【当スレッドローカルルール】
・軍事に関連がないアニメ作品の話題は板違いです。雑談スレ、又はアニメ板などでどうぞ。
・当スレの存続に関する議論は自治議論スレ、又は削除議論板でどうぞ。
・作品の世界観は積極的に肯定しましょう。否定しかできない人には参加資格はありません。
・「●●信者」等、無意味なレッテル貼りは禁止です。
上記のルールに反する書き込みは、悪質と判断された場合には削除対象とします。
それらに過剰に反応した書き込みについても同様です。
・アフィブログへの転載は禁止です。
・本スレはsage進行です。
・次スレは原則 >>980 で、できない場合は代わりを指名して下さい。 放置なら善意の人が宣言して建てる。
・誰も宣言せずに1000越えも良くあるので善意の人が重複に気を付けつつ建てる。
前スレ
軍事板アニメ総合スレッド96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1523108859/
探検
軍事板アニメ総合スレッド97
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/06/07(木) 18:57:10.26ID:lc1FeiUa
3名無し三等兵
2018/06/07(木) 20:29:38.27ID:100kd/DQ !すでのな乙
2018/06/07(木) 22:58:42.44ID:eBTrpoYz
人類史上大義のための戦争なんてあったっけ?
これからの未来〜数万隻単位の宇宙艦隊戦をするような未来にはあるのかなw
これからの未来〜数万隻単位の宇宙艦隊戦をするような未来にはあるのかなw
2018/06/08(金) 12:17:39.72ID:chbWMyJH
歴史上の全ての戦争は、経済格差が理由に見えるね
その見も蓋も無いが故に、大義とか正義とかを声高に叫んでいるように見えるよ
視点が、ちょっとシニカルでニヒリスティックに過ぎるかも?だけどwww
その見も蓋も無いが故に、大義とか正義とかを声高に叫んでいるように見えるよ
視点が、ちょっとシニカルでニヒリスティックに過ぎるかも?だけどwww
2018/06/08(金) 12:22:45.79ID:1IqCwU0S
前スレで本土決戦がどうとか言ってたけど、アニメ漫画でちゃんと決戦した作品の中ってほぼ無いよな
大抵は薄い防衛線はったら主人公に粉砕されて、また薄い防衛線はって粉砕されての繰り返しだし
結局首都防衛戦になって破れかぶれの玉砕
大抵は薄い防衛線はったら主人公に粉砕されて、また薄い防衛線はって粉砕されての繰り返しだし
結局首都防衛戦になって破れかぶれの玉砕
2018/06/08(金) 15:24:54.60ID:7WHuQgyy
アニメの特性上として寡兵で戦う事が多く
そういう場合のグダグダな持久戦や敗走は部隊の致命的な戦力低下に繋がりやすいからなぁ
続編でも無い限り最終決戦で負けるとかウケが悪いだろうし
そういう場合のグダグダな持久戦や敗走は部隊の致命的な戦力低下に繋がりやすいからなぁ
続編でも無い限り最終決戦で負けるとかウケが悪いだろうし
2018/06/08(金) 17:32:25.86ID:hJGUNNIv
ひたすら撤退戦防衛戦で全体の戦況も分からないまま負けたアルジェヴォルン
軍オタ的には良かったけどアニオタ的には大不評だったな
軍オタ的には良かったけどアニオタ的には大不評だったな
11名無し三等兵
2018/06/08(金) 18:59:20.74ID:8wQYpK+3 大祖国戦争や冬戦争は祖国防衛の大義の元に
民族や地域の統一、領土の奪還、異教徒の殲滅、自陣営政府の救援、いくらでも大義なんて転がってるでしょ。
どの程度大義に実質があるかは場合にも依るけどさ。
>>4で言う未来像は銀英伝のことを言っているのだろうが、
同盟にとっては純然たる防衛戦争で自由民主主義思想を防衛する聖戦そのものだ。
帝国にとっては脱走政治犯の鎮圧が大義名分ではあるのだが、後半は農奴狩りと戦功稼ぎの口実と化している場合が多いな。
民族や地域の統一、領土の奪還、異教徒の殲滅、自陣営政府の救援、いくらでも大義なんて転がってるでしょ。
どの程度大義に実質があるかは場合にも依るけどさ。
>>4で言う未来像は銀英伝のことを言っているのだろうが、
同盟にとっては純然たる防衛戦争で自由民主主義思想を防衛する聖戦そのものだ。
帝国にとっては脱走政治犯の鎮圧が大義名分ではあるのだが、後半は農奴狩りと戦功稼ぎの口実と化している場合が多いな。
12名無し三等兵
2018/06/08(金) 19:13:33.82ID:GZKEA9k9 旧英伝のいかにも嫌みなザーマス風のウィンザー女史が
新英伝だと蓮舫風になってたのは時代の流れか・・・
新英伝だと蓮舫風になってたのは時代の流れか・・・
13名無し三等兵
2018/06/08(金) 20:25:41.92ID:sZ80LY2C >>12
ウヨが見れば蓮舫に見えるしサヨが見れば稲田朋美に見えるw
というか、稲田朋美は「大義を為すには犠牲は不可欠だ」どころか、
某新興宗教の教祖の言を引用する形で(その宗教の集会での内輪の発言だが)
「戦争は人間の霊魂進化にとって最高の宗教的行事」などと発言した疑いが非常に濃い。
ttp://togetter.com/li/1141069
ウヨが見れば蓮舫に見えるしサヨが見れば稲田朋美に見えるw
というか、稲田朋美は「大義を為すには犠牲は不可欠だ」どころか、
某新興宗教の教祖の言を引用する形で(その宗教の集会での内輪の発言だが)
「戦争は人間の霊魂進化にとって最高の宗教的行事」などと発言した疑いが非常に濃い。
ttp://togetter.com/li/1141069
14Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/06/08(金) 20:43:19.50ID:FhzVw2Kd >7
旧ドメル 「ヤマトに対して艦隊戦力の決戦を申し入れる」
旧ドメル 「ヤマトに対して艦隊戦力の決戦を申し入れる」
15名無し三等兵
2018/06/08(金) 20:44:42.78ID:mh1+8/C0 銀英伝って初稿が21世紀だったらボロクソ評価で売れなかっただろうな
ネットで大勢が情報を共有できる時代なので総がかりでツッコミ入れられまくったと思う
ネットで大勢が情報を共有できる時代なので総がかりでツッコミ入れられまくったと思う
16Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/06/08(金) 20:47:00.89ID:FhzVw2Kd あと、マクロスも決戦型だなぁ
歌いながら、全艦隊集結して敵中枢に突撃がお約束になってる。
あと、ダンバインもそうだし、ザブングルも決戦だな
ボトムズも、両軍のとる作戦は決戦主義っぽい
プーチンもどき 「動議を発動する!」
歌いながら、全艦隊集結して敵中枢に突撃がお約束になってる。
あと、ダンバインもそうだし、ザブングルも決戦だな
ボトムズも、両軍のとる作戦は決戦主義っぽい
プーチンもどき 「動議を発動する!」
17Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/06/08(金) 20:48:54.24ID:FhzVw2Kd つか、80年代くらいのリアルロボット系は、基本的に決戦指向が強いような・・・
18名無し三等兵
2018/06/08(金) 20:50:47.64ID:QAqCLRe2 銀伝は最初の会議のシーンが悪の秘密結社にしか見えんかった
いろいろあるんだろうけど、そういう画作りの不味さもあるような
そのあたり込み込みでもたしかに前世紀の作品なんだなとも思うけど
いろいろあるんだろうけど、そういう画作りの不味さもあるような
そのあたり込み込みでもたしかに前世紀の作品なんだなとも思うけど
19Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/06/08(金) 20:51:06.15ID:FhzVw2Kd 旧作のデスラーも
「敵はヤマトだ!本土決戦なのだ!撃って撃ってうちまくれ!ヤマトの頭上を火の海にしろ!」
とか言って、天井ミサイルを落としまくってたな。
「敵はヤマトだ!本土決戦なのだ!撃って撃ってうちまくれ!ヤマトの頭上を火の海にしろ!」
とか言って、天井ミサイルを落としまくってたな。
20名無し三等兵
2018/06/08(金) 21:40:43.62ID:GZKEA9k921名無し三等兵
2018/06/08(金) 22:30:19.55ID:OsA49x3o >>18
この種のことを言うとキレる人がいるからあんまり言いたくないが
やはり男と女の感性の違いを感じる
女はイケメンならキツかろうが暗かろうが重かろうがそこから邪悪さや怖さじゃなくてカッコよさを感じるし、カッコよさを感じれば親しみも感じるんだよ
キルヒアイスのキャラデザとかそういう文脈で解釈しないと理解できん
この種のことを言うとキレる人がいるからあんまり言いたくないが
やはり男と女の感性の違いを感じる
女はイケメンならキツかろうが暗かろうが重かろうがそこから邪悪さや怖さじゃなくてカッコよさを感じるし、カッコよさを感じれば親しみも感じるんだよ
キルヒアイスのキャラデザとかそういう文脈で解釈しないと理解できん
23名無し三等兵
2018/06/09(土) 07:17:37.30ID:J+Sf3qwa >16
マクロスは最終話の方は残存ゲリラ狩りの話だぞ
最後に1000m越える戦艦が突っ込んでくるけど
マクロスは最終話の方は残存ゲリラ狩りの話だぞ
最後に1000m越える戦艦が突っ込んでくるけど
24Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/06/09(土) 13:13:33.26ID:nxv2vOWR >23
反政府闘争の場合、初期はゲリラ戦から始まり、戦力を造成して正規軍化していき最後は決戦というのが教科書的基本形です。うらー
そのまんまやんw
(ちなみにアフガンゲリラは、一度ゲリラ戦から正規戦に移行し首都制圧の決起(首都決戦)を行い失敗したことがあります。
(その後、またゲリラ戦に戻りましたが)
反政府闘争の場合、初期はゲリラ戦から始まり、戦力を造成して正規軍化していき最後は決戦というのが教科書的基本形です。うらー
そのまんまやんw
(ちなみにアフガンゲリラは、一度ゲリラ戦から正規戦に移行し首都制圧の決起(首都決戦)を行い失敗したことがあります。
(その後、またゲリラ戦に戻りましたが)
25名無し三等兵
2018/06/09(土) 15:23:32.19ID:VhK0C4sI26名無し三等兵
2018/06/09(土) 15:32:09.87ID:hoMjqe8b 「萌えよ!戦車学校」みたいな別の意味でガチな作品のアニメ化ってやらないかな
傑作機や駄っ作機を脚色した内容のようなものでもいいから
傑作機や駄っ作機を脚色した内容のようなものでもいいから
27名無し三等兵
2018/06/09(土) 16:45:02.58ID:G5EJuY+o どのへんがガチなのかわからん
28名無し三等兵
2018/06/09(土) 17:05:58.98ID:GCVoxt6r30名無し三等兵
2018/06/09(土) 17:25:41.56ID:z/E7w0pB 野上の相方がガチで好き勝手に作ったアニメはどうなりましたかねぇ
33名無し三等兵
2018/06/09(土) 17:33:23.20ID:z/E7w0pB ヤバい奴だった
35名無し三等兵
2018/06/09(土) 17:38:40.33ID:hoMjqe8b >>34
つうか逆にあの文章で世傑のほうにはガチがかかってないってどういう解釈なのか意味なんだが
たぶん、その辺りの意味が食い違ってると思う
こちらの意図する意味の「ガチ」が伝わってないからこれ以上はなしつづけても無駄だと思う
つうか逆にあの文章で世傑のほうにはガチがかかってないってどういう解釈なのか意味なんだが
たぶん、その辺りの意味が食い違ってると思う
こちらの意図する意味の「ガチ」が伝わってないからこれ以上はなしつづけても無駄だと思う
37名無し三等兵
2018/06/09(土) 17:50:59.82ID:o18OQ9qu 高橋監督は生きてるうちにダグラムのリメイクしてほしいな
今度は北極ポートで邪魔が入らず完全独立ハッピーエンドで
今度は北極ポートで邪魔が入らず完全独立ハッピーエンドで
38名無し三等兵
2018/06/09(土) 17:55:05.12ID:hoMjqe8b40名無し三等兵
2018/06/09(土) 18:05:22.12ID:hoMjqe8b なら諦めろ
41名無し三等兵
2018/06/09(土) 18:09:00.35ID:5OBzpLST 駄っ作機をアニメ化するとしたら、この機体のどこが駄目かを◯◯ができない、◯◯したら失速するとか、やや誇張してやる方かな
進行役に萌えキャラでも配置して
個人的には観るけど、まあ数字はとれんだろう
進行役に萌えキャラでも配置して
個人的には観るけど、まあ数字はとれんだろう
42名無し三等兵
2018/06/09(土) 18:13:40.42ID:ce7iLnSL ニコニコのゆっくりで語る珍兵器で充分だわ
44名無し三等兵
2018/06/09(土) 18:25:49.53ID:C5Z6p8MZ 43だけど、鱈戦争もサッカー戦争も経済格差も原因の1つじゃねーか、
もしも経済格差が要素ではない戦争を知ってる人が居たら教えてください
もしも経済格差が要素ではない戦争を知ってる人が居たら教えてください
45名無し三等兵
2018/06/09(土) 18:40:01.34ID:G5EJuY+o46名無し三等兵
2018/06/09(土) 18:43:46.70ID:v+SulDp4 ガーリーエアフォースはどうですかね
47名無し三等兵
2018/06/09(土) 19:55:33.12ID:B7KOS3g8 萌え戦をアニメ化したらほとんど台詞の朗読しか無くなるからアニメとしては爆死しそう
48名無し三等兵
2018/06/09(土) 20:26:20.78ID:I9d9Wp1D49名無し三等兵
2018/06/10(日) 06:14:14.03ID:C6/9IO8r ジパング完結したからアニメ化してくんないかな、正直ミリ板では評価低いけど草加を主人公にみらい乗員
の安っぽい反戦感や横やりを改変して少なくすれば大分面白いと思う
の安っぽい反戦感や横やりを改変して少なくすれば大分面白いと思う
50名無し三等兵
2018/06/10(日) 06:16:16.15ID:C6/9IO8r 上で決戦論が議論になっていたけど、見栄え上どう考えても決戦しないのはダメだと思う、アニメの戦争
物はドキュメンタリーじゃなくて物語なんだから
物はドキュメンタリーじゃなくて物語なんだから
52名無し三等兵
2018/06/10(日) 07:41:09.53ID:cVyJaBYS53名無し三等兵
2018/06/10(日) 08:40:47.53ID:cjPZKS4p よく分からんが縞パン女騎士がくっ殺せという理解でよろしいか
54名無し三等兵
2018/06/10(日) 08:59:20.45ID:HcvfTS2t バウアーはレイプしてもいいけどパンツァージャケット高いので破かないでくださいって主義だよ
55名無し三等兵
2018/06/10(日) 11:46:41.17ID:JRl1g35N 縞騎士ってSSだっけ?
本家が国防軍だから同様かと思ってたし
SSの装備を羨ましがるエピソードが有った様な
本家が国防軍だから同様かと思ってたし
SSの装備を羨ましがるエピソードが有った様な
56名無し三等兵
2018/06/10(日) 14:53:40.49ID:PuPdss6i F.S.Sも大作なんだけど、あれのTVシリーズは無理か、OVAかはちらっとあったけど
57名無し三等兵
2018/06/10(日) 15:01:03.32ID:PuPdss6i S.A.F.S. もアニメ化の素材とは良いと思うんだけど
https://www.youtube.com/watch?v=s5ZOrci-6ng
https://www.youtube.com/watch?v=sXQmcw8aybQ
https://www.youtube.com/watch?v=kG-lgOLtp08&list=PLwi5JtcfBShVbmjGlQwfs4FhmpGSqfYfz
https://www.youtube.com/watch?v=s5ZOrci-6ng
https://www.youtube.com/watch?v=sXQmcw8aybQ
https://www.youtube.com/watch?v=kG-lgOLtp08&list=PLwi5JtcfBShVbmjGlQwfs4FhmpGSqfYfz
58名無し三等兵
2018/06/10(日) 17:47:01.01ID:/SOxaNP0 >>55
縞バウアーも本家同様国防軍だよ
どくそせんにて武装SSの所属のぼっちゃんとお付きのメイドはちょっと出たけど
今でこそSSや武装SSは悪の権化みたいなイメージ(実際とはまた別に)だが、当時のドイツ青少年にとっては憧れだったのだよな
特攻兵も戦時中は生き神様でも、戦後は特攻崩れの鼻つまみ者扱いが多かったというし、俺ならスレて人も国も何も信じられなくもなるわ
縞バウアーも本家同様国防軍だよ
どくそせんにて武装SSの所属のぼっちゃんとお付きのメイドはちょっと出たけど
今でこそSSや武装SSは悪の権化みたいなイメージ(実際とはまた別に)だが、当時のドイツ青少年にとっては憧れだったのだよな
特攻兵も戦時中は生き神様でも、戦後は特攻崩れの鼻つまみ者扱いが多かったというし、俺ならスレて人も国も何も信じられなくもなるわ
59名無し三等兵
2018/06/10(日) 20:08:07.93ID:8veGC2eN どくそせんのピンク髪した眼帯おにゃのこ?
60名無し三等兵
2018/06/10(日) 20:11:00.60ID:E25J1PQl 【またカミカゼ暴走、群馬のスーパー、重傷9人】 放射能が原因だけど、国防上、トップシークレット?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528627781/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528627781/l50
62名無し三等兵
2018/06/10(日) 21:42:33.64ID:vVMbGxcJ マシーネンってむせるタイプの話なんかな よーわからん
63名無し三等兵
2018/06/10(日) 22:39:28.54ID:nBnnxfuv 特攻崩れって大抵は自称でしょ
元軍人で戦後社会に馴染めなかった人がアウトローになって
「俺は元特攻隊員だから死ぬのは怖くねえんだ!」って吹いてまわってた
鶴田浩二も映画会社が宣伝に使っただけで元整備兵だったと言うし
元軍人で戦後社会に馴染めなかった人がアウトローになって
「俺は元特攻隊員だから死ぬのは怖くねえんだ!」って吹いてまわってた
鶴田浩二も映画会社が宣伝に使っただけで元整備兵だったと言うし
64名無し三等兵
2018/06/10(日) 22:55:37.22ID:0V32dIW665名無し三等兵
2018/06/10(日) 22:58:47.55ID:NcvfDdNY 今でいうイキリオタクかしら
66名無し三等兵
2018/06/11(月) 00:02:18.17ID:qLD7nY3L 鬼太郎でF-35が出てきてたが
自衛隊機としてアニメに出てくるのって初めて?
自衛隊機としてアニメに出てくるのって初めて?
69名無し三等兵
2018/06/11(月) 11:41:02.07ID:Mbfi9qOT 去年だったか萌えアニメ風なんだけど、特攻隊の隊舎での生活をモチーフにしたようなアニメやってたよね?
終末何してますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか? ってやつ
終末何してますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか? ってやつ
70名無し三等兵
2018/06/11(月) 14:47:00.74ID:1hAdEZBX だからさ、雑想ノートをアニメ化すればいいんだよ、1クール12話ぐらいのネタは十分あるんだから
71名無し三等兵
2018/06/11(月) 17:50:21.29ID:Mbfi9qOT 漫画あおざくら はドラマかアニメで見てみたい
73名無し三等兵
2018/06/11(月) 22:37:39.23ID:AxjxOIog 取りあえずナウシカやれ
庵野監督でいいから
庵野監督でいいから
74名無し三等兵
2018/06/11(月) 22:59:47.31ID:dCXYIePW クシャナ戦記ですね、分かります。
でも、宮崎さんが許可出さないんだよね。
でも、宮崎さんが許可出さないんだよね。
75名無し三等兵
2018/06/12(火) 08:16:24.01ID:ziUBJZQp パヤオは骨の髄までアカだからな
アニメは共産主義流布の手段
子どもたちのため=子供を洗脳
庵野みたいに手段を目的化するヤツは、
思想がない!と切って捨てられる
アニメは共産主義流布の手段
子どもたちのため=子供を洗脳
庵野みたいに手段を目的化するヤツは、
思想がない!と切って捨てられる
76名無し三等兵
2018/06/12(火) 09:00:22.19ID:k52TK9wg ハイフリの制作会社が潰れたそうで
77名無し三等兵
2018/06/12(火) 09:50:43.36ID:OgbuDuFw ハイフリ以前は年3本だったのに
ハイフリが始まったクールからラインが2本になって
次のクール2本作ってから止まったんだよな
あ、前クールでたくのみ。を作ってたか
事業拡張のタイミングってむずかしいね
ハイフリが始まったクールからラインが2本になって
次のクール2本作ってから止まったんだよな
あ、前クールでたくのみ。を作ってたか
事業拡張のタイミングってむずかしいね
78名無し三等兵
2018/06/12(火) 10:36:53.04ID:XSiy8nIO アニメ会社は分割とか新設とかしまくってるからアイムズ自体がAICからの事業拡張みたいなもんだし
歴史長いアニメ会社以外はあまり意味のあるニュースじゃないだろうね
アイムズのメンバーもほぼそのまんま別の所に行くだろうし
はいふりのOVAも劇場版も既にA1picturesだし
歴史長いアニメ会社以外はあまり意味のあるニュースじゃないだろうね
アイムズのメンバーもほぼそのまんま別の所に行くだろうし
はいふりのOVAも劇場版も既にA1picturesだし
79名無し三等兵
2018/06/12(火) 18:16:08.31ID:FKwZqR/U >>75
海外映画賞を取りたい時の鉄則とかぶるな
現実の政治などの批判や風刺、それに対する監督の意見や考えが入っていると「名作だ!」となるんだとか
映画は表現であって面白けりゃいい訳ではないそうだが、正直右派でも左派でも思想はいらないからB級映画でいいわ。トレマーズとか
日本アニメの地位がイマイチなのはこの辺りが原因だと騒ぐ知識人がいるけど、イマイチのままでいい気がしてくる
海外映画賞を取りたい時の鉄則とかぶるな
現実の政治などの批判や風刺、それに対する監督の意見や考えが入っていると「名作だ!」となるんだとか
映画は表現であって面白けりゃいい訳ではないそうだが、正直右派でも左派でも思想はいらないからB級映画でいいわ。トレマーズとか
日本アニメの地位がイマイチなのはこの辺りが原因だと騒ぐ知識人がいるけど、イマイチのままでいい気がしてくる
80名無し三等兵
2018/06/12(火) 19:31:57.28ID:7ggd/40w ソ連のプロパガンダアニメみたいな露骨な奴は嫌いじゃ無いんだが、そういうのも無い気がする。
81名無し三等兵
2018/06/12(火) 19:32:31.71ID:hcZzOp7H アニメを作ってるのは日本だけ
海外で作られてるのはカートゥーン
海外で作られてるのはカートゥーン
82名無し三等兵
2018/06/12(火) 19:52:48.08ID:7ggd/40w おっと、偉大なるソビエトの文化力と軍事科学の優秀性を知らぬアメリカ帝国主義者の手先が、
夜郎自大にもアニメが自分達の物などと主張するなどおこがましいにも程がありますなw
夜郎自大にもアニメが自分達の物などと主張するなどおこがましいにも程がありますなw
83名無し三等兵
2018/06/12(火) 21:20:26.36ID:4S7BfGs+ 中国では抗日ドラマならぬ抗日アニメは作ってないのかな
84名無し三等兵
2018/06/12(火) 21:45:51.19ID:Urw4/sOk >>82
ソヴィエトで制作されたチェブラーシカが唯物史観に基づいた社会主義リアリズムを表現した人類史上最高のアニメーション映像作品ですからな。
ソヴィエトで制作されたチェブラーシカが唯物史観に基づいた社会主義リアリズムを表現した人類史上最高のアニメーション映像作品ですからな。
85名無し三等兵
2018/06/12(火) 23:51:31.18ID:q7LW0mdR86名無し三等兵
2018/06/13(水) 11:25:54.62ID:wxwVWQhf >>85
と言うか旧作との差別化でわざとやってるイメージだな、台無しなのは同意だが
と言うか旧作との差別化でわざとやってるイメージだな、台無しなのは同意だが
87名無し三等兵
2018/06/13(水) 12:12:23.28ID:QWlm+Yeh90名無し三等兵
2018/06/13(水) 12:28:38.21ID:QWlm+Yeh >>76
はいふりはファン作品による裏話として補完する内容なら解らんでもない
が、本編として展開するには戦闘、キャラ、全部通して無味無臭過ぎる
なんだろう、ブララグやヘルシング、ひぐらしみたいな例え一枚絵であっても
良く知らない人で「あ、この作品だ」みたいな世界観、キャラがないとまぁ無理
はいふりはファン作品による裏話として補完する内容なら解らんでもない
が、本編として展開するには戦闘、キャラ、全部通して無味無臭過ぎる
なんだろう、ブララグやヘルシング、ひぐらしみたいな例え一枚絵であっても
良く知らない人で「あ、この作品だ」みたいな世界観、キャラがないとまぁ無理
91名無し三等兵
2018/06/13(水) 12:40:55.69ID:QWlm+Yeh92名無し三等兵
2018/06/13(水) 12:53:16.91ID:DPHpS+Tn 兵器解説系動画で充分ではある
ガルパンみたいに特典としてストーリーに簡単な解説が付くならともかく
ガチ(脚色付き)な解説アニメとか需要が限定的だし
アニメである必要が無い
ガルパンみたいに特典としてストーリーに簡単な解説が付くならともかく
ガチ(脚色付き)な解説アニメとか需要が限定的だし
アニメである必要が無い
93名無し三等兵
2018/06/13(水) 12:58:41.50ID:ps4XczI+ >>91
自分からしたら、あんたが言ってるのは「イチローみたいな髪型にしたらどうか」と言われて
「なんで俺が振り子打法やらなあかんのや!」といってるのと同じ
だから「髪型」に対応するところが伝わりにくい言い方になってたんだろなと反省してるだけ
自分からしたら、あんたが言ってるのは「イチローみたいな髪型にしたらどうか」と言われて
「なんで俺が振り子打法やらなあかんのや!」といってるのと同じ
だから「髪型」に対応するところが伝わりにくい言い方になってたんだろなと反省してるだけ
94名無し三等兵
2018/06/13(水) 13:07:15.00ID:QWlm+Yeh たしかにまぁ野上は個性的な絵柄してるし崩壊してるわけでもない、論理的には萌えの類なんだけど
一目見たらこれ以上関わりたくないって類の絵柄なんだよなぁw
>>91
んにゃぴ…よくわからなかったです
そのよーわからん例えで解釈するとしたらこっちとしては
「イチローみたいな髪型にしたらどうか」→十代女性「何言ってんだバーカ」ってことが言いたい
一目見たらこれ以上関わりたくないって類の絵柄なんだよなぁw
>>91
んにゃぴ…よくわからなかったです
そのよーわからん例えで解釈するとしたらこっちとしては
「イチローみたいな髪型にしたらどうか」→十代女性「何言ってんだバーカ」ってことが言いたい
97名無し三等兵
2018/06/13(水) 13:43:04.02ID:saFWlBGm >>96
良い悪いの問題じゃなくて
>本編として展開するには戦闘、キャラ、全部通して無味無臭過ぎる
>なんだろう、ブララグやヘルシング、ひぐらしみたいな例え一枚絵であっても
>良く知らない人で「あ、この作品だ」みたいな世界観、キャラがないとまぁ無理
こうなるのは"当たり前"と言うだけ
良い悪いの問題じゃなくて
>本編として展開するには戦闘、キャラ、全部通して無味無臭過ぎる
>なんだろう、ブララグやヘルシング、ひぐらしみたいな例え一枚絵であっても
>良く知らない人で「あ、この作品だ」みたいな世界観、キャラがないとまぁ無理
こうなるのは"当たり前"と言うだけ
98名無し三等兵
2018/06/13(水) 13:46:44.28ID:DWhz8azO 萌パートだけで構成されたOVAはそこまで変じゃなかったので
やはりあのノリをやっていながら、いきなり実弾飛ばしあったのがアカンかったな
やはりあのノリをやっていながら、いきなり実弾飛ばしあったのがアカンかったな
99名無し三等兵
2018/06/13(水) 13:53:49.37ID:DWhz8azO しかしあれ、米軍のUAVオペレーターが家庭生活と対テロ作戦の往復で
おかしくなっていくのを疑似体験できる怪作だったのかも知れないと今は思う
おかしくなっていくのを疑似体験できる怪作だったのかも知れないと今は思う
101名無し三等兵
2018/06/13(水) 18:30:51.35ID:GfBECUgD 銀河英雄はもしかしてテレビぶんはキャラの顔見せでおわっちゃうんか
102名無し三等兵
2018/06/13(水) 19:21:30.30ID:rJJrrKvZ 銀英伝のアニメは旧作・新作ともに服装がなぁ・・・。
軍服はともかく、文民がスーツにネクタイというのは、現代でも既に
オワコンになりつつあるのに。
特に同盟は元々が流刑者で、いろんな文化・習慣が断絶しているはず
なのに。
軍服はともかく、文民がスーツにネクタイというのは、現代でも既に
オワコンになりつつあるのに。
特に同盟は元々が流刑者で、いろんな文化・習慣が断絶しているはず
なのに。
103名無し三等兵
2018/06/13(水) 19:46:48.97ID:gtaKMEfr104名無し三等兵
2018/06/13(水) 20:36:21.09ID:QWlm+Yeh >>98
ちょっと心苦しいっちゃ苦しいけれど
SAOみたいな仮想世界なら結構イケたんちゃう?
理想では鋼鉄の咆哮での艦隊指揮風味(キャラが少なくても戦闘が派手になる)
WoWsのような個艦でのチームプレイ…は及第点か
ちょっと心苦しいっちゃ苦しいけれど
SAOみたいな仮想世界なら結構イケたんちゃう?
理想では鋼鉄の咆哮での艦隊指揮風味(キャラが少なくても戦闘が派手になる)
WoWsのような個艦でのチームプレイ…は及第点か
105名無し三等兵
2018/06/13(水) 23:38:05.26ID:zGRHs45g107名無し三等兵
2018/06/14(木) 07:10:01.37ID:HEniCZa7 現実の東京見てもこんな格好の人いないんだし、実際は何百年経ってもあんまら変わらないのかもだぜ?
ただ生地とかは凄い進化してそうではあるけど
https://i.imgur.com/ohpNTqO.jpg
ただ生地とかは凄い進化してそうではあるけど
https://i.imgur.com/ohpNTqO.jpg
108名無し三等兵
2018/06/14(木) 07:17:31.09ID:hdu/0R1W109名無し三等兵
2018/06/14(木) 07:19:39.59ID:FhwGKcn7110名無し三等兵
2018/06/14(木) 09:11:49.97ID:qmdUaNIj 何で昔の人は未来の服がピチピチのボディスーツになると思ったんだろう
111名無し三等兵
2018/06/14(木) 09:37:00.00ID:aqj4DCWs 最近はピチピチのアンダーシャツが普及してるし・・・
112名無し三等兵
2018/06/14(木) 10:28:58.95ID:Ji2+LbyX なんでもかんでも取り敢えず原子力の時代だから汚染されまくって放射性粉塵対策とか
113名無し三等兵
2018/06/14(木) 11:58:17.02ID:DTGnW5sM114名無し三等兵
2018/06/14(木) 14:41:25.44ID:pZ+y5kUM >>108
なんだろう、精進料理とかそんなん食べさせられる気分と言うべきか
悪いとされるものを全て取り去っても面白い訳じゃない
上陸作戦で艦対地ロケットぶっぱし高笑いする敵強キャラと
それを倒すシナリオみたいなのが組めたらかなり良い
出世魚のように駆逐艦→巡洋艦→戦艦みたいになるならまだしも
主人公駆逐艦オンリーで何ができる…ってのは艦これでもやったな
相手が相手なんだから素直に戦艦出せばいいのに、ましてや1クールなんだし
なんだろう、精進料理とかそんなん食べさせられる気分と言うべきか
悪いとされるものを全て取り去っても面白い訳じゃない
上陸作戦で艦対地ロケットぶっぱし高笑いする敵強キャラと
それを倒すシナリオみたいなのが組めたらかなり良い
出世魚のように駆逐艦→巡洋艦→戦艦みたいになるならまだしも
主人公駆逐艦オンリーで何ができる…ってのは艦これでもやったな
相手が相手なんだから素直に戦艦出せばいいのに、ましてや1クールなんだし
115名無し三等兵
2018/06/14(木) 14:48:59.95ID:DiuvWVer それをいったらコブラなんて
未来世界のハイレグとTバックの普及を予言していたw
未来世界のハイレグとTバックの普及を予言していたw
116名無し三等兵
2018/06/14(木) 20:15:23.26ID:pZ+y5kUM 例えるならガンダムで
主人公がガンダム…と一緒の部隊になったガンタンク…より更に離れた1ヘタクソトリアーエズ
で、なんやかんややってキルを横からかっさらいアムロの窮地を救う事に成功するお話
なーんて誰が見たがるんじゃアホくさ
あと上の野上で主に言えることだけど
知識はエンタメを活かすために或るんであって
知識披露のためにエンタメ使うのはアニメ漫画でやったらアカン
その辺ブララグなんかよく弁えてた
主人公がガンダム…と一緒の部隊になったガンタンク…より更に離れた1ヘタクソトリアーエズ
で、なんやかんややってキルを横からかっさらいアムロの窮地を救う事に成功するお話
なーんて誰が見たがるんじゃアホくさ
あと上の野上で主に言えることだけど
知識はエンタメを活かすために或るんであって
知識披露のためにエンタメ使うのはアニメ漫画でやったらアカン
その辺ブララグなんかよく弁えてた
117名無し三等兵
2018/06/15(金) 02:28:50.06ID:od86UUyF しかし昔のアニメに携帯電話が出て来ないのは謎だ
トランシーバは当時でもあったし、ウルトラマンで腕時計型のTV電話とかあったんだから、携帯端末型の電話とか容易に想像付いただろうに
トランシーバは当時でもあったし、ウルトラマンで腕時計型のTV電話とかあったんだから、携帯端末型の電話とか容易に想像付いただろうに
118名無し三等兵
2018/06/15(金) 04:19:56.15ID:b3b3XPBA 自動車もコンピューターも出始めの頃はここまで普及するとは誰も予想できなかったからな
技術的実現可能性と経済的実現可能性は別の問題
技術的実現可能性と経済的実現可能性は別の問題
119名無し三等兵
2018/06/15(金) 04:57:43.82ID:/r2raLA1 小型の電波塔を立てまくるという発想が無ければ携帯の普及は無かったろう
90年代の技術書でも衛星アンテナを如何に携帯可能なサイズにまで縮小するかなんて論じてて
未来に実現すると考えられてたのはむしろ据え置き型のテレビ電話
超小型通信機は昔のSFに出てくるガジェットなイメージだった
90年代の技術書でも衛星アンテナを如何に携帯可能なサイズにまで縮小するかなんて論じてて
未来に実現すると考えられてたのはむしろ据え置き型のテレビ電話
超小型通信機は昔のSFに出てくるガジェットなイメージだった
120名無し三等兵
2018/06/15(金) 09:52:38.06ID:Uz76USEq テレビ電話はSFアニメでは必須アイテムだったが、実現可能な時代になっても全く流行らなかったな
121名無し三等兵
2018/06/15(金) 10:39:46.53ID:lB53TjJn 携帯電話が流行る前だけど,パソコンではIP電話やCu-SeeMeはそこそこ流行ったわ.
携帯電話だと通信費や電池容量や帯域幅の問題でなかなか流行らなかったのだろう.
携帯電話だと通信費や電池容量や帯域幅の問題でなかなか流行らなかったのだろう.
122名無し三等兵
2018/06/15(金) 11:01:56.45ID:0PEoXPCN123名無し三等兵
2018/06/15(金) 11:07:58.31ID:fiIms0aa124名無し三等兵
2018/06/15(金) 12:35:15.58ID:PkTyp4Ef 電話するのに相手の顔を見る意味なんて通常は全くないしな
あんなもんが普及すると考えるほうがどうかしてる
携帯の場合は、普及を予測できんかったのを責めるようなのは電波の帯域が限られていて国家に厳重に管理されてるって現実を忘れてるんでないかね
アマチュア無線やミニFM局は随分昔からあったが、その煩雑さを見ればその延長線にあるものが普及するとは思えんわさ
その普及だって、単純に通話の手段だけじゃなく、様々な機能取り込んでの結果でもあるし
技術のブレイクスルーでまあこんな状況になっちまったわけだが
あんなもんが普及すると考えるほうがどうかしてる
携帯の場合は、普及を予測できんかったのを責めるようなのは電波の帯域が限られていて国家に厳重に管理されてるって現実を忘れてるんでないかね
アマチュア無線やミニFM局は随分昔からあったが、その煩雑さを見ればその延長線にあるものが普及するとは思えんわさ
その普及だって、単純に通話の手段だけじゃなく、様々な機能取り込んでの結果でもあるし
技術のブレイクスルーでまあこんな状況になっちまったわけだが
125名無し三等兵
2018/06/15(金) 13:53:28.77ID:xwitSBUe >>122
出身がゲームだからって世界観そのものはゲームから持ってこなくてもいいだろう
(リアル風にやりあったらMSが航空機に勝てる画がないって理由でiglooにて消え去ったセイバーフィッシュも居るが)
やってることがゲームとしか思えない戦車アニメもあるにはあるけどさw
まぁ兎も角、主人公とすべき存在を間違えるのは論外
ましてや萌えミリ全般操縦兵器による粉砕玉砕大喝采が足りてないってのに…
(ファンタジーなら萌えでも暴れてるのになwこの差は何w)
ド素人ポンコツでも頑張るなんて飽和状態ですぅ〜
出身がゲームだからって世界観そのものはゲームから持ってこなくてもいいだろう
(リアル風にやりあったらMSが航空機に勝てる画がないって理由でiglooにて消え去ったセイバーフィッシュも居るが)
やってることがゲームとしか思えない戦車アニメもあるにはあるけどさw
まぁ兎も角、主人公とすべき存在を間違えるのは論外
ましてや萌えミリ全般操縦兵器による粉砕玉砕大喝采が足りてないってのに…
(ファンタジーなら萌えでも暴れてるのになwこの差は何w)
ド素人ポンコツでも頑張るなんて飽和状態ですぅ〜
127名無し三等兵
2018/06/15(金) 15:23:27.21ID:lB53TjJn 士郎正宗の漫画の中の映話のシーンで
パジャマ姿なのをフィルタをかけて,きちっとした服装に変換して相手に見せてるのがあった.
パジャマ姿なのをフィルタをかけて,きちっとした服装に変換して相手に見せてるのがあった.
130名無し三等兵
2018/06/15(金) 19:58:41.52ID:xwitSBUe >>129
ゼロマンしか頭にない奴の典型的セリフだな
単細胞過ぎて呆れの感情まで失せるわ
それどころか日本語すら扱えてるか怪しい
>知識はエンタメを活かすために或るんであって
>知識披露のためにエンタメ使うのはアニメ漫画でやったらアカン
>その辺ブララグなんかよく弁えてた
ここ100回読み返して同じセリフが吐けるならお前は天才か大馬鹿だ
ゼロマンしか頭にない奴の典型的セリフだな
単細胞過ぎて呆れの感情まで失せるわ
それどころか日本語すら扱えてるか怪しい
>知識はエンタメを活かすために或るんであって
>知識披露のためにエンタメ使うのはアニメ漫画でやったらアカン
>その辺ブララグなんかよく弁えてた
ここ100回読み返して同じセリフが吐けるならお前は天才か大馬鹿だ
131名無し三等兵
2018/06/15(金) 19:59:01.58ID:9TpAcLNN ブララグよりはヨルムンガンドとかの方がマシな印象
132名無し三等兵
2018/06/15(金) 20:03:33.28ID:B6eO1MnC ボリス <俺は天才だ!
133名無し三等兵
2018/06/15(金) 20:11:22.13ID:9TpAcLNN そもそもブララグは軍事アニメじゃ無いし、ヤクザの抗争をかっこよく書いたらあんなもん
だろ、お互い不意の接近戦でとにかく撃ちまくれって状態と軍人同士の戦闘はまた別の話
だろ、お互い不意の接近戦でとにかく撃ちまくれって状態と軍人同士の戦闘はまた別の話
134名無し三等兵
2018/06/15(金) 20:16:27.36ID:UngJKupQ 【オウム死刑、反対″】 TVがUFO報道すれば、マイトLーヤが出てきて、貧困と被爆から大勢救われる
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529060440/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529060440/l50
135名無し三等兵
2018/06/15(金) 20:17:05.47ID:siHuifu3 そういやひそまそで状況開始言ってたね
136名無し三等兵
2018/06/15(金) 20:24:44.78ID:9TpAcLNN 個人的に接近戦ではナイフの方が〜とかガン=カタとかニワカ丸出しでも無い限り、
ある程度演出は入れるべきだと思うが、シリアやアフガニスタンの米兵が上げてる
動画とか見てるけどうちまくってばかりで普通に詰まらん
GGOあたりまではギリギリ許してもいいと思う
ある程度演出は入れるべきだと思うが、シリアやアフガニスタンの米兵が上げてる
動画とか見てるけどうちまくってばかりで普通に詰まらん
GGOあたりまではギリギリ許してもいいと思う
137名無し三等兵
2018/06/15(金) 20:24:46.61ID:xwitSBUe >>133
まぁ要点は
なんかえらい語ってたドイツびいきの奴いて
「こんなもん、撃って当たればいい」ってレヴィが返したシーン?
あの意図を野上他知識披露のためにエンタメ使う連中は肝に銘じるべき
正直後はどうだっていい、そもそも俺基本兵器好きでブララグはついでに見たまでだからなw
まぁ要点は
なんかえらい語ってたドイツびいきの奴いて
「こんなもん、撃って当たればいい」ってレヴィが返したシーン?
あの意図を野上他知識披露のためにエンタメ使う連中は肝に銘じるべき
正直後はどうだっていい、そもそも俺基本兵器好きでブララグはついでに見たまでだからなw
138名無し三等兵
2018/06/15(金) 20:30:09.56ID:9TpAcLNN139名無し三等兵
2018/06/15(金) 20:41:14.15ID:xwitSBUe >>138
うーんそうではなくて
テンポ崩してまでgdgd解説するより
格好いいシーンやめっちゃ偉い(or強い)奴の称賛や驚愕の一言だけで済まし
「このシーンで取り上げられた〜〜って何だろう?」みたいな感じで印象付けた方が良い
リアルでもある代物の解説じゃなくその作品しかない物語を見に来てるわけだしね
うーんそうではなくて
テンポ崩してまでgdgd解説するより
格好いいシーンやめっちゃ偉い(or強い)奴の称賛や驚愕の一言だけで済まし
「このシーンで取り上げられた〜〜って何だろう?」みたいな感じで印象付けた方が良い
リアルでもある代物の解説じゃなくその作品しかない物語を見に来てるわけだしね
140名無し三等兵
2018/06/15(金) 20:42:41.16ID:9TpAcLNN 色々言ったけどスマホ太郎やイキリトみたいな奴が出なきゃ軍事考察ガバってても大して
気にならんかな、見るものなくなっちゃうし
一番嫌いなのは銃器自体の知識や演出じゃなくて、作戦や戦略が稚拙なのにガキが妙にイキッ
てるの見ると敵側応援しちゃう
気にならんかな、見るものなくなっちゃうし
一番嫌いなのは銃器自体の知識や演出じゃなくて、作戦や戦略が稚拙なのにガキが妙にイキッ
てるの見ると敵側応援しちゃう
141名無し三等兵
2018/06/15(金) 20:45:06.01ID:LfygfsGP グルメうんちくエンターテイメントの兵器版なんだよね
142名無し三等兵
2018/06/15(金) 21:01:53.75ID:xwitSBUe143名無し三等兵
2018/06/15(金) 21:04:11.70ID:LfygfsGP うんちくそのものがエンターテイメントなんだよね
144名無し三等兵
2018/06/15(金) 21:13:46.51ID:xwitSBUe145名無し三等兵
2018/06/15(金) 21:51:00.22ID:1gVYD+yX ブララグはラグーン商会が第二次大戦型の魚雷艇使ってる時点でファンタジー
ロボットアニメとは舞台がまるで違うがファンタジーっぷりでは五十歩百歩なのに他作品との対比に持ち出して良く出来てるとは笑ってしまうな
ファンタジーとしては面白いかもしれないが
レヴィがカスタマイズされた拳銃2丁を使うとか、ロットンの得物がモーゼルC96なんてのも作者がファンタジーな世界観で遊んでる感満載
ちなみに漫画板で原作の評判読むとアンチしかいないという有り様だった
ロボットアニメとは舞台がまるで違うがファンタジーっぷりでは五十歩百歩なのに他作品との対比に持ち出して良く出来てるとは笑ってしまうな
ファンタジーとしては面白いかもしれないが
レヴィがカスタマイズされた拳銃2丁を使うとか、ロットンの得物がモーゼルC96なんてのも作者がファンタジーな世界観で遊んでる感満載
ちなみに漫画板で原作の評判読むとアンチしかいないという有り様だった
146名無し三等兵
2018/06/15(金) 21:57:56.94ID:9O/qpjxD あれはブラクラアンチと言うより
作者のアンチだよな
作者のアンチだよな
147名無し三等兵
2018/06/15(金) 22:03:02.97ID:xwitSBUe >>145
お前もまるでわかっとらんなwそれとも節穴か?むしろそっちのがマシか?
ブララグそのものが良く出来てるなんて一言も言っておらんわ
ブララグで言われてた1シーンが解説過剰なおバカ作者に必要だって話だが
数レス費やしてるのにまだわからないか?
お前もまるでわかっとらんなwそれとも節穴か?むしろそっちのがマシか?
ブララグそのものが良く出来てるなんて一言も言っておらんわ
ブララグで言われてた1シーンが解説過剰なおバカ作者に必要だって話だが
数レス費やしてるのにまだわからないか?
148名無し三等兵
2018/06/15(金) 22:10:22.40ID:9O/qpjxD 旧版のミッターマイヤーみたいな
「垢抜けないけど人間味豊か」みたいなキャラはほんとうに居なくなったな
「垢抜けないけど人間味豊か」みたいなキャラはほんとうに居なくなったな
149名無し三等兵
2018/06/15(金) 22:32:10.81ID:1gVYD+yX >>147
ブララグのネタを書かれたことがそんなに気になるのか?
そもそも軍事をテーマにした作品ですらないのに
既レスで名が出てたがヨルムンガンドの方が軍事色が強いのに(なにせ武器商人の話だ)
武器が出てくりゃミリタリーみたいな短絡的な思考なのか?
格闘技の使い手が登場するから武術をテーマにした作品だと考えるほどお粗末だな
多分ガルパン見て戦車が出てくるから軍事アニメだとか言ってしまうんだろうな
ブララグのネタを書かれたことがそんなに気になるのか?
そもそも軍事をテーマにした作品ですらないのに
既レスで名が出てたがヨルムンガンドの方が軍事色が強いのに(なにせ武器商人の話だ)
武器が出てくりゃミリタリーみたいな短絡的な思考なのか?
格闘技の使い手が登場するから武術をテーマにした作品だと考えるほどお粗末だな
多分ガルパン見て戦車が出てくるから軍事アニメだとか言ってしまうんだろうな
150名無し三等兵
2018/06/15(金) 22:48:10.26ID:xwitSBUe >>149
まいった、どこを縦ですか?
言えないなら去れ、ふ・し・あ・な
ブララグなんざ幾ら叩いたっていいしそもそもこっちだって1話からすでに気に食わん
最初に出てきた戦闘ヘリご都合過ぎるだろ、燃料も弾薬もただじゃないのにいたぶってる場合か
正規軍でも相当リッチなやつの執る所業じゃねーか
まいった、どこを縦ですか?
言えないなら去れ、ふ・し・あ・な
ブララグなんざ幾ら叩いたっていいしそもそもこっちだって1話からすでに気に食わん
最初に出てきた戦闘ヘリご都合過ぎるだろ、燃料も弾薬もただじゃないのにいたぶってる場合か
正規軍でも相当リッチなやつの執る所業じゃねーか
151名無し三等兵
2018/06/15(金) 23:08:04.85ID:xwitSBUe >ヨルムンガンドの方が軍事色が強いのに(なにせ武器商人の話だ)
>武器が出てくりゃミリタリーみたいな短絡的な思考なのか?
…自分で言ってておかしいと思わないのかコイツ?
コイツそのものが軍事を理解してないんじゃないか?
>武器が出てくりゃミリタリーみたいな短絡的な思考なのか?
…自分で言ってておかしいと思わないのかコイツ?
コイツそのものが軍事を理解してないんじゃないか?
152名無し三等兵
2018/06/15(金) 23:10:29.19ID:9TpAcLNN シチュはトンでもだが初期型ハインドを書き分けたのは評価してやりたい、アニメやゲーム
で動く初期型ハインド見たのはこれとCoD:BOぐらいだ
で動く初期型ハインド見たのはこれとCoD:BOぐらいだ
153名無し三等兵
2018/06/15(金) 23:12:25.92ID:6cD49dIE ブラックラグーンは漫画もアニメも見たこと無いけど、
ソードカトラスを持つ主人公はかなりイカれた人物なのは理解できる
あんな、いつスライドがちぎれて自分の顔を直撃するかもわからないカスタムガンを、やたらぶっ放すなんて
自殺志願者か、破滅思考か、考え無しのアンポンタンかwww
ソードカトラスを持つ主人公はかなりイカれた人物なのは理解できる
あんな、いつスライドがちぎれて自分の顔を直撃するかもわからないカスタムガンを、やたらぶっ放すなんて
自殺志願者か、破滅思考か、考え無しのアンポンタンかwww
154名無し三等兵
2018/06/15(金) 23:47:45.91ID:xwitSBUe155名無し三等兵
2018/06/16(土) 06:05:04.56ID:6ghWn+b0 >ガンダムに比べて多少はね?
日本語になってない
多少はマシなのか?
だとしたら後半の文章と整合性がとれてない
ガンダムの方が酷ければガンダムの例を出さんとおかしいだろ
書いてる当人の頭がおかしいなら下手な文章にも納得だが
日本語になってない
多少はマシなのか?
だとしたら後半の文章と整合性がとれてない
ガンダムの方が酷ければガンダムの例を出さんとおかしいだろ
書いてる当人の頭がおかしいなら下手な文章にも納得だが
156名無し三等兵
2018/06/16(土) 08:20:14.95ID:FXXPBqXK 語録使ってる時点で
159名無し三等兵
2018/06/16(土) 14:21:29.34ID:ZAOU5cic160名無し三等兵
2018/06/16(土) 15:28:25.01ID:etVzDUCp なんかしょうもない荒れ方してきたな、別なスレでやって欲しいのだが
161名無し三等兵
2018/06/16(土) 15:46:22.77ID:yH31cV5h こんなくだらない事でイライラするのも、今期の軍事アニメがコレジャナイせい。
とはいえ今更宇宙の戦士のようなガチガチタカ派の小説が忠実にアニメ化されるわけなんてないんだし、
耐え忍んでいくしかないかな。
とはいえ今更宇宙の戦士のようなガチガチタカ派の小説が忠実にアニメ化されるわけなんてないんだし、
耐え忍んでいくしかないかな。
162名無し三等兵
2018/06/16(土) 16:01:48.65ID:ZAOU5cic163名無し三等兵
2018/06/16(土) 16:05:26.18ID:pfhpXpuP なんかこういうはしゃいでるレスって老害臭いからもうちょっと落ち着いて書き込めば
164名無し三等兵
2018/06/16(土) 16:27:40.05ID:ZAOU5cic >>163
いいオモチャ見つけると年甲斐もなく興奮してのぉ、壊れたオモチャに用はないが
実際問題食いつきの良い話題があればあんなんすぐ埋もれるんだが
現状イマイチ盛り上がりに欠ける焼き増し話題しかないのが問題
いいオモチャ見つけると年甲斐もなく興奮してのぉ、壊れたオモチャに用はないが
実際問題食いつきの良い話題があればあんなんすぐ埋もれるんだが
現状イマイチ盛り上がりに欠ける焼き増し話題しかないのが問題
166名無し三等兵
2018/06/16(土) 16:40:05.56ID:yH31cV5h 歩兵は全員無敵のパワードスーツ着こんで大気圏外から市街地に降下
ジャンプする度左右にグレネード撃ち出して死を振りまきつつ近くの敵は火炎放射で焼き払い
遠くの戦略目標は核ロケット弾で粉砕する軍事アニメが好きだなおにいちゃん的には
ジャンプする度左右にグレネード撃ち出して死を振りまきつつ近くの敵は火炎放射で焼き払い
遠くの戦略目標は核ロケット弾で粉砕する軍事アニメが好きだなおにいちゃん的には
167名無し三等兵
2018/06/16(土) 16:50:17.95ID:ZAOU5cic 兵器が好きとは言ったが大抵変な枷がつくのが困る
そういう意味でやっぱベターなんは横山三国志?w
そういう意味でやっぱベターなんは横山三国志?w
168名無し三等兵
2018/06/16(土) 17:47:30.30ID:Mv02TSQw ゾイドバトルストーリーを完全新作でやればいいのよ
新兵器に対抗して新兵器投入して戦局ひっくり返していくベタな展開が玩具の購買欲をそそりましたわ
新兵器に対抗して新兵器投入して戦局ひっくり返していくベタな展開が玩具の購買欲をそそりましたわ
169名無し三等兵
2018/06/16(土) 19:19:40.33ID:ZAOU5cic >>168
ゾイドと言いガンダムと言い使ってる兵器そのものはアレなんだが
話の展開そのものは上出来なのが割と多いんだよなぁ
で、通常兵器にすると展開がクソになる謎
アルペジオも頑張ってるんだがメンタルモデルとやらが軍艦の特徴もなければそこまで可愛くもないのが欠点
ゾイドと言いガンダムと言い使ってる兵器そのものはアレなんだが
話の展開そのものは上出来なのが割と多いんだよなぁ
で、通常兵器にすると展開がクソになる謎
アルペジオも頑張ってるんだがメンタルモデルとやらが軍艦の特徴もなければそこまで可愛くもないのが欠点
170名無し三等兵
2018/06/16(土) 20:29:03.93ID:0FBwuxth ガサラキってなんでああなっちゃったんだろう。ものすごくいい素材だったのに。
171名無し三等兵
2018/06/16(土) 21:15:38.58ID:yH31cV5h なぜか日米対決になっていったよね。KGBの陰謀かw
172名無し三等兵
2018/06/16(土) 21:28:34.96ID:gDzJvKdb ガサラキって言うほどリアル志向か?F-22と戦ったり不整備地を戦車よりも早く走れるとか
見てて突っ込みどころ満載だったが、同じぐらいの時期に出てたセガサターンのガングリフォン
とかの方が設定的には面白かった
見てて突っ込みどころ満載だったが、同じぐらいの時期に出てたセガサターンのガングリフォン
とかの方が設定的には面白かった
173名無し三等兵
2018/06/16(土) 21:47:58.89ID:XamdjVJ/ >>172
そのレベルの事を言い出すとガングリフォンだって50歩100歩だから
まあガサラキにやりようがあっただろというのは、そうだと思う
今見るといろいろ90年代過ぎて古い所が多いが、今風のビジュアルやネーミングでリメイクされないかね
特科の砲撃でロボット撃破なんてネタを出したのは、現状あのアニメくらいだ
そのレベルの事を言い出すとガングリフォンだって50歩100歩だから
まあガサラキにやりようがあっただろというのは、そうだと思う
今見るといろいろ90年代過ぎて古い所が多いが、今風のビジュアルやネーミングでリメイクされないかね
特科の砲撃でロボット撃破なんてネタを出したのは、現状あのアニメくらいだ
174名無し三等兵
2018/06/16(土) 22:01:03.65ID:19S0/PUV ガサラキはオカルト人工筋肉搭載ロボVS ブラッドレー とか野砲とかとタイマン勝負やってるだけなんだよな
生体ロボット設定だとエヴァンゲリオンと比較されて消えてしまうよ
生体ロボット設定だとエヴァンゲリオンと比較されて消えてしまうよ
175名無し三等兵
2018/06/16(土) 22:01:08.87ID:yH31cV5h アルジェボルン程砲撃の恐ろしさを味わえる軍事ロボットアニメも珍しいぞ。光ったらほぼ終了だし。
最後には開けた場所で決闘してたけど、砲兵の展開が追い付かない状態だから破綻は無い。
主役&ライバルロボをむせる方向性で続編を
最後には開けた場所で決闘してたけど、砲兵の展開が追い付かない状態だから破綻は無い。
主役&ライバルロボをむせる方向性で続編を
176名無し三等兵
2018/06/16(土) 22:13:13.83ID:19S0/PUV ガサラキは庵野のエヴァと比べると演出も脚本もキャラデザインも音楽も全てが劣化版にみえてしまうなあ
177名無し三等兵
2018/06/16(土) 22:37:20.48ID:o5qgPqss ハッタリだけの子供だましのエヴァと
西田さんの政経アニメのガサラキは比較の対象には不適格だろう
西田さんの政経アニメのガサラキは比較の対象には不適格だろう
178名無し三等兵
2018/06/16(土) 22:42:29.39ID:FXXPBqXK しょせんフィクションなんだから
ハッタリも政経もリアルも荒唐無稽も
料理の味付けの違いに過ぎないんだよなあ
問題はおもしろいかどうかであって
フランス料理と日本料理のどっちが偉いかみたいな話は無意味
ハッタリも政経もリアルも荒唐無稽も
料理の味付けの違いに過ぎないんだよなあ
問題はおもしろいかどうかであって
フランス料理と日本料理のどっちが偉いかみたいな話は無意味
179名無し三等兵
2018/06/16(土) 23:47:13.69ID:XamdjVJ/ このスレ的には、イオンのフードコートで飯を食うのに3つ星レストランや超一流料亭のレベルじゃないとクソって言ってる方が近いんじゃね
それでもあのチェーン店のアレは好きとか、あの新商品案外悪くないとか、そういう方向性なら建設的にもなれるけど、
隠し包丁も入ってないし材料も輸入品の冷凍物で論外!とか言いだす雄山先生ばかり
そういうのが食べたいなら、まず食事する場所が違うという
それでもあのチェーン店のアレは好きとか、あの新商品案外悪くないとか、そういう方向性なら建設的にもなれるけど、
隠し包丁も入ってないし材料も輸入品の冷凍物で論外!とか言いだす雄山先生ばかり
そういうのが食べたいなら、まず食事する場所が違うという
180名無し三等兵
2018/06/17(日) 00:44:17.08ID:k8MqlOSv はじめといてなんだが
例えばなしであまり引っ張るのは無理がある
と、ラーメン二郎を引き合いに出すこと考えてる最中に気づいた
例えばなしであまり引っ張るのは無理がある
と、ラーメン二郎を引き合いに出すこと考えてる最中に気づいた
181名無し三等兵
2018/06/17(日) 02:28:46.00ID:BGjMIQtg でも他でこんな話題書き込むわけにはいかんw
182名無し三等兵
2018/06/17(日) 03:34:09.56ID:IS9BjXxO183名無し三等兵
2018/06/17(日) 05:39:21.83ID:wvnDNb0D184名無し三等兵
2018/06/17(日) 06:18:06.39ID:nmXkLknO 国連が世界政府化していて枢密院も同然もゼーレ機関が加盟国に無断で人類絶滅計画も同然の計画を進めてるせいで松代の日本政府とネルフで諜報戦になってるとか背景の設定がかなりきな臭かったな。
ガサラキの西田はやってることが昭和バブル時代でとまってるのにバブル崩壊後に放送してたのが微妙だった
ガサラキの西田はやってることが昭和バブル時代でとまってるのにバブル崩壊後に放送してたのが微妙だった
185名無し三等兵
2018/06/17(日) 07:21:52.79ID:Ac3iLJ1z186名無し三等兵
2018/06/17(日) 08:00:48.58ID:8usQRuaU あったなあ
「重装歩兵?・・・???」一両目撃破
「重装歩兵?・・・???」一両目撃破
187名無し三等兵
2018/06/17(日) 10:43:12.48ID:Ac3iLJ1z http://zip.2chan.net/6/src/1529190634090.gif
やっぱり、言いたくなるよねw
やっぱり、言いたくなるよねw
188名無し三等兵
2018/06/17(日) 11:02:43.73ID:MIeiCIuN 一人でハシャいでた奴がようやく居なくなってなにより
189名無し三等兵
2018/06/17(日) 18:44:06.51ID:gGgT0WDu リメイクならガリアンを今の技術で見て見たい
190名無し三等兵
2018/06/17(日) 18:59:25.49ID:Us/GENsJ フルメタル・パニック見てて思ったんだけど、仮にあのサイズの人型兵器が数億円で作れたとして
役に立つのかな?
役に立つのかな?
191名無し三等兵
2018/06/17(日) 19:24:48.54ID:BGjMIQtg 原理は知らんが助走なしのジャンプで建物飛び越えてほぼ無音で着地。透明にもなれる。
一方他の兵器は現用兵器並み。こんな環境で役に立たないわけがない。
一方他の兵器は現用兵器並み。こんな環境で役に立たないわけがない。
192名無し三等兵
2018/06/17(日) 19:35:37.97ID:2K17Tak3 現実の物理法則がアニメ世界のそれと同じだったら役に立つんじゃね(鼻ホジ)
一応ASも正面じゃ戦車には勝てないとか、作中で言及はされるんだよ一応
ちなみに作中時代は1998年頃で、しかも米ソ冷戦継続中
湾岸戦争で謎のステルス核攻撃があったり、ソ連のアフガン侵攻が成功してたりする
一応ASも正面じゃ戦車には勝てないとか、作中で言及はされるんだよ一応
ちなみに作中時代は1998年頃で、しかも米ソ冷戦継続中
湾岸戦争で謎のステルス核攻撃があったり、ソ連のアフガン侵攻が成功してたりする
193名無し三等兵
2018/06/17(日) 19:53:24.99ID:4GMtKGgi 武装は装甲車程度なので側面強化される前の初期の3世代戦車には有効ってだけだな。
作者が知ってるかは別として多目的榴弾使ったら破片でボコられて死亡。対空戦車の水平撃ちでギタギタにされるのが弱点
作者が知ってるかは別として多目的榴弾使ったら破片でボコられて死亡。対空戦車の水平撃ちでギタギタにされるのが弱点
194名無し三等兵
2018/06/17(日) 19:55:31.63ID:rCw9KuwY 【毎年20万人、定住″】 なぜ移民が必要なのか? データだけであなたは強烈に思い知らされるだろう
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529201770/l50
安部が10年で、労働移民を200万、チャンコロの襲撃に気をつけよう!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529201770/l50
安部が10年で、労働移民を200万、チャンコロの襲撃に気をつけよう!
195名無し三等兵
2018/06/17(日) 19:57:34.13ID:Us/GENsJ >>191
それ作中では米軍すら特殊部隊しか配備されてないM9って奴ね、サベージやM6はそんな派手な
跳躍は出来ない、ECS光学迷彩もスペック限定的、装備は40mmのライフルと装甲車についてる
ようなATMが中心だけど、これで10式レベルの戦車と遣り合えるかと言うとキツイ気がする
それ作中では米軍すら特殊部隊しか配備されてないM9って奴ね、サベージやM6はそんな派手な
跳躍は出来ない、ECS光学迷彩もスペック限定的、装備は40mmのライフルと装甲車についてる
ようなATMが中心だけど、これで10式レベルの戦車と遣り合えるかと言うとキツイ気がする
196名無し三等兵
2018/06/17(日) 20:02:48.81ID:qdVN08v7 フルメタの場合、原作で大口径機関砲装備の車両が最大の脅威って事は普通に書かれていたはず。
198名無し三等兵
2018/06/17(日) 20:08:00.98ID:Us/GENsJ199名無し三等兵
2018/06/17(日) 20:11:18.10ID:Us/GENsJ あと楽しんでる人に水をさすようで悪いのだがGGOを楽しんで見れてる人って
居るのか?普通にネトゲやるけどあのノリと設定にはちょっと付いていけない、
ミリタリー的な考察も結構雑だし、あの幼女体型でP90を扱えると思えない
居るのか?普通にネトゲやるけどあのノリと設定にはちょっと付いていけない、
ミリタリー的な考察も結構雑だし、あの幼女体型でP90を扱えると思えない
200名無し三等兵
2018/06/17(日) 20:22:18.79ID:qdVN08v7 義経が弁慶を倒す話が好きな日本人にそれを言っちゃおしまいよ。
201名無し三等兵
2018/06/17(日) 20:23:12.14ID:BGjMIQtg GGOは所詮ネトゲだし、現実との乖離は作中でも語られてますし
今週はゴリラ女がイケメン過ぎて抱かれたいと思ったけどw
あと突撃は燃える
今週はゴリラ女がイケメン過ぎて抱かれたいと思ったけどw
あと突撃は燃える
202名無し三等兵
2018/06/17(日) 20:26:15.08ID:k8MqlOSv 優先順位の問題があって、女の子が主で軍事が味付けなのか、軍事が主で女の子が味付けなのかという
前者の作品で軍事的な設定が雑とかいってもはじまらん
物足りなく感じる理由にはなってもダメ出しする理由にはならん
前者の作品で軍事的な設定が雑とかいってもはじまらん
物足りなく感じる理由にはなってもダメ出しする理由にはならん
203名無し三等兵
2018/06/17(日) 20:42:30.20ID:4GMtKGgi >>196
細かい破片を撒き散らして広範囲の軟目標を破壊する多目的榴弾という戦車砲弾があって
テクニカル車両とか装甲車の天板なんかは破片でスカスカに抜かれるんだよ。
ゆえに砲弾を肩でかわすようなかっこいい作画やっても死ぬ
細かい破片を撒き散らして広範囲の軟目標を破壊する多目的榴弾という戦車砲弾があって
テクニカル車両とか装甲車の天板なんかは破片でスカスカに抜かれるんだよ。
ゆえに砲弾を肩でかわすようなかっこいい作画やっても死ぬ
204名無し三等兵
2018/06/17(日) 20:48:57.68ID:pUsCSdd8 ダンバインをやってくれないかな。世界中に残るオーラバトラーの残骸や部品を各国が
集めて分析してオーラバトラーを製造しだして戦乱になるというシナリオでさ。
日本はバストールの生産を始めるとか
集めて分析してオーラバトラーを製造しだして戦乱になるというシナリオでさ。
日本はバストールの生産を始めるとか
206名無し三等兵
2018/06/17(日) 20:53:41.66ID:k8MqlOSv 榴弾もそうだけど、成形炸薬弾とかAPFSDSとか、一般人にはにわかにイメージしづらいような弾薬の効き目の違いなんかをちゃんと表現したアニメってそもそも無いよな
207Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/06/17(日) 21:26:44.20ID:rY8x58G9 多目的榴弾って・・・判って話してますか?
あれ、榴弾とはいっても、あくまでもHEAT弾であって、余った爆発力で破片や鋼球飛ばしてるだけだかんな
あれ、榴弾とはいっても、あくまでもHEAT弾であって、余った爆発力で破片や鋼球飛ばしてるだけだかんな
208名無し三等兵
2018/06/17(日) 21:45:58.35ID:qdVN08v7 綴りからしてHEAT-MPですからね。
>>206
アニメじゃないが、坂の上の雲では榴霰弾がちゃんと表現されていたね。でも、分かってる人じゃ無いと観てもやはり分からないんだよね。
HETAやAPFSDSなどの侵徹をAPと違いが分かるように作ったら、説明主体の科学アニメになってしまうのでは。
ここはスターリン再評価の流れに乗って、赤軍砲兵を主役にしたアニメでも作らないと難しいのではないか。
>>206
アニメじゃないが、坂の上の雲では榴霰弾がちゃんと表現されていたね。でも、分かってる人じゃ無いと観てもやはり分からないんだよね。
HETAやAPFSDSなどの侵徹をAPと違いが分かるように作ったら、説明主体の科学アニメになってしまうのでは。
ここはスターリン再評価の流れに乗って、赤軍砲兵を主役にしたアニメでも作らないと難しいのではないか。
209名無し三等兵
2018/06/17(日) 21:53:09.11ID:y6B+Nhj2 子供の頃「りゅうさんだん」と聞いて硫酸の雨を降らせる恐ろしい砲弾を想像した
210名無し三等兵
2018/06/17(日) 22:21:54.30ID:BGjMIQtg 最近はメカはCG頼みで、被弾した状態を表現する事は無くなったからね。
バリアーで弾いて無傷か爆発するかのいずれか。
将来自動的に被弾状況のCGデータを作成するようになるまで待つしかない。
バリアーで弾いて無傷か爆発するかのいずれか。
将来自動的に被弾状況のCGデータを作成するようになるまで待つしかない。
211名無し三等兵
2018/06/17(日) 22:22:40.33ID:yKaFay7a りゅうさんだんと聞くとバイオハザードにあった硫酸弾思い出すな
グレネードランチャーから発射できて、一部の敵に有効だったやつ
グレネードランチャーから発射できて、一部の敵に有効だったやつ
212名無し三等兵
2018/06/17(日) 22:31:09.45ID:4GMtKGgi 庵野、押井、駿とか神田武幸あたりならできるな
213名無し三等兵
2018/06/17(日) 23:00:25.55ID:4Vwds/gm てか、ステルスどころかマジ見えない赤外線も感知させない謎テクロボット相手にどうやって照準しろと…?
近接信管のたぐいも動作期待できんし
近接信管のたぐいも動作期待できんし
214名無し三等兵
2018/06/17(日) 23:57:18.29ID:k8MqlOSv215名無し三等兵
2018/06/17(日) 23:58:56.09ID:4GMtKGgi216名無し三等兵
2018/06/18(月) 00:27:52.65ID:d7Cmj+HU >>205
>>207
多目的対戦者榴弾(HEAT-MP)じゃなくて多目的榴弾(MP-HE)だったら海兵隊も採用してるDM11とかのことでしょ
http://i.imgur.com/gAQidRa.jpg
こいつはプログラマブル信管のお陰でFSCと連動した時限信管モードにも対応してる
>>207
多目的対戦者榴弾(HEAT-MP)じゃなくて多目的榴弾(MP-HE)だったら海兵隊も採用してるDM11とかのことでしょ
http://i.imgur.com/gAQidRa.jpg
こいつはプログラマブル信管のお陰でFSCと連動した時限信管モードにも対応してる
217名無し三等兵
2018/06/18(月) 00:51:17.42ID:NtIkJG6R 今の兵器のテクノロジーはすごい反面いちいち反映させないと面倒だからアニメ的には面倒だなと思いました
218名無し三等兵
2018/06/18(月) 00:57:25.55ID:IpuWVuv+ WW2の高射砲は一度装填してしまうともう薬室内で時限信管の調定をしなおすことはできないけど
今の戦車砲は尾栓の改造で装填後にもFCSのデータを信管に送り続けられるから便利よね
https://ndiastorage.blob.core.usgovcloudapi.net/ndia/2012/armaments/Tuesday14105ewert.pdf
しかし、120mm榴弾1発の空中炸裂で歩兵小隊が半壊するって凄いなあ
今の戦車砲は尾栓の改造で装填後にもFCSのデータを信管に送り続けられるから便利よね
https://ndiastorage.blob.core.usgovcloudapi.net/ndia/2012/armaments/Tuesday14105ewert.pdf
しかし、120mm榴弾1発の空中炸裂で歩兵小隊が半壊するって凄いなあ
219名無し三等兵
2018/06/18(月) 01:29:15.32ID:RdAb2S/Z220名無し三等兵
2018/06/18(月) 18:58:51.22ID:KWDiWTDk 時系列的にはサベージ辺りが最初だろうけど、あれでどうやって装甲車に勝つのかと思う、正面でも対25mmだし
歩戦闘車両辺りで既に苦しい感じがする。
歩戦闘車両辺りで既に苦しい感じがする。
221名無し三等兵
2018/06/18(月) 19:01:27.63ID:KWDiWTDk >>201
正直敵が無能すぎて女の子しか見るところ無いです。キノの旅の人とは思えないぐらいガバガバ
正直敵が無能すぎて女の子しか見るところ無いです。キノの旅の人とは思えないぐらいガバガバ
222名無し三等兵
2018/06/18(月) 19:38:15.49ID:SUQ9rXhn フルメタって時代設定は90年代後半で未知の技術が入ってきている状況なのに
2018年の軍事でうんぬんしても意味なくねw
2018年の軍事でうんぬんしても意味なくねw
223名無し三等兵
2018/06/18(月) 19:42:19.13ID:Sj6lZQ50 艦コレアニメを復活するにはどうしたらいいんだろう?
運営は勘違いしてお色気で人気とろうとしそうだけど
運営は勘違いしてお色気で人気とろうとしそうだけど
224名無し三等兵
2018/06/18(月) 19:56:07.68ID:b15tjztv ファンが金を出しあって投資ファンドを設立
↓
艦これを運営ごと買収
↓
六駆を中心としたほのぼの日常アニメをエンドレス生産
↓
艦これを運営ごと買収
↓
六駆を中心としたほのぼの日常アニメをエンドレス生産
225名無し三等兵
2018/06/18(月) 19:57:30.06ID:PsjB17lZ それは運営が正しい
226名無し三等兵
2018/06/18(月) 20:07:34.43ID:QiCTYwBe >>220
正面だけでも25ミリ耐弾ってとんでもないぞ。初期のIFV上回ってる
実際にそれだけの装甲持たせたら総重量は余裕で100t超えると思う
でも設定ではサベージの重量は12.5t
これだとコクピット周りだけ防弾繊維張って機体はFRPとかがせいぜいだろうな
要はあの世界は人型兵器だけエイリアンみたいな超技術で出来てるってことだ
正面だけでも25ミリ耐弾ってとんでもないぞ。初期のIFV上回ってる
実際にそれだけの装甲持たせたら総重量は余裕で100t超えると思う
でも設定ではサベージの重量は12.5t
これだとコクピット周りだけ防弾繊維張って機体はFRPとかがせいぜいだろうな
要はあの世界は人型兵器だけエイリアンみたいな超技術で出来てるってことだ
227名無し三等兵
2018/06/18(月) 20:19:03.64ID:ZMaSEfwL228名無し三等兵
2018/06/18(月) 20:35:44.62ID:a2jsDl9g リアル世界では二足歩行の代わりに牛型4足ロボが実用化されるのだった。
229名無し三等兵
2018/06/18(月) 21:05:51.87ID:hAz9abLY >>116
ガンダムSEEDアストレイの悪口はやめるんだ・・・!
いやあロウさんってキラさんやミストさんもビックリのメアリースーですよね・・・
「あの」遊戯王ARCXの監督ですら「前作主人公をかませに使うのはまずい」と公言してるというのに・・・
(前作主人公やそれ以前の主人公本人はまずくても前作主人公のライバルやそれ以前の主人公のライバル本人たちをかませにしてる時点で大差ないのは黙っていよう・・・)
ガンダムSEEDアストレイの悪口はやめるんだ・・・!
いやあロウさんってキラさんやミストさんもビックリのメアリースーですよね・・・
「あの」遊戯王ARCXの監督ですら「前作主人公をかませに使うのはまずい」と公言してるというのに・・・
(前作主人公やそれ以前の主人公本人はまずくても前作主人公のライバルやそれ以前の主人公のライバル本人たちをかませにしてる時点で大差ないのは黙っていよう・・・)
230名無し三等兵
2018/06/18(月) 21:07:42.60ID:hAz9abLY >>117
マクロスだと「電話」と呼べばやってくる移動電話があったよ、いまおもえば携帯なんかよりよっぽど凄いオーパーツだよな
マクロスだと「電話」と呼べばやってくる移動電話があったよ、いまおもえば携帯なんかよりよっぽど凄いオーパーツだよな
231名無し三等兵
2018/06/18(月) 21:13:02.46ID:hAz9abLY >>223
制作費かからない5分アニメで主人公固定せずにオムニバスでハァハァ、そして地道に売れてきたら次は15分でだな
おもえばいまや1ジャンルのヤマノススメや這いよれニャル子さんも最初は5分アニメだったもんじゃ・・・…
制作費かからない5分アニメで主人公固定せずにオムニバスでハァハァ、そして地道に売れてきたら次は15分でだな
おもえばいまや1ジャンルのヤマノススメや這いよれニャル子さんも最初は5分アニメだったもんじゃ・・・…
232名無し三等兵
2018/06/18(月) 21:36:08.45ID:TLU2uUUt ACやパシフィックリムみたく神経同調系ならともかく二足歩行にメリットが無いからなぁ
233名無し三等兵
2018/06/18(月) 21:40:10.81ID:a2jsDl9g あるのはロマンだけ。重心悪いうえに被弾しやすく装甲薄いとかだめだめだ
234名無し三等兵
2018/06/18(月) 21:45:09.34ID:hAz9abLY プロパガンダ用ならいけるっしょ
お台場の等身大ガンダムや等身大ユニコーンが何億稼いでると思うのよ
お台場の等身大ガンダムや等身大ユニコーンが何億稼いでると思うのよ
235名無し三等兵
2018/06/18(月) 21:49:53.06ID:TLU2uUUt 開発に何億かかると思ってるんだ
236名無し三等兵
2018/06/18(月) 21:57:19.06ID:1vmzc9ur237名無し三等兵
2018/06/18(月) 21:59:37.54ID:PtcWyLVw アイアン・ギアーぐらいで勘弁して…
238名無し三等兵
2018/06/18(月) 22:00:09.03ID:hAz9abLY239名無し三等兵
2018/06/18(月) 22:05:53.64ID:r8Fxo4/B240名無し三等兵
2018/06/18(月) 22:20:39.03ID:a2jsDl9g カンボジアにPKO派遣された陸自のラーダーとハンニバルはRPG持った歩兵と地雷原と増援のツングースカに挟まれて壊滅するのであった。
241名無し三等兵
2018/06/18(月) 22:27:06.18ID:RO77GfWM 映画2の8輪偵察車あたりじゃ使ってるんじゃなかろか。なお出番なし
242名無し三等兵
2018/06/18(月) 22:29:20.86ID:hAz9abLY 安倍晋三と自由民主党一味みたいなもんですな
PKOじゃ戦闘0死傷者0らしいですけど実際には忖度でどれほど殺したり殺されたりしてるのやらとしか・・・
PKOじゃ戦闘0死傷者0らしいですけど実際には忖度でどれほど殺したり殺されたりしてるのやらとしか・・・
243名無し三等兵
2018/06/18(月) 23:18:32.51ID:vVfJi8iB まぁそんな噂はベトナム戦争の頃からあったから
極秘に小規模だけど陸自が派兵されていたとか
極秘に小規模だけど陸自が派兵されていたとか
244名無し三等兵
2018/06/18(月) 23:22:42.20ID:vVfJi8iB クビンカに74式が展示されていた
つーのもあったな
クビンカ側によると
ベトナムで鹵獲したとかなんとか
つーのもあったな
クビンカ側によると
ベトナムで鹵獲したとかなんとか
245名無し三等兵
2018/06/18(月) 23:34:45.89ID:NtIkJG6R そういう話を聞くと戦時中にUMAを発見しただの謎の遺跡を発見したという話も嘘と切り捨てるには惜しい
246名無し三等兵
2018/06/19(火) 00:03:35.99ID:RPkNNO7g >>242
革マルみたいな極左連中に政権やるぐらいなら、君の妄想の中の自民でもマシなんだよなぁ・・・
革マルみたいな極左連中に政権やるぐらいなら、君の妄想の中の自民でもマシなんだよなぁ・・・
247名無し三等兵
2018/06/19(火) 00:04:47.56ID:RPkNNO7g >>238
オマエ巨大ロボに介護されたいのかよw
オマエ巨大ロボに介護されたいのかよw
248名無し三等兵
2018/06/19(火) 00:04:59.03ID:5pSdICVF 忖度
249名無し三等兵
2018/06/19(火) 00:07:21.34ID:5pSdICVF いうてもうちの柴犬ですらぼけたら介護大変だったからな
あれが大型犬だったらとおもったらおそろいくなったわ
あれが大型犬だったらとおもったらおそろいくなったわ
250名無し三等兵
2018/06/19(火) 00:11:58.47ID:RPkNNO7g251名無し三等兵
2018/06/19(火) 10:03:04.47ID:3d9DBIeG253名無し三等兵
2018/06/19(火) 12:34:49.72ID:ztYBRV5y 許容ラインがあってそれを越えると無条件にダメって人結構いるな
254名無し三等兵
2018/06/19(火) 18:31:43.40ID:nohxF0Tg 現代兵器と平行して存在してるリアルロボットって、装甲車の代用じゃなくて走る攻撃ヘリなんじゃないの?
必要な時だけ即飛び出して、撃ったら即隠れるが基本だと思うんだが。
必要な時だけ即飛び出して、撃ったら即隠れるが基本だと思うんだが。
255名無し三等兵
2018/06/19(火) 18:48:39.32ID:it5gfxrJ256名無し三等兵
2018/06/19(火) 18:51:58.06ID:it5gfxrJ257名無し三等兵
2018/06/19(火) 19:15:21.51ID:it5gfxrJ 2足歩行兵器の超技術を通常兵器に転用すれば
よっぽど強いって事実は覆らないなやっぱ
事を成すのに最良の姿形をしてるんだから当然と言えば当然だが
それでも前線で使うとしたら基本的に2m前後でライフルを受け付けない装甲を施し
発展途上国やゲリラ、ギャングみたいな技術劣化してる相手しか無かろう
ロケランの攻撃を逸らす事なら出来るだろうけどM2に耐える装甲は無理だろうなデメリットが大きくて
よっぽど強いって事実は覆らないなやっぱ
事を成すのに最良の姿形をしてるんだから当然と言えば当然だが
それでも前線で使うとしたら基本的に2m前後でライフルを受け付けない装甲を施し
発展途上国やゲリラ、ギャングみたいな技術劣化してる相手しか無かろう
ロケランの攻撃を逸らす事なら出来るだろうけどM2に耐える装甲は無理だろうなデメリットが大きくて
258名無し三等兵
2018/06/19(火) 19:41:00.41ID:9mfsSxao >254
次世代型AWGSのハイマックスのことですね
これからの戦場の主役はローターを折り畳んで地上走行可能な攻撃ヘリであると分析された結果、何故かロボができたという不思議な世界
次世代型AWGSのハイマックスのことですね
これからの戦場の主役はローターを折り畳んで地上走行可能な攻撃ヘリであると分析された結果、何故かロボができたという不思議な世界
259名無し三等兵
2018/06/19(火) 19:43:26.34ID:GrYm1/Aa260名無し三等兵
2018/06/19(火) 19:45:47.62ID:LJGbDE6N 仮面ライダービルドみてるとやっぱり兵士が「変身」してものすごいパワーや防御力あって
空飛べて早く走れて武器無でもいろんな攻撃をできたらやっぱ目茶強くないすかね
空飛べて早く走れて武器無でもいろんな攻撃をできたらやっぱ目茶強くないすかね
261名無し三等兵
2018/06/19(火) 19:50:45.73ID:Ky3Dlezr ひそまそがひっそりと失速してくれた(途中までは面白かったのに)
銀英伝の新作も期待外れだったし、河森氏の新作もまたまたまた大外ししてくれた
今期は期待した割りには不作だった
銀英伝の新作も期待外れだったし、河森氏の新作もまたまたまた大外ししてくれた
今期は期待した割りには不作だった
262名無し三等兵
2018/06/19(火) 20:37:51.33ID:m6Jazl5f >>254
四足歩行→ナックルウォーク→完全二足歩行で両腕がより便利に
二足歩行化に伴い背骨の上に頭が載る形となる→首を横に張り出して支える必要がなくなる
→脳と頭蓋骨の大型化、体重の割に体高と両眼の位置が高くなり、肉食獣などの他者を見つけ、また見つかりやすくなる
この流れで匍匐前進に先祖返りするわけだが、結局人体が櫓やクレーンに近い構造で、
人型ロボットも横からの衝撃(戦車砲他)は考慮されてないと考えた方がいいと思う
自重の割に索敵と可搬能力に優れる、装甲も薄くて姿を隠すのが防御、が人型の特徴
四足歩行→ナックルウォーク→完全二足歩行で両腕がより便利に
二足歩行化に伴い背骨の上に頭が載る形となる→首を横に張り出して支える必要がなくなる
→脳と頭蓋骨の大型化、体重の割に体高と両眼の位置が高くなり、肉食獣などの他者を見つけ、また見つかりやすくなる
この流れで匍匐前進に先祖返りするわけだが、結局人体が櫓やクレーンに近い構造で、
人型ロボットも横からの衝撃(戦車砲他)は考慮されてないと考えた方がいいと思う
自重の割に索敵と可搬能力に優れる、装甲も薄くて姿を隠すのが防御、が人型の特徴
263名無し三等兵
2018/06/19(火) 21:57:20.14ID:BoNxhNob MBTや攻撃ヘリの代用じゃなくて、人間サイズで人間と同じような事が出来るフルメタで言うアストラルみたいなの物が
一番求められてると思うけどな、大型兵器としては頑張っても105mm砲装備の16式とかに勝てる気がせんし
アニメ見てるとM9がチートレベルなだけで、サベージとかは歩兵の延長みたいな使い方してる。
一番求められてると思うけどな、大型兵器としては頑張っても105mm砲装備の16式とかに勝てる気がせんし
アニメ見てるとM9がチートレベルなだけで、サベージとかは歩兵の延長みたいな使い方してる。
264名無し三等兵
2018/06/19(火) 21:59:06.20ID:z+ty4R0d265名無し三等兵
2018/06/19(火) 22:05:30.41ID:L7f5ZO6V 銀英伝は一話分 番外編で茶を濁して制作費を浮かせたのでここで立て直すか、このまま失速するか見ものではある。
266名無し三等兵
2018/06/19(火) 22:06:08.21ID:BoNxhNob 普通の歩兵を戦場に出すのはリスクがデカいから未来的な予測の一つならアリな気もする、今の歩兵ってちょっ
とした爆発や銃撃で負傷するし搬送や治療には手間がかかる上いくら訓練しようと動きは人間レベル、シリアや
ウクライナでの戦闘見てると相当使いにくい印象、戦車とかよりも数百メートル後ろからドラグノフやAK構えて
るんだぜ?あんなんじゃ肉薄攻撃防ぎきれんよ
理想像としてはガサラキとかATとかASレベルのサイズで、MBTのと同じ車列で歩兵みたいな使い方出来ると
相当強いと思う
とした爆発や銃撃で負傷するし搬送や治療には手間がかかる上いくら訓練しようと動きは人間レベル、シリアや
ウクライナでの戦闘見てると相当使いにくい印象、戦車とかよりも数百メートル後ろからドラグノフやAK構えて
るんだぜ?あんなんじゃ肉薄攻撃防ぎきれんよ
理想像としてはガサラキとかATとかASレベルのサイズで、MBTのと同じ車列で歩兵みたいな使い方出来ると
相当強いと思う
267名無し三等兵
2018/06/19(火) 22:15:49.84ID:o9H8EJOx 倍力服標準装備されてる工兵の活躍するのが見たい
268名無し三等兵
2018/06/19(火) 22:53:17.34ID:NeKhMcb0 >>266
なんか根本的に歩兵を勘違いしてるだろお前
なんだ普通の歩兵を戦場に出すのはリスク高いって
普通じゃない歩兵ってなんだよ、AFVに割と守られる機械化歩兵か?
あとAT・TAとASじゃ2倍の身長差があるわけだが、全高4m台のATやTAでもぶっちゃけ背が高い
なんか根本的に歩兵を勘違いしてるだろお前
なんだ普通の歩兵を戦場に出すのはリスク高いって
普通じゃない歩兵ってなんだよ、AFVに割と守られる機械化歩兵か?
あとAT・TAとASじゃ2倍の身長差があるわけだが、全高4m台のATやTAでもぶっちゃけ背が高い
269Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/06/19(火) 23:37:00.32ID:/sXcz7kt >266
そこで重装機兵アサルトスーツなのです><
そこで重装機兵アサルトスーツなのです><
270名無し三等兵
2018/06/19(火) 23:41:15.87ID:BoNxhNob >>268
説明したとおり簡単に負傷するじゃん、人間ってさ
正直細かい種別はどうでもいい、MBTや装甲車に随伴する歩兵って損耗恐れて後ろに引っ込むしかないから
十分役割を果たせてない気がするのよ、シリアやウクライナの戦い見てると
そこらへんの代わりになるんじゃないの?ATやASって
説明したとおり簡単に負傷するじゃん、人間ってさ
正直細かい種別はどうでもいい、MBTや装甲車に随伴する歩兵って損耗恐れて後ろに引っ込むしかないから
十分役割を果たせてない気がするのよ、シリアやウクライナの戦い見てると
そこらへんの代わりになるんじゃないの?ATやASって
271名無し三等兵
2018/06/19(火) 23:46:04.13ID:sSeLW8Xo 武装的には対歩兵でいいのでは?
272名無し三等兵
2018/06/19(火) 23:50:52.71ID:eQ+sNAFR フルメタはラムダドライバの為に人型が必要って設定だったかな
273名無し三等兵
2018/06/19(火) 23:51:17.03ID:sSeLW8Xo274名無し三等兵
2018/06/19(火) 23:51:17.61ID:/bUMSOoo 遥かなる星のARMSだな。30m先の遮蔽物に飛び込んでから匍匐前進できる泥まみれの全身鎧。基本ケーブル給電運用。
275名無し三等兵
2018/06/19(火) 23:54:39.70ID:sSeLW8Xo ひそまそもGGOもあんまり面白く無くなってきたから騙るものが無い、マクロスのゴーストでも語っていいか?
まあΔでメッサー死んでから詰まんなくなったが
まあΔでメッサー死んでから詰まんなくなったが
277名無し三等兵
2018/06/20(水) 00:00:32.48ID:CV2Ls4zI >>270
気がすると連呼してるが、歩兵の盾になるのも戦車や装甲車の立派な役目なんだが
その盾があるから歩兵は前進でき、また歩兵が随伴してるから車両はアンブッシュなどに対応しやすくなる
そういう事以前に、アニメのロボットが歩兵の代わりになるとか思われちゃうと、もうカテゴリの違う話になるが
なお当たり前だが代わりになるわきゃない
っていうか現実にTAやATがあったら、戦車らの陰に隠れずに歩兵の役目を果たせると思ってるのか?
あんなん現実的に考えたら正面でも20o防御いかず、12.7o防御も怪しいのに、下手な装甲車より簡単にハチの巣だぞ
気がすると連呼してるが、歩兵の盾になるのも戦車や装甲車の立派な役目なんだが
その盾があるから歩兵は前進でき、また歩兵が随伴してるから車両はアンブッシュなどに対応しやすくなる
そういう事以前に、アニメのロボットが歩兵の代わりになるとか思われちゃうと、もうカテゴリの違う話になるが
なお当たり前だが代わりになるわきゃない
っていうか現実にTAやATがあったら、戦車らの陰に隠れずに歩兵の役目を果たせると思ってるのか?
あんなん現実的に考えたら正面でも20o防御いかず、12.7o防御も怪しいのに、下手な装甲車より簡単にハチの巣だぞ
278名無し三等兵
2018/06/20(水) 00:21:41.47ID:BhBzMg1+ 「○○みたいな超技術がもし実在したら」vs「そんな超技術は実在しない」
279名無し三等兵
2018/06/20(水) 00:33:12.87ID:YgTT2803 アニメなんだから最後は見た目のかっこよさや説得力がすべてだぞ
理論や考証なんてそういう世界観を構築するための道具でしかない
理論や考証なんてそういう世界観を構築するための道具でしかない
280名無し三等兵
2018/06/20(水) 03:49:16.05ID:NoHGFaAs281名無し三等兵
2018/06/20(水) 03:57:54.25ID:LfY2NytJ 宇宙戦艦みたいなのもいずれできるのかねぇ
今を見せたらニュートンだろうとアインシュタインだろうとあいつらの想像絶対越えてるししょんべん漏らすと思うしな
今を見せたらニュートンだろうとアインシュタインだろうとあいつらの想像絶対越えてるししょんべん漏らすと思うしな
282名無し三等兵
2018/06/20(水) 06:02:00.60ID:zbpacP16 同軸機銃の7,62mmに耐えれれば御の字
12,7mmに耐えれるとなるともうM2の方が更新されてる
そうでなくても装甲車の時点で35mm機関砲撃ってくる
AI制御の無人歩兵ならまだしも、一番有望なパワーアーマー系でも非正規軍相手にしか使えないな
5m以上となると活躍できる気がしない
>>260
絵に描いた餅って知ってるか?
12,7mmに耐えれるとなるともうM2の方が更新されてる
そうでなくても装甲車の時点で35mm機関砲撃ってくる
AI制御の無人歩兵ならまだしも、一番有望なパワーアーマー系でも非正規軍相手にしか使えないな
5m以上となると活躍できる気がしない
>>260
絵に描いた餅って知ってるか?
283名無し三等兵
2018/06/20(水) 09:01:21.26ID:TpKf+aIx アニメでは歩兵がほとんど描かれずロボとロボサイズの敵の世界だから
サイズ関係なく人型してりゃ歩兵の代わりになるという発想が出てくるんだろうな
サイズ関係なく人型してりゃ歩兵の代わりになるという発想が出てくるんだろうな
284名無し三等兵
2018/06/20(水) 09:55:52.14ID:7xvYPupr そもそもビルド世界の一般兵であるガーディアンはロボ兵士なんだよなぁ
合体して巨大ロボにもなるぞ
さらに後継機のハードガーディアンはライダー並みの戦闘力だ!
なお、すさまじインフレに取り残される
ラスボスが毎週パワーアップで対抗して主人公もパワーアップするから仕方が無いね
合体して巨大ロボにもなるぞ
さらに後継機のハードガーディアンはライダー並みの戦闘力だ!
なお、すさまじインフレに取り残される
ラスボスが毎週パワーアップで対抗して主人公もパワーアップするから仕方が無いね
285名無し三等兵
2018/06/20(水) 11:03:08.61ID:XDoXKzTZ ガンダムもWBを戦車、ガンダムたちを随伴歩兵として見るとしっくりくる
286名無し三等兵
2018/06/20(水) 14:53:35.95ID:oIg9L2so 銀英伝も戦艦を歩兵、高速戦艦を騎兵、空母を砲兵と見ると20万と言われてもしっくりくる
287名無し三等兵
2018/06/20(水) 15:13:46.98ID:F3nZcSR6 GGOはどんどん微妙になってるなあ。原作はそこそこ好きだったけど、映像にされると甘いところが浮き彫りになるというか。時雨沢恵一って3回も4回も自作アニメ化しているのにどれもこれもアニメは面白くないの不思議
288名無し三等兵
2018/06/20(水) 16:54:48.73ID:zbpacP16 >>283
携帯用対空ミサイルやそれに類するもの持ってれば容易に駆逐出来ちゃうしな
MSに対抗するにはMSとか言って戦線の予算削ってポンコツ(イグルー2:一話)しか渡さなかった
頭のおかしい沖田艦長みたいなのが居なければ…うん
ガンダムが生み出された当時じゃAPFS(ファイヤフライに搭載)の情報もなかったんだろうけども
携帯用対空ミサイルやそれに類するもの持ってれば容易に駆逐出来ちゃうしな
MSに対抗するにはMSとか言って戦線の予算削ってポンコツ(イグルー2:一話)しか渡さなかった
頭のおかしい沖田艦長みたいなのが居なければ…うん
ガンダムが生み出された当時じゃAPFS(ファイヤフライに搭載)の情報もなかったんだろうけども
289名無し三等兵
2018/06/20(水) 17:57:37.11ID:SBfAZQIf >>283
人型だとAFVと歩兵と砲兵を描き分ける必要がなくなって生身の被弾率も下げられる
そこに対戦車ミサイルを出すと装甲車としての弱点が、手段を問わず脚払いを出すと二足歩行ロボットとしての弱点が露呈する
アルドノアは極太脚部と超装甲で異能力バトルに全振りして通常兵器をオミットする苦し紛れの策を採っていたが、
あれも「戦闘機には戦闘機」というより「狼男に銀の弾丸」の方向だろう
人型だとAFVと歩兵と砲兵を描き分ける必要がなくなって生身の被弾率も下げられる
そこに対戦車ミサイルを出すと装甲車としての弱点が、手段を問わず脚払いを出すと二足歩行ロボットとしての弱点が露呈する
アルドノアは極太脚部と超装甲で異能力バトルに全振りして通常兵器をオミットする苦し紛れの策を採っていたが、
あれも「戦闘機には戦闘機」というより「狼男に銀の弾丸」の方向だろう
290名無し三等兵
2018/06/20(水) 17:59:15.18ID:JF8Bnn4e 身も蓋も無い話をすると、人形の大型兵器はスポンサー様からの要請
玩具やグッズやゲームを売らんが為の、所謂 ちんどん屋のタコ躍り
自分の手を動かして遊ぶぶんには、人間形は楽しいからね
子育ての代替行為にも見えるから遺伝子に刷り込まれてる要素かも?
玩具やグッズやゲームを売らんが為の、所謂 ちんどん屋のタコ躍り
自分の手を動かして遊ぶぶんには、人間形は楽しいからね
子育ての代替行為にも見えるから遺伝子に刷り込まれてる要素かも?
291名無し三等兵
2018/06/20(水) 18:20:54.13ID:knIuL8U1 >>281
何に使うかはとりあえず置いて置いて、エネルギアロケットの発展型を使えば最大で1回175t打ち上げられるわけだ。
100回打ち上げれば宇宙巡洋艦くらいは組み上げられるかもな。費用?そんな物は知らんなぁ。
何に使うかはとりあえず置いて置いて、エネルギアロケットの発展型を使えば最大で1回175t打ち上げられるわけだ。
100回打ち上げれば宇宙巡洋艦くらいは組み上げられるかもな。費用?そんな物は知らんなぁ。
292名無し三等兵
2018/06/20(水) 18:43:40.66ID:XSkQCV5H >>288
まあザクって動力パイプむき出しなぐらい紙装甲っすから…
ジオン側のMSって防御無視して機動性にリソース全振り(ゴックを除くw)
ミノ粉で電子兵器が麻痺すれば、使えないことはないかもしれないがやっぱり無理っぽいよなw
まあザクって動力パイプむき出しなぐらい紙装甲っすから…
ジオン側のMSって防御無視して機動性にリソース全振り(ゴックを除くw)
ミノ粉で電子兵器が麻痺すれば、使えないことはないかもしれないがやっぱり無理っぽいよなw
295名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:42:56.43ID:hTKX+LKM ガンダムの世代ってマーベリックやスティンガーなんか無い時代だからな、手頃な誘導兵器と言えばTOW
ぐらいか?ともかく歩兵じゃ巨大兵器に対して無力と考えられていた時代だし無理も無いだろ
ぐらいか?ともかく歩兵じゃ巨大兵器に対して無力と考えられていた時代だし無理も無いだろ
297名無し三等兵
2018/06/20(水) 23:37:50.41ID:Fq8rNbwR ロボアニメに親でもころされたんかって勢いのやつ多いな
298名無し三等兵
2018/06/20(水) 23:58:43.97ID:wszrWWia もうミリアニは無理だな
昔は戦車出たら大喜びという時代もあったのに
今じゃちょっとでもおかしな設定があったら自称古参ミリオタの爺さん共に粘着され袋叩き
作っててつまらねえだろうな
昔は戦車出たら大喜びという時代もあったのに
今じゃちょっとでもおかしな設定があったら自称古参ミリオタの爺さん共に粘着され袋叩き
作っててつまらねえだろうな
299名無し三等兵
2018/06/21(木) 01:33:58.89ID:RCt7lGKL 袋叩きつうても、ネットの特定の場所に活動量の多い奴が数人粘着してるだけのような気もするが
300名無し三等兵
2018/06/21(木) 01:57:18.91ID:TQnwoNbB301名無し三等兵
2018/06/21(木) 02:15:24.12ID:If8rmB5w 10式戦車くらいになれば主砲でヘリすら撃墜可能らしいけど、
それでもミサイルが優位なのは、対象に応じた弾頭を用意しやすいからだろうな。
だから対象に応じた火砲を独立したユニットにして、適時マニピュレーターで装備する形式が流行る。
そしてもう少し2足歩行が進歩すれば覆帯でも踏破出来ない地域に火砲を投入する事が流行る。
つまり二足歩行ロボットが流行る。
それでもミサイルが優位なのは、対象に応じた弾頭を用意しやすいからだろうな。
だから対象に応じた火砲を独立したユニットにして、適時マニピュレーターで装備する形式が流行る。
そしてもう少し2足歩行が進歩すれば覆帯でも踏破出来ない地域に火砲を投入する事が流行る。
つまり二足歩行ロボットが流行る。
302名無し三等兵
2018/06/21(木) 02:43:28.14ID:TQnwoNbB >>301
90mm主砲だけでも610t以上の反動がかかるとかあったな
戦車なら車体及び広い履帯で力を分散させられるけど
二足歩行ロボはどうかな?反動半分の砲でも腕ポッキリいくんでないかい?
あとは調達費用、87式でも四苦八苦してるのに安くなる気がしない
故にガンダム作品だけでも恐ろしく初速の遅いマシンガンや無反動砲で応対
砲兵型も背中から肩にかけてようやく高射砲レベルのものを積んでいる
リアリティに凝ってるのは善い事だけど…通常兵器でいいわって感想がねw
90mm主砲だけでも610t以上の反動がかかるとかあったな
戦車なら車体及び広い履帯で力を分散させられるけど
二足歩行ロボはどうかな?反動半分の砲でも腕ポッキリいくんでないかい?
あとは調達費用、87式でも四苦八苦してるのに安くなる気がしない
故にガンダム作品だけでも恐ろしく初速の遅いマシンガンや無反動砲で応対
砲兵型も背中から肩にかけてようやく高射砲レベルのものを積んでいる
リアリティに凝ってるのは善い事だけど…通常兵器でいいわって感想がねw
303名無し三等兵
2018/06/21(木) 07:34:03.48ID:0yPvZJbL 非の打ち所のない軍事描写なアニメなんて存在しないんだし
最終的に重要なのは細かい齟齬を感じさせない面白さなのでは
最終的に重要なのは細かい齟齬を感じさせない面白さなのでは
304名無し三等兵
2018/06/21(木) 07:59:16.82ID:TQnwoNbB >>303
その辺なんだよなー、細かい齟齬を感じさせない面白さってのが欠けてる
(零戦の脚収納がおかしいくらい?な)提督の決断Uやパンフロ(PS)のOPムービー以下だもんそう言いたくなるよw
単純に娯楽として見るにあたって302みたいなツッコミはしないしiglooなんかお気に入りだ(2は除くw)
その辺なんだよなー、細かい齟齬を感じさせない面白さってのが欠けてる
(零戦の脚収納がおかしいくらい?な)提督の決断Uやパンフロ(PS)のOPムービー以下だもんそう言いたくなるよw
単純に娯楽として見るにあたって302みたいなツッコミはしないしiglooなんかお気に入りだ(2は除くw)
305名無し三等兵
2018/06/21(木) 09:24:58.74ID:BqKk9oTk 紙装甲といえば,パジャマソルティックを思い出すわ.
306名無し三等兵
2018/06/21(木) 10:13:53.80ID:YcZBC26b ロボは自由に武器持ち替えられるから有利という主張があるけど
持ち替える予備の武器はどこにある前提なんだろう
いちいち後方に下がって交換するとか自分で持ち運んでるなら
最初から全部使用可能な状態でマウントした車両より不利にしかならない気がするのだが
持ち替える予備の武器はどこにある前提なんだろう
いちいち後方に下がって交換するとか自分で持ち運んでるなら
最初から全部使用可能な状態でマウントした車両より不利にしかならない気がするのだが
307名無し三等兵
2018/06/21(木) 10:56:13.76ID:OujZEIIp 昔ガンダムの61式戦車を見ながら、こいつの戦車砲の代わりにビームライフル載っけたら安価かつ強力な突撃砲もどきができるんじゃないかと思った事がある
やっぱり問題は大きさなんだよな
巨大すぎという欠点を補えるだけのメリットが見付けられない。
やっぱり問題は大きさなんだよな
巨大すぎという欠点を補えるだけのメリットが見付けられない。
308名無し三等兵
2018/06/21(木) 11:28:57.10ID:qhjAtfpk おまえらが今書き込んでること
数十年前からすでに言われてたことだぞ
もしかして今初めて気づいたのか?
数十年前からすでに言われてたことだぞ
もしかして今初めて気づいたのか?
309名無し三等兵
2018/06/21(木) 12:47:09.83ID:13bFudwG まあしょもないロボットアニメが作られ続けるかぎり蒸し返されることだからあきらめろ
310名無し三等兵
2018/06/21(木) 17:44:34.59ID:TQnwoNbB311名無し三等兵
2018/06/21(木) 17:55:44.01ID:ukGNobwO 宇宙ロボットもので足がある機体と足がない機体が混在してるのは嫌だな
全部の機体に足があればとにかくなんらかの理由で宇宙戦用の機体でも足が必要なんだって納得させられるけど
足のない機体があったら足いらねーじゃんって思っちゃう
ガンダムは普通のモビルスーツと巨大モビルアーマーが格闘戦を演じるのも嫌
F-117とB-2くらい図体が違う機体がどっちも戦闘機ですよって言われても
全部の機体に足があればとにかくなんらかの理由で宇宙戦用の機体でも足が必要なんだって納得させられるけど
足のない機体があったら足いらねーじゃんって思っちゃう
ガンダムは普通のモビルスーツと巨大モビルアーマーが格闘戦を演じるのも嫌
F-117とB-2くらい図体が違う機体がどっちも戦闘機ですよって言われても
312名無し三等兵
2018/06/21(木) 18:21:06.43ID:TQnwoNbB むしろ戦艦にNT乗っけて対空砲火をビットやファンネルにしたら強くね?なんて考えてたが
00のガデラーザってのがかなり近かった
理想としてはNTはファンネル操作に集中してほしいしIFもあれば盤石なんだが…うーむw
00のガデラーザってのがかなり近かった
理想としてはNTはファンネル操作に集中してほしいしIFもあれば盤石なんだが…うーむw
313名無し三等兵
2018/06/21(木) 18:50:24.32ID:hY5bCAqb そのいろんな武器を構えたり発射したり装填したりといったアクションがいちいち絵になるハッタリが効くというメリット以外にどんな理由が必要だというのか
314名無し三等兵
2018/06/21(木) 20:47:56.86ID:TQnwoNbB 細かい齟齬を感じさせない面白さ≠何も考えずやりたいことやってればいい
むしろしっかりした基盤あってこそ面白さに繋がるのは自明の理
種死らを除いて二足歩行ロボにはそれがあるのに通常兵器にはそれが薄い
戦争=書類?んなもんそれ一行で良いだろうバカかお前は、主題にすることか?
減量9:試合1のボクシング漫画とか誰が見たがるんだよ
込み入った内容なんて丸や歴史群像に勝てる訳ないんだからもっと殴り合えってホラホラ
むしろしっかりした基盤あってこそ面白さに繋がるのは自明の理
種死らを除いて二足歩行ロボにはそれがあるのに通常兵器にはそれが薄い
戦争=書類?んなもんそれ一行で良いだろうバカかお前は、主題にすることか?
減量9:試合1のボクシング漫画とか誰が見たがるんだよ
込み入った内容なんて丸や歴史群像に勝てる訳ないんだからもっと殴り合えってホラホラ
315名無し三等兵
2018/06/21(木) 22:44:22.98ID:8bEePpFD 正直、人形の大型兵器は大嫌い
大嫌いだったからミリオタになっちまった部分も有るかなw
ロボットアニメが大好きでミリタリー趣味になる人は少ない気がするし
ミリタリー趣味からロボットアニメ好きになる人も少ないだろうねwww
大嫌いだったからミリオタになっちまった部分も有るかなw
ロボットアニメが大好きでミリタリー趣味になる人は少ない気がするし
ミリタリー趣味からロボットアニメ好きになる人も少ないだろうねwww
316名無し三等兵
2018/06/22(金) 05:36:47.14ID:6CZRwNiJ ロボットアニメも大好きなミリタリー趣味な人は多いと思うけどなぁ
それはそれ、これはこれ!って割り切って楽しんでるんだけど俺がおかしいのかな
現実世界では戦車を含む通常兵器の方が効率的で強く、人型兵器は浪漫しかない役立たずだけど、巨大ロボットアニメの世界ではそのロボットが主力になる理由があって通常兵器では勝てないんだって考えるようにしてるわ
それはそれ、これはこれ!って割り切って楽しんでるんだけど俺がおかしいのかな
現実世界では戦車を含む通常兵器の方が効率的で強く、人型兵器は浪漫しかない役立たずだけど、巨大ロボットアニメの世界ではそのロボットが主力になる理由があって通常兵器では勝てないんだって考えるようにしてるわ
317名無し三等兵
2018/06/22(金) 07:43:36.72ID:pVsf8tEP >>316
>それはそれ、これはこれ!って割り切って楽しんでる
こっちも基本そのスタンスだけど全ジャンル色眼鏡で見てないからダメなものは駄目ってハッキリ言うタイプ
でもって301みたいのがいるとどーしても一言いいたくなるw
イニDにあったインプレッサ(通常兵器)とハチロク(巨大人型)のセルフバトルみたいなもんだな
インプレッサに勝とうとハチロクに乗った時色々案やテクニックを編み出すけど
その成功したテクをインプレッサに乗った時使うともっと速くなる…ってオチ
インプレッサでも使用…って箇所が意図的に欠けてるのが滑稽っちゃ滑稽
>それはそれ、これはこれ!って割り切って楽しんでる
こっちも基本そのスタンスだけど全ジャンル色眼鏡で見てないからダメなものは駄目ってハッキリ言うタイプ
でもって301みたいのがいるとどーしても一言いいたくなるw
イニDにあったインプレッサ(通常兵器)とハチロク(巨大人型)のセルフバトルみたいなもんだな
インプレッサに勝とうとハチロクに乗った時色々案やテクニックを編み出すけど
その成功したテクをインプレッサに乗った時使うともっと速くなる…ってオチ
インプレッサでも使用…って箇所が意図的に欠けてるのが滑稽っちゃ滑稽
318名無し三等兵
2018/06/22(金) 08:03:01.50ID:yMmg4H4H319名無し三等兵
2018/06/22(金) 08:23:02.56ID:PXs8/MHL 大嫌いというのも面白い反応だな
最初に見たロボットアニメがエヴァだったりしたのたろうか
最初に見たロボットアニメがエヴァだったりしたのたろうか
320名無し三等兵
2018/06/22(金) 08:42:58.42ID:IYbhpHcy イデが発動して嫌いになったとか?
一応アニメスレにいるという事は虹オタ寄りなんだろうけど、でもロボアニメ大嫌いと言うのは確かに面白い
ロボアニメオタはニワカミリオタを兼ねてるのが多いというのを知らないという事は、嘘や煽りでロボアニメ嫌いと言っている事では無くてガチで嫌いで近づきたくも無いと言うのがわかる
一応アニメスレにいるという事は虹オタ寄りなんだろうけど、でもロボアニメ大嫌いと言うのは確かに面白い
ロボアニメオタはニワカミリオタを兼ねてるのが多いというのを知らないという事は、嘘や煽りでロボアニメ嫌いと言っている事では無くてガチで嫌いで近づきたくも無いと言うのがわかる
321名無し三等兵
2018/06/22(金) 08:59:48.69ID:UfCn2TKm 人型ロボットは嫌いじゃないが、単にロボットがバトルしている内容に「軍」の文字は使ってほしくないな
軍隊を名乗っておきながら、就職して出世競争して引退できる組織も、負けたり負けなかったりした戦い方も、
装備や物流の確保も、官民問わぬ対外関係や社会的位置付けや資金源も、
全てろくに出てこない集団がアニメにいるとな
「名将」とか「エース」とか「奇策」とか「謀略」とか「辛勝惜敗」とか「寡を以て衆を制す」とか、
実力保有団体なのにそれが維持されている背景に一言も触れなかったり、
触れても突っ立ってるだけのような扱いでは良いシーンが描かれるとは思えない
主に種のせいなんだが
軍隊を名乗っておきながら、就職して出世競争して引退できる組織も、負けたり負けなかったりした戦い方も、
装備や物流の確保も、官民問わぬ対外関係や社会的位置付けや資金源も、
全てろくに出てこない集団がアニメにいるとな
「名将」とか「エース」とか「奇策」とか「謀略」とか「辛勝惜敗」とか「寡を以て衆を制す」とか、
実力保有団体なのにそれが維持されている背景に一言も触れなかったり、
触れても突っ立ってるだけのような扱いでは良いシーンが描かれるとは思えない
主に種のせいなんだが
322名無し三等兵
2018/06/22(金) 09:37:33.78ID:yMmg4H4H323名無し三等兵
2018/06/22(金) 12:53:47.66ID:aH3ujEy7 自分はアラフィフに王手がかかったオッサンだけど
ボトムズには問答無用でハマったなぁ
ボトムズには問答無用でハマったなぁ
324名無し三等兵
2018/06/22(金) 14:45:18.37ID:CvABD9fd ガンダムとかボトムズはミリ設定的にはエポックメイキングかもしれないが
けっきょくニュータイプとか異能者が無双する展開なんだよな
それを言っちゃおしまいかもしれないがw
けっきょくニュータイプとか異能者が無双する展開なんだよな
それを言っちゃおしまいかもしれないがw
325名無し三等兵
2018/06/22(金) 15:31:51.76ID:SCZwOfrp 怪獣に防衛軍が全く敵わず変身ヒーローにばかり頼ったり
宇宙人の侵略メカに防衛軍が全く敵わず巨大ロボに出動願ったり
子供の頃こういうのに悔しい思いをしていたのは俺だけじゃあるまい
宇宙人の侵略メカに防衛軍が全く敵わず巨大ロボに出動願ったり
子供の頃こういうのに悔しい思いをしていたのは俺だけじゃあるまい
326名無し三等兵
2018/06/22(金) 17:23:02.89ID:pVsf8tEP >>318
間違ってないぞ?
インプのが高性能(効率が良くて)で拓海(技術)は同一って意味だし
兵器が目的地に移動し効率的に目的を完遂する存在と仮定すれば
飛行機→効率は悪いが迅速に輸送可能
船→輸送力特大、燃費も良い
列車→輸送効率が良く省エネ、ただしレールという弱点もち
車両→まちまちだが人力よりずっと上
馬→化石燃料を消費しないのが魅力
人間→効率、速度では下層、しかし場所において歩兵しか動けないなんてことは多々ある
人型巨大ロボ←こいつなにしにきたの?
間違ってないぞ?
インプのが高性能(効率が良くて)で拓海(技術)は同一って意味だし
兵器が目的地に移動し効率的に目的を完遂する存在と仮定すれば
飛行機→効率は悪いが迅速に輸送可能
船→輸送力特大、燃費も良い
列車→輸送効率が良く省エネ、ただしレールという弱点もち
車両→まちまちだが人力よりずっと上
馬→化石燃料を消費しないのが魅力
人間→効率、速度では下層、しかし場所において歩兵しか動けないなんてことは多々ある
人型巨大ロボ←こいつなにしにきたの?
327名無し三等兵
2018/06/22(金) 18:12:37.77ID:0qh4QcGe ボトムズは監督が昔のテレビアニメを特集した番組で、他のロボットで海軍や空軍とかを題材にした作品はあるので自分は陸軍を取り上げた作品を作ってみようと考えた、と語っていたな
329Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/06/22(金) 19:37:59.67ID:eUJDsf8z >325
初代ウルトラマンはそのあたり、ちゃんと考えていて
隊員(イデ)が 「どうせウルトラマンが倒してくれる」というすねた話もあるし
最終回も防衛軍戦闘機はゼットン円盤編隊と互角に戦うし、ゼットンを倒したのは科特隊だし。
セブンもしょっちゅうウルトラ警備隊に助けられてたし、ウルトラ警備隊は単独でもいくつかの宇宙人を撃退(殲滅)させてるし
ペガッサとか、ザンパとか、まあノンマルトにとどめ刺したのも連中だしw
明らかに弱くなったのかMATからか・・・
「これで失敗したらMATは解散だ!」とか何度言われてたか・・・
(ただしMATのテーマは正義である!)
なお、Lansは、地球防衛軍と宇宙大戦争が大好きである。
伊福部マーチばんじゃい!
初代ウルトラマンはそのあたり、ちゃんと考えていて
隊員(イデ)が 「どうせウルトラマンが倒してくれる」というすねた話もあるし
最終回も防衛軍戦闘機はゼットン円盤編隊と互角に戦うし、ゼットンを倒したのは科特隊だし。
セブンもしょっちゅうウルトラ警備隊に助けられてたし、ウルトラ警備隊は単独でもいくつかの宇宙人を撃退(殲滅)させてるし
ペガッサとか、ザンパとか、まあノンマルトにとどめ刺したのも連中だしw
明らかに弱くなったのかMATからか・・・
「これで失敗したらMATは解散だ!」とか何度言われてたか・・・
(ただしMATのテーマは正義である!)
なお、Lansは、地球防衛軍と宇宙大戦争が大好きである。
伊福部マーチばんじゃい!
330名無し三等兵
2018/06/22(金) 19:56:55.49ID:pVsf8tEP >>329
EDFなんか5で人型偏重が酷くなったが…(最高の小型人型ロボは最高の戦車の4倍の耐久力)
そこまでするなら機銃くらい戦車にも寄越せと、本格的に自走砲じゃねーか
まぁそれでも通常兵器が活躍できるゲームの部類なんだけどな
4,1はゲームバランス的にも良い感じ
EDFなんか5で人型偏重が酷くなったが…(最高の小型人型ロボは最高の戦車の4倍の耐久力)
そこまでするなら機銃くらい戦車にも寄越せと、本格的に自走砲じゃねーか
まぁそれでも通常兵器が活躍できるゲームの部類なんだけどな
4,1はゲームバランス的にも良い感じ
331名無し三等兵
2018/06/22(金) 20:15:45.51ID:cwwo38NP 軍事に興味を持ったのは「学研の図鑑」
F-14を見てMiG-23のプラモを買うという極めて東西バランス感覚に優れた幼少期を過ごす
南オセチア紛争でロシア⇔ジョージアを結ぶトンネルを
ロシア軍が通れるかどうかが問題になった事を思い出せば
もし「トンネル以外を踏破してジョージア側で活動し続けられる兵器があったなら」と
歩行兵器の登場を確信する現在に至る
F-14を見てMiG-23のプラモを買うという極めて東西バランス感覚に優れた幼少期を過ごす
南オセチア紛争でロシア⇔ジョージアを結ぶトンネルを
ロシア軍が通れるかどうかが問題になった事を思い出せば
もし「トンネル以外を踏破してジョージア側で活動し続けられる兵器があったなら」と
歩行兵器の登場を確信する現在に至る
333名無し三等兵
2018/06/22(金) 20:25:50.85ID:sYvqvi6I334Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/06/22(金) 23:01:30.65ID:DUdrik/q >330
ゲームの地球防衛軍じゃない
東宝映画の地球防衛軍だ
伊福部マーチだ
マーカライトファープだ
鉄橋に爆薬しかけて敵ロボットを撃破だ!
ゲームの地球防衛軍じゃない
東宝映画の地球防衛軍だ
伊福部マーチだ
マーカライトファープだ
鉄橋に爆薬しかけて敵ロボットを撃破だ!
335名無し三等兵
2018/06/23(土) 03:03:47.51ID:EkO9FnCt ロボアニメの描写として一番好きなのがパト2の地下トンネル戦なんだよね
歩兵と砲兵(対戦車ライフル手)と欠点を補う基本的な運用が出来てるアニメは非常に少ない
まぁ最後は南雲さんがゴリ押しするんだが
歩兵と砲兵(対戦車ライフル手)と欠点を補う基本的な運用が出来てるアニメは非常に少ない
まぁ最後は南雲さんがゴリ押しするんだが
336名無し三等兵
2018/06/23(土) 04:43:18.05ID:p1+vIpEx ただの歩兵じゃなくてレイバーの操縦資格者だぞ。幻の地下鉄新橋駅ホームは公開されてるね
337名無し三等兵
2018/06/23(土) 22:05:09.66ID:uvhZMsV+ 押井が「レイバーみたいな現実離れしたロボット同士が格闘するのは嫌だ」とか言って作ったやつだろ
ゆうきや出渕との仲が険悪になり始めた頃の産物
ゆうきや出渕との仲が険悪になり始めた頃の産物
338名無し三等兵
2018/06/23(土) 22:12:38.78ID:EkO9FnCt 路外機動性の高い軽装甲兵器として価値を見出してたな
パト1のオープニングとか
パト1のオープニングとか
339名無し三等兵
2018/06/23(土) 22:33:30.18ID:uvhZMsV+ 建設機械とパトカーの延長線上にあるからイングラムにまともな装甲なんてないじゃん
パト2のラストバトルでイングラムがリアクティブアーマー着けてるのも
出渕がカッコよさ優先のデザインにして「見るものの心理的な影響を考えた」と説明してたのに
押井が「ペラペラのFRPで実戦に出せるわけがない」とか言い出した結果だぞ
そんなこんなで大喧嘩よ
パト2のラストバトルでイングラムがリアクティブアーマー着けてるのも
出渕がカッコよさ優先のデザインにして「見るものの心理的な影響を考えた」と説明してたのに
押井が「ペラペラのFRPで実戦に出せるわけがない」とか言い出した結果だぞ
そんなこんなで大喧嘩よ
340名無し三等兵
2018/06/23(土) 22:45:17.07ID:EkO9FnCt 建機との格闘戦に耐えられる程度の強度という設定忘れてたんじゃね
軽装甲って小銃弾防げる程度だし
軽装甲って小銃弾防げる程度だし
341名無し三等兵
2018/06/24(日) 00:00:26.17ID:7CZNKcEy 零式の伸縮貫き手もアクションとしての見た目は良いんだけど
実際やったら腕の配線がズタボロになるだろうしな
実際やったら腕の配線がズタボロになるだろうしな
342名無し三等兵
2018/06/24(日) 01:22:05.83ID:WYlgWM4f >>339
ぶっちゃけ、パト2で押井の限界を感じた
警視庁の会議のシーンとか、一部にカルト的な人気があるみたいだが自分はキツくて見てらんなかった
結局「体制側の人間、地位の高い人間が悪い」っていう古くさい思考の枠組みから脱却できてない
ぶっちゃけ、パト2で押井の限界を感じた
警視庁の会議のシーンとか、一部にカルト的な人気があるみたいだが自分はキツくて見てらんなかった
結局「体制側の人間、地位の高い人間が悪い」っていう古くさい思考の枠組みから脱却できてない
343名無し三等兵
2018/06/24(日) 01:56:19.79ID:ijAmvyQk それ言っちゃうとそれより後で作られた某刑事ドラマとか某刑事ドラマとか某刑事ドラマとかの立場がないな
344名無し三等兵
2018/06/24(日) 02:00:52.12ID:iDGTTpuC 銀河英雄伝説ノイエテーゼ
大規模な会戦の前にワイングラスを床に叩きつけて鼓舞する習慣って史実にあったの?
大規模な会戦の前にワイングラスを床に叩きつけて鼓舞する習慣って史実にあったの?
345名無し三等兵
2018/06/24(日) 02:15:17.74ID:3JQNLr/x 柘植と同じ思考に陥って続編の実写版で蒸発したってのが笑える
まさか柘植みたいにテロ起こしたりしてなw
まさか柘植みたいにテロ起こしたりしてなw
346名無し三等兵
2018/06/24(日) 02:20:08.43ID:1fg8HfDw347名無し三等兵
2018/06/24(日) 02:24:25.23ID:17DFls72 >>342
>「体制側の人間、地位の高い人間が悪い」
現実にそういう傾向が古今変わらずあるのは事実だろ。
作劇にひねりが無くて陳腐だというならまだしも、
単に「古くさい」「非現実的」というだけならそちらの方こそが現実認識に問題がある。
というかね。ぶっちゃけて言えば、あんたの権力無謬願望なんか知ったこっちゃねーよ、としか。
>「体制側の人間、地位の高い人間が悪い」
現実にそういう傾向が古今変わらずあるのは事実だろ。
作劇にひねりが無くて陳腐だというならまだしも、
単に「古くさい」「非現実的」というだけならそちらの方こそが現実認識に問題がある。
というかね。ぶっちゃけて言えば、あんたの権力無謬願望なんか知ったこっちゃねーよ、としか。
348名無し三等兵
2018/06/24(日) 02:40:41.31ID:WYlgWM4f349名無し三等兵
2018/06/24(日) 03:08:53.36ID:3JQNLr/x パト2のカウンターパートがシンゴジラじゃん
350名無し三等兵
2018/06/24(日) 04:40:06.46ID:WYlgWM4f 日本映画が「レッド・オクトーバーを追え」にようやく追い付いたのがシンゴジ
まあ、怪獣映画でそれをやったこと、原作小説なし映画オリジナルでやったことは革新的だと思うけど
まあ、怪獣映画でそれをやったこと、原作小説なし映画オリジナルでやったことは革新的だと思うけど
351名無し三等兵
2018/06/24(日) 08:58:44.09ID:7E+OIHnJ352名無し三等兵
2018/06/24(日) 12:34:14.14ID:cXvsz0Gs 良いこともあれば悪いこともあるって自分で言ってるじゃん
たまたま悪いやつが上にいる時に事件がおきたのがパト2世界だったという事でええやん
たまたま悪いやつが上にいる時に事件がおきたのがパト2世界だったという事でええやん
353名無し三等兵
2018/06/24(日) 12:47:16.26ID:3JQNLr/x シンゴジは欲を言えば13デイズくらい緊張ある外交シーンを入れて欲しかった
354名無し三等兵
2018/06/24(日) 15:10:09.15ID:WYlgWM4f >>351
柘植の突きつけるもの自体は面白いんだよ
それを突きつける相手が、「日本人全体」じゃなくて「偉いさん」に限定されてて、視聴者の仮託対象である後藤がそれに憤慨断罪する構図が厨二臭くて見てらんないんだよ
柘植の突きつけるもの自体は面白いんだよ
それを突きつける相手が、「日本人全体」じゃなくて「偉いさん」に限定されてて、視聴者の仮託対象である後藤がそれに憤慨断罪する構図が厨二臭くて見てらんないんだよ
355名無し三等兵
2018/06/24(日) 15:54:24.79ID:lE2Io7AF356Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/06/24(日) 16:10:24.55ID:Y9GPh+zn 軍オタなら水盃くらいはしっておろうに・・・
357名無し三等兵
2018/06/24(日) 16:35:45.13ID:RqNk9DqF 空母の上でやって甲板要員に怒られないかな
358Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/06/24(日) 16:59:56.43ID:Y9GPh+zn >357
特攻隊は空母発進せんぞ
既に艦隊行動する空母が無いので地上基地からの発進です。
最初の攻撃隊がレイテですが、レイテ海戦後の空母機動部隊がどうなったのかは知ってるよね
(この攻撃隊も空母発進ではなく、地上基地からの発進)
特攻隊は空母発進せんぞ
既に艦隊行動する空母が無いので地上基地からの発進です。
最初の攻撃隊がレイテですが、レイテ海戦後の空母機動部隊がどうなったのかは知ってるよね
(この攻撃隊も空母発進ではなく、地上基地からの発進)
359名無し三等兵
2018/06/24(日) 19:58:48.43ID:z8J+Vy3e 俺の股間のイデが発動しそうだ。
360名無し三等兵
2018/06/24(日) 20:04:42.52ID:JrBPUHDx 銀英伝最新話で、流石に帝都の真上を大艦隊が航行するのは危ないんじゃと思った
迫力はあるが、万が一何らかのトラブルで1隻でも落ちただけでとんでもない大惨事と思ってしまう
そもそも宇宙艦隊なんだから、惑星上にドックなぞ作らず衛星軌道上に巨大宇宙軍港でも作るべきだろうけど、
帝国軍の偉容を臣民に示す為云々なんかねアレは
迫力はあるが、万が一何らかのトラブルで1隻でも落ちただけでとんでもない大惨事と思ってしまう
そもそも宇宙艦隊なんだから、惑星上にドックなぞ作らず衛星軌道上に巨大宇宙軍港でも作るべきだろうけど、
帝国軍の偉容を臣民に示す為云々なんかねアレは
361名無し三等兵
2018/06/24(日) 20:49:12.83ID:7CZNKcEy >>360
艦艇は大気圏外だけで運用で惑星とはシャトルで連絡は同盟
艦艇ごと大気圏に出入りして領民に威容を示すのは帝国
軌道エレベーターで効率よく大気圏内外連絡はフェザーン
と旧OVAでフェザーン駐在武官だったユリアンにフェザーン人が語ってた
艦艇は大気圏外だけで運用で惑星とはシャトルで連絡は同盟
艦艇ごと大気圏に出入りして領民に威容を示すのは帝国
軌道エレベーターで効率よく大気圏内外連絡はフェザーン
と旧OVAでフェザーン駐在武官だったユリアンにフェザーン人が語ってた
362名無し三等兵
2018/06/24(日) 21:06:07.13ID:2tSsM2ay >>360
大丈夫だよ。帝国の市民階級には公民権が無いので皇帝陛下のお船が民家にあたって死人が出ても口答え出来ないからな。 抗議すると憲兵隊に拷問されて獄死か辺境の流刑地で奴隷として重労働だ。
同盟は惑星ごとに自治権があるので大気圏突入しないしその分モジュール工法でつくりやすくしていたはず
大丈夫だよ。帝国の市民階級には公民権が無いので皇帝陛下のお船が民家にあたって死人が出ても口答え出来ないからな。 抗議すると憲兵隊に拷問されて獄死か辺境の流刑地で奴隷として重労働だ。
同盟は惑星ごとに自治権があるので大気圏突入しないしその分モジュール工法でつくりやすくしていたはず
363名無し三等兵
2018/06/24(日) 22:11:51.87ID:aPnwyI1W 銀英は両国ともガチでキツイよね
まだ帝国のほうがマトモな感じあるけど尺使ってないだけな気もするし
まだ帝国のほうがマトモな感じあるけど尺使ってないだけな気もするし
364名無し三等兵
2018/06/24(日) 22:26:41.34ID:ix57y9Qn 頭上を巨大な宇宙船が、壮大な宇宙艦隊が航過していく光景というのを
死ぬまでに一度は見てみたいものだ
死ぬまでに一度は見てみたいものだ
365名無し三等兵
2018/06/24(日) 22:27:22.31ID:qwl7pzEd ハイネセンの長征から短期間で帝国に対抗し得るまで発展したんだから
社会システム的には同盟側がダンチに優れている筈なんだが…
どうしてああなった?
イゼルローン近辺で無駄な消耗戦なんぞせんで専守防衛に徹していれば、その内国力逆転もあり得ただろうに
社会システム的には同盟側がダンチに優れている筈なんだが…
どうしてああなった?
イゼルローン近辺で無駄な消耗戦なんぞせんで専守防衛に徹していれば、その内国力逆転もあり得ただろうに
366名無し三等兵
2018/06/24(日) 22:56:02.68ID:vJ5ATSTM367名無し三等兵
2018/06/24(日) 23:19:46.60ID:JrBPUHDx >>366
まあそれも含めて、短期間での急成長の歪みが出まくってるんだろうな
そもそも銀英伝は、ヤンとラインハルトという奇才と天才が同時期に存在したことで『動いてしまった時代』の話
ヤンがイゼルローン攻略しなければ同盟は腐敗しながらももう少し生き延びただろうし、
ラインハルトがいなければ帝国だって後にああいう形でまとまることもなかった可能性が高い
ともあれ同盟のピークはこれで終わりで、後はヤンとゆかいな仲間たち以外瀕死の末期戦状態だからな
バルバロッサ作戦は失敗して第六軍は降伏、要所でバックハンドブロウ決めたりしても、最後は議事堂に赤旗が立つのみ、だ
まあそれも含めて、短期間での急成長の歪みが出まくってるんだろうな
そもそも銀英伝は、ヤンとラインハルトという奇才と天才が同時期に存在したことで『動いてしまった時代』の話
ヤンがイゼルローン攻略しなければ同盟は腐敗しながらももう少し生き延びただろうし、
ラインハルトがいなければ帝国だって後にああいう形でまとまることもなかった可能性が高い
ともあれ同盟のピークはこれで終わりで、後はヤンとゆかいな仲間たち以外瀕死の末期戦状態だからな
バルバロッサ作戦は失敗して第六軍は降伏、要所でバックハンドブロウ決めたりしても、最後は議事堂に赤旗が立つのみ、だ
368名無し三等兵
2018/06/24(日) 23:22:29.38ID:WYlgWM4f 赤旗かぁ
宇宙時代になって共産主義にはもうワンチャンあったりするのかね
宇宙時代になって共産主義にはもうワンチャンあったりするのかね
370名無し三等兵
2018/06/25(月) 01:18:50.62ID:Egkyszxa371名無し三等兵
2018/06/25(月) 03:31:58.74ID:vWTVZgEe >>364
宇宙艦船の推進方式はさっぱり想像できないけれど、
現代と同じ方式の推進機だとダウンウォッシュの熱と暴風と振動と騒音とで、死ねるぞw
以前近所の山火事の消火活動で、CH47が自宅真上を通過したことがあったのだけど、
家がガタガタ揺れて振動と騒音が半端なかったからな
あの消火活動の時に初めて普天間基地周辺の人たちの苦労が少し解った気がしたは
宇宙艦船の推進方式はさっぱり想像できないけれど、
現代と同じ方式の推進機だとダウンウォッシュの熱と暴風と振動と騒音とで、死ねるぞw
以前近所の山火事の消火活動で、CH47が自宅真上を通過したことがあったのだけど、
家がガタガタ揺れて振動と騒音が半端なかったからな
あの消火活動の時に初めて普天間基地周辺の人たちの苦労が少し解った気がしたは
372名無し三等兵
2018/06/25(月) 03:43:00.52ID:jLrFMCyb 大抵ああいうのは反重力装置積んでるから
373名無し三等兵
2018/06/25(月) 07:48:18.05ID:Es1tY/AI つか帝都の上空を飛ぶのは不敬にあたるんじゃなかったっけ?
前作のリヒテンラーデがつぶやいてた気が
前作のリヒテンラーデがつぶやいてた気が
374名無し三等兵
2018/06/25(月) 10:07:36.33ID:/m/MPhVg >>371
さすがにジェットや化学ロケットじゃ巨大な宇宙船が大気圏内を水平飛行する事態は起きないと思う
ヘリについては、うちの頭上を第1ヘリコプター団が20機ぐらいで編隊飛行することがあるから分かるわ
さすがにジェットや化学ロケットじゃ巨大な宇宙船が大気圏内を水平飛行する事態は起きないと思う
ヘリについては、うちの頭上を第1ヘリコプター団が20機ぐらいで編隊飛行することがあるから分かるわ
375名無し三等兵
2018/06/25(月) 10:46:39.91ID:MM0TQiAt 重力制御して艦艇自体は浮くとしても、周りはどうなる設定なんだろう?
真下にいる人間が浮き上がるようなアホな設定なら尊敬する
真下にいる人間が浮き上がるようなアホな設定なら尊敬する
376名無し三等兵
2018/06/25(月) 11:04:28.33ID:BkNlXbDY 空力で浮遊するなんて時代遅れだよねー
なんて時代来ないか
なんて時代来ないか
377名無し三等兵
2018/06/25(月) 14:56:16.01ID:YtC1Munb 重力が制御出来る科学レベルの時代って、当然、それ以外の色んな分野もそれ相当に発展してるわけでしょ
どんな世界か想像もつかないな
服が銀色スーツになって、列車がチューブの中を走っていて、車のタイヤが無くなってるぐらいしか
重力利用したり重力で制約受けるスポーツも様変わりするよね、バンジージャンプは過去の物になるのか
どんな世界か想像もつかないな
服が銀色スーツになって、列車がチューブの中を走っていて、車のタイヤが無くなってるぐらいしか
重力利用したり重力で制約受けるスポーツも様変わりするよね、バンジージャンプは過去の物になるのか
378名無し三等兵
2018/06/25(月) 17:00:31.47ID:56hRHO7V 重力がコントロールできたら実体弾役立たずになるじゃん
小型化できて身に着けられるようになったら飛んできた弾が逸れるようにできる
銃が役に立たなくなったら歴史が変わるぞ
小型化できて身に着けられるようになったら飛んできた弾が逸れるようにできる
銃が役に立たなくなったら歴史が変わるぞ
379名無し三等兵
2018/06/25(月) 17:52:20.54ID:fenKI4O3 より強い重力制御装置を持つものが勝つんじゃ
380名無し三等兵
2018/06/25(月) 18:02:19.47ID:oU9G/1mV 今のSF は何でもかんでも進歩してる未来よりもスチームパンクみたいに特定の技術だけが今より進歩してたり逆に進歩してなかったりというのが多い
描きたい世界観に合わせて技術レベルをカスタマイズしてる感じ
軍事ものだと幼女戦記のように基本戦術はWW I だが、電気通信やロケット技術がWW II かそれいこうのレベルだったり
まあ、もっと昔にも飛行物体を自動撃墜する宇宙人の自動砲台とかあったけど
描きたい世界観に合わせて技術レベルをカスタマイズしてる感じ
軍事ものだと幼女戦記のように基本戦術はWW I だが、電気通信やロケット技術がWW II かそれいこうのレベルだったり
まあ、もっと昔にも飛行物体を自動撃墜する宇宙人の自動砲台とかあったけど
382名無し三等兵
2018/06/25(月) 18:30:40.43ID:B3OstX/2 光子は重力の影響受けないの?
383名無し三等兵
2018/06/25(月) 18:40:43.11ID:/YbdwGmW 受けるよ。でも、仮に直接周囲に影響を及ぼさないように出来るとしても、ブラックホール級の重力を近くに発生させてたら本人も
色々支障が出ると思うんですよ。周りが一切見えないとか。
色々支障が出ると思うんですよ。周りが一切見えないとか。
384名無し三等兵
2018/06/25(月) 18:46:43.91ID:B3OstX/2 発信点と受信点で異次元通信のワームホールノード開けるとして
そこからはもうタイムマシンのジャンルになる
そこからはもうタイムマシンのジャンルになる
385名無し三等兵
2018/06/25(月) 18:54:57.78ID:56hRHO7V 次のポーランド戦会場がヴォルゴグラード・アリーナと知って燃える
ミリオタ以外気づかない感
ミリオタ以外気づかない感
386名無し三等兵
2018/06/25(月) 19:29:24.51ID:60qjs4YV ぐぐって見りゃ普通に出て来るよ。
しかし場所が場所だけに、露助の前でこれ以上恥かけんぞってポーランド側が妙なネジ巻いてなきゃいいが。
ヤルゼルスキも昔、ウチの連中のどーでもいいとこで変な気合いが入る癖なんとかならんかな、国内軍とか…てな感じでこぼしてたけどねえ。
しかし場所が場所だけに、露助の前でこれ以上恥かけんぞってポーランド側が妙なネジ巻いてなきゃいいが。
ヤルゼルスキも昔、ウチの連中のどーでもいいとこで変な気合いが入る癖なんとかならんかな、国内軍とか…てな感じでこぼしてたけどねえ。
387名無し三等兵
2018/06/25(月) 19:52:58.67ID:IsTqASdw388名無し三等兵
2018/06/25(月) 19:59:46.18ID:/Wsz4+MS UFOがどんどん墜落したり多種多様な形なのは共産主義特有の杜撰な製造と自由競争がないからだっていう説を思い出す
389名無し三等兵
2018/06/26(火) 01:16:47.56ID:smxCuFlK >>387
どうもスタートレックの人類社会が、事実上無尽蔵のエネルギーを利用可能で、
純粋にそのエネルギーのみを原料として食糧でも機械でもなんでも生産可能なので、
人間が生存のために労働する必要はなくなって、労働や奉仕は全く趣味か名誉のために行われており、
これはつまり「能力に応じて働き、必要に応じて得る」共産主義が夢見る理想社会が実現しているのでは?
という説を見た事がある。
どうもスタートレックの人類社会が、事実上無尽蔵のエネルギーを利用可能で、
純粋にそのエネルギーのみを原料として食糧でも機械でもなんでも生産可能なので、
人間が生存のために労働する必要はなくなって、労働や奉仕は全く趣味か名誉のために行われており、
これはつまり「能力に応じて働き、必要に応じて得る」共産主義が夢見る理想社会が実現しているのでは?
という説を見た事がある。
390名無し三等兵
2018/06/26(火) 01:26:27.05ID:MK4jC9Xj 間違えて大気圏に突入してしまいました。
助かる方法を教えて下さい。
私はティラミスという戦艦に所属している
19才のパイロットです。
助かる方法を教えて下さい。
私はティラミスという戦艦に所属している
19才のパイロットです。
392名無し三等兵
2018/06/26(火) 09:25:28.24ID:+ySNr3ZG 重力制御・慣性制御は正義ってエグザクソンがあったわ
393名無し三等兵
2018/06/26(火) 09:36:44.88ID:yvbaUD4p 銀英の参謀 メンタル弱すぎ。
あれ軍隊の教育どころか日常生活もクリアできないよ。
あれ軍隊の教育どころか日常生活もクリアできないよ。
394名無し三等兵
2018/06/26(火) 10:13:21.92ID:MhEww2P7 【帝国きどり、軍産″】 マイトLーヤ『アメリカは侵略の過ちを認め、イスラエルは跪き許しを乞え』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529709983/l50
シオニストとエヴァンゲリストが、ロシアを悪者にしてエセ終末を演出し、WW3を起こす可能性がある!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529709983/l50
シオニストとエヴァンゲリストが、ロシアを悪者にしてエセ終末を演出し、WW3を起こす可能性がある!
395名無し三等兵
2018/06/26(火) 16:14:22.22ID:EKfMlP9l ファーストガンダムは後つけ設定が増え過ぎたので一度整理して作り直した方がいいよなあ。
ジムが雑魚すぎた事とか変えた方がいい。ジムってWW2で言えばF6FとかP47的な存在だし。
ならその前にできたガンダムはどういう扱いなんだとなるけど
ジムが雑魚すぎた事とか変えた方がいい。ジムってWW2で言えばF6FとかP47的な存在だし。
ならその前にできたガンダムはどういう扱いなんだとなるけど
396名無し三等兵
2018/06/26(火) 16:21:16.66ID:36Ugvmkf ジムが弱いのはただのストーリーの都合であって、設定的にはガンダムとほぼ同じ性能だよ。
397名無し三等兵
2018/06/26(火) 17:20:40.65ID:YkHfZPff サンダーボルトのジムなんて、サブフレームに装備したシールド2枚を盾にしてビグロのメガ粒子砲の直撃防いだし
あれは1発でサラミス撃沈出来る威力なんだけど
あれは1発でサラミス撃沈出来る威力なんだけど
398名無し三等兵
2018/06/26(火) 18:36:11.59ID:scAOHFgs ・サラミスが紙装甲
・シールドが鬼厚
・ビグロが出力を絞った
自分としてはザク〜ドムが装備してた、ヒート何ちゃらが解せない
金属板を短時間に溶融断しようするとジェネレーターが追っつかんぞ
・シールドが鬼厚
・ビグロが出力を絞った
自分としてはザク〜ドムが装備してた、ヒート何ちゃらが解せない
金属板を短時間に溶融断しようするとジェネレーターが追っつかんぞ
399名無し三等兵
2018/06/26(火) 19:01:08.29ID:d7p6Tdha >>398
つ 核融合炉
あんな機体におさまる核融合炉があるなら電力とかは考えるだけ馬鹿らしい
正直熱収支どうなってんじゃぁ!とは思うが
まあそのザクでも核融合炉のの出力足なくて(?)ビームサーベル(てかナギナタ)はゲルググからなわけだが
つ 核融合炉
あんな機体におさまる核融合炉があるなら電力とかは考えるだけ馬鹿らしい
正直熱収支どうなってんじゃぁ!とは思うが
まあそのザクでも核融合炉のの出力足なくて(?)ビームサーベル(てかナギナタ)はゲルググからなわけだが
400名無し三等兵
2018/06/26(火) 19:27:55.29ID:VFcjZrb2401名無し三等兵
2018/06/26(火) 19:31:35.16ID:VFcjZrb2 失礼、1/20だ。
402名無し三等兵
2018/06/26(火) 19:42:19.94ID:FIUXsFVK >>400
キロワットじゃなくてカワラワットとか別の単位なのかもだぜ?と言ってみる
まぁ普通に設定の数字だけで考えると宇宙世紀の兵器は大体が現用兵器に勝てるわけもないのだけれど、多分ガンダム世界じゃ物理法則から違うのだと考えよう
キロワットじゃなくてカワラワットとか別の単位なのかもだぜ?と言ってみる
まぁ普通に設定の数字だけで考えると宇宙世紀の兵器は大体が現用兵器に勝てるわけもないのだけれど、多分ガンダム世界じゃ物理法則から違うのだと考えよう
403名無し三等兵
2018/06/26(火) 20:18:02.29ID:36Ugvmkf ジェネレーターの出力は計算された数字で再設定してほしいな。
405名無し三等兵
2018/06/26(火) 21:31:57.07ID:1PZ9Vj4n 強さの設定的にはちと古いがギレンの野望アクシズの脅威辺りが良い設定してると思う、てか主にワンオフ機が強
すぎてぶっ壊れてるんだよな、本来なら2,3機絡まれたら苦しい筈なんだが
すぎてぶっ壊れてるんだよな、本来なら2,3機絡まれたら苦しい筈なんだが
406名無し三等兵
2018/06/26(火) 21:40:40.79ID:1PZ9Vj4n407名無し三等兵
2018/06/26(火) 22:02:27.35ID:MK4jC9Xj これを貼れと言われた気がした
---------------------------------------
初代の録画でジムをざっと見直してみたけど…
「ジャブローに散る!」
・シャズゴで1機が串刺し
「恐怖機動ビグザム」
・Aパート冒頭に対空砲火で1機
・ビグザムの初弾で1機
・第三射で撃破の瞬間はないものの推定1機
・ビグザムを追跡するガンダムの前に残骸2機(前述のジムの可能性あり)
・ビグザムの脚が見えたところで第四射で1機
「ニュータイプシャリアブル」
・エルメスのビットで1機
「光る宇宙」
・Bパート冒頭でジャイアントバズにより1機
「宇宙要塞アバオアクー」
・Aパート冒頭ソーラレイで1機
・開戦直後に1機
・ザクマシンガンの銃床で顔面を割られるのが1機
・ザクに蹴られたボールで破壊されるのが1機
・Bパート後半ジオングらしきビームで破壊されるのが1機
・対空砲火で1機(ソロモンのバンク)
「脱出」
・アバオアクーにとりつくところで2機(攻撃者は不明)
・「ここはモビルスーツ隊にまかせろ」の直後に1機(同上)
基本早回しでチェックしたし、
戦闘シーンじゃ無さそうなところは飛ばしたから見逃しがあったらすまんけど
明確にMSに破壊されたのはシャズゴ1ドム1ジオング1くらい。
ジムは連邦戦力の象徴であって、倒したればシャアかMAかソーラレイ
ザク2ドム1の反撃でボールが二機纏めて爆発しつつジムは無事ってバンクシーンで
ジムがやられたと錯覚してる人が多いのかもしれないね。
---------------------------------------
初代の録画でジムをざっと見直してみたけど…
「ジャブローに散る!」
・シャズゴで1機が串刺し
「恐怖機動ビグザム」
・Aパート冒頭に対空砲火で1機
・ビグザムの初弾で1機
・第三射で撃破の瞬間はないものの推定1機
・ビグザムを追跡するガンダムの前に残骸2機(前述のジムの可能性あり)
・ビグザムの脚が見えたところで第四射で1機
「ニュータイプシャリアブル」
・エルメスのビットで1機
「光る宇宙」
・Bパート冒頭でジャイアントバズにより1機
「宇宙要塞アバオアクー」
・Aパート冒頭ソーラレイで1機
・開戦直後に1機
・ザクマシンガンの銃床で顔面を割られるのが1機
・ザクに蹴られたボールで破壊されるのが1機
・Bパート後半ジオングらしきビームで破壊されるのが1機
・対空砲火で1機(ソロモンのバンク)
「脱出」
・アバオアクーにとりつくところで2機(攻撃者は不明)
・「ここはモビルスーツ隊にまかせろ」の直後に1機(同上)
基本早回しでチェックしたし、
戦闘シーンじゃ無さそうなところは飛ばしたから見逃しがあったらすまんけど
明確にMSに破壊されたのはシャズゴ1ドム1ジオング1くらい。
ジムは連邦戦力の象徴であって、倒したればシャアかMAかソーラレイ
ザク2ドム1の反撃でボールが二機纏めて爆発しつつジムは無事ってバンクシーンで
ジムがやられたと錯覚してる人が多いのかもしれないね。
408名無し三等兵
2018/06/26(火) 23:06:43.03ID:lUosKqrs GMが弱すぎることになったのはZガンダムからで
1話でシャアとアポリーロベルトのリックディアス隊に
正規のグリーンノア駐留GMIIがボロ雑巾のようにやられていったところあたりか
1話でシャアとアポリーロベルトのリックディアス隊に
正規のグリーンノア駐留GMIIがボロ雑巾のようにやられていったところあたりか
409名無し三等兵
2018/06/26(火) 23:21:06.00ID:Xw1WwqSq ゲームのガンダム戦記のアバンでは大活躍してるけどなGM
あのクオリティでファーストリメイクして欲しいわ
あのクオリティでファーストリメイクして欲しいわ
410名無し三等兵
2018/06/27(水) 05:56:35.22ID:Tr8sMysg wikiの設定だけみても破綻回避のために形式番号まで変わってるな
陸戦型ガンダムは当初はジムを改造してガンダム仕様にしたものだったはずが
開発終了したRX-78の余剰パーツ詰め合わせキットのRX-79らしい。
陸戦型ガンダムは当初はジムを改造してガンダム仕様にしたものだったはずが
開発終了したRX-78の余剰パーツ詰め合わせキットのRX-79らしい。
411名無し三等兵
2018/06/27(水) 07:24:24.68ID:02YidzHT 武器が悪いんだよ、ビームスプレーガンwじゃまともにMS相手できないもん、なんならガンダムに持たせてみなよ一発1殺とかとても無理だから
412名無し三等兵
2018/06/27(水) 07:31:17.27ID:enVgljfW コアシステムをオミットした分ジムの方がガンダムよりも強そうだけどなあ。
413名無し三等兵
2018/06/27(水) 07:31:48.77ID:npGYws0J 大量生産されたパーシング(ジム)を駆る実戦経験が乏しい米兵に対し、パンター(ドム)と四号(ザク)で対抗する歴戦のドイツ兵と考えるとあながち本編の描写は間違ってないと思う
レオ1のプロトを見た大戦の生き残り戦車兵が、こんなんパンターで余裕やでってエピソードがあったような記憶があるよ
レオ1のプロトを見た大戦の生き残り戦車兵が、こんなんパンターで余裕やでってエピソードがあったような記憶があるよ
414名無し三等兵
2018/06/27(水) 07:34:40.10ID:02YidzHT 3つあるからなー、C案の無砲塔未来戦車だったら今の戦車の形は違っていた
当時ならともかくカメラやセンサーやレーダーの発達した今なら行ける
私ならそのアイディアは捨てんぞ
当時ならともかくカメラやセンサーやレーダーの発達した今なら行ける
私ならそのアイディアは捨てんぞ
415名無し三等兵
2018/06/27(水) 11:02:34.67ID:ilM2nCAo416名無し三等兵
2018/06/27(水) 12:07:31.68ID:5OUX8S/j 素ジム乗りの名パイロットとして思いつく人がいないのも大きいかも
もはや完全別物の魔改造ジム乗りなら何人か思いつくけど
ボールでさえウモンというエースが…いやあれはBガンダムだったか
もはや完全別物の魔改造ジム乗りなら何人か思いつくけど
ボールでさえウモンというエースが…いやあれはBガンダムだったか
417名無し三等兵
2018/06/27(水) 12:45:14.34ID:Z6/UOTEM ビームスプレーガンってザクの装甲抜けない設定なの?
418名無し三等兵
2018/06/27(水) 13:33:37.46ID:go9GcHXx 鉄砲むけられたら、さすまたよりナイフの方が強いかなあ。
SAOAGGOでナイフ講習を見たけど自分にできるかなあ。
SAOAGGOでナイフ講習を見たけど自分にできるかなあ。
420名無し三等兵
2018/06/27(水) 14:17:40.86ID:2nS46/mP スカイ・クロラの震電もどきが数機がかりで一機のドーラもどきに無双されてたけど
ジムにはああいう感じであってほしいというかああいう感じでないと整合性がとれな
い気がする。
ジムにはああいう感じであってほしいというかああいう感じでないと整合性がとれな
い気がする。
421名無し三等兵
2018/06/27(水) 14:27:19.06ID:asVj1lVB >>415
>自動車教習より短期間でNTでもないのにモノにする連邦兵
アムロのガンダム運用データの蓄積がジムのアビオニクス(というのか?MSの場合)にフィードバックされたおかげで
促成パイロットの操縦でも十分戦力になる働きができた、という話をどこかで読んだ気が。
>自動車教習より短期間でNTでもないのにモノにする連邦兵
アムロのガンダム運用データの蓄積がジムのアビオニクス(というのか?MSの場合)にフィードバックされたおかげで
促成パイロットの操縦でも十分戦力になる働きができた、という話をどこかで読んだ気が。
422名無し三等兵
2018/06/27(水) 14:48:01.93ID:PpN6t+cJ ザクキャノンってかなりメジャーな機体だとおもうんすけどたった9機しか作られてないんですよね・・・
ええーたったそれだけでアレだけの伝説作ってんのかよ、つかたった9機くらいなら普通のザク量産したほうが…
ええーたったそれだけでアレだけの伝説作ってんのかよ、つかたった9機くらいなら普通のザク量産したほうが…
423名無し三等兵
2018/06/27(水) 14:57:57.87ID:5wfmkELR 当たらなければどうという事はないとという設計思想の元
装甲を極限まで薄くして3倍の出力の機関詰め込んだタイ・ファイターみたいなやつ
装甲を極限まで薄くして3倍の出力の機関詰め込んだタイ・ファイターみたいなやつ
424名無し三等兵
2018/06/27(水) 15:02:02.75ID:PpN6t+cJ ゲームだとザク並みの能力に上乗せして間接射撃も対空射撃も出来る序盤最強ユニットなんすけどね…
特に序盤の攻勢時には道が狭くて自軍が詰る事が多い上敵のフライマンタが厳しいため超使えるユニットなんだけど
特に序盤の攻勢時には道が狭くて自軍が詰る事が多い上敵のフライマンタが厳しいため超使えるユニットなんだけど
425名無し三等兵
2018/06/27(水) 15:42:15.87ID:2nS46/mP PS2のギャルゲーときめきガンダム戦記メモリアルだとズゴッグが強すぎて草生える
426名無し三等兵
2018/06/27(水) 16:10:13.56ID:IxLYM2m3 新英伝、ワるきゅーレは旧版と同じみたいだけど
スパルタニアンはだいぶ違うな
宇宙空間であのデルタ翼っぽいのはなんか意味があるんだろうか
スパルタニアンはだいぶ違うな
宇宙空間であのデルタ翼っぽいのはなんか意味があるんだろうか
427名無し三等兵
2018/06/27(水) 16:48:10.59ID:Wslmyfy2 放熱板兼姿勢制御用のスラスターのマウントぐらいにしとくと無難
430名無し三等兵
2018/06/27(水) 18:51:57.60ID:UFPBzpeo ザノンケテーゼはダイジェスト版並みにサクサク進んで人間関係希薄 グロ展開なし
オーケストラもなしなので
入門編として銀英伝ノンケの皆さんに勧められるまあまあ良作になってるな。
ただしキルヒアイスとラインハルトの関係が希薄すぎるのは良く無い。これでは死んでも悲しまないんじゃ無いかな
オーケストラもなしなので
入門編として銀英伝ノンケの皆さんに勧められるまあまあ良作になってるな。
ただしキルヒアイスとラインハルトの関係が希薄すぎるのは良く無い。これでは死んでも悲しまないんじゃ無いかな
431名無し三等兵
2018/06/27(水) 19:47:57.16ID:PDCxEksj ビームスプレーガンってTV作中だとビームを連射するシーンがあるんだよね。あれは使いやすそう。
とはいえ初代TVって発射速度が低そうな火砲でもバンバン撃ち出すことがあるから
演出の揺らぎかもしれないけど。
とはいえ初代TVって発射速度が低そうな火砲でもバンバン撃ち出すことがあるから
演出の揺らぎかもしれないけど。
432名無し三等兵
2018/06/27(水) 20:02:37.14ID:vSsSIGSq グリースガンならぬスプレーガンって事で、低威力でも連射性を高めた素人向きなんじゃね?
433名無し三等兵
2018/06/27(水) 20:23:56.17ID:s+Lf3npZ そもそもスプレーガンは間に合わせの簡易武装だからな、後期型やジムコマとかは普通のビームライフルに
なっている、ちなみにビーム兵器は整備や製造に手間がかかる高級品、戦後のデラーズ紛争とかだと軍縮や
懐事情でジムもゲルググも実弾兵器使ってる。
なっている、ちなみにビーム兵器は整備や製造に手間がかかる高級品、戦後のデラーズ紛争とかだと軍縮や
懐事情でジムもゲルググも実弾兵器使ってる。
435名無し三等兵
2018/06/27(水) 20:30:51.43ID:jPTZARNB 『銀河英雄伝説 Die Neue These』とかいう劣化リメイク糞アニメ、特に話題にもならずこっそり終わる [522275885]
https://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1530090311/
https://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1530090311/
436名無し三等兵
2018/06/27(水) 20:37:17.51ID:5WcSDpr/ リメイクって言えば、秋からヤマト2202の放送なんだよなぁ
アレをいきなり一見さんに見せるのかよ・・・
アレをいきなり一見さんに見せるのかよ・・・
437名無し三等兵
2018/06/27(水) 20:55:59.67ID:IyHmSNSd スマホ太郎みたいなものだし
438名無し三等兵
2018/06/27(水) 21:15:11.38ID:UFPBzpeo プラッテンレコード音源のクラシックを流しながら軍艦を数万単位でならべて艦隊戦を普通にやってた旧作銀英伝を超えるのは難しいな。あれが出来たのは昭和のバブル景気で金が有り余ってたからだよ
439名無し三等兵
2018/06/27(水) 21:34:46.58ID:pZAyeCoB ガンダムの教育型コンピュータってようするに高度に発達したAIなんだろうな
でなきゃいくらアムロでもNT覚醒前なのにいきなりザクを2機も瞬殺はできんだろうし
そういう意味ではガンダムはリアル系じゃなくスーパーロボットだった
でなきゃいくらアムロでもNT覚醒前なのにいきなりザクを2機も瞬殺はできんだろうし
そういう意味ではガンダムはリアル系じゃなくスーパーロボットだった
440名無し三等兵
2018/06/27(水) 21:42:09.13ID:g5H4SJnL >>438
でも音楽に関して言えば、徳間がクラッシック音源を大量に保持してたというのも大きいと思う
劇場版のボレロは新録というけど、OVAの音楽をオーケストラで録音するのはいくらバブルの時期でも予算面で大変だろうし
でも音楽に関して言えば、徳間がクラッシック音源を大量に保持してたというのも大きいと思う
劇場版のボレロは新録というけど、OVAの音楽をオーケストラで録音するのはいくらバブルの時期でも予算面で大変だろうし
441名無し三等兵
2018/06/27(水) 21:52:35.90ID:UFPBzpeo 旧東ドイツの老舗レーベルという時点でベルリンフィルとか使ってるので
そこらへんの楽団レベルでは真似できないのが多い。
たまにクズ音源編集したの混ざってるけどまあいいさ
そこらへんの楽団レベルでは真似できないのが多い。
たまにクズ音源編集したの混ざってるけどまあいいさ
442名無し三等兵
2018/06/27(水) 21:53:57.48ID:HAh2Kq5e ガンダムとジムの関係をむりやりリアルの兵器に例えるとしたら、近いのは中国の96式戦車じゃないのかな
ガンダムは期待以上の高性能を発揮したけど、このままじゃ高コスト過ぎてとてもじゃないが数をそろえられないので別に廉価な兵器を開発した感じ
ガンダムは期待以上の高性能を発揮したけど、このままじゃ高コスト過ぎてとてもじゃないが数をそろえられないので別に廉価な兵器を開発した感じ
443名無し三等兵
2018/06/27(水) 22:23:38.05ID:vSsSIGSq 普通にT-64と72でいいんでは。基本同一設計のダウングレード例として海防艦の占守から丁型というのはちとマイナー過ぎるし。
444名無し三等兵
2018/06/27(水) 22:55:29.27ID:pZAyeCoB ガンダムで試作機が量産機より強いなんて刷り込みが為されたから
YF-23が人気だったりするのかね
YF-23が人気だったりするのかね
445名無し三等兵
2018/06/27(水) 23:25:23.25ID:vSsSIGSq 敗戦国でもしあれが間に合っていればな話にはロマンがあるからね。震電とか5式中戦車とか。
…戦勝国には間に合わなかったり戦局の進展で凄いけどいらん子扱いされたりしたのがもっとごろごろ転がってる訳だが。F8F&P-80とかT32&T29/30/34とか…
…戦勝国には間に合わなかったり戦局の進展で凄いけどいらん子扱いされたりしたのがもっとごろごろ転がってる訳だが。F8F&P-80とかT32&T29/30/34とか…
446名無し三等兵
2018/06/28(木) 02:08:35.08ID:WVZuWoKD 一番最近ならF-35のダウングレード前後とかかな。
447名無し三等兵
2018/06/28(木) 03:27:44.64ID:YQQVR2rx448名無し三等兵
2018/06/28(木) 07:19:36.59ID:ArDDV/hk 銀英伝最終回、キルヒアイスが中の人の都合でだんまりだったけど
代わりに参謀が直接命令を発してたのやっぱり違和感があったな
仕方ないっちゃ仕方ないんだが劇場版までになんとかなるのか?
代わりに参謀が直接命令を発してたのやっぱり違和感があったな
仕方ないっちゃ仕方ないんだが劇場版までになんとかなるのか?
449名無し三等兵
2018/06/28(木) 08:30:25.00ID:XkQtMHIW >>438
新作の方が作画は上だろ、旧作だって長丁場で予算はキツイし、個人的には魚の群れ見たいな統一性の無いぐちゃぐちゃな艦隊が嫌だった。
新作の方が作画は上だろ、旧作だって長丁場で予算はキツイし、個人的には魚の群れ見たいな統一性の無いぐちゃぐちゃな艦隊が嫌だった。
450名無し三等兵
2018/06/28(木) 09:44:38.12ID:/mwUmF8K451名無し三等兵
2018/06/28(木) 12:31:15.97ID:Hk5wir27452名無し三等兵
2018/06/28(木) 13:23:29.34ID:E98pv+pq グリーンヒル大将も新作では池沼になってしまったしね
453名無し三等兵
2018/06/28(木) 15:04:25.96ID:D7kvIDqN コロ落ちだとスプレーガン最強だったな
455名無し三等兵
2018/06/28(木) 21:18:39.85ID:jSnSVzHZ 群れで泳ぐ魚は統一性あるぞ
456名無し三等兵
2018/06/28(木) 22:06:15.67ID:Ef5nd1Fz アニメ本スレではコピペ艦隊とか呼ばれていて笑った
>魚の群れ見たいな統一性の無いぐちゃぐちゃな艦隊
「私が魔法の壺を持っていて、そこから艦隊が湧き出て来るとでも奴は思っているのか!」
>魚の群れ見たいな統一性の無いぐちゃぐちゃな艦隊
「私が魔法の壺を持っていて、そこから艦隊が湧き出て来るとでも奴は思っているのか!」
457名無し三等兵
2018/06/28(木) 22:11:07.21ID:DmM0Q/Q9 むしろ無駄に整然とした艦隊のほうがわざとらしくて違和感と気持ち悪さあるがなあ
なんというか小学生の運動会の行進というか独裁国家のマスゲームというか
艦隊なんて現実的には、単縦陣かあるいは群的な塊でしか形成できんよね、多分
ぎんえーでんは作者のご都合主義的な妄想で、艦艇が歩兵並みのインフレ起こしてるから手に負えない
なんというか小学生の運動会の行進というか独裁国家のマスゲームというか
艦隊なんて現実的には、単縦陣かあるいは群的な塊でしか形成できんよね、多分
ぎんえーでんは作者のご都合主義的な妄想で、艦艇が歩兵並みのインフレ起こしてるから手に負えない
458名無し三等兵
2018/06/28(木) 22:15:03.44ID:KC9ZtDu2 やっぱT字戦法が有利という事で、これを宇宙空間に拡張して
二次元格子状に展開した両軍の艦隊が三次元空間で旗のようにはためきながら
敵艦隊の端から砲撃していくのが美しいと思うんだ!
二次元格子状に展開した両軍の艦隊が三次元空間で旗のようにはためきながら
敵艦隊の端から砲撃していくのが美しいと思うんだ!
459名無し三等兵
2018/06/28(木) 22:22:37.18ID:Ye86vxIO 評価高いんじゃないのん>銀伝
まあアニメ見てるかぎりでは?という感想しかもてないんだけど
まあアニメ見てるかぎりでは?という感想しかもてないんだけど
460名無し三等兵
2018/06/28(木) 22:35:06.70ID:gvXpNDyZ >>457
>艦隊なんて現実的には、単縦陣かあるいは群的な塊でしか形成できんよね、多分
銀河英雄伝説において単縦陣程ありえない陣形も無いが、正面に火力が集中してるのに自ら障害物作ってどうすんだよw
陣形は重要だぞ?少なくともあのスペースオペラにおいてはな、射線一つとってもグチャグチャだと同士撃ちの危険大で
ワルキューレやスパルタニアンの迎撃の最前列以外難しくなる。
例えばロイエンタールの旗艦をやったような質量弾が飛んできたとして陣形を整理してないと避けた瞬間味方の砲火に焼か
れる訳だ、そうでなくてもやられた味方艦が突っ込んでくるかもしれない、そういうことを考えるとあんな魚の群れみたいな
陣形はありえん
>艦隊なんて現実的には、単縦陣かあるいは群的な塊でしか形成できんよね、多分
銀河英雄伝説において単縦陣程ありえない陣形も無いが、正面に火力が集中してるのに自ら障害物作ってどうすんだよw
陣形は重要だぞ?少なくともあのスペースオペラにおいてはな、射線一つとってもグチャグチャだと同士撃ちの危険大で
ワルキューレやスパルタニアンの迎撃の最前列以外難しくなる。
例えばロイエンタールの旗艦をやったような質量弾が飛んできたとして陣形を整理してないと避けた瞬間味方の砲火に焼か
れる訳だ、そうでなくてもやられた味方艦が突っ込んでくるかもしれない、そういうことを考えるとあんな魚の群れみたいな
陣形はありえん
462名無し三等兵
2018/06/28(木) 22:44:26.31ID:gvXpNDyZ 実際キルヒアイスが門閥貴族艦隊の陣形のスキを付いて1000隻以下の艦隊で切り込んで旗艦に肉薄してる(盾艦のせいで取り逃がしたが)
、基本的に数が多いほどちゃんと陣形を整えないと味方が邪魔で撃てないと思うがな
、基本的に数が多いほどちゃんと陣形を整えないと味方が邪魔で撃てないと思うがな
463名無し三等兵
2018/06/28(木) 22:47:47.16ID:gvXpNDyZ >>461
現実の艦艇と違い防御と攻撃が全部前に集中してるから、現代艦艇とは違うんだよ
現実の艦艇と違い防御と攻撃が全部前に集中してるから、現代艦艇とは違うんだよ
464名無し三等兵
2018/06/28(木) 22:54:43.69ID:gvXpNDyZ 良く知らん奴に説明すると、基本的に現代艦艇より戦車に近いイメージなんだよね、正面に攻撃と防御が集中していて
相手に側面を向けると同格の艦艇なら普通に装甲を抜かれる、少なくとも相手に対し前面を向けないと即死、んでもって
索敵能力が高く普通の状況なら射程距離まで10分!とかカウント出来るレベルで相手を発見出来るから単縦陣を取る必要
が無い
相手に側面を向けると同格の艦艇なら普通に装甲を抜かれる、少なくとも相手に対し前面を向けないと即死、んでもって
索敵能力が高く普通の状況なら射程距離まで10分!とかカウント出来るレベルで相手を発見出来るから単縦陣を取る必要
が無い
465名無し三等兵
2018/06/28(木) 22:59:53.98ID:zeAkzoXH なんか基本的に紡錘型で密集してるんだっけ?
三次元空間な宇宙でなぜあの陣形になるのかもよくわからないし、俺にはさっぱりだ
三次元空間な宇宙でなぜあの陣形になるのかもよくわからないし、俺にはさっぱりだ
466名無し三等兵
2018/06/28(木) 23:09:18.53ID:XJ99ytly 外伝のOVAとかだとちゃんと3Dなんだよなぁ
密集体型なのは離れすぎると僚艦にフォロー掛けられないからだろ、じゃなきゃデータリンクぐらい完備のあの世界じゃ各個撃破祭りだ
密集体型なのは離れすぎると僚艦にフォロー掛けられないからだろ、じゃなきゃデータリンクぐらい完備のあの世界じゃ各個撃破祭りだ
467名無し三等兵
2018/06/28(木) 23:12:12.09ID:S/XWtVYO 銀英伝の軍事考証とかそれこそガンダムみたいに後付けで理由考えまくる羽目になるのでは?
468名無し三等兵
2018/06/28(木) 23:14:28.57ID:Ye86vxIO 急に助けが来たのでさらっとトンズラこくとかなかなか新しいかもしれない
469名無し三等兵
2018/06/28(木) 23:37:49.07ID:Rx1IeRio リアルだとか科学的根拠とかそういう問題じゃないんだよ
スペオペにおける艦の動きは要は時代における殺陣のようなもんで、リアルさはたしかにあるに越したことは無いけどそれよりも大事なのは見た目のかっこよさ
何万隻と何万隻がああしてこうしてこうなってってストーリ追っかけるのは当たり前だけどそんなのは代アニの一年生の時に済ませておいてほしい話で、プロのアニメータの仕事はそれをいかにかっこよく見せるかを工夫することだろ
その工夫がまったく見られない、
ストーリ上の動きをただトレースしてるだけ
チャンバラでいったら、松平健の「成敗!」を期待してたら、中学生の剣道の試合みたいなしょっぱい斬り合いに終始してましたって話
スペオペにおける艦の動きは要は時代における殺陣のようなもんで、リアルさはたしかにあるに越したことは無いけどそれよりも大事なのは見た目のかっこよさ
何万隻と何万隻がああしてこうしてこうなってってストーリ追っかけるのは当たり前だけどそんなのは代アニの一年生の時に済ませておいてほしい話で、プロのアニメータの仕事はそれをいかにかっこよく見せるかを工夫することだろ
その工夫がまったく見られない、
ストーリ上の動きをただトレースしてるだけ
チャンバラでいったら、松平健の「成敗!」を期待してたら、中学生の剣道の試合みたいなしょっぱい斬り合いに終始してましたって話
470名無し三等兵
2018/06/29(金) 00:16:50.66ID:OFm9COYT 実はあの艦隊の動き、ツイッターやる層には結構好評だったり…
ツイッターなんぞやっている層は見る目が無いのか、いい年して未だにアニメ見ているオッさんのセンスが古いのか
明日はどっちだ
ツイッターなんぞやっている層は見る目が無いのか、いい年して未だにアニメ見ているオッさんのセンスが古いのか
明日はどっちだ
471名無し三等兵
2018/06/29(金) 00:33:52.24ID:N80syaxE472名無し三等兵
2018/06/29(金) 00:44:17.98ID:N80syaxE ヤマト2202でもあったけどあんなにワチャワチャ画面いっぱいに艦艇敷き詰めるのって見せ方としてどうなん?
見た目としては言い方悪いが雑多なチンピラが寄り集まって威嚇してるようにしか見えんし、リアル路線ならミサイル
等の一斉射でかく乱しつつ艦載機とか機動兵器で切り込まれて碌に対空砲火も出来ず同士討ちしまくりでバカスカ沈む
未来しか思い浮かばん
見た目としては言い方悪いが雑多なチンピラが寄り集まって威嚇してるようにしか見えんし、リアル路線ならミサイル
等の一斉射でかく乱しつつ艦載機とか機動兵器で切り込まれて碌に対空砲火も出来ず同士討ちしまくりでバカスカ沈む
未来しか思い浮かばん
473名無し三等兵
2018/06/29(金) 05:05:43.47ID:F5R2ZN70 CG 使えるようになってなまじ
一万隻でも描こうと思えば描けるようになってしまったのが問題
旧作ではハナから全部描けるわけ無いってことで大半は背景として光の点の集まりにしてしまって、手前の少数の艦だけそれらしく動かしてたから、絵としての気配りが全体に効いて違和感を感じにくかった
一万隻でも描こうと思えば描けるようになってしまったのが問題
旧作ではハナから全部描けるわけ無いってことで大半は背景として光の点の集まりにしてしまって、手前の少数の艦だけそれらしく動かしてたから、絵としての気配りが全体に効いて違和感を感じにくかった
474名無し三等兵
2018/06/29(金) 09:10:12.07ID:xiuoaYrB 絵が綺麗になったという点以外は全て改悪
なんで銀英リメイクやろうと思ったのか理解に苦しむレベル
ちょっと売れたアニメがあったら片端から実写化しようとする邦画じゃあるまいし、もうちょっと頭使ってくれって感じだった
なんで銀英リメイクやろうと思ったのか理解に苦しむレベル
ちょっと売れたアニメがあったら片端から実写化しようとする邦画じゃあるまいし、もうちょっと頭使ってくれって感じだった
475名無し三等兵
2018/06/29(金) 13:11:35.11ID:k6CEiqgI 再アニメ化はさ、アルスラーンの完結とかヨシキに波が来てるからその流れでねえの
新作だった頃からの腐った信者どもで実社会でチカラ持っちゃったのがが蠢けばもういっかい盛り上がっておかしくないタイミングではある
新作だった頃からの腐った信者どもで実社会でチカラ持っちゃったのがが蠢けばもういっかい盛り上がっておかしくないタイミングではある
476名無し三等兵
2018/06/29(金) 15:11:00.86ID:OgE6PzC6 いよいよ満を持してダグラム・リメイクの機は熟したか
477名無し三等兵
2018/06/29(金) 18:21:42.28ID:Bgp6RW8Y ダグラムこそ海外リメイクしたほうがいい作品になりそうな気もする
478名無し三等兵
2018/06/29(金) 19:22:47.71ID:NJm57mWk479名無し三等兵
2018/06/29(金) 20:42:18.61ID:mxCYHY3I 海外リメイクとかしたらデイジーが変に頬の痩けたキャラになっちゃうだろ!(エンディング映像から目を背けながら
480名無し三等兵
2018/06/29(金) 21:09:02.37ID:Bgp6RW8Y しかしまあダグラム自体をリメイクするかどうかはともかくとして
今ああいうテーマで話を作るとしたらどんなオチにするのがいいのかな
今ああいうテーマで話を作るとしたらどんなオチにするのがいいのかな
481名無し三等兵
2018/06/29(金) 21:41:35.53ID:NJm57mWk482名無し三等兵
2018/06/29(金) 22:05:00.41ID:tXvCZCpm しかし万単位の宇宙艦艇が超密度で組んで自転車みたいな相対速度で
目視距離で撃ち合いってのは凄まじいな
もういっそ艦首に衝角付けて突撃したり接舷斬り込みやったらどうなのかと
目視距離で撃ち合いってのは凄まじいな
もういっそ艦首に衝角付けて突撃したり接舷斬り込みやったらどうなのかと
483名無し三等兵
2018/06/29(金) 22:07:21.51ID:XYMfkFL9 銀英伝の最終回は宇宙船の分布に意味ありげな偏りがあって良かったな。
番組当初の艦隊戦みたいにクルクル動くのではなくてジリジリ動くのも良い軌道修正。
相変わらず敵味方の艦が手が届きそうなほどの距離ですれ違うのは「無いわー」と思ったけど。
メガロボクスは一体型ギアに武器つけたら汎用性無くなるじゃん!
と思ったけど、アダプターはあってもいい。
しかし軍事利用のネタは作中で何の意味もなしてないな。
傷痍軍人も出てくるし、単なるスタッフの趣味なのか。
J隊て原則的に一度辞めたら二度となれないって聞いたし、
例外的になれた知人も陸J→海Jだったけど、
そひねとまそたんのそひねって空Jに復帰してたのか?
てっきり民間人として協力してるだけかと思った。
フルメ(略
ゴー(略
というわけで今期最優秀軍事アニメは宇宙戦艦ティラミスで決定。
主人公が現役軍人でヤル気があったアニメはこれくらいじゃないだろうか。
ロボットものなのに主人公が18歳以上なのもポイント高い。
番組当初の艦隊戦みたいにクルクル動くのではなくてジリジリ動くのも良い軌道修正。
相変わらず敵味方の艦が手が届きそうなほどの距離ですれ違うのは「無いわー」と思ったけど。
メガロボクスは一体型ギアに武器つけたら汎用性無くなるじゃん!
と思ったけど、アダプターはあってもいい。
しかし軍事利用のネタは作中で何の意味もなしてないな。
傷痍軍人も出てくるし、単なるスタッフの趣味なのか。
J隊て原則的に一度辞めたら二度となれないって聞いたし、
例外的になれた知人も陸J→海Jだったけど、
そひねとまそたんのそひねって空Jに復帰してたのか?
てっきり民間人として協力してるだけかと思った。
フルメ(略
ゴー(略
というわけで今期最優秀軍事アニメは宇宙戦艦ティラミスで決定。
主人公が現役軍人でヤル気があったアニメはこれくらいじゃないだろうか。
ロボットものなのに主人公が18歳以上なのもポイント高い。
484名無し三等兵
2018/06/29(金) 22:36:26.60ID:HqDFNUbW メガロボクスは予備役召集で戦場に戻っても義足で戦い続ける傷痍軍人ボクサーの回以外はか軍事関係ないな。
境遇に絶望して自殺寸前から社会復帰から棄権までの流れが良かった
境遇に絶望して自殺寸前から社会復帰から棄権までの流れが良かった
485名無し三等兵
2018/06/29(金) 22:46:03.52ID:vR8HtSec 銀英の黒歴史でドイツで上映会をやったら
あっちの人には登場人物の名前がヘンテコで笑い者だったというのを昔読んだことが。
あっちの人には登場人物の名前がヘンテコで笑い者だったというのを昔読んだことが。
486名無し三等兵
2018/06/29(金) 23:40:06.50ID:tDUMjDEn まあジークフリードとか普通の神経じゃそうそうつけられないとは思うw
487名無し三等兵
2018/06/30(土) 01:03:36.73ID:HYz6jh+t イゼルローン攻略とデススター破壊
どっちがマトモなシナリオだろうか
どっちがマトモなシナリオだろうか
488名無し三等兵
2018/06/30(土) 01:55:43.10ID:9o42OF+j イゼルローン攻略は第一次世界大戦でドイツ軍がベルギーのリエージュ要塞でやって失敗してた奴だろ
失敗した次の一手が要塞の前で近くの村の民間人を処刑して降伏を迫る物で
開戦直後の戦闘なのに国際法違反のオンパレードの上に全部失敗して結局重砲で倒してるけど
失敗した次の一手が要塞の前で近くの村の民間人を処刑して降伏を迫る物で
開戦直後の戦闘なのに国際法違反のオンパレードの上に全部失敗して結局重砲で倒してるけど
489名無し三等兵
2018/06/30(土) 04:29:38.45ID:wBta/+AO 特殊部隊を潜入させて少数で司令部を制圧してコントロールを奪うというのはナバロンの要塞かなあ
490名無し三等兵
2018/06/30(土) 05:33:12.30ID:JW+0dSqP キューバが舞台だったり、キューバ革命がテーマの映画を観ると、子供の頃に観たダグラムを観たくなるんだよね
でも、ぶっちゃけ人型大型兵器 は、要らない子、ゲリラの生きざまが観たいだけだがwww
でも、ぶっちゃけ人型大型兵器 は、要らない子、ゲリラの生きざまが観たいだけだがwww
491名無し三等兵
2018/06/30(土) 05:53:22.12ID:wBta/+AO ダグラムやボトムズ世界のロボットは軽武装施したブルドーザーかテクニカル車両の位置付けで中の人がほぼ生身で戦ってるんだよなぁ
492名無し三等兵
2018/06/30(土) 06:49:33.93ID:GXqiLlI5493名無し三等兵
2018/06/30(土) 06:56:27.60ID:zDoKPWNf494名無し三等兵
2018/06/30(土) 07:00:42.76ID:uSEEgy0H >>491
だからダグラムの作中で大口径対物ライフルを使ってパイロットだけ射殺するシーンも描かれてるし、人型故に軟弱地盤で苦戦する場面もあった
だからダグラムの作中で大口径対物ライフルを使ってパイロットだけ射殺するシーンも描かれてるし、人型故に軟弱地盤で苦戦する場面もあった
495名無し三等兵
2018/06/30(土) 07:02:18.93ID:VIOUyR5X 帝国と同盟が御柱祭で雌雄を決するのを想像したじゃないか
496名無し三等兵
2018/06/30(土) 07:47:25.00ID:wBta/+AO499名無し三等兵
2018/06/30(土) 09:54:04.13ID:gLAV4Z+U500名無し三等兵
2018/06/30(土) 11:14:54.51ID:LJoIm23r >>488
要塞は重砲で倒すのがセオリーだけど肝心の砲が遅れたからそう言う戦術になったんだぞ、
イゼルローン要塞攻略ってSF的に見ればそんなに難しく無いんじゃないか?直径1キロぐらいの天体
を何個も用意してひたすら要塞にぶつける、アルテミスの首飾りをやった時の様にやれば迎撃はある
とは言え相当なダメージ入るだろ
要塞は重砲で倒すのがセオリーだけど肝心の砲が遅れたからそう言う戦術になったんだぞ、
イゼルローン要塞攻略ってSF的に見ればそんなに難しく無いんじゃないか?直径1キロぐらいの天体
を何個も用意してひたすら要塞にぶつける、アルテミスの首飾りをやった時の様にやれば迎撃はある
とは言え相当なダメージ入るだろ
501名無し三等兵
2018/06/30(土) 11:16:49.79ID:f4I78QQG 新作のスパルタニアンはあらゆる角度で見て、ここまでカッコ悪いデザインを追及出来たのは凄いと思う
バット・デザイン賞を差し上げたい
バット・デザイン賞を差し上げたい
503名無し三等兵
2018/06/30(土) 12:34:57.91ID:9o42OF+j505名無し三等兵
2018/06/30(土) 15:50:39.36ID:JW+0dSqP ダグラムの場合、植民地解放のゲリラ のストーリーなので、むしろ政治色そのものを楽しむ作品でしょ?
高橋良輔 作品から政治色を除いてしまうと、つまらないロボットプロレス()を延々見せられるような気がwww
高橋良輔 作品から政治色を除いてしまうと、つまらないロボットプロレス()を延々見せられるような気がwww
506名無し三等兵
2018/06/30(土) 16:15:30.88ID:2bVgAX90507名無し三等兵
2018/06/30(土) 16:47:29.79ID:6RjEGnmA 銀英伝の名前は本場ドイツでは〜っていうの、実はデマなんだけどね
特にネットが普及してからは真に受けて吹聴するやつが後を絶たないせいで
すっかり定説となった
特にネットが普及してからは真に受けて吹聴するやつが後を絶たないせいで
すっかり定説となった
510名無し三等兵
2018/06/30(土) 19:33:07.41ID:Sjg4r/1N プロージット とか ファイエル とかジークカイザーラインハルトー とかカタカナ英語ならぬカタカナドイツ語いってみるか
512名無し三等兵
2018/06/30(土) 20:32:44.27ID:cekdm1LR ダグラムはオチが秀逸だよホントに
ゲリラ達は勇戦したし強かったけど、最後は敵の強大な政治力の前に敗れた
かといって、邪魔者を排除しきって全てを手にしたはずのラコックは、自らの傲慢によってあんな最期を遂げた
政治劇をあの地に足がついた形まで落とし込んだ手腕は、本当に凄いと思う
まあツッコミとしては、なんでデスタンあんな所で待ち受けられてられたんだ、というのはあったけどw
マスコミを推しとめるだけの衛兵がいたんだから、あんな長い階段で待ってる不審者くらい拘束しろよと
ゲリラ達は勇戦したし強かったけど、最後は敵の強大な政治力の前に敗れた
かといって、邪魔者を排除しきって全てを手にしたはずのラコックは、自らの傲慢によってあんな最期を遂げた
政治劇をあの地に足がついた形まで落とし込んだ手腕は、本当に凄いと思う
まあツッコミとしては、なんでデスタンあんな所で待ち受けられてられたんだ、というのはあったけどw
マスコミを推しとめるだけの衛兵がいたんだから、あんな長い階段で待ってる不審者くらい拘束しろよと
513名無し三等兵
2018/06/30(土) 20:36:02.18ID:GXqiLlI5514名無し三等兵
2018/06/30(土) 21:06:00.87ID:JW+0dSqP >>510
旅行中は飲んでばかりだったので、プロースト をプロージット はワロタ
有名なのは 虎(ティーゲル) と豹(パンテル)
子供の頃はフォルクスヴァーゲンを ぼろくそわーげん って聞き間違えてたはwww
♪ヴァルターペードライスィヒアハトーこの手の中にー www
旅行中は飲んでばかりだったので、プロースト をプロージット はワロタ
有名なのは 虎(ティーゲル) と豹(パンテル)
子供の頃はフォルクスヴァーゲンを ぼろくそわーげん って聞き間違えてたはwww
♪ヴァルターペードライスィヒアハトーこの手の中にー www
515名無し三等兵
2018/06/30(土) 21:15:38.73ID:lsY1iF59 >>512
ハト派のテンプレみたいなヘシ・カルメルが土壇場で腹を据えるところとか良かった
「ここで一歩でも引き下がってみろ、一歩の後退は限りない後退に続く。ここは退けない、退いてはならんのだ!」
名言だなぁ
思えばダグラムは名言が多い
「目先のまやかしの和平に目がくらんで、どれだけ過去の歴史の中で真の独立が失われていったことか。君たち後悔するぞ」(サマリン博士)
「私が支配する立場にいる限り、支配される人々は心を開いてくれない」(レーク・ボイド)
「負けちゃあ駄目だ、リタ。きっとみんながいい暮らしが出来る日が来る。ぼくは、そのために闘ってる」(デスタン)
「寄生虫めが」(ラコック)
ハト派のテンプレみたいなヘシ・カルメルが土壇場で腹を据えるところとか良かった
「ここで一歩でも引き下がってみろ、一歩の後退は限りない後退に続く。ここは退けない、退いてはならんのだ!」
名言だなぁ
思えばダグラムは名言が多い
「目先のまやかしの和平に目がくらんで、どれだけ過去の歴史の中で真の独立が失われていったことか。君たち後悔するぞ」(サマリン博士)
「私が支配する立場にいる限り、支配される人々は心を開いてくれない」(レーク・ボイド)
「負けちゃあ駄目だ、リタ。きっとみんながいい暮らしが出来る日が来る。ぼくは、そのために闘ってる」(デスタン)
「寄生虫めが」(ラコック)
516名無し三等兵
2018/06/30(土) 21:18:35.90ID:Sjg4r/1N フォルクスワーゲンは歓喜力行団の車ことKdF Wagenだぞ。
ナチスドイツの支持母体労組DAF組織員への福利厚生の一環でとして
総統閣下がポルシェ博士に製作を依頼して 以下略
ナチスドイツの支持母体労組DAF組織員への福利厚生の一環でとして
総統閣下がポルシェ博士に製作を依頼して 以下略
517名無し三等兵
2018/06/30(土) 21:23:44.94ID:2bVgAX90519名無し三等兵
2018/06/30(土) 21:58:29.86ID:cekdm1LR >>517
例え不幸な結果になったとしても、デロイア人達自身の決断なら民衆が判断すること、って趣旨だったな
ダグラムは独立モノだから反強権の主張はあるが、所謂左翼的な反権力や平和・平等思想は持ち込んでないのが結構凄い
例え不幸な結果になったとしても、デロイア人達自身の決断なら民衆が判断すること、って趣旨だったな
ダグラムは独立モノだから反強権の主張はあるが、所謂左翼的な反権力や平和・平等思想は持ち込んでないのが結構凄い
520名無し三等兵
2018/06/30(土) 22:27:10.56ID:z0nI5WXe 中国でランカ・リーが「ハァ?」みたいな反応になったのと同じやね
「李蘭花?なんだこのおばさん臭い名前・・・」という反応
「李蘭花?なんだこのおばさん臭い名前・・・」という反応
521名無し三等兵
2018/06/30(土) 23:03:40.09ID:cekdm1LR 外国で作られた作品で主人公が日本人中高生なのに、名前が「権左衛門」とか「一子」とかだったみたいなもんかな?
いや女性名は一子とかでも中年までならそこそこ居そうだし、若くても少しはいそうな気もするけど
いや女性名は一子とかでも中年までならそこそこ居そうだし、若くても少しはいそうな気もするけど
522名無し三等兵
2018/06/30(土) 23:26:49.15ID:tCZ2ytYd 妙に事情通の海外スタジオ作品の日本人がキラキラネームばかりだったりしたら…
523名無し三等兵
2018/06/30(土) 23:34:06.74ID:RUUmTU7p524名無し三等兵
2018/07/01(日) 05:53:51.58ID:H/YvplDp 鈴 明美と書いてリンミンメイの方がしっくり来たなあ。
日本の中華料理屋の娘でアケミと呼ばれることがあるとか80年代ならありそうな展開
日本の中華料理屋の娘でアケミと呼ばれることがあるとか80年代ならありそうな展開
525名無し三等兵
2018/07/01(日) 06:55:05.01ID:b//ts3Ss 林明美じゃなかったっけ?
日本人名としては成立するが中華的にはどうなんだろう
銀英伝は自分が聞いたとこじゃ、貴族と平民の姓と名がごっちゃだって
例えば「綾小路田子作」みたいだとか
日本人名としては成立するが中華的にはどうなんだろう
銀英伝は自分が聞いたとこじゃ、貴族と平民の姓と名がごっちゃだって
例えば「綾小路田子作」みたいだとか
526名無し三等兵
2018/07/01(日) 06:59:39.61ID:H/YvplDp 華僑系の多い横浜とか神戸ならいそうな日本名と中国名どっちでも読める名前だな。
マクロス世界をリアルに当てはめるなら華人や米軍人の子供のいる神奈川県の高校の予感がする。
マクロス世界をリアルに当てはめるなら華人や米軍人の子供のいる神奈川県の高校の予感がする。
527名無し三等兵
2018/07/01(日) 07:01:07.10ID:zP4l2VpR あんた、明美の何なのさ
528名無し三等兵
2018/07/01(日) 07:03:57.79ID:H/YvplDp アケミは学園祭のアイドルなんだぞー!! とかいってみる
529名無し三等兵
2018/07/01(日) 07:18:31.94ID:RjxscyCN >>525
マクロスのリン・ミンメイは漢字表記だと鈴明美だったような。
ただ、中国語圏に輸出する際には「鈴」という姓にリアリティがないので「林明美」に変更されてたらしい。
なお、林明美(はやし・あけみ)という実在のアニメーターもいる。
りりかSOS、ウテナ、フルーツバスケットなどの作画監督・キャラデザで脚光を浴び、
近年はガイナックスやカラーの作品で活躍している。
マクロスのリン・ミンメイは漢字表記だと鈴明美だったような。
ただ、中国語圏に輸出する際には「鈴」という姓にリアリティがないので「林明美」に変更されてたらしい。
なお、林明美(はやし・あけみ)という実在のアニメーターもいる。
りりかSOS、ウテナ、フルーツバスケットなどの作画監督・キャラデザで脚光を浴び、
近年はガイナックスやカラーの作品で活躍している。
530名無し三等兵
2018/07/01(日) 07:35:18.68ID:TYX7xIju ダグラム見てみっかな
二足歩行ロボそのものは否定的だが
それを覆す面白さがあるなら問題はない
二足歩行ロボそのものは否定的だが
それを覆す面白さがあるなら問題はない
531名無し三等兵
2018/07/01(日) 08:31:00.94ID:6ofwTKB9 そういえばパトレイバーって多足歩行兵器がこれからの主流という感じだった気がする。
532名無し三等兵
2018/07/01(日) 08:33:00.48ID:GfLVa846533名無し三等兵
2018/07/01(日) 08:45:38.34ID:FY8IHyu4534名無し三等兵
2018/07/01(日) 09:53:56.53ID:FKWno05P 7月から何がお勧め?
535名無し三等兵
2018/07/01(日) 10:06:35.66ID:pywXAImd 最近は戦争モノか!?と思うとBLだったり乙女ゲーだったり
536名無し三等兵
2018/07/01(日) 10:30:01.39ID:2UOSZRlf 千銃士が一応ミリタリ寄り…なのか?
でもゲームやって見たら戦闘中に突然歌い始めるし、そもそも現代銃バーサス古式銃って戦闘どうすんだよだし、強制的になかよしムービー見ないと強化出来ないしで俺は死んだ
まあ銃口を地面にぶっ刺してユーザーからツッコミ受けたスタッフだから考証もヤバ目な感じ
でもゲームやって見たら戦闘中に突然歌い始めるし、そもそも現代銃バーサス古式銃って戦闘どうすんだよだし、強制的になかよしムービー見ないと強化出来ないしで俺は死んだ
まあ銃口を地面にぶっ刺してユーザーからツッコミ受けたスタッフだから考証もヤバ目な感じ
539名無し三等兵
2018/07/01(日) 13:02:59.21ID:Ba911kYp 昔はゲリラって存在にロマンがあったけど、今じゃ=テロ組織だからな。
デロイアの解放闘争でも、ゲリラの一部グループが女子高襲撃してごっそり誘拐したあげく、人身臓器売買&自爆テロに使ったりとかありそう。
もはや独立戦争に理想も高揚感もない気がする
デロイアの解放闘争でも、ゲリラの一部グループが女子高襲撃してごっそり誘拐したあげく、人身臓器売買&自爆テロに使ったりとかありそう。
もはや独立戦争に理想も高揚感もない気がする
540名無し三等兵
2018/07/01(日) 13:17:08.17ID:/6VQIodb テロリストが主人公のアニメならコードギアスだね
大型ロボットとキャラの見た目で毛嫌いしてたけど、再放送で初見、意外と面白かった
大型ロボットとキャラの見た目で毛嫌いしてたけど、再放送で初見、意外と面白かった
542名無し三等兵
2018/07/01(日) 13:26:12.77ID:dbpfMXku >>539
最大の変化として、社会の変化で宗教的モラルが全く重んじられなくなったからだよ。
昔はローマ法王の勅が法案の成立や裁判の判決を変えるほどの影響力があって
皆さままずは人として生きようという社会だったんだけど
90年を境に人は猿より進化したことを教会が認ると同時に、人間の価値が進化した猿程度という殺伐とした時代になってしまったんだよ
最大の変化として、社会の変化で宗教的モラルが全く重んじられなくなったからだよ。
昔はローマ法王の勅が法案の成立や裁判の判決を変えるほどの影響力があって
皆さままずは人として生きようという社会だったんだけど
90年を境に人は猿より進化したことを教会が認ると同時に、人間の価値が進化した猿程度という殺伐とした時代になってしまったんだよ
543名無し三等兵
2018/07/01(日) 13:40:27.46ID:b//ts3Ss 宗教じゃなくて、冷戦が終わった事が主因でしょ
米ソの代理戦争だったから、政府/ゲリラ共に金があり結果的に非人道的な事は押さえられてた面はある
米ソの代理戦争だったから、政府/ゲリラ共に金があり結果的に非人道的な事は押さえられてた面はある
544名無し三等兵
2018/07/01(日) 13:49:43.56ID:dbpfMXku 西側に限れば反共ゲリラを政府機関が応援していて、プロパガンダやってた面もあるな
ランボー3怒りのアフガンというプロパガンダ映画があったなあー (気絶)
ランボー3怒りのアフガンというプロパガンダ映画があったなあー (気絶)
545名無し三等兵
2018/07/01(日) 13:52:10.23ID:ynzCIGA4 何で邦ドラマの劇場版に出てくるテロリストってダサい奴ばっかなんだ
546名無し三等兵
2018/07/01(日) 14:01:04.31ID:/6VQIodb >>545
大河ドラマの伊勢谷ゆうすけ は悪くなかったよ
大河ドラマの伊勢谷ゆうすけ は悪くなかったよ
547名無し三等兵
2018/07/01(日) 14:20:24.80ID:dbpfMXku 戦闘猟兵メローリンクだとベトナム戦後に元軍人が土地成金になって
土地を奪われた農民のゲリラ活動をATで踏み潰してたな。人間狩りとかいっていたけど
あの世界のクメル人というのはリアル世界のカンボジアくさい
土地を奪われた農民のゲリラ活動をATで踏み潰してたな。人間狩りとかいっていたけど
あの世界のクメル人というのはリアル世界のカンボジアくさい
548名無し三等兵
2018/07/01(日) 14:26:23.51ID:b//ts3Ss いや、マジにベトナム/カンボジアが元ネタだから
クメン王国もクメールルージュのもじりだし
クメン王国もクメールルージュのもじりだし
549名無し三等兵
2018/07/01(日) 14:26:27.15ID:ti+WIEXq >>541
しかしあのストーリーで今風の何異ってんだかよくわかんないライトなロック主題歌にされてもハァ?って感じだしな
しかしあのストーリーで今風の何異ってんだかよくわかんないライトなロック主題歌にされてもハァ?って感じだしな
551名無し三等兵
2018/07/01(日) 15:09:40.51ID:zSVYA26f >>545
治安も経済格差も比較的平穏な土地で武装蜂起のニュースが流れても「武器を担いだ異常者」扱いされるだけ
邦ドラマじゃ武装した異常者キャラ扱いでそれ以上の背景は推理小説の犯人役として描かれる
武力に関して「遠くで死傷者を出してでも」の是非を自分が判断する経験なんて、どっかの島国じゃほとんど意識されちゃいない
だから武装した活動家が民間人からかけ離れた存在と考えられるし、
ドラマや映画に出てきて武力を担う立場の政治家や軍人キャラを遠くから見上げてしまう
政治家を選挙して将兵を税金で養っているにも関わらず、隔絶された相手と見てしまうから
独立戦争/内戦/地域紛争/軍事介入/代理戦争をアニメでしか描けないから、定期的に軍事ネタが供給されてくるんだよね
治安も経済格差も比較的平穏な土地で武装蜂起のニュースが流れても「武器を担いだ異常者」扱いされるだけ
邦ドラマじゃ武装した異常者キャラ扱いでそれ以上の背景は推理小説の犯人役として描かれる
武力に関して「遠くで死傷者を出してでも」の是非を自分が判断する経験なんて、どっかの島国じゃほとんど意識されちゃいない
だから武装した活動家が民間人からかけ離れた存在と考えられるし、
ドラマや映画に出てきて武力を担う立場の政治家や軍人キャラを遠くから見上げてしまう
政治家を選挙して将兵を税金で養っているにも関わらず、隔絶された相手と見てしまうから
独立戦争/内戦/地域紛争/軍事介入/代理戦争をアニメでしか描けないから、定期的に軍事ネタが供給されてくるんだよね
552名無し三等兵
2018/07/01(日) 16:30:31.98ID:dHb6hLJ0 最近の軍事アニメの不甲斐なさを見れば懐古に走るのも無理はない(横からレンタル落ちDVDをポチりながら
554名無し三等兵
2018/07/01(日) 18:37:01.11ID:0T7SArx9 郷田が生きてるうちにボトムズのリメイクも必須だな
彼はヤンは酷かったがキリコならまだイケる
彼はヤンは酷かったがキリコならまだイケる
555名無し三等兵
2018/07/01(日) 18:43:39.50ID:qrCWBQrW ほづみヤン好きだよ
若い時しか合わないとは思うけど
若い時しか合わないとは思うけど
556名無し三等兵
2018/07/01(日) 18:58:16.38ID:ti+WIEXq 最近のシリアス系アニメ全般に言えることだけどキャラに愛嬌がない
昔のアニメは悪役にも愛嬌があるキャラが多かった
昔のアニメは悪役にも愛嬌があるキャラが多かった
557名無し三等兵
2018/07/01(日) 21:38:43.64ID:0TAn9BYJ スカパーでオリジン観たけど、シャアって独断専行してて指揮官としては駄目だよな
その一方で部隊を纏め上げてる黒い三連星というのは、部隊指揮の対比をしてる演出なんだろうか
ファーストガンダムのガンダムとの初戦もスレンダーを連携して戦ってればもっと優位に立てたかもしれないよね
その一方で部隊を纏め上げてる黒い三連星というのは、部隊指揮の対比をしてる演出なんだろうか
ファーストガンダムのガンダムとの初戦もスレンダーを連携して戦ってればもっと優位に立てたかもしれないよね
558名無し三等兵
2018/07/01(日) 22:49:20.54ID:dHb6hLJ0 偵察任務ですし。
アムロがガンダムに乗る前に制圧していれば歴史は変わっただろうね。
アムロがガンダムに乗る前に制圧していれば歴史は変わっただろうね。
559名無し三等兵
2018/07/01(日) 22:57:36.37ID:HfSTz6Jc そもそもあれだけデカいザクに侵入されても気づかないってどないやねん
560名無し三等兵
2018/07/01(日) 23:00:04.69ID:0TAn9BYJ561名無し三等兵
2018/07/01(日) 23:46:08.36ID:9adVQgvU あの時点でザクの武装ではどっちにしろ無理ゲーではないかな
562名無し三等兵
2018/07/02(月) 00:47:36.61ID:80YQLPQW サンダーボルトもだけど、隠密潜入任務にMSでドタンバタンと乗り込んでいく神経が理解出来ない
そりゃ地元民に見つかるだろうて、てか、見つけて下さいって言ってるようなもんだ
そりゃ地元民に見つかるだろうて、てか、見つけて下さいって言ってるようなもんだ
563名無し三等兵
2018/07/02(月) 00:48:52.33ID:Cpkq4jTm リヒトホ―フェンなら不時着させられて振る舞いに変化があったのに、
結局シャアにはそんな事は無かったな。
結局シャアにはそんな事は無かったな。
565名無し三等兵
2018/07/02(月) 22:24:43.54ID:0Kp/LvbK 今第六世代戦闘機の戦闘スタイルの一つとして有人機に随伴する無人機と言う構想があるがまんまマクロス
のゴーストだよな、プラス→F→δとシリーズ通す毎に弱くなってるけど
のゴーストだよな、プラス→F→δとシリーズ通す毎に弱くなってるけど
566名無し三等兵
2018/07/02(月) 23:25:27.92ID:ZOLoY7cp >>565
厳密にはゴーストが弱くなったんじゃなくて有人機が強くなった面が強い
Fの時代にはフォールドクオーツ使って戦闘時のGを後回しで分割支払いできるようになったんで、
Gの問題から人が解放された
もちろんシャロン事件でゴーストの方にも制約付けられるようになったのもデカいけど、その相乗効果
厳密にはゴーストが弱くなったんじゃなくて有人機が強くなった面が強い
Fの時代にはフォールドクオーツ使って戦闘時のGを後回しで分割支払いできるようになったんで、
Gの問題から人が解放された
もちろんシャロン事件でゴーストの方にも制約付けられるようになったのもデカいけど、その相乗効果
568名無し三等兵
2018/07/02(月) 23:41:52.28ID:i3qK6IAS ハルヒの声優は雨宮天に変えるべき
569名無し三等兵
2018/07/02(月) 23:43:56.86ID:Pk5q3OXT ヤマト2202の第三章を今頃借りて見たけど(近所のTSUTAYAが1本しか置いてなくて、ずーっと借りられなかった)
ガトランティスがゼントラーディになってしまってるし、なんか他作品のネタ要素が満載だな
250万隻のカツオの大群は失笑もんだったが
ガトランティスがゼントラーディになってしまってるし、なんか他作品のネタ要素が満載だな
250万隻のカツオの大群は失笑もんだったが
570名無し三等兵
2018/07/03(火) 00:11:19.20ID:MeC6jCur マクロス世代からすれば艦影250万隻なんて、なんて事無い・・・・ってスタッフが思ったのかも
571名無し三等兵
2018/07/03(火) 00:22:41.66ID:xmmbgtPj マップス青き円卓編の85億の艦隊+ほぼ同数の艦隊+10億の増援に比べれば少ない少ない
572Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/07/03(火) 00:22:47.23ID:NWfnQCFl >565
ゴーストは初代マクロスやマクロスゼロにも登場してるんだが・・・
まさかプラスのゴーストが最初とか思ってないだろうな?
ゴーストは初代マクロスやマクロスゼロにも登場してるんだが・・・
まさかプラスのゴーストが最初とか思ってないだろうな?
573名無し三等兵
2018/07/03(火) 00:34:45.49ID:aMaHTOrY 仮面ライダーゴーストというのがあってな
574名無し三等兵
2018/07/03(火) 01:07:30.13ID:0k5Gikb7 いくら艦艇出しても軍集団としての命令系統の演出が無いといまいちスケールを感じにくい
575名無し三等兵
2018/07/03(火) 04:58:30.18ID:HwaCc8kN >>572
初代とゼロはまともに戦闘してたっけか?
初代とゼロはまともに戦闘してたっけか?
576名無し三等兵
2018/07/03(火) 06:35:11.89ID:j7Z3BHEo 初代は有人機に随伴しない完全自律式だったはず
っても一話の離陸シーンとヤラレシーンしか記憶にないが
ゼロにいたっては存在自体失念してたw
っても一話の離陸シーンとヤラレシーンしか記憶にないが
ゼロにいたっては存在自体失念してたw
577名無し三等兵
2018/07/03(火) 07:07:30.96ID:KVjXZkX4 ゼロのゴーストは活躍してたやん
背中にだって背負ったし
背中にだって背負ったし
578名無し三等兵
2018/07/03(火) 08:09:09.22ID:/wTsyPjN >>575
初代では「大体、画面の外」が活躍の場だった(事になった)
低予算のトレンディードラマ(初代TV版)でも、
戦勝記念プロパガンダ映画(愛おぼ)でも、
無人機のリアルなんてお呼びじゃなかったという設定
初代では「大体、画面の外」が活躍の場だった(事になった)
低予算のトレンディードラマ(初代TV版)でも、
戦勝記念プロパガンダ映画(愛おぼ)でも、
無人機のリアルなんてお呼びじゃなかったという設定
579名無し三等兵
2018/07/03(火) 09:32:16.49ID:soSCy+Ry 母機に搭載して支援用に運用するんだからマクロスUのアクワイアのほうが近いのでは
防衛省の考えてるのは攻撃用じゃなくあくまでセンサー子機みたいだけど
防衛省の考えてるのは攻撃用じゃなくあくまでセンサー子機みたいだけど
580名無し三等兵
2018/07/03(火) 14:59:59.51ID:nF339vzb 一応ダグラムと同じレジスタンス物の千銃士が始まるけど、これ本当にレジスタンスするのかな…
ブラウンベスでどうやってMP5に対抗するんだよ…
ブラウンベスでどうやってMP5に対抗するんだよ…
581名無し三等兵
2018/07/03(火) 21:20:00.36ID:44Mm3zS5 「ストライクウィッチーズ」横須賀・猿島巡るバスツアー開催、キャストも参加
アニメ「ストライクウィッチーズ」の放送10周年を記念したバスツアーが、8月19日に開催される。
「『扶桑撫子ノ極秘作戦』隠密偵察横須賀猿島編」と題されたバスツアーは、
東京を出発し作品の舞台である神奈川県横須賀市へ向かう。
バス内で坂本美緒役の世戸さおり、下原定子役の水谷麻鈴、
山川美千子役の佐藤有世による新規収録ボイスメッセージが流れるほか、
目的地の記念艦・三笠で3名と合流。
記念撮影やトークショーが行われる。参加者には記念写真と
「『扶桑撫子ノ極秘作戦』」作戦従事章」が特典として配布される。
申し込みは、クールジャパントラベルのWebサイトにて受付中。
第1次申込期間は本日6月20日15時から24日23時59分までとなり、
7月4日から8日まで第2次申し込みを受け付ける。
アニメ「ストライクウィッチーズ」の放送10周年を記念したバスツアーが、8月19日に開催される。
「『扶桑撫子ノ極秘作戦』隠密偵察横須賀猿島編」と題されたバスツアーは、
東京を出発し作品の舞台である神奈川県横須賀市へ向かう。
バス内で坂本美緒役の世戸さおり、下原定子役の水谷麻鈴、
山川美千子役の佐藤有世による新規収録ボイスメッセージが流れるほか、
目的地の記念艦・三笠で3名と合流。
記念撮影やトークショーが行われる。参加者には記念写真と
「『扶桑撫子ノ極秘作戦』」作戦従事章」が特典として配布される。
申し込みは、クールジャパントラベルのWebサイトにて受付中。
第1次申込期間は本日6月20日15時から24日23時59分までとなり、
7月4日から8日まで第2次申し込みを受け付ける。
586名無し三等兵
2018/07/04(水) 21:40:18.26ID:lGnaHAGE フルメタの最終回(?)、ひどい作画で泣いた
588名無し三等兵
2018/07/04(水) 21:57:34.08ID:02EmFsbS 銀英伝13話みたけど旧作踏襲のワルキューレに対してスパルタニアンが酷いな。
全周囲射撃も出来ないし投影面積デカ過ぎのポンコツ機になっとる。
そして大艦隊の艦映が酷い。適当にコピペしたのかあたり一面戦艦だらけで
貴族連合軍の烏合の衆艦隊並みの雑陣形になっている
全周囲射撃も出来ないし投影面積デカ過ぎのポンコツ機になっとる。
そして大艦隊の艦映が酷い。適当にコピペしたのかあたり一面戦艦だらけで
貴族連合軍の烏合の衆艦隊並みの雑陣形になっている
591名無し三等兵
2018/07/04(水) 23:01:20.93ID:gnelPs7Y >>588
あのスパルタニアンは絶句した
ただ敵機を追いかけ回して機銃みたいなの撃ちまくるだけの雑魚機に成り下がってる
旧作はスラスターでひょいと射線かわしたり、偏向射撃したりと、見せ場色々あったのに
あのスパルタニアンは絶句した
ただ敵機を追いかけ回して機銃みたいなの撃ちまくるだけの雑魚機に成り下がってる
旧作はスラスターでひょいと射線かわしたり、偏向射撃したりと、見せ場色々あったのに
592名無し三等兵
2018/07/04(水) 23:12:51.93ID:YVAHiPU2 旧作スパルタニアンも射撃方向が限定的な機体だったが
ワルキューレよりも投影面積で有利だったなあ
ワルキューレよりも投影面積で有利だったなあ
593名無し三等兵
2018/07/05(木) 00:43:04.30ID:gQJUcOJG もともとスパルタニアンはワルキューレと比較して大型の機体だったはず
帝国の駆逐艇に近いサイズだってなんかの本で見た記憶がある
帝国の駆逐艇に近いサイズだってなんかの本で見た記憶がある
594名無し三等兵
2018/07/05(木) 04:03:34.35ID:/2dnKD0/ 新銀英伝はまだ帝国と一戦も交えてないのに旗艦の整備兵が飢えてるとかどうすんだよw
アムリッツァ行く前に餓死するの出るだろw
アムリッツァ行く前に餓死するの出るだろw
595名無し三等兵
2018/07/05(木) 06:00:38.86ID:7KefX406 新銀英見てないけれど、なんかラインハルトが焦土作戦やる下りが丸々カットされてるとかいう話し本当か?
あれ無いとなんで同盟軍が物資不足で苦しんでるのか訳わからなくなるだろ
あれ無いとなんで同盟軍が物資不足で苦しんでるのか訳わからなくなるだろ
596名無し三等兵
2018/07/05(木) 06:17:09.16ID:qrIAb0mJ 他にもいっぱい端折られてるからもう誰も気にしてないよ
腐の人用へ燃料投下以外の価値が全く無い駄作だよ
腐の人用へ燃料投下以外の価値が全く無い駄作だよ
597名無し三等兵
2018/07/05(木) 19:57:12.20ID:36nGonJN 旧作OVAのスパルタニアンは艦内の与圧を気にしない形の搭乗の仕方が興味深いと思ったけど
ワルキューレの搭乗、発艦シーンってあったっけ?
ワルキューレの搭乗、発艦シーンってあったっけ?
598名無し三等兵
2018/07/05(木) 20:51:31.15ID:D9evjFP0 搭乗シーンは記憶に無いが、戦艦?の側面収納口からの発艦シーンはあったな
収納口から折り畳み状態で出た後に主スラスターが90°回転して
推力線と機体軸線を一致させて加速するという見栄え重視なのが
スパルタニアンとは好対称で良いセンスだった
収納口から折り畳み状態で出た後に主スラスターが90°回転して
推力線と機体軸線を一致させて加速するという見栄え重視なのが
スパルタニアンとは好対称で良いセンスだった
599名無し三等兵
2018/07/05(木) 20:52:51.58ID:P6oz5ibP アレ発艦はいいけど収納するときどうすんだろ
600名無し三等兵
2018/07/05(木) 21:50:03.76ID:yl9HjF3y 宇宙で搭載機を帰還収容する大変さを考えるとやはり使い捨て無人機にしたくなるな
搭載機の作戦能力も制限されるし収容し切るまで長期間母艦が拘束されるわけだ
或いは空母と別に回収専門の支援艦を用意するか?
搭載機の作戦能力も制限されるし収容し切るまで長期間母艦が拘束されるわけだ
或いは空母と別に回収専門の支援艦を用意するか?
602名無し三等兵
2018/07/05(木) 22:36:35.93ID:4s0w3Ffr >>593
スパルタニアンは戦闘”艇”だからな
ちなみにワルキューレは軽量な上可変機構も相まってスパルタニアンよりも高機動だが、火力や航続距離では形状やサイズの問題で
劣っており迎撃機的な性格が強い、まあ僅差だけど
帝国の様に接近戦用の大型戦闘艇を揃えるのは無駄だと思ったんだろ、帝国の戦闘艇が活躍したのって貴族連合に居た時のメルカッツ
ぐらいだし
スパルタニアンは戦闘”艇”だからな
ちなみにワルキューレは軽量な上可変機構も相まってスパルタニアンよりも高機動だが、火力や航続距離では形状やサイズの問題で
劣っており迎撃機的な性格が強い、まあ僅差だけど
帝国の様に接近戦用の大型戦闘艇を揃えるのは無駄だと思ったんだろ、帝国の戦闘艇が活躍したのって貴族連合に居た時のメルカッツ
ぐらいだし
603名無し三等兵
2018/07/05(木) 22:38:10.13ID:7UnbJ4DR604名無し三等兵
2018/07/06(金) 09:18:24.04ID:ZPvg+J/Z605名無し三等兵
2018/07/06(金) 17:31:58.90ID:QjpZKvf1 千銃士 は 刀剣乱舞花丸 の、古式銃バージョン って印象だね
刀剣乱舞同様、イケメンキャラ>>>>古式銃 って扱い
うぽって は原作者や視聴者の愛着度が、突撃銃>>>>おにゃのこキャラ って感じで、鉄砲愛に溢れた傑作だからね
刀剣乱舞同様、イケメンキャラ>>>>古式銃 って扱い
うぽって は原作者や視聴者の愛着度が、突撃銃>>>>おにゃのこキャラ って感じで、鉄砲愛に溢れた傑作だからね
606名無し三等兵
2018/07/06(金) 21:11:27.44ID:A06MAg+m608名無し三等兵
2018/07/06(金) 22:41:40.74ID:XNJ6IBd1 千銃士 別に歩兵道な話にふれば評価が高くできたのに。
火薬とか雷管、シャスポーみたいな面倒な弾どうやって確保するんだ?
GGOはFPS道に近いけど。
火薬とか雷管、シャスポーみたいな面倒な弾どうやって確保するんだ?
GGOはFPS道に近いけど。
610名無し三等兵
2018/07/06(金) 23:27:45.99ID:W7Rvc+Sr その柱にも倒されなかったミッターマイヤーが
資本主義に倒されるとは・・・
資本主義に倒されるとは・・・
611名無し三等兵
2018/07/07(土) 00:59:19.18ID:716P6vev バナナフィッシュ、原作のベトナム戦争が中東?での戦争に変更されていた。
612611
2018/07/07(土) 02:23:56.57ID:ohFkSGG9 イラクだった。
613名無し三等兵
2018/07/07(土) 10:46:13.85ID:O6v+uKPd いい加減、艦内に水素ガスでも詰め込んでるのかってぐらい、被弾一発で爆沈する描写は
青少年に知的悪影響を与えるって事で映倫で禁止にしませんか
青少年に知的悪影響を与えるって事で映倫で禁止にしませんか
614名無し三等兵
2018/07/07(土) 11:40:39.91ID:Vy/sdp/d >>613
宇宙戦艦ヤマトの昔から思っている事ではあるけど、まあ難しいわな
現実問題、作り手の労力考えたら細かい破損のバリエーションとか動きはキツイ
劇場版一発とかよほど予算と時間の出たOVAじゃなきゃ難しいだろう
ちなみに個人的には、だからこそMSじゃまともには船を破壊できない、鉄血のオルフェンズはツボだった
逆に宇宙戦艦ヤマト2199の七色星団決戦は、2発程度の対艦でもかろうミサイルで沈むなよと思ってしまった
宇宙戦艦ヤマトの昔から思っている事ではあるけど、まあ難しいわな
現実問題、作り手の労力考えたら細かい破損のバリエーションとか動きはキツイ
劇場版一発とかよほど予算と時間の出たOVAじゃなきゃ難しいだろう
ちなみに個人的には、だからこそMSじゃまともには船を破壊できない、鉄血のオルフェンズはツボだった
逆に宇宙戦艦ヤマト2199の七色星団決戦は、2発程度の対艦でもかろうミサイルで沈むなよと思ってしまった
615名無し三等兵
2018/07/07(土) 12:12:10.10ID:6HujZ6G1 七色星団会戦については、艦の老朽化および人員能力不足によるダメコン劣化と脳内補完
あと空想で、あの世界の艦は実は無装甲で構造材がある程度の耐弾性を示してるのではないかと
あと空想で、あの世界の艦は実は無装甲で構造材がある程度の耐弾性を示してるのではないかと
616名無し三等兵
2018/07/07(土) 12:19:04.02ID:Vy/sdp/d >>615
それはあり得る話だし、いい想像だと思う
でもやっぱり七色星団はなあ、せめて対艦装備の対艦戦闘部隊がやってくれてたら納得だった
「A隊とB隊は対空間装備、C隊は対艦装備だ!」「敵艦を沈めなきゃヤマトはもたねえ!何が何でもミサイルぶち当てるぞ!」
みたいな会話があったらいうことなかった
(といっても、ヤマトにそこまで艦載機の余裕もないか)
それはあり得る話だし、いい想像だと思う
でもやっぱり七色星団はなあ、せめて対艦装備の対艦戦闘部隊がやってくれてたら納得だった
「A隊とB隊は対空間装備、C隊は対艦装備だ!」「敵艦を沈めなきゃヤマトはもたねえ!何が何でもミサイルぶち当てるぞ!」
みたいな会話があったらいうことなかった
(といっても、ヤマトにそこまで艦載機の余裕もないか)
617名無し三等兵
2018/07/07(土) 16:34:34.37ID:/xF6moWy618名無し三等兵
2018/07/07(土) 16:37:00.41ID:S7rF/m0+ BANANA FISH #04
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1530827577/534
534 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2018/07/07(土) 14:48:16.90 ID:mgP38QEd
S&Wに357マグナムという銃はない
357マグナムという名称の弾薬を使用する銃はいくつかあるが経験上護身用の銃に357マグナム弾を使用する必要性はない
恐らく銃の知識もなく使用経験もない女作者が強い銃イコール次元の銃だと短絡的な発想で「357マグナムという名前の銃」にしたのだろう
まず経験上素人が357マグナム弾を使用するコンシールドキャリーで20ヤードヘッドショットは不可能とだけ言っておく
551 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2018/07/07(土) 15:27:37.03 ID:cFnwv8Vk [2/2]
>>534
銃を紹介するときにメーカーと口径だけ言うのは珍しくないし、子供のセリフにそんな目くじら立てなくても
9mm全盛の今でもリボルバーで357マグナムというチョイスは全然アリだ、38スペシャルでは心許ないからな
最後に、漫画やアニメの銃の腕に文句つけたってキリないでしょ
荒れてますね
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1530827577/534
534 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2018/07/07(土) 14:48:16.90 ID:mgP38QEd
S&Wに357マグナムという銃はない
357マグナムという名称の弾薬を使用する銃はいくつかあるが経験上護身用の銃に357マグナム弾を使用する必要性はない
恐らく銃の知識もなく使用経験もない女作者が強い銃イコール次元の銃だと短絡的な発想で「357マグナムという名前の銃」にしたのだろう
まず経験上素人が357マグナム弾を使用するコンシールドキャリーで20ヤードヘッドショットは不可能とだけ言っておく
551 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2018/07/07(土) 15:27:37.03 ID:cFnwv8Vk [2/2]
>>534
銃を紹介するときにメーカーと口径だけ言うのは珍しくないし、子供のセリフにそんな目くじら立てなくても
9mm全盛の今でもリボルバーで357マグナムというチョイスは全然アリだ、38スペシャルでは心許ないからな
最後に、漫画やアニメの銃の腕に文句つけたってキリないでしょ
荒れてますね
619名無し三等兵
2018/07/07(土) 17:19:49.83ID:rEgNxRia Wikipediaより
S&W M27は、S&W社が開発した回転式拳銃である。
当初はその名を冠して、単に「(スミス&ウェッソン).357マグナム(S&W 357 Magnum)」と称され、「レジスタード・マグナム(Registered Magnum)」の名でも呼ばれた。
S&W M27は、S&W社が開発した回転式拳銃である。
当初はその名を冠して、単に「(スミス&ウェッソン).357マグナム(S&W 357 Magnum)」と称され、「レジスタード・マグナム(Registered Magnum)」の名でも呼ばれた。
620名無し三等兵
2018/07/07(土) 17:27:54.12ID:ZijvHOwV こういう極一部のキチガイミリオタのせいで
普通の軍事好きな人が偏見もたれるのが悲しい
普通の軍事好きな人が偏見もたれるのが悲しい
621名無し三等兵
2018/07/07(土) 18:42:10.92ID:h7pZ59/v 357マグナムといえばシティーハンターを思い出すおっさんであった
622名無し三等兵
2018/07/07(土) 18:46:29.34ID:GYrN2hru ダーティーハリーの44マグナムが世界最強の銃tかいわれてたのも今は昔だな
623名無し三等兵
2018/07/07(土) 18:59:22.33ID:PUPHqnpo >>615
2199世界だと、砲弾そのものがもう滅び去った技術で、誰も使われなくなっているけど、
ヤマトがそれを復活させた結果、バンバン色んなもの撃ち抜いているって感じかな。
松本零士メゾットな感じがして、好き。
なんとなく、だけど「トップをねらえ」や「ふしぎの海のナディア」を見ていると、ダメコンを(おおむね台詞のみだけど)描写している感じはある。
ナディアの、フェイトさんのとこなんか、日本のアニメ史上心に響くダメコン描写だよね。
2199世界だと、砲弾そのものがもう滅び去った技術で、誰も使われなくなっているけど、
ヤマトがそれを復活させた結果、バンバン色んなもの撃ち抜いているって感じかな。
松本零士メゾットな感じがして、好き。
なんとなく、だけど「トップをねらえ」や「ふしぎの海のナディア」を見ていると、ダメコンを(おおむね台詞のみだけど)描写している感じはある。
ナディアの、フェイトさんのとこなんか、日本のアニメ史上心に響くダメコン描写だよね。
624名無し三等兵
2018/07/07(土) 19:36:45.11ID:2UiQvVI6 戦車(M-1エイブラムス)なんて弾薬庫爆発させても破壊できなくて困ったくらいなのに。
戦闘中だったらどれが戦闘不能なのか判らなくて困るだろうな。
日本海海戦の最後の方みたいに延々と攻撃し続けきゃいかん
戦闘中だったらどれが戦闘不能なのか判らなくて困るだろうな。
日本海海戦の最後の方みたいに延々と攻撃し続けきゃいかん
625名無し三等兵
2018/07/07(土) 20:06:25.61ID:5NhO51Sy626名無し三等兵
2018/07/07(土) 23:31:48.92ID:pDcHbi7x627名無し三等兵
2018/07/08(日) 03:13:18.70ID:zZjrgPsj IEDで飛び上がるエイブラムス
https://i.imgur.com/IpiRdZ3.gif
https://i.imgur.com/IpiRdZ3.gif
628名無し三等兵
2018/07/08(日) 06:01:39.98ID:K4wcPyd3 ハルヒ三期やるなら声優は雨宮天でお願いしたい。
629名無し三等兵
2018/07/08(日) 06:03:28.21ID:K4wcPyd3 今期アニメはアンゴルモアに期待。
632名無し三等兵
2018/07/08(日) 07:07:13.56ID:R2gbbHEc スペースじゃなくて空調の限界でね?
放射性物質の濾過とか二酸化炭素の除去とか
放射性物質の濾過とか二酸化炭素の除去とか
633名無し三等兵
2018/07/08(日) 07:27:46.61ID:RqJzfqOo トマホークやデフェインダーやファランクスはまだわかるんですけどスパルタンっていらなくないすか?
634名無し三等兵
2018/07/08(日) 07:47:11.98ID:OtVOfTl8 ファランクスなんてミサイル撃つしかできないしそもそもロボットの必要あるのかと
635名無し三等兵
2018/07/08(日) 07:47:59.31ID:sTaCl78j それは思ってた。なおモンスター
636名無し三等兵
2018/07/08(日) 07:56:43.50ID:R2gbbHEc637名無し三等兵
2018/07/08(日) 08:09:12.16ID:PopSMJQM >>633
想定状況(巨人との殴り愛)が的外れだった為、使われたのは主にVFばかりで、
リロケータブルな特火点としてマクロスアタックに使用された他のデストロイドと比べても、
戦場にスパルタンの出番なしという悲劇
いいんだよ、戦後の治安維持では頑張ったんだから
想定状況(巨人との殴り愛)が的外れだった為、使われたのは主にVFばかりで、
リロケータブルな特火点としてマクロスアタックに使用された他のデストロイドと比べても、
戦場にスパルタンの出番なしという悲劇
いいんだよ、戦後の治安維持では頑張ったんだから
638名無し三等兵
2018/07/08(日) 09:48:11.73ID:NSMmL0W/ スパルタンってバトロイドを開発する上でのノウハウを収集したんじゃないか?
639名無し三等兵
2018/07/08(日) 10:47:47.14ID:ugn7qFro デストロイド:陸軍
バトロイド:空/海軍
と、開発系統が別れているからこれは無いかと
バトロイド:空/海軍
と、開発系統が別れているからこれは無いかと
641名無し三等兵
2018/07/08(日) 11:46:23.42ID:Zymx2Ni8 巨人との格闘を想定して人型に変形するなら
運用するのは陸軍の方が道理にかなってるんじゃね
運用するのは陸軍の方が道理にかなってるんじゃね
642名無し三等兵
2018/07/08(日) 12:10:26.80ID:xq0w8Y5Y643名無し三等兵
2018/07/08(日) 13:16:12.47ID:6iZACWCU デストロイドさんたち火星でヤラレメカしていた記憶
ちな宮武氏によると、マクロスの搭載戦力って海兵隊想定な模様
ちな宮武氏によると、マクロスの搭載戦力って海兵隊想定な模様
644Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/07/08(日) 13:52:30.86ID:w7nG4z7o 07系のスパルタンは04系(トマホークやディフェンダーとか、下半身駆動系が共通)に対し、機動性の向上を主眼に開発されたもの
つまり04系に変わる次期主力のテストベッド
火力は04系で不満は無い為、重装甲、接近戦用の前衛としてまずは開発していたと思われます。
VF-1は、その機動力で先行し展開する機甲騎兵じゃね?
機動戦闘車やストライカーMGSみたいなものと推測
つまり04系に変わる次期主力のテストベッド
火力は04系で不満は無い為、重装甲、接近戦用の前衛としてまずは開発していたと思われます。
VF-1は、その機動力で先行し展開する機甲騎兵じゃね?
機動戦闘車やストライカーMGSみたいなものと推測
645名無し三等兵
2018/07/08(日) 15:06:28.96ID:K1x5GLli 開発時点ではどんな敵かはっきりしていなかったくらいだから、
スパルタンを開発しておくのは正しい。
ハッキリした後も作中で暴動鎮圧に活躍している。
ゼントラーディが統合軍に参加して以降は治安関係への協力が期待できるし、
バトロイドでも対応できそう。
そうしてスパルタンのようなデストロイドは不要になった。
って事じゃないかな。
スパルタンを開発しておくのは正しい。
ハッキリした後も作中で暴動鎮圧に活躍している。
ゼントラーディが統合軍に参加して以降は治安関係への協力が期待できるし、
バトロイドでも対応できそう。
そうしてスパルタンのようなデストロイドは不要になった。
って事じゃないかな。
646名無し三等兵
2018/07/08(日) 15:32:32.96ID:r6lFsmKF バルキリーはコストが高すぎるとか言いながら結局主力で使いまくってたからスパルタンは不要になっちゃったな
647名無し三等兵
2018/07/08(日) 16:38:33.24ID:aRZBk1IX ASS-1の内部にあったであろう監察軍の兵器やデータを解析した結果
巨大人型が最も対抗するのに適していると判断されたわけだろう?
…巨人同士の殴り合い取っ組み合いの映像ばかり大量に見つかったとか
巨大人型が最も対抗するのに適していると判断されたわけだろう?
…巨人同士の殴り合い取っ組み合いの映像ばかり大量に見つかったとか
648名無し三等兵
2018/07/08(日) 16:42:30.66ID:T/lIF0SS >>647
放映当時のスタッフ作成同人誌では、え〜かげんな絵でリガードなんかと略同じな戦闘メカの残骸が発見されたことになってる
放映当時のスタッフ作成同人誌では、え〜かげんな絵でリガードなんかと略同じな戦闘メカの残骸が発見されたことになってる
649名無し三等兵
2018/07/08(日) 17:46:55.05ID:K1x5GLli バナナフィッシュは深呼吸して拳銃を撃つシーンで
照星と照門を重ねるのはいいんだけど、延長線上に鼻があるのが気になった。
照星と照門を重ねるのはいいんだけど、延長線上に鼻があるのが気になった。
650名無し三等兵
2018/07/08(日) 18:03:00.49ID:R2gbbHEc バトロイドは高価だけど、高速展開能力がそれを補い主力になった設定だっけ?
ガンシップに空挺載せてるようなもんだから、そりゃ使い勝手いいわな
>>647
スパルタンは艦内相撲大会の記録を誤読した結果の産物かいな
ガンシップに空挺載せてるようなもんだから、そりゃ使い勝手いいわな
>>647
スパルタンは艦内相撲大会の記録を誤読した結果の産物かいな
651名無し三等兵
2018/07/08(日) 20:45:17.08ID:NSMmL0W/ >>639
昔ファンに一条輝が肘を広げた敬礼をしてたんですけど…、と質問された石黒昇監督が
マクロスの航空隊は陸軍を母体としてると言っていてたのを思い出した
まあ監督の言葉とはいえ公式になっていないけどね
昔ファンに一条輝が肘を広げた敬礼をしてたんですけど…、と質問された石黒昇監督が
マクロスの航空隊は陸軍を母体としてると言っていてたのを思い出した
まあ監督の言葉とはいえ公式になっていないけどね
652名無し三等兵
2018/07/08(日) 21:12:06.54ID:ZJyrOGLZ653名無し三等兵
2018/07/09(月) 10:32:16.91ID:iCUsTb0r スパルタン隊ってA-10部隊みたいなもんで、部隊仲間の結束は堅そうだな
「リガードの懐に飛び込んで拳の一撃に命をかける、それがスパルタン乗りの心意気、すぐに飛んで逃げるバルキリーのオカマ野郎共と一緒にすんな」
・・・みたいな
「リガードの懐に飛び込んで拳の一撃に命をかける、それがスパルタン乗りの心意気、すぐに飛んで逃げるバルキリーのオカマ野郎共と一緒にすんな」
・・・みたいな
654名無し三等兵
2018/07/09(月) 17:26:33.71ID:IGqoYCNi スパルタンの高速性は評価高いらしいから
基本は巧みな回避運動でミサイル→ガンクラスターのコンボで接近されたら鋼の拳が待っている
って感じ
動きの遅い高火力04シリーズこそ
撃つまで撃たれ撃ったあとは撃たれない
の精神に合ってる気がするよ
基本は巧みな回避運動でミサイル→ガンクラスターのコンボで接近されたら鋼の拳が待っている
って感じ
動きの遅い高火力04シリーズこそ
撃つまで撃たれ撃ったあとは撃たれない
の精神に合ってる気がするよ
655名無し三等兵
2018/07/09(月) 19:49:53.96ID:ivzd5Ppo 接近するまでも無くロケット弾とか対空レーザーとか機関砲とか火炎放射器とか…
656名無し三等兵
2018/07/09(月) 22:09:41.86ID:wIB/29ZJ 今作は帝国軍のミサイル艇はなしか
658名無し三等兵
2018/07/10(火) 05:11:33.78ID:xIwGTJhs そういやマクロスΔは惑星上での戦いメインなのにバトロイド的メカはほとんど活躍しないんだよな
マルチロール機以前にガウォークやバトロイドで現実の兵科には分類出来ないような用途もある兵器だし
スペオペロボットSFもので制空戦闘機的な機体と対艦攻撃機的な機体にちゃんと分かれてるものってあるのかな
マルチロール機以前にガウォークやバトロイドで現実の兵科には分類出来ないような用途もある兵器だし
スペオペロボットSFもので制空戦闘機的な機体と対艦攻撃機的な機体にちゃんと分かれてるものってあるのかな
659名無し三等兵
2018/07/10(火) 08:09:54.30ID:F7xAgM4B 現実世界でマルチロール化が進んでるからな
ヤマトのような作品じゃないと
ヤマトのような作品じゃないと
660Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/07/10(火) 11:55:41.84ID:UFN6MUje >653
A-10というより陸戦部隊としての戦車隊だと思うのだが…
MBTがスパルタン、自走砲がトマホーク(DS砲兵)、対空車両がディフィンダー(AA)とファランクス(SAM)
モンスター?軍団砲兵な
しかし最近の日本ロボアニメは基本的に陸戦の見せ方が下手
パンドーラみてれば判る・・・
ボトムズみならえってんだ
A-10というより陸戦部隊としての戦車隊だと思うのだが…
MBTがスパルタン、自走砲がトマホーク(DS砲兵)、対空車両がディフィンダー(AA)とファランクス(SAM)
モンスター?軍団砲兵な
しかし最近の日本ロボアニメは基本的に陸戦の見せ方が下手
パンドーラみてれば判る・・・
ボトムズみならえってんだ
661名無し三等兵
2018/07/10(火) 12:37:39.89ID:F7xAgM4B CGちょっといじればわかるけど「地に足のついた動き」を作るのがスゲー面倒だからな
662Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/07/10(火) 13:21:23.65ID:UFN6MUje >651
こちとらゲーム業界の中の人なので、そんなことは百も承知
そして陸戦らしさは動きだけの問題ではない
こちとらゲーム業界の中の人なので、そんなことは百も承知
そして陸戦らしさは動きだけの問題ではない
663名無し三等兵
2018/07/10(火) 19:22:56.49ID:1Cp1rnmM 現用兵器レベルでもほとんど同じ画面に入らなくなるけどよろしいか?
664Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/07/10(火) 20:16:35.76ID:UFN6MUje >663
そういうのもちょっと違う
貴官も軍板住民なら判るだろ?地上戦の組み立て方や戦闘状況の推移と筋書き
偵察して敵位置を把握して
長距離砲兵やミサイルで制圧射撃して(敵はそれを迎撃して)
お互いの砲兵が対砲兵戦も初めて、
CAS機が事前爆撃して
地上部隊が、隊列組んで
一部の直接射撃部隊が援護射撃を開始して、
その援護化に突入部隊が前進を開始して
敵陣地に近づくと、敵が反撃を開始して
場合によっては(ロボなら)バーニアダッシュやローラーダッシュで一気に接近したり
そうなると敵も飛び出してきて接近した乱戦になって、
敵の砲撃拠点が頑張ってて、そこに砲兵たCAS呼んでふっ飛ばして、
敵基地に入口で工兵呼んで爆破して
「よし、開いた、俺についてこい!」
こういう戦闘の筋書きってものが無い。
そういうのもちょっと違う
貴官も軍板住民なら判るだろ?地上戦の組み立て方や戦闘状況の推移と筋書き
偵察して敵位置を把握して
長距離砲兵やミサイルで制圧射撃して(敵はそれを迎撃して)
お互いの砲兵が対砲兵戦も初めて、
CAS機が事前爆撃して
地上部隊が、隊列組んで
一部の直接射撃部隊が援護射撃を開始して、
その援護化に突入部隊が前進を開始して
敵陣地に近づくと、敵が反撃を開始して
場合によっては(ロボなら)バーニアダッシュやローラーダッシュで一気に接近したり
そうなると敵も飛び出してきて接近した乱戦になって、
敵の砲撃拠点が頑張ってて、そこに砲兵たCAS呼んでふっ飛ばして、
敵基地に入口で工兵呼んで爆破して
「よし、開いた、俺についてこい!」
こういう戦闘の筋書きってものが無い。
665名無し三等兵
2018/07/10(火) 20:22:29.46ID:TIPBMYkE よし、わかった!
とりあえず整備員の活躍を見せよう!
まず彼らがハゼを釣っているところからはじまって…
とりあえず整備員の活躍を見せよう!
まず彼らがハゼを釣っているところからはじまって…
666名無し三等兵
2018/07/10(火) 20:27:55.27ID:Y4QTjN/I 正直そんなガチの陸戦もの作りたいアニメ制作の人なんているのだろうか?否応なしにハイクオリティを求められる上、
例え一部から評価が高くても円盤的にはほぼ爆死確定、個人的には中の人の生活も考えて10年たってもまた新作が出る
ストパンや酷いストーリーでも売れ確の艦これみたいな路線の中でちょっとだけ入れてくれればいいと思う
例え一部から評価が高くても円盤的にはほぼ爆死確定、個人的には中の人の生活も考えて10年たってもまた新作が出る
ストパンや酷いストーリーでも売れ確の艦これみたいな路線の中でちょっとだけ入れてくれればいいと思う
667名無し三等兵
2018/07/10(火) 20:37:11.37ID:Y4QTjN/I668名無し三等兵
2018/07/10(火) 20:49:22.66ID:nG95nrAd バッカだなぁ、ベトナムを石器時代に戻してやる様にミノフスキーとかで時代を焼いてやれば良いんだよ
669Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/07/10(火) 20:56:25.86ID:UFN6MUje 0083とか、08小隊とか、まあ言いたい事もあるが、結構がんばってたじゃん
670名無し三等兵
2018/07/10(火) 20:56:45.62ID:Un8CEGcK 高橋良輔と神田武幸に合作させればメローリンクとかダグラムとか08小隊みたいなのができるぞー
671Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/07/10(火) 21:02:12.30ID:UFN6MUje >667
>湾岸戦争とか大体相手の防空網潰して主要施設全部爆撃してからの残党制圧が大半だし、正直前時代的だと思う
その認識は米空軍とネオコンのプロパガンダで、実際はかなり違う。
地上戦でM1が、その拳でガチたたきつぶしてる。
それに、最新のロシアのハイブリッド戦争や米軍のMDBについても
航空攻撃よりも長距離砲兵が重視されているのですよ。
最近の航空優勢の確保方法の流行は、地上SAMの複合コンプレックスで掌握ですよ
(中東戦争の時の方法がSAM能力の向上と空軍側機体の価格高騰により数滴減少が合いまって復活)
>湾岸戦争とか大体相手の防空網潰して主要施設全部爆撃してからの残党制圧が大半だし、正直前時代的だと思う
その認識は米空軍とネオコンのプロパガンダで、実際はかなり違う。
地上戦でM1が、その拳でガチたたきつぶしてる。
それに、最新のロシアのハイブリッド戦争や米軍のMDBについても
航空攻撃よりも長距離砲兵が重視されているのですよ。
最近の航空優勢の確保方法の流行は、地上SAMの複合コンプレックスで掌握ですよ
(中東戦争の時の方法がSAM能力の向上と空軍側機体の価格高騰により数滴減少が合いまって復活)
672Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/07/10(火) 21:05:29.84ID:UFN6MUje ちなみに、今、米軍にEBO最高とか言ったら鼻で笑われかねませんよ。
既にEBOは米軍統合教範からも削除済み
既にEBOは米軍統合教範からも削除済み
673Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/07/10(火) 21:13:50.16ID:UFN6MUje これからの戦争は
SAMが航空優勢を確保した電子戦場下で大隊戦闘団規模の諸兵科連合部隊が走り回り、敵を評定したらサーモバリック弾頭の軍団砲兵を誘導しお互いに叩き込み合う。
(軍団砲兵は下手すると国境の向こう側から撃ち合うくらいの長距離砲撃)
これがMDBの戦場です
SAMが航空優勢を確保した電子戦場下で大隊戦闘団規模の諸兵科連合部隊が走り回り、敵を評定したらサーモバリック弾頭の軍団砲兵を誘導しお互いに叩き込み合う。
(軍団砲兵は下手すると国境の向こう側から撃ち合うくらいの長距離砲撃)
これがMDBの戦場です
674Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/07/10(火) 21:14:48.27ID:UFN6MUje ほら、なんかATとか似あいそうな戦場ではないかね、諸君
675名無し三等兵
2018/07/10(火) 21:17:14.40ID:QFSNY/LS 兵器には興味あるけど、用兵には興味ないので、別に見とうない
676Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/07/10(火) 21:26:46.65ID:UFN6MUje ウクライナではロシアは20数個の大隊規模の部隊を投入したそうな。
ウクライナ側は位置を評定された2個機械化大隊が、
サーモバリック弾の集中射撃をくらい、数分で壊滅したそうな・・・
もちろん航空機などは、小型の偵察ドローン以外は
SAMの餌食になるので飛行は制限される。
(空港がロシア側のハイブリッドフォースに包囲されたりした位だからね)
泥と炎の中であがく地上戦が復活するのだ!
ウクライナ側は位置を評定された2個機械化大隊が、
サーモバリック弾の集中射撃をくらい、数分で壊滅したそうな・・・
もちろん航空機などは、小型の偵察ドローン以外は
SAMの餌食になるので飛行は制限される。
(空港がロシア側のハイブリッドフォースに包囲されたりした位だからね)
泥と炎の中であがく地上戦が復活するのだ!
677名無し三等兵
2018/07/10(火) 21:37:02.04ID:Gy/NIufW Lans生き生きしてるな。
>>658
ワルキューレと雷撃艇がそれなりに役割を棲み分けていた銀英伝はロボットアニメじゃないから除外して・・・ガンダムにだってパブリクが居るじゃ無いか!
種死の連合軍のMSとMAの位置づけはそう言う方向に移行しつつ有ったのでは無いかと思う。
>>658
ワルキューレと雷撃艇がそれなりに役割を棲み分けていた銀英伝はロボットアニメじゃないから除外して・・・ガンダムにだってパブリクが居るじゃ無いか!
種死の連合軍のMSとMAの位置づけはそう言う方向に移行しつつ有ったのでは無いかと思う。
678名無し三等兵
2018/07/10(火) 21:41:02.07ID:lTZajmsd コンソールのマップ上で各ユニットが任務遂行してるのを想像するのが好きな人種だろ
679名無し三等兵
2018/07/10(火) 22:15:43.66ID:j+bze/ns はたらく細胞は軍事というより警察の対テロリスト部隊アニメみたいだった
680名無し三等兵
2018/07/10(火) 22:53:42.48ID:nCz2uycD 覇王なんたらいうラノベアニメは真面目に古代軍団戦やるのかな
青銅器時代というのは珍しいと思った
青銅器時代というのは珍しいと思った
681名無し三等兵
2018/07/10(火) 23:27:46.08ID:GjVY+m35 >>667
爆撃で吹っ飛ばしてもまともな組織相手だと思ったほど完全にはいかないのは今日でもお約束だけどな
そも根本的に、そんな贅沢かつ一方的な戦争になるのは現実のアメリカ基準で考えてるからで、
そこまで技術に差が開いてないとか、国力は割と競ってるとか、そもそも周囲全員ド底辺とかだと、今でもアレなのは変わらん筈
爆撃で吹っ飛ばしてもまともな組織相手だと思ったほど完全にはいかないのは今日でもお約束だけどな
そも根本的に、そんな贅沢かつ一方的な戦争になるのは現実のアメリカ基準で考えてるからで、
そこまで技術に差が開いてないとか、国力は割と競ってるとか、そもそも周囲全員ド底辺とかだと、今でもアレなのは変わらん筈
682名無し三等兵
2018/07/11(水) 00:11:34.39ID:5IjG0K1O683名無し三等兵
2018/07/11(水) 01:15:36.10ID:/7fnSLs4 賛同してくれる人がなかなか見つからないんだが、SAM部隊隊員が主人公の漫画とかラノベとかあったら面白いと思うんだ。
戦闘自体は受け身だから面白くしづらい気はするけど、どうやって落とすか試行錯誤する過程はしっかり書けたら面白いと思う。なんなら、現代じゃなくて魔法でドラゴン撃ち落とすとかでもいいが
戦闘自体は受け身だから面白くしづらい気はするけど、どうやって落とすか試行錯誤する過程はしっかり書けたら面白いと思う。なんなら、現代じゃなくて魔法でドラゴン撃ち落とすとかでもいいが
684名無し三等兵
2018/07/11(水) 10:14:28.88ID:AP/L6/rr >>664
そんなにだらだらやってもしょうがないでしょ
要は
>場合によっては(ロボなら)バーニアダッシュやローラーダッシュで一気に接近したり
>そうなると敵も飛び出してきて接近した乱戦になって、
ここだけしっかりやってりゃいいわけだし
そんなの終末のイゼッタの初期の頃だけですわ
そんなにだらだらやってもしょうがないでしょ
要は
>場合によっては(ロボなら)バーニアダッシュやローラーダッシュで一気に接近したり
>そうなると敵も飛び出してきて接近した乱戦になって、
ここだけしっかりやってりゃいいわけだし
そんなの終末のイゼッタの初期の頃だけですわ
685名無し三等兵
2018/07/11(水) 10:22:14.53ID:dMnApL19 【死刑ブーメランが安倍に刺さる】 オウム麻原彰晃 <刑死←2018→復活?> 世界教師 マ7トレーヤ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531186354/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531186354/l50
686名無し三等兵
2018/07/11(水) 10:22:30.55ID:dMnApL19 【死刑ブーメランが安倍に刺さる】 オウム麻原彰晃 <刑死←2018→復活?> 世界教師 マ7トレーヤ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531186354/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531186354/l50
687名無し三等兵
2018/07/11(水) 18:50:19.48ID:8jMNqxPP >>683
種死でシンちゃんとレイくんがフリーダムガンダムをどうやって落とすか色々試行錯誤やってたのはなんかよかったな、ああいう要素がほしいお
種死でシンちゃんとレイくんがフリーダムガンダムをどうやって落とすか色々試行錯誤やってたのはなんかよかったな、ああいう要素がほしいお
688名無し三等兵
2018/07/11(水) 20:14:24.85ID:5IjG0K1O 結局ボクの考えた最強の軍事アニメを見たいだけだな
ボクは牽引式榴弾砲を発射して敵の対砲兵レーダーで位置がバレて
応射される前に撤収・移動・展開・発射を繰返す軍事アニメを観たいです。
勿論敵の姿は見えないし、他の部隊の味方もチョロっと移る程度で
ボクは牽引式榴弾砲を発射して敵の対砲兵レーダーで位置がバレて
応射される前に撤収・移動・展開・発射を繰返す軍事アニメを観たいです。
勿論敵の姿は見えないし、他の部隊の味方もチョロっと移る程度で
689名無し三等兵
2018/07/11(水) 20:24:15.77ID:nz6uHbz1 仮想戦記において戦術をメインに添わえると表面的でエンタメ性に欠ける作品に終わる
690名無し三等兵
2018/07/11(水) 20:57:35.21ID:edqti5Bv 敵の新型兵器に対処するため潜入・奪取作戦を計画するも
相手のほうがまちがってこっちの基地に”帰還”しちゃって計画オジャンみたいな
夢のあるかんじのなんかアレな話なら見てみたいな
相手のほうがまちがってこっちの基地に”帰還”しちゃって計画オジャンみたいな
夢のあるかんじのなんかアレな話なら見てみたいな
692名無し三等兵
2018/07/11(水) 22:38:12.78ID:tGAMjzMP そもそも何十時間にわたる攻防を30分や1時間で納めろと言うのが無理ゲー過ぎる、ナショジオの戦場の歴史
ドキュメンタリーシリーズだってそこそこ大きい戦いのごく一部に的を絞って50分、しかも大半が文字や解説
ばっかりって言うね(分かりやすいけど興味ない奴からしたら多分滅茶苦茶苦痛)
ドキュメンタリーシリーズだってそこそこ大きい戦いのごく一部に的を絞って50分、しかも大半が文字や解説
ばっかりって言うね(分かりやすいけど興味ない奴からしたら多分滅茶苦茶苦痛)
693名無し三等兵
2018/07/12(木) 00:05:59.56ID:f22xpKfE >>689
戦術そのものにギミック的な面白さがあれば話は別、というか、アニメではそういう部分で視覚に訴える面白さを出すことが成功の一要因では
戦術そのものにギミック的な面白さがあれば話は別、というか、アニメではそういう部分で視覚に訴える面白さを出すことが成功の一要因では
694名無し三等兵
2018/07/12(木) 00:14:44.90ID:qY7jZGIC ここのスレで騙られてるリアリズムとは乖離するがな
695名無し三等兵
2018/07/12(木) 00:32:48.05ID:L90k8rWN なるべく自動的に。どんな兵士が扱っても同じ結果(勝利)になるのが良い兵器というものだ。
697名無し三等兵
2018/07/12(木) 10:53:05.47ID:qY7jZGIC つか売れてるのが美少女アニメってやつでは
698名無し三等兵
2018/07/12(木) 20:19:49.43ID:fHfjb/Ep アニメ板ではいふりってのがすっげえリアルな戦闘が見れるって勧められたんだけど、見た方がいい?
699名無し三等兵
2018/07/12(木) 20:25:38.96ID:DRA/ggu1 別にリアルってほどでもなかったけどなあ
美少女のミリタリものが好きならどうぞとしか
美少女のミリタリものが好きならどうぞとしか
701名無し三等兵
2018/07/12(木) 21:24:09.65ID:LAWir+js 確かいきなり番組タイトル変わってキーワード録画失敗したからそこで速攻切ったけど
最初の何話かみた限りとてもそんなリアルな考証できるようなスタッフには思えなかったぞ>はいふり
最初の何話かみた限りとてもそんなリアルな考証できるようなスタッフには思えなかったぞ>はいふり
702名無し三等兵
2018/07/12(木) 21:49:56.82ID:uNgqluHy アンゴルモアは期待できそうじゃないか
敵キャラの超人アクションが不安を感じさせないでもないが
敵キャラの超人アクションが不安を感じさせないでもないが
703名無し三等兵
2018/07/12(木) 21:54:48.68ID:X9bqiDEr アンゴルモア元寇合戦記はモンゴルがキライになる糞アニメ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1531345987/5
5 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2018/07/12(木) 11:28:50.41
内容もまあ歴史劇を名乗るのが恥ずかしいような滅茶苦茶さだね
中世ファンタジーなのはいいけど、そもそも蒙古襲来をろくに勉強してないだろこの作者は
・流人が一所懸命
・「迅三郎」ってなに?いつの時代の名前?
・冒頭の流罪のシーンが完全に江戸
・宗家の郎党や女を数十人死んだ設定にしといて「こんなものは小競り合いでしかない」
←郎党あんなに死んだら宗家の戦力半減
てか宝治合戦から二月騒動までいつ御家人が巻き込まれる大合戦があったんだよ
厳しい感じだな
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1531345987/5
5 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2018/07/12(木) 11:28:50.41
内容もまあ歴史劇を名乗るのが恥ずかしいような滅茶苦茶さだね
中世ファンタジーなのはいいけど、そもそも蒙古襲来をろくに勉強してないだろこの作者は
・流人が一所懸命
・「迅三郎」ってなに?いつの時代の名前?
・冒頭の流罪のシーンが完全に江戸
・宗家の郎党や女を数十人死んだ設定にしといて「こんなものは小競り合いでしかない」
←郎党あんなに死んだら宗家の戦力半減
てか宝治合戦から二月騒動までいつ御家人が巻き込まれる大合戦があったんだよ
厳しい感じだな
704名無し三等兵
2018/07/12(木) 22:08:37.51ID:bGJvP8vD はいふりは下手なプライド捨てて素直にガルパン様の戦闘にするかシリアスに突き抜ければ良かったのに
砲弾が直撃しようが触雷しようがかすり傷程度で済んでしまうのでリアルと言うには緊張感が無い
砲弾が直撃しようが触雷しようがかすり傷程度で済んでしまうのでリアルと言うには緊張感が無い
705名無し三等兵
2018/07/12(木) 22:11:31.92ID:WLRlz2iV はいふりは
Q.未知のウィルス(?)に感染した乗員に武蔵を乗っ取られた!艦長としてどうすべき?
A..艦橋に立てこもって1ヶ月ほど救助を待つ
という素晴らしいアニメだった
Q.未知のウィルス(?)に感染した乗員に武蔵を乗っ取られた!艦長としてどうすべき?
A..艦橋に立てこもって1ヶ月ほど救助を待つ
という素晴らしいアニメだった
706名無し三等兵
2018/07/12(木) 22:12:03.93ID:B3bLfe3W アンゴルモアといえばケロロ軍曹にそんなキャラいたな。
ケロロ軍曹も侵略される側の立場から描いた作品だった。
ケロロ軍曹も侵略される側の立場から描いた作品だった。
707393
2018/07/12(木) 22:12:48.36ID:Ss8kcSjK 小便は全てペットボトルに、大便は伝声管に跨って流し込んだって強者艦長だぞ。
708名無し三等兵
2018/07/12(木) 22:33:56.61ID:kHW8KhMe 航空機に一族郎党皆殺しにされたような設定だった
709名無し三等兵
2018/07/12(木) 22:49:09.41ID:L90k8rWN プラネット・ウィズ観て「柿崎ー!」と叫んだ人挙手
710名無し三等兵
2018/07/12(木) 23:07:28.17ID:qoj4Ecoa >>703
アンゴルは原作だといろいろ微妙な某国の惨めな事大主義をネチネチと1巻費やしてやってるから、
話が進んだら大炎上するんじゃないかとかそれだけ期待してる
まあ端折られるかそこに行き着く前に終わると思うけど
アンゴルは原作だといろいろ微妙な某国の惨めな事大主義をネチネチと1巻費やしてやってるから、
話が進んだら大炎上するんじゃないかとかそれだけ期待してる
まあ端折られるかそこに行き着く前に終わると思うけど
711名無し三等兵
2018/07/12(木) 23:18:58.98ID:PiuMWjXW アンゴルモアって元寇の話だったのか
てっきりフランソワ1世が主人公の話かと思ってた
てっきりフランソワ1世が主人公の話かと思ってた
712名無し三等兵
2018/07/13(金) 02:49:46.24ID:r+avp25Z 主人公の顔がどうみても皇国漫画版の丸パクなので原作もアニメも全く見る気が起きない>アンゴルモア
713名無し三等兵
2018/07/13(金) 08:03:00.24ID:dpOrFTNg いやあ絵柄的には系譜的にも完全に幸村でそ
一巻の表紙見て「あれ?ハチマキ?」とか俺戸惑ったもん
全然絵が上手くなってる様子がないのはデビュー早すぎたんかねえ
一巻の表紙見て「あれ?ハチマキ?」とか俺戸惑ったもん
全然絵が上手くなってる様子がないのはデビュー早すぎたんかねえ
714名無し三等兵
2018/07/13(金) 11:24:22.16ID:OmhRCqji はいふりは実弾で撃ち合ってて人死にませんってのが甘すぎたな
砲塔に1発喰らって「砲塔の様子は?」「ほ、砲塔内には・・・肉片しかありません」「そんな、朝まで笑って一緒にご飯食べてたのに」とか
「防水ハッチを閉めろ!」「嫌〜出してぇ」「すまない、でもこのハッチを開けたらみんな死ぬんだ」「嫌〜!私は死にたくない!(ドンドン」
なノリでやれば名作になれたのに
砲塔に1発喰らって「砲塔の様子は?」「ほ、砲塔内には・・・肉片しかありません」「そんな、朝まで笑って一緒にご飯食べてたのに」とか
「防水ハッチを閉めろ!」「嫌〜出してぇ」「すまない、でもこのハッチを開けたらみんな死ぬんだ」「嫌〜!私は死にたくない!(ドンドン」
なノリでやれば名作になれたのに
715名無し三等兵
2018/07/13(金) 11:29:16.38ID:talf3V5x 人を殺さずに海戦をやる、の世界設定がうまく行ってない感じ
716名無し三等兵
2018/07/13(金) 12:34:05.42ID:8iZaReOh 「あの世界の住人はそれでも死ぬと思ってるからはいふりの戦闘はガチ」
みたいな考えで本スレはやってるな
みたいな考えで本スレはやってるな
717名無し三等兵
2018/07/13(金) 16:35:48.60ID:554pOJJ0 本スレってどこのスレの事?
はいふりスレの本スレはそういう総意になってる印象は無いけど
はいふりスレの本スレはそういう総意になってる印象は無いけど
718名無し三等兵
2018/07/13(金) 16:57:10.74ID:9rs2s8Z7 元々ガルパンの海上版みたいな企画だったらしいからな
720名無し三等兵
2018/07/13(金) 17:56:42.51ID:9cRM6p8m 人が死ぬミリ物を美少女でやっても叩かれるだけ
DRIFTERSみたいなノリでやるのが限界
DRIFTERSみたいなノリでやるのが限界
721名無し三等兵
2018/07/13(金) 18:54:29.28ID:L5D8AlXC 伊藤悠デザインアニメキャラではオルガイツカが伝説をつくったなぁ
ビスケット相談役がいないと何もできずメルビットの苦言を無視して
カミンスキーみたいな男娼小僧にそそのかされて爆死した
ビスケット相談役がいないと何もできずメルビットの苦言を無視して
カミンスキーみたいな男娼小僧にそそのかされて爆死した
722名無し三等兵
2018/07/13(金) 19:37:00.17ID:ZqckY5Gn723名無し三等兵
2018/07/13(金) 20:28:05.36ID:cOJ8bGwO はいふれ本スレより
434 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1f0-CB8p) sage ▼ New! 2018/07/13(金) 20:06:57.55 ID:Fy8INjky0 [1回目]
>>431
海のガルパンとか勘弁してくれwww
劇場版でそんなもん見たくないわ
何度も言ってるが一発当たれば轟沈の緊張感こそがはいふりの魅力だからな
模擬戦みたいなおままごとはガルパンだけで十分だよ(笑)
434 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1f0-CB8p) sage ▼ New! 2018/07/13(金) 20:06:57.55 ID:Fy8INjky0 [1回目]
>>431
海のガルパンとか勘弁してくれwww
劇場版でそんなもん見たくないわ
何度も言ってるが一発当たれば轟沈の緊張感こそがはいふりの魅力だからな
模擬戦みたいなおままごとはガルパンだけで十分だよ(笑)
724名無し三等兵
2018/07/13(金) 20:37:01.74ID:yeVEmf1t ミリオタとアニオタの感性の違いがよく表れている良いレスですな
はいふりで轟沈の緊張感を味わったこと全く無いんだけど、普通のアニオタだとアレで緊張感が出るのか…
あ、ガルパンは論外で
はいふりで轟沈の緊張感を味わったこと全く無いんだけど、普通のアニオタだとアレで緊張感が出るのか…
あ、ガルパンは論外で
725名無し三等兵
2018/07/13(金) 21:08:09.24ID:554pOJJ0726名無し三等兵
2018/07/13(金) 21:12:13.66ID:MMXrVmqZ 自演でもしたのか
727名無し三等兵
2018/07/13(金) 21:35:32.48ID:9cRM6p8m はいふりスレはワッチョイ外してガルパンと対立煽り仕掛ける荒らしが出たので
スレ有志がワッチョイ付けて立て直し
それでもしつこくあらわれる荒らしがいる
それ分かっててコピペとか荒らし本人か?
スレ有志がワッチョイ付けて立て直し
それでもしつこくあらわれる荒らしがいる
それ分かっててコピペとか荒らし本人か?
728名無し三等兵
2018/07/13(金) 21:40:53.79ID:l1Yb2W2U 「天狼」が思ったより良さげ
しかし20-30年代日本や上海はすっかり定番の舞台やね
しかし20-30年代日本や上海はすっかり定番の舞台やね
729名無し三等兵
2018/07/14(土) 00:16:21.74ID:XxvT/+9P まあ荒しは放置でいい、正直はいふりなんぞを荒しのネタにしてるような奴なんて見るに堪えない
惨めな人生やってるんだから、スマホゲーに金突っ込んで一枚絵だけで妄想膨らませてる奴の方が
まだ健全だ
惨めな人生やってるんだから、スマホゲーに金突っ込んで一枚絵だけで妄想膨らませてる奴の方が
まだ健全だ
730名無し三等兵
2018/07/14(土) 01:01:28.45ID:/3V0+kuO 軍オタだからってリアリティ至上主義とは限らないだろ
荒唐無稽を承知でやっぱこの派手な演出が好きってのがあってもいい
荒唐無稽を承知でやっぱこの派手な演出が好きってのがあってもいい
731名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM
2018/07/14(土) 01:11:37.78ID:U59QuMN2 >>677
NJ展開下で有線誘導式対艦ミサイルを抱えた文字通り対艦攻撃機なTS-MA2メビウスがザフトのMS相手にドッグファイトをしかけ、キルレシオ5〜3:1
戦闘機の立ち位置にあったTS-MA2Mod.0がニュータイプにしか扱えない欠陥機だったから良いものの、下手をするとMSと分業するまでも無くザフトは初戦で蹂躙されていたな
一撃離脱でMS部隊を一方的に蹂躙する場面が外伝で描かれていたりするので、対MS戦術が後少し早く浸透した時点で詰みだったかもしれん
NJ展開下で有線誘導式対艦ミサイルを抱えた文字通り対艦攻撃機なTS-MA2メビウスがザフトのMS相手にドッグファイトをしかけ、キルレシオ5〜3:1
戦闘機の立ち位置にあったTS-MA2Mod.0がニュータイプにしか扱えない欠陥機だったから良いものの、下手をするとMSと分業するまでも無くザフトは初戦で蹂躙されていたな
一撃離脱でMS部隊を一方的に蹂躙する場面が外伝で描かれていたりするので、対MS戦術が後少し早く浸透した時点で詰みだったかもしれん
732名無し三等兵
2018/07/14(土) 01:13:04.59ID:1o5TP7y7 本物の軍ヲタは軍事アニメなんて観ないだろ。そんなイメージ
ここは俺含めて軍ヲタになり切れないアニヲタの隔離スレだよ!
ここは俺含めて軍ヲタになり切れないアニヲタの隔離スレだよ!
733名無し三等兵
2018/07/14(土) 01:16:59.43ID:/ea69Pb1 海賊言うならガンダムAGEのキャプテンアッシュがいい感じだったな、クロスボーンガンダムも面白いね
734名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM
2018/07/14(土) 01:31:41.50ID:U59QuMN2 個別スレがゴチャゴチャ乱立して隔離スレとしては最早機能していないんだよなぁ…
735名無し三等兵
2018/07/14(土) 01:33:42.35ID:jySMIk0r ここでウケが良くて世間様のウケが悪いを目指すとどういう話になるんだ?
736名無し三等兵
2018/07/14(土) 01:38:40.91ID:1o5TP7y7 萌えずに燃える話
737名無し三等兵
2018/07/14(土) 01:42:42.93ID:wcXzu2tm 自分じゃやらないけど戦略シムとか戦闘シムの動画見てると面白いよね…
738名無し三等兵
2018/07/14(土) 01:51:23.99ID:/ea69Pb1 >>735
ガサラギみたいにほとんど戦わないロボットものとか・・・?
おもえば輪廻のラグランジェがアニオタの多くからスルーされてしまう中
鴨川ローカルとはいえ大人気なのはほとんど戦わないからなのでは特に2期
ガサラギみたいにほとんど戦わないロボットものとか・・・?
おもえば輪廻のラグランジェがアニオタの多くからスルーされてしまう中
鴨川ローカルとはいえ大人気なのはほとんど戦わないからなのでは特に2期
739名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM
2018/07/14(土) 01:52:59.08ID:U59QuMN2 >>733
満を持して武装蜂起したコスモ・バビロニアが最初に手を出したコロニーで激しい抵抗にあった挙句、重要人物の離反や戦死が相次ぐ
間もなく内部分裂を繰り返し壊滅
その後は海賊紛いの組織が誕生し、過激なコロニー自治政府も加わった紛争に発展する
…と言うが、実際の作品になったのは早速大きく躓いた建国宣言まで、すっ飛ばしてクロスボーンなのが悲しい
まあ、一度こけた時点で映像化の望みはほぼないが、F91で見せた絶妙な連邦政府の動きの様な政治劇や、なんだかうだつの上がらないプロレスじみた戦いを見てみたい
満を持して武装蜂起したコスモ・バビロニアが最初に手を出したコロニーで激しい抵抗にあった挙句、重要人物の離反や戦死が相次ぐ
間もなく内部分裂を繰り返し壊滅
その後は海賊紛いの組織が誕生し、過激なコロニー自治政府も加わった紛争に発展する
…と言うが、実際の作品になったのは早速大きく躓いた建国宣言まで、すっ飛ばしてクロスボーンなのが悲しい
まあ、一度こけた時点で映像化の望みはほぼないが、F91で見せた絶妙な連邦政府の動きの様な政治劇や、なんだかうだつの上がらないプロレスじみた戦いを見てみたい
740名無し三等兵
2018/07/14(土) 01:56:56.37ID:/ea69Pb1 >>735
同人で恐縮だが蛸壺屋の作品は基本胸糞なので嫌いなんだが
ガルパンだけは設定がしっくりかみ合いなぜか凄く面白かったな・・・
ここにヒントがあるのかもしれない、美少女キャラでも普通に死にまくる戦争アニメとかええね
同人で恐縮だが蛸壺屋の作品は基本胸糞なので嫌いなんだが
ガルパンだけは設定がしっくりかみ合いなぜか凄く面白かったな・・・
ここにヒントがあるのかもしれない、美少女キャラでも普通に死にまくる戦争アニメとかええね
741名無し三等兵
2018/07/14(土) 01:58:20.94ID:79GjHTTr >>735
大友原作アニメSHORT PEACEの「武器よさらば」はSFだけど
強力な自動兵器に対する立ち回り方とか武装関係の描写とかかなり説得力あって見応えたっぷりだった
カトキハジメが監督してて所詮メカデザイナーだろと期待せず観たが思いのほか良くて感心したもんだわ
大友原作アニメSHORT PEACEの「武器よさらば」はSFだけど
強力な自動兵器に対する立ち回り方とか武装関係の描写とかかなり説得力あって見応えたっぷりだった
カトキハジメが監督してて所詮メカデザイナーだろと期待せず観たが思いのほか良くて感心したもんだわ
742名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM
2018/07/14(土) 02:13:24.93ID:U59QuMN2 >>740
美少女である必要はないと思うが、「誰かが命を落とすのでは」というものがないと、流血の無いプロレスや故障の無いスポーツを観戦しているような気分になるな
どう足掻いても映画などで役者が血まみれになったり涙を流して苦しみながら戦うシーンに比べると威力が弱い上に規制の問題も有るので、いっそのことそう言った要素をすべて排除して作る方が楽なのだろうが
だからせめて戦闘では兵器くらい派手にぶっ壊れて欲しい
CGに煙のエフェクト被せるだけは白ける
その点、F91は(ry
美少女である必要はないと思うが、「誰かが命を落とすのでは」というものがないと、流血の無いプロレスや故障の無いスポーツを観戦しているような気分になるな
どう足掻いても映画などで役者が血まみれになったり涙を流して苦しみながら戦うシーンに比べると威力が弱い上に規制の問題も有るので、いっそのことそう言った要素をすべて排除して作る方が楽なのだろうが
だからせめて戦闘では兵器くらい派手にぶっ壊れて欲しい
CGに煙のエフェクト被せるだけは白ける
その点、F91は(ry
743名無し三等兵
2018/07/14(土) 03:42:39.35ID:XMv3cAmA >>735
リアリティ確保のために現場のレポートとして「軍事的な解説」が充実していると、
それだけで時間を潰されたと感じて、先を気にしてスリルを求める人がしびれを切らしてしまうんだよね
最初から「こいつどうなるんだよ」に特化してないと観続けられない人
BHD、ジャーヘッド、攻殻GitS、シンゴジラ、たいていの良作は両立できるように工夫してあるんだけど
リアリティ確保のために現場のレポートとして「軍事的な解説」が充実していると、
それだけで時間を潰されたと感じて、先を気にしてスリルを求める人がしびれを切らしてしまうんだよね
最初から「こいつどうなるんだよ」に特化してないと観続けられない人
BHD、ジャーヘッド、攻殻GitS、シンゴジラ、たいていの良作は両立できるように工夫してあるんだけど
745名無し三等兵
2018/07/14(土) 05:55:36.73ID:AlRhYjFP アンゴルモアをやるなら日中戦争開戦時の日本軍の苦境大損害モノもやってもらいたい。
対中戦がらくぷーみたいな風説流れてるし。あれ初戦では信じられないくらい大損失出し
てる。
対中戦がらくぷーみたいな風説流れてるし。あれ初戦では信じられないくらい大損失出し
てる。
746名無し三等兵
2018/07/14(土) 06:38:50.75ID:eWb6ec4x747名無し三等兵
2018/07/14(土) 06:39:38.71ID:79GjHTTr 対中戦がらくぷー???
初戦どころか最後まで勝てなくて結局負け戦じゃん
零戦投入とかで戦術的な勝利をどんだけ重ねても戦略で完全に負けた
初戦どころか最後まで勝てなくて結局負け戦じゃん
零戦投入とかで戦術的な勝利をどんだけ重ねても戦略で完全に負けた
748名無し三等兵
2018/07/14(土) 07:49:10.13ID:L7Y0X+mQ ヤンウェンリーも言ってたな
今負けていても、最後に勝っていれば良いんだと
どれだけ負け続けようとも、首都移転を重ねて徹底抗戦した中国の粘り勝ち
今負けていても、最後に勝っていれば良いんだと
どれだけ負け続けようとも、首都移転を重ねて徹底抗戦した中国の粘り勝ち
749名無し三等兵
2018/07/14(土) 08:27:57.31ID:2OBr8lWU 太平洋戦線が地獄過ぎて相対的にマシにみえるってだけじゃ
750名無し三等兵
2018/07/14(土) 08:43:51.12ID:60y58XUQ 太平洋戦争は米軍の圧倒的なマシンパワーと物量でフルボッコだもの。
ニューギニアでは徒歩撤退の時間稼ぎすらできず100万人規模の餓死者を生み出したし
島を巡る戦いも数日から数週間で司令部壊滅してるから洞窟の暮らししか書くことがない
楽園のゲルニカペリリュー島戦記をまさかのアニメ化希望
ニューギニアでは徒歩撤退の時間稼ぎすらできず100万人規模の餓死者を生み出したし
島を巡る戦いも数日から数週間で司令部壊滅してるから洞窟の暮らししか書くことがない
楽園のゲルニカペリリュー島戦記をまさかのアニメ化希望
752名無し三等兵
2018/07/14(土) 10:04:27.17ID:suhkU6vf 終戦間際のソ満国境・磨刀石での
石頭予備士官学校幹部候補生隊の戦いを
石頭予備士官学校幹部候補生隊の戦いを
753名無し三等兵
2018/07/14(土) 10:06:08.45ID:lbbS/9mS メタルファイトベイブレード4Dのテティさんって登場が終盤の上
15分に短縮されてからなのでほとんど出張んないまま終わってしまいましたけど
俺はあのキャラの潜在能力は物凄いものがあるって思うんです・・・
15分に短縮されてからなのでほとんど出張んないまま終わってしまいましたけど
俺はあのキャラの潜在能力は物凄いものがあるって思うんです・・・
754名無し三等兵
2018/07/14(土) 10:11:03.88ID:lbbS/9mS ベイブレードのアニメは個人の好みの差はあるでしょうけど基本全部面白いですよね
おもえばたかが子供がベーゴマ撃つだけで地形変えたり地球の滅亡の危機がうんうんとか凄い軍事アニメですよね
おもえばたかが子供がベーゴマ撃つだけで地形変えたり地球の滅亡の危機がうんうんとか凄い軍事アニメですよね
755名無し三等兵
2018/07/14(土) 10:27:05.48ID:xdTMT3sr756名無し三等兵
2018/07/14(土) 10:38:12.43ID:wcXzu2tm ミリタリー描写においても宮崎アニメに敵う物なんて無いだろ
757名無し三等兵
2018/07/14(土) 10:49:29.02ID:suhkU6vf 泥まみれの虎こそアニメ化してほしいな
758名無し三等兵
2018/07/14(土) 10:50:51.65ID:h7UHnY+v >>756あの人って日本軍描写となるとこき下ろしたいだけなのが垣間見えるからなあ。
759名無し三等兵
2018/07/14(土) 11:08:25.54ID:60y58XUQ と言いながら風立ちぬを完成させたのだった。
航空機機器製造会社の倅なので袖の下とかダーディな部分も見てるんだろと予想
航空機機器製造会社の倅なので袖の下とかダーディな部分も見てるんだろと予想
760名無し三等兵
2018/07/14(土) 11:09:47.77ID:wcXzu2tm 作品上でそんなのあったっけ
761名無し三等兵
2018/07/14(土) 11:17:46.51ID:klyVfCAn 特設空母安松丸物語、面白かったじゃない
762名無し三等兵
2018/07/14(土) 11:37:31.82ID:2OBr8lWU リアリティーにおいて槍玉に挙げられたはいふりも本を正せば
>すっげえリアルな戦闘が見れる
ってところにツッコミ入れられてるだけだからなぁ
質問に対して「リアルな戦闘とは言い難い」って話に「リアルである必要は無い」ってのは微妙にベクトルがズレてないか?
>すっげえリアルな戦闘が見れる
ってところにツッコミ入れられてるだけだからなぁ
質問に対して「リアルな戦闘とは言い難い」って話に「リアルである必要は無い」ってのは微妙にベクトルがズレてないか?
763名無し三等兵
2018/07/14(土) 11:47:38.89ID:cyJ9b/0M 渡辺清の小説「海の城」「戦艦武蔵の最期」をアニメ化してみるとか
主人公とその仲間は旬の男性声優起用して
主人公とその仲間は旬の男性声優起用して
764名無し三等兵
2018/07/14(土) 12:18:19.80ID:ZzHceYWc はいふりの困った点は、艦長とされたキャラが優柔不断で決断力がない割に、独断専行が目立ったところかな
765名無し三等兵
2018/07/14(土) 12:25:45.69ID:60y58XUQ >>760
作中だとメーカーと接点のある軍人は陸軍将校は一斉に高笑いする癖があり
海軍将校はダルマみたいになって大声で唾を飛ばして激論する癖があるという対比だな。
こういう描写は軍隊の御用聞きやってた親から聞き知ったんだろうと予想。
他に黒いところはなぜか特高が技術者を検挙する。(海軍の開発計画を探って陸軍の東條閣下に忖度するため監禁暴行)
軽井沢の鼻の高い異人はナチ党員の顔を持つスパイのゾルゲ
あたりか
作中だとメーカーと接点のある軍人は陸軍将校は一斉に高笑いする癖があり
海軍将校はダルマみたいになって大声で唾を飛ばして激論する癖があるという対比だな。
こういう描写は軍隊の御用聞きやってた親から聞き知ったんだろうと予想。
他に黒いところはなぜか特高が技術者を検挙する。(海軍の開発計画を探って陸軍の東條閣下に忖度するため監禁暴行)
軽井沢の鼻の高い異人はナチ党員の顔を持つスパイのゾルゲ
あたりか
766名無し三等兵
2018/07/14(土) 12:37:36.93ID:wcXzu2tm 押井の固っ苦しい上層部よりは好意的に描いてるよあれw
768名無し三等兵
2018/07/14(土) 14:43:59.31ID:1o5TP7y7 ハイフリは指揮官の葛藤を描いた名作だと何度言えば。
葛藤NGなら銀英伝を応援してあげてください。お願いします。
主人公でなくて良いならシドニア艦長がいいな。おれは絶対シドニア乗らないけどw
葛藤NGなら銀英伝を応援してあげてください。お願いします。
主人公でなくて良いならシドニア艦長がいいな。おれは絶対シドニア乗らないけどw
770名無し三等兵
2018/07/14(土) 16:00:13.83ID:lbbS/9mS 謎解き要素があったのはよかったな、パニックホラーもの+美少女動物園の要素もあった、まさか海水で直るなんて意外な盲点だったわ
771名無し三等兵
2018/07/14(土) 16:01:03.75ID:pDHWw47P はたらく細胞がミリタリって言うか防衛軍組織ものっていうか、免疫って軍隊みたいなもん?
772名無し三等兵
2018/07/14(土) 16:18:57.57ID:0OBKDGsL 謎解きなんて有ったか?
773名無し三等兵
2018/07/14(土) 16:31:50.53ID:oqcGC5H1 レッドサンブラッククロスのアニメ化は無理だろうなあ。旧銀英伝やうる星やつらみたいなものすごい大作にする気ならできるだろうけど
774名無し三等兵
2018/07/14(土) 16:40:44.90ID:lbbS/9mS 「戦艦ビスマルクの最後」を萌えにしてアニメ化しなよ、毎回最後はヤマト風味に「ビスマルク沈没まであと○○時間○○分」、当然最後は味方全員嬲り殺しENDで
775名無し三等兵
2018/07/14(土) 16:53:16.17ID:1o5TP7y7 美少女もので人がバンバン死ぬところを見せろ。と、までは要求しない。
ただ理不尽に生存して「無事でした〜」みたいなフォローは不要。
例えばさるしまが沈んで「これは沢山j死んだわ〜」展開でほったらかしなのは精神衛生上良い感じ
ただ理不尽に生存して「無事でした〜」みたいなフォローは不要。
例えばさるしまが沈んで「これは沢山j死んだわ〜」展開でほったらかしなのは精神衛生上良い感じ
776名無し三等兵
2018/07/14(土) 17:00:55.82ID:oqcGC5H1 そういう事なら鋼鉄の少女アニメ化だな
777名無し三等兵
2018/07/14(土) 17:46:18.06ID:B6pewOM3 船坂弘の女体化萌えアニメ化はどうだろう?
778名無し三等兵
2018/07/14(土) 18:33:16.88ID:Wf4pNS05 「ヒロって呼んでくれよな!」
と筋肉ムキムキの軍曹殿が入営した新兵を出迎えて、そして日夜しごきまくる愛と感動の物語になるんですね
と筋肉ムキムキの軍曹殿が入営した新兵を出迎えて、そして日夜しごきまくる愛と感動の物語になるんですね
779名無し三等兵
2018/07/14(土) 18:35:39.18ID:lbbS/9mS ガガーランさんみたいな人が青の薔薇みたいなのに入隊希望の少年の童貞を奪いまくる異世界転生ものをですね
780名無し三等兵
2018/07/14(土) 18:36:05.16ID:atyrCTpf 美少女が主人公の、書店経営シミュレーションかな
781名無し三等兵
2018/07/14(土) 18:37:20.53ID:lbbS/9mS なんというエロマンガ先生
782名無し三等兵
2018/07/14(土) 19:40:54.98ID:FUgRds8C >>773
まずどこが初めでどこが終わりだ?
せめて第3次大戦だけでもはっきりとした決着がつけば……
征途も完結はすれど内容的にアレだし、何より時代設定が流石にいろいろ古くなり過ぎた
やっぱアンゴルモア的な意味でも漫画版皇国の守護者が一番有望だろうけど、権利諸々で絶対無理だわな
まずどこが初めでどこが終わりだ?
せめて第3次大戦だけでもはっきりとした決着がつけば……
征途も完結はすれど内容的にアレだし、何より時代設定が流石にいろいろ古くなり過ぎた
やっぱアンゴルモア的な意味でも漫画版皇国の守護者が一番有望だろうけど、権利諸々で絶対無理だわな
783名無し三等兵
2018/07/14(土) 21:34:55.69ID:79GjHTTr そもそも伊藤悠の絵柄はアニメ化無理
オルフェンズのキャラがびみょーにテイスト残しつつ違和感有り過ぎてほんと嫌だったわ
(もちろん話の方がそれ以上に酷かったけども)
オルフェンズのキャラがびみょーにテイスト残しつつ違和感有り過ぎてほんと嫌だったわ
(もちろん話の方がそれ以上に酷かったけども)
784名無し三等兵
2018/07/14(土) 21:45:19.60ID:7+oYyjuF 鉄血二期はオルガイツカ君が漢どころかビスケットがいないと何もできない愚か者だと
証明するために話数半分位さいただけの駄作だったなー
一期でやめとけばよかったんだ
証明するために話数半分位さいただけの駄作だったなー
一期でやめとけばよかったんだ
785名無し三等兵
2018/07/14(土) 21:46:38.99ID:79GjHTTr いや1期の初っ端から普通に駄作だ
786名無し三等兵
2018/07/14(土) 22:00:18.53ID:7+oYyjuF 一期はアフリカの少年兵設定を火星の傭兵会社にして大企業ポチの政府軍と7大オイルメジャーをもじった様な巨大資本が
資源ナショナリズムを訴える政治運動家の国連総会スピーチを握りつぶそうとするから傭兵会社で警護するというだけのわりかしわかりやすいストーリーだったぞ。
二期は男娼ボーイの天下取りに乗って破滅。真の男はガリガリ君でジュリエッタと学園物並みにいちゃつきラストというカオスだった
資源ナショナリズムを訴える政治運動家の国連総会スピーチを握りつぶそうとするから傭兵会社で警護するというだけのわりかしわかりやすいストーリーだったぞ。
二期は男娼ボーイの天下取りに乗って破滅。真の男はガリガリ君でジュリエッタと学園物並みにいちゃつきラストというカオスだった
787名無し三等兵
2018/07/14(土) 22:06:08.07ID:1o5TP7y7 MA倒した三日月がGH入って世界を牛耳るメルヘンが見たかったな。
788名無し三等兵
2018/07/14(土) 22:08:10.89ID:79GjHTTr789名無し三等兵
2018/07/14(土) 22:34:57.74ID:FUgRds8C >>788
俺は特に1期はほぼ手放しで絶賛する派だけどな
何よりファーストから続く悪癖、ビーム一発でMSも艦船も一撃爆発に真っ向から喧嘩売ってくれただけで大満足だわ
子供イジメ云々って、それこそ現実の少年兵の扱いとあの世界観合わせればおかしくもなんともだし
俺は特に1期はほぼ手放しで絶賛する派だけどな
何よりファーストから続く悪癖、ビーム一発でMSも艦船も一撃爆発に真っ向から喧嘩売ってくれただけで大満足だわ
子供イジメ云々って、それこそ現実の少年兵の扱いとあの世界観合わせればおかしくもなんともだし
790名無し三等兵
2018/07/14(土) 23:02:36.41ID:7+oYyjuF アフリカの少年兵が元ネタだからあんなもんだよ。リアル日本の派遣イジメみたいな描写に嫌悪感があるかもしれんけど現実はもっと酷いぞ。
一期は未来も希望もない少年兵からアイナ様を守るナイト達に昇華したのとバルバトスのデザインが良かった
一期は未来も希望もない少年兵からアイナ様を守るナイト達に昇華したのとバルバトスのデザインが良かった
791名無し三等兵
2018/07/14(土) 23:12:29.19ID:R0N6FmkI793名無し三等兵
2018/07/14(土) 23:24:08.44ID:R0N6FmkI 鉄血の悪い所はマクギリスの頭がバエルだったせいで早々に勝ち目が無くなった事と、ラスタル側を殆ど追い詰められず
消化試合にされた事かな?唯一危ない場面って流星号が鹵獲したダインスレイブで狙撃しようとしたところぐらいだし
しょうもない雑魚かばって勝手に満身創痍になった流星号といい、ダインスレイブといいどうやったらこんな下らない脚本
書けるのか理解に苦しむ
消化試合にされた事かな?唯一危ない場面って流星号が鹵獲したダインスレイブで狙撃しようとしたところぐらいだし
しょうもない雑魚かばって勝手に満身創痍になった流星号といい、ダインスレイブといいどうやったらこんな下らない脚本
書けるのか理解に苦しむ
794名無し三等兵
2018/07/15(日) 01:02:21.61ID:3v6i1GGK ビーム兵器のない世界で,MA戦ではじめてビーム兵器が出てきて「なんだありゃ!?」とみなびびってるあたりは好きかも
795名無し三等兵
2018/07/15(日) 01:05:05.90ID:3v6i1GGK >>790
ミナミの帝王基本つまらないけど派遣編だけはなぜか面白かったな
1クールやる尺はないけどアニメ化とかしてひろまればいいな
しかし現実には銀ちゃんみたいな人はいないしなにも変わらんのじゃ・・・
ミナミの帝王基本つまらないけど派遣編だけはなぜか面白かったな
1クールやる尺はないけどアニメ化とかしてひろまればいいな
しかし現実には銀ちゃんみたいな人はいないしなにも変わらんのじゃ・・・
796名無し三等兵
2018/07/15(日) 06:06:39.96ID:gQYkUxAf レッドサンをやるならオネアミス王立宇宙軍やスカイ・クロラの制作チームにやらせるのがいいな。
797名無し三等兵
2018/07/15(日) 07:20:34.56ID:Z65vrMqo 鉄血はビーム兵器無しとか、容赦無く人を殺すとかは良かった。
ただ、戦闘無さすぎ(´Д` )
ただ、戦闘無さすぎ(´Д` )
798名無し三等兵
2018/07/15(日) 07:23:21.88ID:yv1Asfq/ 二期後半の酷いところは予算不足なのか戦闘作画ケチりまくりだった事だな
799名無し三等兵
2018/07/15(日) 12:20:56.52ID:l5PMDC5J 最初から嫌な予感しかしなかったが
やっぱりまんこにロボアニメの脚本やらせたらダメだな
やっぱりまんこにロボアニメの脚本やらせたらダメだな
800名無し三等兵
2018/07/15(日) 13:13:16.77ID:oyqp4lmF >>761
あの話、戦闘シーンよりも、艦長と飛行隊長(?)よりも、最後の飛行機出撃前に飯食ってるシーンのほうが印象に残っちゃう。
国民党の空軍機が南九州まで飛んで、ビラまく話も、飛行機より、パイロットがニラの炒め物おかずに飯食ってるのが何故か印象に残るわ。
あの話、戦闘シーンよりも、艦長と飛行隊長(?)よりも、最後の飛行機出撃前に飯食ってるシーンのほうが印象に残っちゃう。
国民党の空軍機が南九州まで飛んで、ビラまく話も、飛行機より、パイロットがニラの炒め物おかずに飯食ってるのが何故か印象に残るわ。
801名無し三等兵
2018/07/15(日) 13:19:10.26ID:sl1Q+bX5 >>800 本当にどうでも良いが、ニンニクの茎だ。あれ読んでから買って来てみて、いまじゃ大好物でねえ。にらとは食べごたえが違う。
802名無し三等兵
2018/07/15(日) 13:21:55.20ID:S62g21qN なおひそまそ
803名無し三等兵
2018/07/15(日) 14:05:31.89ID:jdfsB3zi J隊辞めて復帰する流れが脈絡ないし応援できないしテンプレ終盤展開で20点を0点にしてたなw
804名無し三等兵
2018/07/15(日) 14:17:21.92ID:oyqp4lmF805名無し三等兵
2018/07/15(日) 14:41:54.49ID:Tvph/BO0 S級飯テロリストのパヤオの面目躍如ってとこですな
自分はベーコンから出た脂で炒めて胡椒とオイスターソース
自分はベーコンから出た脂で炒めて胡椒とオイスターソース
806名無し三等兵
2018/07/15(日) 19:28:47.81ID:MU112ZEh ガンダムの話をしれるようなので先週のガンダムも
地上から高度400kmまで8分でいけるシャトルがあるならそれで直接要塞を攻撃すればいいと思った
地上から高度400kmまで8分でいけるシャトルがあるならそれで直接要塞を攻撃すればいいと思った
807名無し三等兵
2018/07/15(日) 20:06:05.34ID:otiosh5M オリジンのルウムへと向かうティアンム艦隊とレビル艦隊を見ると、ちょっとワクワクしてしまう
まあ戦いの時よりもレビルがサンドウィッチを頬張りながら今後の動向を思案してるところの方が良い感じだが
まあ戦いの時よりもレビルがサンドウィッチを頬張りながら今後の動向を思案してるところの方が良い感じだが
808名無し三等兵
2018/07/16(月) 01:18:04.84ID:rNAyPgrf809名無し三等兵
2018/07/16(月) 03:02:59.37ID:vubZU5uL 連合軍から相手にされない腹いせにオーブとか言うやべー国に金と技術流してガンダム造ったハルバートン君
そりゃ元第八艦隊ってだけで尋問されたり捨て駒にもされる
そりゃ元第八艦隊ってだけで尋問されたり捨て駒にもされる
810名無し三等兵
2018/07/16(月) 03:16:37.10ID:TVBYrIpz なんというセオドラホールさん・・・無能な働き者やばすぎわろす
「アメリカの独占」は「危険であり避けるべきだった」
わたしは原爆の秘密をロシア人に渡すことに決めた。
なぜならわたしには、…まるでナチス・ドイツを作るように一つの国を軍事的脅威に変え、
その脅威を世界に野放しにすることになる『核の独占』などはあってはならない、
ということが重要に思えたのだ。これにあたって一人の人間がすべきことには、
たった一つの答えしかないように思えた。なすべき正しいこととは、
アメリカの独占を壊すように行動することだった。
ロスアラモスで、原爆の破壊力を知って自問した。
アメリカが原爆を独占したら一体どうなるのか。
私には信念があった。核戦争の恐怖を各国の指導者が共有すれば、
彼らは正気を保ち、平和が訪れると思ったのだ。
「アメリカの独占」は「危険であり避けるべきだった」
わたしは原爆の秘密をロシア人に渡すことに決めた。
なぜならわたしには、…まるでナチス・ドイツを作るように一つの国を軍事的脅威に変え、
その脅威を世界に野放しにすることになる『核の独占』などはあってはならない、
ということが重要に思えたのだ。これにあたって一人の人間がすべきことには、
たった一つの答えしかないように思えた。なすべき正しいこととは、
アメリカの独占を壊すように行動することだった。
ロスアラモスで、原爆の破壊力を知って自問した。
アメリカが原爆を独占したら一体どうなるのか。
私には信念があった。核戦争の恐怖を各国の指導者が共有すれば、
彼らは正気を保ち、平和が訪れると思ったのだ。
811名無し三等兵
2018/07/16(月) 04:39:56.62ID:vubZU5uL 二極化させて冷戦構造に一役買ったおかげで平和に貢献した可能性まである奴に比べてはいけない
第三国を重武装化させたりテロリストにMS流出させたり、完全に世界秩序崩す方に働いてるぞ
第三国を重武装化させたりテロリストにMS流出させたり、完全に世界秩序崩す方に働いてるぞ
812名無し三等兵
2018/07/16(月) 06:28:34.15ID:f5CmPMPw >>807サンドウィッチというよりもマックのセットみたいな艦内食だった。未来はああいう食事がスタンダードになってるのかと
813名無し三等兵
2018/07/16(月) 08:49:06.44ID:xBK3IeSz ttp://i.imgur.com/7LsjFJ9.jpg
ttp://i.imgur.com/WsD68Mb.jpg
ttp://i.imgur.com/vxLODj9.jpg
ttp://i.imgur.com/2z48Av9.jpg
ガンダム飯といえばこれ
意外と美味そうに食う
ttp://i.imgur.com/WsD68Mb.jpg
ttp://i.imgur.com/vxLODj9.jpg
ttp://i.imgur.com/2z48Av9.jpg
ガンダム飯といえばこれ
意外と美味そうに食う
814名無し三等兵
2018/07/16(月) 10:38:08.31ID:5WrhtLSb >>813
なんかいかにもレトロフューチャーな食事って感じ。
ツイッターで、こんな感じの飯再現している人たまにいるよね。
「ディストピア」飯とか言って。
こういうのみていると「トップをねらえ」の、エクセリオンの寿司とか、エルトリウムのスイカとかがかえって印象的。
たぶんわざと、宇宙船で食べることが難しそうなもの(で、日本的なもの)をチョイスしたんだろうけど。
なんかいかにもレトロフューチャーな食事って感じ。
ツイッターで、こんな感じの飯再現している人たまにいるよね。
「ディストピア」飯とか言って。
こういうのみていると「トップをねらえ」の、エクセリオンの寿司とか、エルトリウムのスイカとかがかえって印象的。
たぶんわざと、宇宙船で食べることが難しそうなもの(で、日本的なもの)をチョイスしたんだろうけど。
815名無し三等兵
2018/07/16(月) 10:41:45.83ID:5Nl5Cd7X 種ってなろうかな
816名無し三等兵
2018/07/16(月) 10:57:56.62ID:0tuVQ/ek ディストピア飯なら、コカコーラ・クリアの合成甘味料のあと味がしみじみきつかったねえ・・・試飲会で一口だけでもう結構。
オランジーナ・フレンチスパークリングのカルシウム錠味もなかなかきてたが、クリア系飲料ってこんなんばっかりなのか?
オランジーナ・フレンチスパークリングのカルシウム錠味もなかなかきてたが、クリア系飲料ってこんなんばっかりなのか?
817名無し三等兵
2018/07/16(月) 11:33:03.32ID:TVBYrIpz >>815
同じように無双無双言われてるWやOOでも結構こっちも食らってますし
敵もせいぜい十数機の奴をゲリラ的に潰してるだけですしね、意外とリアルですね
数十の敵をバンクで秒殺して無傷で決めポーズ決めてる種とは別物かなって・・・
同じように無双無双言われてるWやOOでも結構こっちも食らってますし
敵もせいぜい十数機の奴をゲリラ的に潰してるだけですしね、意外とリアルですね
数十の敵をバンクで秒殺して無傷で決めポーズ決めてる種とは別物かなって・・・
818名無し三等兵
2018/07/16(月) 11:40:06.62ID:DSmzaTU+ 999に出てくる「こんな合成ラーメンじゃなくて本当のラーメン…」ってセリフがあるが
現在でも化学合成できるのは調味料だけで麺や油は天然素材由来だな
現在でも化学合成できるのは調味料だけで麺や油は天然素材由来だな
819名無し三等兵
2018/07/16(月) 11:48:35.33ID:0tuVQ/ek 石油たんぱくってのが999当時は研究されててね…
820名無し三等兵
2018/07/16(月) 11:51:40.99ID:URsUf6kl >>814
エクセリオンとエルトリウムの飯はウルトラ・サウンド・コレクションに入ってるドラマ「消えた婚約指輪」を聴くべし、まぁ、水に関してはISSで実際にやってることなんだけどね
エクセリオンとエルトリウムの飯はウルトラ・サウンド・コレクションに入ってるドラマ「消えた婚約指輪」を聴くべし、まぁ、水に関してはISSで実際にやってることなんだけどね
821名無し三等兵
2018/07/16(月) 14:26:29.34ID:5WrhtLSb822名無し三等兵
2018/07/16(月) 14:35:40.18ID:aHDsONRs 食事と言えばヤマトVで出てきたヤマトの艦内食が普通に美味そうに見えたなぁ
823名無し三等兵
2018/07/16(月) 14:40:11.80ID:xBK3IeSz824名無し三等兵
2018/07/16(月) 16:48:04.07ID:1Yyx/zK3 SFにおける糧食はSF感を出す為の道具にしか使われて無いな
数千m規模の艦には生鮮食品プラントで自家栽培されていても可笑しくはない
数千m規模の艦には生鮮食品プラントで自家栽培されていても可笑しくはない
825名無し三等兵
2018/07/16(月) 16:48:59.57ID:fHbX1MVO ダンジョン飯の魔物飯はうまそうだな。
827名無し三等兵
2018/07/16(月) 18:40:29.66ID:Vp8SfHor ナディアって無人島でドタバタやってるのが一番面白かったな
828名無し三等兵
2018/07/16(月) 19:58:59.58ID:9KBsnheh 世間じゃ無人島編が一番評価悪いのだけど
829名無し三等兵
2018/07/16(月) 20:06:15.73ID:fHbX1MVO ダンバインも地上編から面白くなくなった。
830名無し三等兵
2018/07/16(月) 20:31:15.78ID:3QI55Xth ガラリアがポカリ飲んで絶句していたな
831名無し三等兵
2018/07/16(月) 20:32:38.25ID:DSmzaTU+ あの種の異世界で複数勢力が争うって話できれいに終わった作品ってあるだろか
ダンバインもちゃんと終わってると言えば終わってるんだが
ああいうみんなで別世界行っちゃうみたいな変則展開無しで
ダンバインもちゃんと終わってると言えば終わってるんだが
ああいうみんなで別世界行っちゃうみたいな変則展開無しで
832名無し三等兵
2018/07/16(月) 20:35:17.73ID:Bqbbp+of https://pbs.twimg.com/media/Dh-wXhwUYAA1VBe.jpg
四年前は空軍が人気だったんだな
四年前は空軍が人気だったんだな
833名無し三等兵
2018/07/16(月) 20:52:53.79ID:9mYl1kUK ハヤカワからSF飯って小説が出てるけど、レビュー見ると何だか微妙だな
どうやら食材の取り扱い方の方向性が高評価と低評価に分かれてるようだ
どうやら食材の取り扱い方の方向性が高評価と低評価に分かれてるようだ
834名無し三等兵
2018/07/17(火) 00:48:39.12ID:zO4a1HRi ttp://pbs.twimg.com/media/BxuNCa0CAAAlPDv.jpg
ガンダム飯で演出アホだなと思った絵
こんなザーザー降りだったらトレーをポンチョの下に入れるとか濡れないようにするよねjk
ガンダム飯で演出アホだなと思った絵
こんなザーザー降りだったらトレーをポンチョの下に入れるとか濡れないようにするよねjk
835名無し三等兵
2018/07/17(火) 01:08:31.46ID:jKfTWM0G というかとりあえずテントの設営ぐらいしやがれと
836名無し三等兵
2018/07/17(火) 03:52:44.61ID:emU5k4KO 行き倒れてる奴助けてみたいな美談あるけど
富裕国でそんな奴助けても徳が得られるどころかその国に生まれただけでチートなのにホームレスとか助けても自分に害があるだけだぞ
そんなのに生活保護とか保護施設作るなら発展途上国で能力あるけどコネが無い奴を拾ってきたほうがいいだろ
富裕国でそんな奴助けても徳が得られるどころかその国に生まれただけでチートなのにホームレスとか助けても自分に害があるだけだぞ
そんなのに生活保護とか保護施設作るなら発展途上国で能力あるけどコネが無い奴を拾ってきたほうがいいだろ
837名無し三等兵
2018/07/17(火) 05:49:39.92ID:SHpWUkW4 >>834
軍事的な描写に限らず
雨天の描写ってなんだかんだで抜けがあるもんだよ
にわか雨にあって折り畳み傘の備えがなくて駅に足止め食らう人がいるのをみればわかるが、人間雨降ったときのことって考えから抜けがちだからな
軍事的な描写に限らず
雨天の描写ってなんだかんだで抜けがあるもんだよ
にわか雨にあって折り畳み傘の備えがなくて駅に足止め食らう人がいるのをみればわかるが、人間雨降ったときのことって考えから抜けがちだからな
839名無し三等兵
2018/07/17(火) 18:13:57.33ID:tTtNwdTr 遠い未来の世界の話なんだから
自然の雨にぬれてもどうってことない飯なんだろ
なんでこうい手合いって物差しが自分の生きている時代限定なんだろうな
自然の雨にぬれてもどうってことない飯なんだろ
なんでこうい手合いって物差しが自分の生きている時代限定なんだろうな
840名無し三等兵
2018/07/17(火) 18:18:17.57ID:oj1x5uhu 味が濃いから雨で薄めてんだろ
841名無し三等兵
2018/07/17(火) 18:45:32.80ID:6+MsxKrN まぁ状況によりけりじゃね?
戦ヴァル3OVAでも同じような土砂降りの中での食事シーンあるけど
強行軍中の小休止で天幕は最小限、兵士がスープが薄くなる事を愚痴るみたいな描写がある
画像のシーンがどんな状況かは分からんけど
戦ヴァル3OVAでも同じような土砂降りの中での食事シーンあるけど
強行軍中の小休止で天幕は最小限、兵士がスープが薄くなる事を愚痴るみたいな描写がある
画像のシーンがどんな状況かは分からんけど
843名無し三等兵
2018/07/17(火) 20:40:10.76ID:ZyhLB73A 827
島編は裏切りのエレクトラ、さよならノーチラス号回で予算を使い果たしたせいで
衝撃の低予算展開になったものだ。それでも金が足りずに総集編というアニソンの宣伝回で
茶を濁してなんとかレッドノア対ニューノーチラスまでいけた
島編は裏切りのエレクトラ、さよならノーチラス号回で予算を使い果たしたせいで
衝撃の低予算展開になったものだ。それでも金が足りずに総集編というアニソンの宣伝回で
茶を濁してなんとかレッドノア対ニューノーチラスまでいけた
845名無し三等兵
2018/07/17(火) 22:35:57.02ID:V39aB36t 同じ島編でもマリーの島は面白かったと思いますよ
846名無し三等兵
2018/07/17(火) 22:42:08.01ID:SHpWUkW4 本筋からちょっと離れた話を入れるのに島って便利だよな
ククルス・ドアンとか
ククルス・ドアンとか
847名無し三等兵
2018/07/18(水) 06:05:10.04ID:U/Ijz4Xc ドアンの島についての意外な事実!全然知らなかったけど
https://i.imgur.com/CwombnS.jpg
https://i.imgur.com/CwombnS.jpg
848名無し三等兵
2018/07/18(水) 08:16:48.00ID:xbf9J5C4 日本の政治はなぜ腐敗しているのか どう直すのか 韓国人皇室が原因 https://goo.gl/jKuCqy
国民が大統領を選べる外国、総理大臣すら選べない日本 天皇が原因 https://goo.gl/c7sYpR
皇室と日本政治について考えてみよう 天皇が問題 https://goo.gl/bAkzNv
闇の政府 低姿勢で笑顔の黒幕 〜韓国人天皇と皇族 https://goo.gl/1vbrUj
国民が大統領を選べる外国、総理大臣すら選べない日本 天皇が原因 https://goo.gl/c7sYpR
皇室と日本政治について考えてみよう 天皇が問題 https://goo.gl/bAkzNv
闇の政府 低姿勢で笑顔の黒幕 〜韓国人天皇と皇族 https://goo.gl/1vbrUj
849名無し三等兵
2018/07/18(水) 14:30:25.37ID:Fci0Dc2M850名無し三等兵
2018/07/18(水) 14:54:50.29ID:C3/xK9Jp 五島列島って意外となんかあるよな。
書道家が引っ越したり、アニメじゃないけど、ギャオス(平成版)が出たり。
書道家が引っ越したり、アニメじゃないけど、ギャオス(平成版)が出たり。
851名無し三等兵
2018/07/18(水) 20:41:54.77ID:6ncqhMSz ドアンの回はジオン陣営だから全員がロボットアニメの悪役側では無いというガンダムらしい見せ方の回だったな。
ただしドアンの旧ザクが投石でロケット迎撃やザクを投げ飛ばすなど
シャアを超えるニュータイプぶりだったので惜しい人材だったな
ただしドアンの旧ザクが投石でロケット迎撃やザクを投げ飛ばすなど
シャアを超えるニュータイプぶりだったので惜しい人材だったな
853名無し三等兵
2018/07/18(水) 22:11:50.60ID:MBIDFl0s 旧ザクではないよ
作画崩壊したザクだよ
作画崩壊したザクだよ
854名無し三等兵
2018/07/18(水) 23:07:26.88ID:ho/9JNBo 脱走兵が原子炉持ってるとか世紀末過ぎて草も生えん
855名無し三等兵
2018/07/19(木) 02:21:10.54ID:nni9KyBV つか自分の親を殺した敵兵に育てられる子供って可哀想すぎる
856名無し三等兵
2018/07/19(木) 07:00:29.35ID:1G79o4Va >>851、ありそうなのとしては、
スターリンの粛清で親が収容所に送られ「党の子」として育てられる、
日中戦争の討匪戦で親が殺され日本軍の小間使いとして生きる子供、
現代のアフリカで親を殺されてさらわれ、少年兵として育てられる、など。
スターリンの粛清で親が収容所に送られ「党の子」として育てられる、
日中戦争の討匪戦で親が殺され日本軍の小間使いとして生きる子供、
現代のアフリカで親を殺されてさらわれ、少年兵として育てられる、など。
859名無し三等兵
2018/07/19(木) 07:30:03.29ID:WCLbN1Ff チリンの鈴
863名無し三等兵
2018/07/19(木) 21:18:45.14ID:nni9KyBV 勝手に制服着用してるだけで、ベルファストまでは少年兵じゃないんだよな。
864名無し三等兵
2018/07/19(木) 21:23:00.69ID:0P4xRtc3 そーいやキラさんたちもカズイくん離脱あたりまでは軍服は着てるけどただの民間協力者であって軍人じゃないんだよな、こういう無駄なところにまで初代のオマージュが
865名無し三等兵
2018/07/19(木) 21:52:40.68ID:vWEuHKLp ミハルのとこでカイが艦を降りたりとか正規の軍人だったらありえん行動だな
866名無し三等兵
2018/07/20(金) 16:07:07.10ID:BWff9gG2 『未来のミライ』に日本海軍の小型空母やら、
回天母艦?やら、戦艦(長門?)への攻撃シーンやら、
飛行機用エンジン?やら、特攻艇乗りが出てきて
うまくストーリーに活かされていて良かったですよ。
回天母艦?やら、戦艦(長門?)への攻撃シーンやら、
飛行機用エンジン?やら、特攻艇乗りが出てきて
うまくストーリーに活かされていて良かったですよ。
868名無し三等兵
2018/07/20(金) 20:24:42.09ID:VrxVR36l 未来のミライってそんな話なの?見るのやめます。
869名無し三等兵
2018/07/20(金) 20:38:25.30ID:VrxVR36l 話がガンダムに戻るけど何気にホワイトベース、ペガサス級って出た時期考えるとチート兵器だよな、
地上だとザクの装備じゃ殆どダメージを与えられない上、大口径のビーム砲、長距離巡航能力で敵陣の
横断すら可能、ギレンの野望とかでも拠点に居座われると包囲して袋叩きにしないと倒せないチート
地上だとザクの装備じゃ殆どダメージを与えられない上、大口径のビーム砲、長距離巡航能力で敵陣の
横断すら可能、ギレンの野望とかでも拠点に居座われると包囲して袋叩きにしないと倒せないチート
870名無し三等兵
2018/07/20(金) 20:46:11.64ID:rgvCVOmt ギレンの野望は序盤は戦艦が超強いんだよな、すぐMSがおいぬいちゃうけど
871名無し三等兵
2018/07/20(金) 20:57:50.57ID:VrxVR36l >>870
ペガサス級を速攻でつぶせる様になるのって最低でも下駄履きジムUやハイザックが
必要になるから第1部じゃ本当にやっかいだったわ、サンボルでもスパルタンがあり得
ない程強いし母艦としては申し分無い性能
ペガサス級を速攻でつぶせる様になるのって最低でも下駄履きジムUやハイザックが
必要になるから第1部じゃ本当にやっかいだったわ、サンボルでもスパルタンがあり得
ない程強いし母艦としては申し分無い性能
872866
2018/07/20(金) 21:15:09.20ID:6gceb1Ce 楽しんだ後、すぐに書き込んでしまったもので申し訳ありません。
873名無し三等兵
2018/07/20(金) 21:17:55.28ID:w4SP1aZy874名無し三等兵
2018/07/20(金) 21:29:40.87ID:+ykOrWdb875名無し三等兵
2018/07/20(金) 22:29:09.20ID:VrxVR36l876名無し三等兵
2018/07/21(土) 04:10:22.43ID:19XRk1Ve 通知表でオール1とか絶対天才か糖質の1/2なんだから
保護して国で育てろよ
オール1を天然で取れる時点で天才だからな
保護して国で育てろよ
オール1を天然で取れる時点で天才だからな
877名無し三等兵
2018/07/21(土) 13:06:26.08ID:a6p5fvTL879名無し三等兵
2018/07/21(土) 18:19:37.31ID:lvpcrng7 SFの宇宙船ってスケールがデタラメなことがよくあるけど、デザインする時に内部の空間考えてないの?
880名無し三等兵
2018/07/21(土) 18:34:44.58ID:a6p5fvTL いまだに母艦の内側からガンダムを見上げるシーンになると空港の格納庫並みに広大な空間になる。
こういうのは作画崩壊なんだが、いぶきという漫画でも中がニミッツ級サイズだぞw
こういうのは作画崩壊なんだが、いぶきという漫画でも中がニミッツ級サイズだぞw
881名無し三等兵
2018/07/21(土) 18:46:40.06ID:929Fw+CM 広角レンズを使って広く見せてるだけ
(たまにそういうインチキ不動産広告見かける気が)
(たまにそういうインチキ不動産広告見かける気が)
882名無し三等兵
2018/07/21(土) 18:48:40.17ID:XBwyWBdK もう魚眼レンズでも使うか
883名無し三等兵
2018/07/21(土) 18:53:36.20ID:Is/LKnp3 かわぐちかいじはいいんだよ、かわぐちかいじはあれで!
あと、ヤマトもなんか絶対おかしいけど、あれはあれで絶対正しいの!正義なの!(座った目)
上に「トップをねらえ」の話も上がっているけど、個人的にはエクセリオンの船内はかなり好き。
NY証券取引所がモデルの艦橋とか、昔の東京の地下鉄みたいな、船内電車とか。
あと、ヤマトもなんか絶対おかしいけど、あれはあれで絶対正しいの!正義なの!(座った目)
上に「トップをねらえ」の話も上がっているけど、個人的にはエクセリオンの船内はかなり好き。
NY証券取引所がモデルの艦橋とか、昔の東京の地下鉄みたいな、船内電車とか。
884名無し三等兵
2018/07/21(土) 20:16:10.67ID:z/apBRoB めぐみんの爆裂魔法でどのレベルの戦車を屠れるかだな。
885名無し三等兵
2018/07/21(土) 21:16:12.79ID:T0KDPEW5 なぜ宇宙ものがさかんに作らるかというと
その時代の流行りもあるけど
コストが抑えられるからだよ
背景が艦橋と宇宙だけあれば最低限作れるからな
そこにアイデアだけはいろいろ盛り込むもんだから、「この宇宙船の中はどうなってんだ」ってことになる
その時代の流行りもあるけど
コストが抑えられるからだよ
背景が艦橋と宇宙だけあれば最低限作れるからな
そこにアイデアだけはいろいろ盛り込むもんだから、「この宇宙船の中はどうなってんだ」ってことになる
886名無し三等兵
2018/07/22(日) 00:13:40.05ID:iqQUS87/ マクロスの中に街なんて流石に無茶だよな
887名無し三等兵
2018/07/22(日) 03:33:44.50ID:CXhyexFc そういえばヤンって生きてても国家指導者にならなかったら絶対ぶっ殺されるよな
あんな戦えば絶対勝つようなやべぇ奴を生かしとくはずが無い
あんな戦えば絶対勝つようなやべぇ奴を生かしとくはずが無い
888名無し三等兵
2018/07/22(日) 03:46:36.92ID:FWwwfOk5 軍に残留する限り危険視されるわけだが、元帥の年金をもらって
24歳嫁とイチャイチャしながら好きな歴史研究に没頭とかいいな
24歳嫁とイチャイチャしながら好きな歴史研究に没頭とかいいな
889名無し三等兵
2018/07/22(日) 06:16:06.18ID:5QQykB5z いや軍に残留する限りは暗殺なんてそうそうせんよ、アッシュビーの時もそうだけど一番怖いのは軍人から
政治家になられる事、軍人で居る限りある程度制御は聞かせられる、例えばアッテンとかユリアンとか元部下
を全員手元から取り上げたりね。
政治家になられる事、軍人で居る限りある程度制御は聞かせられる、例えばアッテンとかユリアンとか元部下
を全員手元から取り上げたりね。
890名無し三等兵
2018/07/22(日) 07:05:41.82ID:78jHxTc3 さすがにこのすばを軍事的に考察は難しい
891名無し三等兵
2018/07/22(日) 07:06:39.20ID:FWwwfOk5 レベロが懸念していたのはヤンが軍事独裁政権を樹立して第二のルドルフ化することだったし、有能な部下の中にはそれを望む者もいたのは確かだが、
シトレみたいに田舎で隠居して軍への影響力を失ってしまえば者の数にも入らんよ。
なんなら理解あるファンルイに野心がないことを保証して貰えばいいのだしな。
むしろ幼馴染のシトレ退役後にビュコック艦隊司令長官に接近したレベロの方が狸オヤジだな
シトレみたいに田舎で隠居して軍への影響力を失ってしまえば者の数にも入らんよ。
なんなら理解あるファンルイに野心がないことを保証して貰えばいいのだしな。
むしろ幼馴染のシトレ退役後にビュコック艦隊司令長官に接近したレベロの方が狸オヤジだな
892名無し三等兵
2018/07/22(日) 08:55:46.06ID:H/F7EZbS はたらく細胞は白血球とかT細胞をもっとちゃんと武装させた方が絵的に面白かったんじゃなかろうかね
893名無し三等兵
2018/07/22(日) 09:26:25.44ID:R3l9NZkP 「はたらく細胞」が今クールで一番ミリっぽいな
ただ工兵である血小板ちゃんは田宮先輩風にしてほしかった
ただ工兵である血小板ちゃんは田宮先輩風にしてほしかった
894名無し三等兵
2018/07/22(日) 10:53:40.56ID:MhcXcYvy どの田宮先輩か説明を
895名無し三等兵
2018/07/22(日) 10:56:41.36ID:Mze4oWoC 鬼太郎がミリっぽいよな、悪い妖怪や人間相手にまず警察や自衛隊が出てきてるし
896名無し三等兵
2018/07/22(日) 12:15:32.89ID:lylb0gn7 田宮先輩ってこの人以外にいるの?
https://i.imgur.com/JOleJYs.gif
https://i.imgur.com/JOleJYs.gif
897名無し三等兵
2018/07/22(日) 12:38:44.47ID:xWqvDuCk >>895
今のは見てないけど、大海獣とか、怪獣映画よろしく自衛隊が出動するし、
たぬき内閣の回(アニメの、前々のシーズンの最終回だったかな)でも、自衛隊が出てきたはず。
アニメじゃないけど、実家に、亡くなった祖父の持ち物であった、戦記漫画全集があって、中学生の頃読んでいたけど、
そのなかにあった、水木先生の「幽霊船長」と「ダンピール海峡」、あと硫黄島の話は強く印象に残っている。
今のは見てないけど、大海獣とか、怪獣映画よろしく自衛隊が出動するし、
たぬき内閣の回(アニメの、前々のシーズンの最終回だったかな)でも、自衛隊が出てきたはず。
アニメじゃないけど、実家に、亡くなった祖父の持ち物であった、戦記漫画全集があって、中学生の頃読んでいたけど、
そのなかにあった、水木先生の「幽霊船長」と「ダンピール海峡」、あと硫黄島の話は強く印象に残っている。
898名無し三等兵
2018/07/22(日) 12:40:14.13ID:YiJmmBhm どうせ役に立たないからオナニー以下
900名無し三等兵
2018/07/22(日) 19:21:57.65ID:lYzUCUHQ りなっち大好き
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
902名無し三等兵
2018/07/22(日) 20:55:33.81ID:iqQUS87/ その反省からか移民船団はバトル7とシティ7に分けたんだろうね
903名無し三等兵
2018/07/22(日) 21:08:53.28ID:6AXSc02s メガゾーン23だとどれぐらいの広さだったのだろう.
904名無し三等兵
2018/07/22(日) 21:20:24.21ID:K2UHqBsn この国の一番幸せだった時代だからという理由で移民船内を80年代日本に設定
当時はそんな馬鹿なと思ったもんだが…
当時はそんな馬鹿なと思ったもんだが…
905名無し三等兵
2018/07/22(日) 21:30:47.89ID:4H68Pfon 笑えないのがなんとも
906名無し三等兵
2018/07/22(日) 21:37:11.95ID:YiJmmBhm うそつけ80年代は糞みたいな時代だったぞ
907名無し三等兵
2018/07/22(日) 22:11:42.57ID:b/mqed8w >906
80年代の東京は少なくとも砲弾が飛び交うような町ではない
生物・化学兵器が散布されるのは90年代だからな
ABC兵器が対人目的で全て使用された国って珍しいよな
80年代の東京は少なくとも砲弾が飛び交うような町ではない
生物・化学兵器が散布されるのは90年代だからな
ABC兵器が対人目的で全て使用された国って珍しいよな
908名無し三等兵
2018/07/22(日) 23:29:24.56ID:h8Qtkpkk 「今の時代が最高」みたいな時代空気は、東京オリンピック万博あたりで言われた「昭和元禄」をはじめとして、間に不景気時代の厭世的時期をはさみつつ、バブル崩壊まで続いた
バブル崩壊以降はその種の雰囲気がぱったりとなくなったから、バブル崩壊は戦後日本の本当に大きなターニングポイントだったんだなと思う
バブル崩壊以降はその種の雰囲気がぱったりとなくなったから、バブル崩壊は戦後日本の本当に大きなターニングポイントだったんだなと思う
909名無し三等兵
2018/07/22(日) 23:37:52.60ID:Mze4oWoC 安倍になってから国策で「日本最高!」って洗脳工作やってるよな、それにタダだまされる大多数の愚民
910名無し三等兵
2018/07/23(月) 01:15:35.71ID:fU4ZQPv+ 愚民てお前・・・
大多数がAと言ってる時に「愚民どもめ!Bが正解だ!」っていう少数がいたら
アニメ的に言っても無能が立てる負けフラグだろ
大多数がAと言ってる時に「愚民どもめ!Bが正解だ!」っていう少数がいたら
アニメ的に言っても無能が立てる負けフラグだろ
911名無し三等兵
2018/07/23(月) 01:29:00.21ID:JTum7Cox 阿部時代しか知らない若者が、阿部以外の政権を嫌がるから仕方が無いね。
912名無し三等兵
2018/07/23(月) 02:33:04.00ID:fzUbHLSm クールジャパンとか気持ち悪いよなそういうの自分で言うことじゃ無いだろ
テレビもやたら「日本人はすごい」みたいな番組もやってるし
テレビもやたら「日本人はすごい」みたいな番組もやってるし
913名無し三等兵
2018/07/23(月) 03:53:46.61ID:O1pLBFuA ケンモメンくっさ
914名無し三等兵
2018/07/23(月) 04:13:50.78ID:1z1SQkWq いや、当時の「今の時代が最高」ってのは多分にディストピアとしての戦中日本を念頭に置いた認識だから、「日本が最高」とはかなり、というか全く違う
915名無し三等兵
2018/07/23(月) 05:09:15.32ID:JTum7Cox そういえば80年代はボタン1個押せばで世界が滅びるとされていた時代じゃった
916名無し三等兵
2018/07/23(月) 09:10:19.86ID:I8B/zkUN >>915
ガッチャマンの最終回でコンドルのジョーがギリギリのところで地球破滅ボタンを止めたね
ガッチャマンの最終回でコンドルのジョーがギリギリのところで地球破滅ボタンを止めたね
917名無し三等兵
2018/07/23(月) 09:28:14.36ID:7kqFSZ9Y 80年代くらいまでは地球の温度は下がっていくとか言われてたんだよな確か
で氷河期になると
で氷河期になると
918名無し三等兵
2018/07/23(月) 09:29:17.64ID:EQyEucxZ 80年代くらいまでは日本の人口爆発と言われてたんだよな確か
で氷河期になると
で氷河期になると
919名無し三等兵
2018/07/23(月) 10:12:04.70ID:tQUVFpap 80年代末期は、定年までの給料が全部見えてる公務員や正社員なんかになるのは馬鹿らしいなんて(一部メディアが)言ってたんだよな
で就職氷河期になると
で就職氷河期になると
920名無し三等兵
2018/07/23(月) 10:22:20.46ID:fU4ZQPv+ どうしてオッサンは趣味のスレで政治語りや昔語りを始めてしまうのか
921名無し三等兵
2018/07/23(月) 10:43:55.81ID:q7YKTos6 進撃の巨人の新シーズンが始まったんだな
火薬もあるし、そこそこの治金技術もある
なのに、なんで火砲をもっと発展させずに、あんなリスクの高い接近戦ばかり挑むんだろう
火薬もあるし、そこそこの治金技術もある
なのに、なんで火砲をもっと発展させずに、あんなリスクの高い接近戦ばかり挑むんだろう
922名無し三等兵
2018/07/23(月) 12:30:22.15ID:bNj1k2bX 政治語りはともかく、昔語りはしょうがない
今のアニメは昔のアニメがあって存在してるんだから
今のアニメは昔のアニメがあって存在してるんだから
923名無し三等兵
2018/07/23(月) 14:04:00.46ID:U5S82B7d はたらく細胞のネタは銀英伝的なスペオペでやっても面白いんじゃないかと思ったり
924名無し三等兵
2018/07/23(月) 18:27:26.85ID:3009ZjqM925名無し三等兵
2018/07/23(月) 19:19:09.07ID:zEPIGZuy >>921
せっかく政治話からアニメに持っていって貰ったところ悪いが原作漫画では政治的な理由で技術発展が阻害されているのだ
せっかく政治話からアニメに持っていって貰ったところ悪いが原作漫画では政治的な理由で技術発展が阻害されているのだ
926名無し三等兵
2018/07/23(月) 19:22:41.05ID:3009ZjqM 立体駆動装置込みで70キロくらいの人間を浮かせられるなら同じ重量の爆弾飛ばしてもいいかなあと思うのですよ
927名無し三等兵
2018/07/23(月) 19:25:36.28ID:vOoKfqdu あのグレネードみたいな大筒は対人戦に向かなそう
928名無し三等兵
2018/07/23(月) 19:33:56.39ID:udKUhfpk あの大砲って前装砲でしょ
なんで俯角なのに弾が落ちないのか不思議
なんで俯角なのに弾が落ちないのか不思議
929名無し三等兵
2018/07/23(月) 21:45:21.38ID:JTum7Cox あれ火薬なの?例によって圧縮空気かと思ってた。
そうえいえば新シヴァイ班の小銃はフリントロック式に見えたな。
でもなんとなく形を真似てしまった可能性もあるし
そうえいえば新シヴァイ班の小銃はフリントロック式に見えたな。
でもなんとなく形を真似てしまった可能性もあるし
930名無し三等兵
2018/07/23(月) 21:49:21.08ID:JTum7Cox そそ
【悲報】
フルメタルパニックでインナーバレル有りの拳銃で射殺(回想シーン無修正
【悲報】
フルメタルパニックでインナーバレル有りの拳銃で射殺(回想シーン無修正
931名無し三等兵
2018/07/24(火) 00:43:11.71ID:YJj5V4vS 進撃は気球ぐらいはあってもいいと思うけど、それもタブーなのか
932名無し三等兵
2018/07/24(火) 03:55:26.38ID:7yeWFyC1 観測気球の話が出るたびに思うんだが
艦隊砲撃だけなら203高地取らなくても観測気球上げればいいだけなんじゃねえの?
望台という旅順要塞最重要拠点の橋頭保ってことは知ってる
艦隊砲撃だけなら203高地取らなくても観測気球上げればいいだけなんじゃねえの?
望台という旅順要塞最重要拠点の橋頭保ってことは知ってる
933名無し三等兵
2018/07/24(火) 09:13:02.69ID:itQTGNY+ 気球とかいい的なわけだが
通信の問題もあるし
通信の問題もあるし
934名無し三等兵
2018/07/24(火) 09:40:42.94ID:VJOvqzTv 日露戦争の頃なら、まだちゃんとした高射砲も高射装置も無い。
野砲持ち上げて急造高射砲するぐらい。
通信は有線電話が使える。
実際、旅順攻略戦の時に203高地占領前には使われている。
野砲持ち上げて急造高射砲するぐらい。
通信は有線電話が使える。
実際、旅順攻略戦の時に203高地占領前には使われている。
935名無し三等兵
2018/07/24(火) 12:06:40.32ID:epMq69uH そういや戦艦にも1次大戦あたりまでは気球が標準装備だったんだよな、のりたくねー
936名無し三等兵
2018/07/24(火) 12:43:15.18ID:74TWlkop937名無し三等兵
2018/07/24(火) 15:01:40.30ID:V8XUKBVi938名無し三等兵
2018/07/24(火) 15:26:10.32ID:yGBVIjbC はたらく細胞 第3話「インフルエンザ」
かなりハイレベルな萌えミリ
兵站、施設、長距離砲、指揮系統がそろい踏み
かなりハイレベルな萌えミリ
兵站、施設、長距離砲、指揮系統がそろい踏み
939名無し三等兵
2018/07/24(火) 15:30:17.85ID:yGBVIjbC941名無し三等兵
2018/07/24(火) 16:21:22.84ID:MnY50RjI942名無し三等兵
2018/07/24(火) 16:54:52.29ID:tmcJaL38 免疫システムって、各部隊は新編時にドクトリンを植え付けられていて、
中央の統制なしにミッションコマンドで敵部隊を迎撃するんだよね?w
中央の統制なしにミッションコマンドで敵部隊を迎撃するんだよね?w
943名無し三等兵
2018/07/24(火) 17:13:26.62ID:MnY50RjI 独自判断で即時対応する細胞もあれば、
中央の指令で精密遠隔攻撃する細胞もあるし、
包囲殲滅線もあれば包囲したまま膠着状態で戦線崩壊とか、
指令細胞を直接狙って指揮命令系統撹乱の浸透戦術とか、
血糖上げて局所の血管広げて潤沢な補給が勝利には重要だけど、
やり過ぎで渋滞ひどくて熱や痛みが強すぎるとか、
物量作戦も下手したら烏合の衆、それが免疫と軍事の共通点。
中央の指令で精密遠隔攻撃する細胞もあるし、
包囲殲滅線もあれば包囲したまま膠着状態で戦線崩壊とか、
指令細胞を直接狙って指揮命令系統撹乱の浸透戦術とか、
血糖上げて局所の血管広げて潤沢な補給が勝利には重要だけど、
やり過ぎで渋滞ひどくて熱や痛みが強すぎるとか、
物量作戦も下手したら烏合の衆、それが免疫と軍事の共通点。
945名無し三等兵
2018/07/24(火) 17:56:53.88ID:/EI6fveN 赤血球ちゃん=ゾンビ
946名無し三等兵
2018/07/24(火) 19:04:49.95ID:hz3ck0nF >>938
見てないけど、面白そうだな。
なんか、昔やってた「たけしの万物創世記」って番組で、風邪かなんかの特集やったときに、
風邪にかかって、免疫の機能が働く過程を戦争に例えて説明していたのを思い出した。
見てないけど、面白そうだな。
なんか、昔やってた「たけしの万物創世記」って番組で、風邪かなんかの特集やったときに、
風邪にかかって、免疫の機能が働く過程を戦争に例えて説明していたのを思い出した。
949名無し三等兵
2018/07/24(火) 21:44:49.27ID:yGBVIjbC >>941
症状が出ないだけで今こうしてる間も戦乱真っただ中だからなw
>>944
B細胞ってのが自走式多段ミサイル(空母やミサイル巡洋艦)みたいなやつで
そいつはヘルパーTっていう指令から命令もらって出撃できる
コイツはリーチを生かしめちゃくちゃ殲滅力が高いけれど相手の情報がないと何もできない
コイツを補佐する記憶細胞はその情報を記憶し、敵が合致すれば即座にB細胞を動かせる
予防注射で症状がすごい軽くなるのはそのため、なおその抗原情報を忘れることもあるから万全を期すなら定期的に
真っ先に駆け付けるのが武装バギー(駆逐艦)みたいな好中球
わりと自由度が高いのがMBT(戦艦)のようなマクロファージ
NK細胞やキラーT細胞は装甲車・軽戦車(巡洋艦)相当
前者のほうが数は少なく、後者はT細胞及びメモリーTの指示待ち
症状が出ないだけで今こうしてる間も戦乱真っただ中だからなw
>>944
B細胞ってのが自走式多段ミサイル(空母やミサイル巡洋艦)みたいなやつで
そいつはヘルパーTっていう指令から命令もらって出撃できる
コイツはリーチを生かしめちゃくちゃ殲滅力が高いけれど相手の情報がないと何もできない
コイツを補佐する記憶細胞はその情報を記憶し、敵が合致すれば即座にB細胞を動かせる
予防注射で症状がすごい軽くなるのはそのため、なおその抗原情報を忘れることもあるから万全を期すなら定期的に
真っ先に駆け付けるのが武装バギー(駆逐艦)みたいな好中球
わりと自由度が高いのがMBT(戦艦)のようなマクロファージ
NK細胞やキラーT細胞は装甲車・軽戦車(巡洋艦)相当
前者のほうが数は少なく、後者はT細胞及びメモリーTの指示待ち
950名無し三等兵
2018/07/24(火) 21:52:12.31ID:yGBVIjbC >>948
脳はその免疫を助ける働きをしてる
くしゃみ、悪寒、食欲減退、発熱、発汗…
齟齬が発生すると末梢神経を敵と勘違いし殺しだすギラン・バレ症候群や
逆に敵と認識される前にヘルパーTのみを殺し敵を認識させなくするHIVなどなど…
(この辺は作品としても致命的過ぎてさすがに扱えないだろうがw)
単行本1巻の時から目ぇつけてたけどやっぱいい作品だわ
脳はその免疫を助ける働きをしてる
くしゃみ、悪寒、食欲減退、発熱、発汗…
齟齬が発生すると末梢神経を敵と勘違いし殺しだすギラン・バレ症候群や
逆に敵と認識される前にヘルパーTのみを殺し敵を認識させなくするHIVなどなど…
(この辺は作品としても致命的過ぎてさすがに扱えないだろうがw)
単行本1巻の時から目ぇつけてたけどやっぱいい作品だわ
951名無し三等兵
2018/07/25(水) 21:18:37.39ID:osARL6Vh B細胞がMLRSなら、そこから進化・改良したプラズマ細胞はトマホーク発射台ってとこかね。
952名無し三等兵
2018/07/25(水) 21:22:32.94ID:osARL6Vh 多核巨細胞は、ロボットアニメの華、合体か。
953名無し三等兵
2018/07/25(水) 22:51:35.02ID:T7voCbhB954名無し三等兵
2018/07/26(木) 08:23:50.34ID:vVmI3QsT >>953
敵だという認識を忘れさせる治療は既に耳鼻科で受けられるけど、
しばらくすると思い出してしまってまた花粉症だし。
>952
巨細胞って何してるん?
でくの坊で何の役にも立ってないような。
包囲網の一角で盾にはなってると思うけど。
敵だという認識を忘れさせる治療は既に耳鼻科で受けられるけど、
しばらくすると思い出してしまってまた花粉症だし。
>952
巨細胞って何してるん?
でくの坊で何の役にも立ってないような。
包囲網の一角で盾にはなってると思うけど。
955名無し三等兵
2018/07/26(木) 15:26:03.11ID:kQUijeUQ957名無し三等兵
2018/07/26(木) 22:29:50.28ID:/ng7GjA4 癌細胞は外敵では無く自分由来だからクーデターか
んで戦いは傭兵頼みの絶望的な消耗戦
んで戦いは傭兵頼みの絶望的な消耗戦
958名無し三等兵
2018/07/26(木) 22:40:24.14ID:G6z8gUOv はたらく細胞ではNK姐さんが何とかしてくれる、はずだ
959名無し三等兵
2018/07/26(木) 23:28:12.74ID:ILWC3n2X BLACKの方は、崩壊しつつある世界(からだ)が舞台だから
ベルリン防衛戦もかくやって状況になってる。
つか、俺の体もそうなってるんだろうなぁと・・・
ベルリン防衛戦もかくやって状況になってる。
つか、俺の体もそうなってるんだろうなぁと・・・
960名無し三等兵
2018/07/27(金) 05:35:09.40ID:NAJyZBrL ガルパン来年の6月か・・・
伸びたなぁ
まあもう慣れっこだが
伸びたなぁ
まあもう慣れっこだが
961名無し三等兵
2018/07/27(金) 05:59:20.69ID:sOUS9Eb4962名無し三等兵
2018/07/27(金) 12:35:17.69ID:0pmbfGtR964名無し三等兵
2018/07/27(金) 19:12:13.42ID:rHiCYUAp 赤血球はお前は既に死んでいる状態なんだよ。
968名無し三等兵
2018/07/28(土) 01:34:44.94ID:Uk+L8GNj トネガワ見てて思ったけど軍隊生活の悲喜こもごもを描いた日常系ってないよな
学園モノと違って実際に軍隊行ったことのあるスタッフがいないから無理だろうが・・・
学園モノと違って実際に軍隊行ったことのあるスタッフがいないから無理だろうが・・・
969名無し三等兵
2018/07/28(土) 02:05:16.31ID:reKI/fT7 巻き尻尾帝国で我慢しなされ
もしくは陸軍二等兵物語
もしくは陸軍二等兵物語
970名無し三等兵
2018/07/28(土) 04:40:17.92ID:Km6DK/oF971名無し三等兵
2018/07/28(土) 06:56:27.10ID:kRkl8roQ 968
水木しげるが描いてたぞ。星の多い先輩から言われないビンタがミンミンゼミなどイジメがあったり
ニューギニア行き志願者を募るときもそういう先輩が後輩を送り出す方式だったようだから
本土で最古参になる連中もいたんでしょう
水木しげるが描いてたぞ。星の多い先輩から言われないビンタがミンミンゼミなどイジメがあったり
ニューギニア行き志願者を募るときもそういう先輩が後輩を送り出す方式だったようだから
本土で最古参になる連中もいたんでしょう
972名無し三等兵
2018/07/28(土) 07:03:51.88ID:IPTMAtTa よし、「拝啓天皇陛下様」を萌えアニメ化だ!
973名無し三等兵
2018/07/28(土) 08:11:38.72ID:GqLN47AX >>968
防衛大学の寮生活ならサンデー連載あおざくら
防衛大学の寮生活ならサンデー連載あおざくら
974名無し三等兵
2018/07/28(土) 10:05:54.72ID:hhmErZrr 渡辺清の「海の城」をアニメ化だな
主人公とその仲間たちは旬の男性声優使って
主人公とその仲間たちは旬の男性声優使って
975名無し三等兵
2018/07/28(土) 10:34:03.70ID:nKnAc9tM 舞台が戦艦播磨なあれか
976名無し三等兵
2018/07/28(土) 11:01:06.05ID:tyJWYFaV ドリフターズもなかなかいいミリアニメだと思うがどうだろうか?
977名無し三等兵
2018/07/28(土) 12:10:45.85ID:jhZNOtXf アンゴルモアはどんなもんなんだろう。見る事が出来ないので見る方法があればぜひ見たいものだが。
979名無し三等兵
2018/07/28(土) 13:19:54.07ID:IPTMAtTa980名無し三等兵
2018/07/28(土) 14:27:00.82ID:HIkn5TeC 古くは右向け左とか、自衛隊もの日常漫画なら最近わりとないか。
981名無し三等兵
2018/07/28(土) 15:36:10.38ID:jhZNOtXf サンデーって小学館だっけ?小学館なら左じみてるからああいう漫画はやらないよね。
982名無し三等兵
2018/07/28(土) 15:51:48.20ID:OssbZ7q0 安永航一郎の陸軍中野予備校は・・・
983名無し三等兵
2018/07/28(土) 16:15:45.67ID:30geLUu3 >>979
他にもサンデー系で喜国雅彦原作で作画が奥さんの国樹由香の「羽鳥学生、前へ!防衛大学校物語」っていうのもあったな
他にもサンデー系で喜国雅彦原作で作画が奥さんの国樹由香の「羽鳥学生、前へ!防衛大学校物語」っていうのもあったな
985名無し三等兵
2018/07/28(土) 18:58:42.57ID:khUogwgX 突撃め!第二少年工科学校って作品が昔有ったな。
986名無し三等兵
2018/07/28(土) 20:12:26.65ID:Y2CousZE 軍靴のバルツァーとか面白いよ
3ヶ月連続の休載で不穏な空気が高まっているけど
3ヶ月連続の休載で不穏な空気が高まっているけど
988名無し三等兵
2018/07/28(土) 20:39:33.33ID:HTpY0sie 源文氏のガルパン劇画は面白いな、アニメ化して欲しい
989名無し三等兵
2018/07/28(土) 20:41:37.78ID:HTpY0sie もう、防衛やりたいのは東芝と三菱ぐらいで、他はやる気ゼロでしょ、特に陸自関係
川崎はさすがに潜水艦は明治以来うちが手がけてるって自負はあるみたいだけど
川崎はさすがに潜水艦は明治以来うちが手がけてるって自負はあるみたいだけど
990名無し三等兵
2018/07/28(土) 20:42:56.64ID:nbRiBHDp 川重はP1とC2で首突っ込んじゃったからもう後戻りできないぞー!!
993名無し三等兵
2018/07/29(日) 04:10:50.50ID:x5MlzYK0 小松は手を引いてくれて構わんぞ
994名無し三等兵
2018/07/29(日) 07:22:22.77ID:6xObvS0U 小松がいなくなったら
9式装甲歩行戦闘車の存在が危うくなっちゃう
9式装甲歩行戦闘車の存在が危うくなっちゃう
995名無し三等兵
2018/07/29(日) 07:41:10.19ID:XT+NO59u 小松の2式さえあれば…
996名無し三等兵
2018/07/29(日) 09:59:45.91ID:pm2WgYe0 空挺レイバーへの道のりは今だ遠しか・・・
997名無し三等兵
2018/07/29(日) 10:06:02.75ID:GzeQiWfp 小松は建機つくるほうがもうかるんだよなあ。
リバースエンジニアリングでMRAPつくれお
リバースエンジニアリングでMRAPつくれお
998名無し三等兵
2018/07/29(日) 19:50:15.40ID:xib7kf+X 高軌道車はトヨタがやりたがったの?それとも陸自がお願いしてトヨタに作ってもらってるの?
まぁ、三菱自動車はトラック系だけじゃなく乗用車系も日産経由で外資になっちゃったからなあ。
軍用の小型装輪車を安心して任せられる国産メーカーなんてそろそろ絶滅する?
まぁ、三菱自動車はトラック系だけじゃなく乗用車系も日産経由で外資になっちゃったからなあ。
軍用の小型装輪車を安心して任せられる国産メーカーなんてそろそろ絶滅する?
999名無し三等兵
2018/07/29(日) 23:16:07.40ID:KHEwhntr りなっちでしこしこ
1000名無し三等兵
2018/07/29(日) 23:16:23.85ID:KHEwhntr (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
09058644384
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
09058644384
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 4時間 19分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 4時間 19分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- 【維新国会議員が800万円超の公金を使用】藤田文武共同代表が印刷代569万円を維新市議の「身内企業に支出」していた! [ぐれ★]
- 【ペルソナ・ノン・グラータ】中国総領事の早期国外退去を首相に要請へ 自民・保守系グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- 【為替】対ドルで157円台、対ユーロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [蚤の市★]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 安倍晋三さん、完全にチェックアウトしてしまう…「母の部屋に安倍元首相が表紙の旧統一教会の機関誌があった」 [405019576]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- 【朗報】国民民主と公明、企業団体献金規制法案提出WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【悲報】日本、パンダ0にwwwwwwwwwwww高市さんありがとう🐼 [271912485]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
