>>215

自閉症というか、Autism全般は先天的なもんだよ。3-4歳あたりまで正常発達してるように見えて、
その後遅滞やAutismっぽい症状を示すものもあるんだけど、これは極めてまれで
よくわかってないのが正直なところだ。この症例をAutismに入れていいのかって議論もある。
自分は自閉スペクトラム障害(ASD型)と脳梗塞で手帳をもらってる。もちろん生まれつきだよ。
変な少年だったし、いじめられるのが嫌で勉強して私学に行ったんで社会でドロップアウトするまで
Autismとは気づきもしなかったんだが、専門医に通知表持って行ったら即診断されたよ。

レビー小体型認知症が統合失調症から分離されたのも最近の話だね。
ただ、精神系は呈している症状に対して処方するので治療法は統合失調症と変わらない。
これは先述の「Autismっぽい続発性の疾患」に対してもDSM的には同じ治療となるそうです。

あと、みかんちゃん。マジンドールは薬物中毒治療メインなうちの教授の弁を割り引いても
あんまり一般人にはお勧めしたくないと思う次第。

精神疾患がなければ糖尿病治療薬のGLP-1阻害を利用した手法のほうがいいと思う。
ただトルリシティ注って1本保険で1000円するので。月に4000円もかかるが。あと、糖尿病と書いてもらわないと。
(生命保険的に厳しいのでなぁ普通の人には)
これは胃の蠕動を減らして物理的に食物を胃にとどめる方法で食欲がなくなるよ。