民○党類ですがターゲットになるかも

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/06/04(月) 20:30:41.48ID:wsPLVUGea
!extend:on:vvvvv:1000:512
僕の名前はエダノ、日本の空母は狙われている(σ゚∀゚)σエークセレント!

銀河英雄人工問題前スレ
民○党類ですが充実した土日です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528030653/

ですがスレ避難所 その329
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1527954021/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/05(火) 17:48:29.71ID:RXr1+CDw0
>>829
遅かれ早かれ解散だったな。あの状況じゃ。
むしろ、ダメージコントロール考えればあの解散はベター。先送りした場合、民主の傷はより深い
2018/06/05(火) 17:51:06.21ID:ZtKR0BQ80
>>837
選挙で勝てる、が剛腕を押し通せる裏付けだったのだけど、惨敗を繰り返した今では小沢に乗っかる人間など居ない。
2018/06/05(火) 17:53:23.18ID:4TVDfL/N0
>>839
というか今下手な動きしたら日大との関係掘り返されるんじゃないですかね
危機感無いんでしょうか主席
2018/06/05(火) 17:54:58.95ID:YoZdsAFed
>>838
あと解散が数ヶ月遅かったら我が党は野党第一党を日本維新の会に奪われてたな。
2018/06/05(火) 17:55:19.10ID:TP2DRI1fa
プチ・エンジェル案件も掘り返そうず(提案
2018/06/05(火) 17:55:56.88ID:/UamVD33d
>>827
おたくオワコン以上の厄介者な認識やと思われるのですが…
2018/06/05(火) 17:56:33.90ID:EAPWR9Gl0
それにしても東日本大震災の時の無様さったらなかったよなあ。
こういう時に選挙区ひいては国のために力を尽くすのが政治家、国会議員だろうに、
命惜しさに選挙区どころか国会にも顔を出さずに逃げ回っていたとか。

よくこんなのを議員にしておくよな。 岩手県民はもう禁治産者ってことでよくないかね。
2018/06/05(火) 17:58:15.16ID:pvH6RDywa
>>800
それダラ2のオーパーツことマザーホークじゃね
2018/06/05(火) 17:58:44.61ID:NxhQHWN60
>>838
ま、先のことはわかりませんからね。
当時は即死回避だけでもめっけものだったんでしょうが、生き延びても生き残りが自ら傷口広げた挙句に分裂。我が党そのものは消滅状態では、
あそこで分裂して、それぞれが生き残りを図る……でも、あまり変らんかったような気も。トータル勢力としてはより小さくなっていたかもしれませんが
2018/06/05(火) 17:59:34.91ID:YoZdsAFed
>>837
小沢の謀略が成功した1993年と2009年の衆院選も、その後のグダグダは酷いものだった。
選挙目当てに主張の違う連中が手を組んで政権交代を成し遂げても、いざ権力を握ったら酷い内ゲバになるのは火を見るより明らかなのに。
2018/06/05(火) 17:59:40.79ID:ZtKR0BQ80
>>840
このままだと政治的に埋没してしまう可能性が高いしなあ。
「小沢?ああ、そんな人も居たな」と有権者が認識するようになったら完全に終わるし。

とは言え、フィクサーばかりやって選挙の顔として自ら表舞台に立つ事をしてこなかった小沢が
ここから這い上がるのは絶望的だろうが。
2018/06/05(火) 17:59:48.56ID:tnl9Uuhpp
清谷がまたバカ晒してるぞw
2018/06/05(火) 18:00:17.96ID:YpOOulHA0
>>752
そういえば、理系の成果物を日本語訳することは今もやっているのだろうか?
学問には全く縁のない門外漢なのだが。
2018/06/05(火) 18:00:42.80ID:pvH6RDywa
>>811
ああスープラのデザインスタディね
2018/06/05(火) 18:02:37.29ID:Ymp0jrNn0
>>837
「選挙で勝てる」ってファクターしか人心を得る手段が無くて、その選挙に勝てなくなったのなら
普通は引退して余生を過ごしても良さそうだけど、そこまでして政治家に固執するのは・・・



やっぱり政治家やってないと捕まっちゃうから?ハハハまさかな___
2018/06/05(火) 18:03:09.66ID:pvH6RDywa
>>832
ファンカーゴ枠はシエンタがあるぞい
2018/06/05(火) 18:04:52.98ID:8Q0CfD8+0
>>752
理系の中の人がやっています
日本語化しても理解できない人災に翻訳させると大変なことになります
まだ自動翻訳の方がマシ
2018/06/05(火) 18:07:11.86ID:NdbGS6xm0
トヨタはボンネットある車で4人乗った状態で荷台に長さ2100積める大型ワゴン作ってくれよ。
パワーは控えめの2.5リッターハイブリッドでいいから
2018/06/05(火) 18:08:49.64ID:TP2DRI1fa
シエンタはもっと古いカローラスパシオ/ガイア枠ね
今現在ファンカーゴ枠はラクティスからプチノアのタンク/ルーミーになったけれど
わたし的にはプチエスティマ枠としてのファンカーゴUを期待しているわ
ファンカーゴUハイブリッドならノートエロパワーを喰えるんじゃあないかしらね
2018/06/05(火) 18:11:30.42ID:Ymp0jrNn0
>>855
助手席に3人並んで座れる幅で作れと?車幅が凄そう(小並
2018/06/05(火) 18:14:17.15ID:mpAcXP33a
>>849
「大規模な国内戦争なんてありえない」

彼は軍事の素人でしょうか?
859名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-pPrV)
垢版 |
2018/06/05(火) 18:15:18.23ID:v04sSlcJ0
@タックルベリー【公式】来年度新卒者向け会社説明会開催中■詳細は弊社WEBサイト『採用情報』にて @tackle__berry 2018/06/04 19:21:59
弊社は頼まれてもないし
何も頼んでないんですよ
ホントに

日刊スポーツの編集さんの采配ですから
http://pbs.twimg.com/media/De1wvA-V4AAlrRV.jpg
https://twitter.com/tackle__berry/status/1003844376634613760
2018/06/05(火) 18:15:48.11ID:NdbGS6xm0
>>857
あー 別に2列シートじゃなくてフロントベンチシートで1列3人がけでもいいな。 
2018/06/05(火) 18:16:47.17ID:wsK3nWbuM
(波聞風問)財政規律 失われゆく「あるべき論」 原真人
2018年6月5日05時00分
https://www.asahi.com/articles/DA3S13526113.html
借りたお金は返さないといけないというのは古今東西、共通のルールだろう。
政府だって同じ。借りたものは必ず返す。万一返せなければ財政は破綻(はたん)し、
国民への行政サービスが提供できなくなる。
政治家にとってそんなことは常識中の常識だ。もちろん現実は理想通りいかない。
増税や歳出削減は不人気政策なので…
残り:1034文字/全文:1184文字



経済にうとい朝日新聞でも理解できるように、国債ではなく政府紙幣を刷って日銀に交付すればいい
こっそり刷るんじゃなくて、本年度は100兆円交付しますと宣言する
2018/06/05(火) 18:17:01.50ID:TP2DRI1fa
リアシートを三人掛けで三分割フォールディングでスーパースライドシートにして
三分の一を倒せば四人乗りでニメートル以上の長尺物が積めるわね
ルーミーロングボデーを新設すれば出来るかしら
2018/06/05(火) 18:19:08.15ID:wsK3nWbuM
ホンダ・フリードが
ウォークスルーってのを売りにしてたが
あのサイズでウォークスルーとか言ってもな…
2018/06/05(火) 18:21:36.33ID:NdbGS6xm0
>>862
長細いものが積みたいんじゃなくて長いだけじゃなくて幅も車幅分いっぱいスペース欲しいわ。
日本の車って基本小さすぎん? 今の荷物運びカーの廃番エクシーガみたいな荷物積むには小さい車でも
ボンネット30センチぐらい短縮して、その代わりに1メートルぐらい後部伸ばしてくれるのでもいいんだがちょっとそれでも小さいな
2018/06/05(火) 18:21:59.10ID:wsK3nWbuM
6月4日は天安門事件の29年目の記念日
2018/06/05(火) 18:23:18.83ID:y5M+7LSna
>>663
どうせ詐欺だろ。
867名無し三等兵 (スップ Sd9a-CGmi)
垢版 |
2018/06/05(火) 18:24:13.90ID:iA/enkEqd
>>864
昔に比べればだいぶ車幅が増えたとは聞くけどなぁ
2018/06/05(火) 18:25:33.32ID:Jvi32E52d
>>817
(母親に発見整理されて並べられる薄い本、もしくはノートに落書きされた最強の剣俺ver)
2018/06/05(火) 18:27:15.48ID:UYDQdQwy0
>>863
雨の日とか便利なんだわな。
2018/06/05(火) 18:29:16.44ID:NdbGS6xm0
>>867
アホみたいな5ナンバー縛りはもう無いに等しいから幅は増えたけど長さがなぁ。 全長5メーターが通常サイズを基本に
インフラ整備してほしいよね。 でかい方に合わせとけば小さい方は困らないんだから
2018/06/05(火) 18:32:13.87ID:EAPWR9Gl0
>>858
「大規模」の定義に寄るんじゃね?

アスラン内戦みたいな、両軍航空兵力と機甲戦力でがっぷり四つに組んで戦うようなのを
想定してるのかもよw
2018/06/05(火) 18:34:49.41ID:EAPWR9Gl0
>>861
誰か知らんが、彼にとって紙幣の発行はどのような事象なんだろうなあw
ひょっとして発行金額に応じた金塊を日銀の金庫に積み上げてるとでも思っているのかしら。
2018/06/05(火) 18:35:49.17ID:CDLocjHqK
>>818
Meltdown/Spectre問題が解決してるんだったら買いだけどなー
2018/06/05(火) 18:36:25.80ID:mpAcXP33a
谷の字が付く軍事系ライターの地雷率の高さは一体何故なのか…

>>871
バグラチオンレベルかもしれない
2018/06/05(火) 18:37:16.34ID:TMxvR/YFM
今日のサンシャインのライブは大原櫻子
人多いな人気あるんかな
2018/06/05(火) 18:40:30.23ID:fngfgNSKM
>>871
ニュークで全てを滅ぼす大戦争だな
2018/06/05(火) 18:41:16.03ID:y5M+7LSna
>>772
なんか発表会だと欧米の人は結構、理屈に合わないじゃないか実験結果が間違っているんじゃないかって人が多い印象だけどな。
日本人が、まあともかくこういう結果が出ちゃったから別のアプローチを試したいと思いますとか言うと、
なぜもっと追試をしないんだ、実験手法が正しかったかもっと検討するべきだって言われる。
2018/06/05(火) 18:42:51.30ID:AhB2ZGV10
企業の内部留保って言葉に対して、でっかい金庫に現ナマ詰め込んでるイメージ持ってる人はそれなりに多そう
2018/06/05(火) 18:44:20.15ID:GVFDTdJc0
>>877
まあ計算の精度も実験の精度もたしかにダイジではあります
机上で演繹可能な物理学とかと、根本的に後知恵で結果が全てな法理論や経済学とかは同列には語れないかと
2018/06/05(火) 18:47:17.37ID:ZNk0QHKG0
>>872
金本位な制度は半世紀ほど前に終わってるのになあ。
2018/06/05(火) 18:47:58.38ID:Ly3P6VvHd
そういや、香港や台湾の天安門式典参加者ってどうなってんだろ。

共産党にとっては不愉快でも、民衆の「一つの中国」意識の指標になるんだけど。
882101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (ワッチョイ 658a-8WFZ)
垢版 |
2018/06/05(火) 18:48:07.67ID:PdKrt44d0
>>871
南スーダンの内戦はなかなか素敵な感じでしたけど。
あれって結構大規模だったとおもいますけど。
2018/06/05(火) 18:49:08.13ID:yAlhUgWMa
>>798
旧作は写真取り逃げした人や敵アジト相手にに遠慮なく重火器ばらまいてますおし……
尚公的組織のバックがついた新作でもフッドが入った救助カプセルを機体間でパス回しとかやった模様
2018/06/05(火) 18:50:09.84ID:mpAcXP33a
>>882
シリアの方が規模でかいのではないか?
2018/06/05(火) 18:54:52.99ID:XQpMvoRDa
>>765
ミミー星人「順番ウチが先やぞ」
2018/06/05(火) 18:56:19.55ID:pkqqHMQe0
>>884
内戦初期には機械化部隊が旅団か連隊単位で反政府軍に与してたものね
2018/06/05(火) 18:56:23.94ID:y5M+7LSna
>>879
思考プロセスが違うんだよね。
・あれ、駄目か?これも駄目か?こっちも駄目か?やっぱ駄目なんだな。
・駄目なはずがない。いや、駄目なはずがない。だがしかし、駄目なはずがない。そんな馬鹿な・・・
2018/06/05(火) 18:58:26.22ID:XQpMvoRDa
>>804
ヤリススターレットにせい
2018/06/05(火) 18:59:23.11ID:pN4d3u+Jp
パブリカにしよう。
2018/06/05(火) 19:00:02.10ID:8q1P5byzF
>>861
管理通貨制度の存在しない世界から寄稿したの?
2018/06/05(火) 19:04:39.58ID:ZtKR0BQ80
>>877
あちらさんは、一度「このやり方が正しい」と決めてしまうと、そのやり方とは異なるアプローチや結論を否定する傾向があって、
それが不公正なルールや非関税障壁になっているケースが割とある。
で、日本が「そのやり方は正しくない」事を証明して、ルールを変えさせた事例もあったり。
2018/06/05(火) 19:05:48.89ID:EAPWR9Gl0
元歯医者のとこから

>地方選挙、保守右派は「全滅」の恐れ。補欠選挙でも惨敗か
>
>結果から書きますと、広域自治体選挙では共に民主党は少なくとも9〜10ヶ所、うまくいけば15〜16ヶ所での
>勝利が見えていて、保守野党である自由韓国党は「全滅」の可能性もある、とのことでして。現在は、自由
>韓国党6:共に民主党6です。済州島は無所属で、空席または権限代行の地域が4ヶ所。
>
>そして再・補欠選挙では、12ヶ所の11ヶ所で共に民主党がリードしている、ひょっとすると全勝になるかも
>しれない、とのことです。
>
>特に与党(共に民主党)の改憲案では自治体の権限を拡大、事実上の「地方政府」にするとなっており、
>これについてニューデリーはこのように述べています。
>
><・・一部では、ムン大統領の改憲案どおり地方自治の権限を強化する場合、政府体系が連邦制の構図に
>なるという指摘が出ている。連邦制の形態になると、(韓国の)17の市・道の一部が、例えば都市間の協力と>
>交流を名分にして北朝鮮の平壌市と政治・経済的協約を締結する可能性も排除できないなど、朝鮮半島の
>特殊性を考慮すると、適切ではないというのだ。さらに、地方分権が強化されたシステムは、北朝鮮が要求
>する高麗連邦制を収容するために負担が少ないという分析もある・・>
>
>80%近くの支持率を得ている文在寅大統領のもと、与党側の勝利はもう確定したようです。

あの国はもう駄目かもかもわからんね・・・
というのは日本人の感想であって、あるいは彼らはあるべき場所に帰還しつつあるだけかもしれんね。

ところでwikiにシンシアリーの項目があってびっくりした。
いやまあ、著作を4〜5冊出してんだからそりゃあるよなあ。
2018/06/05(火) 19:06:08.62ID:kFsar+Dt0
>>824
とんでもない変態が長野市に居たもんだわ・・・・・
共産党だから未だ良かったわ。
2018/06/05(火) 19:06:31.10ID:ddSosfsh0
>>887
ダイエットに対する東西の意見が面白い。

1.何か単一の原因に違いない!その原因を取り除けば痩せる!
2.バランスよく少なく食べて動く。これ以外の正道なし。

西は1が多くて、東は2が多い感じ。
2018/06/05(火) 19:09:16.49ID:EAPWR9Gl0
>>892築城

>パキスタンは「朴・キスタン」で朴氏が作った民族だとか、「韓国民族の活動範囲は広すぎたのでよくわからない」主張もあります

大草原不可避w

現代韓国語で歴史的事象を説明しようとする悪癖は何とかならんかね。
多分あの国、古語というものが存在しないから言葉は変化してゆくものだと理解できないのだろうが。
2018/06/05(火) 19:10:04.39ID:fngfgNSKM
>>895
漢字投げ捨てた瞬間に全て途切れたのかね
2018/06/05(火) 19:11:37.54ID:y5M+7LSna
お、5組決勝、解説はチダショーだ。
2018/06/05(火) 19:12:39.36ID:GlVIeGEf0
てかパキスタンって独立したの戦後やろ…
なんでそんな変な事かんがえちゃったんだ?
2018/06/05(火) 19:14:32.22ID:EAPWR9Gl0
>>896
つうか、古代朝鮮語がどのようなものであったよくわかってないのよ。
あの国、比較的早い時期にハングルを開発(導入)したんだけど、公文書はあくまで漢文なので。
2018/06/05(火) 19:14:38.44ID:qkPkvdtpa
>>888
ヤスリスターレットと空目した
2018/06/05(火) 19:15:57.60ID:2W1+8PQL0
>>900
エースよ、ヤリ捨てレッドな次スレを!
2018/06/05(火) 19:15:58.74ID:y5M+7LSna
李・トアニア。
2018/06/05(火) 19:16:27.26ID:v04sSlcJ0
居眠りしている上官の頭を平手打ち

 陸上自衛隊第9師団(青森市)は5日、訓練後の撤収作業中に居眠りしている上官に腹を立て、頭を3回平手打ちしたとして、第9後方支援連隊(青森県八戸市)の男性陸曹長(50)を停職6日の懲戒処分にした。上官にけがはなかった。
https://www.sankei.com/smp/affairs/news/180605/afr1806050017-s1.html
2018/06/05(火) 19:17:29.40ID:BbMthDxT0
パリは朴と李が開いたとそのうち言い始めそう
2018/06/05(火) 19:17:45.64ID:zYZ7mY/n0
>>898
マジレスするとあの辺は紀元前はバルチスタンと呼んでました。

今でもその付近がバローチスターン州となっていますが。
2018/06/05(火) 19:19:05.19ID:qkPkvdtpa
政界の端っこで何か言ってる次スレ

民○党類ですが野党共闘を叫びます
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528193876/
2018/06/05(火) 19:19:12.91ID:zofLMuow0
>895
>パキスタンは「朴・キスタン」で朴氏が作った民族だとか
どう控えめに表現してもキチガイなのでは?

wikipediaより

>国名「パキスタン」は、ペルシア語起源の言葉で「清浄な国」を意味するパーキスターン(??????? P?kist?n、「パーク」がペルシア語で「清浄な」を意味、
>?イスターンについてはこちら→「スターン」)に由来するとともに、パキスタンを構成する五大地域であるパンジャーブのP、カイバル・パクトゥンクワ州
>(旧・北西辺境州)に住むアフガーン人のA、カシミールのK、シンドのS、バローチスターンのTANを表すともされる。パキスタンの名は、英領インドの
>独立運動の中でムハンマド・アリー・ジンナーらが提唱したムスリム(イスラム教徒)多数地域の分離独立要求において、将来樹立されるべき国家の
>名として採用され、1947年の独立とともに正式な国名となった。

朴スタンとかの妄言が入り込む余地など1ミクロンたりと無いんですがそれは。
2018/06/05(火) 19:21:43.46ID:2W1+8PQL0
>>907
〜スタン=〜の国
つまり朴スタンは「朴さんたちの国」。

昔々、両班たちの弾圧から逃れた朴氏一族がやってきて作った国に違いない(棒
2018/06/05(火) 19:22:00.37ID:lRR3/Aj80
>>907
ウリナラにとってそれが自分たちに気持ちのいいものならなんでもいいのです
2018/06/05(火) 19:23:25.31ID:RPa9TVso0
>>906
乙乙。
2018/06/05(火) 19:23:37.12ID:ZtKR0BQ80
>>903
どうにも禿げ頭をピシャピシャ叩いている絵面しか浮かばない・・・・
2018/06/05(火) 19:24:14.47ID:F6KlkWyW0
>>906おつ
ダイヤモンドカッターでわが党をダダッダーする権利を
2018/06/05(火) 19:27:00.48ID:AhB2ZGV10
さすがにウリナラ起源説のあまりの恥ずかしさやバカバカしさに気付く愚民もたまにいるのだが
そいつらでさえ、そういうウリナラ起源説は日本がウリ達を貶めようとして広めてるという結論に走るという救えないオチがつく
914名無し三等兵 (スップ Sd9a-CGmi)
垢版 |
2018/06/05(火) 19:27:31.95ID:iA/enkEqd
>>894
食生活に関しては疫学的に近年の日本の食生活
炭水化物を中心に色々食べて食べ過ぎないが
良いと証明されてる気がするんだけどね
2018/06/05(火) 19:29:33.80ID:Y0j63IzLd
いらない何も捨ててしまおう
https://i.imgur.com/Gt5olgj.jpg
2018/06/05(火) 19:29:46.24ID:ZtKR0BQ80
>>892
朝鮮半島の歴史をある程度知っている人ならば、地方分権の強化は地域対立の土壌となり内ゲバに興じるか、
それぞれが好き勝手に動いて国が分断する未来しか思い浮かばないだろうなあ。
917名無し三等兵 (スップ Sd9a-CGmi)
垢版 |
2018/06/05(火) 19:30:48.89ID:iA/enkEqd
>>915
なんとなく種死なら許される方向性な気がする
2018/06/05(火) 19:32:48.78ID:4puGeAau0
>>915
茶吹いた
訴訟
2018/06/05(火) 19:34:08.02ID:2W1+8PQL0
>>915
STOP THE TIME, SHOUT IT OUT
がまんできない!朴を全部あげよう!
2018/06/05(火) 19:34:39.73ID:BbMthDxT0
>>915
イントロが異常に長いガンダム
2018/06/05(火) 19:35:02.97ID:nGy5ELR80
>>907
つか、相手が怒って当然の、失礼なレベルの無知と行動だよな。いちいちぶん殴る必要がある。


朝鮮半島は紀元前から歴史に登場してるんだけど、朝鮮半島の言語は断片も詳細も
なぜか判るのは日本語より1000年近く遅れるのよ。
日本語→断片的に残る邪馬台国の言語は明らかに日本語。万葉集あたりになると詳細に分かる。
朝鮮語→魏志より古い断片はあるが現代朝鮮語に繋がる断片は高麗以降(新羅語が朝鮮語の先祖と思われるが詳細は不明)、
朝鮮語の詳細が分かるのはハングル発明以降。古い方ではアリマセン。
2018/06/05(火) 19:35:32.11ID:2W1+8PQL0
>>802
ところで、「正しい大人」とか「正しくないオタク」とか、誰がいつどうやって決めるんです?
2018/06/05(火) 19:36:06.52ID:zIsMk4nTa
>>907
本邦でも「オハイオ=おはよう」とか言い出す基地外は存在するからな
2018/06/05(火) 19:41:23.76ID:b+Y+BGaI0
マッタリタイム。
兄の国韓国さんが日韓スワップをは可避宣言!
ほんと死んでほしいですぞジャギさん
2018/06/05(火) 19:43:38.53ID:Jvi32E52d
にゃーん
926名無し三等兵 (スップ Sd9a-CGmi)
垢版 |
2018/06/05(火) 19:44:12.53ID:iA/enkEqd
テキサスで敵刺す
2018/06/05(火) 19:45:05.37ID:b+Y+BGaI0
昨日くらいにグーグル先生がタブレット事業撤退か?と言う話したが、どうやらバグで表示されてなかっただけらしい。
2018/06/05(火) 19:45:16.26ID:nGy5ELR80
>>923
その説やありがとう←オブリガード説はむしろ外人に根強い。

実は漢字のない国の住人は日本人ほど普段から語源を意識して単語を憶えてないのがホントウ。
ヤマトコトバも漢字以前を意識して考えると意外と深く単純な語源に行き着いたりするけどね。

書く→よく考えたら「掻く」と同語。たぶん「カッ、カッ」って細いものを突き立てるオノマトペ。
車→くるくるまわるモノ。オノマトペだしまんまやん。
2018/06/05(火) 19:48:14.53ID:YpOOulHA0
>>861
人間と同じ様に返さなくてもいいんだが……。
2018/06/05(火) 19:48:43.59ID:qbamZQBg0
>>861
じゃあ誰に借りていて誰に返さなきゃいかないか説明してもらおう
2018/06/05(火) 19:50:23.61ID:2W1+8PQL0
>>928
ありがとう=アリゲーター説は?
932名無し三等兵 (ワッチョイ fa7c-jzC8)
垢版 |
2018/06/05(火) 19:50:40.52ID:HgIhi+Ln0
>>924
http://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=607940&;ph=0
これか
両国の国民も望んでないし、向こうの道徳心
あふれる人治主義に則って再開すべきでは
無いな
2018/06/05(火) 19:51:21.11ID:y5M+7LSna
>>926
せやな。
https://goo.gl/YUPHzM
2018/06/05(火) 19:51:44.04ID:VxK+xb0X0
国債刷った分国民に直接交付したら
借金を作ってその場で返済したと言える?
2018/06/05(火) 19:52:23.41ID:SRPsORZC0
>>906
エースおつ

>>916
あるべき姿に帰りつつあるというなら王朝直属の新貴族たちに与える領土なのでは。
2018/06/05(火) 19:52:49.68ID:w75VATpva
surve=さぶらう(侍う)
2018/06/05(火) 19:53:15.69ID:2W1+8PQL0
>>861
>万一返せなければ財政は破綻(はたん)し、
>国民への行政サービスが提供できなくなる。

「万一返せなければ」というのは、国債のデフォルトのことを言ってるんだと思うが、
どうして返せなくなるのか?については、決してふれようとしない。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況