlcJ0
#おまえらの同人誌即売会のトラウマ挙げてけ
コミケで殺害予告を受けた時の話。
殺害予告ダメ絶対
http://pbs.twimg.com/media/De1Hv9tU8AEInPI.jpg
https://twitter.com/kistuneya/status/1003537596549496833
2018/06/05(火) 09:45:22.79ID:tnl9Uuhpp
プーチンをある程度信用してるのか…
2018/06/05(火) 09:46:49.32ID:FcN/qK560
>>575
だから俺耐久性に信用が置けない紙やビニールの手提げは絶対使わないようにしてるんだ
https://pbs.twimg.com/media/CnkF7RiUEAA3FNw.jpg
2018/06/05(火) 09:47:04.96ID:ZtKR0BQ80
>>565
政治手腕に関する評価はまだまだ未知数だけど、米国では大統領選に限定するなら相当計算深く選挙を進めていた、
という評価に固まりつつあるな。
2018/06/05(火) 09:49:54.65ID:8Q0CfD8+0
おまえが言うな
いやー 合意したかったけど 議会がダメって言うからしょうがないよね___ という小芝居に使えるけど

北朝鮮に安易な妥協せぬようトランプ大統領に求める 米民主党(NHK 6月5日 7時48分)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180605/k10011464991000.html
来週の米朝首脳会談に向けて、アメリカ議会の野党・民主党の幹部らがトランプ大統領に
宛てて書簡を送り、北朝鮮に対する制裁を緩和する条件としてすべての核兵器の廃棄
などを挙げ、安易な妥協はしないよう求めました。
野党・民主党の上院トップ、シューマー院内総務ら議員7人が4日、トランプ大統領に
宛てて書簡を送りました。
また「議会は合意をチェックし、制裁を緩和すべきか精査する」としています。
2018/06/05(火) 09:53:47.55ID:ewiFMih50
トランプが出てきたって事はアメリカ人は属国に配るものが無くなってきたと思ってるんだろうな
2018/06/05(火) 09:56:11.35ID:ZtKR0BQ80
>>579
戦略的忍耐とやらを総括してするのが先では?というモヤモヤした気持ちで胸が一杯になるな。
まあ、オバマ政権下で事態が最悪の方向に転がってしまったので、民主党としてはそれを糊塗する為に
強硬姿勢を示さざるを得ない訳だが。
2018/06/05(火) 09:56:42.38ID:afRy7TWD0
https://www.youtube.com/watch?v=QRRQQVK6nV8
ビザンツって欧米じゃ「自分をローマだと思ってる戦に弱くて買収しか能がない嘘つきなギリシア人の群れ」みたいな
あんまりろくでもなさそうな評価を受けてるイメージだったがこういうMAD作られる程度にファンはいるんだな
583名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-pPrV)
垢版 |
2018/06/05(火) 10:02:27.69ID:v04sSlcJ0
>>491
昔、ペットショップが売れなかった猫を野良猫として保健所に持っていって殺処分していたことが多かったらしく、それで殺処分は原則しない保健所も多いよ。
2018/06/05(火) 10:04:47.55ID:afRy7TWD0
>>583
生体販売の連中ってとことん性根が悪くないと勤まらないのか
それとも勤めるうちにそうならざるを得なくなるのか…
2018/06/05(火) 10:07:50.55ID:G2DyxBWiD
>>576
プーチンみたいなタイプは「政治家として」は信用できるだろ
自分の信条にとても素直
その信条を通すために手段を選ばないという点でも
2018/06/05(火) 10:09:36.84ID:D4Zoio4u0
>>559
友情破壊ゲームというか、組む相手を間違って道連れに、というのを経験するゲームやね…
2018/06/05(火) 10:09:37.88ID:ebWgVgSu0
WWDC18終了。本日発表された新製品まとめ
https://www.gizmodo.jp/2018/06/wwdc18-apple-product.html

(´;ω;`)
2018/06/05(火) 10:28:14.34ID:NxhQHWN60
>>512
大抵のブームはマスコミ(特にTV)が扱うのは末期というのが定説ですね。
「富士そば」社長の逸話でもありますが、TVで情報を知るような一般層まで参入しては未熟なプレイヤーが急激に増えて荒れるだけでしょうし。
2018/06/05(火) 10:31:30.43ID:NxhQHWN60
>>521
何も言わず友愛してあげればいいと思う。「コンクリートから人が……」方式で
2018/06/05(火) 10:33:55.01ID:wsK3nWbuM
東芝がパソコン事業をシャープに売るらしい

東芝パソコン、シャープに売却
https://this.kiji.is/376354510962099297?c=39546741839462401

X-1ノートを出すとかかな
MZノートでもいいが

しかし東芝は何を基軸に事業をやる気だろうか
591101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sx05-8WFZ)
垢版 |
2018/06/05(火) 10:34:24.53ID:sfPAmS3mx
>>589
地鎮祭か。
2018/06/05(火) 10:40:46.78ID:wsK3nWbuM
“消費に弱さみられる” 4月消費支出 −1.3% 3か月連続で減少

ことし4月に家庭が消費に使ったお金は去年より1.3%減少し、調査にあたった総務省は
「消費に弱さが見られる」と判断しました。

総務省の家計調査によりますと、ことし4月に1人暮らし以外の世帯が支出した額は
1世帯当たり29万4439円でした。支出額は物価の変動による影響を除いた実質で
去年4月より1.3%減り、3か月連続でマイナスになりました。
ことし春先の気温が高く暖房などの使用が減ったため、4月の光熱費の支払いが
例年に比べ少なかったということです。また、就職や引っ越しする知り合いへのご祝儀や
せん別の支出も減ったということです。
総務省は、いずれも一時的な要因ながら、消費支出が3か月連続でマイナスとなっていることから
「消費に弱さが見られる」と判断を下方修正しました。
一方、同時に調査しているサラリーマン世帯の収入は、4月は49万5370円と去年4月より
0.2%減り4か月連続で減少しています。
このほか1人暮らしの世帯も含めた消費の全体状況を示す消費動向指数では、家計部門全体の
消費支出は0.4%増加しました。
6月5日 10時27分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180605/k10011465021000.html

消費税上げるのは無理だな。むしろ下げれ
2018/06/05(火) 10:42:18.12ID:NxhQHWN60
>>565
フリじゃなくてマシキチなリベラルな財界人でいますかね?
リベラルは経営向きじゃないと思う。
2018/06/05(火) 10:45:39.24ID:SGiYg6uR0
>>593
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180604-00010003-binsider-sctch
2018/06/05(火) 10:45:50.12ID:NxhQHWN60
>>577
紙袋の二重使用は基本だよね。或いは予想購入量に合わせたカバン持ってくるとか。
てゆーか、箱拾ってネコで送れ。
2018/06/05(火) 10:47:49.36ID:SGiYg6uR0
リベラルって働かないで国から金もらって生きていくのが理想の人々だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況