軍事板アニメ総合スレッド97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/07(木) 18:57:10.26ID:lc1FeiUa
【当スレッドローカルルール】
・軍事に関連がないアニメ作品の話題は板違いです。雑談スレ、又はアニメ板などでどうぞ。
・当スレの存続に関する議論は自治議論スレ、又は削除議論板でどうぞ。
・作品の世界観は積極的に肯定しましょう。否定しかできない人には参加資格はありません。
・「●●信者」等、無意味なレッテル貼りは禁止です。
上記のルールに反する書き込みは、悪質と判断された場合には削除対象とします。
それらに過剰に反応した書き込みについても同様です。
・アフィブログへの転載は禁止です。
・本スレはsage進行です。
・次スレは原則 >>980 で、できない場合は代わりを指名して下さい。 放置なら善意の人が宣言して建てる。
・誰も宣言せずに1000越えも良くあるので善意の人が重複に気を付けつつ建てる。

前スレ
軍事板アニメ総合スレッド96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1523108859/
2018/06/07(木) 20:05:31.77ID:aqqNTLuX
とりあえず>>1乙だよー
3名無し三等兵
垢版 |
2018/06/07(木) 20:29:38.27ID:100kd/DQ
!すでのな乙
2018/06/07(木) 22:58:42.44ID:eBTrpoYz
人類史上大義のための戦争なんてあったっけ?
これからの未来〜数万隻単位の宇宙艦隊戦をするような未来にはあるのかなw
2018/06/08(金) 09:22:43.71ID:9FlfpXOO
>>4
幾らでも、当事者視点ではみなさん大義の為に戦っていらっしゃいます
2018/06/08(金) 12:17:39.72ID:chbWMyJH
歴史上の全ての戦争は、経済格差が理由に見えるね
その見も蓋も無いが故に、大義とか正義とかを声高に叫んでいるように見えるよ
視点が、ちょっとシニカルでニヒリスティックに過ぎるかも?だけどwww
2018/06/08(金) 12:22:45.79ID:1IqCwU0S
前スレで本土決戦がどうとか言ってたけど、アニメ漫画でちゃんと決戦した作品の中ってほぼ無いよな
大抵は薄い防衛線はったら主人公に粉砕されて、また薄い防衛線はって粉砕されての繰り返しだし
結局首都防衛戦になって破れかぶれの玉砕
2018/06/08(金) 15:24:54.60ID:7WHuQgyy
アニメの特性上として寡兵で戦う事が多く
そういう場合のグダグダな持久戦や敗走は部隊の致命的な戦力低下に繋がりやすいからなぁ

続編でも無い限り最終決戦で負けるとかウケが悪いだろうし
2018/06/08(金) 17:32:25.86ID:hJGUNNIv
ひたすら撤退戦防衛戦で全体の戦況も分からないまま負けたアルジェヴォルン
軍オタ的には良かったけどアニオタ的には大不評だったな
2018/06/08(金) 17:52:53.60ID:Vc05gySc
>>6
いや全てではないだろ
主語が大き過ぎると頭悪そう
2018/06/08(金) 18:59:20.74ID:8wQYpK+3
大祖国戦争や冬戦争は祖国防衛の大義の元に
民族や地域の統一、領土の奪還、異教徒の殲滅、自陣営政府の救援、いくらでも大義なんて転がってるでしょ。
どの程度大義に実質があるかは場合にも依るけどさ。

>>4で言う未来像は銀英伝のことを言っているのだろうが、
同盟にとっては純然たる防衛戦争で自由民主主義思想を防衛する聖戦そのものだ。
帝国にとっては脱走政治犯の鎮圧が大義名分ではあるのだが、後半は農奴狩りと戦功稼ぎの口実と化している場合が多いな。
2018/06/08(金) 19:13:33.82ID:GZKEA9k9
旧英伝のいかにも嫌みなザーマス風のウィンザー女史が
新英伝だと蓮舫風になってたのは時代の流れか・・・
2018/06/08(金) 20:25:41.92ID:sZ80LY2C
>>12
ウヨが見れば蓮舫に見えるしサヨが見れば稲田朋美に見えるw

というか、稲田朋美は「大義を為すには犠牲は不可欠だ」どころか、
某新興宗教の教祖の言を引用する形で(その宗教の集会での内輪の発言だが)
「戦争は人間の霊魂進化にとって最高の宗教的行事」などと発言した疑いが非常に濃い。
ttp://togetter.com/li/1141069
2018/06/08(金) 20:43:19.50ID:FhzVw2Kd
>7

旧ドメル 「ヤマトに対して艦隊戦力の決戦を申し入れる」
15名無し三等兵
垢版 |
2018/06/08(金) 20:44:42.78ID:mh1+8/C0
銀英伝って初稿が21世紀だったらボロクソ評価で売れなかっただろうな
ネットで大勢が情報を共有できる時代なので総がかりでツッコミ入れられまくったと思う
2018/06/08(金) 20:47:00.89ID:FhzVw2Kd
あと、マクロスも決戦型だなぁ

歌いながら、全艦隊集結して敵中枢に突撃がお約束になってる。
あと、ダンバインもそうだし、ザブングルも決戦だな

ボトムズも、両軍のとる作戦は決戦主義っぽい

プーチンもどき 「動議を発動する!」
2018/06/08(金) 20:48:54.24ID:FhzVw2Kd
つか、80年代くらいのリアルロボット系は、基本的に決戦指向が強いような・・・
2018/06/08(金) 20:50:47.64ID:QAqCLRe2
銀伝は最初の会議のシーンが悪の秘密結社にしか見えんかった
いろいろあるんだろうけど、そういう画作りの不味さもあるような
そのあたり込み込みでもたしかに前世紀の作品なんだなとも思うけど
2018/06/08(金) 20:51:06.15ID:FhzVw2Kd
旧作のデスラーも
「敵はヤマトだ!本土決戦なのだ!撃って撃ってうちまくれ!ヤマトの頭上を火の海にしろ!」
とか言って、天井ミサイルを落としまくってたな。
2018/06/08(金) 21:40:43.62ID:GZKEA9k9
>>17
決戦じゃ無いと盛り上がらないからね、しょうがないね
最終話が残敵掃討じゃしまらんだろ。ダグラムくらいか?
掃討戦エンド(しかも掃討される方)
2018/06/08(金) 22:30:19.55ID:OsA49x3o
>>18
この種のことを言うとキレる人がいるからあんまり言いたくないが
やはり男と女の感性の違いを感じる
女はイケメンならキツかろうが暗かろうが重かろうがそこから邪悪さや怖さじゃなくてカッコよさを感じるし、カッコよさを感じれば親しみも感じるんだよ
キルヒアイスのキャラデザとかそういう文脈で解釈しないと理解できん
2018/06/09(土) 06:35:59.52ID:HCfXwuYz
>>6
友達のいない中学生かな?
サッカー戦争もすべての戦争にあてはまりますか?
2018/06/09(土) 07:17:37.30ID:J+Sf3qwa
>16
マクロスは最終話の方は残存ゲリラ狩りの話だぞ
最後に1000m越える戦艦が突っ込んでくるけど
2018/06/09(土) 13:13:33.26ID:nxv2vOWR
>23
反政府闘争の場合、初期はゲリラ戦から始まり、戦力を造成して正規軍化していき最後は決戦というのが教科書的基本形です。うらー
そのまんまやんw

(ちなみにアフガンゲリラは、一度ゲリラ戦から正規戦に移行し首都制圧の決起(首都決戦)を行い失敗したことがあります。
(その後、またゲリラ戦に戻りましたが)
2018/06/09(土) 15:23:32.19ID:VhK0C4sI
最近の本土防衛型決戦ミリアニメは「クロスアンジュ」「アルジェヴォルン」「イゼッタ」か。

>>23
あれは無理矢理延長決定したから本編の外伝みたいなもんだ、蛇足だ
2018/06/09(土) 15:32:09.87ID:hoMjqe8b
「萌えよ!戦車学校」みたいな別の意味でガチな作品のアニメ化ってやらないかな
傑作機や駄っ作機を脚色した内容のようなものでもいいから
2018/06/09(土) 16:45:02.58ID:G5EJuY+o
どのへんがガチなのかわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況